花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: アジサイ(絵画編3)11  2: ハマナス@白8  3: 雨上がり4  4: ゼラニューム5  5: 申し上げます 申し上げます 旦那様 5  6: 東京の花 レンズテスト6  7: まんまるーぅ23  8: ★09春バラ・セレクション-709  9: ★09春バラ・セレクション-699  10: まんまーるぅ♪4  11: クレマチス11  12: 牡丹11  13: 私は〜泣いています・・・・9  14: 赤色エレジー6  15: ふっく〜らぁ♪13  16: 七福神6  17: カメラの間違い6  18: モノクロの薔薇6  19: 桔梗かな?8  20: 薔薇ょん♪5  21: 東京のアジサイ 参考写真6  22: ★09春バラ・セレクション-685  23: ★09春バラ・セレクション-671  24: 三尺バーベナ5  25: カランコエ5  26: 白い薔薇5  27: アガパンサス その25  28: 梅雨の恵み7  29: 「産毛」その137  30: 薔薇&蕾5  31: 東京の元気が出る花35  32: ★09春バラ・セレクション-669      写真一覧
写真投稿

アジサイ(絵画編3)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア Version 1.1
レンズ LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (4,928KB)
撮影日時 2009-06-14 14:10:50 +0900

1   Ekio   2009/6/25 00:07

とりあえず、流れで絵画編にしてしまいました(^^ゞ
アジサイのメリーゴーラウンド!

7   赤いバラ   2009/6/26 00:03

Ekioさん こんばんは。
再レス失礼します。

まえの白いボケも良い感じで、そのバックの紫陽花 撮りかた参考にさせて頂きます。

8   stone   2009/6/26 04:55

薄い水色に染まる空気がいいなー^^
優しい光、ピンの当て場所が素敵ですね。

9   Ekio   2009/6/26 21:30

みなさん、ありがとうございます。
ちょっと油断してお礼のコメントが遅れました<m(__)m>

これも「としまえん」のあじさい祭りで撮ったものですが、アジサイも、色・形のバリエーションが多いのは驚いてしまいました。
特に額紫陽花は、どこを狙うかで絵作りが変わって面白いなと思いました。

10   gokuu   2009/6/26 22:33

Ekioさん こんばんは〜〜
絵画偏。良いですね。紫陽花の絵が描きたくなりました。
水彩に似合いそうです。雰囲気を出すのは難しいですが。(^^ゞ

11   Ekio   2009/6/27 20:20

gokuuさん、ありがとうございます。
絵もやられるんですか、うらやましいです。
写真・絵を問わず自然を愛でていらっしゃるんですね。
この前、本屋で水彩画で花を描くみたいな(うろおぼえ)を立ち読みしていましたが、こういうのも構図を取る勉強になるかな、と思った次第です。

コメント投稿
ハマナス@白
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,931KB)
撮影日時 2009-06-24 16:12:56 +0900

1   赤いバラ   2009/6/24 23:14

こんばんは♪
花弁が右側のほうに大きくひろがったハマナスです。
今日は夏日のように暑っかったです。
花がくたびれているのではと・・・
でも無いようでした。

4   gokuu   2009/6/25 08:06

赤いバラさん おはようございます。
まだ咲いているのですね。爽やかな白花弁に涼しさを感じます。
北海道も暑いのですね。こちらは快晴で真夏日になりそうです。

5   写真好きA   2009/6/25 14:29

赤いバラ さん、こんにちは、白い花を大きく撮る場合は
写りも安定していて綺麗に撮れていると思います。
明るい赤系の花は露出に注意が必要ですよ、
よろしくお願いします。

6   赤いバラ   2009/6/25 23:11

seichanさん こんばんは。
何の花かとぉ?葉っぱがハマナスと同じなのでってハマナスでした。
昨日は暑かったので、そのわりに花弁がピーンとげんきいっぱいに咲いておりました。
お褒め頂いてありがとうございます。

そらさん こんばんは。
はい 私もハマナスはピンクだけかと思いましたです。
このハマナスを撮るとき、また白とびになるかなあとハラハラでした。
暑い日に白い花を見ていると気分も変わりました。
って・・・
花を見ていると涼しい気分になったりぃ〜♪

gokuuさん こんばんは。
こちらは昨日あたりから暑くなりました。今日はもっと暑い日でした。
たぶん?30度こえたと思います。
ハマナスは、まだ咲いておりましたょ♪
白いハマナスは初めて見ました。
gokuuさんとこも暑いのですねー夏バテをせずにファイトーォ!
ありがとうございます。

写真好きAさん こんばんは。
(メモメモ)いつも細かいアドバイズありがとうございます。
お褒め頂いてありがとうございます。

7   stone   2009/6/26 05:14

ハマナスシリーズ、とても楽しんでます。
白もいいですねーーー。
赤い実もお願いしますね。熟すと食べられるそうですがどんな味なんでしょう^^

8   赤いバラ   2009/6/26 20:26

stoneさん こんばんは。
ハマナスシリーズ、楽しんで頂いてありがとうございます。

>赤い実もお願いしますね。
赤いあもついてないのですょ;今年はおそいかもです。

コメント投稿
雨上がり
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (2,755KB)
撮影日時 2009-06-21 11:58:06 +0900

