花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: 「毛」ハートカズラの花5  2: 東京の花 曇り7  3: 南天の花4  4: 黄ムンク@9  5: 【紫17】【毛】7  6: 七福神4  7: 潤っています。4  8: オニユリ3  9: ヒャクニチソウだよね?4  10: 調査中5  11: まだこれから9  12: 庭の紫陽花9  13: 水辺の蒲の穂2  14: 水玉別バージョン8  15: 望遠マクロで赤いバラ10  16: 鎌倉まったり花だより5  17: ポピー26  18: ポピー21  19: マーガレット♪5  20: ポピーでしょう?6  21: 「毛」その18-蕾12  22: フクシア7  23: シベシベ11  24: 【紫16】雨上がり12  25: 野にある小花束5  26: 昨日の蕾が咲きました6  27: gokuuさんの「毛」シリーズに飛び入り参加6  28: ルピナス6  29: ニワゼキショウ1  30: 名残り4  31: 三尺バーベナと・・5  32: ★09春バラ・セレクション-80=最終回12      写真一覧
写真投稿

「毛」ハートカズラの花
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x1944 (1,301KB)
撮影日時 2009-07-02 12:27:46 +0900

1   ima   2009/7/2 16:00

ハートカズラの
葉の形はハートマークに似ていて可愛らしいです。が、
花はたいへん変った形をしています。花自体は小さなものです。
大きく撮るよりは、小さく撮って可愛らしさを出すほうが良かったかも知れません。
毛につられて大きく撮りましたが。

2   gokuu   2009/7/2 16:16

imaさん こんにちは〜〜
チョット痛そうな「毛」ですね。大きさは可愛いかも知れませんが。
少しグロテスク。色も形も珍しいです。耳掻きには無理やネ。(爆)

3   ima   2009/7/2 16:25

gokuuさん こんにちは〜
 ハートカズラは葉を見て楽しむ植物で、花は観賞用には向きません、もちろん撮影にも向かないです。
でも、変な花なんです。

4   写真好きA   2009/7/2 16:59

imaさん、こんにちは、
面白い形だと思います。見たことがありません。
ちょっと背景を整理して縦位置にすれば
もっとよくなると思います。よろしくお願いします。

5   ima   2009/7/2 17:15

写真好きAさん ありがとうございます。
 おっしゃるようにすれば良かったですね。
 「ハートカズラ」で検索すると画像がいっぱい出てきます。
 花はともかく、葉はどこかで見ておられるかもと思います。

コメント投稿
東京の花 曇り
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2116x2731 (3,482KB)
撮影日時 2009-07-01 13:20:35 +0900

1   写真好きA   2009/7/2 15:58

ここの所、天気が悪くて光線状態が良くなく苦労しています。
天気が良ければもうちょっと色が出たと思います。
レンズ ニッコール50mm+ワイコン

3   写真好きA   2009/7/2 21:39

gokuuさん、こんばんは、
いつもステキなコメントありがとうございます。
確かにうす曇りなどが良いかもしれませんが
家の陰になっている場所が多く、この場合は
晴れのほうが良い時があります。
よろしくお願いします。

4   pipi   2009/7/2 22:18

写真好きAさん今晩は〜
童話の世界の花達のようです。
ボケが童話の世界を想像させてくれるのネ♪

5   Ekio   2009/7/2 23:33

写真好きAさん、こんばんは。
>天気が良ければもうちょっと色が出たと思います。
色はずいぶん出ているようにみうけます。この雰囲気はいいですよね。

6   バリオUK   2009/7/3 03:24

い〜いですねえ。
柔らかな写りとともに、縦撮りが非常に効果的だと思います。
私もほかの皆さんと同じで、曇天がよかったのではないかと思います。
木漏れ日の差し込むところとか、透過光とか、晴れのときにしかできない表現もありますが、まともに撮るなら曇りのほうが色がよく出ると思います。
特に晴天の日陰は、青っぽい色になりがちです。

紗がかかるのは、そういうふうにデザインされたレンズなのでしょうか?
ワイコンのせいということはないですよね?
レンズについて書いていただき、ありがとうございます、なのですが、何度も申し訳ないですが、モデル名を書いていただくことはできますか?
たとえば、適当に古そうなやつを探すと『Nikkor-HC 50mm f/2』なんていうのがでてきましたが、そういう書き方をすると、このレンズはどういうお名前になるのでしょうか?

