花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: 華やかです。6  2: 大阪でも・・・7  3: 東京の花 紅梅6  4: サクラソウ9  5: 水玉5  6: 春の試練4  7: 良い色に7  8: 落ち花びら6  9: 漸く 開花咲きました〜5  10: 偶然に・・6  11: センダンの実3  12: ヤツデの実5  13: 白梅(さわやかに空色バック)7  14: 白梅(あざやかに緑バック)4  15: ツワブキ5  16: 東京の花 黄色5  17: 二度目9  18:  飛梅・ちらほらです。4  19: 飛梅6  20: ビオラの世代交代4  21: お淑やかに5  22: 一花だけを5  23: 咲いていました7  24: 河津桜7  25: 河津桜3  26: 咲きました河津桜3  27: 春を呼ぶコーラス5  28: 西日に向かって9  29: ビオラに種が6  30: 東京の花 バラ6  31: ティタティタ9  32: ノースボール3      写真一覧
写真投稿

華やかです。
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 960x1280 (407KB)
撮影日時 2010-02-03 15:00:03 +0900

1   そら   2010/2/4 02:58

満開の房咲きスイセンです。
ニホンスイセンのイメージではないですね

2   gokuu   2010/2/4 06:57

そらさん おはようございます。
満開ですね。花弁に質感が有り柔らかく素敵に撮れています。
良い香りが漂っているでしょう。春ですねぇ。(^^♪

3   写真好きA   2010/2/4 19:33

そらさん、こんばんは、
この水仙はこちらでは見たことがありません。
こちらでは水仙そのものがあまり多くありません。
たぶん珍しい方なのかも、
とても綺麗な写りだと思います。

4   Ekio   2010/2/4 21:16

そらさん、こんばんは。
房咲き水仙というんですか、この形で黄色のみというのは見たような気がします。
柔らかなドレスのようですね。

5   TOHOTEY   2010/2/5 00:42

日光を沢山浴びて、健康そうに撮影されています。

ニホンスイセンのイメージがないのは 健康的過ぎるからではないでしょうか。

6   そら   2010/2/6 01:24

gokuuさん 写真好きAさん Ekioさん TOHOTEYさん
 皆さん こんばんは〜
いつも観てくださり コメントまで有難うございます。

庭で一番早咲きのニホンスイセンが 漸く満開です。
はい!好い香りですね〜

そうでしたか。この種は古くから在り この辺りでは
何処のお宅でもよく観られ、一重咲きもあり馴染みの
房咲きスイセンです。

スイセンは変化が多い花色や花形で種類が多いですね 
仰るように房咲き水仙の仲間にも黄色のみもありますね
八重咲きは柔らかなドレスのようで華やかを感じます。

健康的過ぎるから・・ でしょうか。
確かに!雨上がり後の晴れ間で イキイキでした。

コメント投稿
大阪でも・・・
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ1
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 10.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (654KB)
撮影日時 2010-02-03 14:24:36 +0900

1   TOHOTEY   2010/2/4 00:34

大阪でも梅の開花が始まりました。
桜的に言えば2分から3分咲きです。

3   気まぐれpapa   2010/2/4 08:16

TOHOTEYさん、おはようございます。
咲き始めましたね。
緑がく梅は少し遅いように思いますが、
緑色のがくがまた風情があります。

4   gokuu   2010/2/4 10:14

TOHOTEYさん おはようございます。
説明がなかったら桜かと。華やかな姿に暖かさ絵感じます。
暦では立春です。本当の春はもう少し先。梅は先駆けの花。
日本海沿岸は雪のようですが、春の足音が聞こえますね。^/^

5   写真好きA   2010/2/4 19:40

TOHOTEYさん、こんばんは、
やや緑っぽい感じで蘂も緑掛かっていて大きめで
梅の花の感じが良く出ていると思います。
私は綺麗な梅の花に見えます。

6   Ekio   2010/2/4 21:35

TOHOTEYさん、こんばんは。
梅もいろいろありますよね。白にほのかな緑のは爽やかな感じがします。
形の良い梅が綺麗に撮れていますね。

7   TOHOTEY   2010/2/5 00:06

皆さん ありがとうございます

梅鉢の紋をイメージして 数本ある木を渡り歩きました。
『ホーホケキョ』

コメント投稿
東京の花 紅梅
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3S
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,035KB)
撮影日時 2010-01-27 16:14:14 +0900

