花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: うめ霞み7  2: 早春の田んぼ9  3: サクラソウ1  4: 逆光で1  5: 白昼夢4  6: 開花しました1  7: カランコエ-赤5  8: カランコエその26  9: カランコエ1  10: ガクと蕾3  11: 紅梅3  12: 紅梅4  13: 白梅4  14: 寒中の赤いバラ2  15: ヒヤシンス3  16: クリスマスローズ3  17: 生け花5  18: 花は未だですが・・。7  19: 陽だまりで・・4  20: ラナンキュラス-その27  21: 緑がく梅(リョウガクバイ)3  22: 東京の花 白3  23: シネンシス5  24: 紅梅5  25: 枯れツワブキ4  26: ラナンキュラス5  27: 白梅のがく5  28: 白梅4  29: 開くよ〜7  30: オレンジ色9  31: 春の足音8  32: ピンク色のカランコエ−その25      写真一覧
写真投稿

うめ霞み
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア Version 1.2
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3024x4032 (493KB)
撮影日時 2010-01-24 12:30:39 +0900

1   Ekio   2010/1/30 07:33

写真好きAさん、ありがとうございます。
春の色が次第に見えてきました。
花板のみなさんのさまざまな写真が楽しみですね。

3   gokuu   2010/1/25 07:01

Ekioさん おはようございます。
全体を淡いピンクに。NOKTONの味は最高ですね。
ピントあわせの苦労もこの写真で帳消しでしょう。
Cannonマウンドは無いですね。残念。

4   Ekio   2010/1/26 21:58

gokuuさん、ありがとうございます。
昨年の夏の終わりに買ったNOKTON、初めての春がやってきましたのでいろいろ試してみたいと思います。

5   そら   2010/1/28 01:44

Ekioさん こんばんは
ふんわり柔らかく ピンクがとても優し〜い
ほんわか暖かい春のイメージですね。 

6   Ekio   2010/1/28 21:17

そらさん、ありがとうございます。
この梅、ほんと淡いピンクの綺麗な花でした。

7   写真好きA   2010/1/29 18:11

Ekioさん、こんばんは、
梅の色が白く無く薄いピンクでとても良い感じです。
写りは梅の中では一番だと思います。

コメント投稿
早春の田んぼ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,318KB)
撮影日時 2010-01-24 13:59:02 +0900

1   masa   2010/1/24 16:04

鋤き返された田んぼの片隅で、タネツケバナが一株だけ花をつけていました。
今年の種籾を水に漬けるには、まだちょっと早いですね。

5   masa   2010/1/26 23:02

Ekioさん、こんばんは。
はい、小さな小さな花です。花径2ミリほどでしょうか。
3月末から4月初め頃、田んぼ一面を薄っすらと雪のように覆う花です。
さすがに1月は、早過ぎたかも。

6   TOHOTEY   2010/1/27 21:00

撮影されている光景が瞼に浮んできます。
きっとご近所で有名人ですね。

休日が暖かい日になれば良いですね。

7   masa   2010/1/27 22:47

TOHOTEYさん、こんばんは。
へんなオジサンなのでしょうね。
でもアリンコの目線になってみると、大地ってほんとに広いんですよ。

8   そら   2010/1/28 01:06

masaさん こんばんは
小さな小さな愛らしい白い花、タネツケバナですね
我家では申し訳ないけれど 厄介者でしか・・
何処からか飛来し零れだねで庭や鉢の中に自生します。

9   masa   2010/1/28 22:00

そらさん、こんばんは。
鉢の中にまで来るんですか! お願い、摘み出さないで…

コメント投稿
サクラソウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (192KB)
撮影日時 2010-01-24 10:52:58 +0900

1   gokuu   2010/1/24 15:16

サクラソウの白花も開花が始まりました。日溜りの暖かい場所で。

コメント投稿
逆光で
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (303KB)
撮影日時 2010-01-24 11:16:57 +0900

1   gokuu   2010/1/24 15:14

花の少ない時期です。花では有りません。
ハツユキカヅラの紅葉した葉を逆光で捉えました。

コメント投稿
白昼夢
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア Version 1.2
レンズ LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (2,250KB)
撮影日時 2010-01-23 15:38:59 +0900

1   Ekio   2010/1/23 21:34

夢の中、春の香りがふわふわと・・・

2   gokuu   2010/1/24 07:20

Ekioさん おはようございます。
タイトルどおりですね。凄く柔らかい表現が素晴らしいです。
LEICAのlensも最高です。柔らかでピュア。凄いですね。^/^

3   気まぐれpapa   2010/1/24 08:53

Ekioさん、おはようございます。
やわらかい表現のカメラでできるのに、私は
あまりしませんが、こうして見ると優しくて
いいですね。

4   Ekio   2010/1/24 20:43

gokuuさん、気まぐれpapaさん、ありがとうございます。
当日は薄曇りでしたが、背景の白をぎりぎり明るく狙ってみました。

コメント投稿
開花しました
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (218KB)
撮影日時 2010-01-23 14:15:57 +0900