7   写真好きA   2009/7/3 16:03

pipiさん、こんにちは、いつもステキなコメントありがとうございます。
こんな撮り方もあるということでしばらく続けてみます。
よろしくお願いします。

Ekioさん、こんにちは、いつもステキなコメントありがとうございます。
色の件は説明不足で家の陰で綺麗な色が出ないということです。
よろしくお願いします。

バリオUKさん、いつもステキなコメントありがとうございます。
ソフトフォーカスレンズを使っている人はいると思いますが
今回の方法は多分誰もやってないと思われますので撮影技術が
確定されていません。
そのためある程度、分かるまでは進める予定です。
レンズはニッコール50mm F1.4 でAFがついていない20年位前の標準レンズです。
紗がかかるのはワイコンをつけるためです。
ワイコンをつけることによりレンズ全体の特性が変わりハロが
出やすくなると思われます。
新しいレンズでも紗は似たようにかかりますが古いレンズの
ほうが性能が悪い分紗がかかりやすい感じです。
一般のソフトフォーカスレンズより良い点はピントが広範囲に合う、被写体に5Cmくらいまで接近でき遠近感が出る等です。
よろしくお願いします。

コメント投稿
南天の花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 733x1100 (339KB)
撮影日時 2009-06-28 11:34:31 +0900

1   凡打   2009/7/2 14:42

黒壁の蔵の前に咲いていた南天の花
くっきりと浮かび上がって綺麗でした

2   gokuu   2009/7/2 16:02

凡打さん こんにちは〜〜
いま、南天が満開ですね。真っ黒なバックに浮き上がって美しい
です。付け下げ着物の柄のように見えます。^/^

3   写真好きA   2009/7/2 16:26

凡打さん、こんにちは、こちらは最近花の写真を
撮り始めたばかりなのでよろしくお願いします。
南天の花が引き立ってとても綺麗に見えます。
こちら東京ではかなり前に散ってしまいました。

4   凡打   2009/7/3 18:04

gokuuさん 写真好きAさん
コメントありがとうございます
南天の花もそろそろ終わりです
南天のいいのは秋に色づく赤い実ですね

コメント投稿
黄ムンク@
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (265KB)
撮影日時 2009-06-21 14:13:55 +0900

1   バリオUK   2009/7/2 06:59

ボケが「ムンク的」な気が・・・

風が強くて大変でした。

5   写真好きA   2009/7/2 16:52

バリオUKさん、こんにちは、
黄色い花なので菊の部類かと思ってよく見たら
どうも違うようですね、
こちらでは見たことがありません。
よろしくお願いします。

6   Ekio   2009/7/2 23:17

バリオUKさん、こんばんは。
>ボケが「ムンク的」な気が・・・
「ひゆーっ」って感じですか?

バリオさんのBOKINAって、ピント面の後ろに薄い曇りガラスを立てたような独特の味がありますよね。

7   バリオUK   2009/7/3 03:42

gokuuさん、ありがとうございます。
風で揺れる花が、ピントの合っているところに来るタイミングでシャッターを押しているつもりですが、なかなか規則正しくは揺れてくれないので大変です。
本当だったら、いちばん手前のちっちゃく開いている部分に合わせたかったんですけど。
「同色ボケ」、あまり撮ったことなかったですが、なかなかいけますね。

8   バリオUK   2009/7/3 03:45

pipiさん、ありがとうございます〜
pipiさんでも名前がわからない花ですか?
珍しいのかな?
海辺の、ちょっとトロピカルっぽくしている(実際の気候はそうでもない)町に咲いていたんですが、何でしょうね?

9   バリオUK   2009/7/3 04:08

Ekioさん、
「ひゆーっ」って感じ、そうです、「ひゅーーー〜っ、どろどろどろ・・・」って感じですね、これからの季節よさそうな・・・

>ピント面の後ろに薄い曇りガラスを立てたような独特の味
その感じ、ミノルタにSTFという有名な『ボケ専』レンズがあるんですが、わたしはそのレンズで撮られた写真をいつもそんなふうに思っていました。
で、ボケが自然すぎて不自然だ、と、買えないヒガミで批判していたものです。
BOKINAという『貧者のボケ専』レンズを手に入れたら、自分がその同じ罠にはまっているのか・・・?
しかし、私の場合はPLフィルターを付けていて、PLによって写真が結構大きく変わります。
なので、Ekioさんが思われる『味』は、レンズそのものの『味』じゃない可能性もあります。

このレンズ、開放(F2.5)からなかなかシャープですが、半目盛り絞ってF3.2(くらいだと思う)にすると、さらにシャープになります。
F3.2くらいだとボケにはそれほど影響がないので、F3.2がスウィートスポットだろうと思って、最近はF3.2で撮ることが多いです。
でも、この写真みたいに、ぼかしたいときはやっぱり開放のほうがよかったな、と。
これからは、F2.5とF3.2の使い分けもしないといけないと思います。

コメント投稿
【紫17】【毛】
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (459KB)
撮影日時 2009-06-21 13:02:38 +0900