1   写真好きA   2010/2/3 19:40

出来るだけ梅らしい枝を探して撮りました。
ただ伸びているのが多くて探すのに苦労します。

2   TOHOTEY   2010/2/4 00:50

地植えの梅の枝ぶりの良いものはなかなか見られませんね。

桜前線は北上するのに 初春の梅は関東平野が一番早く開花するようですね。
Ekio さんの埼玉の梅花には驚きました。
今日同じ色の梅を見てきましたが、開花しているものは数えられ程度でした。
我が家の梅はまだ硬い蕾です。

3   そら   2010/2/4 02:23

写真好きAさん こんばんは
素敵な構図ですね 紅梅がとても華憐に観えます。

4   gokuu   2010/2/4 06:43

写真好きAさん おはようございます。
全体的に淡い色と色の配合に明るい春を感じます。
梅の枝振りを上手く構成されて素敵な絵に。^/^

5   写真好きA   2010/2/4 19:49

TOHOTEYさん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。
紅梅は散り始めていますが白い梅はまだ蕾です。
鉢植えは散っていますが、
まだこれから大きい木の方は撮れそうです。

そらさん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。
枝を選んで撮っていますが構図が難しいです。

gokuuさん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。
紅梅の背景は空と雲が似合うと思って撮ってみました。

6   Ekio   2010/2/4 21:25

写真好きAさん、こんばんは。
青空に添えられた紅梅、気持ちの良い構図ですね。
空の爽やかさが素敵です。

コメント投稿
サクラソウ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/540sec.
絞り値 F5.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1600 (413KB)
撮影日時 2010-02-02 12:00:40 +0900

1   gokuu   2010/2/3 16:52

わざわざ撮らなくても真昼に直射日光を浴びた画像が有りました。
これが眼で見たと同じ色。淡い紫に近く桜より少し濃いめ色です。

5   gokuu   2010/2/4 06:50

そらさん おはようございます。
少し淡い表現の方が本物に近い色になりました。
このサクラソウの苗はご近所から戴きましてので種類までは知り
ませんでした。園芸店ですと名札が有りはっきりしていますが。
そらさんの査定です。間違いないでしょう。*^-^)

6   気まぐれpapa   2010/2/4 08:19

gokuuさん、おはようございます。
お日様が当たった紫もいいものですね。
どこか元気があってまた素敵です。

7   gokuu   2010/2/4 10:17

気まぐれpapaさん おはようございます。
撮り方次第で雰囲気が変わるものですね。
春はやはり明るいほうが良いです。
元気を頂けます。素敵とは有難うございます。

8   Ekio   2010/2/4 21:21

gokuuさん、こんばんは。
こちらは、バックの色とあいまって明るくて気持ち良いですね。

9   gokuu   2010/2/5 06:18

Ekioさん おはようございます。
有難うございます。春らしい色に纏まりホットしています。^/^

コメント投稿
水玉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (211KB)
撮影日時 2010-02-02 10:16:00 +0900

1   気まぐれpapa   2010/2/3 14:33

写真、とりわけ接写をされている方が水玉を撮って
います。そこで私も初めて撮ってみました。
水滴が小さいので映り込みが・・・・
またチャンスがあれば忘れずに撮ってみます。

2   gokuu   2010/2/3 16:36

気まぐれpapaさん こんにちは〜〜
水玉大好き間です。海部元総理大臣では有りません。(笑)
雨が降るとつい水滴に眼が行きます。濡れるので撮りませんが。
水滴への写り込みは凸面鏡。逆さ景色も面白いですね。

3   気まぐれpapa   2010/2/3 22:36

gokuuさん、今晩は。
水玉はいつもは見る方に回るのですが、
今回は珍しく撮るほうに回りました。(笑)
いいものですね水玉。

4   そら   2010/2/4 00:55

気まぐれpapaさん こんばんは
初々しい蕾と雨上がりの水滴面白いですね。
水滴のなかに映る小さなセカイも楽しめますね。 

5   TOHOTEY   2010/2/4 01:02

雨上がりのしっとりとした色を上手く表現されています。

カメラの湿気対策は十分ですか 私のポロカメラの中には雨上がりに、
持ち出すと調子が悪くなるのがあります。
今日使ったカメラは寒さでズームが一方通行でした。

コメント投稿
春の試練
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア Version 1.2
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (676KB)
撮影日時 2010-02-02 06:38:28 +0900

