花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: ツユクサ3  2: 右巻きと左巻きが仲良く!9  3: ホクシア4  4: 日日草3  5: 東京の花 赤6  6: ユリ3  7: ランベンダー5  8: 紫陽花7  9: つぼ美3  10: 毛むくじゃら7  11: 咲き始めました1  12: 新芽1  13: イヌホオズキ3  14: アキノタムラソウ4  15: ミニトマト4  16: サフランモドキ8  17: ヤブカンゾウ4  18: 道沿いに咲いてましたが1  19: ナツナデシコと蝶5  20: 名も無き花と蝶その23  21: 飛んで口に入る1  22: 名も無き花と蝶その16  23: 「毛」その20-ミニトマト4  24: 旭に柔らかく7  25: 初撮り5  26: エロティカセブン3  27: スカシユリ:コネチカットキング6  28: 1百日草-B5  29: 百日草-A6  30: 白いコバノランタナ7  31: 横顔4  32: パンチパーマ4      写真一覧
写真投稿

ツユクサ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (274KB)
撮影日時 2009-07-05 07:24:13 +0900

1   凡打   2009/7/6 19:59

昨日の朝 散歩のときに見つけたツユクサ
いい色で咲いていました

2   gokuu   2009/7/6 21:44

凡打さん こんばんは〜〜
素敵なスカイブルー。蕊も美しいし、朝の空気が伝わってきます。
画像のバランス。右寄りの構えが憎らしい。"^_^"

3   pipi   2009/7/7 09:02

凡打さん お早う御座います♪(^_^*)
ホント、いい色ですね〜〜
蝶の羽のような花びらですね。
背景がスッキリなので一層ブルーが鮮やかに感じます^^

コメント投稿
右巻きと左巻きが仲良く!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.19.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (1,424KB)
撮影日時 2009-07-06 16:11:53 +0900

1   Hiroshi Nozwa   2009/7/6 19:09

私のうちの田の畦のネジバナが咲き揃いました。
一所に右巻きと左巻きが仲良く並んで咲いています。
でも、別株かそうでないか、株の事は分りません。
この田の畦も、昨日の早朝と今日の早朝に畦の全体の半分刈りましたのであと数日で此処も・・

使用レンズ : Pentax-F 1:3.5-4.5 / 35-70 マクロモード

5   pipi   2009/7/7 08:38

Hiroshi Nozawaさん お早う御座います♪
面白い組み合わせですね(^0^*)
この板のコメンテェーターの皆さんは、以前から面白いと
思っていたら皆さん左巻きだったのですネ(笑)
pipiも皆さんに負けないぐらいの左巻きで〜す(爆)

6   Hiroshi Nozawa   2009/7/7 09:49

gokuuさん、お早う御座います。

 毎年、この場所に二つ並んで咲きます。
地下茎が根付いてるのでしょうね。
今朝の早朝の草刈でも、慎重に刈ってネジバナは残してます。

7   Hiroshi Nozawa   2009/7/7 09:52

masaさん、お早う御座います。

 右巻きと左巻きに咲く、ネジバナ二つの地下茎がここにあるのでしょうね、相談して捩れるのでしょうか。来年も同じ様に捩れると思って楽しみにしてます。

8   Hiroshi Nozawa   2009/7/7 09:54

バリオUKさん、お早う御座います。

 此処に画像を投稿する方は、私も含めて左巻きの方が多いのですね、安心しました。来年の花も楽しみにして根茎を残してます。

9   Hiroshi Nozawa   2009/7/7 09:58

pipiさん、お早う御座います。

 デジカメ好き、お花好きの方は私も含めて左巻きが多いのですね。
草刈をせずに残してます。もう数日楽しめます。
来年もまた、右と左に捩れた花が並んで咲くのを楽しみにしてます。

コメント投稿
ホクシア
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/362sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 768x1024 (417KB)
撮影日時 2009-07-06 08:21:55 +0900

1   chobin   2009/7/6 14:18

いつもバラとか撮らせて貰ってる家の軒先に
吊してあります。

2   写真好きA   2009/7/6 16:22

chobinさん、こんにちは、
こちらではこの前、見つけて珍しいと思ったのですが
結構あちこちにありそうですね、
たぶん真中から1本長いシベが出て来ると思いますが、
質感が出ていてとても綺麗に撮れていると思います。
よろしくお願いします。