1   バリオUK   2009/7/2 06:56

メインのタイトルなしです。思いつきません。
なんていう花でしょうね?
奥の黄色は「シベシベ」、場所は違いますが同じ花です。

やっぱり上にスペースがほしかったです。
最近よくそう思います。

3   赤いバラ   2009/7/2 17:21

バリオUKさん こんにちは♪
笑・・・gokuuさんから続いてバリオUKさんまで「毛」パート2ですか楽しみにしていますね〜;;。

薄紫の淡い色がいですね、シベとバックのキンシバイ色合いのバランス細かいとこに、さりげなく上手に撮られております。

4   ima   2009/7/2 17:33

「ショーケースのイヤリング」などは如何でしょう。
可愛く並んだ花と色から若い女の子用のイヤリングがショーケースに並んでいるのをイメージしました。
花の名前は?わからないです。

5   バリオUK   2009/7/3 04:22

gokuuさん、
確かに、キンシバイが目立ち過ぎですね。
望遠ズームレンズでのカジュアル撮影です。
レンズ交換するまでもない、あるいは交換する余裕がない時しか、あまり花撮りには使わないです。
撮ってみると悪くないのですが。

ちなみにレンズは、Minolta AF 75-300mm 1:4.5-5.6 "Big Beercan" といいます。
私はどうも愛称のついたレンズに惹かれるようで、このレンズは500mlのビール缶そっくりのズンドーレンズで、それが愛称の所以です。

6   バリオUK   2009/7/3 04:47

赤いバラさん♪
バリオも、機会がある限り、人様のノリに悪ノリするようにしていますねん〜
ありがとうございます、「バランス細かいとこ」、気に入っていただけたらこの上ないですが、この場合は結構偶然です〜ん♪

7   バリオUK   2009/7/3 04:57

imaいくよさん、
「ショーケースのイヤリング」、うー〜ん、写真はともかく、バリオの柄チャイ万年わ.
まあしかし、いわれてみたら、こういう色柄のアクセサリーありそうですね。
そうや、サンダルの鼻緒によさそう/
と思ったら、サンダル履きの女の足、ペディキュアとか想像して萌えてきた///
この感覚、共有してくれる人この指とまれ〜

コメント投稿
七福神
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,256KB)
撮影日時 2009-06-14 08:30:33 +0900

1   gokuu   2009/7/2 06:42

これはよそ様のです。よく咲いていましたので。

2   pipi   2009/7/2 09:35

gokuuさん お早うございます♪
よそ様のでも綺麗な花には境界線はありません^^
ジャンジャン撮りましょう(笑)でも・・・怪しい者になっては不味いですね。控え目に(笑)
黄色とピンクの分れ目のボカシが綺麗ね〜〜
背景にお邪魔虫が居なくスッキリしたボケがいいですね^^

3   写真好きA   2009/7/2 16:31

gokuuさんこんにちは、
色がきれいに出ていて、曲り具合が
中華風の模様のようで面白い感じがします。
よろしくお願いします。

4   gokuu   2009/7/2 17:05

pipiさん こんにちは〜〜
コケは無断撮影ではありません。このお宅の奥さんに案内されて
の撮影でした。なにせ裏庭ですから。侵入罪になります。(笑)

写真好きAさん こんにちは〜〜
中華風とは面白い例えです。それは思い付きませんでした。
余程、中華料理がお好きかと見受けます。(笑)

コメント投稿
潤っています。
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 960x1280 (385KB)
撮影日時 2009-07-01 08:10:53 +0900

1   そら   2009/7/2 00:25

降り続いた雨で しっかり!元気を
取り戻した 我家の「ギボウシ」です。
凡打さん 如何でしょう?

2   凡打   2009/7/2 13:28

そらさん こんにちは
ギボウシちゃん まっすぐ顔をあげて生き生きしていますね
斑入りの葉ですから花が終わったあとは葉の観賞で楽しめますね
ありがとうございました

3   gokuu   2009/7/2 15:50

そらさん こんにちは〜〜
昨日は褒めてやりたいほど降りましたね。
雨上がりしっとり感が素敵です。落ち着いて見えます。(^^♪

4   写真好きA   2009/7/2 16:44

そら さん、こんにちは、
この花はこちらでも咲いていましたが今は散っています。
構図が難しくてうまく撮れませんでした。
この写真は雨あがりで滴がついていて、しっとりした
感じが素敵です。よろしくお願いします。

コメント投稿
オニユリ
Exif情報
メーカー名 MAMIYA
機種名 645 SUPER
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 80mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x761 (523KB)
撮影日時 2009-07-01 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/7/1 19:47

あちこちでオニユリが咲き始めました。

2   gokuu   2009/7/1 22:28

chobinさん こんばんは〜〜
上手いですね!鬼に見えません。可愛い福ユリですネ。(笑)
緑に囲まれて幸せそう。*^-^)