1   gokuu   2010/1/23 18:42

暖かくてサクラソウが開花しました。未だ一部ですが。DCR-250使用。

コメント投稿
カランコエ-赤
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (390KB)
撮影日時 2010-01-23 12:57:51 +0900

1   gokuu   2010/1/23 18:40

こちらは赤色の花を同じクローズアップレンズを使用しての撮影です。

2   Ekio   2010/1/23 21:08

gokuuさん、こんばんは。
軽い逆光ぐらいでしょうか色のメリハリがいいですね。

3   gokuu   2010/1/24 07:15

Ekioさん おはようございます。
赤を真正面〜を避けました。半逆光の方が本当の色が出ますので。
あまりドアップしなかった分、綺麗にかと思います。

4   気まぐれpapa   2010/1/24 08:52

gokuuさん、おはようございます。
なるほど、逆光の花に使う方法は少し研究しないと
いけないですね。参考にさせていただきます。

5   gokuu   2010/1/24 15:08

気まぐれpapaさん こんにちは〜〜
私の逆光十八番はバック飛ばしです。時々使いますが裏技です。
参考にならないかも。(笑)

コメント投稿
カランコエその2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (324KB)
撮影日時 2010-01-23 13:05:09 +0900

1   gokuu   2010/1/23 18:37

同じ花です。レイノックス close-uplens DCR-250を装着して撮影。

ややノイズが目立ち、ノイズリダクションをソフトで行って居ます。

2   Ekio   2010/1/23 21:05

gokuuさん、こんばんは。
質感は悪くないと思うんですが、較べてみるとマクロの方が色がピュアですね。

3   gokuu   2010/1/24 07:12

Ekioさん おはようございます。
確かに仰るとおりです。close-uplensは要するに虫眼鏡。
macrolensほど質が良く有りませんね。ただ拡大だけです。

4   気まぐれpapa   2010/1/24 08:50

gokuuさん、おはようございます。
カメラの専門的用語が入ってきて、勉強不足の
私には、解読ができませんが、綺麗な花ですね。

5   gokuu   2010/1/24 15:02

気まぐれpapaさん こんにちは〜〜
美しく撮るのには色々工夫が要りますね。専門用語を並べてすみ
ません。お解りかなと思っていました。今後気を付けます。
本件は試し撮りです。美しいとは有難うございます。

6   気まぐれpapa   2010/1/24 19:24

gokuuさん、今晩は。
いえいえ、私が解読できないだけなので
お気を使わないでください。
私はどうしても感性だけで撮る癖があります。
したがって、機能のうんちくが入ってきません。(笑)

コメント投稿
カランコエ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (231KB)
撮影日時 2010-01-23 13:06:50 +0900

1   gokuu   2010/1/23 18:30

え。またカランコエって言われそう。今回は撮り比べの写真です。
close-uplens使用と、マクロのみを比べて見ました。ボケ具合を。
まづは、マクロで。

コメント投稿
ガクと蕾
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (189KB)
撮影日時 2010-01-23 11:01:55 +0900

1   気まぐれpapa   2010/1/23 17:23

ガクが赤く染まって綺麗でしたので
蕾と一緒に撮ってみました。

2   gokuu   2010/1/23 18:24

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
一石六斗美人とは、この事ですね。美しい〜!
後から見てその美しさにハッとし。
前に回って更に美しくハッと。合計十六斗美人。(笑)

3   気まぐれpapa   2010/1/24 08:43

gokuuさん、おはようございます。
いやぁ ガクがこんなに美しいとは思ってみませんでした。
もう少し撮って楽しんで見たいと思っています。
そう、後ろも前もなかなかの美人でした。

コメント投稿
紅梅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (208KB)
撮影日時 2010-01-23 11:00:30 +0900

1   気まぐれpapa   2010/1/23 17:21

この紅梅の花は、凛として美しい花でした。

2   gokuu   2010/1/23 18:20

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
白い素直な形の蘂と花弁が透けて見えて美しさを誇って居ますね。

3   気まぐれpapa   2010/1/24 08:41

gokuuさん、おはようございます。
綺麗な花を見るのは精神的にいいですね。
爽やかになってきます。

コメント投稿
紅梅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (225KB)
撮影日時 2010-01-23 10:50:45 +0900

1   気まぐれpapa   2010/1/23 17:21

白梅をバックに撮ってみました。

2   gokuu   2010/1/23 18:18

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
紅梅の蘂が簪のように見えて美しい姿です。
背景がやや濁って見えるのは残念ですが。
青空が助けてくれて居ます。(^^)

3   Ekio   2010/1/23 20:34

気まぐれpapaさん、こんばんは。
紅梅も見事ですがバックの白梅も凄いですね、gokuuさんも言われてますが気持ち明るいと良いような気がします。
G10だと良く分からないのですが、露出補正の微調整でいけますかね?

