花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: 河津桜3  2: 咲きました河津桜3  3: 春を呼ぶコーラス5  4: 西日に向かって9  5: ビオラに種が6  6: 東京の花 バラ6  7: ティタティタ9  8: ノースボール3  9: 菜の花畑4  10: 未だヒヨッコです。5  11: 絵画調に・・6  12: 咲き出しました5  13: シダとコラボ1  14: 寒椿4  15: 青空と6  16: 寒椿3  17: バルボゴディウム7  18: バックは自宅5  19: バック飛ばし7  20: 咲いたけれど1  21: 白梅をバックに4  22: 紅梅の蕾4  23: 燃える赤4  24: 『枯れ尾花』4  25: うめ霞み7  26: 早春の田んぼ9  27: サクラソウ1  28: 逆光で1  29: 白昼夢4  30: 開花しました1  31: カランコエ-赤5  32: カランコエその26      写真一覧
写真投稿

河津桜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1614sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (212KB)
撮影日時 2010-01-30 12:56:21 +0900

1   気まぐれpapa   2010/1/30 17:21

蕾です。

2   gokuu   2010/1/30 20:14

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
開いた花より、こちらの方が更に色気を。(笑)

3   気まぐれpapa   2010/1/31 08:22

gokuuさん、おはようございます。
蕾は色気がありますよね。
今では、14〜15歳ぐらいでしょうか
大人になる前の若さが感じれれます。

コメント投稿
咲きました河津桜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2004sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (190KB)
撮影日時 2010-01-30 12:54:42 +0900

1   気まぐれpapa   2010/1/30 17:20

一足早く河津桜が咲き始めました。
数日暖かい日が続いたせいでしょうか、
綺麗なピンク色です。

2   gokuu   2010/1/30 20:12

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
一番速く咲く桜。河津桜。こちらでは観られません。
やや濃いピンク色。蘂も派手だし色気を感じますわ。(^^ゞ

3   気まぐれpapa   2010/1/31 08:14

gokuuさん、おはようございます。
河津桜は、始めは濃く、段々と薄くなって枯れるそうです。
花も綺麗ですが、桜の木肌が美しいので好きです。
茶入れに使うような。

コメント投稿
春を呼ぶコーラス
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア Version 1.2
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3024x4032 (891KB)
撮影日時 2010-01-25 10:21:52 +0900

1   gokuu   2010/1/30 20:08

Ekioさん こんばんは〜〜
梅のボケが水仙をバックアップして柔らかな春日和。
ほんわかした気持ちになりましたぁ。(^^♪

2   Ekio   2010/1/30 08:13

水仙のバックに梅、春を呼ぶコーラスです。
NOKTON 50mm F1.1(F2)

3   TOHOTEY   2010/1/30 19:38

Ekioさん

とても素敵なタイトルです。
お天気にも恵まれ 見ている私の心も浮きうきとします。

4   そら   2010/1/31 01:07

Ekioさん こんばんは
素敵!ですね〜 タイトルもとても好いです。
早春らしい優しい絵になっていて心が癒されます。 

5   Ekio   2010/1/31 19:25

みなさん、ありがとうございます。
水仙は大きく口を開けて歌っているようですよね。
コーラスに見立ててみました。

コメント投稿
西日に向かって
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 39mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/810sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (260KB)
撮影日時 2010-01-28 15:42:41 +0900

1   gokuu   2010/1/29 19:13

日暮れには早い時間です。西日にサクラソウの花弁が透けて見えましたので。

5   TOHOTEY   2010/1/30 19:55

我が家の桜草は やっと芽が出揃ったばかりです。
昨年同様今年もアップと考えていましたが・・・

もう咲いているとは・・・
写真の腕の前に園芸の腕を上げなくちゃ、ついて行けない。

6   gokuu   2010/1/30 20:21

TOHOTEYさん こんばんは〜〜
今年は少し早い気がします。暖かいからかな?
ご近所にも花は開いていました。
速すぎると桜の咲く頃まで持つかなと心配です。
腕じゃなくて天候加減と日当たりでしょうね。

7   gokuu   2010/1/30 20:57

Ekioさん こんばんは〜〜
コメントいただいていたのに失礼しました。
花の写真は朝か夕方か太陽の低い時間帯を
出来るだけ選んで居ます。半逆光が助けて
くれました。優しく・・

