花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: 初撮り5  2: エロティカセブン3  3: スカシユリ:コネチカットキング6  4: 1百日草-B5  5: 百日草-A6  6: 白いコバノランタナ7  7: 横顔4  8: パンチパーマ4  9: 宵待草あるいは待宵草3  10: 梅雨空のコスモス8  11: 東京の花 ピンク10  12: 何?○万円???6  13: やっと咲きました^^5  14: あさがお・・☆9  15: 雨上がり7  16: 紫に便乗3  17: 【紫18】斜め?3  18: ポーチュラカ8  19: バラ いいとこ撮り5  20: たんぽぽ5  21: こんなになりました5  22: またまたルピナス♪5  23: 「毛」はありません5  24: 「毛」その19-タイマツバナ7  25: 「毛」ハートカズラの花5  26: 東京の花 曇り7  27: 南天の花4  28: 黄ムンク@9  29: 【紫17】【毛】7  30: 七福神4  31: 潤っています。4  32: オニユリ3      写真一覧
写真投稿

初撮り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 733x1100 (288KB)
撮影日時 2009-07-03 09:36:45 +0900

1   凡打   2009/7/4 20:55

シグマ 50mm F1.4 での初撮りのヒャクニチソウです

柔らかい感じが出るように撮ってみました・・・ホントかな?
ピントが甘かっただけです(T_T)

2   ima   2009/7/4 22:20

これから100日の間楽しめる花ですね〜 優しさがいっぱいの画像ですね。

3   gokuu   2009/7/4 23:32

凡打さん こんばんは〜〜

ピントが甘い?何時も紗が掛かっていて判りません。
これで良いと思います。ぼんやりと。眠気眼に最適(笑)

4   Ekio   2009/7/5 07:46

凡打さん、おはようございます。
シグマ 50mm F1.4ですか、フォーサーズマウントもあるのでちょっと気になっています。
F1.4はけっこう根性いると思います、決まると凄い(ハズ)なので楽しんでください。

5   凡打   2009/7/6 14:12

imaさん gokuuさん  Ekioさん
コメントありがとうございます
開放絞りF1.4の合焦は老体にはそうとうきつい事を
実感した一枚でした^_^;

コメント投稿
エロティカセブン
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 175mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/161sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (394KB)
撮影日時 2009-07-04 10:47:57 +0900

1   chobin   2009/7/4 12:06

先日投稿した咲き立てのユリと同じ鉢に植わってる
ユリが今日咲きました。蘂がやけに目立ちました。

2   凡打   2009/7/4 20:41

chobinさん こんばんは
葯がアピールしてますね(^'^)
ココアをまぶしたお菓子みたいで食べたくなってきます^_^;

3   gokuu   2009/7/4 20:59

chobinさん こんばんは〜〜
凡打さんは食べたいと言ってますね。このチョコレートは口の周
りに付いたら取れません。ユリの香りで噎せ返りますわ。(笑)
冗談はサテ置いて。ボリューム感がやけにあります。ディスプレ
イがチョコレート色に変色しました。(爆)

コメント投稿
スカシユリ:コネチカットキング
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.19.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (1,366KB)
撮影日時 2009-07-04 06:01:07 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2009/7/4 10:28

カミサンか植えているスカシユリのコネチカットキングが咲いています。
農作業におわ手いるうちに初めに咲いた花は散りました。
これが一番最後の花です。

使用レンズ:Pentax-F 1:3.5-4.5/35-70 マクロモード

2   gokuu   2009/7/4 20:53

Hiroshi Nozawaさん こんばんは〜〜
('-'*)オヒサ♪です。雨に濡れた黄色が水滴と共に素敵です。
バックの赤がエンジョイしてますね。ボケも適当だし。
ペンタのレンズ良いですね。マクロレンズ?

