花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: 通りすがりの変な花(青)5  2: 通りすがりの変な花(白)4  3: 「毛」その22−ペチュニア3  4: 「毛」その21−千日紅3  5: 桔梗6  6: ベランダのサフィーニア7  7: コスモスが咲いてました。3  8: 百日草3  9: 紫陽花(ファイナル)5  10: アガパンサス5  11: ナツナデシコ5  12: 雨上がり3  13: 同じレンズシステムで2  14: 家の近くで咲いてました2  15: ツユクサ3  16: 右巻きと左巻きが仲良く!9  17: ホクシア4  18: 日日草3  19: 東京の花 赤6  20: ユリ3  21: ランベンダー5  22: 紫陽花7  23: つぼ美3  24: 毛むくじゃら7  25: 咲き始めました1  26: 新芽1  27: イヌホオズキ3  28: アキノタムラソウ4  29: ミニトマト4  30: サフランモドキ8  31: ヤブカンゾウ4  32: 道沿いに咲いてましたが1      写真一覧
写真投稿

通りすがりの変な花(青)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (422KB)
撮影日時 2009-06-27 09:33:34 +0900

1   stone   2009/7/7 19:11

こっちも面白いので貼りますーーー。
横に拡がる茎、青と白混じったところではどっちの茎だか
判らなくなるいじけ具合でした。
青の旬な花がなく終り気味の感じ‥とても不思議な感じ^^;

2   pipi   2009/7/7 19:53

stoneさん 今晩は〜
gokuuさんが以前UPした花で「ニゲラ」だと思います。
変わった花ですよね。まるでお縄に掛かったみたいです^^

3   stone   2009/7/7 20:06

「ニゲラ」!
怪獣的な名前付いてるんですね。ぴったり。あはは
gokuuさんがご紹介下さってましたか。見逃してますーーーorz
ありがとうございます。pipiさん、gokuuさん^^!

4   gokuu   2009/7/7 22:51

stoneさん こんばんは〜〜
ニゲラがまだ咲いていますか。こちらでは終わって種ばかりです。
ブルーの綺麗な花ですが、終わりに近く痛んでいますね。
別名「クロタネソウ」と言い、ネット状に囲まれた種袋の中には
真っ黒な種が一杯あります。花も種も変わった形です。

5   Ekio   2009/7/8 22:03

stoneさん、こんばんは。
花には悪いけど、ほんと変な、いや個性的な花ですね。
元気な時の艶やかな状態も見たかったです・・・来年ですか?(^^ゞ

コメント投稿
通りすがりの変な花(白)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (306KB)
撮影日時 2009-06-27 09:33:47 +0900

1   stone   2009/7/7 19:07

なんと言ったらいいのか判らない造形の不思議。
花径25mm程度の小さな花です。青と白、二種咲いてました。
茎はいじけたコスモスみたいな感じ30cm程度の高さでこんもり横に拡がってました。

上下間違ってません。念のため^^;

2   pipi   2009/7/7 19:59

stoneさん 白もあるのですね。
白も清楚で綺麗ですね。
花其のものも個性的ですが、名前も「ニゲラ」何て個性的ね^^

3   stone   2009/7/7 20:09

白は花が新しかったので
花弁がすっきりして綺麗でした。形はこんなですけど^^
白の「ニゲラ」。おっかしな名前!どこかサボテン的でもありますね。

4   gokuu   2009/7/7 22:56

stoneさん
こちらは白花ですが、同じニゲラり花です。白は余り見掛けず
珍しいと思います。網の目のような青い葉は種が出来ると周り
を囲みそれこそ怪獣の卵に。(笑)

コメント投稿
「毛」その22−ペチュニア
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/55sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (2,068KB)
撮影日時 2008-04-20 11:47:59 +0900

