花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: ボタン:ピンク5  2: センニチソウかも6  3: 雲間草1  4: ナデシコその33  5: ピンク1  6: 白い花3  7: 薔薇7  8: 東京のタチイヌノフグリ7  9: サツキ3  10: サツキ1  11: 母の日てんこもり3  12: プリムラ5  13: スミレ8  14: アズ—ロコンパクト3  15: 始めの一歩3  16: THEお花畑5  17: チューリップ5  18: 可憐なクレマチス5  19: 黒に限りなく近いボタン3  20: 麦の花と、、、蜘蛛6  21: 花と蝶3  22: ハイ ハイビスカス2  23: 水仙♪9  24: シャガ4  25: オドリコソウ3  26: セントウソウ3  27: ヤグルマソウと蝶1  28: 金色の輝き!-2、葉っぱも撮りました。3  29: 頑張ろう!3  30: イモカタバミ?3  31: ナデシコその25  32: ナデシコ5      写真一覧
写真投稿

ボタン:ピンク
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.33.1
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,071KB)
撮影日時 2010-05-04 06:07:38 +0900

1   Nozawa   2010/5/4 08:49

ボタンの花が大きすぎるので 70mm マクロで撮っても、引いて撮らねばならずで、葉っぱやバックがうまくボケずに攻め倦んでいます。
そこで、広角レンズの1cm接近撮影(花とフードがドッキングしてもピントが合う)
でトライしてみました。

2   赤いバラ   2010/5/4 22:52

こんばんは(^-^)
淡いピンクのボタンは個人的に珍しいカラーです。
ピンクでももぅー すこし濃いめのは見かけます。
綺麗ですね♪

3   Nozawa   2010/5/5 04:48

赤いバラさん、お早うございます。

 はい、綺麗で鮮やかで、芸能人の方並みに写真写りがよろしいようです。花がデカクテデジイチに入りにくいです。

4   gokuu   2010/5/5 09:55

Nozawaさん おはようございます。
娘十八番茶も・・といった感じが良いですね。

5   Nozawa   2010/5/5 12:30

gokuuさん、今日は

 ピンクのボタンもこのくらいの早朝の丸々したときが可愛く写るようです、昼頃の開ききったものは撮りにくく、ぼかしにくいです。

コメント投稿
センニチソウかも
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/570sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (303KB)
撮影日時 2010-05-02 11:51:58 +0900

1   Nozawa   2010/5/16 09:43

お早うございます。

 私もコメントしてますね。
コンデジ画像で写した花と、デジイチで写した花とは描写が違い、葉っぱに沢山生えている毛深いひげはコンデジでは分からないですね。
葉っぱ画像描写がかなり違いますね。

2   gokuu   2010/5/4 20:18

>Nozawa さん こんばんは〜〜
アカツメクサは丸いですよね。判りません。

>youzaki さん こんばんは〜〜
そうですね。センニチソウの花は丸いですよね。

>Ekio山こんばんは〜〜
お手数お掛けし申し訳有りません。
やはりケイトウですか。もう少し観察を続けます。
完全に花が伸びれば判ると思いますので。

3   Ekio   2010/5/4 19:31

gokuuさん、こんばんは。
緑と紅、鮮やかな対比ですね。
気になっていろいろ調べてみたのですが野鶏頭(ノゲイトウ)が似ているような気がします。

4   gokuu   2010/5/4 08:48

先日、咲き初めを、ケイトウと書いてアップしました。
花が大きくなるに連れて違っていたようです。
恐らくセンニチソウだと思います。これも自信なし。

5   Nozawa   2010/5/4 09:10

お早うございます。

 アカツメグサを細長く伸ばしたような感じが面白いですね。

6   youzaki   2010/5/4 09:21

gokuuさんお早う御座います。
センニチソウは家にもありますが色はいろいろですが
先が丸いのばかりです。
この花子供のころ見たケイトウに形は似ていますが、違うのかなー

コメント投稿
雲間草
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/760sec.
絞り値 F5.1
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1600 (270KB)
撮影日時 2010-05-02 15:38:17 +0900

1   gokuu   2010/5/4 08:44

だと思います。外来種ではなく自信は有りません。
少し戴いて、鉢に植えました。咲くのは2年先かな。
戴いた方が、当初、雲間草と仰っていました。
後に、どうも違うようですと。山野草趣味の方です。
さて、お解りでしょうか。この花の本当の名前。
判ったら教えてください。葉は地面に這い丸い葉です。