3   Ekio   2009/7/4 21:15

Hiroshi Nozawaさん、こんばんは。
アマ上がりですか? 鮮やか、艶やかで綺麗なユリです。

4   Ekio   2009/7/4 21:15

アマ>雨 です、すみません。

5   Hiroshi Nozawa   2009/7/4 22:25

gokuuさん、今晩は
 お急がしそうですね、昆虫のページから、携帯の画像のページから、カシオのページから、スーパーマン先生ですね。

 今頃は、田んぼに稗が沢山伸びてきましたので一生懸命這いずって抜いてます。草も伸びてきましたが稗取りが先です。
 このレンズは、Pentaxが初めてAFレンズをラシキ物を作ったレンズと言われています。

ズームの30-70mmを70mmを越えて回すとレンズの配置が70mmマクロレンズになりまして、これでピントの祖調整を行います。
70mmマクロの祖調整(ピント30cm?-∞)はズームリングで、微調整はAF又はピント環のマニュアルで行います。

30数年?前の変わったつくりのレンズです。
中古を買って一年間?位は、マクロでの使い方が良く分らず迷いました。
写りは抜群で、月間写真誌の有名なページを飾るような写りをします。ズーム範囲が狭いので人気は、今の高倍率ズームに比べると余り無いと思います。

ズームリングで、35-70mmズーム F3.5-4.5 と 70mm マクロとを切り替えるレンズは今は有りませんね。
普通のズームレンズモードの時は、レンズのすぐ前から無限大までふつうにAFできます。

6   Hiroshi Nozawa   2009/7/4 22:28

Ekioさん、今晩は

 夜の間に梅雨の大雨が降りましたので百合の花はシッカリ濡れています。スカシユリというのは綺麗な鮮やかな色の百合で大好きです。
赤色とか他のスカシユリもあるみたいです。
バックの赤色はアジサイです。

コメント投稿
1百日草-B
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/217sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,343KB)
撮影日時 2009-07-02 08:55:42 +0900

1   gokuu   2009/7/4 05:25

イエローにピント。さてどちらがお好み?

2   pipi   2009/7/4 07:38

gokuuさん お早うございます^^
黄色が好き〜〜^^
この色の組み合わせは、ファッションでは“えっ”でも
花の世界では綺麗〜〜

3   gokuu   2009/7/5 19:26

pipiさん こんばんは〜〜
黄色がお好きのようで。黄色は鉱区を呼ぶ色?ホントかな。
昔、「黄色いカラス」という物語がありました。黄色いカラスを
描く子供の話。その黄色は不満の表現でした。同じ黄色でも
意味が違いますね。pipiさんは勿論幸福。(^^♪

4   pipi   2009/7/5 19:43

イエイエ何をおっしゃいますかウサギさんオット〜gokuuさん^^
不満だらけの人生よ(笑)
不満も積もれば生きる活力になっています〜(爆)

5   gokuu   2009/7/6 07:18

pipiさん おはようございます。
その意気その意気!なんでも+思考大変結構です。見習います。*^-^)

コメント投稿
百日草-A
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/189sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,378KB)
撮影日時 2009-07-02 08:55:49 +0900

1   gokuu   2009/7/4 05:22

ピンクにピント。

2   pipi   2009/7/4 07:51

gokuuさ〜ん ピンクが好き〜〜(笑)
さっきは黄色、今はピンク“足元もフラフラだけど、脳みそもフラフラです〜”−_−;
gokuuさん よく見れば5:22に打っているのね^^
早朝から、随分頭がさえてますね(◎△◎)

3   gokuu   2009/7/5 19:34

pipiさん こんばんは〜〜
ハーイ!ピンク大好きでーす。もう1日経ちました。
足はシャキッ!ですね。夜遅くまで試験勉強よりも
早朝の方が頭に入ります。って何の勉強や。
早く寝ても遅く寝ても、目覚め時間同じ。歳ですわ(爆)

4   写真好きA   2009/7/5 19:53

gokuuさん、こんばんは、
この花の色はどちらも目立つ色で
両方にピントと言う写真も見てみたい気がします。
宜しくお願いします。

5   gokuu   2009/7/6 07:29

写真好きA さん おはようございます。
両方にですか。両方にピントを合わせたらバックまでシャープに。
それでは折角の色気が・・一度実験して見せて頂けませんか。
そんな撮りかたの見本を。写真好きAさんだったら可能ですね*^-^)