8   気まぐれpapa   2010/1/30 21:11

gokuuさん、今晩は。
桜草綺麗ですね。
小さな花はまだ見かけていないだけに新鮮です。
我が家の庭の花はいつ咲くのでしょうか?
かみさんに聞かなくては!!!(笑)

9   gokuu   2010/1/30 22:13

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
昨年、ご近所に咲いていました。綺麗ですね綺麗ですね。
と褒めたら苗の御裾分けをして頂けました。
日当たりと水やりは家内の係。私は撮るだけの係。(笑)

コメント投稿
ビオラに種が
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α900
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ Invalid data(AF24-50mm F4)
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.5sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1067 (190KB)
撮影日時 2010-01-25 07:34:55 +0900

1   Ekio   2010/1/30 08:00

jackさん、おはようございます。
見事に咲いた花の後ろ、種が咲いたようで面白いですね。

2   jack   2010/1/29 18:27

暖かくなったり寒かったり、なかなかでかけようという気になれない日が続いてます。
玄関先に植えていたビオラに種がついていたので撮ってみました。

3   gokuu   2010/1/29 19:07

jackさん こんばんは〜〜
('-'*)オヒサ♪です。花の少ない時期ですね。
パンジーにビオラ。どちらもスミレの仲間です。
種の形まで、そっくりですね。種の出来る前に
摘んでしまいますので、見るのは始めてです。

4   そら   2010/1/30 03:05

jackさん こんばんは
素敵な色のビオラですね 花柄を摘まないでいると
種が出来ることもありですね。今の時期でも蒔いておくと
発芽するかも・・です。少し遅い開花になりますが。

5   TOHOTEY   2010/1/30 20:06

種がこんな風に結実するとは・・・
それも開花しているものに混じるとは知りませんでした。

種を主役にしたものは 撮影されなかったのですか。

6   jack   2010/1/31 00:21

どうもみなさん、ごぶさたしていました。

私も種を見たのが初めてで、珍しいものなんだかどうだか中心にすえるのもどうなんだかと
思いながらでしたので...アップで見るとけっこうグロい形ですしね。
玄関先ですのであまり撮ってませんがいいのがあれば後でアップします。

コメント投稿
東京の花 バラ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3S
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1999x1333 (1,791KB)
撮影日時 2010-01-24 15:53:32 +0900

1   写真好きA   2010/1/29 18:20

バラは探せばどこかで咲いています。
花弁の淵にピントを合わせあとはボカす様に
撮るのが良いようです。

2   gokuu   2010/1/29 19:02

写真好きAさん こんばんは〜〜
花も女性も同じです。美しく撮るほど嵌りますね。
ピンクとイエローのグラデーションの美しいバラ。
花弁の先にピント。凄く美人に。勉強になりました。(^^♪

3   そら   2010/1/30 03:20

写真好きAさん こんばんは
少し濃い目のピンクと黄のバランスが良く
なんとも美しいバラです。撮り方の効果なのでしょうね。
試して見たいと思います。

4   Ekio   2010/1/30 08:05

写真好きAさん、おはようございます。
綺麗な色合いに心地よいボケ具合が決まりましたね。

5   TOHOTEY   2010/1/30 20:02

上品で気持ちの良いピンク色ですね。

我が家にもバラの木があるんですが、開花までに汚く
成って開花しても写真を撮影しょうと思いません。

こんな風に 咲かぬものか・・・。

6   写真好きA   2010/1/31 17:51

gokuuさん、そらさん、Ekioさん、TOHOTEYさん、
こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。
バラは探すとどこかで咲いているのですが、ちょっと前の寒波で
花弁がだいぶ傷んだものがありました。
その中でもこれは綺麗な方で今の時期の貴重なバラだと思います。

コメント投稿
ティタティタ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/189sec.
絞り値 F3.7
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (259KB)
撮影日時 2010-01-14 12:39:10 +0900

1   gokuu   2010/1/29 06:55

Ekioさん おはようございます。
小振りな水仙ですが、花の色が大変目立ち撮影ました。

5   TOHOTEY   2010/1/28 17:49

一昨日スーパーの前に園芸店が店を広げました。
買うか買わぬか思案したのが、まさにこのスイセンでした。
一株180円・・・結局買わずに切花を買い求めましたが、
その訳は・・・
gokuuさんはじめ何方かがアップするだろうと思ったしだいです。

