花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: まだこれから9  2: 庭の紫陽花9  3: 水辺の蒲の穂2  4: 水玉別バージョン8  5: 望遠マクロで赤いバラ10  6: 鎌倉まったり花だより5  7: ポピー26  8: ポピー21  9: マーガレット♪5  10: ポピーでしょう?6  11: 「毛」その18-蕾12  12: フクシア7  13: シベシベ11  14: 【紫16】雨上がり12  15: 野にある小花束5  16: 昨日の蕾が咲きました6  17: gokuuさんの「毛」シリーズに飛び入り参加6  18: ルピナス6  19: ニワゼキショウ1  20: 名残り4  21: 三尺バーベナと・・5  22: ★09春バラ・セレクション-80=最終回12  23: ★09春バラ・セレクション-797  24: ハマナス〜♪5  25: 東京の花 レンズテスト15  26: 有触れたバラ6  27: ルリマツリ9  28: やっとネジバナが咲き始めました。19  29: ハナショウブ5  30: ギボウシ7  31: チョット名前が??9  32: タマシャジン2      写真一覧
写真投稿

まだこれから
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S10
ソフトウェア COOLPIX S10V1.0
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,608KB)
撮影日時 2009-06-27 09:16:28 +0900

1   gokuu   2009/7/1 06:46

奥手の紫陽花が、まだこれからだとさ。日の射さない下枝で。

5   gokuu   2009/7/2 06:06

そらさん おはようございます。
ブルーは爽やかで良いです。後れ花が楽しませてくれます。

こちらも昨日は、一時的に豪雨でした。これで水不足は解消でしょう。
県北部が良く降ったようですので。今朝は雲が切れて雨はなさそうです。
この豪雨も温暖化の影響のようです。本気でエコに取り組まなくては。
我が家もやっと、オール電化設備に変更しました。ただ停電は心配ですが。
落雷でもない限り停電は有りません。カセットボンベだけは残しました。

6   バリオ巴里   2009/7/2 06:38

これは目の覚めるような美しさですね。
カメラの使い分けは、何か基準があるのでしょうか?

エゲレスは、過去ふた夏は全く出来損ないというか、暑かったためしがなく、紫陽花は10月まで咲いていました。
今年は暑いのでもう終わっていくかもしれません。

7   gokuu   2009/7/2 06:55

バリオ巴里さん
こちらにも有難うございます。カメラの使い分けは、寄ってマク
ロにするか、望遠で後ろボケを狙うかで使い分けています。
このコンデジにはマニアル設定がありません。360ミリまで全域
F3.5でマクロが使用出来て有り難いです。

我が家の紫陽花も昨日の豪雨で終わりました。下枝に少し残っ
てはいますが。

8   stone   2009/7/2 08:48

こちらもしっとり感と透明感が素敵です。
雨の少ない梅雨でしたが、豪雨がやってきましたね。
でも十分に紫陽花を楽しめました。うちのアナベルは軒下にありますので、
強い雨は当たらなくまだ残っています。と言うか、
ほとんど切り花にしちゃったので花瓶でも元気^^

9   gokuu   2009/7/2 18:59

stoneさん こんばんは〜〜
本当に良く降るなぁって褒めてやりました。
そしたら今日は止んで今は日が射しています。
紫陽花を切花にすると持ちません。我が家のは。
庭で楽しみました。おサラバしても満足です。^/^

コメント投稿
庭の紫陽花
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S10
ソフトウェア COOLPIX S10V1.0
レンズ
焦点距離 63mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,495KB)
撮影日時 2009-06-27 09:13:27 +0900

1   gokuu   2009/7/1 06:43

もう終わりですが、何とか姿を保っています。

5   バリオUK   2009/7/2 06:43

青が濃くて、ボケもいいですねえ〜
ニコンやるなあ/

6   gokuu   2009/7/2 07:01

バリオUKさん
お褒め頂有難うございます。このコンデジは回転レンズ式で、全
メーカーを通して回転式は最後のコンデジです。ホールド感が悪
くて人気の無いカメラです。Cannonのバリアリングディスプレイ
付きの方が良かったかと後悔しています。レンズは良いですが。

7   gokuu   2009/7/2 07:10

そらさん おはようございます。
"若わかしくあざやかな"とは有難うございます。
若さには勝てません。私も(笑)
昨日は本当に良く降りました。
良く降ると褒めてやりたいほど・・
雨で玉紫陽花は全部首を垂れています。
ガクアジサイは散って全滅です。
この若者は残っていますが。*^-^)

8   stone   2009/7/2 08:40

綺麗ですねーー。
透明感がとっても素敵です。花の傷みさえ自然で美しいと思いました^^!