6   写真好きA   2009/7/6 16:11

gokuuさん、こんにちは、リコーのテレ端のほうを使えば
出来ると思っただけです。
他の方法は花に日光が当たっていてバックが黒く落ちれば
絞ることができ両方にピントが合うと思います。
こちらでは、天気の問題と、いい花がなくてすぐにはできませんが
そのうちやってみるつもりです。よろしくお願いします。

コメント投稿
白いコバノランタナ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/870sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (4,170KB)
撮影日時 2009-07-02 12:13:55 +0900

1   gokuu   2009/7/4 05:12

imaさん おはようございます。
ランタナが今の時期にとは珍しいです。ホントに遅いですね。
蟻にピントバッチリ。アリッと思いました。(笑)

3   pipi   2009/7/4 08:00

imaさん お早う御座います^^
ホントだ、アリがクッキリ ハッキリですね(笑)

白が爽やかね、花の広がりかたが線香花火ようね♪

4   ima   2009/7/4 22:05

gokuuさん ありがとうございます。
 普通のランタナと違ってコバノランタナは通年、繰り返し繰り返し咲いてくれます。
 アリンコが一匹お愛嬌でした。

5   ima   2009/7/4 22:09

pipiさん いつもありがとうございます。
 爽やかな白の感想ありがとうございました、今年はもっと成長して白い花をいっぱいにしたいと思います。

6   写真好きA   2009/7/4 22:25

imaさん、こんばんは、
こちらでは普通のランタナはあちこちに咲いていますが
この種類は見かけません。
白の色が爽やかに見え綺麗に撮れていると思います。
よろしくお願いします。

7   ima   2009/7/4 22:51

写真好きAさん ありがとうございました。

コメント投稿
横顔
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,357KB)
撮影日時 2009-07-02 08:55:56 +0900

1   gokuu   2009/7/3 22:15

百日草の蕾を載せました。開いても首に名残が見える横顔です。
蕊が花の中の花に見えます。ちと派手ですが。

2   pipi   2009/7/3 22:27

先日の蕾の面影はありますね。
ピンク色もきつくなく、とっても綺麗ですね^^
見てると皿回しのように回したくなります(笑)

3   ima   2009/7/3 22:42

gokuuさん こんばんは。
 あの百日草が綺麗に咲きましたね〜
 ピンク色だったんですね。
 gokuuさんは花に横向けと命令してますね、gokuuさんが主役なんですね。
 わたしの場合は花が主役ですけどね。
 

4   gokuu   2009/7/3 23:24

PIPIさん こんばんは〜〜
(^▽^)アハハ皿回しとは愉快です。思いつきませんでした。

imaさん こんばんは〜〜
この花と蕾は別物です。種類は同じですが。命令しなくてもそっぽ向いてました。(笑)

コメント投稿
パンチパーマ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/440sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,237KB)
撮影日時 2009-07-02 08:59:45 +0900

1   gokuu   2009/7/3 22:09

最近流行りません。パンチパーマは。なのに、このキバナノコギリソウの花は
流行遅れのパーマを掛けていました。(爆)

2   pipi   2009/7/3 22:21

gokuuさんの写真でパンチパーマが復活するかも(笑)
ホント、綺麗に整っているパンチパーマに驚きです〜^^
此花、名前もパンチに負けないぐらい個性的ですね^^
よくもまぁ〜こんなに集まったもんです(^0^)

3   ima   2009/7/3 22:45

gokuuさん こんばんは。
 キバナノコギリソウですか、人それぞれ見え方ありますが、私には珊瑚のように見えます。

4   gokuu   2009/7/3 23:31

pipiさん こんばんは〜〜
遠目には一つの花に見えます。マクロで撮るからパナチパーマになりました。
一つ一つ撮っていたら日が暮れます。(笑)

imaさん こんばんは〜〜
そっか。珊瑚とは考え付きませんでした。海が近くないもので(笑)

コメント投稿
宵待草あるいは待宵草
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/405sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (356KB)
撮影日時 2009-07-03 10:39:50 +0900