6   gokuu   2010/1/28 19:14

TOHOTEYさん こんばんは〜〜
(^▽^)アハハ他力本願。良いですねぇ。元が掛かりません。
と言って、私も元掛けずに撮影や。(笑)

7   Ekio   2010/1/28 21:54

gokuuさん、こんばんは。
とても鮮やかな黄色の水仙ですね。

8   そら   2010/1/30 01:09

gokuuさん こんばんは
鮮やかな黄色 小形でも眼を惹くスイセンですが
店先での撮影では 多少の苦労が伴いますね
わが家は 漸く3.4cm程 葉が伸びてきた状態です。

9   gokuu   2010/1/30 07:01

そらさん おはようございます。
色に眼を引かれて撮りましたが、仰るとおり背が低くて・・
お庭に有るとは。また咲きましたらupをお待ちしています。

コメント投稿
ノースボール
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1620sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (277KB)
撮影日時 2010-01-28 15:46:49 +0900

1   gokuu   2010/1/28 17:15

開き切ったよりは。

2   TOHOTEY   2010/1/28 18:03

切花の値が高い時期、よくこの花の仲間を買い求めます。
とっても長持ちして、お得感がします。
花瓶に活けて楽しみ、短く切って吸水スポンジにさしてと、一ヶ月は綺麗に咲いていました。
欠点は、見飽きることです。

3   gokuu   2010/1/28 19:19

TOHOTEYさん こんばんは〜〜
へえ。スポンジにですか。やってみよっと。
零れ種からの花です。惜しげは有りません。
庭で見飽きて、花瓶で見飽きて。花の少ない時期。
見飽きないで愛でてあげましょう。^/^

コメント投稿
菜の花畑
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (475KB)
撮影日時 2010-01-28 09:25:58 +0900

1   気まぐれpapa   2010/1/28 13:12

昨日うっかりして撮り忘れた菜の花畑を
撮ってきました。
まだ背が低いですが、黄色の花がいっぱい
咲いていました。
あいにくの曇り空。
綺麗な黄色とはいきませんが・・・。

2   gokuu   2010/1/28 13:23

気まぐれpapaさん こんにちは〜〜
もう菜の花ですか。早過ぎますね。
曇り空で丁度良いと思います。
直射だと黄色は飛びます。
+補正でカバーでしょうね。

3   TOHOTEY   2010/1/28 18:14

気まぐれpapaさん 
日本は広いと感じざるを得ません。
こちらのものは丈が20センチほどで、まだ蕾です。

沢山咲いていますが、虫の少ない時期ですから、鑑賞用ですかね。

4   気まぐれpapa   2010/1/28 23:02

gokuuさん、今晩は。
このレモンイエローに泣かされたことを思い出しました。
確かに曇り空の方がいいかもしれませんね。

TOHOTEYさん、今晩は。
早すぎるくらいなのですが、日当たりと早蒔きのせいなん
でしょうが、これから数ヶ月楽しめるから嬉です。

コメント投稿
未だヒヨッコです。
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 8.2mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F3.1
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 960x1280 (402KB)
撮影日時 2010-01-27 12:17:01 +0900

1   そら   2010/1/28 02:08

gokuuさん宅より可なり遅れてですが
我家の庭の零れダネで自生ノースボールが
漸く一花 開花し始めました。

2   gokuu   2010/1/28 07:15

そらさん おはようございます。
あれ、暖かいのに花が遅れて居ますね。葉の色が良過ぎます。
栄養の取り過ぎかも。咲き始めの方が可愛いですね。この花は。

3   Ekio   2010/1/28 21:38

そらさん、こんばんは。
「ノースポール」って自分の中では未確認飛行物体のように、見たことがあるのか確信が持てません。
そらさんの写真で葉っぱの特徴を覚えてしっかり見ることにします。

4   写真好きA   2010/1/29 18:05

そらさん、こんばんは、
蕾の時の感じが良く撮れていると思います。
満開の時も良いのですが、蕾もこれから咲くぞ、
て感じがします。

5   そら   2010/1/30 01:54

gokuuさん こんばんは
零れダネで自生ですが 今冬は思いのほか寒さを感じ
鉢上げしたのも遅かった性か、漸く根付いた株は 未だ 
径10cmにも満たない程の大きさです。
株の成長も此れからだと思います。