9   gokuu   2009/7/2 15:47

stoneさん こんにちは〜〜
>花の傷みさえ自然で美しいと思いました^^!
有難うございます。遠目良いれどです。
近寄らないで下さい。アラが見えます。(笑)

コメント投稿
水辺の蒲の穂
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1066x1600 (690KB)
撮影日時 2009-06-27 07:51:06 +0900

1   stone   2009/7/1 06:05

豪快に群生しています。
穂が無いときは葦かなと興味なかったんですけど^^

2   gokuu   2009/7/1 06:28

stoneさん おはようございます。
これが因幡の白兎が助けてもらった蒲の穂ですね。
このあたり兎が沢山居るのでは?(笑)
柔らかい穂が美しいですネ。^/^

コメント投稿
水玉別バージョン
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.11W
レンズ LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2000x1500 (404KB)
撮影日時 2009-06-21 14:33:52 +0900

1   Ekio   2009/7/1 05:35

バリオさんのご意見をきっかけにちょっと変更しました。余白のバランスをいじりました。

4   gokuu   2009/7/1 06:34

Ekio さん おはようございます。
横にして返って窮屈に見えます。縦の方がのびのびと。(^^ゞ

5   Ekio   2009/7/1 20:51

stoneさん、gokuuさん、ありがとうございます。
上はちょっとごちゃごちゃして、嫌だなぁと横に伸ばしてみましたがちょっと失敗でした。
また別の機会にチャレンジすることにします<m(__)m>

6   そら   2009/7/2 01:45

Ekio さん こんばんは
前回の縦撮りも魅せて頂きましたが・・
私好みだからという訳でもないのですが
此方の画像に関してはやはりの前の縦撮りのほうが・・

7   バリオUK   2009/7/2 06:42

Ekioさん、
私のせいで批判されたみたいで責任を感じます。
私はこの横も結構いいと思いますけど、やっぱりちょっと上に余裕がほしい感ありですね。。
花と水玉の両方にピントを合わせようと、ちょっと絞ったので、ボケがうるさくなった、といったところでしょうか。

8   Ekio   2009/7/2 21:52

そらさん、ありがとうございます。
また、いろいろと頑張ってみます。

バリオUKさん、ありがとうございます。
>花と水玉の両方にピントを合わせようと、ちょっと絞ったので、ボケがうるさくなった、といったところでしょうか。
そ、そうなんです、というか、そうだったんですね(^^ゞ
何分にも小さいのでこのレンズにしては珍しくF4なんて、慣れないことをしてしまいました。まだまだですね(苦笑)

コメント投稿
望遠マクロで赤いバラ
Exif情報
メーカー名 Nikon
機種名 F501
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 600mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x672 (560KB)
撮影日時 2009-06-30 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/7/1 03:07

最短撮影距離の2mで撮りましたが雨で暗くて難儀しました。

6   赤いバラ   2009/7/2 17:14

chobinさん こんにちは♪
この赤いバラ欲しいなぁ〜♪
再レスですが・・・
オイソガ氏のかなぁ?気がついたらちよっとカキコ願います。

7   ima   2009/7/2 17:18

すごく良い色ですね。
目を素通りして、美しい色を感じる心に真っ直ぐ到達しました。

8   chobin   2009/7/2 17:45

皆さん コメントありがとうございます
赤いバラさん どうぞ遠慮無くお使い下さい。

9   赤いバラ   2009/7/2 21:05

chobinさん こんばんは♪
どうもあ〜りがとぅ〜〜♪(^▽^)ございます。

10   バリオUK   2009/7/3 03:36

ミラーレンズなのでしょうね?
雨の日にぶれないように撮るのは大変でしょうね。

コメント投稿
鎌倉まったり花だより
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 曇り(6000K)
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (3,774KB)
撮影日時 2009-06-29 12:59:35 +0900

1   pipi   2009/7/2 22:11

Ekioさん今晩は〜
pipiはこの撮りかたが好きです。
凄く紫陽花の姿が上品に見えます。

2   Ekio   2009/7/2 23:49

pipiさん、ありがとうございます。
この日は「梅雨の晴れ間」という表現がふさわしい夏日のようで、メリハリのある撮れました。

3   Ekio   2009/7/1 00:46

珍しく平日に休みが取れたので知人と鎌倉に行ってきました。
写真は二の次三の次ということで、みなさんのコメントもまったりでけっこうです(^^ゞ

4   gokuu   2009/7/1 06:41

Ekioさん おはようございます。
何を仰いますか。こんな綺麗な紫陽花を撮って、三の次とは。
一の前ですよ。この美しさは。今日も西日本は雨です。
雨に似合う紫陽花なのに。(^^♪

5   Ekio   2009/7/2 21:46

gokuuさん、ありがとうございます。
全体的にはちょっと盛りを過ぎたかなというところでした。

コメント投稿
ポピー2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,570KB)
撮影日時 2009-06-28 16:26:23 +0900

1   赤いバラ   2009/6/30 23:36

こんばんは♪
オレンジ色のポーピに続いてホワイトです。

2   赤いバラ   2009/6/30 23:37

えっ?二重になっているぅ?送信ミスをしました。
失礼しました。〜;;;;

3   Ekio   2009/7/1 00:06

赤いバラさん、こんばんは。

八重(やえ)のポピーならぬ二重のポピーですね(^^ゞ
状況がよく分かりませんが、反応が悪い時はワンテンポ見送ったほうが良いかと思います。
白いポピー爽やかです。

4   バリオUK   2009/7/1 02:45

さわやか〜な白ですね。
ポピーは花びらがうす〜いのが魅力ですね。

5   gokuu   2009/7/1 06:32

赤いバラさん おはようございます。
やはりポピーですね。失礼しました。
柔らかい白い花弁がふんわりと優しく美しいですね。
ふわふわとした白の表現が素敵です。(^^)