1   gokuu   2009/7/7 19:00

ペチュニアに勝るものなし。振り出しに戻りました。
サフィニアもペチュニアも同じ花。どちらかは判りません。
赤白の花弁が綺麗です。晩春の時期から咲いていました。

2   pipi   2009/7/7 19:17

オッ ツートンカラーですね。
これこそ回れよ回れ風車・・・無理な注文ですね^^
サフィニアもペチュニアも見た目は同じですね。でも
値段が全然違います。

3   gokuu   2009/7/7 23:39

pipiさん こんばんは〜〜
サフィニアはサントリーがペチュニアを改良した花だそうです。
値段を比べたことはありませんが、サフィニアが高いのでは?
また、ペチュニアは高く伸び、サフィニアは這う種類とも書かれ
ていました。鉢植えでは判りませんね。この2色咲きもどちらか
知りません。まあどちらでも良いです。綺麗なら(笑)

コメント投稿
「毛」その21−千日紅
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/104sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,227KB)
撮影日時 2009-07-02 13:44:03 +0900

1   gokuu   2009/7/7 18:49

花に毛はありません。葉にです。無理矢理シリーズ入り。
ピンクの花に黄色の蕊が可愛い花です。髯は可愛そう(笑)

2   pipi   2009/7/7 19:07

ホントだ葉に毛がありますね。
この花「丸刈り坊主」の頭みたいネ^^
ナゼナゼしてあげた〜い(笑)

3   gokuu   2009/7/7 22:17

pipiさん こんばんは〜〜
(^▽^)アハハ なでなでしませんでした。これは売り物です。
何時もの手です。pipiさんと同じ(笑)

コメント投稿
桔梗
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,297KB)
撮影日時 2009-07-02 08:56:37 +0900

1   gokuu   2009/7/7 18:44

秋の七草のひとつなのに・・バックのピンクはムシトリナデシコの花。
夏と秋との混在。地球環境警報かな(・・?

2   pipi   2009/7/7 18:59

gokuuさん 今晩は〜
旭川は暑かったので、桔梗の薄紫がそよ風の
代名詞のように感じます。背景のムシトリナデシコが
ワンポイントになって絵画のようですね。
きょうのコメントはpipi自身が驚くほど真面目で
明日、雪が降るかも(笑)

3   写真好きA   2009/7/7 19:39

gokuuさん、こんにちは、
花びらにうまく光が当たり
とても綺麗に撮れていると思います。
こちらでもいっぱい咲いていますが
鉢植えが多く背景と構図がうまくいかないので
撮るのをあきらめています。
宜しくお願いします。

4   gokuu   2009/7/7 23:19

pipiさん こんばんは〜〜
ホント真面目です。別人かと(笑)
私のコメントも冗談が多くて反省。猿でもします。反省は。
効き目は無いかも(・・?ムシトリナデシコがワンポイントとは
有難うございます。目障りなのに優しい言葉。感謝です。^/^

写真好きAさん こんばんは〜〜
逆光で撮りました。その加減だと思います。綺麗に見えるのは。
鉢植えの花も見掛けましたが、やはり自然が良いかと。雑然と
していますが。

5   Ekio   2009/7/8 21:37

gokuuさん、こんばんは。
薄紫の色合いがとても綺麗ですね。桔梗って秋の七草のひとつなんですか? 早熟な美人ですね。

6   gokuu   2009/7/9 07:53

Ekio さん おはようございます。
逆光で綺麗に観えました。花も人間も早熟になりましたね。
温暖化だけでは無いかも。秋の七草は食べられないものばかり。
観て楽しむ花です。因みに次の通りで、桔梗が入っています。

萩、薄、桔梗、撫子、葛、藤袴、女郎花。 以上です。

コメント投稿
ベランダのサフィーニア
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (59KB)
撮影日時 2009-07-05 19:09:33 +0900

1   pipi   2009/7/7 12:32

切り戻しをして、復活したサフィーニアです。
この色は鮮やかでベランダ向きかも・・・
前に載せているかも知れません。

3   gokuu   2009/7/7 18:37

pipiさん こんにちは〜〜
今日はpipiデー頑張りましたネ!
「毛」まで取られました。最近毛不足でお休みなのに。(笑)
サフィニアは花を摘んだり切り戻すほど良く咲きます。
しっかり痛めてやりましょう。それが愛情。^/^

4   pipi   2009/7/7 20:09

写真好きAさん 今晩は〜
そうですか・・・フンワリとした感じに見えます?
嬉しいコメントに、pipiの心はふんわりじゃなくフワフワと
有頂天です(笑)