1   chobin   2009/7/3 20:58

昼が近いというのに今が盛りと沢山咲いてました。
「待てど暮らせど来ぬ人を 宵待草のやるせなさ
 今宵は月も出ぬさうな」

2   gokuu   2009/7/4 05:09

chobinさん おはようございます。
300ミリですか。落ち着いた黄色の花弁と蕊がシャープであり
ながらソフト感のる画像で美しいです。本当に待ち遠しいですね。
朝から宵待ちとは。バックが暗いので雰囲気が十分出ています。^/^

3   Ekio   2009/7/4 20:12

chobinさん、こんばんは。
宵待草、落ち着いた色合いがいいです。
一般的には「宵待草」だと思うんですが「待宵草」という呼び方もあるんですね、勉強になりました。
話変わりますが「恋待草」というタイトルの曲があったような記憶があります。

コメント投稿
梅雨空のコスモス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 70-200mm
焦点距離 148mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (364KB)
撮影日時 2009-07-01 10:43:08 +0900

1   pipi   2009/7/3 22:11

凡打さん今晩は〜
何とまぁ〜美しく、雰囲気のある写真ですね。
凄く綺麗〜〜〜〜〜

4   ima   2009/7/3 23:01

こんばんは。
縁取りの綺麗な花弁の内側の輝くようなお写真、素敵ですね〜
やはり望遠マクロ的な写真に憧れます。

5   凡打   2009/7/4 20:27

gokuuさん pipiさん imaさん こんばんは
コメントありがとうございます
エキゾチックな雰囲気のコスモスです
お褒めの言葉はうれしいですが
私の腕に関係なくレンズが撮ってくれたものです^_^;

6   Ekio   2009/7/4 20:52

凡打さん、こんばんは。
コスモス、咲き乱れているさまも良いですが、しっかりと存在感のある美しさです。

7   写真好きA   2009/7/4 21:12

凡打さん、こんばんは、
2つの花の向きが、とてもバランス良くすばらしいと思います。
花の後ろの光もうまく入っていて、花をひきたてていると思います。
宜しくお願いします。

8   凡打   2009/7/6 14:03

Ekioさん 写真好きAさん こんにちは
コメントありがとうございます
ちょっと暗いイメージの写真になりましたが
うれしい評価をしていただきほっとしました

コメント投稿
東京の花 ピンク
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1936x2556 (2,491KB)
撮影日時 2009-07-03 14:06:24 +0900

1   写真好きA   2009/7/3 19:08

今日は曇りでも明るかったので
撮り直しです。
レンズ AF無しの古いニッコール50mmF1.4
とワイコン使用

6   写真好きA   2009/7/4 21:05

pipiさん、こんばんは、いつも素敵なコメントありがとうございます。
ちょっと春のイメージかもしれませんが、
初夏のイメージも撮るつもりです。宜しくお願いします。

凡打さん、こんばんは、ステキなコメントありがとうございます。
この撮り方はまだ始めたばかりで検討中のものです。
宜しくお願いします。

7   Ekio   2009/7/4 21:08

写真好きAさん、こんばんは。
霞がかかったような雰囲気のある絵ですね。

8   写真好きA   2009/7/4 21:26

Ekioさん、こんばんは、
いつも素敵なコメントありがとうございます。
一人位、普通と違う変な撮り方の人がいても良いかなと言うことで、宜しくお願いします。

9   ima   2009/7/4 22:16

写真好きAさん この花はメネシアかな〜? 素敵な雰囲気ですね。

10   写真好きA   2009/7/4 22:30

imaさん、こんばんは、いつもステキなコメントありがとうございます。
花の名前のことは全くわからず、名前を教えて頂き
ありがとうございます。
よろしくお願いします。

コメント投稿
何?○万円???
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (75KB)
撮影日時 2009-07-03 12:04:03 +0900

1   pipi   2009/7/3 12:27

コンニチハ^^
直径2センチ弱の、このミニ洋ランが・・・ウン万円だって(TwTlll)ガ〜ン
信じられない買い物をする我が家のアッシー・・・困ったもんです。         

2   gokuu   2009/7/3 21:38

pipiさん こんばんは〜〜
凄い洋ランですね。真っ赤な色とは珍しいです。
それ以上にお値段が。枯れたら一巻の終わり。増やして売れば・・
どちらにしても賭けですね。ご主人はギヤンブラー?(笑)