3   そら   2009/7/2 01:27

chobinさん こんばんは
花姿も可憐な百合ですよね
鬼百合とは・鬼が怒った時の赤い顔に花色が
似ていることからが名の由来だとか・・本当!?に

コメント投稿
ヒャクニチソウだよね?
Exif情報
メーカー名 MAMIYA
機種名 645 SUPER
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 80mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x767 (522KB)
撮影日時 2009-07-01 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/7/1 19:33

雨こそ降らなかったけど暗い梅雨空で写浴も減退気味かも
しかしそこはそれ 一応近場でパチリ

2   pipi   2009/7/1 21:35

chobinさん今晩は〜
凄く綺麗〜 背景の藍色と花の朱色が
何とも言えないぐらい美しいです。

3   gokuu   2009/7/1 22:32

chobinさん こんばんは〜〜
こちらも素敵です。ヒャクニチソウの赤が緑とブルーの渦の中で
活き活きとしています。中判の威力をしみじみ感じます。

4   そら   2009/7/2 01:04

chobinさん こんばんは
素敵ですね バックはブルーサルビアでしょうか
朱赤のヒャクニチソウがより冴えて観えます。
鬱陶しい気分も何処かへ・・。

コメント投稿
調査中
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (75KB)
撮影日時 2009-06-28 14:31:14 +0900

1   pipi   2009/7/1 06:56

お早う御座います♪
今、名前を調査中の高山植物です。

2   masa   2009/7/1 09:19

キンポウゲ科カラマツソウ属の"モミジカラマツ"か"ミヤマカラマツ"かと思われます。
葉が写っていると分かるのですが。

3   pipi   2009/7/1 11:37

masaさん コンニチハ〜
ありがとう御座います。「ミヤマカラマツ」です。
お店のネームには「ミユキカラマツ」と
書いてありましたけど、字がイマイチ(笑)ぐちゃぐちゃだったので(笑)
本当に有難う御座いました^^

4   gokuu   2009/7/1 22:25

pipiさん こんばんは〜〜
ミヤマとミユキ似ていて違いますね。白い花弁が可愛いですネ。
園芸店の方に書道教室へ行くよう申し上げてください。(爆)

5   そら   2009/7/2 01:35

pipiさん こんばんは
「ミヤマカラマツ」は高山植物ですか 
清楚で可憐なお花ですね
こちらでは中々出会える機会が少ない珍しい
植物のようです。

コメント投稿
まだこれから
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S10
ソフトウェア COOLPIX S10V1.0
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,608KB)
撮影日時 2009-06-27 09:16:28 +0900

1   gokuu   2009/7/1 06:46

奥手の紫陽花が、まだこれからだとさ。日の射さない下枝で。

5   gokuu   2009/7/2 06:06

そらさん おはようございます。
ブルーは爽やかで良いです。後れ花が楽しませてくれます。

こちらも昨日は、一時的に豪雨でした。これで水不足は解消でしょう。
県北部が良く降ったようですので。今朝は雲が切れて雨はなさそうです。
この豪雨も温暖化の影響のようです。本気でエコに取り組まなくては。
我が家もやっと、オール電化設備に変更しました。ただ停電は心配ですが。
落雷でもない限り停電は有りません。カセットボンベだけは残しました。

6   バリオ巴里   2009/7/2 06:38

これは目の覚めるような美しさですね。
カメラの使い分けは、何か基準があるのでしょうか?

エゲレスは、過去ふた夏は全く出来損ないというか、暑かったためしがなく、紫陽花は10月まで咲いていました。
今年は暑いのでもう終わっていくかもしれません。

7   gokuu   2009/7/2 06:55

バリオ巴里さん
こちらにも有難うございます。カメラの使い分けは、寄ってマク
ロにするか、望遠で後ろボケを狙うかで使い分けています。
このコンデジにはマニアル設定がありません。360ミリまで全域
F3.5でマクロが使用出来て有り難いです。

我が家の紫陽花も昨日の豪雨で終わりました。下枝に少し残っ
てはいますが。

8   stone   2009/7/2 08:48

こちらもしっとり感と透明感が素敵です。
雨の少ない梅雨でしたが、豪雨がやってきましたね。
でも十分に紫陽花を楽しめました。うちのアナベルは軒下にありますので、
強い雨は当たらなくまだ残っています。と言うか、
ほとんど切り花にしちゃったので花瓶でも元気^^

9   gokuu   2009/7/2 18:59

stoneさん こんばんは〜〜
本当に良く降るなぁって褒めてやりました。
そしたら今日は止んで今は日が射しています。
紫陽花を切花にすると持ちません。我が家のは。
庭で楽しみました。おサラバしても満足です。^/^

コメント投稿
庭の紫陽花
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S10
ソフトウェア COOLPIX S10V1.0
レンズ
焦点距離 63mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,495KB)
撮影日時 2009-06-27 09:13:27 +0900