5   stone   2009/7/7 20:16

pinkが綺麗ですね。サムネ見た瞬間は朝顔かと思いました。
ペチュニアにも似てますね。同じ系統かな、可愛らしいです。

6   pipi   2009/7/7 20:24

gokuuさん今晩は〜
はい、pipi頑張りました〜(笑)
最近、pipiは寝不足です(笑)
そうですよねサフィニアは切り戻さなくちゃね。
gokuuさんのお言葉に甘えてビシバシと痛めてやります(爆)

7   pipi   2009/7/7 20:57

stoneさん今晩は〜
>pinkが綺麗ですね。
間違ってpipiが綺麗と早とちりのpipiです(爆)
サントリーが開発した花でナス科です。ペチュ二アの一品種で
枝を挿せば増やせますが、サフィニアからペチュニアに
戻ってしまう場合があります。

コメント投稿
コスモスが咲いてました。
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.4
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (59KB)
撮影日時 2009-07-07 11:39:05 +0900

1   pipi   2009/7/7 12:14

早〜〜と、お思いでしょうがコスモスが咲いてました♪

2   gokuu   2009/7/7 18:32

pipiさん こんにちは〜〜
北海道はもう秋?秋桜が咲くとは。一輪だけ素敵な色です。
バックが少し五月蝿いけど。(^^ゞ

3   pipi   2009/7/7 21:37

バックが少しどころか沢山五月蝿いです〜(笑)
おまけに臭い付きです。直ぐ横がゴミステーションです(爆)
pipiの責任じゃないですよ〜
こんな所に植えた一階のオバンの責任ですよ〜〜(笑)

コメント投稿
百日草
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/270sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,317KB)
撮影日時 2009-07-04 07:56:34 +0900

1   gokuu   2009/7/7 06:55

ややピンク交じりの赤が眼に焼きつきました。

2   pipi   2009/7/7 08:05

gokuuさん おはようございます(*・_・*)
優しい赤ですね。柔らかい太陽の光があたり
朝にはグゥ〜ですね^^

3   gokuu   2009/7/7 18:17

pipiさん こんにちは〜〜
赤にも色々有りです。旭が柔らかさをエンジョイしてくれていま
した。確かにグ〜なので撮りました。有難うございます。旭様。

コメント投稿
紫陽花(ファイナル)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 曇り(6000K)
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (3,949KB)
撮影日時 2009-07-04 14:26:44 +0900

1   Ekio   2009/7/7 02:16

随分楽しませてくれた紫陽花、もうそろそろ終わりです。

2   gokuu   2009/7/7 06:52

Ekioさん おはようございます。
終わりと言いながらも、美しい淡いブルーが素敵です。
ライカレンズは素晴らしいです。勿論腕も。*^-^)

3   pipi   2009/7/7 08:11

Ekioさん お早う御座います♪(^0^*)
シンプルなブルーが素敵です^^
涼を感じる色ですね。

4   写真好きA   2009/7/7 20:19

Ekioさん、こんばんは、
光がうまく当たってとても綺麗に見えます。
ボケもすばらしいと思います。
こちらの近くでは遅咲き1〜2株を除き
もう咲いていません。
宜しくお願いします。

5   Ekio   2009/7/7 22:17

みなさん、ありがとうございます。
丸ボケは、つい調子に乗ってハデ目にしてしまうことが多いんですが、この日は陽が陰り気味だったのでほどよい加減になりました。

コメント投稿
アガパンサス
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/143sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,267KB)
撮影日時 2009-07-02 08:52:49 +0900

1   gokuu   2009/7/6 21:55

雨に痛む以前です。

2   バリオUK   2009/7/6 22:58

これも少し葱坊主的ですね。
しかし調べてみたら、ユリ科あるいはヒガンバナ科、ですか。
淡ーー〜い青紫がすばらしく、構図も好きです。
背景がとろけてくれたら、とは思いますが、無理な注文でしょうか?