3   gokuu   2009/7/6 21:31

chobinさん こんばんは〜〜
どえらいシックな画像ですね。水滴で暗さをカバーしてるのは見
事です。吊るしてあるのではなく、ホクシアの花の特徴ですね。

4   Ekio   2009/7/6 21:45

chobinさん、こんばんは。
こちらのホクシアは、妖艶な雰囲気が出ていますよね。

コメント投稿
日日草
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/143sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,359KB)
撮影日時 2009-07-02 13:49:48 +0900

1   gokuu   2009/7/5 20:34

ピンクと紫。どちらも好きな色です。日日というからには、1日花かと思いました。
毎日新しい花が咲くという意味でした。3〜4日は咲いているようです。

2   pipi   2009/7/5 20:54

わぁ〜ショッキングローズだぁ〜
拡大して見たら凄いです〜(笑)
そうなの、その様な意味だったのね。
風車のように、今すぐ回りそうネ♪

3   gokuu   2009/7/6 07:12

pipiさん おはようございます。
そうなんです。百日草も千日草も名前どうりでは無いようですね。
ピンクが余りにも綺麗でした。今が旬です。回りませんこの花は(笑)

コメント投稿
東京の花 赤
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1884x2540 (1,907KB)
撮影日時 2009-07-04 15:32:23 +0900

1   写真好きA   2009/7/5 19:39

この辺では1箇所しか咲いていません。
少し珍しいかもしれません。
古いAF無しのニッコールF1.4 50mm+ワイコン使用

2   gokuu   2009/7/5 19:59

写真好きAさん こんばんは〜〜
ホクシアの花ですね。オレンジと紫の2色咲き。
赤白も見かけますが、垂れ下がって咲く花が可愛いです。
何時もながら、紗の掛かった画像が美しいですネ。*^-^)

3   pipi   2009/7/5 20:04

写真好きAさん 今晩は〜
凄く美しい〜〜
風鈴のようですね^^

4   写真好きA   2009/7/6 15:59

gokuuさん こんにちは、いつもステキなコメントありがとうございます。
花の名前を教えて頂きありがとうございます。
今日、見たら撮り頃は過ぎていました。
よろしくお願いします。

pipiさん、こんにちは、いつもステキなコメントありがとうございます。
形が珍しかったので撮ってみました。
花の中では面白い形のほうだと思います。
よろしくお願いします。

5   Ekio   2009/7/6 21:41

写真好きAさん、こんばんは。
飾り細工のような、その形が珍しいですね。
華やかな色合いが素敵です。

6   写真好きA   2009/7/6 23:06

Ekioさん、いつも素敵なコメントありがとうございます。
天気が悪く、普通の構図になって、紗を掛けてごまかしています。
このレンズでは今回の花は大き過ぎるようで
小さい花の方が良さそうです。
宜しくお願いします。

コメント投稿
ユリ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (74KB)
撮影日時 2009-07-05 13:10:55 +0900

1   pipi   2009/7/5 19:32

きょう撮った写真を一挙公開です。
実際の色の方がズゥッ〜〜〜と濃くて綺麗です。
pipiの腕では表現出来ませんトホホ〜
背景の汚い所もボカソウとしましたが×でした〜(−_−;)

2   gokuu   2009/7/5 19:54

pipiさん こんばんは〜〜
一挙公開大歓迎。でもコメントが忙しい。(笑)
現物はこれ以上濃い赤ですか。これ以上だとキツク見えますが。
余程赤がお好き。土は自然です。土がないと育ちません。

3   pipi   2009/7/5 20:00

gokuuさん pipiも忙しいです。先に進めません(笑)
亀の状態になっていま〜す^^

コメント投稿
ランベンダー
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (75KB)
撮影日時 2009-07-05 07:54:47 +0900

1   pipi   2009/7/5 19:20

ランベンダーが咲いていました〜
いつ植えた事すら知りませんでした^^
四階からいつも眺めている光景なのに・・・

2   gokuu   2009/7/5 19:49

pipiさん こんばんは〜〜
1ヶ月以上前に撮影しました。時期外れと思いボツにしてます。
これからなのですね。良い香りがしてきました。(^^♪
これって植えたのではなく、生えたのでは?気が付かないのは。

3   pipi   2009/7/5 20:15

gokuuさん 今pipiはgokuuさんの追っかけになっています〜(笑)
“gokuuさんは芸能人か”
ラベンダーのソフトクリーム食べた事ありますか?
色は紫色ですが味はと訊かれば“ごく普通”でした(笑)