1   gokuu   2009/7/1 06:43

もう終わりですが、何とか姿を保っています。

5   バリオUK   2009/7/2 06:43

青が濃くて、ボケもいいですねえ〜
ニコンやるなあ/

6   gokuu   2009/7/2 07:01

バリオUKさん
お褒め頂有難うございます。このコンデジは回転レンズ式で、全
メーカーを通して回転式は最後のコンデジです。ホールド感が悪
くて人気の無いカメラです。Cannonのバリアリングディスプレイ
付きの方が良かったかと後悔しています。レンズは良いですが。

7   gokuu   2009/7/2 07:10

そらさん おはようございます。
"若わかしくあざやかな"とは有難うございます。
若さには勝てません。私も(笑)
昨日は本当に良く降りました。
良く降ると褒めてやりたいほど・・
雨で玉紫陽花は全部首を垂れています。
ガクアジサイは散って全滅です。
この若者は残っていますが。*^-^)

8   stone   2009/7/2 08:40

綺麗ですねーー。
透明感がとっても素敵です。花の傷みさえ自然で美しいと思いました^^!

9   gokuu   2009/7/2 15:47

stoneさん こんにちは〜〜
>花の傷みさえ自然で美しいと思いました^^!
有難うございます。遠目良いれどです。
近寄らないで下さい。アラが見えます。(笑)

コメント投稿
水辺の蒲の穂
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1066x1600 (690KB)
撮影日時 2009-06-27 07:51:06 +0900

1   stone   2009/7/1 06:05

豪快に群生しています。
穂が無いときは葦かなと興味なかったんですけど^^

2   gokuu   2009/7/1 06:28

stoneさん おはようございます。
これが因幡の白兎が助けてもらった蒲の穂ですね。
このあたり兎が沢山居るのでは?(笑)
柔らかい穂が美しいですネ。^/^

コメント投稿
水玉別バージョン
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.11W
レンズ LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2000x1500 (404KB)
撮影日時 2009-06-21 14:33:52 +0900

1   Ekio   2009/7/1 05:35

バリオさんのご意見をきっかけにちょっと変更しました。余白のバランスをいじりました。

4   gokuu   2009/7/1 06:34

Ekio さん おはようございます。
横にして返って窮屈に見えます。縦の方がのびのびと。(^^ゞ

5   Ekio   2009/7/1 20:51

stoneさん、gokuuさん、ありがとうございます。
上はちょっとごちゃごちゃして、嫌だなぁと横に伸ばしてみましたがちょっと失敗でした。
また別の機会にチャレンジすることにします<m(__)m>

6   そら   2009/7/2 01:45

Ekio さん こんばんは
前回の縦撮りも魅せて頂きましたが・・
私好みだからという訳でもないのですが
此方の画像に関してはやはりの前の縦撮りのほうが・・

7   バリオUK   2009/7/2 06:42

Ekioさん、
私のせいで批判されたみたいで責任を感じます。
私はこの横も結構いいと思いますけど、やっぱりちょっと上に余裕がほしい感ありですね。。
花と水玉の両方にピントを合わせようと、ちょっと絞ったので、ボケがうるさくなった、といったところでしょうか。

8   Ekio   2009/7/2 21:52

そらさん、ありがとうございます。
また、いろいろと頑張ってみます。

バリオUKさん、ありがとうございます。
>花と水玉の両方にピントを合わせようと、ちょっと絞ったので、ボケがうるさくなった、といったところでしょうか。
そ、そうなんです、というか、そうだったんですね(^^ゞ
何分にも小さいのでこのレンズにしては珍しくF4なんて、慣れないことをしてしまいました。まだまだですね(苦笑)

コメント投稿
望遠マクロで赤いバラ
Exif情報
メーカー名 Nikon
機種名 F501
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 600mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x672 (560KB)
撮影日時 2009-06-30 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/7/1 03:07

最短撮影距離の2mで撮りましたが雨で暗くて難儀しました。

6   赤いバラ   2009/7/2 17:14

chobinさん こんにちは♪
この赤いバラ欲しいなぁ〜♪
再レスですが・・・
オイソガ氏のかなぁ?気がついたらちよっとカキコ願います。

7   ima   2009/7/2 17:18

すごく良い色ですね。
目を素通りして、美しい色を感じる心に真っ直ぐ到達しました。

8   chobin   2009/7/2 17:45

皆さん コメントありがとうございます
赤いバラさん どうぞ遠慮無くお使い下さい。

9   赤いバラ   2009/7/2 21:05

chobinさん こんばんは♪
どうもあ〜りがとぅ〜〜♪(^▽^)ございます。

10   バリオUK   2009/7/3 03:36

ミラーレンズなのでしょうね?
雨の日にぶれないように撮るのは大変でしょうね。

コメント投稿
鎌倉まったり花だより
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 曇り(6000K)
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (3,774KB)
撮影日時 2009-06-29 12:59:35 +0900