コメント投稿
ナデシコその3
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/930sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (226KB)
撮影日時 2010-05-02 11:55:14 +0900

1   gokuu   2010/5/4 08:36

これも陰に隠れていました。ピンクの斑入りが美しくて、覗き撮りです。

2   youzaki   2010/5/4 08:54

gokuuさんお早う御座います。
覗き撮り上手くまとめられ綺麗です。
家にも咲いていたので撮りましたが、UPでの写真です。

3   gokuu   2010/5/4 20:24

youzakiさん こんばんは〜〜
覗き趣味は逮捕ですよね。花だからご勘弁を。(笑)
Ricohの便利さはテレマクロです。これもテレマクロ撮影です。

コメント投稿
ピンク
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (359KB)
撮影日時 2010-05-03 16:07:49 +0900

1   気まぐれpapa   2010/5/4 07:35

他の花と比べて、ピンクが濃いので撮ってみました。
どこにでも咲いてはいるので、カメラを向けないのですが
この日は新しいレンズテストのため向けてみました。

コメント投稿
白い花
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX40
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 11mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (2,155KB)
撮影日時 2010-05-03 13:44:05 +0900

1   赤いバラ   2010/5/4 04:05

おはようございます(^-^)
名前が思い出せませんです。ごめんなさいです。(^^;;;
白が目立っておりまして〜^
遠目で見ていても くっきり感が爽やかでした。

2   Nozawa   2010/5/4 05:01

お早うございます。

 キク科ヒマワリ属のお花のようなイメージですね。

3   gokuu   2010/5/4 08:32

赤いバラさんおはようございます。
矢車草でも無さそうで判りません。
白い花だからと+1.0はオーバー。花弁が飛んで残念です。

コメント投稿
薔薇
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 48mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,133KB)
撮影日時 2010-05-03 13:44:25 +0900

1   赤いバラ   2010/5/4 03:53

おはようございます(^-^)

赤い薔薇は見つからずでピンク薔薇です。

3   赤いバラ   2010/5/4 12:20

gokuuさん こんにちは。
gokuuさんはピンクが お好きでしたねー

赤は赤色でもワインカラーのような色を探しておりました。
まだはやいのかもしれません
今時期に咲いていた薔薇です。

4   youzaki   2010/5/4 17:31

赤いバラさん今晩は
ピンクのバラ綺麗ですね
家のミニバラも蕾んでいますので、咲くのが待ちどうしいです。
昨年はピンクと赤が咲いていました。

5   赤いバラ   2010/5/4 22:48

youzakiさん こんばんは。
この咲きぐあいがいいですょー♪
今年はどんな色の薔薇に出会えるかなと・・・
お褒め頂いてありがとうございます。

6   Ekio   2010/5/5 08:58

赤いバラさん、おはようございます。
そろそろバラが綺麗に咲き誇る時期で楽しみですね。
ワインカラーをお望みでしたか、ピンクも綺麗ですよね。
Ekioは薔薇だったらゴールドっぽい淡い黄色が良いです。

7   赤いバラ   2010/5/5 18:30

Ekioさん こんばんは。

昨日あたりから気温が少しあがりまして今日は、いまいちの天気
桜も薔薇もこれからで桜は今週末あたりには咲くと思います。

薔薇も楽しみです。

コメント投稿
東京のタチイヌノフグリ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3027x2066 (1,052KB)
撮影日時 2010-04-29 11:27:04 +0900

1   masa   2010/5/4 01:52

オオイヌノフグリに遅れること1ヶ月ほどで咲き始めました。
花径2−3ミリというチビさんです。
真っ直ぐに立ち上がった茎の先にちょこんと咲いていますが、背丈数センチ、
キュウリグサと共に匍匐の世界です。

3   youzaki   2010/5/4 09:03

nasaさん お早う御座います。
綺麗な色で私の好みの色です。上手く色が出て素敵です。
花として認識できる最低の大きさかも
イヌのフグリ、キュウリグサと探し撮りましたが、
花が閉じているときは見つけ難いです。

4   masa   2010/5/4 09:07

gokuuさん、はい、タチイヌは確かに10センチくらいまでは伸びますが、それでもやっぱり横から撮ってあげたくなってしまうのです。
地べたに腹這いになると、土の匂いがして野草と同じ世界の住人になったような気がするんです。

5   masa   2010/5/4 11:13

youzakiさん:
そうでした。youzakiさんのお好きな色でした。
小さければ小さいほど、見つけたときの嬉しさは格別ですね。

6   Ekio   2010/5/4 19:42

masaさん、こんばんは。
立った分?といってはおおげさですが、ちょっと雰囲気が変わりますね。
花はあまり固まらずポツンと咲くのですか?