6   赤いバラ   2009/7/4 01:02

おそくにぃーこんばんはです。

Ekioさん 
慌て者ですね〜;気がはやい者です。

白いポピーは あかりみないので珍しく感じました。
爽やかでしょう♪

バリオUKさん  
そうですねー花びらの薄さが爽やかで涼しげですね♪

gokuuさん
ポピーでしたか、アップをしている私もまよいました。
失礼しました。

そうなのです、このフワフワが爽やかさを頂きました。
ありがとうございます。

花板の皆さま 今頃上にあげて失礼しました。

コメント投稿
ポピー2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,570KB)
撮影日時 2009-06-28 16:26:23 +0900

1   赤いバラ   2009/6/30 23:35

こんばんは♪
オレンジ色のポーピに続いてホワイトです。

コメント投稿
マーガレット♪
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix1300
ソフトウェア FinePix1300 Ver1.24
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/74sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (1,178KB)
撮影日時 2009-06-29 00:38:39 +0900

1   赤いバラ   2009/6/30 18:10

こんばんは♪
大胆な撮りかたをしました。斜め撮りです。

2   バリオUK   2009/6/30 22:04

広いお花畑を斜めに・・・大胆ですばらしいです。
時々ポピーが入っているのがかわいらしいです。
これ、マーガレットっていうんですか?
私もこれによく似た景色(ポピーなし)を写真に撮ったのですが、花の名前がわからず出しづらかったんです。
しかし、こういう写真は、一眼だとボケすぎて、三脚を使わないとなかなかこうは撮れません。

3   そら   2009/6/30 22:19

赤いバラさん こんばんは
広大なマーガレット畑ですね〜
斜め撮り効果・・大ですね、すばらし〜〜い!!
赤やピンクのポピーが華を添えて・・。

4   gokuu   2009/6/30 23:05

赤いバラ さん こんばんは〜〜
大胆な斜め撮り。宇宙船からの撮影かと眼を疑いました。
それにしては低空過ぎ。1万ミリレンズで?(爆)

5   赤いバラ   2009/7/1 23:16

バリオUKさん こんばんは。
あのぉ〜;すみません三脚は使ってないのです。
忘れてきました。
はい マーガレットですょ♪満開に咲いているマーガレット可愛いでしょう。

そらさん こんばんは。
すばらし〜〜い!!と、お褒め頂いてありがとうございます。
何故かポピーも混じっていたんです。
赤ピンクも入ると白いマーガレットさえました。

gokuuさん こんばんは。
カメラの機能は説明するまでもなく ご覧のとおりです。
宇宙船からの撮影かと・・・真上から撮ったのですから、そぅかもおーーっ
大胆な斜め撮りでした。

コメント投稿
ポピーでしょう?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,545KB)
撮影日時 2009-06-28 16:26:35 +0900

1   赤いバラ   2009/6/30 17:34

こんばんは♪
さ〜わやかなオレンジ色です。

2   写真好きA   2009/6/30 18:35

赤いバラ さん、こんばんは、
オレンジ色がきれいに出ていて、綺麗に撮れていると思います。
ちょっとだけ色が飽和していますが、
今まで時々あった色トビよりはずっとよく
撮れていると思います。
よろしくお願いします。

3   そら   2009/6/30 22:11

赤いバラさん こんばんは
ワァ〜綺麗!なポピーですこと。
鬱陶しい沈んだ気分が一瞬にして晴れやかに!ありがと〜う
本当は恵みの雨のはずが(空梅雨で水不足の心配を)

4   gokuu   2009/6/30 22:58

赤いバラ さん こんばんは〜〜
ポピーでもナガミヒナゲシに見えます。北海道では今が花季でし
ょうか。こちらでは、もう枯れました。帰化植物で元気な花です。

5   バリオUK   2009/6/30 23:22

かわいくて元気な色のポピーですね。
右の花の茎や蕾は、さすがに「毛」ですね。

6   赤いバラ   2009/7/2 00:00

写真好きAさん こんばんは。
シヤッターを押すとき息をスーハーしちゃうんです、これが駄目ですね。
色とびはよくやるんですょ〜;;;お褒め頂いてありがとうございます。

そらさん こんばんは。
綺麗でしょう〜(^▽^)/気分が晴れやかになられて嬉しいですょー♪
んー水不足の心配 沈まないで下さい ファイトォー!

gokuuさん こんばんは。
そうですか枯れたのですか、こちらは咲いてますって満開です。
元気に咲いてます。

バリオUKさん こんばんは。
ありがとうございます。
ポピー畑には三色だけ元気に咲いてます。

>さすがに「毛」ですね。
笑・・・ですねーそこまで目がいってませんでしたょ・・・
可愛いポピーでしょう。

コメント投稿
「毛」その18-蕾
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/380sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (384KB)
撮影日時 2009-03-12 13:10:38 +0900

1   gokuu   2009/6/30 13:01

在庫の時期外れです。キンセンカの蕾も立派な毛を持っていました。気にせんか(笑)

8   バリオUK   2009/6/30 23:19

白ワインを飲むと赤ワインに変わるグラスはこちらでしたか、珍しいですねい!
ほんと痛そうな毛というか刺ですね。
そんなことをいわれると、これに口をつけて口の中が傷だらけになること以外、考えられなくなります。