1   pipi   2009/7/2 22:11

Ekioさん今晩は〜
pipiはこの撮りかたが好きです。
凄く紫陽花の姿が上品に見えます。

2   Ekio   2009/7/2 23:49

pipiさん、ありがとうございます。
この日は「梅雨の晴れ間」という表現がふさわしい夏日のようで、メリハリのある撮れました。

3   Ekio   2009/7/1 00:46

珍しく平日に休みが取れたので知人と鎌倉に行ってきました。
写真は二の次三の次ということで、みなさんのコメントもまったりでけっこうです(^^ゞ

4   gokuu   2009/7/1 06:41

Ekioさん おはようございます。
何を仰いますか。こんな綺麗な紫陽花を撮って、三の次とは。
一の前ですよ。この美しさは。今日も西日本は雨です。
雨に似合う紫陽花なのに。(^^♪

5   Ekio   2009/7/2 21:46

gokuuさん、ありがとうございます。
全体的にはちょっと盛りを過ぎたかなというところでした。

コメント投稿
ポピー2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,570KB)
撮影日時 2009-06-28 16:26:23 +0900

1   赤いバラ   2009/6/30 23:36

こんばんは♪
オレンジ色のポーピに続いてホワイトです。

2   赤いバラ   2009/6/30 23:37

えっ?二重になっているぅ?送信ミスをしました。
失礼しました。〜;;;;

3   Ekio   2009/7/1 00:06

赤いバラさん、こんばんは。

八重(やえ)のポピーならぬ二重のポピーですね(^^ゞ
状況がよく分かりませんが、反応が悪い時はワンテンポ見送ったほうが良いかと思います。
白いポピー爽やかです。

4   バリオUK   2009/7/1 02:45

さわやか〜な白ですね。
ポピーは花びらがうす〜いのが魅力ですね。

5   gokuu   2009/7/1 06:32

赤いバラさん おはようございます。
やはりポピーですね。失礼しました。
柔らかい白い花弁がふんわりと優しく美しいですね。
ふわふわとした白の表現が素敵です。(^^)

6   赤いバラ   2009/7/4 01:02

おそくにぃーこんばんはです。

Ekioさん 
慌て者ですね〜;気がはやい者です。

白いポピーは あかりみないので珍しく感じました。
爽やかでしょう♪

バリオUKさん  
そうですねー花びらの薄さが爽やかで涼しげですね♪

gokuuさん
ポピーでしたか、アップをしている私もまよいました。
失礼しました。

そうなのです、このフワフワが爽やかさを頂きました。
ありがとうございます。

花板の皆さま 今頃上にあげて失礼しました。

コメント投稿
ポピー2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,570KB)
撮影日時 2009-06-28 16:26:23 +0900

1   赤いバラ   2009/6/30 23:35

こんばんは♪
オレンジ色のポーピに続いてホワイトです。

コメント投稿
マーガレット♪
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix1300
ソフトウェア FinePix1300 Ver1.24
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/74sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (1,178KB)
撮影日時 2009-06-29 00:38:39 +0900

1   赤いバラ   2009/6/30 18:10

こんばんは♪
大胆な撮りかたをしました。斜め撮りです。

2   バリオUK   2009/6/30 22:04

広いお花畑を斜めに・・・大胆ですばらしいです。
時々ポピーが入っているのがかわいらしいです。
これ、マーガレットっていうんですか?
私もこれによく似た景色(ポピーなし)を写真に撮ったのですが、花の名前がわからず出しづらかったんです。
しかし、こういう写真は、一眼だとボケすぎて、三脚を使わないとなかなかこうは撮れません。

3   そら   2009/6/30 22:19

赤いバラさん こんばんは
広大なマーガレット畑ですね〜
斜め撮り効果・・大ですね、すばらし〜〜い!!
赤やピンクのポピーが華を添えて・・。

4   gokuu   2009/6/30 23:05

赤いバラ さん こんばんは〜〜
大胆な斜め撮り。宇宙船からの撮影かと眼を疑いました。
それにしては低空過ぎ。1万ミリレンズで?(爆)

5   赤いバラ   2009/7/1 23:16

バリオUKさん こんばんは。
あのぉ〜;すみません三脚は使ってないのです。
忘れてきました。
はい マーガレットですょ♪満開に咲いているマーガレット可愛いでしょう。

そらさん こんばんは。
すばらし〜〜い!!と、お褒め頂いてありがとうございます。
何故かポピーも混じっていたんです。
赤ピンクも入ると白いマーガレットさえました。

gokuuさん こんばんは。
カメラの機能は説明するまでもなく ご覧のとおりです。
宇宙船からの撮影かと・・・真上から撮ったのですから、そぅかもおーーっ
大胆な斜め撮りでした。