1   Ekio   2010/2/2 23:31

気まぐれpapaさんの湘南でさえ雪ですから、こちら埼玉も雪です。
この前満開だった梅、どうにか持ちこたえて欲しいなぁ。
NOKTON 50mm F1.1

2   gokuu   2010/2/3 06:57

Ekioさん おはようございます。
珍しく関東が雪でしたね。折角の梅が震えたのでは。
何とか持ちこたえて美しい姿ですネ。^/^

3   気まぐれpapa   2010/2/3 09:05

Ekioさん、おはようございます。
何とか持ちこたえているようですね。
茅ヶ崎は早く咲いた梅は散ってしまいました。
残りの梅で何とかしのげるかも・・・

4   Ekio   2010/2/4 21:11

gokuuさん、気まぐれpapaさん、ありがとうございます。
会社の行き帰りに通る場所なんですが、2度の雪で花びらがだいぶ落ちたみたいです。

コメント投稿
良い色に
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1600 (407KB)
撮影日時 2010-01-28 15:31:08 +0900

1   gokuu   2010/2/2 18:22

この暖かさでサクラソウが一斉に花芽を伸ばしました。
花もピンクと言うより薄紫の良い色に。一花だけを・・

3   gokuu   2010/2/3 06:54

Ekioさん おはようございます。
何時も有難うございます。
未だ咲き始めです。一番元気な時期をドアップました。^/^

4   気まぐれpapa   2010/2/3 09:07

gokuuさん、おはようございます。
綺麗に咲きましたね。
この紫色も私好みですが、お日様に当たると
また変化するのでしょうね。

5   gokuu   2010/2/3 13:57

気まぐれpapaさん こんにちは〜〜
わざと陰を作って撮影しています。日が射した状態では、もっと
淡い紫。サクラ色です。日の射した画像をまた撮影してUPします。

6   そら   2010/2/4 02:48

gokuuさん こんばんは
ホント!好い色です。綺麗に咲いていますね。
日陰と陽射しのあるところでは花色の明るさも
違つてみえますね。

7   gokuu   2010/2/4 06:54

曽良さん おはようございます。
花を撮る時は出来るだけ直射日光を咲けて撮っています。
直射ですと、白は飛び赤は潰れます。という訳で実際より濃い目
の色になりました。色としては、こちらの方が好みですが。(^^ゞ

コメント投稿
落ち花びら
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (253KB)
撮影日時 2010-02-02 10:41:17 +0900

1   気まぐれpapa   2010/2/2 14:13

昨夜の雪で紅梅が散ってしまいました。
一面に落ちた花びらと一枚の花びら
梅の静かな落ち着きが日本的です。

2   gokuu   2010/2/2 18:13

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
こちらは雨でしたのに。湘南が雪とは。
何処か狂って居ますね。その狂いを見逃さない。
やはり画家の眼ですね。絵にしてしまうのは。*^-^)

3   Ekio   2010/2/2 23:26

気まぐれpapaさん、こんばんは。
紅梅、散ってしまいましたか。普段が暖かいのでちょっと酷だったかも知れませんね。
はらりと張り付いた花びらに風情を感じます。

4   気まぐれpapa   2010/2/3 09:03

gokuuさん、おはようございます。
年に一度は積もりますが、すぐに解けて
雪景色とはまではなかなかありません。
雲り空の中撮ってみました。
散った花びらが綺麗でしたよ。

Ekioさん、おはようございます。
まだ少しは蕾の気もあるので、紅白撮れるかも
知れませんが、後は天気次第ですね。
日本の風情は、咲く花も散る花も絵になりますね。

5   そら   2010/2/4 02:54

気まぐれpapaさん こんばんは
散り落ちた花びらにもしっとり 日本的な情緒が
感じられて素敵な絵だと思います。

6   気まぐれpapa   2010/2/4 08:17

そらさん、おはようございます。
しっとりした雰囲気はいいですね。
今日から天気も快復してくるでしょうから
花も生き生きして、またそれも風情があります。

コメント投稿
漸く 開花咲きました〜
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (421KB)
撮影日時 2010-01-27 11:36:58 +0900

1   そら   2010/2/2 01:28

庭の房咲き水仙が咲きました。
昨年より20日以上の開花です。
 

2   そら   2010/2/2 01:37

m(__)m 文字抜けです。
二行目→20日以上遅い開花です。

3   Nozawa   2010/2/2 17:46

今晩は

 きれいな花をたくさん育ててがんばってられますね。
アップロードもがんばってたくさんアップされていてすごいバイタリティーですね。

4   gokuu   2010/2/2 18:16

そらさん こんばんは〜〜
水仙の時期になりましたね。
甘い香りが届きそうです。
この暖かさに早い開花ですね。
雪になったり雨になったり九州も忙しいですネ。

5   そら   2010/2/4 00:23

Nozawaさん こんばんは
こちらまでコメント有難うございます。
今年は、雪や雨で・・昨日は冷たい強風 
寒さで余り庭のお世話は出来ないでいますが
時期が来ると何とか咲くものですね

gokuuさん こんばんは
コメント有難うございます。
今日は一日気温上がらずで冷たい強風です。
天気もめまぐるしいですね
開花し始めると早いです。一気に満開ですよ〜