Ekioさん こんばんは
春先に色んな所で見かけられていると思います。
零れダネでも自生する寒さには強い植物です。
花はマーガレットのミニミニ版 葉っぱは濃いグリーン色で
ギザギザの春菊の葉に似ていますね。

写真好きAさん こんばんは 
漸く開花し始めて 待ちきれずで、撮影です。
蕾にも勢いが 感じられますね。

コメント投稿
絵画調に・・
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 8.2mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.1
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (419KB)
撮影日時 2010-01-27 12:07:54 +0900

1   そら   2010/1/28 01:52

バラ咲きジュリアン・ラブ だそうです。
本来は鮮やかな朱赤の八重咲き・・少し
遊んでみました。

2   gokuu   2010/1/28 07:12

そらさん おはようございます。
これはまた油絵風に。遊びも大切です。大いに愉しみましょう。

3   TOHOTEY   2010/1/28 17:39

そらさん 面白い仕上がりですね。

ロウ細工のように見えますし、gokuuさんの言われる油絵風でもあります。
このカメラのポートレートモードは、今風に女性に喜ばれる設定になっているようですね。
お婆ちゃんも10歳は若く見えますよ、きっと・・・。

4   そら   2010/1/30 02:27

gokuuさん  TOHOTEY さん こんばんは
いつもコメント有難うございます。
油絵風に・・ お遊びもうまくいったようです。 
お二方に仰って頂けて励みになります。
そら婆も5歳ほど若返ったみたい(*^0^*)/

5   Ekio   2010/1/30 07:54

そらさん、おはようございます。
プラス補正で光溢れる写真になりましたね。
「ジュリアン・ラブ」・・・素敵な名前です。

6   そら   2010/1/31 00:16

Ekioさん こんばんは
素敵なコメント有難うございます。
最近良く目にするバラ咲きですが
ハートが温かくなるような花色「ジュリアン・ラブ」とは
ピッタリの素敵なネーミングだと思います。

コメント投稿
咲き出しました
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 3.3.0.1019
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (845KB)
撮影日時 2010-01-24 11:16:20 +0900

1   m3   2010/1/28 00:26

「満咲く」が「満作」に、あるいは、「まず咲く」が、訛ったとの説があります。

2   そら   2010/1/28 00:53

m3さん こんばんは
春の訪れをいち早く知らせてくれるマンサクですね
縮れた黄色の花弁が ユニークですね

3   gokuu   2010/1/28 07:10

m3さん おはようございます。
もうマンサクが咲き始めたのですね。青空に冴えて春を感じます。

4   Ekio   2010/1/28 21:43

m3さん、こんばんは。
まんさく、今年初めて見ました。ありがとうございます。
面白い咲き方をしますよね、本当に咲いているのか不安になってしまいます。

5   m3   2010/1/28 23:31

そらさん、gokuuさん、Ekioさん、
 みなさん、本年もよろしくおねがいします。

 これはほんとうに咲き始めたところで
 時間が経つと、シャンとした花になります。
 春に先立ち まず咲く、この説もまんざらではありませんね。
 一月も下旬になると咲き出します。

コメント投稿
シダとコラボ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (318KB)
撮影日時 2010-01-27 13:29:41 +0900

1   気まぐれpapa   2010/1/27 19:04

落ちた椿とシダのコラボです。

コメント投稿
寒椿
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (385KB)
撮影日時 2010-01-27 13:18:50 +0900

1   気まぐれpapa   2010/1/27 19:03

落ちた椿も絵になるものですね。

2   gokuu   2010/1/27 21:07

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
明暗の差を上手く表現されて素敵な絵に。流石です画家の腕は。

3   そら   2010/1/28 01:39

気まぐれpapaさん こんばんは
今の時期 散り落ちた椿の花を良く見かけます。
風情が感じられていいものですね。
こちらは大きな黒い樹と散り落ちた一輪の赤い椿
絵になっています。とても素敵!ですね。

