花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: 匂い忍冬13  2: ギンバイカ8  3: ゆり6  4: 東京の花 紫5  5: ピンク&白6  6: ★09春バラ・セレクション-723  7: ★09春バラ・セレクション-7110  8: トレニア8  9: シロタエギク8  10: ピンク薔薇5  11: アジサイ(絵画編3)11  12: ハマナス@白8  13: 雨上がり4  14: ゼラニューム5  15: 申し上げます 申し上げます 旦那様 5  16: 東京の花 レンズテスト6  17: まんまるーぅ23  18: ★09春バラ・セレクション-709  19: ★09春バラ・セレクション-699  20: まんまーるぅ♪4  21: クレマチス11  22: 牡丹11  23: 私は〜泣いています・・・・9  24: 赤色エレジー6  25: ふっく〜らぁ♪13  26: 七福神6  27: カメラの間違い6  28: モノクロの薔薇6  29: 桔梗かな?8  30: 薔薇ょん♪5  31: 東京のアジサイ 参考写真6  32: ★09春バラ・セレクション-685      写真一覧
写真投稿

匂い忍冬
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3181x2147 (1,120KB)
撮影日時 2009-06-20 08:21:41 +0900

1   masa   2009/6/25 23:19

Lonicera periclymenum
日本のスイカズラ(忍冬:Lonicera japonica)の仲間で、ヨーロッパ中・南部〜北西アフリカの原産。
ハニーサックルとも呼ばれます。
良い香のする花はそのままサラダにして食べられます。

9   バリオUK   2009/6/30 03:58

お久しぶりです。
この花、こちらでもあちらこちらに咲いていますが、食べられるとは知りませんでした。
一度試してみようかな、毒のある花とそっくり、なんてことないでしょうね、、、ちゃんと調べてからにします。
masaさんお得意の余白のある構図ですが、色はいつもより派手ですね。
こういうのもいいんじゃないでしょうか。

10   masa   2009/6/30 18:45

バリオさん、ありがとうございます。
なるほど、仰られてみると私が撮る花はどちらかというと地味なものが多いようですね。
質素な花ほど愛おしくなってしまうんです。

11   rena   2009/6/30 20:14

さまざまな色と形が変わったお花ですね〜^^
しべも長く伸びてしなやかな感じがよいです。
一つの花が濃いピンクと薄いピンクの色なんですね。
まとまって咲いてるのが最高です(*^_^*)

12   そら   2009/6/30 21:12

masaさん こんばんは
記憶にあるスイカズラとは違った雰囲気がします。
カラフルな色合いで賑やか、綺麗ですね。
食されるお花だそうでサラダなどに利用されると
食卓が華やかになり会話も弾む?ことでしょうね。

13   masa   2009/7/3 11:55

renaさん、そらさん、ありがとうございます。
お礼がおくれてすみません。板のスピードが早くって、気付くのが遅れました。

日本の山にあるスイカズラは、白から黄色に変わる花が二つ並んで咲きます。
形と大きさは殆ど同じですが、集団で咲いてしかもカラフル。しかも食べちゃうなんて、いかにも西洋らしいですね。

コメント投稿
ギンバイカ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/48sec.
絞り値 F3.9
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x1944 (1,550KB)
撮影日時 2009-06-25 09:40:40 +0900

1   ima   2009/6/25 22:53

pipiさん
Seichanさん

こんばんは。
さっそくコメントを戴きありがとうございました。
ご両人さまにもこのお花を気に入って頂けたようですね、
白い花が可愛くて、私は
毎年、この花が咲くのを楽しみにしているんです。
今年は昨日咲きだしました、花の回りに丸い蕾もたくさん付いていますので今年も楽しめます。
また投稿させていただきますので、よろしくお願い致します。

4   ima   2009/6/25 22:00

ギンバイカ(銀梅花) 蒲桃(ふともも)科 ギンバイカ属 の花です。
別名:マートル、銀香梅(ぎんこうばい)、祝いの木(いわいのき)とも呼ばれるそうです。
葉っぱには上品な香りがあります。花は結婚式で使われることがあるそうです。

5   pipi   2009/6/25 22:12

imaさん今晩は〜
ホントにこのまま胸に付けて結婚式に
出席出来そうね。
髪飾りにしたら「藤あやこ」になれそう・・・(爆)
実際に拝見してみたいです〜

6   Seichan   2009/6/25 22:40

ima さん こんばんは。
今年も「ギンバイカ」がきれいに咲きましたね。「祝い
の木」とは縁起もいいのですね(笑)。銀白色の花に、
放射状に長く伸びた繊細なシベが何とも美しいですね。

7   Ekio   2009/6/26 21:42

imaさん、こんばんは。
祝いの木ですか、なるほど水引などの飾り物に相通じる趣がありますね。

8   ima   2009/6/26 22:24

gokuuさん
stoneさん
Ekioさん

こんばんは、色々なコメント有り難うございました。
オトギリソウ科の金糸梅の時に昔の人は黄色を金、白を銀と表現するとは・・・・・と書きましたが、
この写真がその銀に相当する植物です。
この花を見るだけで目出度い気分になります。
なほ、この木は料理のスパイスや香りのポプリなどにも使用されるようで可愛らしい花を見る以上に有用な植物のようです。