3   pipi   2009/7/3 21:50

gokuuさん今晩は〜
枯れても増える事のないランね(−_−;)
値段きいても怒られると言って、業者とグルになって
絶対言わなかったからね(笑)
お小遣いも無いのに・・・ギャンブラーになれるだけの度胸はないです(笑)

4   ima   2009/7/3 22:36

pipiさん
 すごく綺麗な色です、何枚も写真撮ってください。
 そして見せて下さい。
 
 お金持ちや〜 なかよくしましょうぅ
 >「業者とグルになって」
 ご主人さま かわいいとこ有りますね。
 問い詰めて聞き出したのですか? コワイ〜!

 

5   pipi   2009/7/4 07:32

imaさん お早うございます^^
この国は○朝鮮じゃないので、問い詰めはしませんよ(笑)
でも、主人と業者に一回づつ問いました〜(笑)

6   Ekio   2009/7/4 20:42

pipiさん、こんばんは。
ご主人の審美眼には敬服いたします、でも買わないですよ(^^ゞ
やっぱり、このピュアな色合いに惹かれたんでしょうか?

コメント投稿
やっと咲きました^^
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (62KB)
撮影日時 2009-07-03 09:24:20 +0900

1   pipi   2009/7/3 11:48

コンニチハ〜
昨年咲いていた洋ランが
今年やっと咲きました〜

2   写真好きA   2009/7/3 16:25

pipiさん、こんにちは、
大胆な、構図ときれいな色に撮れているところが
とてもよいと思います。
ランのことは全くわかりません。
よろしくお願いします。

3   gokuu   2009/7/3 21:47

pipiさん  こんばんは〜〜
えぇ、これが蘭の花ですか。始めて見ます。
どの花も空に向かって吼えています。
若しかしてピンクパンサー(爆)

4   pipi   2009/7/3 21:57

写真好きAさん今晩は〜
嬉しいコメント有難うございます。
ランは主人の趣味でpipiも分かりません(^0^)
実際の色はもっと濃くて綺麗なのですが
表現する事が出来ませんでした〜

5   pipi   2009/7/3 22:06

gokuuさん、いつも楽しいコメント有難う御座います^^
そうよピンクパンサーよ(笑)
普通、ランと聞けば豪華、鮮やかに想像しますが
このランの花びらは1cm位の小さな花です。

コメント投稿
あさがお・・☆
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4416x3312 (2,480KB)
撮影日時 2009-07-02 09:06:51 +0900

1   TOSHIYA   2009/7/3 07:37

雨の日の朝顔・・

5   TOSHIYA   2009/7/3 23:04

撮影者本人は雨に濡れて
大変な事になってるんですけどね☆

6   ima   2009/7/3 23:16

TOSHIYAさん
 すごいカメラをお使いですね。
 パワフルなお写真に圧倒されます。

7   TOSHIYA   2009/7/4 00:22

imaさん・・・
この写真を撮ったカメラ[G10]は結構気に入ってます☆
各設定をダイヤルで操作出来るので
アナログ感覚で撮影できます☆

8   Ekio   2009/7/4 20:22

TOSHIYAさん、はじめまして。
雨にも負けずですか(負けてるのかな?)ご苦労様です。
こんなに色鮮やかな上に、雨粒の演出が決まりましたね。

9   TOSHIYA   2009/7/5 09:28

Ekioさん・・
午前中に撮ったので朝顔も元気だったのだと思います☆

コメント投稿
雨上がり
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 9.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/153sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,145KB)
撮影日時 2009-07-02 08:16:54 +0900

1   gokuu   2009/7/3 06:43

ムラサキツユクサは名前通り。雨上がりには一段と映えて見えます。

3   写真好きA   2009/7/3 16:17

gokuuさん、こんにちは、
薄紫がきれいで、花びらの薄さまでもがよくわかる
感じがします。
こちらではもう咲いていません。
よろしくお願いします。

4   masa   2009/7/3 18:45

素晴らしい解像度ですね。
最大拡大すると、雄蕊のヒゲの細胞の連なりがまるで数珠球のようにハッキリと見えます。

5   gokuu   2009/7/3 21:57

pipiさん こんばんは〜〜
有難うございます。癒されるとは。私もです。(^^♪

写真好きAさん こんばんは〜〜
このツユクサはかなりな階間花が咲いています。一日花ですが、
蕾が多くて楽しめます。紫色が美しいですが、それは太陽が高く
なるまでです。雨や曇りの日は昼過ぎまで美しいです。(^^
masaさん こんばんは〜〜
このツユクサの雄蕊は顕微鏡で見た細胞の連なりに良く似ていて
理科実修を思い出します。綺麗な形の蕊です。^/^