4   ima   2009/7/5 21:25

pipiさん
 こんばんは。
 「ラベンダー」=北海道というイメージを持っています。
 綺麗に撮れていますね。
 私も今日ラベンダーを撮影しました、後日、投稿させていただきます。

5   pipi   2009/7/5 23:04

imaさんコメントありがとう御座います。
昨年は富良野に行ったのですが、遅すぎて終わった後でした。
今年は如何しようかな〜・・・
imaさんのラベンダーのUPをお待ちしてます^^

コメント投稿
紫陽花
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (74KB)
撮影日時 2009-07-05 07:52:42 +0900

1   pipi   2009/7/5 19:13

今晩は〜
まだまだ、と思っていた紫陽花が、こんな具合になっていました〜

3   写真好きA   2009/7/5 19:47

pipiさん、こんばんは、 
淡い光が綺麗に当たっていて、上品に撮れていると思います。
こちらは遅咲きのアジサイも、もう見頃をとっくに過ぎて
撮れません。宜しくお願いします。

4   pipi   2009/7/5 21:05

gokuuさん 素敵なコメント有難う御座います^^
pipiに言って下さっているような気分です〜(笑)
このまま独断で通します(爆)

5   ima   2009/7/5 21:16

pipiさん こんばんは。
 綺麗なアジサイですね〜
 最近は北海道のアジサイ早くなっていませんか。

6   pipi   2009/7/5 21:17

写真好きAさんのコメントに、上品にお答え致します(笑)
実は朝食前に急いで撮りました。何も考えずに・・・
枚数はパシャパシャパシャ・・・・と(笑)
いつもこんな調子です〜
何も上品に答えていませんね。失礼しました^^

7   写真好きA   2009/7/5 21:45

pipiさん、こんばんは、
写真を撮る時は、上品な格好で撮らなくても
出来上がった写真が上品なら良いですよ、
こちらではどのように撮っているか分かりませんから。

コメント投稿
つぼ美
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (449KB)
撮影日時 2009-07-05 08:26:20 +0900

1   chobin   2009/7/5 11:26

つぼみのうちから美女の片鱗がちらり
いつも美少女コンテスト等の審査員の審美眼
には恐れ入ってます。ええ?この子が優勝?
と思ってもやっぱり数年後には美女になって
ますからね〜〜

2   gokuu   2009/7/5 19:42

chobinさん こんばんは〜〜
娘十八番茶も出端。ペチャほど可愛くて綺麗。
でも、その先は読めません。流石プロですね。
囲碁将棋なら名人。花にも鑑定名人?

3   pipi   2009/7/5 19:54

chobinさん今晩は〜
昔、こんな色してこんな形のお菓子がありました。
古過ぎて分かりませんよね^^

こんなスマートな蕾を、お菓子にしちゃいけませんね。
失礼しました〜^^

コメント投稿
毛むくじゃら
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2532x1662 (950KB)
撮影日時 2009-07-04 13:56:42 +0900

1   masa   2009/7/5 10:16

"アキノタムラソウ”のクローズアップです。ほんとに毛深い花です。
そして、どういうわけかいつも"ホソヒタラアブ”がまとわりついています。

3   gokuu   2009/7/5 20:08

masaさん こんばんは〜〜
とうとう「毛」をパクられました。(爆)
ハナアブは蜜の香りで集まるのでしょうね。ヒラタアブにも好み
があるようです。マメヒラタアブは何時も体に似合った大きさの
カタバミの花を好むようですので。
ハナアブは飛び去っても、必ず同じ花に来る習性があるようです。
じっと待てば必ず撮れます。

4   pipi   2009/7/5 20:26

masaさん今晩は〜
面白い名前の花ですね^^“秋野タムラ”それとも“田村アキノ”が名付け親かな(笑)
花の付き方も個性的ですね。でも紫色が綺麗〜

5   masa   2009/7/5 21:53

写真好きAさん、ありがとうございます。
この花は野原では見られませんが、林縁から森の中に入ると、山形県以西の本州、四国m、九州では普通に見られます。
初夏から秋まで咲いていますので探してみて下さい。

gokuuさん、ど〜もです。
花とハナアブ…それぞれに好みの組み合わせがあって、ますます観察が楽しくなりそうです。

pipiさん、こんばんは。
何故、「秋田村草」と名付けられたのかは分かりませんが、その学名が"Salvia japonica"…サルビア属の日本代表種と知って、ますます愛おしくなりました。