コメント投稿
ゆり
Exif情報
メーカー名 Nikon
機種名 F501
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x666 (334KB)
撮影日時 2009-06-23 00:00:00 +0900

1   赤いバラ   2009/6/26 00:00

chobinさん こんばんは。
黒とオレンジアイボリー系すっきりぃ!くっきりぃ!
百合の花弁の美しさお見事です。

2   chobin   2009/6/25 20:10

昨日、今日写真撮ってないので一昨日の百合です。

3   Seichan   2009/6/25 20:25

chobinさん こんばんは。
珍しい色ですね。なんというユリかわかりませんが、バ
ックがほぼ真っ黒なので、花が空中に浮いているように
見えますね(笑)。

4   pipi   2009/6/26 06:59

chobinさん お早う御座います。
暗闇の中からこんには!ですね。
色も形も優しいユリで珍しいですね^^

5   gokuu   2009/6/26 07:17

chobinさん おはようございます。
花が浮出していて、凄く綺麗な写真です。この黄色のユリの葉は
細くありませんか?若し細かったら、ニッコウキスゲの花です。
黄色が美しいので、そんな気がします。

6   chobin   2009/6/27 10:26

みなさん コメントありがとうございます
今朝葉を確認したところすごく細かったです。
ニッコウキスゲということでしょうかね 隣に」咲いてる前にも投稿したダークレッドの花も葉が細かったけどこれもニッコウキスゲ?

コメント投稿
東京の花 紫
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1964x2592 (2,577KB)
撮影日時 2009-06-23 14:07:00 +0900

1   写真好きA   2009/6/25 16:55

晴れの日に撮影したものです。
紗がかかるレンズで少しだけ紗をかけてあります。
その代りボケはありません。

2   Seichan   2009/6/25 20:11

写真好きA さん こんばんは。
同じ「デュランタ・タカラヅカ」(クマツヅラ科)でも、
別のソフトレンズで撮ると、こうも違った感じになるの
ですね。バランスの取れた構図で、紫に白縁取りの花が
より素敵に見えますね。

3   chobin   2009/6/25 20:12

ふ〜〜む いい雰囲気ですね〜〜
出来ればレンズ名が知りたいな

4   gokuu   2009/6/25 23:27

写真好きAさん こんばんは〜〜
白い縁取りに紫。本当に美しくて、レンズ効果も抜群!素敵です!

5   写真好きA   2009/6/26 14:24

Seichanさん、こんにちは、いつもステキなコメントありがとうございます。
レンズの性質が逆なのでこのようになっています。こちらでも違いに驚いています。

chobinさん、こんにちは、ステキなコメントありがとうございます。
このレンズは標準レンズの前にワイコンをつけたもので、
ワイコンは昔中古カメラ店から買ったジャンク品で
押し入れから探してきたものです。
標準レンズは古いニコンの50mmレンズです。
ワイコンはレイノックスのものと思いますが、
今売っているものとは違うかもしれません。

gokuuさん、いつもステキなコメントありがとうございます。
この日は天気がよかったので色がきれいに出ました。
よろしくお願いします。

コメント投稿
ピンク&白
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,890KB)
撮影日時 2009-06-23 16:46:39 +0900

1   赤いバラ   2009/6/25 16:54

可愛い花をとおり道で見かけましてシヤッター!

2   Seichan   2009/6/25 21:21

赤いバラさん こんばんは。
きれいな「ナデシコ」(ナデシコ科)ですね。ナデシコ
属だけでも 300種以上あるそうです。単に「ナデシコ」
という場合は、日本に自生し秋の七草の一つである「カ
ワラナデシコ」を指すとのこと。最近は改良された園芸
品種(ダイアンサス)が多く出回っています。これはそ
の一つ「ダイアンサス・シボリ」のようです。白地に淡
いピンクの絞りが美しいですね。

3   pipi   2009/6/25 22:20

赤いバラさん今晩は^^
綺麗なナデシコね〜〜
ピンクと白の配色がこの花にピッタリですね。
「可愛いお嬢ちゃん」って感じかな^^

4   gokuu   2009/6/25 23:29

赤いバラさん こんばんは〜〜
白にピンクのかわいい撫子。なでなでしたくなりました。(笑)

5   赤いバラ   2009/6/25 23:58

seichaさん こんばんは。
お褒め頂いてありがとうございます。
交じりの色合いが、とても涼しげで小さくて可愛いらしぃ〜ナデシコさんでした。

pipiさん こんばんは。
私も可愛いお嬢さんに戻りたいですなんて無理無理・・・
お褒め頂いてありがとうございます。

gokuuさん こんばんは。
>なでなでしたくなりました。(笑)
えっ?わたし違うって(笑)
色合いがあっさり系で好きになりましたです。

6   stone   2009/6/26 05:11

ナデシコはいいですねーーー。
白地にピンク、好きな花です。

コメント投稿
★09春バラ・セレクション-72
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 6.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/599sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1434x1075 (1,082KB)
撮影日時 2009-05-26 14:31:10 +0900