6   ima   2009/7/3 23:09

gokuuさんのツユクサはいつ見ても綺麗ですね。
 
 これは、やはり細胞ですか?
 自分もいちど試してみたいです。
 

7   gokuu   2009/7/3 23:25

imaさん こんばんは〜〜
是非顕微鏡で撮影してください。期待してますよ。(笑)

コメント投稿
紫に便乗
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/84sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,242KB)
撮影日時 2009-06-14 08:31:02 +0900

1   gokuu   2009/7/3 06:35

花の名前は聞きましたが、忘れました。二度聞きは恥ずかしいので。
アサガオとは違います。優しい紫が美しくて撮らせて貰いました。

2   pipi   2009/7/3 08:07

gokuuさん 次から次と紫色が・・・美しい〜〜〜
写真から離れられな〜い(笑)

3   gokuu   2009/7/3 21:29

せにせにさん こんばんは〜〜
投稿も撮影も忙しいですネ。切れ目がなくて。
のめり込んでいて疲れます。お盆には連休を取るかも。(笑)

コメント投稿
【紫18】斜め?
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (707KB)
撮影日時 2009-06-21 14:19:13 +0900

1   バリオUK   2009/7/3 05:11

紫17のサンダルの鼻緒と同じ花なのでしょう。
斜めに撮ったように見えますが、花自体が斜めなのです。

2   gokuu   2009/7/3 06:28

バリオUKさん
斜面に咲いているのですね。斜め。動感があって好きですね。
わざと斜め撮りしたとしても。(^^)

3   写真好きA   2009/7/3 16:33

バリオUKさん、こんにちは、
これだけ花がそろって咲いていると写真を撮りたく
なりますよね、
この場所を見つけたことに感心しています。
斜めの感じがこの花にピッタリですごく綺麗です。
よろしくお願いします。

コメント投稿
ポーチュラカ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/233sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1554 (907KB)
撮影日時 2009-07-02 12:17:07 +0900

1   ima   2009/7/2 21:51

ポーチュラカの季節がスタートしました。

4   Ekio   2009/7/2 23:26

imaさん、こんばんは。
ポーチュラカ、花の名前には疎いEkioですが、色の鮮やかさには感心してしまいます。

5   バリオUK   2009/7/3 03:34

ポーチュラカ、聞いたこともない花ですね。
これも紫外線を放っているような色に見えますが、この不思議な色の正体はなんですか?
一回庭をガイガーカウンターで調べてみたらどうです?
ガメラの卵でも出てくるかも?

6   gokuu   2009/7/3 06:06

imaさん おはようございます。
今年は苗を買いそびれました。大輪のポーチュラカは綺麗です。
蕊の可愛い花。美しいピンクが見事です。^/^
バリオさん ポーチュラカは日照草の園芸種です。大輪に改良さ
れています。花弁の色も色々有ります。

7   写真好きA   2009/7/3 16:12

imaさん、こんにちは、
大胆な撮り方で、鮮やかな色と、グラデーションが
綺麗に出ていると思います。
よろしくお願いします。

8   ima   2009/7/3 22:28

Ekioさん 
バリオUKさん
gokuuさん
写真好きAさん

みなさん、色やグラデーションや構図の感想ありがとうございました。
とりわけ色に関しては、私は毎年撮影していますので特に感じませんでしたが、感想を頂戴してあらためて見直すと不思議な色が出ているのに気付きました。
目で見た色はもっと単純でしたが、接写したので細かい色合いが出たのかなと思います。
紫外線ぽいとの感想はシランの時にも頂戴しました。カラスの羽根がギラッと光る感じの説明をしてもらいましたのでよく覚えています。
どちらも、このカメラを使い出してから頂くコメントですのでGRD2の色表現によるものかも知れません。