7   masa   2010/5/4 21:07

Ekioさん、こんばんは。
立った茎の先の方で葉に隠れるように一つか二つ咲きます。
よくぞここまで遠慮して…というくらい控えめな咲き様です。

コメント投稿
サツキ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3642x2438 (985KB)
撮影日時 2010-05-03 14:03:52 +0900

1   old seaman   2010/5/3 22:52

ピンクとグリーンのコントラストを狙ってみました。

2   gokuu   2010/5/4 07:54

old seamanさん おはようございます。
ダブルスチール。良い色してますネ。

3   old seaman   2010/5/4 09:25

gokuuさん、おはようございます。
最近このカメラ(レンズ)は、見たままの感じのいい色を出して
くれるので、出番が多くなりました。

コメント投稿
サツキ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3642x2438 (985KB)
撮影日時 2010-05-03 14:03:52 +0900

1   old seaman   2010/5/3 22:51

ピンクとグリーンのコントラストを狙ってみました。

コメント投稿
母の日てんこもり
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX60
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (515KB)
撮影日時 2010-05-03 15:18:55 +0900

1   gokuu   2010/5/3 22:37

風景板の方が良かったかも。盛り沢山ですが花です。と言う訳。
ショッピングセンターの目立つ場所にでした。
贈るより贈られる立場。買う気は起きません。(笑)

2   youzaki   2010/5/4 01:19

gokuuさん 今晩は
連れ合いは花屋を今日も4軒回って来ました。
今の時期は母の日の贈り物の陳列ですね
父の日は何もなしですが、母の日は東京からなにがしかの花が来ます。
NET販売は人気がある花はもう売り切れています。

3   gokuu   2010/5/4 08:14

youzakiさん おはようございます。
そうですね。父の日は真夏。娘から貰いましたが、気に入らない物。
今も気を使って呉れますが、何が良いか聞くれて無駄になりません。
写真の右端にブランデーグラスが有ります。この中にブリザープト
フラワーが入っていました。結構なお値段ですが、10年は持ちます。
毎年贈らなくても10で割れば安い物。(笑)

コメント投稿
プリムラ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/570sec.
絞り値 F5.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1600 (433KB)
撮影日時 2010-04-24 11:51:16 +0900

1   gokuu   2010/5/3 22:32

ポツンと離れて咲いていました。種が飛んだのかも。野草らしいのも良いかな。

2   youzaki   2010/5/4 00:41

gokuuさん 今晩は
黄色が鮮やかなプリムラですね
家のも隣家のも思わぬ場所に生えています。
そのままで観賞しています。
仮に移植して忘れたのかな、種が飛ぶのかなー??

3   Nozawa   2010/5/4 05:00

お早うございます。

 黄色い上品なお花ですね。
黄緑色の葉っぱとの色の取り合わせもよいです。

4   gokuu   2010/5/4 08:26

youzakiさん おはようございます。
春〜夏に掛けてよく育つプリムラです。ポツンと有るのが可愛くて。

5   gokuu   2010/5/4 08:28

Nozawaさん おはようございます。
枯れ草の中に目立ちました。色の取り合わせはプリムラのお蔭です。

コメント投稿
スミレ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX60
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 4.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1021x768 (426KB)
撮影日時 2010-05-03 13:41:09 +0900

1   youzaki   2010/5/3 22:06

いろいろな花の鉢の中らこのスミレが出て咲いていました。
昨年より花は小さくなっていますが・・
ニョイスミレかなー
これもUPで撮りました。

4   赤いバラ   2010/5/4 01:13

youzakiさん こんばんは。
花弁のクルン♪とした可愛いスミレです。

5   isao   2010/5/4 15:00

youzakiさん こんにちは
私も3日の日に同じものを見つけて撮ってきましたが、先日投稿したニョイスミレと比べると、
花びらが丸いので違う種類かな〜と悩んでおりました。今年はスミレに悩まされています。

6   youzaki   2010/5/4 15:10

赤いバラさん、isaoさんコメントありがとう御座います。
スミレは園芸種まで入れると凄い数の種で同定は困難です。
NETサーフィンしても似たスミレが沢山あり迷います。
ニョイスミレは自然観察で専門家に教えて頂きましが、
あはり忘れて判らなくなりました。