3   gokuu   2009/7/6 23:22

バリオUK さん
別名ムラサキクンシランとも言います。蘭とは縁も所縁もない
仰る通りのヒガンバナ科の宿根草です。毎年同じ場所に咲いて
います。咲いている場所に他の野菜や花が、ごちゃごちゃです。
これ以上背景は(‾‥‾;)  構図で誤魔化しました。(笑)

4   pipi   2009/7/7 08:19

花の形も色もスッキリしてますネ。
シャンデリアの雰囲気があります^^
この下でワルツは無理ね(笑)

5   gokuu   2009/7/7 18:23

pipiさん こんにちは〜〜
シャンデリアとは面白い例え。言われて見れば観えます。
我が家にはシャンデリアが無くて比較できませんが。
ワルツは苦手です。ステップの誤魔化しが利きません。(爆)

コメント投稿
ナツナデシコ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/870sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,139KB)
撮影日時 2009-07-04 08:18:35 +0900

1   gokuu   2009/7/6 21:51

モンシロチョウでボケていました。改めてのアップです。

2   Ekio   2009/7/6 22:16

gokuuさん、こんばんは。
こちらが主役のナツナデシコさんですね。淵の仕上げ(わざわざ仕上げた訳ありませんが)が可愛いですね。

3   gokuu   2009/7/6 23:11

Ekioさん こんばんは〜〜
はい、こちらが主役でした。蝶は脇役なのに、飛び入りの主役でした。
花弁に特別な鋏は入れていません。自然です。(笑)

4   pipi   2009/7/7 08:26

は〜い、了解・・・白いドレスのこの子達が主役ね^^
朝の日差しに白が冴えますね♪

5   gokuu   2009/7/7 18:26

pipiさん こんにちは〜〜
こちらにも有難うございます。白い花弁に僅かな淡い紫の斑点が
可愛い花です。蝶が超綺麗に観えて、つい。こちらが本命でした。(笑)

コメント投稿
雨上がり
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S10
ソフトウェア COOLPIX S10V1.0
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/138sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,724KB)
撮影日時 2009-07-04 08:03:03 +0900

1   gokuu   2009/7/6 21:48

大雨でアガパンサスも痛んでいました。水滴で何とか。

2   pipi   2009/7/7 08:50

チョイト可哀相な姿になりましたね(−_lll;)
爽やかな色だけは何とか・・・
また、来年があるさ!何と冷酷なpipiでしょう(笑)

3   gokuu   2009/7/7 18:29

pipiさん こんにちは〜〜
宿根草です。来年も同じ場所で・・今年撮るのが手遅れでした。
もっと綺麗な筈でしたのに。こんなに草臥れたのm(_ _)mでした。

コメント投稿
同じレンズシステムで
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 122mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/405sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (409KB)
撮影日時 2009-07-06 06:23:17 +0900

1   chobin   2009/7/6 21:09

どうですか この色乗り

2   gokuu   2009/7/6 21:38

良い色出てます。正直な色です。ボリュームも感じられて、最高!

コメント投稿
家の近くで咲いてました
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 125mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (465KB)
撮影日時 2009-07-06 06:23:05 +0900

1   chobin   2009/7/6 20:03

昨晩虫撮り用レンズシステムを構築して
試し撮りしました。全長30センチ以上に
なっちゃいましたがこれがマクロレンズ
に劣らない使い勝手の良さ。
なにしろ延長チューブ使用してるのに数㎝
から3mぐらいまでスムーズに使用できま
す。しかもPCで確認したところ色乗りがバ
ツグンそんなに良いレンズじゃないしあれ
これ付けた物も安い物ばっかりなんだけど
ラッキー!

2   gokuu   2009/7/6 21:35

chobinさん こんばんは〜〜
レンズって不思議ですね。専用マクロレンズより美しいです。
焦点深度もそれなりにあって、良い表現です。金掛けるばかりが
能ではない証拠。素晴らしいです。

コメント投稿
ツユクサ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (274KB)
撮影日時 2009-07-05 07:24:13 +0900

1   凡打   2009/7/6 19:59

昨日の朝 散歩のときに見つけたツユクサ
いい色で咲いていました

2   gokuu   2009/7/6 21:44

凡打さん こんばんは〜〜
素敵なスカイブルー。蕊も美しいし、朝の空気が伝わってきます。
画像のバランス。右寄りの構えが憎らしい。"^_^"