1   Seichan   2009/6/25 16:24

次は変わった色合いのバラを。これは「アベイ ドゥ 
クリュニー」(1996年、フランス、HT=四季咲大輪系)で
す。フランスのクリュニー修道院にちなんだ名前。花形
はカップ咲きで、アンティークタッチのバラ。シャクヤ
クのような大輪の花を咲かせます。特徴的なのは花色で、
珍しい褐色を帯びたオレンジ色です。1993年イタリア・
モンツァ国際コンクール金賞他、二つの国際コンクール
で金賞受賞。ポートレート、マクロ撮影。(東京都調布
市・神代植物公園)

2   赤いバラ   2009/6/25 16:51

こんにちは♪
あーわいオレンジ系の薔薇あまり見ない色です。
花弁がくたびれているのでしょうか?右側?
珍しい薔薇の色見させて頂きましてありがとうございます。

3   Seichan   2009/6/25 18:49

赤いバラさん こんばんは。
こちらにもありがとうございます。この色は珍しく、バ
ラ園でもあまり見られないと思います。花弁が少し傷ん
でいて、お見苦しい点はご容赦ください。

コメント投稿
★09春バラ・セレクション-71
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 6.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/588sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1038x1387 (1,092KB)
撮影日時 2009-05-26 13:48:11 +0900

1   Seichan   2009/6/25 15:58

これは「ピンク パンサー」(1981年、フランス、HT=
四季咲大輪系)。この名を聞けば、アメリカの人気映画
「ピンクの豹」シリーズを連想するかもしれませんが、
無関係です。半剣弁高芯咲きで、明るいサーモンピンク
の色合いが美しい花。花持ちのよい強健種で、世界的評
価も高いようです。1981年ハーグ国際コンクール金賞他、
五つの国際コンクールで銅賞受賞。ポートレート、マク
ロ撮影。(東京都調布市・神代植物公園)

6   gokuu   2009/6/25 23:37

seichanさん こんばんは〜〜
ピンクパンサーといえばアニメの世界。パチスロでも使われています。
サーモンピンクが美しい花ですね。パチンコはしませんが(笑)

7   gokuu さん   2009/6/25 23:46

gokuu さん こんばんは。
毎度ありがとうございます。私もこの色は、きれいない
い色だと思います。「ピンクパンサー」がアニメやパチ
スロになっていることは、知りませんでしたね(笑)。

8   Seichan   2009/6/26 00:10

gokuu さんへ
【お詫び】上の返信コメントは私です。HNの入力ミス
で大変失礼しました。あわびいたします。

9   stone   2009/6/26 04:59

格好いい色の薔薇ですね!
温厚な貫禄というか風格のある素敵な薔薇ですね
傷みはありますがリアルな表情があります。いい角度^^!

10   Seichan   2009/6/26 11:11

stone さん おはようございます。
コメントありがとうございます。「いい色で、風格のあ
るバラ」に見えましたか。この花もきっと喜んでするこ
とでしょう(笑)。光線の具合で下の方が影になりまし
たが、あえてこの角度で撮ってみました。

コメント投稿
トレニア
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 9.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/55sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,130KB)
撮影日時 2009-06-14 12:14:52 +0900

1   gokuu   2009/6/25 08:14

見るからに可愛い花です。ピンクやシロもあり、園芸店にあると、つい買い
たくなる花です。でも私は撮るだけの係り。育てる係りの許可が下りません。(笑)

4   Seichan   2009/6/25 12:07

gokuu さん こんにちは。
園芸店の「トレニア」(ゴマノハグサ科)ですね。ユニ
ークな花形で、青い濃淡のツートンカラーがかわいいで
すね。「ナツスミレ」ともいわれるように、スミレに似
た感じもします。周りのボケもよい具合ですね。

5   写真好きA   2009/6/25 14:19

gokuuさん、こんにちは、濃い紺が黒くならずに出ていて
綺麗に撮れていると思います。
よろしくお願いします。

6   赤いバラ   2009/6/25 16:31

gokuuさん こんにちは♪
花弁の淵がネイビー色に囲まれている優しいブルー!
ひかれる色合いです。
き〜れいですね♪

7   gokuu   2009/6/25 23:24

pipiさん こんばんは〜〜
色々な色の中でこれが一番でした。別嬪さん。私も大好き。(^^♪

chobinさん こんばんは〜〜
トレニァ〜〜い!に一票!おおきに〜〜(^^♪

seichanさん こんばんは〜〜
ゴマノハグサ科でしたか。有難うございます。花の博士様。
このツートンカラーに惚れました。(笑)

写真好きAさん こんばんは〜〜
お褒め頂有難うございます。私でなくて花が礼を申しています。

赤いバラさん こんばんは〜〜
もう皆さん。綺麗だと全員でお褒め頂き幸せです。とトレニアが
申しております。 このブルーがピンクより上でした。*^-^)

8   stone   2009/6/26 05:13

これはこれは、なんとも可愛らしい(@@!
いい色ですねーーー。

コメント投稿
シロタエギク
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 6.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 960x1280 (401KB)
撮影日時 2009-06-21 17:30:26 +0900

1   そら   2009/6/25 03:15

別名ダスティーミラー キク科/セネシオ属
花は黄か淡黄の小花で 観賞価値は葉の方で
全体が美しい銀白色になる草形です。
今回は観賞価値が余り無いと云われる花を・・。
如何でしょう?