1   gokuu   2009/6/24 22:52

焼けて見えなかった草に混じって咲いていました。
顔色が悪い。少し日に当たらなくては。

2   赤いバラ   2009/6/24 23:03

gokuuさん こんばんは。
元気いっぱいに咲いているようですねー♪
か〜わいいらしい花です。

3   Seichan   2009/6/24 23:25

gokuu さん こんばんは。
庭の「ムラサキカタバミ」(カタバミ科)のようですね。
私が本日、カシオ板に投稿の「オキザリス・レグネリー」
によく似ています。少しくたびれているよですが、まだ
見られますよ(笑)。

4   gokuu   2009/6/25 07:01

赤いバラさん おはようございます。
為が飛ぶのでしょう。こんな砕石を敷いた中にまで映えて花が咲
いていました。雨で息を吹き返したようです。ムラサキカタバミ
は綺麗な花です。

seichanさん おはようございます。
少々草臥れても平気なようですネ。カタバミは。CASIOページの
オキザリス観ましたが、流石です園芸種は。^/^

コメント投稿
ゼラニューム
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (2,646KB)
撮影日時 2009-06-21 11:56:18 +0900

1   gokuu   2009/6/24 22:49

どうも匂いが好きになれない花です。ピンクが可愛いので撮るだけ(笑)

2   赤いバラ   2009/6/24 23:04

gokuuさん こんばんは。
ゼラニウムお洒落な名前の花です。
優しいピンクです。

3   Seichan   2009/6/24 23:30

gokuu さん こんばんは。
「ゼラニウム」淡いビンクのグラデーションがきれいで
すね。匂いが苦手だそうですが、まさか鼻をつまみなが
ら撮ったのではないでしょうね(笑)。

4   そら   2009/6/25 03:01

gokuuさん こんばんは
ピンクが可愛い こちらのゼラニウム
全く同じ?我家にも咲いています。
処分しょうとすると可愛い花を咲かせるので
遂つい・・未だに庭の隅に・・(苦笑)

5   gokuu   2009/6/25 07:11

赤いバラさん おはようございます。
これはご近所の花です。昔は父親が好きで沢山育てていました。
花の色は色々あって綺麗ですネ。

seichanさん おはようございます。
ゼラニュームは何もしなければ匂いません。鼻は摘まなくても
花を摘むとダメですね。(笑)

そらさん おはようございます。
冬に弱い花ですが、さすが温かい九州ですね。庭の隅で元気とは。
そのまま楽しんでください。*^-^)

コメント投稿
申し上げます 申し上げます 旦那様 
Exif情報
メーカー名 MAMIYA
機種名 645 SUPER
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 280mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x759 (563KB)
撮影日時 2009-06-17 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/6/24 20:24

睡蓮のあの黄色いボケは私です。
あれから一週間経つので駆け込みで訴えてみました。

2   Seichan   2009/6/24 21:10

chobinさん こんばんは。
失礼ながら、タイトル、書き込みとも意味不明で面食ら
っています(苦笑)。「オオキンケイギク」(キク科)
と「ベニシジミ」(シジミチョウ科)のコラボ、うまく
ゲットしましたね。後ろボケも素敵です。

3   赤いバラ   2009/6/24 21:48

chobinさんこんばんは。
蝶の羽の色と黄色い花スカットした色合いが爽やかです。

4   gokuu   2009/6/24 22:42

chobinさん こんばんは〜〜
♪私の好きな 旦那様〜♪それは蝶ですか花ですか?
蝶世花よと育てられ。よく判りません(爆)
ちょっかい出しているスズメの鉄砲が効いていますネ!

5   chobin   2009/6/25 04:28

Seichanさん 赤いバラさん gokuuさん おはようございます
いつもコメントありがとうございます
今回は太宰治の桜桃忌に合わせて「駈込み訴え」の書き出しで
しゃれてみましたがだめでしたね

コメント投稿
東京の花 レンズテスト
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2208x2848 (3,500KB)
撮影日時 2009-06-23 13:58:31 +0900

1   赤いバラ   2009/6/24 21:50

写真好きAさん こんばんは。
いろんなレンズがありますね。
ふぁ〜んとした柔らかさが好きです。

2   gokuu   2009/6/24 22:47

写真好きAさん こんばんは〜〜
色々沢山のレンズを。沼の中でしょうか?(笑)
羨ましいです。レンズに埋もれるなんて。ひと財産。
しかし面白いレンズです。紗が掛かるとは。
私ゃストッキングでも透かして撮ろうかな(爆)