コメント投稿
バラ いいとこ撮り
Exif情報
メーカー名 MAMIYA
機種名 645 SUPER
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x768 (412KB)
撮影日時 2009-06-25 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/7/2 21:42

ライカベローズとフジノン135/5.6
引き延ばしレンズを使用しました。

2   ima   2009/7/2 21:55

またもや美感中枢に一直線の美しいお写真ですね。
惚れ惚れしますね。

3   pipi   2009/7/2 22:00

chobinさん今晩は〜
幻想的ですね「芸術は爆発」ですね@_@

4   バリオUK   2009/7/3 04:35

美しいです〜
ネガ撮りだと、露出はあとからどうにでもなるのでしょうが、わざとオーバー気味にされたのでしょうか?
大正解でしたね。

5   gokuu   2009/7/3 06:20

chobinさん おはようございます。
やりましたね。花と言うより燃え盛る七輪の火を見ているようです。(古!)
赤と黄色の段階的表現が素晴らしいです。*^-^)

コメント投稿
たんぽぽ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/270sec.
絞り値 F3.4
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,113KB)
撮影日時 2009-06-09 17:34:13 +0900

1   gokuu   2009/7/3 05:59

imaさん おはようございます。
完全なボール型。綺麗ですね。フッ!と吹いてやりたくなりました。(笑)

2   ima   2009/7/3 22:13

gokuuさん こんばんは。
 これを見つけたときにgokuuさんの飛ぶ瞬間のお写真を思い出しました。
 ありがとうございました。

3   pipi   2009/7/2 21:36

imaさん今晩は〜
可愛い〜〜 フワフワ感が凄く伝わって来ます。
背景の水辺もいい感じです〜^^

4   ima   2009/7/2 21:42

pipiさん こんばんは。
 ノイズが多いので気になってましたが
 うれしい感想を頂戴しました、有り難うございました。
 

5   ima   2009/7/2 21:15

gokuuさんがよく撮っておられたタンポポを水辺で見つけました。
昔は季節感がありましたが今は年中見かけますね。

コメント投稿
こんなになりました
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/48sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,095KB)
撮影日時 2009-07-02 08:04:04 +0900

1   pipi   2009/7/2 22:29

gokuuさ〜ん アジサイ大変身ね(笑)
大雨がgokuuさんの楽しみ持って行きましたね。
ご愁傷様です。かける言葉も御座いません(爆)

2   ima   2009/7/2 21:08

五日間経つとずいぶん開花が進みますね。
アジサイの定点観測おもしろいですね。

3   gokuu   2009/7/2 19:05

「まだこれから」が、大雨で一挙に開花。今朝はこんなになっていました。
これでオシマイです。

4   バリオUK   2009/7/3 04:32

リコーでもきれいですね(笑
こっちのほうが自然かも。
暗い背景がいいですね。
ほぼ花全体にピントが合って、後ろがボケる、というのは、望遠での写りでしょうかね。

5   gokuu   2009/7/3 06:16

imaさん おはようございます。
たった五日で大変身です。終わりが近いので急いだのでしょう。(笑)

pipiさん おはようございます。
どうも、お悔やみ頂き恐縮です。来年は生き返ります。お楽しみに(笑)

バリオUK さん
よくお見通しです。このRICOHコンデジは、R4と古いタイプです。
200ミリ相当まで望遠マクロ機能があり重宝しています。最近のタ
イプには全域マクロは付いていないと聞いていて、このR4に拘り
を持っています。ボケは望遠マクロ使用の為です。

コメント投稿
またまたルピナス♪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,250KB)
撮影日時 2009-06-28 15:38:51 +0900

1   赤いバラ   2009/7/2 17:17

こんにちは♪
黄色から次はワインレッドですーん♪

2   ima   2009/7/2 17:38

どんなナスが生るのでしょうか?
 冗談ですよ〜ん  (^^ゞ
黄色に続いてワインレッドのルピナス、綺麗ですね。

3   gokuu   2009/7/2 18:41

赤いバラさん こんばんは〜〜
ワインレッド。黄色を押しのけて綺麗ですネ!
ワインレッドといえば、これしか有りません。
↓をどうぞ〜(^^♪

http://www.youtube.com/watch?v=xYbG3F0KkKY

4   Ekio   2009/7/2 23:42

赤いバラさん、こんばんは。
ピュアなワインレッドのルピナス綺麗ですね。

5   バリオUK   2009/7/3 04:26

ルピナス(ルパン)、よろしいですね♪
どちらで撮られたのでしょう?
いつもの公園ですか?