9   赤いバラ   2009/7/1 23:08

gokuuさん こんばんは。
なんと表現して良いのかぁ?変わった花と言うより、まだ蕾ですね。
「毛」が多いですねーシリーズ続いてますね〜(笑)

10   gokuu   2009/7/2 05:55

バリオUKさん 
(^▽^)アハハ珍しいグラスですヨ。デモ未使用です。
白が赤に変わるか試していませんが。
見た目ほど剛毛では有りません。柔らかいです。

赤いバラさん おはようございます。
蕾の写真はあまり撮りませんよね。花より目立っていましたので。
毛切れしました。んで、在庫なんです。まだ続ける積もりで。(笑)

11   chobin   2009/7/2 12:26

gokuuさん こんにちは
>気にせんか 
どうしてもダジャレに反応しちゃうchobinです
ダジャレは私の琴線か?

12   gokuu   2009/7/2 14:53

chobinさん こんにちは〜〜
(^▽^)アハハ反応しましたか。
私ゃ何時も金銭貨が好きですねん。(爆)

コメント投稿
フクシア
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (330KB)
撮影日時 2009-06-28 11:52:05 +0900

1   凡打   2009/6/30 10:10

バレリーナのような姿が可愛いです

3   hijiri   2009/6/30 11:02

この花ってフクシアって言うんですね!

某温室で同じ花を見かけて気になってました。

本当に可憐な感じの花ですよね。

4   Ekio   2009/6/30 21:45

凡打さん、こんばんは。
えーっ、なんでこんな花あるんだろう、ほんと可愛いですね。
風に揺れて踊るさまをみてみたいです。

5   そら   2009/6/30 21:56

凡打さん こんばんは
「フクシア」以前育てた事が有ります。
他に派手な色の組み合わせも有りますが、
此方の色合いが一番です。 個人的には・・。
バレリーナのような姿がとても愛らしくて好いですね。

6   gokuu   2009/6/30 22:53

凡打サン こんばんは〜〜
紅白2色のフクシアは可愛い花で好きですね。控えめに垂れ下がって
咲くのが愛おしいです。派手過ぎるからでしょうか。(笑)

7   凡打   2009/7/1 21:12

pipiさん hijiriさん Ekioさん そらさん gokuuさん
コメントありがとうございます
フクシアは色や形の違ったものがいろいろありますが
どれも本当に可愛い姿をしていますね
和名の釣浮草(ツリウキソウ)もこの花によくマッチしているように思います

コメント投稿
シベシベ
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2379x1818 (331KB)
撮影日時 2009-06-27 18:11:32 +0900

1   バリオUK   2009/6/30 05:27

セイヨウキンシバイ、かな?
この手の花の写真は結構上げられているので、シベに焦点を当てるつもりで撮りました。
本当は、縦でもっと寄りまくった写真を上げるつもりだったんですけど、「ボケすぎ」で、思ったほどよくなかったのでこちらを。
この写真は今見るとちょっと中途半端で、masaさんのように、少し引いて余白のある構図にしたらよかったかも、と思います。

7   バリオUK   2009/7/1 02:33

pipiさん、
繰り返しになりますが、シベが非常に特徴的で美しく、なるべくシベのわさわさした感じを撮りたいと思いました。
バリオのボケはあまり上品ではありませんが、このレンズは美しくボケてくれるので、ボケ同士でもいいコンビが組めます。

8   バリオUK   2009/7/1 02:37

imaさん、
いやあ、それは時と場合によるでしょうね。
やっぱり花の場合、基本はシベの先っちょですよ。
それが花に対して手前に伸びていることもあれば、奥のほうにあることもあります。
ただし、いつもと同じですが、「基本は」と書いたのは、それに限ったことではないという意味を込めたつもりです。

9   バリオUK   2009/7/1 02:39

そらさん、ありがとうございます。
シベがわさわさして、シベで魅せる花ですね。
もう少しだけ上や左に余白のある撮り方をしたかったです。

10   赤いバラ   2009/7/1 23:23

バリオUKさん こんばんは。
シベの美しさにジーンときます。
さすがバリオさんです。

11   バリオUK   2009/7/2 06:47

赤いバラさん、コメントいつもうれしいです〜
ありがとうございます。
ボケとピントがいいでしょう?
もっとコメントもらえるようにがんばります。

コメント投稿
【紫16】雨上がり
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (462KB)
撮影日時 2009-06-14 15:30:00 +0900

1   そら   2009/6/30 17:15

バリオUKさん こんにちは
今、話題の・・大変な情況でしたね。
結果は陰性だそうで一安心ですが。お大事になさって下さい。
御自宅の庭のお花ですか。雨にしっとり!落ち着いた花色の
このお花は? ゲンノショウコ・・ではないようですね。

8   Ekio   2009/7/1 00:25

バリオUKさん、こんばんは。お久しぶりです。
てっきりどちらかにお出かけかと思っていましたが、お出かけどころではなかったようですね。
あらためて復帰おめでとうございます。

pipiさんいわく「ゲンノショウコ」、ひさびさのバリオさんの写りの証拠として堪能させていただきました。

9   バリオUK   2009/7/1 02:03

みなさん、本当にありがとうございます。
心情がこんなに雨上がりのさわやかさんだったらいいんですが、まだどうもすっきりしません。
身体もですが、どっちみち監禁されるんなら、陽性で、免疫を付けたかったです。
免疫があれば、秋冬に流行しても怖いものなしですからね。

10   バリオUK   2009/7/1 02:06

ゲンノショウコでしたか、煎じて飲んだことはあるんだけど、こんなきれいな花が咲くんですね。
これも煎じて飲めるのかな?