4   気まぐれpapa   2010/1/24 08:45

gokuuさん、おはようございます。
Ekioさん、おはようございます。
なるほど、そう言われて見ればそうですね。
露出補正は効きます。
微調整の時間が必要ですね。とにかく早く
撮りたいと意気込みすぎていますので、次回は
微調整して楽しんでみます。
ありがとうございました。

コメント投稿
白梅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1614sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (164KB)
撮影日時 2010-01-23 10:16:29 +0900

1   Ekio   2010/1/23 20:44

気まぐれpapaさん、こんばんは。
美人梅の後ろ姿ですね。広がった花びらの白さがいいですね。

2   気まぐれpapa   2010/1/23 17:19

梅撮りに嵌っています。
数枚を投稿しますのでご勘弁を!

3   gokuu   2010/1/23 18:10

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
同じ梅の花も撮り方次第。連投歓迎です。
こちらは透過光を利用した白梅の花弁が
周りを暗くした分美しい表情にですね。^/^

4   気まぐれpapa   2010/1/24 08:47

gokuuさん、おはようございます。
Ekioさん、おはようございます。
白梅の後姿もこんなに綺麗なんだぁ と
しばし佇んで、おもむろに撮り始めました。
綺麗なものは素敵ですね。

コメント投稿
寒中の赤いバラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (277KB)
撮影日時 2010-01-22 10:45:46 +0900

1   凡打   2010/1/22 16:58

赤いミニバラが寒さの中に燃えています

2   そら   2010/1/22 18:27

凡打さん こんばんは 
又寒くないました。
真っ赤に燃え盛る炎のような・・美し〜いバラ
心に灯が点って温ったか〜くなりました。

コメント投稿
ヒヤシンス
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2400UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 6.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/89sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (177KB)
撮影日時 2010-01-21 16:18:19 +0900

1   そら   2010/1/22 01:14

一昨年の生き残り 花は小さいけれど
元気です。

2   gokuu   2010/1/22 07:23

そらさん おはようございます。
いよいよ、そら植物園の開館が楽しみに。
元気な蕾が出ましたね。透けるような色が素敵です。
こちらも開花が楽しみです。開花後も是非。^/^

3   そら   2010/1/22 19:20

gokuuさん こんばんは
昨年の庭は同じ植物が殖えてきたので少し整理をと思いつつ
手付かず状態で今年の庭はどうなる事やらでしたが、
時期が来れば芽を出し花を咲かせるものですね。
出来不出来は別として・・。

コメント投稿
クリスマスローズ
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2400UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 6.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/56sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (194KB)
撮影日時 2010-01-21 16:23:52 +0900

1   そら   2010/1/22 01:05

大雪後の陽気で 蕾がだいぶ 膨らんできました。

2   gokuu   2010/1/22 07:20

そらさん おはようございます。
可愛そうに。雪でやられましたか。
でも元気ですね。しっかり開く準備とは。
咲くのが楽しみです。また花のUPを。^/^

3   そら   2010/1/22 19:00

gokuuさん こんばんは
寒さには 強いはずのクリスマスローズですが
突然の大雪には驚いたようです。
元気なので開花も間もなくだと思います。

コメント投稿
生け花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (194KB)
撮影日時 2010-01-19 10:51:19 +0900

1   気まぐれpapa   2010/1/21 19:43

床の間の隅に活けられていた花
もちろん主役は床の間の真ん中に
鎮座しています。
控え目がやけに目に付くのは私だけ
みたいです。(笑)

2   im   2010/1/21 22:58

気まぐれpapaさん
こんばんは
花撮りから遠ざかっているimです。
さり気なく飾ってあるように見えますがこの活け花には上質のセンスを強く感じます。

3   そら   2010/1/22 00:57

気まぐれpapaさん こんばんは
トルコキキョウのようですが
一本の花にも癒されます。
素敵に活けられていますね。

4   gokuu   2010/1/22 07:17

気まぐれpapaさん おはようございます。
渋い掛け花入れ。茶室でしょうか?
お茶を嗜まれるとは風流ですね。
掛け軸も良いですが、目線が違いますネ!