コメント投稿
「毛」はありません
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/164sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,266KB)
撮影日時 2009-07-02 08:56:15 +0900

1   gokuu   2009/7/2 17:13

百日草の蕾です。キンセンカとは違い、全く毛が無くてつるつる。(笑)

2   ima   2009/7/2 17:43

gokuuさん こんにちは。
 色、形、模様が、すごく整った蕾ですね。
 ガクの表面に毛がいっぱい有るじゃな〜い。

3   gokuu   2009/7/2 18:43

ima さん こんばんは〜〜
あまり拡大して観ないで下さい。つるっるがゲバゲバに(笑)

4   バリオUK   2009/7/3 04:42

南中か、花というよりモノ的な写真ですね。
あるいは、ブツか。
モノ/ブツとして見たら、面白みが出てきます。

5   gokuu   2009/7/3 06:24

バリオUK さん
仰るとおりです。蕾なので、このページにですが、物として見た
方が、より美しいかも。こんな焼き物の飾りが有っても良いかな?

コメント投稿
「毛」その19-タイマツバナ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,065KB)
撮影日時 2009-07-02 08:46:55 +0900

1   gokuu   2009/7/2 16:37

毎年今の時期咲きます。シソ科のモナルダ。ヤグルマハッカとも呼びます。
昨日の豪雨で花が見事に痛んでいました。強い香りに誘われてセイヨウ
ミツバチが沢山寄ってきます。花の茎もミツバチも結構毛だらけ。

3   gokuu   2009/7/2 18:53

ima さん こんばんは〜〜
お互いホントに尻に根が生えますネ!
こんなので、齧り切って貰らわなくては(笑)

http://www.youtube.com/watch?v=Jepuyy9viEk&feature=related

4   masa   2009/7/2 21:35

最大拡大して拝見しました。
ミツバチもモナルダも、ほんと、毛だだらけ! 可愛いです。

5   pipi   2009/7/2 21:56

gokuuさん今晩は〜
綺麗な純粋の紫色って感じです^^
花びらも独特の形ですね。
pipiもこの板にドップリで本家のHPがあやしい状況に・・・
「皆さん お尻とお尻でお知り合いに?」

6   バリオUK   2009/7/3 04:13

出ましたね、ドクター「毛」の面目躍如ですね。
それと、密かにドクター「シソ科」も狙ってるでしょう?
「シソ科」シリーズなんてのもあるかもしれませんが、少し学術的過ぎるかもね?
しかしこの「シソ科」は、ほかの「シソ科」の花とちょっと雰囲気が違いますね、花が大きくて多い。

7   gokuu   2009/7/3 05:57

masaさん おはようございます。
はい、毛だらけです。「毛」に活を!

pipiさん おはようございます。
元はCASIOページだけでした。カテゴリページが出来て、他社の
コンデジの活躍が増えて嬉しいですが、ナント忙しいこと。
夜も眠れず昼寝して。・・それも出来ずに早起きで。(笑)
お尻合いは増えました。これが止められない原因。(‾‥‾;)

バリオUK さん
そうですね。シソ科の植物は結構多いです。ハーブ類セージな
どなど。チョット毛切れしてました。雨上がりで、撮りに出かけ
ましたが、ぐんにゃりでした。シソ科に必ず毛があるとは限りま
せんが、このモダルナは背が高く1メートル以上ありシソ科です。
背の低い種類も有るらしく、低いのはシソ科には属しません。
雨で花が垂れていますが、天気が良ければ名前どおり「松明の炎
のように派手に燃えて見えます。紫、ピンク、白の三種が咲き揃
うと見事です。

コメント投稿