3   Ekio   2009/6/24 23:25

写真好きAさん、こんばんは。
なかなか味わいのあるレンズですね、レンズが変わるとこうも変わるのかと驚いてしまいました。

4   写真好きA   2009/6/24 19:53

別のレンズのテストです。花全体にピントが合い、紗がかかったように写ります。大きい画面にして少し離して見てください。
このように撮す方法は色々あるようですが、今回はレンズで挑戦しています。
ファンタスティックフォーカス等、アートフィルターの様に
加工したものでは無くレンズそのものの特性です。

5   Seichan   2009/6/24 21:18

写真好きA さん こんばんは。
レンズのテストだそうですが、ソフトフォーカスで撮っ
たようで、素晴らしいですね。強烈な朱紅色の「ヒオウ
ギズイセン」も柔らかで、確かにベール越しに見ている
ようです。こんなレンズがあるとは驚きました。

6   写真好きA   2009/6/25 14:07

Seichanさん こんにちは、いつも花の名前を教えて頂きありがとうございます。
確かにこの花は普通に撮ると強烈な色になりす。
このレンズはソフトフォーカスレンズよりピントがよく出ています。

赤いバラ さん、いつもステキなコメントありがとうございます。
このレンズだときれいに写りますよ。

gokuuさん、こんにちは、いつもステキなコメントありがとうございます。
新しいレンズは買っていません。昔の古いレンズを探してきました。
薄いストッキングなら撮れると思います。

Ekioさん、こんにちは、いつもステキなコメントありがとうございます。
ボケを楽しむことができない代わりに紗がかかるというレンズです。

コメント投稿
まんまるーぅ2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,305KB)
撮影日時 2009-06-24 16:36:02 +0900

1   赤いバラ   2009/6/24 18:41

こんばんは♪
縦に撮りたかったのですが廻りの枯れた花が入るので横撮りしました。
連続貼りですみません〜;;

2   Seichan   2009/6/24 18:51

赤いバラさん こんばんは。
こちらは周りの様子がわかりますが、カットの仕方が中
途半端になりましたね。花の上下とも切れているので、
バランスが悪く、落ち着かない感じがします。

3   赤いバラ   2009/6/24 21:38

こんばんは。
これは失敗でしたね(笑)
きっちり見られない写真でした。(反省)

コメント投稿
★09春バラ・セレクション-70
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 6.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/990sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1385x1035 (1,179KB)
撮影日時 2009-05-26 13:37:54 +0900

1   赤いバラ   2009/6/24 21:40

こんばんは。
優しい赤い薔薇ですねー♪
三輪なかよく おしゃべりしているように見えますね。

5   Seichan   2009/6/24 23:18

gokuu さん こんばんは。
こちらにもありがとうございます。〝かしまし三人娘〟
ですか。大・中・小の花がバランスよく三角形に並んで
いましたので、こちらを選びました。かしまし娘に「ノ
ックアウト」されないよう、ご注意を!(笑)。

6   Ekio   2009/6/24 23:36

Seichanさん、こんばんは。
豪華な揃い踏みですね。色・形のバランスも良く綺麗な薔薇たちですね。

7   Seichan   2009/6/24 23:43

Ekio さん こんばんは。
今夜もありがとうございます。「豪華な揃い踏み」に見
えたとはうれしいですね。ちょうど正三角形の3点ポイ
ントだったので、バランスよく安定してくれたようです。

8   そら   2009/6/25 02:39

Seichanさん こんばんは 
「ノックアウト」 行き成りパンチ!を浴びたような
気分・・(苦笑) 美人三姉妹の登場ですね。
何とも勇ましい花名は病気をノックアウトということですか。
其れほど、丈夫で育てやすい品種は 私向きかも・・です(苦笑)

9   Seichan   2009/6/25 11:45

そらさん おはようございます。
遅くにこちらにもありがとうございます。面白いネーミ
ングですよね(笑)。これはバラの歴史上、耐病性、耐
寒性で画期的な品種だそうです。花期も長く、春から秋
遅くまで楽しめるそうですから、そら植物園にもいかが
ですか。なお、色違いで「ピンクノックアウト」「ブラ
ッシングノックアウト」もあるそうです。

コメント投稿
★09春バラ・セレクション-69
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 6.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/943sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1402x1054 (1,017KB)
撮影日時 2009-05-26 13:35:52 +0900

1   Seichan   2009/6/24 17:57

これは「モンパルナス」(1966年、フランス、HT=四季
咲大輪系)です。モンパルナスといえば、パリの盛り場
として知られる地区の名前。剣弁高芯咲きで、柔らかな
コーラルピンクの花色が美しく素敵です。日本で品襲名
がつけられたという珍しいバラです。JRC(日本バラ
会)受賞。ポートレート撮影。(東京都調布市・神代植
物公園)

5   gokuu   2009/6/24 22:34

seichanさん こんばんは〜〜
沢山のバラが出てきますが、ぜんぜん名前は覚えられません。
どれも綺麗で。全員別嬪。ブスのほうがが目立つかも。(爆)