11   バリオUK   2009/7/1 02:23

皆さん言われるとおり、やっぱりバリオ的写りですね。
バリオ的というよりBOKINA(使用レンズの愛称)の写りなんですが。

普通だったらなるべく逆光で狙うんですけど、このときは写している最中にたまたま太陽がさしてきて、結構きれいだったので。
レンブラントの光は、絵で見る限り、逆光や透過光ではなくこの写真のようなスポットライトだと思います。

色とび白とびに関しては、腐ったカメラのモニターが役に立っているかもしれません。
カメラのモニターで確認すると、実際よりも色とび白とびしているように見えるので、カメラのモニターで大丈夫ならまだ余裕があるということです。
逆に黒つぶれは、あまり起きません。
暗めに撮って、ソフトで持ち上げれば、少々ノイズが載ることはありますが、大した問題にはならないです。

12   バリオUK   2009/7/1 02:26

最初にしっかりといっておくべきでした。
皆さん、温かい言葉をかけていただいて、とてもうれしいです。
本当にありがとうございます。
これからもまたよろしくお願いします。

コメント投稿
野にある小花束
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1350x1800 (538KB)
撮影日時 2009-06-28 14:02:51 +0900

1   stone   2009/6/30 00:30

一輪の大きさはニワゼキショウと同じくらいです。
小さくて可愛いです。園芸種かな、淀川・淀川水系の河原でよく見ます。
名前わかりません^^

2   そら   2009/7/1 01:56

stoneさん こんばんは 遅くなりました。
気になり調べて観ました。が・・
「サザンクロス」ミカン科/クロウエア属 
オーストラリア原産の常緑低木
ピンクの五弁の星形の花が可愛いですね。画像は
HPの「植物園へようこそ!」でご確認くださいね

3   stone   2009/7/1 04:28

そらさん、こんばんは。
捜索してくださったんですね。ありがとうございます。
この草、去年初めて淀川の堤防で見つけました。
河原を歩くうちに、あちらこちらで目にするようになりました。

「サザンクロス」と「クローウィア・サリグナ」同系の2種のミカン科の低木、
拝見しました。ちょっと違うみたいですね。この河原の花、10〜30cmくらいの
かよわそうな『草』なんですよ。花が終わると枯れて無くなりますので一年草と思います。
生え変わりで順次に秋までちらほらと咲いていますけれど、今が旬のようです。
全体の見た目はナデシコに似ています。野草のナデシコ↓マンテマ的な姿形って感じでしょうか。
http://www.mitomori.co.jp/hanazukan/hanazukan2.4.106mante.html
マンテマもこの河原で時おり見掛けます。花は似ていません、額の様子はユウゲショウに近い雰囲気。
「サザンクロス」との大きな違いは幹の途中に花を付けるのではなく、
ハルジオンのように芽の先端に咲くところでしょうか^^

改めて捜索してみました。
図鑑サイト「四季の山野草」で条件検索すると見つける事できました。
以前にも検索したのですがヒットが「1ページ」のみだと思っていたら実は数ページヒットしていて、
最終ページに『ハマハナセンブリ』これがありました。
http://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_2928.htm
確認にグ−グル画像検索を見ると多数ヒットしました。
見つける事で来てよかった。実は数株持ち帰り、鉢植えにしたんですよ^^

4   stone   2009/7/1 04:29

よく使う図鑑サイト3つ貼りますね。
「植物園へようこそ!」http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/BotanicalGarden-F.html
「みともり 花のホームページ」http://www.mitomori.co.jp/hanazukan/ai.html
「四季の山野草」http://www.ootk.net/cgi/shiki/shiki.cgi

5   そら   2009/7/1 23:22

stoneさん こんばんは
サザンクロスは見当違いでお役に立てずで すみませんでした。
[ハマハナセンブリ]判明できてよかったですね。
野草の白い花のセンブリも幼い頃に見た記憶しかなく
ハマハナセンブリもこちらでは珍しく?初めて拝見しました。
図鑑サイトワザワザ 有難うございます。
「植物園へ・・」と「みともり・・」は私もよく利用させて
頂いてます。

コメント投稿
昨日の蕾が咲きました
Exif情報
メーカー名 Nikon
機種名 F80
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 678x1024 (719KB)
撮影日時 2009-06-29 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/6/29 22:35

昨日撮ったゆりの蕾
http://photoxp.daifukuya.com/exec/flower/8901
が今朝咲いてました。7時前にこの写真を撮ったので
開花直後の初々しい花です。

DNPセンチュリア200をiso400に増感 なぜかというと
虫撮りに安いフィルムを使えないかと思ったのですが
この百合ぐらい明るければ発色もいいんだけど暗めだ
とどうも発色が悪いみたい 経験者いましたらアドバ
イスをお願いします。