コメント投稿
偶然に・・
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (412KB)
撮影日時 2010-01-28 13:43:44 +0900

1   そら   2010/2/2 01:06

此方も「飛梅」の花です。
樹に並んだ花が首飾りのようです。

2   gokuu   2010/2/2 18:10

そらさん こんばんは〜〜
面白い構図が素晴らしいです。
本当に首飾りに見えて。(^^♪
この首飾りは高価ですね。(笑)

3   Ekio   2010/2/2 23:23

そらさん、こんばんは。
可愛らしい早春の首飾りですね。

4   写真好きA   2010/2/3 19:30

そらさん、こんばんは、
梅の花が同じ方向を向いていて良い枝を
見つけられたと思います。写りも綺麗です、
こちらの梅はバラバラの方向に向いていて
なかなか良いのがありません。

5   TOHOTEY   2010/2/4 00:55

花が並んで開花すると 可愛いらしくみえますね。
今日見てきた梅木も蕾ばかりですが、このように並んでいました。
開花を見たくなりました。

6   そら   2010/2/4 02:06

gokuuさん Ekioさん 写真好きAさん TOHOTEYさん 
皆さん こんばんは
素敵なコメント頂き有難うございます。
撮影した日は開花も疎らで取り遭えず
花を探して撮った偶然の結果で、
古木に可愛らしい花の首飾りです。
満開時の画も撮れたら良いのですが。 
 

コメント投稿
センダンの実
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/760sec.
絞り値 F8.9
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (351KB)
撮影日時 2010-01-30 11:00:10 +0900

1   gokuu   2010/2/1 17:28

センダンの実はもう萎びているのに鳥も食べないのかな?
赤い実の方が目立ち先に餌になるようです。余程餌が不足
すればムクドリやヒヨドリも餌にするようですが。根元には
沢山の種が落ちていました。

2   そら   2010/2/2 00:50

gokuuさん こんばんは
センダンの白い実 まだ沢山提ってますね
青空に映えて目立ちますが 
鳥はやはり赤い実の方を好むものなのでしょうか 
其れとも 食べ飽きたのかしら?ね

3   gokuu   2010/2/2 18:08

そらさん こんばんは〜〜
センダンに鳥の来ているのはあまり見かけませんね。
周りに赤い実が多いからでしょう。無くなれば背に腹は・・(笑)

コメント投稿
ヤツデの実
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/133sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (423KB)
撮影日時 2010-01-30 11:02:52 +0900

1   gokuu   2010/2/1 17:18

花が終わったばかりで実に成り始めのようです。ヤツデは花の少ない初冬に開
花し、花の蜜の糖度は50%と極度に高くハナアブやミツバチを呼び寄せると書
かれて居ました。この青白い種は次第に黒くなり落ちるようです。

ツワブキの後に有り、緑の葉とのコントラストが眼に止まり撮影しました。

2   そら   2010/2/2 00:27

gokuuさん こんばんは
ヤツデの花は最近 見過している気がします。
青白い種と白いマッチ棒のような小枝?の姿が
ユーモラスで可愛い!!です。

3   gokuu   2010/2/2 18:06

そらさん こんばんは〜〜
ヤツデはあまりにもポピュラーな植え木で見向きもされませんね。
花も実も派手さは有りません。花の無い時期だからこそ眼にでした。

4   気まぐれpapa   2010/2/3 09:10

gokuuさん、おはようございます。
ヤツデの実は随分前から見かけていたのですが
今一歩撮る気持ちになれなかったのですが、こ
うして見ているといいものですね。
子供の頃、スギ鉄砲やヤツデの実も使って遊ん
だ思い出の方が先に浮かんで来るからかも知れ
ません。

5   gokuu   2010/2/3 13:42

気まぐれpapaさん こんにちは〜〜
そうですね。撮影対象にはイマイチ平素は無視していました。
この時期、緑と白のコントラストが目に付いてでした。
スギ鉄砲は子供の頃やりましたが、ヤツデ鉄砲は?です。

コメント投稿
白梅(さわやかに空色バック)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア Version 1.2
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (869KB)
撮影日時 2010-01-31 12:42:36 +0900