6   Seichan   2009/6/24 22:59

赤いバラさん こんばんは。
今夜もありがとうございます。端正な花形で、ボリュー
ムもたっぷりなので、バラらしいですね。幾重にも重な
った花弁が美しく見えて幸いです。

7   Seichan   2009/6/24 23:06

gokuu さん こんばんは。
毎度ありがとうございます。バラは品種も多いので、わ
れわれ素人が覚えるのはまず無理ですね。私もその都度、
名札を頼りに資料に照らして書いているだけ。ほとんど
覚えていませんよ(苦笑)。

8   そら   2009/6/25 01:55

Seichanさん こんばんは
コーラルピンクの柔らかい花色と
花弁が幾重にも重なった豊な花容がとても綺麗!です。
数多くある花の名前も中々憶えられませんがこちらは
「モンパルナス」でしたね。

9   Seichan   2009/6/25 11:32

そらさん おはようございます。
いつもありがとうございます。花色と花容を気に入って
いただいたようで、うれしいですね。そらさんは自分で
ガーデニングをされているから、花に詳しくなると思い
ますが、私は園芸の経験がなく、もっぱら〝撮る人〟な
ので、名前一つ覚えるのも大変です(苦笑)。

コメント投稿
まんまーるぅ♪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,327KB)
撮影日時 2009-06-24 16:36:11 +0900

1   赤いバラ   2009/6/24 17:36

まん丸に目線がいきましたぁ!
おもいっきりドアップです!

2   写真好きA   2009/6/24 18:15

赤いバラ さん、こんにちは、
丸いものは構図に困るのですが、この場合ドアップにする
方法はぴったりだと思います。
光の当たり具合も良くきれいに撮れていると思います。
よろしくお願いします。

3   Seichan   2009/6/24 18:32

赤いバラさん こんばんは。
前にバリオUKさんも投稿されましたが、これは「アリ
ウム ギガンテウム」(ユリ科)ですね。ネギやタマネ
ギの仲間ですが、「アリウム」はラテン語のニンニクを
指すそうです。ボールのような丸い赤紫色の花がきれい
ですね。アップでうまく撮れています。

4   赤いバラ   2009/6/24 23:00

写真好きAさん seichanさん こんばんは。
平凡な撮りかたですが縦にしょうか?横にしょうか?
結局はご覧のとおり天気のおかげで色もキレイにでていたと思います。
ありがとうございます。

コメント投稿
クレマチス
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (74KB)
撮影日時 2009-06-21 15:07:43 +0900

1   pipi   2009/6/24 15:17

締まりの無い写し方で
花の自遊自在で〜す^^
  (由) あえて由を遊にしました〜

7   pipi   2009/6/24 23:33

gokuuさん今晩は〜
何と言えば・・・(爆)
いつから黄門様に変身ですか?杖じゃなくカメラ担いで
悪を戒めに全国を・・・(笑)

8   そら   2009/6/25 02:53

pipiさん こんばんは
伸び伸び自由で 気持ちよか〜〜(笑)
お蔵入りさせようと・・させなくってよかばい!

9   pipi   2009/6/25 09:44

そらさん お早うございま〜す^^
方言はよか〜〜(笑)
何か方言って可愛い感じがします。
親近感も感じますね。
もしかして、そらさんは九州ですか?

10   そら   2009/6/25 21:26

pipiさん こんばんは
はい!北部九州在住です。 博多の人ではないですが
コンサート 野球観戦 ウィンドショッピングなど
たまに出かけることはあります。

11   pipi   2009/6/25 22:04

そらさん今晩は〜
遠い九州から有難う^^
pipiは独身の時一度、家族で一度行ってます。
また行きたいな〜

コメント投稿
牡丹
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (65KB)
撮影日時 2009-06-21 15:01:14 +0900

1   pipi   2009/6/24 15:05

お向かいさんの牡丹を拝借です〜^^
いつもの事で承諾済みです。

7   Ekio   2009/6/24 23:30

pipiさん、こんばんは。
ボタンに似た芍薬ですね。自分も花の名前は覚えきれません(^^ゞ
名前の減点?は別にしても、鮮やかな花色が綺麗に撮れましたね。

8   pipi   2009/6/24 23:41

gokuuさん この板の皆さんは全員フラフラよ(爆)
最近、お口が如何にも止まらない「困っちゃうなー」

9   pipi   2009/6/24 23:47

Ekioさん今晩は〜
お褒めのコメント嬉しいです^^
実は写真に写っていませんが
アリがウヨウヨとおまけ付きだったのよ(笑)ザワァ〜〜

10   そら   2009/6/25 02:18

pipiさん こんばんは
濃いピンクの花色と半八重咲きの
シャクヤク華やかで素敵!です。
アリのおまけは丁重にお断りを・・(苦笑)