4   気まぐれpapa   2010/1/28 07:59

gokuuさん、おはようございます。
本当は椿の咲いているところを撮りたかったのですが
大きな木のため、花が上に咲いていたので諦め、下に
落ちている花で我慢しました(笑)

そらさん、おはようございます。
本当は、ワンポイントカラーで撮ってみたかったのですが
杉の枯葉も絵になりそうなので何とかまとめてみました。

コメント投稿
青空と
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1614sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (197KB)
撮影日時 2010-01-27 11:06:27 +0900

1   gokuu   2010/1/27 21:08

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
ここでも青空シリーズとは恐れ入りました。(^^ゞ

2   気まぐれpapa   2010/1/27 19:01

落ちている花を空に掲げてみました。

3   TOHOTEY   2010/1/27 20:25

お久しぶりです。

お得意の『小手先芸術』ですね。
光を上手く扱われ、影もできて見ごたえがあります。

4   気まぐれpapa   2010/1/28 08:03

TOHOTEYさん、元気でしたか?
相変わらずの技術で、なかなか進歩していません。(笑)
この影をどうしたら上手く表現できるか、光の当て方に
苦心した結果「小手先」になりました。

gokuuさん、おはようございます。
花もいいかなぁ と単純な発想と、影を出すのに使って
みました。

5   Ekio   2010/1/28 21:31

気まぐれpapaさん、こんばんは。
空と花、光と影に目を付けましたか、新鮮ですね。
もう少しまばらな蕊だったら、影だけというのもありかも知れませんね。

6   気まぐれpapa   2010/1/28 22:58

Ekioさん、今晩は。
寒椿のオシベはまばらなものが無いですね。
この凛々しい姿に一目惚れ状態の私です。(笑)
影だけを何とか撮りたいと試行錯誤したのですが
今回はこれまででした。近くの椿が綺麗に咲いた
ら挑戦してみたいと思います。

コメント投稿
寒椿
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (239KB)
撮影日時 2010-01-27 10:56:04 +0900

1   気まぐれpapa   2010/1/27 19:00

ようやく綺麗な寒椿を見つけました。
咲き始めの花は綺麗ですね。

2   gokuu   2010/1/27 21:02

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
赤い花弁に黄色の蘂のコントラストが素敵です。
この画像でしたらデジイチマクロに負けて居ませんね。
花弁と蘂の質感が良く出て居て凄く句綺麗です。

3   気まぐれpapa   2010/1/28 08:05

gokuuさん、おはようございます。
何とかまとまっているようで、少し安心しています。(笑)
今日は天気が荒れ模様です。
出かけないで、仕事を進めてみたいと思っています。(笑)

コメント投稿
バルボゴディウム
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.30W
レンズ LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
焦点距離 109mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3024x4032 (3,896KB)
撮影日時 2010-01-25 10:29:37 +0900

1   Ekio   2010/1/26 22:51

水仙の系統だそうです。札がありましたので(^^ゞ

普通の水仙の傍に植わっていたのですが、みなさんこちらの可愛さに目を奪われていました。

3   TOHOTEY   2010/1/27 20:35

珍しい種のようですね。
見た記憶がありません。

NOKTONでは撮影しなかったのですか。

4   Ekio   2010/1/27 23:09

gokuuさん、ありがとうございます。
「スイセン六十種類の原種から改良された一万種類の中の一つで秋植え球根植物である」と札に書いてありました。
分かるような・・・分からん説明です(^^ゞ

TOHOTEYさん、ありがとうございます。
段差のあるところに咲いていて、「前に倣え」をするような形で手を伸ばして撮りましたのでAFでないと無理な姿勢でした。
(ピントリングが回せない・・・)

5   凡打   2010/1/27 23:26

Ekio さん こんばんは
この水仙「ペチコート水仙」とも呼びますね
色も白、黄色、クリーム色などあって
私の大好きな水仙です

水仙の品種をいろいろ紹介した「スイセン花図鑑」がありますので紹介します
http://www48.tok2.com/home/bulb/Narcissus/

6   そら   2010/1/28 00:33

Ekioさん こんばんは
珍しいスイセンですね 「ペチコートスイセン」だそうで
なるほど白いペチコートのようでフワッとしたドレス姿の
美しいお嬢さんをイメージします。