1   Ekio   2010/1/31 20:39

NOKTON 50mm F1.1(F2)
光が回ってくると、とても気持ちの良い絵が出てきます。

3   そら   2010/2/1 15:26

Ekioさん こんにちは
満開ですね〜 gokuuさんも仰っていますように
とっても華やか!優しい雰囲気が素敵です。 

4   Ekio   2010/2/1 23:00

gokuuさん、そらさん、ありがとうございます。
この前の週末は、とても暖かかったので梅も桜の気分になったのかも知れません(^^ゞ

ところが、今日は寒い・・・関東全般雪のようです、早く寝よ。

5   写真好きA   2010/2/3 19:24

Ekioさん、こんばんは、
前後に綺麗なボケが入ってとても綺麗な写りだと思います。
一見桜に見えるほど花がいっぱい付いていて綺麗ですね、

6   TOHOTEY   2010/2/4 01:09

一見、桜が満開? のように思いました。
色がしっかりと出ていて 感心しています。
 

それにしても 埼玉の梅は早いですね。
この木は結実すれば豊作でしょうね。
雪が降っていたのにね。
この時期、蜂の姿は見られますか。

7   Ekio   2010/2/4 21:07

写真好きAさん、ありがとうございます。
良く晴れていたので色がクリアーになるようAEロックで加減してみました。

TOHOTEYさん、ありがとうございます。
同じ公園で、木によって違うみたいです。
蜂はどうか分かりませんがあぶっぽい虫を時々見ます。

コメント投稿
白梅(あざやかに緑バック)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア Version 1.2
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3024x4032 (920KB)
撮影日時 2010-01-31 12:52:38 +0900

1   Ekio   2010/1/31 20:30

家のそばの公園では見事に満開です。

2   gokuu   2010/2/1 06:03

Ekioさん おはようございます。
春の先取り。観見事に咲いていますネ!
一瞬桜に見えました。枝振りが桜に似ていて。
いよいよ春ですね。昨日からこちらは小雨です。
春雨にしては寒い。もう一度凍る日も?

3   そら   2010/2/1 15:40

Ekioさん こんにちは
背景の緑に、より春らしさを感じます。梅の花も
見事に咲いていますね。メジロや鶯の姿も勝手に
想像・・美しい絵ですね

4   Ekio   2010/2/1 23:03

gokuuさん、そらさん、ありがとうございます。
レンズ情報が抜けていますが、バリオエルマー14-150mmです。
メジロも来ていましたよ、枝の間を渡り歩いて、AFで狙えませんでした、クソー、PENはAFトロいんだよね。

コメント投稿
ツワブキ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/68sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (480KB)
撮影日時 2010-01-30 11:03:10 +0900

1   gokuu   2010/1/31 18:22

ツワブキに種が出来ていました。風に乗ってタンポポのように何処かへでしょう。

2   気まぐれpapa   2010/2/1 09:01

gokuuさん、おはようございます。
ツワブキの種がまだ残っていたのですね。
今は何もないので流してしまいますが、貴重な
緑でもあります。

3   gokuu   2010/2/1 13:07

気まぐれpapaさん こんにちは〜〜
建物の影にあり通常気が付きません。花を探していて見つけました。
陰だけに葉も焼けず、美しい緑が残っていました。後ろのヤツデの
葉も艶が良くて種も出来ていました。またUPしたいと思います。

4   そら   2010/2/1 15:14

gokuuさん こんにちは
建物が植物にとって幸いしているようですね。
葉焼けもなくヤツデもツワブキもイキイキ緑も綺麗!
タンポポのような綿毛が愛らしいですが 雨で潰れて
いるのでは?

5   gokuu   2010/2/1 16:46

そらさん こんにちは〜〜
元々どちらも陰を好む植物です。上にモミジの枝が被さっていて
雨でも大丈夫かと思います。行って見た訳では有りませんが。

コメント投稿
東京の花 黄色
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3914x2609 (2,779KB)
撮影日時 2010-01-30 13:38:00 +0900

1   写真好きA   2010/2/3 19:19

gokuuさん、そらさん、Ekioさん、素敵なコメントありがとうございます。
この花は確かに菜の花に似ていて同類だと思います。
今が咲く時期かもしれません。
黄色が綺麗だったので撮ってみました。

2   写真好きA   2010/1/31 18:11

たまには、黄色の花を、
あまり季節性がない花だと思います。

3   gokuu   2010/1/31 18:20

写真好きAさん こんばんは〜〜
黄色の綺麗な可愛い花ですね。
4弁の花弁はアブラナ科の特徴です。
アブラナ科系統の花のようですね。
だったら季節ですが。

4   Ekio   2010/1/31 20:14

写真好きAさん、こんばんは。
鮮やかな色合いをボケで優しく包んでますね、とても綺麗です。

5   そら   2010/2/1 15:49

写真好きAさん こんにちは
鮮やかな黄が 柔らかい雰囲気に・・。
暖かい春らしい花色だと思います。

コメント投稿
二度目
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/540sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1600 (420KB)
撮影日時 2010-01-30 10:44:55 +0900