11   pipi   2009/6/25 09:50

そらさんお早うさんです〜^^
今日は、こちらも29℃になる予報です。
「立てば芍薬」もきょうは暑さで
pipiと同じ「立てばフラフラ」よきっと(笑)

コメント投稿
私は〜泣いています・・・・
Exif情報
メーカー名 Nikon
機種名 F501
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x663 (470KB)
撮影日時 2009-06-23 00:00:00 +0900

1   gokuu   2009/6/24 07:21

chobinさん おはようございます。
凄く鮮やかな黄色で眼が覚めました。リリー?私のほうが古くて
よく知りません。ユーチューブで探してみようかな(笑)

5   pipi   2009/6/23 23:11

chobinさん pipiも知っていますよ^^
チョイトかすれた声で、髪の長い女性でしたよね。
あの方も今じゃお婆さんかな??

6   Seichan   2009/6/24 00:07

chobinさん こんばんは。
鮮やかな黄色がきれいですね。黄色系の代表的な品種の
「コネチカットキング」でしょうか。暗いバックに映え
ています。「リリー」全く不知です(苦笑)。

7   そら   2009/6/25 00:57

chobinさん こんばんは
眼のも鮮やかな黄百合 綺麗ですね
随分懐かしい「リリー」さんで盛り上がっていますね

8   そら   2009/6/25 01:03

再び こんばんはです。
コメント中の「眼のも・・」は「眼にも鮮やか・・」と
訂正しお詫びいてします。m(_ _)m

9   chobin   2009/6/25 04:33

みなさん 沢山のコメントありがとうございます
リリーで盛り上がると言うことは同年代が多いと
言うことですね 了解しました

コメント投稿
赤色エレジー
Exif情報
メーカー名 Nikon
機種名 F501
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x692 (595KB)
撮影日時 2009-06-23 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/6/25 04:35

皆さん コメントありがとうございます
苦労して?撮った甲斐があったというものです

2   chobin   2009/6/23 22:28

関連はないんですがこの赤い百合を見てたら浮かんだので
朝、知る人ぞ知るという車一台やっとの道沿いのお宅の庭で
咲いてました。
後ろから車が来ないのを確認してパッと下りてパッと2枚撮り
クルマに戻って良いのが撮れたと一人ほくそ笑むchobinでした。

3   pipi   2009/6/23 23:04

chobinさん今晩は^^
苦労しながらの撮影ご苦労さまで〜す。
ユリもさぞかし本望でしょう。何かユリに対して
追悼の意のようになってしまいました。

ユリもお湿りを頂いて、元気になった感じですね^^
背景のグリーンとユリのオレンジが
意気投合って感じですね♪

4   Seichan   2009/6/23 23:55

chobinさん こんばんは。
電光石火の早業によるユリ撮り、恐れ入りました(笑)。
よほど魅せられる何かがあったのでしょうね。黒ずんだ
紅色なので、「スカシユリ」の一種か、「ブラックジャ
ック」でしょうか。雨に濡れた紅い花弁と緑のコントラ
ストが鮮やかですね。

5   gokuu   2009/6/24 07:51

chobinさん おはようございます。
車を止めてまで。その熱心さに敬服。さすが観る眼がありますね。
雨に濡れた花弁に質感を感じます。雨もまたですネ!こういう写
真は大好きです。他人の通行に気遣いながら素晴らしいです。^/^

6   赤いバラ   2009/6/24 17:21

chobinさん こんにちは。
水滴の光と花弁の光沢間が綺麗です。
苦労して撮った甲斐があります。

コメント投稿
ふっく〜らぁ♪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 36mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2848x4288 (1,832KB)
撮影日時 2009-06-23 16:46:49 +0900

1   赤いバラ   2009/6/23 22:10

こんばんは♪
パチンッーと割れそうな膨らみが可愛いっぽいくてシャッター!

9   赤いバラ   2009/6/24 01:11

seichanさん おそくにぃ〜;;
調べましたらピンク系のもありです。
紫か薄紫はよく見かけます。私もはじめて拝見する色花です。

10   gokuu   2009/6/24 07:18

赤いバラ さん おはようございます。
ルビナスでしたか。珍しいです。ピンクと白の交互の配置が凄く
綺麗ですね。なんだかお菓子のようで楽しくなりました。(^^♪

11   赤いバラ   2009/6/24 17:23

gokuuさん こんにちは。
はい ルビナスです。ピンクは珍しいのと少ないのだと思います。
検索して調べて見ましたらルビナス紫系が多いです。
このふぁーんとした、ふくらみが「おひなさん」の、お菓子を相像しておりました。

12   Ekio   2009/6/24 23:21

赤いバラさん、こんばんは。
みなさん仰っているように見事なルピナスですね。
自然って、ホント不思議! なんでこんな綺麗に並ぶんだろう??