7   Ekio   2010/1/28 21:24

凡打さん、いろいろありがとうございます。
「ペチコート水仙」の方が覚えやすいですね。
「バル・・・なんたら」はちょっと勘弁です(^^ゞ

そらさん、ありがとうございます。
>なるほど白いペチコートのようでフワッとしたドレス姿の
>美しいお嬢さんをイメージします。
そんなお嬢さんと行きたかったです。

コメント投稿
バックは自宅
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S6000fd
ソフトウェア FinePix S6000fd Ver1.00
レンズ
焦点距離 6.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2848x2136 (1,402KB)
撮影日時 2006-01-23 15:05:48 +0900

1   銀ちゃんで〜す   2010/1/26 22:44

お隣さんの蝋梅を撮影してみました。
写真は素人なので単純ブログ用に
シャッターを押しただけで
お恥ずかしい限りです。
構図がなってないとの御指摘を賜りそうですが
綺麗な黄色に魅せられましたものでね。

2   gokuu   2010/1/27 07:14

銀ちゃんで〜すさん おはようございます。始めまして。
蝋梅良いですね。庭に有るとは羨ましいです。
構図は別にして、少し+補正したら蝋梅の花弁がもっと
透けて写り良かったかなと思います。

3   銀ちゃんで〜す   2010/1/27 08:07

gokuu さん
ご助言ありがとうございます。
あつかましいようですが
こちらは透けすぎでしょうか?

http://photoxp.daifukuya.com/exec?board=fujifilm&action=large_picture&id=16108

4   gokuu   2010/1/27 17:07

銀ちゃんで〜すさん こんにちは〜〜
返信が遅くなりました。
そうですね。逆光利用で透けては居ますが、下部にハレーション
も発生しています。太陽を真正面の撮影は、お勧め出来ませんね。
左右どちらかに寄って半逆光で撮影されるほうが良いと思います。

5   銀ちゃんで〜す   2010/1/27 18:15

gokuu さん
あつかましい依頼にお答え頂きありがとうございます。
ご教授頂いた事を肝に銘じ、またこの掲示板に投稿出来るよう
努力いたします。
ありがとうございました。

コメント投稿
バック飛ばし
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/217sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (191KB)
撮影日時 2010-01-26 11:46:00 +0900

1   gokuu   2010/1/26 18:37

ピンクのカランコエの花を+1補正でバックを飛ばしました。

3   gokuu   2010/1/27 07:08

Ekioさん おはようございます。
はい、得意と言った手前やりました。
窓際で明るく花は飛ばず潰れずホッ。(^^♪

4   TOHOTEY   2010/1/27 20:41

絵画のようで美しいです。

このように咲かせられるようになりたいです。

5   gokuu   2010/1/27 21:12

TOHOTEYさん こんばんは〜〜

あまり手を掛けなくても咲きました。それを絵画風構図にでした。

6   そら   2010/1/28 01:12

gokuuさん こんばんは
ピンクのカランコエ 優しく綺麗に観えます。
+1補正でバックを飛ばし・・私にも出来ますでしょうか?
試してみたいと思いますが。

 

7   gokuu   2010/1/28 07:08

そらさん おはようございます。
簡単ですよ。花の鉢を明るい窓際に置いて逆光で極端な+補正で
撮影するだけです。試して見てください。補正値は明るさによって
変わりますので、数枚撮って一番良い物を。

コメント投稿
咲いたけれど
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/570sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (232KB)
撮影日時 2010-01-26 11:36:40 +0900

1   gokuu   2010/1/26 18:35

昨年、この黄色のカランコエにアブラムシが付いて、そらさんの、ご指導で木
酢を散布しました。ところがアブラムシと一緒に花まで参って仕舞い、ばっさ
り剪定しました。良く観ると今年もアブラムシが。慌てて除虫液を散布して外
に出しました。ピンクにも飛び火しそうなので。折角一輪咲いたばかりなのに。
成虫に羽が出来て飛び回っていて瞬く間に増えます。アブラムシは。(ーー;)

コメント投稿
白梅をバックに
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (189KB)
撮影日時 2010-01-26 14:31:47 +0900

1   気まぐれpapa   2010/1/26 18:19

再挑戦してみました。
今度は白梅の淡いクリームが明るく出たでしょうか。
真っ白になったのも撮ったのですが、あまりにも白
過ぎて、梅の落ち着きが感じないので、この写真を
投稿しました。