4   Seichan   2009/6/25 11:53

そらさん おはようございます。
「シロタエギク」というと、やはり花より、白っぽい銀
色の葉や茎の方が印象的です。こんなかわいい黄色花を
付けるのですね。「ワタシも見て!」とアピールしてい
るように見えます(笑)。

5   写真好きA   2009/6/25 13:42

そら さん、こんにちは、花のことはよくわかりませんが、
花束のように見え、黄色がきれいに出ていて
綺麗に撮れていると思います。
よろしくお願いします。

6   赤いバラ   2009/6/25 16:35

そらさん こんにちは♪

すっごく鮮やかなイエロー暑さも吹っ飛びます!
黄色が一つにまとまって綺麗です。

7   そら   2009/6/27 01:35

gokuuさん pipiさん Seichanさん 写真好きAさん 赤いバラさん  
みなさん こんばんは  何時も沢山のコメント感謝!です。
返信が遅れて ゴメンナサイ。

こちらのシロタエギクは一昨年前の 寄せ植え鉢に利用したもの
です。二年目にしか 花が咲かないと言う事です。
何時も葉や茎が 伸びすぎたら摘み取っていたので 
殆んど花を観ることも無かったのですが・・。
シルバーの葉や茎は 美しく 印象的ですが・・。
花は 忘れかけていました・・(苦笑)
ツワブキの花を小さくしたしたような 可愛い黄花ですネ
花束のように 一つに纏まって意外と綺麗!ですね
 

8   stone   2009/6/27 02:23

シロタエギク、ちょっと懐かしい気がします。
若い頃花壇に植えていました。いつも霜が降りたように白い葉が綺麗な菊ですよね。
でもこんなにまとまって花を付けているの初めて見ました。
もっとささやかに咲いていたんですけどね。まとまると綺麗ですね(^^!

コメント投稿
ピンク薔薇
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,800KB)
撮影日時 2009-06-23 09:13:55 +0900

1   赤いバラ   2009/6/25 00:22

こんばんは♪
こちらでは、あまり見かけないパープルピンク ドアップです。

2   Seichan   2009/6/25 01:15

赤いバラさん こんばんは。
少し紫がかったピンクのバラ、きれいに撮れましたね。
半剣弁高芯咲きのようですが、品種名はわかりません。
露出を少しマイナス補正すると、もっと紫味が出たかも
しれませんね。

3   そら   2009/6/25 02:07

赤いバラさん こんばんは
珍しいパープルピンク ドアップに耐え?て
十二分に綺麗ですね。

4   gokuu   2009/6/25 08:03

赤いバラさん おはようございます。
ピンク大好きのgokuuでございます。
パールピンクとはお洒落な。始めて見る色のバラです。
少し白飛びしているのが残念です。

5   赤いバラ   2009/6/25 16:44

seichanさん こんにちは♪
そぅーなのですマイナスがなんです。
惜しいかったです。珍しい色の薔薇でした。

そらさん こんにちは♪
もぅーちよっと離れて撮ったほうが見やすかった気もしました。
ありがとうございます。

gokuuさん こんにちは♪
ピンク大好きだったのは存じませんでした。アップをした甲斐がありました。
で・・・白飛びが んー惜しかったですょ〜;;
コメントありがとうございます。

コメント投稿
アジサイ(絵画編3)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Version 1.1
レンズ LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (4,928KB)
撮影日時 2009-06-14 14:10:50 +0900

1   Ekio   2009/6/25 00:07

とりあえず、流れで絵画編にしてしまいました(^^ゞ
アジサイのメリーゴーラウンド!

7   赤いバラ   2009/6/26 00:03

Ekioさん こんばんは。
再レス失礼します。

まえの白いボケも良い感じで、そのバックの紫陽花 撮りかた参考にさせて頂きます。

8   stone   2009/6/26 04:55

薄い水色に染まる空気がいいなー^^
優しい光、ピンの当て場所が素敵ですね。

9   Ekio   2009/6/26 21:30

みなさん、ありがとうございます。
ちょっと油断してお礼のコメントが遅れました<m(__)m>

これも「としまえん」のあじさい祭りで撮ったものですが、アジサイも、色・形のバリエーションが多いのは驚いてしまいました。
特に額紫陽花は、どこを狙うかで絵作りが変わって面白いなと思いました。

10   gokuu   2009/6/26 22:33

Ekioさん こんばんは〜〜
絵画偏。良いですね。紫陽花の絵が描きたくなりました。
水彩に似合いそうです。雰囲気を出すのは難しいですが。(^^ゞ

11   Ekio   2009/6/27 20:20

gokuuさん、ありがとうございます。
絵もやられるんですか、うらやましいです。
写真・絵を問わず自然を愛でていらっしゃるんですね。
この前、本屋で水彩画で花を描くみたいな(うろおぼえ)を立ち読みしていましたが、こういうのも構図を取る勉強になるかな、と思った次第です。