13   赤いバラ   2009/6/25 16:29

Ekioさん こんにちは♪
私のい近状では、あまり見かけないので、たまたま見かけたときは、おっ〜〜ラッキー☆でした。
自然に咲く花には、かなわないですねー♪

コメント投稿
七福神
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (2,632KB)
撮影日時 2009-06-21 11:33:42 +0900

1   gokuu   2009/6/23 22:06

二つ目の花が開きました。何故七福神と呼ぶのか、由来を探しましたが判りません。
エケベリア属の多肉植物。日本古来のものではありません。金のなる木「花月」と
同様に不思議です。何方かご存知?

2   赤いバラ   2009/6/23 23:01

gokuuさん こんばんは。
この前アップされてた七福神の、お写真でしょうか?ですねー
色が濃いめになられて、すっごく可愛い色です。
や〜んわりとした色合い綺麗です。

3   写真好きA   2009/6/23 23:01

gokuuさん、こんばんは、赤から黄色にかけてのグラデーションが
きれいに出ていて、
ピントも良くて、よく撮れていると思います。
よろしくお願いします。

4   Seichan   2009/6/23 23:06

gokuu さん こんばんは。
二つ目の花が咲いたのは、前にカシオ板にも投稿しまし
たね。アングルが違いますが。それからは増えていない
のですね。名前の由来は、私も探してみましたが「わか
りません」という記述ばかりですね(苦笑)。

5   gokuu   2009/6/24 07:15

赤いバラさん おはようございます。
同じ七福神です。形は別として色合いは綺麗な花です。多肉植物
の特徴です。かわいい久手柔らかいとは、有難うございます。

写真好きAさん おはようございます。
小さいながらもグラデーションが綺麗です。ピントには気をつけ
ました。有難うございます。

seichanさん おはようございます。
順次咲くと思います。やはり名前の由来は何処を探しても見付か
りませんね。

6   Ekio   2009/6/24 23:16

gokuuさん、こんばんは。
おちょぼ口の七福神、可愛いですね。
口を開いたさまは、おもちゃの怪獣にもちょっと似ているかな?

コメント投稿
カメラの間違い
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 9.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/43sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (832KB)
撮影日時 2009-06-23 17:27:05 +0900

1   gokuu   2009/6/23 21:51

この古いカメラ。光線具合で色を間違えます。本当は緑なのに黄色が抜けて、
ブルーに。きっと黄色の絵の具切れ。(笑)

2   赤いバラ   2009/6/23 22:08

gokuuさん こんばんは。
凄く鮮やかなきーーれいな青色こちらでは見かけない色なので、美しい青にひかれました。キレイです。

3   pipi   2009/6/23 22:14

オッ凄いgokuuさん
時々ビックリさせられて、コメントにオロオロ!
pipiはOKオーケーよ^^ロイヤルブルーで素敵よ

4   Seichan   2009/6/23 23:40

gokuu さん こんばんは。
青一色なのでchobinさんの作品かと思いましたよ(笑)。
QV-2900UX は色抜けが起きますか。私も長いこと使って
いますが、こんなことは一度もありませんでした。もし
かして、フィルターが「青強調」になっていたのではな
いでしょうか。不思議ですね。

5   gokuu   2009/6/24 07:47

赤いバラさん おはようございます。
見かけるハズが有りません。カメラの受光間違いです。
面白いので載せました。(^^ゞ

pipiさん おはようございます。
ロイヤルブルーとは有難うございます。ケガの功名です。(笑)

seichanさん おはようございます。
この状態は、夕方薄暗くなりカメラの向きによって、よく発生し
ます。中古の余程ボロカメラ。最近余り使っていません。電池カ
バーは壊れているし。もうジャンク品です。フィルターもいじっ
ていませんし。(‾‥‾;)

6   stone   2009/6/24 20:12

黄色の絵の具切れ、面白いですね。
どんな加減なんでしょうねー。WBが電球とかに変化しちゃうのかな^^
人口知能付きカメラに進化したのかも。

コメント投稿
モノクロの薔薇
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 36mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,574KB)
撮影日時 2009-06-23 09:13:12 +0900

1   赤いバラ   2009/6/23 21:03

こんばんは♪
どいう感じになるか撮ってみました。
モノクロもあっさり系です。

2   pipi   2009/6/23 21:26

赤いバラさん 凄く芸術的ね^^
いい感じよ〜
pipiも挑戦してみたいです^^

3   gokuu   2009/6/23 21:47

赤いバラさん こんばんは〜〜
北海道ではモノクロと言うのですね。私にはセピアに見えます。
古き良き日の思い出写真に。(笑)

4   赤いバラ   2009/6/23 22:06

pipiさん gokuuさん こんばんは♪
pipiさん〜
いい感じよとお褒め頂いてありがとうございます。
ガラリと花の感じが変わるものですね?

gokuuさん〜
あのぉ〜;モノクロではなく、おっしゃるとおりセピアです。
(^^;;;;;
はい 古き良き日の写真を大切になーんて今日の朝とおり道で撮りました。
コメントありがとうございます。