2   Seichan   2009/6/29 23:36

chobinさん こんばんは。
前日のつぼみは見ていなかったのですが、きれいに咲き
ましたね。赤紫色に白の覆輪、オリエンタル系の「コブ
ラ」という品種に似ていますね。なお、本日が最後の投
稿です。大変お世話になりありがとうございました。

3   chobin   2009/6/29 23:51

Seichanさん こんばんは
最後の投稿なんて言わずに時々はお願いします。
seichanさんのコメント大変ためになりました。
ありがとうございました。

4   そら   2009/6/30 01:57

chobinさん こんばんは
百合は多くの愛好者がいるお花ですね
品種は?ですが 大型の立派なお花のようですね
綺麗に咲き始めましたね。

5   gokuu   2009/6/30 07:05

chobinさん おはようございます。
蕾ではコメントしていませんでした。予想通りの綺麗な花が開き
ましたね。現像については詳しくありません。増感した為でしょ
うか。明るくて美しく、ノイズも無くて素敵です。^/^

6   pipi   2009/6/30 10:35

chobinさん コンニチハ〜
咲きましたね〜♪
綺麗なユリですね^^ソバカス美人ですね。

コメント投稿
gokuuさんの「毛」シリーズに飛び入り参加
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (4,369KB)
撮影日時 2009-06-04 18:23:54 +0900

1   ima   2009/6/29 22:24

え〜っと! これは 庭でプランタ栽培のミニトマトの花毛です  (^^ゞ
今夜の私はアルコールを呑み過ぎて酔っているわけではありません。
手ブレ、風ブレ画像でゴメンなさい。

2   Seichan   2009/6/29 23:42

ima さん こんばんは。
ミニトマトの「毛」ですか。こんなに毛深いとは知りま
せんでしたが、完全に合格点です。gokuu さんもネタ切
れで困っているようですから、力強い援軍ですね(笑)。

3   バリオUK   2009/6/30 03:39

トマトは「毛」の宝庫ですよね。
実は私も撮ったんですが、あまりすばらしい写真じゃないのでお蔵入りしましたけど。

4   gokuu   2009/6/30 07:14

imaさん おはようございます。
「毛」にご協力有難うございます。ぼつぼつ毛切れでした。(笑)
野菜もターゲットでしたね。雨でどうにも。(‾‥‾;)

5   pipi   2009/6/30 09:49

imaさん お早うございます^^
我が家もベランダで三種類のミニトマトを
プランタ栽培しています。
ミニトマトにも「毛」があったのですね。見てみます。

6   ima   2009/6/30 11:38

Seichanさん
バリオUKさん
gokuuさん
pipiさん

おはようございます。
いろいろな感想を頂戴して有り難うございました。
結構、可愛らしい花が咲いているな〜と思って撮影しましたら
こんなに沢山の毛が写っていましたのでgokuuさんシリーズに参加しました。
このカメラは毛の撮影も得意なはずなので本気で撮ってみましょうかね〜  (^^ゞ

コメント投稿
ルピナス
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix1300
ソフトウェア FinePix1300 Ver1.24
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/194sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (897KB)
撮影日時 2009-06-28 23:48:00 +0900

1   赤いバラ   2009/6/29 22:15

こんばんは♪
まだ咲いておりました。黄色いルピナスははじめて見ました。

2   バリオUK   2009/6/30 03:53

3色あるでしょうか、いや、4色?
高密度に咲いていて美しいです。
以前コメントをいただいた、私の写真(「ルパン」)の直線的なのとは対照的に、ぐにょ〜んとした曲がりがいいですね。
なぜか、ゴッホを思わせる気がします。
こちらでは、もうみんなお豆さんになってしまいました・・・

3   gokuu   2009/6/30 07:17

赤いバラ さん おはようございます。
腰の捩れが素敵です。色気たっぷり。姿を作って誰かを呼んでますよ。(笑)

4   pipi   2009/6/30 09:42

赤いバラさん お早うございま〜す^^
まだ咲いているのですね。
ホント 黄色は珍しいですね。
相性の良い色の集まりですね♪

5   そら   2009/7/1 01:39

赤いバラさん こんばんは
そちらは未だ綺麗な状態で咲いているのですね。
このお花は近くに住む友人も育てていましたが
今は、スッカリ種になっています。
黄色いルピナスは珍しい・・ですね。
しなやかな曲線美を競っているようです。

6   赤いバラ   2009/7/1 23:04

皆さん こんばんは♪
ご返事が遅くなりまして失礼しました。(^^;;

バリオUKさん こんばんは。
そうですかーお豆さんになっているのですね 桜もそうですが皆さんのとこが散ったら北海道ですね。
また思い出して見るのも良いですね。

gokuuさん こんばんは。
笑・・・ルピナスも気持ちの良いそよ風に揺られてます。
黄色いルピナスは珍しいかったです。

pipiさん こんばんは。
pipiさんとこは散ったのですか?って・・・此処は札幌ではないのです。だからまだ咲いているのでしょうね?
いーろんな色が華やかに咲いていて気持ちよかったですょ。

そらさん こんばんは。
末だに咲いているとか思いもよらなかったルピナスに出会いました。ご覧のとおり色んな色が咲いているなかで黄色を中心に撮りました。
お褒め頂いてありがとうございます。