Salvia japonica

6   Ekio   2009/7/6 22:02

masaさん、こんばんは。
一転してドアップ、アブも夢中になる花なんですね。

7   masa   2009/7/6 22:45

Ekioさん、ありがとうございます。
この花をこの虫が好きになったのは、多分、寂しげなアキノタムラソウを見て
森の神様がアブを呼んだからなのかな? 
なんて思いながらファインダーを覗いています。

コメント投稿
咲き始めました
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/133sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 2816x2112 (1,268KB)
撮影日時 2009-07-04 08:47:37 +0900

1   gokuu   2009/7/5 06:27

フウセンカヅラの花です。今年は30個ほど種をフエンス沿いに蒔きました。
雨で一斉に蔓が伸び始め、花も咲き始めました。7〜8ミリの小さな花です。
この花から大きな風船が出来ます。信じられない大きさの。

コメント投稿
新芽
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/111sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,279KB)
撮影日時 2009-07-04 08:32:49 +0900

1   gokuu   2009/7/5 06:21

筍では有りません。大雨の後にょっきりと。
棕櫚の新芽です。こんなデカイのは初めてです。
毎年幹から脇芽は出ていました。下の方に見えるような。
幹の周りを綺麗に剪定された為かと思います。
それにしても見事な新芽に(◎_◎)

コメント投稿
イヌホオズキ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3337x2272 (1,381KB)
撮影日時 2009-07-04 12:52:44 +0900

1   masa   2009/7/5 01:04

なす科です。花後はミニトマトのような5ミリくらいの実をつけます。

2   gokuu   2009/7/5 06:05

masaさん おはようございます。
ホオズキはナス科。小さな可愛い花も形が茄子の花そっくり。
山野草は癒されます。緑一色の中に花が映えていて素晴らしいです。
実が出来ましたら、是非もう一度。^/^

3   masa   2009/7/5 12:35

gokuuさん、こんにちは。
似ているけれど役に立たないというので、イヌ○○とつけられた植物は結構たくさんあります。こ
の花はバカナスという可愛そうな呼び名もありますが、イヌホオズキの方がまだましですね。
緑色の実がやがて黒く熟します。いい絵が撮れたらご紹介しましょう。

コメント投稿
アキノタムラソウ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (2,199KB)
撮影日時 2009-07-04 14:00:22 +0900

1   masa   2009/7/5 00:23

シソ科アキギリ属。
里山の木陰で咲き始めました。
小さな訪問者はホソヒラタアブです。

2   gokuu   2009/7/5 06:00

masaさん おはようございます。
繊細なシソ科の花。毛が多いですね。「毛」シリーズに加えたい(笑)
ホソヒラタアブが画像に動感を与えて素敵です。(^^♪

3   Ekio   2009/7/5 08:54

masaさん、おはようございます。
小さな花に小さな虫、相変わらず観察眼が鋭いですね。
拡大してみたらほんと毛だらけ(^^ゞ

4   masa   2009/7/5 09:59

gokuuさん、Ekioさん、ありがとうございます。
毛むくじゃらがこの花の特徴です。クローズアップしたものを別途貼ってみますね。

コメント投稿
ミニトマト
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/97sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (3,518KB)
撮影日時 2009-07-04 09:52:59 +0900

1   ima   2009/7/4 23:10

このごろ庭のプランタで収穫できるのでうれしいです。たいへん甘くてオイシイ!
gokuuさんのお写真にあやかっての投稿です。

2   gokuu   2009/7/4 23:45

imaさん こんばんは〜〜
これデカトマト。絶対に内緒では食べられません。齧り付いたら
トマトジュースでシャツの色が変わります。(爆)

3   pipi   2009/7/5 10:40

imaさん おはようございます〜
またまた、美味しそうなトマトね〜
トマト大好き人間のpipiには堪らんですわ〜〜
画像から今にも飛び出しそうですネ^^

4   ima   2009/7/5 20:17

gokuuさん
pipiさん
 こんばんは。ありがとうございます〜
 こんなに大きく撮ったらミニトマトに見えないですね。
 柱に縛り付けた紐から飛んだ繊維やホコリまで写してしまいました。
 目で見えてたら取ってから写したのですが。
 

コメント投稿
サフランモドキ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/440sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (4,108KB)
撮影日時 2009-07-04 10:16:50 +0900

1   ima   2009/7/4 22:29

綺麗な花でしょう。サフランモドキ (ヒガンバナ科) 別名 ゼフィランサス

4   gokuu   2009/7/4 23:42

imaさん こんばんは〜〜
凄くリアルです。でも、油断できません。花粉が付いたらと思うと。
きっとサフランの香りが消えないかも。(笑)