5   気まぐれpapa   2010/1/22 18:52

imさん、今晩は。
ぼちぼち「花撮り」いかがでしょうか。
日本人の心でしょうか、「さりげない美」
いいですね♪

そらさん、今晩は。
活けるセンスはあくまでも引き算のシンプル
そして花の主張も表す日本のセンスに驚かせられます。

gokuuさん、今晩は。
竹の花入れは年季物ですね。
お茶は、陶芸を修行しているときに習いました。
懐石から始まる全てを習いました。
陶芸の器は全て決まりごとがあります。
決まりごとを知らない陶芸家も多く、出るとこに
出すと、その知識を見抜かれてしまいます。
雑器で終わるか、日の目を見るかは、決まりごと
で全て決まります。ある意味怖いですね。

コメント投稿
花は未だですが・・。
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (453KB)
撮影日時 2010-01-18 16:23:18 +0900

1   そら   2010/1/28 00:42

Ekioさん こんばんは
何時もコメント有難うございます。
返信 遅くなりましたm(__)m
面白い造形です。園芸店で葉の美しさが眼を惹き
遂、購入しました。

3   im   2010/1/21 23:03

そらさん
おひさしぶりです^^
これは天狗のうちわですか?^^

4   そら   2010/1/22 00:37

imさん こんばんは
お久し振りです。
天狗のうちわ・・なるほど そのようにも見えますが、
此方の整った葉うちわ?の正体は
「オキザリス・パルマ」という園芸種 花は未だですが
白い花が咲くようです。

5   gokuu   2010/1/22 07:14

そらさん おはようございます。
さっぱり見当が付きませんでした。オキザリスの仲間でしたか。
葉の形が珍しいですね。花のupを楽しみにしています。

6   そら   2010/1/22 18:07

gokuuさん こんばんは
初めて出合ったオキザリスです。
花は期待薄かも・・ですが 葉の形が珍しく 
キレイなので植えてみました。咲いたらUPしてみます。

7   Ekio   2010/1/23 19:56

そらさん、こんばんは。
面白い造形ですね、葉でさえ花に見えてしまいます。

コメント投稿
陽だまりで・・
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (420KB)
撮影日時 2010-01-18 16:19:36 +0900

1   そら   2010/1/21 15:09

花弁裏が紅白のオキザリス・バーシカラー
久し振りに出たお日さまが眩しそうです。

2   gokuu   2010/1/21 16:20

そらさん こんにちは〜〜
九州が突然雪国に。ようやく春の日差しが戻りましたね。
柔らかい日差しを受けて可愛らしく微笑んで見えます。(^^♪

3   写真好きA   2010/1/21 16:50

そらさん、こんにちは、
こちらでは、この花は今のところ見かけていません。
光がうまく当たっていて、とても綺麗に撮れていると思います。

4   そら   2010/1/22 00:26

gokuuさん こんばんは
何時もコメント 有難うございます。
暖かい日差しも束の間で 寒さが戻っています。
可愛らしい微笑みも消えそうですね。

写真好きAさん こんばんは
今夜もコメント有難うございます。
鉢植えで日当たりの好い場所へ転々と移動させます。
10月から5月頃までが開花期としていますが
今の時期は花が少ないですね 

コメント投稿
ラナンキュラス-その2
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 8.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (244KB)
撮影日時 2010-01-14 12:39:56 +0900

1   gokuu   2010/1/21 12:44

花弁が多くて 気まぐれpapaさんが苦手なラナンキュラスを。
寒い時期、白よりはオレンジが良いかと再度投稿です。(笑)

3   gokuu   2010/1/21 16:25

そらさん こんにちは〜〜
こちらにも有難うございます。
こちらは屋や小振りですが、オレンジ色が目を引きました。
華やかさと暖かさを感じ撮影しました。

4   写真好きA   2010/1/21 16:53

gokuuさん、こんにちは、
冬にオレンジは中々無いので貴重な色だと思います。
オレンジが映えてとても綺麗に撮れていると思います。

5   gokuu   2010/1/22 07:26

写真好きAさん おはようございます。
オレンジ色は温かみが有り、寒い冬。良く目立ちます。
>オレンジが映えてとても・・はい、良い色に撮れました。^/^

6   気まぐれpapa   2010/1/22 08:45

gokuuさん、おはようございます。
むむむ・・・嫌味な一言ですね(笑)
現実なので仕方がないのですが、花びらが
多いとついついパス!です。
できれば「動物」がいいなぁ(得意です!)