5   Seichan   2009/6/23 22:32

赤いバラさん こんばんは。
こちらは、前の黄色バラのモノクロ版ですね。白黒とい
うより、変色した昔の写真のようなセピア色に見えます。
これこそ〝オールドローズ〟ですね(笑)。いろいろな
ことへ挑戦する気持ち、素晴らしいですね。

6   赤いバラ   2009/6/24 17:14

seichanさん こんにちは。
モノクロとセピア両方撮っていましたので反対に書き込んでいました。失礼しました。正しくはセピア色です。

こんな風に撮ったらどんな感じになるか、いろいろな撮りかたをしているのって楽しいです。

コメントありがとうございます。

コメント投稿
桔梗かな?
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (53KB)
撮影日時 2009-06-21 14:57:26 +0900

1   pipi   2009/6/23 22:31

Seichanさん今晩は〜^^
有難う御座います。拝見しました^^
ブログの訂正ができます(^_^)
名前が分からずお蔵入りの花が
待っているので何とかしなくちゃ・・・

4   pipi   2009/6/23 21:22

赤いバラさん 今晩は〜
こちらは2時頃から暴風雨と雷のおまけ付きで
ベランダの花はメチャクチャになりました〜
そちらは大丈夫だったのね^^

5   Seichan   2009/6/23 21:45

pipiさん こんばんは。
「キキョウ」によく似ていますが、これは「キキョウソ
ウ」(キキョウ科)のようですね。キキョウは花弁が星
型にくっついた合弁花ですが、これは5弁が離れた離弁
花です。またシベ、つぼみの形も違いますね。淡い青紫
色がさわやかな感じがします。
参考に URL貼り付けます。ご参照ください。

http://granite.fc2web.com/chkgo/html2/kikyoso1.htm

6   gokuu   2009/6/23 21:45

pipiさん こんばんは〜〜
これもまた柔らかい色ですね。花より表現が上手い!
雷さんも、にっこりかと。すぐお帰りに?デンデン太鼓は子守唄。(笑)

7   pipi   2009/6/23 22:45

gokuuさん今晩は〜
は〜いpipiはカメラと花の名前は超苦手です^^
言葉だけが頼りに、この板にしがみ付いていま〜す(笑)
イエース雷さんは直ぐCome back homeよ(笑)

8   赤いバラ   2009/6/23 23:18

pipiさん 再レスですが・・・
大変のようだったのですね(^^;
雷もハリきり過ぎたのかなぁ〜;元気を戻して綺麗な花をアップしてくださいね(^ー^)

コメント投稿
薔薇ょん♪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 36mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,461KB)
撮影日時 2009-06-23 09:13:12 +0900

1   赤いバラ   2009/6/24 21:46

pipiさん gokuuさん seichanさん こんばんは♪
お天気が良くて鮮やかな黄色い薔薇に出会えて嬉しくて・・・
爽やかな朝でした。
お褒め頂いてありがとうございます。

2   Seichan   2009/6/23 22:25

赤いバラさん こんばんは。
これは黄色というより、黄金色に輝いていますね(笑)。
丸弁咲きの赤みを含んだ濃い黄色なので、「ゴールドマ
リー'84」ではないでしょうか。光線が強い中で、うまく
撮りましたね。

3   赤いバラ   2009/6/23 19:18

パッーーと咲いてくれましたぁ!

4   pipi   2009/6/23 19:35

赤いバラさん今晩は〜
鮮やかな黄色ですね。
光と影のバランスが素敵ネ♪
葉もピカピカと太陽の光を受けて綺麗ですね。

5   gokuu   2009/6/23 21:34

赤いバラさん こんばんは〜〜
pipiさんに、以下同じ。(笑)

コメント投稿
東京のアジサイ 参考写真
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x2376 (3,175KB)
撮影日時 2009-06-14 15:31:58 +0900

1   写真好きA   2009/6/23 18:39

この辺では珍しい方のアジサイですが、花が一つで、
ただ撮っただけになっているため、参考写真です。
近くに咲いているアジサイの種類を確認するために撮りました。
絞りを1.4にしています。大きい画面にしてやや離れて見ると
ちょうど良く見えると思います。

2   gokuu   2009/6/23 21:41

写真好きA さん こんばんは〜〜
良いですネ!この柔らかいボケは素敵です。さすがf1.4味があります。
参考写真には勿体無い。^/^

3   赤いバラ   2009/6/23 22:13

写真好きAさん こんばんは。
今頃の気がつきで失礼します。同じD5000ですね、よろしくです。

しっとり感がよいですね、落ち着く感じになります。

4   写真好きA   2009/6/23 22:47

gokuuさん、こんばんは、いつもステキなコメントありがとうございます。
ピントをぴったり合わせるのが大変です。よろしくお願いします。

赤いバラ さん、こんばんは、いつもステキなコメントありがとうございます。
だいぶ前からカメラは同じですよ、
がんばってよい写真を撮ってください。
よろしくお願いします。