1   Ekio   2010/2/1 23:07

gokuuさん、こんばんは。
二度咲きとは面白いです。花を二度もみられるとは大サービスですね。

5   gokuu   2010/1/31 13:48

気まぐれpapaさん こんにちは〜〜
暖かいのですね。二度咲きとは。昔から名前どおりボケて
開花は時期を選ばないのかと疑って居ましたが。(笑)
こちら今日は雨です。氷雨は苦手で篭城ですわ。(ーー;)
咲くまで待とうボケの花。ゆっくりしてます。

6   写真好きA   2010/1/31 18:02

gokuuさん、こんばんは、
こちらでも木瓜の花、まだ咲いています。
赤い方です。淡い方は実が付いています。
また、咲いたら投稿お待ちしています。

7   gokuu   2010/1/31 18:17

写真好きさん こんばんは〜〜
古い花も散らずに付いたままです。見苦しいですが。
こちらは赤い花です。咲きましたらまたUPします。

8   そら   2010/2/1 16:10

gokuuさん こんにちは
此方も 昨日からの雨が降り続いてます。
サクラの蕾と見間違うところでした。
木瓜の開花時期は2月〜4月と言われていますが 考えてみれば
夏の暑い時期を避けた 開花時期以外にも見かけることが間々
ありますね。やはり 暖かい天候の影響?でしょうか。

9   gokuu   2010/2/2 18:03

Ekioさん こんばんは〜〜
何時もコメントを有難うございます。
二度咲きしましたらまた、UPしたいと思います。
二日続きの雨で冷えましたが今日は風だけで暖かでした。
この分だと間もなく開花かと思います。

コメント投稿
 飛梅・ちらほらです。
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 10.2mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (446KB)
撮影日時 2010-01-28 13:46:54 +0900

1   そら   2010/1/31 02:37

学問の神様 菅原道真公に纏わる大宰府天満宮
飛梅の樹の全景です。

2   gokuu   2010/1/31 07:40

そらさん おはようございます。
まだ咲き始めのようですが、凄い枝振りですね。
梅は病気や虫が付き易いですが千年もとは驚きです。
専用の梅見御殿まで見えます。満開が楽しみですね。

3   Ekio   2010/1/31 19:58

そらさん、こんばんは。
時を越えて親しまれてきた梅なんですね。
満開の時には、さぞ大変な人だかりなんでしょうね。

4   そら   2010/2/1 00:52

gokuuさん Ekioさん こんばんは
コメント有難うございます。
これでも例年より 数日早い開花だそうです。
暖かい日が続いたので可なり期待して行ったのですが。
千有余年たった今も 毎年清らかな花を咲かせ「飛梅さま」と
愛、親しまれているようです。
樹にはコケやシダ類も生え風格さえも感じられます。

1・2月は 初詣や受験生の合格祈願も多いですね。
この日も他県からの受験生?らしき皆さんや国外からの
観光客も大勢でした。
満開の時期には 参道を埋め尽くす程の観梅客で賑わいます。

コメント投稿
飛梅
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F7.7
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (409KB)
撮影日時 2010-01-28 13:41:35 +0900

1   そら   2010/1/31 02:30

ご存知でしょうか 太宰府天満宮の「飛梅」
開花し始めたとの情報で出かけてみましたが
まだまだです。

2   gokuu   2010/1/31 07:35

そらさん おはようございます。
太宰府天満宮の名前は知っていますが、「飛梅」は初めてです。
調べましたら1000年の古木で太宰府天満宮の神木なのですね。
鶴は千年亀は万年と言いますが、目出度い梅の木ですね。

3   気まぐれpapa   2010/1/31 08:25

そらさん、おはようございます。
飛び梅は少し遅れるのですね。
大宰府と言えば、「梅が枝餅」大好きです。
たまに、藤沢市・小田急デパートで実演販売
しているので、熱々を買いに行きます。
花より団子ですかね(笑)

4   baaaaba   2010/1/31 09:52

そらさん、こんにちわ。。
太宰府天満宮の「飛梅」ですか〜。。
本物なんですね。。
嬉しいです。なのでコメントさせていただきました。
東風ふかば におひおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春な忘れそ
この歌を思い出します。
梅でさえ主君に仕えようとしたその気持ちに心打たれます。
ありがとうございました。。