コメント投稿
ポピーでしょう?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,545KB)
撮影日時 2009-06-28 16:26:35 +0900

1   赤いバラ   2009/6/30 17:34

こんばんは♪
さ〜わやかなオレンジ色です。

2   写真好きA   2009/6/30 18:35

赤いバラ さん、こんばんは、
オレンジ色がきれいに出ていて、綺麗に撮れていると思います。
ちょっとだけ色が飽和していますが、
今まで時々あった色トビよりはずっとよく
撮れていると思います。
よろしくお願いします。

3   そら   2009/6/30 22:11

赤いバラさん こんばんは
ワァ〜綺麗!なポピーですこと。
鬱陶しい沈んだ気分が一瞬にして晴れやかに!ありがと〜う
本当は恵みの雨のはずが(空梅雨で水不足の心配を)

4   gokuu   2009/6/30 22:58

赤いバラ さん こんばんは〜〜
ポピーでもナガミヒナゲシに見えます。北海道では今が花季でし
ょうか。こちらでは、もう枯れました。帰化植物で元気な花です。

5   バリオUK   2009/6/30 23:22

かわいくて元気な色のポピーですね。
右の花の茎や蕾は、さすがに「毛」ですね。

6   赤いバラ   2009/7/2 00:00

写真好きAさん こんばんは。
シヤッターを押すとき息をスーハーしちゃうんです、これが駄目ですね。
色とびはよくやるんですょ〜;;;お褒め頂いてありがとうございます。

そらさん こんばんは。
綺麗でしょう〜(^▽^)/気分が晴れやかになられて嬉しいですょー♪
んー水不足の心配 沈まないで下さい ファイトォー!

gokuuさん こんばんは。
そうですか枯れたのですか、こちらは咲いてますって満開です。
元気に咲いてます。

バリオUKさん こんばんは。
ありがとうございます。
ポピー畑には三色だけ元気に咲いてます。

>さすがに「毛」ですね。
笑・・・ですねーそこまで目がいってませんでしたょ・・・
可愛いポピーでしょう。

コメント投稿
「毛」その18-蕾
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/380sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (384KB)
撮影日時 2009-03-12 13:10:38 +0900

1   gokuu   2009/6/30 13:01

在庫の時期外れです。キンセンカの蕾も立派な毛を持っていました。気にせんか(笑)

8   バリオUK   2009/6/30 23:19

白ワインを飲むと赤ワインに変わるグラスはこちらでしたか、珍しいですねい!
ほんと痛そうな毛というか刺ですね。
そんなことをいわれると、これに口をつけて口の中が傷だらけになること以外、考えられなくなります。

9   赤いバラ   2009/7/1 23:08

gokuuさん こんばんは。
なんと表現して良いのかぁ?変わった花と言うより、まだ蕾ですね。
「毛」が多いですねーシリーズ続いてますね〜(笑)

10   gokuu   2009/7/2 05:55

バリオUKさん 
(^▽^)アハハ珍しいグラスですヨ。デモ未使用です。
白が赤に変わるか試していませんが。
見た目ほど剛毛では有りません。柔らかいです。

赤いバラさん おはようございます。
蕾の写真はあまり撮りませんよね。花より目立っていましたので。
毛切れしました。んで、在庫なんです。まだ続ける積もりで。(笑)

11   chobin   2009/7/2 12:26

gokuuさん こんにちは
>気にせんか 
どうしてもダジャレに反応しちゃうchobinです
ダジャレは私の琴線か?

12   gokuu   2009/7/2 14:53

chobinさん こんにちは〜〜
(^▽^)アハハ反応しましたか。
私ゃ何時も金銭貨が好きですねん。(爆)

コメント投稿
フクシア
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (330KB)
撮影日時 2009-06-28 11:52:05 +0900

1   凡打   2009/6/30 10:10

バレリーナのような姿が可愛いです

3   hijiri   2009/6/30 11:02

この花ってフクシアって言うんですね!