2   gokuu   2010/1/26 18:24

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
再挑戦ですね。紅梅がやや淡くなりましたが、白梅のボケは最高です。

3   Ekio   2010/1/26 22:26

気まぐれpapaさん、こんばんは。
明るく良い具合に撮れましたね。
今回は露出補正+0.7ですか、その時の光線の状態にもよると思いますがいろいろ弄ってみると面白いと思います。

4   気まぐれpapa   2010/1/27 07:45

gokuuさん、おはようございます。
まだモニターの調整をしてないので、色の微調整が見えません。
今日には、モニター設定とモニターパラメーターの調整をしたい
と思っています。

Ekioさん、おはようございます。
花の色合いはカメラだけでなく、モニターにもよるので、今日は
モニター調整に頑張ってみます(笑)
露出補正は微妙ですね。
カメラで見ると少し暗く写るので、前後絞りで撮っています。
後は現像状態で判断するしかないのが、ちと辛いですが、現像の
上がりも楽しみですからいいかもしれません。

コメント投稿
紅梅の蕾
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (182KB)
撮影日時 2010-01-26 14:44:12 +0900

1   gokuu   2010/1/26 18:23

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
透ける蕾。バックシャン!前からが楽しみです.(^^♪

2   気まぐれpapa   2010/1/26 18:17

あと少しで開く蕾を後ろから。
後ろからばかりで大変申し訳ありませんが。
あと少ししたら前から撮り始めたいと思っています。

3   Ekio   2010/1/26 22:21

気まぐれpapaさん、こんばんは。
気に入るのが出てくるまで撮り続けつのもまた良いかと思います。

4   気まぐれpapa   2010/1/27 07:39

gokuuさん、おはようございます。
前からの写真は、次に行った時に撮ってきます。

Ekioさん、おはようございます。
気にいるまでの撮影が苦手ですね。(気が短いせいでしょうか)
多くて3枚程度なので・・・
ダメだったらまた行けばいいか。なんて思うのが良くないので
しょうね(笑)
今度はあれやこれやと粘ってみたいと思います。

コメント投稿
燃える赤
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1244sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (206KB)
撮影日時 2010-01-26 14:44:59 +0900

1   気まぐれpapa   2010/1/26 18:14

今回はバックの黒を探しながら撮ってみました。
いやぁ気持ちのいい色と現像して思っています。

2   gokuu   2010/1/26 18:21

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
強烈な赤ですね。花弁脈までシャープに表現。素晴らしいです。

3   気まぐれpapa   2010/1/27 07:35

gokuuさん、おはようございます。
ちょっと嵌りすぎたきらいがありますが、ぼちぼち
正面撮りに入るようにしたいと思っています。

4   TOHOTEY   2010/1/27 20:30

透過光で出来た影絵が面白いですね。
大きくして拝見すると、なるほどと納得です。

コメント投稿
『枯れ尾花』
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S1 IS
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 10.9mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F3.1
露出補正値 +2.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 480x640 (38KB)
撮影日時 2010-01-25 11:44:27 +0900

1   TOHOTEY   2010/1/25 15:57

皆さん ご無沙汰しております。

皆さんの撮影された花のように、春の訪れを告げる春色はもう少し待たねばならないようです。
歩くのが辛いので、自転車で公園を一回りしてきました。

ススキではありませんが、フヨウの『枯れ尾花』が印象的でしたので、切り取ってみました。

2   gokuu   2010/1/25 21:17

TOHOTEYさん こんばんは〜〜
お久し振りです。花の少ない時期です。
モノクロ表現で『枯れ尾花』が素敵な絵になって居ます。^/^

3   Ekio   2010/1/26 22:08

TOHOTEYさん、お久しぶりです。
モノクロで生きてくる写真もあるんですね。感心します。
ゆっくり春が近づいていますので、ゆっくりお過ごしください。

4   TOHOTEY   2010/1/27 20:51

gokuuさん Ekioさん ありがとうございます。

何時もの公園は昨年刈り込まれ、若葉が萌え出たばかりです。
この時期は 枯れたものが面白いです。
人目も気にせず ひとり遊びするオッサンです。

コメント投稿