7   Ekio   2010/5/4 19:54

youzakiさん、こんばんは。
>ニョイスミレかなー
いちおうそういうことにしておきましょうよ(^_^;)
特徴あるまくれ方が良く出ています。

8   masa   2010/5/4 20:18

花の大きさが1センチに満たないチビさんなら、"ニョイスミレ"で間違いないと思います。

コメント投稿
アズ—ロコンパクト
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX60
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2896x2172 (1,605KB)
撮影日時 2010-05-02 15:30:23 +0900

1   youzaki   2010/5/3 21:58

ロベリヤこの花の色が好きで超UPで撮りました。
このカメラズームマクロの設定で超UPの葉の写真が撮れます。
今まで使用のソニーW300、ニコンP5100等に比べマクロは
このカメラが使い易いです。

2   gokuu   2010/5/3 22:07

youzakiさん こんばんは〜〜
紫の表現が素晴らしいです。
軽量コンパクトにしてはマクロが使えますね。
敢えて言えば、もう少しズームが欲しい。(^^ゞ

3   youzaki   2010/5/4 01:08

gokuuさん コメントありがとう御座います。
ズームマクロは重宝に使っています。
マクロでは一眼レフの出番が減りました。
屋内ではマクロレンズを接着すれば凄い倍率になります。
マクロ以外の写りは一眼レフとの比較は無意味ですね・・
デジスコにも使えるかも、少し考えてみようかなー

コメント投稿
始めの一歩
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1063x1600 (812KB)
撮影日時 2010-05-02 17:04:39 +0900

1   masaru   2010/5/3 21:55

やぐるまそうですがつぼみから横ににょきっとまず一片が出て
序々に円周上に咲いていくのでしょうか想像で言ってるんですが・・・それとも変形花なんでしょうか?

2   gokuu   2010/5/3 22:15

masaruさん こんばんは〜〜
矢車草の咲き始めの瞬間。面白い画像です。それも斜めって。
双子かも?そんな訳無いですね。

3   masaru   2010/5/4 08:29

gokuuさんお早うゴザイマス
コメントありがとうございます
やっぱり変ですね。

コメント投稿
THEお花畑
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Nikon Transfer 1.5 W
レンズ 18-270mm F3.5-6.3
焦点距離 23mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (6,510KB)
撮影日時 2010-05-01 12:18:01 +0900

1   かわへび   2010/5/3 21:21

連休を利用して、
淡路島の「花みどりフェア」に行ってきました。
メイン会場の国営明石海峡公園の一角に、
これぞ、お花畑と言えるお花畑が!
カラーが多すぎて、目がくらみそうです。

2   gokuu   2010/5/3 21:57

かわへびさん こんばんは〜〜
わぁ!凄く賑やかですね。色分けせずに混植とは。
今日から広島フワラーフェッジバルが始まって居ます。
この時期大混雑の山陽道です。観に行く予定も有りません。

3   かわへび   2010/5/3 22:18

gokuuさん、いつもコメントありがとうございます。
花関係のイベントが、各地で盛り上がっているみたいですね。
淡路島も明石海峡大橋近辺がが大渋滞で大変だったようです。
私は、時間をずらして出かけたので、被害は最小限でした。
淡路島では、この他に「花さじき」にもいきましたので、次の機会にアップしたいと思います。

4   Ekio   2010/5/4 18:44

かわへびさん、こんばんは。
まるで絨毯のような艶やかさです。

5   かわへび   2010/5/5 20:41

Ekioさん、こんばんは。
おっしゃるとおり、派手な絨毯みたいで、
そこの部分だけ異質な雰囲気でした。
芝生の中に、いきなりカラフルな花畑が出現するのが、
アニメみたいですよね。

コメント投稿
チューリップ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 42mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 220
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2848x4288 (2,241KB)
撮影日時 2010-05-03 13:23:10 +0900

1   赤いバラ   2010/5/4 01:06

youzakiさん こんばんは。

>チューリップの前に咲く小さな花の色が気になりますねー
花の名が思い出せません><; ごめんなさいです。
この薄紫の小さな花は、とても可愛い花です。
わたしも気になりながら撮っておりました。

チューリップお褒め頂いてありがとうございます。

2   gokuu   2010/5/4 07:57

赤いバラさん おはようございます。
パープルピンク。余り見かけませんね。チューリップの図鑑を見
ると結構有るようです。知らないだけかも。本当に手前の小さい
花が美しくて気になります。