5   Ekio   2009/7/5 08:47

imaさん、おはようございます。
規定名ピンクの花にすっきりとしたオレンジの蕊が映えますね。

6   ima   2009/7/5 21:13

gokuuさん
Ekioさん
 こんばんは。どうも有り難うございました。
 花弁も芯もスッキリと撮れたかなと思います。
 この花の名前の××モドキという命名は可愛そうな気がしますね。

7   pipi   2009/7/5 21:24

imaさん 今晩は〜
凄いダイナミックで色も綺麗ですね。
お料理に使うサフランは値段が高いので、ウッカリ使えませんネ

8   ima   2009/7/5 21:28

pipiさん ありがとうございます。
 気の弱い私も最近は度胸をすえて大胆に撮るようにしています。お料理に使うサフランて知りませんでした、調べてみます。

コメント投稿
ヤブカンゾウ
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.24.0
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (164KB)
撮影日時 2009-07-04 13:25:57 +0900

1   鳥追い人   2009/7/4 22:06

鳥を撮っている合間の撮影ですから500mmです。
少し違う感じに写ります。

2   gokuu   2009/7/5 05:54

鳥追い人さん おはようございます。
これもまた良いですね。ピントがキッチリ来ています。
流石鳥追い名人。花もシャープに(^^)

3   Ekio   2009/7/5 08:50

鳥追い人さん、おはようございます。
ユリの仲間、なんでしょうね。明るい背景のもと眩しいくらいに輝いています。

4   鳥追い人   2009/7/6 07:39

>gokuuさん、おはようございます。
500mmで圧縮効果を狙っただけの禁じ手撮影です。(笑)
背景の芝生の色が明るく鮮やかでしたので狙ってみました。

>Ekioさん、おはようございます。
花はヤブカンゾウと思います。最盛期が分からないクチャクチャ
とした花であまり見栄えはしませんね。
背景を単純化した500mm効果だけです。

コメント投稿
道沿いに咲いてましたが
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/572sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (365KB)
撮影日時 2009-07-04 09:40:13 +0900

1   chobin   2009/7/4 21:57

名前はわかりません。何という花でしょう?

コメント投稿
ナツナデシコと蝶
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/710sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,279KB)
撮影日時 2009-07-04 08:09:12 +0900

1   gokuu   2009/7/4 21:51

モンシロチョウが共演です。複眼が綺麗です。
本当は花を撮影していました。
なのに蝶が主役に。それで花のページに。
花だけを、再度アップします。花ボケなので。^/^

2   Ekio   2009/7/4 22:01

gokuuさん、こんばんは。
こちらはナツナデシコとの共演ですね、白い花に取り囲まれた蝶、ピントが素晴らしいです。

3   gokuu   2009/7/4 22:05

Ekio さん こんばんは〜〜
白い花にシロチョウ。同色で目立ちません。
花は犠牲にして、蝶にピントをでした。
素晴らしいとは、有難うございます。

4   ima   2009/7/4 22:11

gokuuさん お見事ですね〜

5   gokuu   2009/7/5 06:07

imaさん おはようございます。
ピントがピッタリでした。有難うございます。

コメント投稿
名も無き花と蝶その2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 曇り(6000K)
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (4,322KB)
撮影日時 2009-07-04 14:45:51 +0900

1   Ekio   2009/7/4 21:40

池ポチャぎりぎりで撮ってみました、ズームに交換しようとしていたら逃げられた(^^ゞ

2   gokuu   2009/7/4 23:28

Ekioさん こんばんは〜〜
池ポチャはワンペナで済みませんよ。ボール1個じゃないです。
娘の旦那が一度やりました。川土手でレンズ交換。川ポチャを。
清掃して中古専門店へ売ったそうです。気をつけましょう。
蝶高く付きます。逃げられて良かったかも。

3   Ekio   2009/7/5 07:33

gokuuさん、ありがとうございます。
>池ポチャはワンペナで済みませんよ。
買いたてのころ、ズームを地べたに転がしてしまった前科者なので池を背にして交換しました(^^ゞ

コメント投稿
飛んで口に入る
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/310sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,372KB)
撮影日時 2009-07-04 08:04:18 +0900

1   gokuu   2009/7/4 21:31

青大将がパクッ!ではありません。メドーセージに集まるミツバチは、この花
の奥まで入り込んでの蜜を狙っています。ブルーが綺麗です。ミツバチに色は
関係有りませんね。