3   pipi   2009/7/7 09:02

凡打さん お早う御座います♪(^_^*)
ホント、いい色ですね〜〜
蝶の羽のような花びらですね。
背景がスッキリなので一層ブルーが鮮やかに感じます^^

コメント投稿
右巻きと左巻きが仲良く!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.19.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (1,424KB)
撮影日時 2009-07-06 16:11:53 +0900

1   Hiroshi Nozwa   2009/7/6 19:09

私のうちの田の畦のネジバナが咲き揃いました。
一所に右巻きと左巻きが仲良く並んで咲いています。
でも、別株かそうでないか、株の事は分りません。
この田の畦も、昨日の早朝と今日の早朝に畦の全体の半分刈りましたのであと数日で此処も・・

使用レンズ : Pentax-F 1:3.5-4.5 / 35-70 マクロモード

5   pipi   2009/7/7 08:38

Hiroshi Nozawaさん お早う御座います♪
面白い組み合わせですね(^0^*)
この板のコメンテェーターの皆さんは、以前から面白いと
思っていたら皆さん左巻きだったのですネ(笑)
pipiも皆さんに負けないぐらいの左巻きで〜す(爆)

6   Hiroshi Nozawa   2009/7/7 09:49

gokuuさん、お早う御座います。

 毎年、この場所に二つ並んで咲きます。
地下茎が根付いてるのでしょうね。
今朝の早朝の草刈でも、慎重に刈ってネジバナは残してます。

7   Hiroshi Nozawa   2009/7/7 09:52

masaさん、お早う御座います。

 右巻きと左巻きに咲く、ネジバナ二つの地下茎がここにあるのでしょうね、相談して捩れるのでしょうか。来年も同じ様に捩れると思って楽しみにしてます。

8   Hiroshi Nozawa   2009/7/7 09:54

バリオUKさん、お早う御座います。

 此処に画像を投稿する方は、私も含めて左巻きの方が多いのですね、安心しました。来年の花も楽しみにして根茎を残してます。

9   Hiroshi Nozawa   2009/7/7 09:58

pipiさん、お早う御座います。

 デジカメ好き、お花好きの方は私も含めて左巻きが多いのですね。
草刈をせずに残してます。もう数日楽しめます。
来年もまた、右と左に捩れた花が並んで咲くのを楽しみにしてます。

コメント投稿
ホクシア
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/362sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 768x1024 (417KB)
撮影日時 2009-07-06 08:21:55 +0900

1   chobin   2009/7/6 14:18

いつもバラとか撮らせて貰ってる家の軒先に
吊してあります。

2   写真好きA   2009/7/6 16:22

chobinさん、こんにちは、
こちらではこの前、見つけて珍しいと思ったのですが
結構あちこちにありそうですね、
たぶん真中から1本長いシベが出て来ると思いますが、
質感が出ていてとても綺麗に撮れていると思います。
よろしくお願いします。

3   gokuu   2009/7/6 21:31

chobinさん こんばんは〜〜
どえらいシックな画像ですね。水滴で暗さをカバーしてるのは見
事です。吊るしてあるのではなく、ホクシアの花の特徴ですね。

4   Ekio   2009/7/6 21:45

chobinさん、こんばんは。
こちらのホクシアは、妖艶な雰囲気が出ていますよね。

コメント投稿
日日草
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/143sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,359KB)
撮影日時 2009-07-02 13:49:48 +0900

1   gokuu   2009/7/5 20:34

ピンクと紫。どちらも好きな色です。日日というからには、1日花かと思いました。
毎日新しい花が咲くという意味でした。3〜4日は咲いているようです。

2   pipi   2009/7/5 20:54

わぁ〜ショッキングローズだぁ〜
拡大して見たら凄いです〜(笑)
そうなの、その様な意味だったのね。
風車のように、今すぐ回りそうネ♪

3   gokuu   2009/7/6 07:12

pipiさん おはようございます。
そうなんです。百日草も千日草も名前どうりでは無いようですね。
ピンクが余りにも綺麗でした。今が旬です。回りませんこの花は(笑)