3   赤いバラ   2010/5/4 18:21

gokuuさん こんばんは。

赤 黄色 白はよく見かけます。
わたしが良く行くゆり公園くらいでしょうか・・・

>手前の小さい花が美しくて気になります。
また行く機会がありましたら見てこようと思ってます。

4   赤いバラ   2010/5/3 18:36

こんばんは(^-^)
パープルピンクのチューリップは、あまり見かけないので
珍しいカラーに ひかれました。

5   youzaki   2010/5/3 21:38

今晩は
綺麗に撮られていますねー
珍しい色のチュ—リップですね、この色のチューりプは初めてみました。
チューりップの前に咲く小さな花の色が気になりますねー

コメント投稿
可憐なクレマチス
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.33.1
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,056KB)
撮影日時 2010-05-03 17:42:36 +0900

1   Nozawa   2010/5/3 18:30

 開いてしまってからより、開きかけのこのくらいの方か写真写りが宜しいようです。

2   赤いバラ   2010/5/3 21:13

今晩は

クレマチス淡いパープルカラーが綺麗なカラーですね♪
わたしも、このくらいの咲きかたが好きです。

3   Nozawa   2010/5/3 21:34

赤いバラさん、今晩は

 はい、開きかけのこのくらいが花の形も色も素晴しく綺麗です。
開ききってしまうといまいちです。

4   gokuu   2010/5/3 22:00

Nozawaさん こんばんは〜〜
クレマチスの紫は美しいですね。園芸店にも出ていました。
未だに判りません。クレマチス、テッセン、カザグルマの
見別け方が。

5   Nozawa   2010/5/4 04:58

gokuuさん、お早うございます。

 細かい仕分けや品種のことは私も良くわかりません。
農作業たけなわで、ばたばたして疲れもたまります。
でも、綺麗な花を見るとほっとします。
でも、平たく開ききると今一つです。

コメント投稿
黒に限りなく近いボタン
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.33.1
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,340KB)
撮影日時 2010-05-03 17:41:36 +0900

1   Nozawa   2010/5/3 18:28

 濃い赤紫で肉眼で見ると黒に限りなく近いボタンです。
デジイチても色の再現が難しいです。

2   gokuu   2010/5/4 07:51

Nozawaさん おはようございます。
♪黒いはなびら 静かに散って あの彼氏(ひと)は帰らぬ〜♪
水原弘の歌を思い出します。これから開くのですね。散るには早い。

3   Nozawa   2010/5/4 12:47

gokuuさん、今日は

 この色は、RAWで撮っていますが、色の再現も難しいし、露出も難しいです。花もでかすぎるし、葉も接近しているのでバックもボケないです。

コメント投稿
麦の花と、、、蜘蛛
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX33
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇り
フラッシュ なし
サイズ 980x653 (60KB)
撮影日時 2010-05-03 18:03:13 +0900

1   baaaaba   2010/5/3 19:28

Nozawaさん、こんばんわ。。
過去の投稿で、08/08/01 この日にNozawaさんがアップされているのはコシヒカリですね。^^
稲も麦も自家受粉で美味しい実を結ぶのですね。
麦のほうが大きくて写真には撮りやすいです。。
コメント、ありがとうございます。。

2   赤いバラ   2010/5/3 21:22

baaaabaさん こんばんは。
麦の花ちかくで撮っている麦を拝見させて頂きました。
ふっくらと盛り上がっているのを見ていますと、美味しそうですね♪

3   gokuu   2010/5/3 21:51

baaaabaさん こんばんは〜〜
麦の穂は最近見掛けません。見かけるのは活花かな。
健康食なのに最近は食べませんね。贅沢。(笑)

♪誰かさんと 誰かさんが ムギバタケ〜♪

カトちゃんの歌が懐かしいです。

4   baaaaba   2010/5/3 18:19

稲の花と似ていますね。
蜘蛛はくるくると場所を変えて、なかなか撮らせてくれませんでした。。

※ 回転しています。

5   Nozawa   2010/5/3 18:32

今晩は

 麦も、孟宗竹などの竹も、稲科の植物なので花は皆似ています。
大きさの違いは有りますが。

6   baaaaba   2010/5/4 07:33

赤いバラさん、おはようございます。
以前稲の花が見たくて、撮りたくて、撮ったことがありました。
昨日は、麦の穂が出ている、まだ黄色にはなっていない! ということは〜
花があるだろうと思いました。
そしたら、蜘蛛までいて、楽しかったです。。
コメント、ありがとうございます。。

gokuuそん、おはようございます。。
大丈夫。。麦ご飯は食べなくても、パンやうどん、お好み焼きやたこ焼きで、ね。。
最近は雑穀米を混ぜて焚くとか、米もわざと精米のときに7部くらいにしてついて食べるとか。。
健康に注意して歌を歌って元気でいましょう〜。。えいえいオ〜!
コメント、ありがとうございます。