コメント投稿
ニワゼキショウ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S10
ソフトウェア COOLPIX S10V1.0
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/492sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,606KB)
撮影日時 2008-05-06 11:23:37 +0900

1   gokuu   2009/6/29 22:14

少し前の在庫で真上からです。端正な形が好きですが、もう終わって今は種ばかりです。

コメント投稿
名残り
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S10
ソフトウェア COOLPIX S10V1.0
レンズ
焦点距離 63mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/129sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (2,125KB)
撮影日時 2009-06-27 10:14:52 +0900

1   gokuu   2009/6/29 22:08

沢山咲いていたベニサンゴも終わりました。1本だけ名残惜しく残っていました。

2   そら   2009/7/1 01:11

gokuuさん こんばんは
ベニサンゴ鮮やかな紅色の小花は可愛いですね。
沢山纏まって咲くと華やかでしたでしょうね。
此方ではツボサンゴという名前で親しまれているようです。

3   バリオUK   2009/7/1 02:42

緑の葉っぱが涼しげですね。
椰子の類でしょうか?
エキゾチックな植物なのに、すごく和風な雰囲気です。

4   gokuu   2009/7/1 06:25

>そらさん おはようございます。
このページでかなり前に満開時の写真を載せたと思います。
緑の中に赤い花が目立ったいて綺麗でした。
ツボサンゴとも呼ぶのですね。勉強になりました。

>バリオUK さん 
緑が多くて赤が冴えて見えました。終わりなのに。
手前の緑の葉の名前は良く知りませんが、
椰子でないことだけは確かです。棕櫚かも?
幹が写っています。南天の幹ほどの木です。
右の丸い葉はクモマソウの葉だと思います。

コメント投稿
三尺バーベナと・・
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S10
ソフトウェア COOLPIX S10V1.0
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/265sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,919KB)
撮影日時 2009-06-27 10:25:27 +0900

1   gokuu   2009/6/29 22:04

サンジャクバーベナに「フチヒゲカメムシ」が居ました。昆虫ページで無視されましたので、再掲です。(笑)
といっても全く同じ写真ではありません。同じカメムシでも、ハルジオンに来
ていた「ブチヒゲヘリカメムシ」より綺麗です。良く観ると、どの花にも付い
ていました。カメムシの楽園。

2   Seichan   2009/6/29 23:50

gokuu さん こんばんは。
今回は「カメムシ」が主役ですか。拡大してみると、粋
な模様をしていますね(笑)。でも、やっぱり「サンジ
ャクバーベナ」と後ろボケがいいですね。

3   そら   2009/6/30 02:18

gokuu こんばんは
居る?居ますね〜サンジャクバーベナの花は
「カメムシ」にとっては楽園のようですね。
道路脇でよく見かけるこのお花 お蔭さまで
しっかり名前も憶えました。

4   gokuu   2009/6/30 07:11

seichanさん おはようございます。
望遠端でボケはきれいに出ました。さんじゃくばーべなを撮った
つもりですが、カメムシの方が綺麗でした。(笑)

そらさん おはようございます。
こんなにカメムシが沢山居るのには驚きました。雑草地のため
土地の管理者が刈り取り以外に誰も干渉しない為でしょう。

5   pipi   2009/6/30 10:15

gokuuさん お早うございます。
沢山いるいるpipiの見える範囲で5匹かな?
「カメムシ」は嫌です。何を思ったかpipiの
髪の毛の中にもぐり込んで来たのよ。若しかして
pipiを花と間違ったの?(爆)

小さな可愛い三尺バーベナがお気の毒ね。

コメント投稿
★09春バラ・セレクション-80=最終回
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 6.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/763sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1420x1062 (719KB)
撮影日時 2009-05-26 13:28:24 +0900

1   Ekio   2009/6/30 21:16

Seichanさん、ごくろうさまでした。
80回おめでとうございます。ここまで続いたのは、やはり花への愛情だと思います。
投稿のみならずいろいろと花への解説をいただきましてありがとうございます。

8   Seichan   2009/6/29 23:16

ima さん こんばんは。
最後に、わざわざご丁寧なごあいさつを頂戴し恐縮です。
私も不本意なのですか、諸事情をご理解いただき、わが
ままをお許しください。バラ・シリーズをじっくりご覧
下って感謝します。お世話になりました。カシオ板でお
会いしましょう。

9   そら   2009/6/30 03:00

Seichanさん こんばんは
最終に相応しく華やかで美しいバラで幕引きですね。
気が付いて観れば「バラ・シリーズ」の数も80
気の遠くなるような回数で驚きですが・・。
駆け足で息切れしながらも興味深く魅せて戴き感謝!です。
お世話様でした。これからもカシオの板でお会いできますね。

10   pipi   2009/6/30 11:04

Seichanさん コンニチハ〜
バラシリーズの最終回と共に、この板から去るのですか?
寂しいですよ(?_?)沢山の美しいバラが拝見出来て
癒しの空間に身を任せの ひと時も去るのでしょうか?残念です。
pipiは箱入り娘??(笑)なのでこの板から余り出ないので
時々、いらして下さいね。
最後に提案です・・・ちょっと難しいですけど、
汚いバラシリーズは如何でしょうか?例えば枯れる寸前のバラとか・・・
お世話になった方に、最後まで馬鹿を言ってすみませんでした(−_−;)