コメント投稿
ハマナス@白
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,931KB)
撮影日時 2009-06-24 16:12:56 +0900

1   赤いバラ   2009/6/24 23:14

こんばんは♪
花弁が右側のほうに大きくひろがったハマナスです。
今日は夏日のように暑っかったです。
花がくたびれているのではと・・・
でも無いようでした。

4   gokuu   2009/6/25 08:06

赤いバラさん おはようございます。
まだ咲いているのですね。爽やかな白花弁に涼しさを感じます。
北海道も暑いのですね。こちらは快晴で真夏日になりそうです。

5   写真好きA   2009/6/25 14:29

赤いバラ さん、こんにちは、白い花を大きく撮る場合は
写りも安定していて綺麗に撮れていると思います。
明るい赤系の花は露出に注意が必要ですよ、
よろしくお願いします。

6   赤いバラ   2009/6/25 23:11

seichanさん こんばんは。
何の花かとぉ?葉っぱがハマナスと同じなのでってハマナスでした。
昨日は暑かったので、そのわりに花弁がピーンとげんきいっぱいに咲いておりました。
お褒め頂いてありがとうございます。

そらさん こんばんは。
はい 私もハマナスはピンクだけかと思いましたです。
このハマナスを撮るとき、また白とびになるかなあとハラハラでした。
暑い日に白い花を見ていると気分も変わりました。
って・・・
花を見ていると涼しい気分になったりぃ〜♪

gokuuさん こんばんは。
こちらは昨日あたりから暑くなりました。今日はもっと暑い日でした。
たぶん?30度こえたと思います。
ハマナスは、まだ咲いておりましたょ♪
白いハマナスは初めて見ました。
gokuuさんとこも暑いのですねー夏バテをせずにファイトーォ!
ありがとうございます。

写真好きAさん こんばんは。
(メモメモ)いつも細かいアドバイズありがとうございます。
お褒め頂いてありがとうございます。

7   stone   2009/6/26 05:14

ハマナスシリーズ、とても楽しんでます。
白もいいですねーーー。
赤い実もお願いしますね。熟すと食べられるそうですがどんな味なんでしょう^^

8   赤いバラ   2009/6/26 20:26

stoneさん こんばんは。
ハマナスシリーズ、楽しんで頂いてありがとうございます。

>赤い実もお願いしますね。
赤いあもついてないのですょ;今年はおそいかもです。

コメント投稿
雨上がり
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (2,755KB)
撮影日時 2009-06-21 11:58:06 +0900

1   gokuu   2009/6/24 22:52

焼けて見えなかった草に混じって咲いていました。
顔色が悪い。少し日に当たらなくては。

2   赤いバラ   2009/6/24 23:03

gokuuさん こんばんは。
元気いっぱいに咲いているようですねー♪
か〜わいいらしい花です。

3   Seichan   2009/6/24 23:25

gokuu さん こんばんは。
庭の「ムラサキカタバミ」(カタバミ科)のようですね。
私が本日、カシオ板に投稿の「オキザリス・レグネリー」
によく似ています。少しくたびれているよですが、まだ
見られますよ(笑)。

4   gokuu   2009/6/25 07:01

赤いバラさん おはようございます。
為が飛ぶのでしょう。こんな砕石を敷いた中にまで映えて花が咲
いていました。雨で息を吹き返したようです。ムラサキカタバミ
は綺麗な花です。

seichanさん おはようございます。
少々草臥れても平気なようですネ。カタバミは。CASIOページの
オキザリス観ましたが、流石です園芸種は。^/^

コメント投稿
ゼラニューム
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (2,646KB)
撮影日時 2009-06-21 11:56:18 +0900

1   gokuu   2009/6/24 22:49

どうも匂いが好きになれない花です。ピンクが可愛いので撮るだけ(笑)

2   赤いバラ   2009/6/24 23:04

gokuuさん こんばんは。
ゼラニウムお洒落な名前の花です。
優しいピンクです。

3   Seichan   2009/6/24 23:30

gokuu さん こんばんは。
「ゼラニウム」淡いビンクのグラデーションがきれいで
すね。匂いが苦手だそうですが、まさか鼻をつまみなが
ら撮ったのではないでしょうね(笑)。

4   そら   2009/6/25 03:01

gokuuさん こんばんは
ピンクが可愛い こちらのゼラニウム
全く同じ?我家にも咲いています。
処分しょうとすると可愛い花を咲かせるので
遂つい・・未だに庭の隅に・・(苦笑)

5   gokuu   2009/6/25 07:11

赤いバラさん おはようございます。
これはご近所の花です。昔は父親が好きで沢山育てていました。
花の色は色々あって綺麗ですネ。

seichanさん おはようございます。
ゼラニュームは何もしなければ匂いません。鼻は摘まなくても
花を摘むとダメですね。(笑)

そらさん おはようございます。
冬に弱い花ですが、さすが温かい九州ですね。庭の隅で元気とは。
そのまま楽しんでください。*^-^)