コメント投稿
東京の花 赤
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1884x2540 (1,907KB)
撮影日時 2009-07-04 15:32:23 +0900

1   写真好きA   2009/7/5 19:39

この辺では1箇所しか咲いていません。
少し珍しいかもしれません。
古いAF無しのニッコールF1.4 50mm+ワイコン使用

2   gokuu   2009/7/5 19:59

写真好きAさん こんばんは〜〜
ホクシアの花ですね。オレンジと紫の2色咲き。
赤白も見かけますが、垂れ下がって咲く花が可愛いです。
何時もながら、紗の掛かった画像が美しいですネ。*^-^)

3   pipi   2009/7/5 20:04

写真好きAさん 今晩は〜
凄く美しい〜〜
風鈴のようですね^^

4   写真好きA   2009/7/6 15:59

gokuuさん こんにちは、いつもステキなコメントありがとうございます。
花の名前を教えて頂きありがとうございます。
今日、見たら撮り頃は過ぎていました。
よろしくお願いします。

pipiさん、こんにちは、いつもステキなコメントありがとうございます。
形が珍しかったので撮ってみました。
花の中では面白い形のほうだと思います。
よろしくお願いします。

5   Ekio   2009/7/6 21:41

写真好きAさん、こんばんは。
飾り細工のような、その形が珍しいですね。
華やかな色合いが素敵です。

6   写真好きA   2009/7/6 23:06

Ekioさん、いつも素敵なコメントありがとうございます。
天気が悪く、普通の構図になって、紗を掛けてごまかしています。
このレンズでは今回の花は大き過ぎるようで
小さい花の方が良さそうです。
宜しくお願いします。

コメント投稿
ユリ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (74KB)
撮影日時 2009-07-05 13:10:55 +0900

1   pipi   2009/7/5 19:32

きょう撮った写真を一挙公開です。
実際の色の方がズゥッ〜〜〜と濃くて綺麗です。
pipiの腕では表現出来ませんトホホ〜
背景の汚い所もボカソウとしましたが×でした〜(−_−;)

2   gokuu   2009/7/5 19:54

pipiさん こんばんは〜〜
一挙公開大歓迎。でもコメントが忙しい。(笑)
現物はこれ以上濃い赤ですか。これ以上だとキツク見えますが。
余程赤がお好き。土は自然です。土がないと育ちません。

3   pipi   2009/7/5 20:00

gokuuさん pipiも忙しいです。先に進めません(笑)
亀の状態になっていま〜す^^

コメント投稿
ランベンダー
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (75KB)
撮影日時 2009-07-05 07:54:47 +0900

1   pipi   2009/7/5 19:20

ランベンダーが咲いていました〜
いつ植えた事すら知りませんでした^^
四階からいつも眺めている光景なのに・・・

2   gokuu   2009/7/5 19:49

pipiさん こんばんは〜〜
1ヶ月以上前に撮影しました。時期外れと思いボツにしてます。
これからなのですね。良い香りがしてきました。(^^♪
これって植えたのではなく、生えたのでは?気が付かないのは。

3   pipi   2009/7/5 20:15

gokuuさん 今pipiはgokuuさんの追っかけになっています〜(笑)
“gokuuさんは芸能人か”
ラベンダーのソフトクリーム食べた事ありますか?
色は紫色ですが味はと訊かれば“ごく普通”でした(笑)

4   ima   2009/7/5 21:25

pipiさん
 こんばんは。
 「ラベンダー」=北海道というイメージを持っています。
 綺麗に撮れていますね。
 私も今日ラベンダーを撮影しました、後日、投稿させていただきます。

5   pipi   2009/7/5 23:04

imaさんコメントありがとう御座います。
昨年は富良野に行ったのですが、遅すぎて終わった後でした。
今年は如何しようかな〜・・・
imaさんのラベンダーのUPをお待ちしてます^^

コメント投稿
紫陽花
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (74KB)
撮影日時 2009-07-05 07:52:42 +0900