コメント投稿
名も無き花と蝶その1
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 曇り(6000K)
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (4,411KB)
撮影日時 2009-07-04 14:45:59 +0900

1   Ekio   2009/7/4 21:28

「名も無き」というのは振り向かれないという意味合いです。

2   写真好きA   2009/7/4 21:41

Ekioさん、こんばんは、 
蝶の羽の傷みが無く、
蝶の質感が良く出ていてすばらしいと思います。
家の近くでは羽の傷みの少ない蝶はなかなかいません。
宜しくお願いします。

3   gokuu   2009/7/4 21:43

Ekio さん こんばんは〜〜
柔らかい光にシロチョウが美しいです。敢えて花のページにですか。
主役は蝶に見えますが。似たようなショットを今朝撮りました。
昆虫ではなく、やはりこちらにします。後ほど。^/^

4   Ekio   2009/7/4 21:52

写真好きAさん、ありがとうございます。
タイミングに感謝ですね、ここは都内の石神井公園です。

gokuuさん、ありがとうございます。
そうです、あえて花板です。花撮りのつもりだったので(^^ゞ

5   ima   2009/7/4 22:13

Ekioさん きょうは蝶の競演すごく良いですね〜

6   Ekio   2009/7/5 07:30

imaさん、ありがとうございます。
gokuuさんにもご協力いただきました。

コメント投稿
「毛」その20-ミニトマト
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/310sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,262KB)
撮影日時 2009-07-04 07:54:57 +0900

1   gokuu   2009/7/4 21:21

もう食べられそうです。よそ様の畑のトマトを勝手に採ったら泥棒。
撮るだけにしました。実はつるり。茎にはしっかり毛が生えて・・
あ、花は見えませんでした。昔花が咲いていた事にして下さい。(笑)

2   ima   2009/7/4 22:17

撮るだけの振りして一個ぐらい食べたでしょうぅ!?

3   pipi   2009/7/4 22:40

わぁ〜美味しそう!
18歳のお姉さんのホッペのようね^^
今時、赤いホッペの女学生はいませんね。

4   gokuu   2009/7/4 23:40

ima さん こんばんは〜〜
絶対に食べていません。身命に誓って。一つ捥いだら写真にもな
りません。って後から食べれば。聞こえますよ。その声。(笑)

pipiさん こんばんは〜〜
真っ赤なほっぺ。昔は可愛いという表現でした。今は電車の中で
化粧する時代。臆面もなく。若いコは。素肌が綺麗なのにベタベ
タ舞台化粧かっ!化粧したトマトは食べられません。(笑)

コメント投稿
旭に柔らかく
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/870sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,319KB)
撮影日時 2009-07-04 08:18:22 +0900

1   gokuu   2009/7/4 21:09

真っ白でなく、ややピンク掛かった花弁が旭を受けて一段と柔らかく優しく。
この花は宿根草で、毎年同じ場所に咲いています。見付けた年には、名前が
判らず、色々探してようやく判りました。一度で覚えられません。この名前。
「サポナリア・オフィシナリス」早口で3回どうぞ。(笑)

3   gokuu   2009/7/4 22:01

写真好きAさん こんばんは〜〜
早速のコメントを有難うございます。これも園芸種です。
宿根草なので、手入れなしで毎年咲くようです。
花の撮影は朝に限りますネ。低い光線が柔らかくて。
狙いをお分かりいただき有難うございます。"^_^"

4   Ekio   2009/7/5 07:50

gokuuさん、おはようございます。
「サポナリア・オフィシナリス」コピペでないと対応できません(^^ゞ
柔らかな風合いが花色にマッチしています。早起き(でもないか?)限定のご褒美ですね。

5   gokuu   2009/7/5 18:30

Ekio さん こんばんは〜〜
(^▽^)アハハ一気には覚えられません。この名前。パソコンは
便利です。コピペという手があり。
半逆光だからこそ美しく観えます。トップ光線では、ただの白花。
花は朝に限ります。夏場の早起き?は苦になりません。

6   pipi   2009/7/5 20:39

淡いピンクが綺麗ですね〜
朝の光は爽やかですね。花が生き生きしてますね♪
名前がややこしくてキーを打つ指が絡まるので一言「花」にしました〜(笑)

7   gokuu   2009/7/6 07:16

pipiさん おはようございます。
旭のお陰です。美しいのは。カメラの腕も(爆)
キーを叩くのは大変です。コピペで良かったのに。(^^ゞ

コメント投稿