コメント投稿
申し上げます 申し上げます 旦那様 
Exif情報
メーカー名 MAMIYA
機種名 645 SUPER
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 280mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x759 (563KB)
撮影日時 2009-06-17 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/6/24 20:24

睡蓮のあの黄色いボケは私です。
あれから一週間経つので駆け込みで訴えてみました。

2   Seichan   2009/6/24 21:10

chobinさん こんばんは。
失礼ながら、タイトル、書き込みとも意味不明で面食ら
っています(苦笑)。「オオキンケイギク」(キク科)
と「ベニシジミ」(シジミチョウ科)のコラボ、うまく
ゲットしましたね。後ろボケも素敵です。

3   赤いバラ   2009/6/24 21:48

chobinさんこんばんは。
蝶の羽の色と黄色い花スカットした色合いが爽やかです。

4   gokuu   2009/6/24 22:42

chobinさん こんばんは〜〜
♪私の好きな 旦那様〜♪それは蝶ですか花ですか?
蝶世花よと育てられ。よく判りません(爆)
ちょっかい出しているスズメの鉄砲が効いていますネ!

5   chobin   2009/6/25 04:28

Seichanさん 赤いバラさん gokuuさん おはようございます
いつもコメントありがとうございます
今回は太宰治の桜桃忌に合わせて「駈込み訴え」の書き出しで
しゃれてみましたがだめでしたね

コメント投稿
東京の花 レンズテスト
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2208x2848 (3,500KB)
撮影日時 2009-06-23 13:58:31 +0900

1   赤いバラ   2009/6/24 21:50

写真好きAさん こんばんは。
いろんなレンズがありますね。
ふぁ〜んとした柔らかさが好きです。

2   gokuu   2009/6/24 22:47

写真好きAさん こんばんは〜〜
色々沢山のレンズを。沼の中でしょうか?(笑)
羨ましいです。レンズに埋もれるなんて。ひと財産。
しかし面白いレンズです。紗が掛かるとは。
私ゃストッキングでも透かして撮ろうかな(爆)

3   Ekio   2009/6/24 23:25

写真好きAさん、こんばんは。
なかなか味わいのあるレンズですね、レンズが変わるとこうも変わるのかと驚いてしまいました。

4   写真好きA   2009/6/24 19:53

別のレンズのテストです。花全体にピントが合い、紗がかかったように写ります。大きい画面にして少し離して見てください。
このように撮す方法は色々あるようですが、今回はレンズで挑戦しています。
ファンタスティックフォーカス等、アートフィルターの様に
加工したものでは無くレンズそのものの特性です。

5   Seichan   2009/6/24 21:18

写真好きA さん こんばんは。
レンズのテストだそうですが、ソフトフォーカスで撮っ
たようで、素晴らしいですね。強烈な朱紅色の「ヒオウ
ギズイセン」も柔らかで、確かにベール越しに見ている
ようです。こんなレンズがあるとは驚きました。

6   写真好きA   2009/6/25 14:07

Seichanさん こんにちは、いつも花の名前を教えて頂きありがとうございます。
確かにこの花は普通に撮ると強烈な色になりす。
このレンズはソフトフォーカスレンズよりピントがよく出ています。

赤いバラ さん、いつもステキなコメントありがとうございます。
このレンズだときれいに写りますよ。

gokuuさん、こんにちは、いつもステキなコメントありがとうございます。
新しいレンズは買っていません。昔の古いレンズを探してきました。
薄いストッキングなら撮れると思います。

Ekioさん、こんにちは、いつもステキなコメントありがとうございます。
ボケを楽しむことができない代わりに紗がかかるというレンズです。

コメント投稿
まんまるーぅ2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,305KB)
撮影日時 2009-06-24 16:36:02 +0900

1   赤いバラ   2009/6/24 18:41

こんばんは♪
縦に撮りたかったのですが廻りの枯れた花が入るので横撮りしました。
連続貼りですみません〜;;

2   Seichan   2009/6/24 18:51

赤いバラさん こんばんは。
こちらは周りの様子がわかりますが、カットの仕方が中
途半端になりましたね。花の上下とも切れているので、
バランスが悪く、落ち着かない感じがします。

3   赤いバラ   2009/6/24 21:38

こんばんは。
これは失敗でしたね(笑)
きっちり見られない写真でした。(反省)

コメント投稿
★09春バラ・セレクション-70
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 6.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/990sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1385x1035 (1,179KB)
撮影日時 2009-05-26 13:37:54 +0900

1   赤いバラ   2009/6/24 21:40

こんばんは。
優しい赤い薔薇ですねー♪
三輪なかよく おしゃべりしているように見えますね。

5   Seichan   2009/6/24 23:18

gokuu さん こんばんは。
こちらにもありがとうございます。〝かしまし三人娘〟
ですか。大・中・小の花がバランスよく三角形に並んで
いましたので、こちらを選びました。かしまし娘に「ノ
ックアウト」されないよう、ご注意を!(笑)。