5   写真好きA   2010/1/31 17:58

そらさん、こんばんは、
有名な梅の木のようですね、
咲き始めでも、とても綺麗に撮れていると思います。
どんな木なのか全体も見たい気がします。

6   そら   2010/2/1 18:11

gokuuさん 気まぐれpapaさん baaaabaさん 写真好きAさん
皆さん こんにちは〜 返信遅くなってすいませんm(__)m

天満宮には御神木の「飛梅」を始め「献梅」と言って
全国各地より 天神さまに献木として献げられたもので
約200種という品種があり境内には6000本の梅の木が
あるそうです。

花は1〜3月まで次々に楽しめるそうです。が
今回は咲き始めたばかりで残念でした。
観梅のほかの 楽しみといえば 参道にずらりと並んだ色んな
土産屋 中でも「梅が枝餅」は 定番中の定番・・花より団子派はこちらですね

節分だかひな祭りだったか時期は忘れましたm(__)m が 
境内の梅の花の下では古典的な衣装を纏い、舞いや歌を詠んで
披露する「曲水の宴」などと題した風流な催しも・・。

御神木の満開時に機会があれば もう一度・・と思います。
皆さん、何時もコメント有り難うございます。







  

コメント投稿
ビオラの世代交代
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α900
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ Invalid data(AF24-50mm F4)
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1203x1600 (154KB)
撮影日時 2010-01-25 07:27:03 +0900

1   jack   2010/1/31 00:51

う〜ん、ちょっと影になってるヤツばっかりでイマイチでした。
トリミングしてみましたが...

レンズはCONTAX S-Planar 60mm/F2.8 AFチップつきαマウント改です。

2   そら   2010/1/31 01:15

jackさん こんばんは
沢山さんの種子ですね〜 jackさん園芸に興味は?
種が何処かへ弾けないうちに是非 種まきを・・・。
種から育てるのも愉しみなものですね。  

3   gokuu   2010/1/31 07:02

jackさん おはようございます。
おお!種だけのドアップを。このままでも種が散って来年もこの
場所に新しいビオラが。手入らずで楽しめるかも。^/^

4   jack   2010/1/31 23:26

そらさん、gokuuさん、こんばんは。

うちの庭って極端に日当たり悪いのでなかなか育たないんです。
加えて嫁があまりマメではないので、鉢を買ってきては枯らして
オシマイ、の繰り返しで...(泣)

このビオラは私が秋にポットで買ってきてすぐ植え替えたものですが、
いままでで一番長く持っている気がします。

コメント投稿
お淑やかに
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/330sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (311KB)
撮影日時 2010-01-30 10:48:38 +0900

1   gokuu   2010/1/30 20:53

伸びた葉の間に。淑やかな色と姿を見かけました。
あやめ科のイチハツかな?判りませんが、あやめ科
で開花の一番早いのはイチハツ(一初)なので。

2   気まぐれpapa   2010/1/30 21:13

gokuuさん、今晩は。
光が差して綺麗な紫色です。
緑もこのぐらいの色合いが私好みなので
いいですね。(なぜか花札の絵柄が思い浮かんできました)

3   gokuu   2010/1/30 22:27

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
Ricohは何時も-0.3を基準にしています。そのほうが色載りが良い
ようですので。最も明るくすると紫が飛びますが。葉影に咲いた花
も趣が有って良いかなあでした。
でも、周りに桐も鹿も坊主も居ませんでした。(爆)

4   そら   2010/1/31 01:44

gokuuさん こんばんは
咲きましたね〜 澄んだブルーがとても綺麗です。
我家では「寒咲きアヤメ」と呼んでいました。が
昨年も今年も見当らず 野良さん被害で遂に消滅したようです。

 みともり 花のページ 宿根草(春)で検索結果
「サンズンアヤメ」あやめ科あやめ属 多年草とあります。
面倒でなかったら画像でご確認ください。

5   gokuu   2010/1/31 07:30

そらさん おはようございます。
このあやめは昨年も咲いていました。球根だと思いましたが名前
が判らず投稿していませんでした。みともり花のページで確認し
ました。サンズンあやめに間違いないようです。花は毎年咲いて
いますが、花は何時も葉先より下で開いていて撮り難い花です。
花のページは色々有りますね。今後も参考にさせて頂きます。

コメント投稿
一花だけを
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (197KB)
撮影日時 2010-01-30 10:54:05 +0900