7   gokuu   2010/1/22 16:31

気まぐれpapaさん こんにちは〜〜
嫌味の積りでは・・スイマセン。
う〜ん。動物は老いぼれの黒ラブラだけです。
絵にも写真にもなりません。(-_-;)

コメント投稿
緑がく梅(リョウガクバイ)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (180KB)
撮影日時 2010-01-20 13:33:54 +0900

1   気まぐれpapa   2010/1/21 10:19

緑のガクの梅もシンプルで綺麗です。

2   gokuu   2010/1/21 12:31

気まぐれpapaさん こんにちは〜〜
蕾が可愛いですね。ここまで丸ボケが出ればclose-uplensの
必要性は有りませんね。返って画像の質が落ちます。
紹介したメーカーには「ミクロ探検隊」というレンズも有ります。
昆虫の目や髭まで狙える。面白そうですが買いませんでした。(笑)

3   そら   2010/1/21 14:48

気まぐれpapaさん こんにちは
長い蕊が美しく 印象的です。
脇のま〜るい蕾も愛らしいですね。

コメント投稿
東京の花 白
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3S
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x2000 (1,506KB)
撮影日時 2010-01-16 16:44:27 +0900

1   写真好きA   2010/1/20 18:58

梅を撮りに行ったのですが
白い梅はまだで、代わりに似た花を撮ってきました。
名前は分かりませんが、今の花としては綺麗な方です。

2   そら   2010/1/21 01:37

写真好きAさん こんばんは
白い小さな花・・
もしかして ユキヤナギ?でしょうか。

3   写真好きA   2010/1/21 16:59

そらさん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。
ネットで調べてみたら確かにユキヤナギでした。
名前が分かりありがとうございます。
実際より少し時期が早いので特別栽培だと思います。

コメント投稿
シネンシス
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/55sec.
絞り値 F3.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1600 (372KB)
撮影日時 2010-01-14 12:48:56 +0900

1   gokuu   2010/1/21 11:59

そらさん おはようございます。
いま、園芸店も花が少なくてプリムラばかりです。
これもプリムラの仲間でした。

2   gokuu   2010/1/21 11:58

写真好きAさん おはようございます。
確かにサクラとは蘂が全く違います。
サクラに因んで名付けられたのでしょうね。

3   gokuu   2010/1/20 18:48

園芸店での撮影です。和名はカンザクラ。サクラソウ科の中国原産。
五弁の花びらがサクラそっくりです。固まって咲いていましたが、
花弁の形が良かったので、敢えて1輪だけドアップで撮りました。

4   写真好きA   2010/1/20 18:54

gokuuさん、こんばんは、
花びらは似ていますが中の蘂が桜と違うようです。
綺麗に撮れていると思います。
こちらも後で白い花出します。

5   そら   2010/1/21 02:26

gokuuさん こんばんは
プリムラ・シネンシス プリムラの中間ですね。
白い花の可憐な表情がでてますね。 

コメント投稿
紅梅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (200KB)
撮影日時 2010-01-20 13:24:59 +0900

1   気まぐれpapa   2010/1/20 15:33

今日行ってきました。
誰も撮影していなかったので、一安心で気持ちよく
撮影してきました。

2   gokuu   2010/1/20 17:02

気まぐれpapaさん こんにちは〜〜
ようやく紅梅に辿り着きましたね。
独占撮影とは贅沢な。丸ボケに
淡いピンクと蘂が美しいです。
蕾もと言うのが憎らしい。^/^

3   そら   2010/1/21 02:51

気まぐれpapaさん こんばんは
白梅の清楚な感じも好いですが
紅梅は華やか!背後のキラキラも効いて
とても綺麗です。

4   気まぐれpapa   2010/1/21 07:26

gokuuさん、おはようございます。
ようやくですね(笑)
一度シャッター優先で撮ったのですが、気になって
もう一度絞り優先で撮り直しましたが、たいして
変わりませんでした(笑)
春になったら、リンクを買って接写レンズを手に
入れようかと思っています。そしたら一眼みたいに
ボケが面白いかな?とも。

そらさん、おはようございます。
紅梅にピンクもたくさん無ければ可愛いですね。
これからはたくさん咲くので、誰を主役にするか
が難しいです(笑)

5   gokuu   2010/1/21 12:23

気まぐれpapaさん こんにちは〜〜
そうですね。私はレンズアダプターにRAYNOXの
クローズアップレンズを装着して使用しています。
デジイチのマクロレンズには勝てませんが。(笑)
RAYNOXのクローズアップレンズは52−67ミリ
範囲のフィルター口径に使用出来て便利ですよ。
ネジ込みではなく、スプリングで固定しますので。

コメント投稿