5   Seichan   2009/6/23 23:22

写真好きA さん こんばんは。
珍しいアジサイをゲットしましたね。私も先日撮ってき
ましたが、これは「ウズアジサイ」といいます。ホンア
ジサイから変異した日本の古品種。花弁が丸くカップ状
になり、色彩が渦のようになっていますね。時々先祖帰
りして渦状の花形が消えることもあるそうです(笑)。

6   写真好きA   2009/6/23 23:52

Seichanさん、こんばんは、いつも花の名前をおしえて頂きありがとうございます。
こちらでは1箇所しか咲いていなかったので、珍しい花かと思いました。
他のアジサイに比べ遅咲きです。この形を過ぎると花と花の間が離れてきて
綺麗に撮れませんでした。よろしくお願いします。

コメント投稿
★09春バラ・セレクション-68
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 6.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1042sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1465x1098 (1,023KB)
撮影日時 2009-05-26 13:44:48 +0900

1   Seichan   2009/6/23 17:53

続いて「ジョン F.ケネディ」(1965年、アメリか、
HT=四季咲大輪系)で、訪問客がきていました。花名は
1963年に暗殺されたアメリカ第35代大統領にちなんで付
けられたもの。剣弁高芯咲きで、花色はわずかに緑みを
帯びた白色。美しさの中に品格が感じられる品種です。
大柄だけに傷みやすいのが欠点で、ご覧のように汚れが
出ています。訪問客は「コアオハナムグリ」(コガネム
シ科)です。ポートレート、マクロ撮影。(東京都調布
市・神代植物公園)

2   gokuu   2009/6/23 21:37

seichanさん こんばんは〜〜
ボリュームがありますね!暗殺じゃなくて、もうカナブンにやら
れてます。防護壁が無くちゃ(笑)

3   Seichan   2009/6/23 21:57

gokuu さん こんばんは。
毎度ありがとうございます。樹高も高く大輪なので、ボ
リュームは十分です。精悍なケネディのイメージとは違
う感じもしますが、堂々とした花です。他の写真もある
のですが、珍しく〝おまけ〟が付いたので、これにしま
した。暗殺の狙撃手が「ハナムグリ」とは、面白い仮説
ですね(笑)。

4   赤いバラ   2009/6/23 22:02

seichanさん こんばんは。
真っ白き〜れぃです。
グリーンの虫さんがくっいていますね?

5   Seichan   2009/6/23 22:38

赤いバラさん こんばんは。
いつもありがとうございます。白がきれいに見えますか。
逆光気味なので、少しプラス補正してあります。「ハナ
ムグリ」は花粉が大好物で、花の中に潜って食べるので、
この名が付いています。これは潜る前ですね。

コメント投稿
★09春バラ・セレクション-67
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 6.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/543sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1555x1170 (1,309KB)
撮影日時 2009-05-26 13:19:23 +0900

1   Seichan   2009/6/23 17:29

これは、黒バラの名花「パパ メイアン」(1963年、フ
ランス、HT=四季咲大輪系)。花名は作出者の祖父アン
トワーヌ・メイアンの愛称とのこと。半剣弁高芯咲きで、
花色はビロードがかる黒赤色(黒といっても、バラには
青と同様、完全な黒はないのでご了承ください)。重厚
な感じの色に加え、ダマスク・モダンの香りが濃厚なの
が特徴だそうです。ポートレート、マクロ撮影。(東京
都調布市・神代植物公園)

コメント投稿
三尺バーベナ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ5
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 61mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F3.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,309KB)
撮影日時 2009-06-14 07:55:54 +0900

1   gokuu   2009/6/23 06:12

一度アップしたことのある花です。たまたまクロショウジョウバエらしき昆虫が
吸蜜に来ていましたので、再掲です。

2   pipi   2009/6/23 07:23

gokuuさん お早うございま〜す^^
ホント、ハエみたいね。
背景の除虫菊?の白が爽やかでバーベナを
ヨイショしていて、とても涼しげですね♪

3   Seichan   2009/6/23 12:53

gokuu さん こんにちは。
「サンジャクバーベナ」3輪、きれいに撮れましたね。
後ろはハルジョオンでしょうか。適度にボケて、バーベ
ナを引き立てていますね。ムシはハナバエのようですが、
小さくてよくわかりません。

4   gokuu   2009/6/23 21:32

pipiさん こんばんは〜〜
ハエみたいでなくハエです。ハエもハナアブのように美人から、
五月蝿いハエまで様々です。足が長いのでクロショウジョウバエ
かな?位です。

seichanさん こんばんは〜〜
今回は少し長いT端で撮りましたので後ろボケが出ました。
でもバーベナまで距離がありイマイチです。ちょっと遠いので
ハエの同定は出来ませんね。

5   赤いバラ   2009/6/24 21:43

gokuuさん こんばんは。
小さい花ですが紫色がキレイです。

コメント投稿