1   gokuu   2010/1/30 20:39

菜の花は固まって咲きます。その中から飛び出た一花を。

2   気まぐれpapa   2010/1/30 21:15

gokuuさん、今晩は。
これは珍しいですね。
なかなか見ることができません。
可愛い花になっています。

3   gokuu   2010/1/30 22:21

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
たまたま一輪ディスプレイに。面白いなと撮りました。
後に蕾がなかったら菜の花には見えないかも・・
一輪だけも結構可愛く見えましたので。^/^

4   そら   2010/1/31 01:59

gokuuさん こんばんは
一番花でしょうか 更に愛らしく観えます。
此方九州でも 菜の花は2.3箇所で観られるようです。
園芸改良種で 冬に咲く「花菜」アブラナ科があります。

5   gokuu   2010/1/31 07:12

そらさん おはようございます。
一番かどうかは判りませんが、畑の隅に咲いていました。
この畑は野菜と花と混在していて何が生えるかミステリックです。
植えた本人も覚えて居られないようで花の撮影スポットにしています。
菜種系統で春に一番目立つのは雑草化したセイヨウカラシナですね。
河川敷を黄色に染めるのは桜の咲く頃で、これは早い方かな?

コメント投稿
咲いていました
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/410sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (298KB)
撮影日時 2010-01-30 10:54:19 +0900

1   そら   2010/1/31 02:06

gokuuさん こんばんは
サクラに菜の花 今日の花板はスッカリ春ですね〜
もっともっと 暖かくなると好いですね〜♪♪・・ 

3   気まぐれpapa   2010/1/30 21:14

gokuuさん、今晩は。
咲きましたね♪
これで春が始まります。

4   gokuu   2010/1/30 22:17

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
こちらは未だと思っていました。黄色は遠くからでも目立ちます。
遅れてはと早速撮りに行きました。この花を観ると春ですねぇ。

5   gokuu   2010/1/31 07:16

そらさん おはようございます。
最近は4月〜の気温が続いています。雪は何処へやら春の陽気です。
あまり暖かいので植物も季節を間違えるようですね。サクラソウも、もう
満開に近くなりました。暖か過ぎて今日は雨にですね。

6   Ekio   2010/1/31 19:47

gokuuさん、こんばんは。
鮮やかな黄色が咲き始めましたね、春のシンボルですね。
今日レンズフードを買いに行った時、デパ地下で「菜の花のサラダ」があったので思わず買ってしまいました。

7   gokuu   2010/1/31 20:23

Ekioさん こんばんは〜〜
おお、もう菜の花が食品コーナーに出ていましたか。
サラダも良いですが、原始的なお浸しが大好きです。
あのほろ苦さがなんとも言えません。早く食べたいですわ。(笑)

コメント投稿
河津桜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (211KB)
撮影日時 2010-01-30 13:11:06 +0900

1   気まぐれpapa   2010/1/30 17:22

綺麗に咲いた桜を見て、早々と春を皆様に
お届けいたします。♪

3   gokuu   2010/1/30 20:17

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
♪梅は咲いたが 桜は未だかいなぁ〜♪
もう咲いていますね。梅より速いかも。
しかし、梅はしっとり。桜はパット。
やはり春はパットが素敵。銭離れも。(笑)

4   そら   2010/1/31 02:25

気まぐれpapaさん こんばんは
綺麗!なサクラ 感謝!です。
モデルさんに抜擢されただけあって 初々しさと美しさを
兼ね揃えていますね。
青空も 一役買って・・。 

5   気まぐれpapa   2010/1/31 08:20

TOHOTEYさん、おはようございます。
世に出て50年ぐらいなのでしょうが、木肌の美しさ
と濃いピンクの花、早咲きが受けているかも知れませ
んね。 確かに絵にはなります。

gokuuさん、おはようございます。
咲きましたね〜♪
今日もいい天気で暖かですから、見ごろになってるかも?
ですが、今日は絵描です。
パット銭離れは江戸っ子なみです。はい。(笑)

そらさん、おはようございます。
空とピンクの若々しさがいいですね。
近くには梅街道もありますが、ここは白、赤と
並んで綺麗に咲いています。

6   Ekio   2010/1/31 19:53

気まぐれpapaさん、こんばんは。
河津桜、綺麗に咲きましたね。
梅を撮りに行ったところで見かけたりすると、つい浮気してしまうんですよね。
この色合いは空に映えますね。

7   気まぐれpapa   2010/2/1 08:59

Ekioさん、おはようございます。
浮気癖は、若かりし頃からありますので・・・(笑)
河川敷は梅が満開ですが、見学者も満員なので、今は
敬遠して人のいない畑などを探索しています。
その中で見つけた河津桜。
来週には本場、伊豆半島・川津町に行ってきます。

コメント投稿