6   Ekio   2009/6/24 23:36

Seichanさん、こんばんは。
豪華な揃い踏みですね。色・形のバランスも良く綺麗な薔薇たちですね。

7   Seichan   2009/6/24 23:43

Ekio さん こんばんは。
今夜もありがとうございます。「豪華な揃い踏み」に見
えたとはうれしいですね。ちょうど正三角形の3点ポイ
ントだったので、バランスよく安定してくれたようです。

8   そら   2009/6/25 02:39

Seichanさん こんばんは 
「ノックアウト」 行き成りパンチ!を浴びたような
気分・・(苦笑) 美人三姉妹の登場ですね。
何とも勇ましい花名は病気をノックアウトということですか。
其れほど、丈夫で育てやすい品種は 私向きかも・・です(苦笑)

9   Seichan   2009/6/25 11:45

そらさん おはようございます。
遅くにこちらにもありがとうございます。面白いネーミ
ングですよね(笑)。これはバラの歴史上、耐病性、耐
寒性で画期的な品種だそうです。花期も長く、春から秋
遅くまで楽しめるそうですから、そら植物園にもいかが
ですか。なお、色違いで「ピンクノックアウト」「ブラ
ッシングノックアウト」もあるそうです。

コメント投稿
★09春バラ・セレクション-69
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 6.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/943sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1402x1054 (1,017KB)
撮影日時 2009-05-26 13:35:52 +0900

1   Seichan   2009/6/24 17:57

これは「モンパルナス」(1966年、フランス、HT=四季
咲大輪系)です。モンパルナスといえば、パリの盛り場
として知られる地区の名前。剣弁高芯咲きで、柔らかな
コーラルピンクの花色が美しく素敵です。日本で品襲名
がつけられたという珍しいバラです。JRC(日本バラ
会)受賞。ポートレート撮影。(東京都調布市・神代植
物公園)

5   gokuu   2009/6/24 22:34

seichanさん こんばんは〜〜
沢山のバラが出てきますが、ぜんぜん名前は覚えられません。
どれも綺麗で。全員別嬪。ブスのほうがが目立つかも。(爆)

6   Seichan   2009/6/24 22:59

赤いバラさん こんばんは。
今夜もありがとうございます。端正な花形で、ボリュー
ムもたっぷりなので、バラらしいですね。幾重にも重な
った花弁が美しく見えて幸いです。

7   Seichan   2009/6/24 23:06

gokuu さん こんばんは。
毎度ありがとうございます。バラは品種も多いので、わ
れわれ素人が覚えるのはまず無理ですね。私もその都度、
名札を頼りに資料に照らして書いているだけ。ほとんど
覚えていませんよ(苦笑)。

8   そら   2009/6/25 01:55

Seichanさん こんばんは
コーラルピンクの柔らかい花色と
花弁が幾重にも重なった豊な花容がとても綺麗!です。
数多くある花の名前も中々憶えられませんがこちらは
「モンパルナス」でしたね。

9   Seichan   2009/6/25 11:32

そらさん おはようございます。
いつもありがとうございます。花色と花容を気に入って
いただいたようで、うれしいですね。そらさんは自分で
ガーデニングをされているから、花に詳しくなると思い
ますが、私は園芸の経験がなく、もっぱら〝撮る人〟な
ので、名前一つ覚えるのも大変です(苦笑)。

コメント投稿
まんまーるぅ♪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,327KB)
撮影日時 2009-06-24 16:36:11 +0900

1   赤いバラ   2009/6/24 17:36

まん丸に目線がいきましたぁ!
おもいっきりドアップです!

2   写真好きA   2009/6/24 18:15

赤いバラ さん、こんにちは、
丸いものは構図に困るのですが、この場合ドアップにする
方法はぴったりだと思います。
光の当たり具合も良くきれいに撮れていると思います。
よろしくお願いします。

3   Seichan   2009/6/24 18:32

赤いバラさん こんばんは。
前にバリオUKさんも投稿されましたが、これは「アリ
ウム ギガンテウム」(ユリ科)ですね。ネギやタマネ
ギの仲間ですが、「アリウム」はラテン語のニンニクを
指すそうです。ボールのような丸い赤紫色の花がきれい
ですね。アップでうまく撮れています。

4   赤いバラ   2009/6/24 23:00

写真好きAさん seichanさん こんばんは。
平凡な撮りかたですが縦にしょうか?横にしょうか?
結局はご覧のとおり天気のおかげで色もキレイにでていたと思います。
ありがとうございます。

コメント投稿
クレマチス
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (74KB)
撮影日時 2009-06-21 15:07:43 +0900

1   pipi   2009/6/24 15:17

締まりの無い写し方で
花の自遊自在で〜す^^
  (由) あえて由を遊にしました〜

7   pipi   2009/6/24 23:33

gokuuさん今晩は〜
何と言えば・・・(爆)
いつから黄門様に変身ですか?杖じゃなくカメラ担いで
悪を戒めに全国を・・・(笑)

8   そら   2009/6/25 02:53

pipiさん こんばんは
伸び伸び自由で 気持ちよか〜〜(笑)
お蔵入りさせようと・・させなくってよかばい!

9   pipi   2009/6/25 09:44

そらさん お早うございま〜す^^
方言はよか〜〜(笑)
何か方言って可愛い感じがします。
親近感も感じますね。
もしかして、そらさんは九州ですか?