某温室で同じ花を見かけて気になってました。

本当に可憐な感じの花ですよね。

4   Ekio   2009/6/30 21:45

凡打さん、こんばんは。
えーっ、なんでこんな花あるんだろう、ほんと可愛いですね。
風に揺れて踊るさまをみてみたいです。

5   そら   2009/6/30 21:56

凡打さん こんばんは
「フクシア」以前育てた事が有ります。
他に派手な色の組み合わせも有りますが、
此方の色合いが一番です。 個人的には・・。
バレリーナのような姿がとても愛らしくて好いですね。

6   gokuu   2009/6/30 22:53

凡打サン こんばんは〜〜
紅白2色のフクシアは可愛い花で好きですね。控えめに垂れ下がって
咲くのが愛おしいです。派手過ぎるからでしょうか。(笑)

7   凡打   2009/7/1 21:12

pipiさん hijiriさん Ekioさん そらさん gokuuさん
コメントありがとうございます
フクシアは色や形の違ったものがいろいろありますが
どれも本当に可愛い姿をしていますね
和名の釣浮草(ツリウキソウ)もこの花によくマッチしているように思います

コメント投稿
シベシベ
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2379x1818 (331KB)
撮影日時 2009-06-27 18:11:32 +0900

1   バリオUK   2009/6/30 05:27

セイヨウキンシバイ、かな?
この手の花の写真は結構上げられているので、シベに焦点を当てるつもりで撮りました。
本当は、縦でもっと寄りまくった写真を上げるつもりだったんですけど、「ボケすぎ」で、思ったほどよくなかったのでこちらを。
この写真は今見るとちょっと中途半端で、masaさんのように、少し引いて余白のある構図にしたらよかったかも、と思います。

7   バリオUK   2009/7/1 02:33

pipiさん、
繰り返しになりますが、シベが非常に特徴的で美しく、なるべくシベのわさわさした感じを撮りたいと思いました。
バリオのボケはあまり上品ではありませんが、このレンズは美しくボケてくれるので、ボケ同士でもいいコンビが組めます。

8   バリオUK   2009/7/1 02:37

imaさん、
いやあ、それは時と場合によるでしょうね。
やっぱり花の場合、基本はシベの先っちょですよ。
それが花に対して手前に伸びていることもあれば、奥のほうにあることもあります。
ただし、いつもと同じですが、「基本は」と書いたのは、それに限ったことではないという意味を込めたつもりです。

9   バリオUK   2009/7/1 02:39

そらさん、ありがとうございます。
シベがわさわさして、シベで魅せる花ですね。
もう少しだけ上や左に余白のある撮り方をしたかったです。

10   赤いバラ   2009/7/1 23:23

バリオUKさん こんばんは。
シベの美しさにジーンときます。
さすがバリオさんです。

11   バリオUK   2009/7/2 06:47

赤いバラさん、コメントいつもうれしいです〜
ありがとうございます。
ボケとピントがいいでしょう?
もっとコメントもらえるようにがんばります。

コメント投稿
【紫16】雨上がり
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (462KB)
撮影日時 2009-06-14 15:30:00 +0900

1   そら   2009/6/30 17:15

バリオUKさん こんにちは
今、話題の・・大変な情況でしたね。
結果は陰性だそうで一安心ですが。お大事になさって下さい。
御自宅の庭のお花ですか。雨にしっとり!落ち着いた花色の
このお花は? ゲンノショウコ・・ではないようですね。

8   Ekio   2009/7/1 00:25

バリオUKさん、こんばんは。お久しぶりです。
てっきりどちらかにお出かけかと思っていましたが、お出かけどころではなかったようですね。
あらためて復帰おめでとうございます。

pipiさんいわく「ゲンノショウコ」、ひさびさのバリオさんの写りの証拠として堪能させていただきました。

9   バリオUK   2009/7/1 02:03

みなさん、本当にありがとうございます。
心情がこんなに雨上がりのさわやかさんだったらいいんですが、まだどうもすっきりしません。
身体もですが、どっちみち監禁されるんなら、陽性で、免疫を付けたかったです。
免疫があれば、秋冬に流行しても怖いものなしですからね。

10   バリオUK   2009/7/1 02:06

ゲンノショウコでしたか、煎じて飲んだことはあるんだけど、こんなきれいな花が咲くんですね。
これも煎じて飲めるのかな?

11   バリオUK   2009/7/1 02:23

皆さん言われるとおり、やっぱりバリオ的写りですね。
バリオ的というよりBOKINA(使用レンズの愛称)の写りなんですが。

普通だったらなるべく逆光で狙うんですけど、このときは写している最中にたまたま太陽がさしてきて、結構きれいだったので。
レンブラントの光は、絵で見る限り、逆光や透過光ではなくこの写真のようなスポットライトだと思います。

色とび白とびに関しては、腐ったカメラのモニターが役に立っているかもしれません。
カメラのモニターで確認すると、実際よりも色とび白とびしているように見えるので、カメラのモニターで大丈夫ならまだ余裕があるということです。
逆に黒つぶれは、あまり起きません。
暗めに撮って、ソフトで持ち上げれば、少々ノイズが載ることはありますが、大した問題にはならないです。

12   バリオUK   2009/7/1 02:26

最初にしっかりといっておくべきでした。
皆さん、温かい言葉をかけていただいて、とてもうれしいです。
本当にありがとうございます。
これからもまたよろしくお願いします。

コメント投稿