コメント投稿
花と蝶
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1063x1600 (601KB)
撮影日時 2010-05-02 16:58:54 +0900

1   masaru   2010/5/3 17:53

花撮り中に蝶ちょが寄り道して
上手く撮ってねとポーズしてくれました。

2   gokuu   2010/5/4 07:40

masaruさん おはようございます。
ベニシジミのようですね。狙って撮れるものでは有りません。
良いタイミングでしたね。矢車草に花?を添えて美しいです。

3   masaru   2010/5/4 08:34

gokuuさんおはようございます
生き物撮りの難しさと花を揺らす風
双方が相まってその大変さを味わいました。

コメント投稿
ハイ ハイビスカス
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 48mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,816KB)
撮影日時 2010-05-03 13:27:22 +0900

1   赤いバラ   2010/5/3 17:38

こんにちはー

ちよっとどころか時期的にはやかったですね(^^;
中で育てているビスカスなんかあっち向いてこっち向いてポーズですが撮りました。

2   gokuu   2010/5/3 21:28

赤いバラさん こんばんは〜〜
こちらにはオヒサです。ハイビスカスにしては大人しい花ですね。
南国の花です。北国では冴えませんね。なんてゴメンなさい。

コメント投稿
水仙♪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 50mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,760KB)
撮影日時 2010-05-03 13:41:33 +0900

1   赤いバラ   2010/5/4 01:22

youzakiさん こんばんは。
咲き始めて水仙が圧倒的に満開です。
今週中には一気にいろんな花が咲きそうです。

Nozawaさん こんばんは。
>今頃が水仙の満開なのですね。
毎年そうなのですが水仙が先に咲いて、その後は桜とかです。
チューリップもさいておりますが満開になるのはこれからです。

gokuuさん こんばんは。
ほんとうに冬が長いです長かったです。(^^;;
>サクラがまだ咲いているのでしょうか?
それがサクラは、まださいておりませんです(^^;;
今週か来週あたりにはと思っております。
今年は遅すぎです。

5   youzaki   2010/5/3 21:32

今晩は
北の国に咲いた水仙は綺麗ですねー
こちらも水仙は沢山咲きましたが今は花はありません。
黄色な糸水仙が名残り二ポツンと咲いてるだけです。

6   Nozawa   2010/5/3 21:37

今晩は

 今頃が水仙の満開なのですね。
此方は今日の夕方猪とヌートリアの出る畑に行って沢山咲いてた水仙を見ますと、どの花もしおれて枯れて変わりに種が実ってました。

7   gokuu   2010/5/3 22:04

赤いバラさん こんばんは〜〜
冬篭りが長いですね。ようやく春の訪れ。
元気の良いラッパ水仙がその証拠ですね。
サクラがまだ咲いているのでしょうか?

8   赤いバラ   2010/5/3 17:33

皆さま こんにちは。
ご無沙汰しておりますぅー

ようやっと咲き始めて来ましたと言っても、まだ水仙かリップくらいです。
今日はぬるい風が少々あり暖かい日です。
天気はいまいちです。(^^;;

9   baaaaba   2010/5/3 19:31

赤いバラさん、こんばんわ。。
北の国にも花盛りがやってきましたか〜^^
ぬるい風 v(*´v`*)嫌いじゃないです。。
芯の濃い色の水仙ですね。。

コメント投稿
シャガ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (774KB)
撮影日時 2010-04-26 10:44:28 +0900

1   isao   2010/5/3 17:03

笠間城址でひっそりと咲いていました。
木漏れ日がスポットライトのように当たり、花の形はあまり良くなかったのですが
羽を広げた鳥のように見え、思わずシャッターをきりました。、

2   masaru   2010/5/3 17:31

isaoさん今晩は
背景とのコントラスト、主役がひきたって綺麗です。

3   gokuu   2010/5/3 21:24

isaoさん こんばんは〜〜
トップ光線もバックが暗いと生きますね。素敵な画像です。

4   isao   2010/5/4 14:26

masaruさん おんにちは
ここでは皆さんにいろいろなコメントを頂き、とても勉強になります。
少しでも皆さんの域に近づきたいと工夫を重ねています。

gokuuさん こんにちは
白い花は背景とのバランスが大切と痛感しました。
ご指摘有難うございます。

コメント投稿