10   そら   2009/6/25 21:26

pipiさん こんばんは
はい!北部九州在住です。 博多の人ではないですが
コンサート 野球観戦 ウィンドショッピングなど
たまに出かけることはあります。

11   pipi   2009/6/25 22:04

そらさん今晩は〜
遠い九州から有難う^^
pipiは独身の時一度、家族で一度行ってます。
また行きたいな〜

コメント投稿
牡丹
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (65KB)
撮影日時 2009-06-21 15:01:14 +0900

1   pipi   2009/6/24 15:05

お向かいさんの牡丹を拝借です〜^^
いつもの事で承諾済みです。

7   Ekio   2009/6/24 23:30

pipiさん、こんばんは。
ボタンに似た芍薬ですね。自分も花の名前は覚えきれません(^^ゞ
名前の減点?は別にしても、鮮やかな花色が綺麗に撮れましたね。

8   pipi   2009/6/24 23:41

gokuuさん この板の皆さんは全員フラフラよ(爆)
最近、お口が如何にも止まらない「困っちゃうなー」

9   pipi   2009/6/24 23:47

Ekioさん今晩は〜
お褒めのコメント嬉しいです^^
実は写真に写っていませんが
アリがウヨウヨとおまけ付きだったのよ(笑)ザワァ〜〜

10   そら   2009/6/25 02:18

pipiさん こんばんは
濃いピンクの花色と半八重咲きの
シャクヤク華やかで素敵!です。
アリのおまけは丁重にお断りを・・(苦笑)

11   pipi   2009/6/25 09:50

そらさんお早うさんです〜^^
今日は、こちらも29℃になる予報です。
「立てば芍薬」もきょうは暑さで
pipiと同じ「立てばフラフラ」よきっと(笑)

コメント投稿
私は〜泣いています・・・・
Exif情報
メーカー名 Nikon
機種名 F501
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x663 (470KB)
撮影日時 2009-06-23 00:00:00 +0900

1   gokuu   2009/6/24 07:21

chobinさん おはようございます。
凄く鮮やかな黄色で眼が覚めました。リリー?私のほうが古くて
よく知りません。ユーチューブで探してみようかな(笑)

5   pipi   2009/6/23 23:11

chobinさん pipiも知っていますよ^^
チョイトかすれた声で、髪の長い女性でしたよね。
あの方も今じゃお婆さんかな??

6   Seichan   2009/6/24 00:07

chobinさん こんばんは。
鮮やかな黄色がきれいですね。黄色系の代表的な品種の
「コネチカットキング」でしょうか。暗いバックに映え
ています。「リリー」全く不知です(苦笑)。

7   そら   2009/6/25 00:57

chobinさん こんばんは
眼のも鮮やかな黄百合 綺麗ですね
随分懐かしい「リリー」さんで盛り上がっていますね

8   そら   2009/6/25 01:03

再び こんばんはです。
コメント中の「眼のも・・」は「眼にも鮮やか・・」と
訂正しお詫びいてします。m(_ _)m

9   chobin   2009/6/25 04:33

みなさん 沢山のコメントありがとうございます
リリーで盛り上がると言うことは同年代が多いと
言うことですね 了解しました

コメント投稿
赤色エレジー
Exif情報
メーカー名 Nikon
機種名 F501
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x692 (595KB)
撮影日時 2009-06-23 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/6/25 04:35

皆さん コメントありがとうございます
苦労して?撮った甲斐があったというものです

2   chobin   2009/6/23 22:28

関連はないんですがこの赤い百合を見てたら浮かんだので
朝、知る人ぞ知るという車一台やっとの道沿いのお宅の庭で
咲いてました。
後ろから車が来ないのを確認してパッと下りてパッと2枚撮り
クルマに戻って良いのが撮れたと一人ほくそ笑むchobinでした。

3   pipi   2009/6/23 23:04

chobinさん今晩は^^
苦労しながらの撮影ご苦労さまで〜す。
ユリもさぞかし本望でしょう。何かユリに対して
追悼の意のようになってしまいました。

ユリもお湿りを頂いて、元気になった感じですね^^
背景のグリーンとユリのオレンジが
意気投合って感じですね♪

4   Seichan   2009/6/23 23:55

chobinさん こんばんは。
電光石火の早業によるユリ撮り、恐れ入りました(笑)。
よほど魅せられる何かがあったのでしょうね。黒ずんだ
紅色なので、「スカシユリ」の一種か、「ブラックジャ
ック」でしょうか。雨に濡れた紅い花弁と緑のコントラ
ストが鮮やかですね。

5   gokuu   2009/6/24 07:51

chobinさん おはようございます。
車を止めてまで。その熱心さに敬服。さすが観る眼がありますね。
雨に濡れた花弁に質感を感じます。雨もまたですネ!こういう写
真は大好きです。他人の通行に気遣いながら素晴らしいです。^/^

6   赤いバラ   2009/6/24 17:21

chobinさん こんにちは。
水滴の光と花弁の光沢間が綺麗です。
苦労して撮った甲斐があります。

コメント投稿