11   Seichan   2009/6/30 11:13

そらさん おはようございます。
最後までありがとうございます。美しく幕を引くことが
できたでしょうか。1日2枚に抑えてきましたので、予
定より長引き80回になりました。興味深くご覧になられ
たとのこと。うれしい限りです。こちらこそお世話にな
りました。カシオ板でまたお会いしたいと思います。

12   Seichan   2009/6/30 11:31

pipiさん おはようございます。
最後までコメントありがとうございます。私も不本意な
のですが、途中で投げ出すようで申し訳ない思いです。
「汚いバラ・シリース」のおみやげを頂戴しましたが、
花の美に魅せられている者には難しいかと…(苦笑)。
こちらこそお世話になりました。カシオ板にも遊びにい
らしてください。

コメント投稿
★09春バラ・セレクション-79
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 6.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1190sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1135x1511 (778KB)
撮影日時 2009-05-26 13:28:06 +0900

1   Seichan   2009/6/29 20:57

遅くなりました。このバラ・シリーズは本日で終了しま
す。最後は、お気に入りの一つ「ジャルダン ドゥ フ
ランス」(1988年、フランス、FL=四季咲中輪系)の2
態。メイアン社の作出で、花名は「フランスの庭」とい
う意味です。まずは全体像から。非常に多花性で、ご覧
のように房咲きし、一度に8〜15輪の花を付けます。
名前にふさわしい大変優れた品種だそうです。ポートレ
ート、マクロ撮影。(東京都調布市・神代植物公園)

3   Seichan   2009/6/29 21:45

【訂正】説明文中の作出年「1988年」は「1998年」の入
力ミスに付き、お詫びして訂正いたします。

gokuu さん こんばんは。
早速ありがとうございます。ご丁寧なごあいさつ恐れ入
ります。gokuu さんのお誘いで、仲間入りさせていただ
いたものの、今回が最後の投稿です。シリーズだけは終
わらせたいと思い、必死にがんばってきました。何とか
終了できて、ホッとしています。少しでも参考になった
とすれば幸いです。投稿した甲斐がありました。

4   写真好きA   2009/6/29 22:26

Seichanさん、こんばんは、長い間御苦労さまです。
いつもステキなコメントを頂きありがとうございました。
こちらはもっと後から参入したのですがだんだん
撮る花がなくなって困っています。
よろしくお願いします。

5   Seichan   2009/6/29 23:22

写真好きA さん こんばんは。
最後までありがとうございます。わずか40日余のお付
き合いでしたが、大変お世話になりました。素晴らしい
写真と詳しい写真知識に付いて、大変勉強させていただ
きました。こちらこそ感謝です。

6   そら   2009/6/30 02:36

Seichanさん こんばんは
あっ!という間の40日間でしたね。お疲れ様です。
珍しいバラの数々ゆっくり楽しんでる暇なくでしたが
今までの分はこれから マイペースでジックリ魅せて
頂きたいと想っています。

7   Seichan   2009/6/30 11:04

そらさん おはようございます。
深夜のコメントありがとうございます。わずか40日間で
したが、嵐に巻き込まれたような日々でした。これから
は振り回されずにすむかと思うと、ホッとした気分です。
私も今後はカシオ板で、マイペースでやりたいと思いま
すので、よろしくお願いします。

コメント投稿
ハマナス〜♪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,208KB)
撮影日時 2009-06-28 16:33:42 +0900

1   赤いバラ   2009/6/29 20:32

こんばんは♪
またまたハマナスをみっけましたぁ!
思ったより花弁が、お疲れのようでもなさそうです。

2   写真好きA   2009/6/29 21:04

赤いバラ さん、こんばんは、
花の方は別として、写りに関しては今までの中では
特に良く、綺麗に撮れていると思います。
宜しくお願いします。

3   gokuu   2009/6/29 21:32

赤いバラ さん こんばんは〜〜
ハマナスの現物は観たことがありません。と言う訳でコメントが。
強いて言えば、好みのピンク色が優しくて美しいです。(^^♪

4   Seichan   2009/6/29 22:58

赤いバラさん こんばんは。
今度はビンクの〝ハマナス美人姉妹〟ですね。きれいに
撮れています。これは一重のピンク種だから「ロセア」
という品種のようです。なお、この板は本日が最後です。
大変お世話になり、ありがとうございました。

5   赤いバラ   2009/6/30 08:07

写真好きAさん おはようございます。
ハマナスが二輪ながよく並んでいるのは、あまり見かけないもので見たときは可愛いなぁ〜とついついシヤッターおほめ頂いてありがとうございます。

gokuuさん おはようございます。
お好みの色はピンク色でしたか・・・
可愛い色ですよね、私も好きなんですょ♪
コメントありがとうございます。

seichanさん おはようございます。
お花に詳しいので色々おしえられます。
今までありがとうございます。

この板では薔薇だけのアップでしたね?カシオ板ではいろんな花をアップされておりましたが・・・

これからはカシオ板ということなのですか?
時々あそびに来てくださいませお待ちしております。
美しい薔薇を思う存分見させて頂きました。ありがとうございます。(^^

コメント投稿