1   pipi   2009/7/5 19:13

今晩は〜
まだまだ、と思っていた紫陽花が、こんな具合になっていました〜

3   写真好きA   2009/7/5 19:47

pipiさん、こんばんは、 
淡い光が綺麗に当たっていて、上品に撮れていると思います。
こちらは遅咲きのアジサイも、もう見頃をとっくに過ぎて
撮れません。宜しくお願いします。

4   pipi   2009/7/5 21:05

gokuuさん 素敵なコメント有難う御座います^^
pipiに言って下さっているような気分です〜(笑)
このまま独断で通します(爆)

5   ima   2009/7/5 21:16

pipiさん こんばんは。
 綺麗なアジサイですね〜
 最近は北海道のアジサイ早くなっていませんか。

6   pipi   2009/7/5 21:17

写真好きAさんのコメントに、上品にお答え致します(笑)
実は朝食前に急いで撮りました。何も考えずに・・・
枚数はパシャパシャパシャ・・・・と(笑)
いつもこんな調子です〜
何も上品に答えていませんね。失礼しました^^

7   写真好きA   2009/7/5 21:45

pipiさん、こんばんは、
写真を撮る時は、上品な格好で撮らなくても
出来上がった写真が上品なら良いですよ、
こちらではどのように撮っているか分かりませんから。

コメント投稿
つぼ美
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (449KB)
撮影日時 2009-07-05 08:26:20 +0900

1   chobin   2009/7/5 11:26

つぼみのうちから美女の片鱗がちらり
いつも美少女コンテスト等の審査員の審美眼
には恐れ入ってます。ええ?この子が優勝?
と思ってもやっぱり数年後には美女になって
ますからね〜〜

2   gokuu   2009/7/5 19:42

chobinさん こんばんは〜〜
娘十八番茶も出端。ペチャほど可愛くて綺麗。
でも、その先は読めません。流石プロですね。
囲碁将棋なら名人。花にも鑑定名人?

3   pipi   2009/7/5 19:54

chobinさん今晩は〜
昔、こんな色してこんな形のお菓子がありました。
古過ぎて分かりませんよね^^

こんなスマートな蕾を、お菓子にしちゃいけませんね。
失礼しました〜^^

コメント投稿
毛むくじゃら
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2532x1662 (950KB)
撮影日時 2009-07-04 13:56:42 +0900

1   masa   2009/7/5 10:16

"アキノタムラソウ”のクローズアップです。ほんとに毛深い花です。
そして、どういうわけかいつも"ホソヒタラアブ”がまとわりついています。

3   gokuu   2009/7/5 20:08

masaさん こんばんは〜〜
とうとう「毛」をパクられました。(爆)
ハナアブは蜜の香りで集まるのでしょうね。ヒラタアブにも好み
があるようです。マメヒラタアブは何時も体に似合った大きさの
カタバミの花を好むようですので。
ハナアブは飛び去っても、必ず同じ花に来る習性があるようです。
じっと待てば必ず撮れます。

4   pipi   2009/7/5 20:26

masaさん今晩は〜
面白い名前の花ですね^^“秋野タムラ”それとも“田村アキノ”が名付け親かな(笑)
花の付き方も個性的ですね。でも紫色が綺麗〜

5   masa   2009/7/5 21:53

写真好きAさん、ありがとうございます。
この花は野原では見られませんが、林縁から森の中に入ると、山形県以西の本州、四国m、九州では普通に見られます。
初夏から秋まで咲いていますので探してみて下さい。

gokuuさん、ど〜もです。
花とハナアブ…それぞれに好みの組み合わせがあって、ますます観察が楽しくなりそうです。

pipiさん、こんばんは。
何故、「秋田村草」と名付けられたのかは分かりませんが、その学名が"Salvia japonica"…サルビア属の日本代表種と知って、ますます愛おしくなりました。



Salvia japonica

6   Ekio   2009/7/6 22:02

masaさん、こんばんは。
一転してドアップ、アブも夢中になる花なんですね。

7   masa   2009/7/6 22:45

Ekioさん、ありがとうございます。
この花をこの虫が好きになったのは、多分、寂しげなアキノタムラソウを見て
森の神様がアブを呼んだからなのかな? 
なんて思いながらファインダーを覗いています。

コメント投稿