花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: 梅雨の恵み7  2: 「産毛」その137  3: 薔薇&蕾5  4: 東京の元気が出る花35  5: ★09春バラ・セレクション-669  6: ★09春バラ・セレクション-658  7: ポピー9  8: サヤエンドウの花5  9: 今まで見た中で一番小さな花7  10: ニワハナビ(庭花火)7  11: ニワハナビ(庭花火)2  12: 少々お疲れ・です。5  13: 仲良しさ〜ん21  14: 小雨に濡れながら6  15: オレンジ21  16: ★09春バラ・セレクション-641  17: 紫陽花6  18: ★09春バラ・セレクション-631  19: 中性花に蕊1  20: 雨上りのアナベル6  21: 「毛」その12-紫陽花4  22: アジサイ(絵画編2)8  23: 暗紅色のアジサイ6  24: ローズピンク♪7  25: ニッコウキスゲの蕊5  26: ニッコウキスゲ5  27: 落花5  28: 京鹿子10  29: まだ ハマナスが・・・7  30: 東京の里山から:オオバジャノヒゲ3  31: アジサイ(絵画編1)4  32: ナツツバキ7      写真一覧
写真投稿

梅雨の恵み
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (396KB)
撮影日時 2009-06-21 11:52:37 +0900

1   pipi   2009/6/23 07:42

gokuuさん 紫色が綺麗〜〜
ふっと思いました・・・これを万華鏡にしたら如何なるのかな??と・・・

3   赤いバラ   2009/6/22 23:07

gokuuさん こんばんは。
透明感のある花弁が美しいです。
花弁の淵がクルーンと可愛いらしさを感じさせる紫花です。

4   Seichan   2009/6/22 23:41

gokuu さん こんばんは。
変わった画像になりましたね。クローズアップレンズ効
果なのでしょうね。縮みかけた「オオムラサキツユクサ」
を鮮明にとらえて見事です。ケラレが残っているので、
望遠鏡でのぞいている気分になり、面白いですね(笑)。

5   そら   2009/6/23 01:37

gokuuさん こんばんは
ムラサキツユクサ、面白い撮り方ですね
丸いフレームを利用して素敵な壁掛けにでも
爽やか気分が味わえそう!

6   gokuu   2009/6/23 05:17

赤いバラさん おはようございます。
雨の日もまた良いです。もう縮みかけた花弁にに水滴が溜まり
清々さを感じました。

seichanさん おはようございます。
本当は周りをトリミングの積もりでした。
そのまんまのほうが良いかって、そのまんまです。(笑)

そらさん おはようございます。
壁掛けとは有難うございます。格子を入れたら書院の窓ですね。
風雅で良いかも(^^♪

7   gokuu   2009/6/23 21:25

pipiさん こんばんは〜〜
同じこと考えましたね。小学生の頃。ガラス板を3枚三角に組んで
黒い髪で巻き作って、遊びました。色々な色のセルロイドの破片
を入れて。綺麗でしたね。思い出しました。(^^♪

コメント投稿
「産毛」その13
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,361KB)
撮影日時 2009-06-14 12:18:41 +0900

1   gokuu   2009/6/22 22:01

13番目の花の名前が判りません。シソ科の花に見えますが?産毛が薄らと。

3   Seichan   2009/6/22 23:07

gokuu さん こんばんは。
これはサルビアの1種「ファリナセア ビクトリア ブル
ー」(シソ科)のようですね。短い毛が薄っすら見えます
が、それほど毛深い感じはしません。淡い青紫色の花がき
れいですね。検索してみてください。

4   写真好きA   2009/6/22 23:58

gokuuさん、こんばんは、いつもコメントを頂きありがとうございます。
この写真は反逆光で色が綺麗に出ているところが良いと思います。
よろしくお願いします。

5   写真好きA   2009/6/23 00:02

gokuuさん、こんばんは、
半逆光でした。修正します。

6   そら   2009/6/23 00:40

gokuuさん こんばんは。
お花が両手あげて「名前?判りませ〜ん!」って
ジェスチャーしてるよう・・
産毛うっすら淡い青紫色のサルビア(宿根性)は涼やかで
好いですね。

7   gokuu   2009/6/23 05:37

赤いバラさん おはようございます。
何時もコメントを有難うございます。
ややブルーに近い花で、形はシソ科の花が目に止まりました。

seichanさん おはようございます。
仰る花の名前は初めてですが、ブルーサルビアに良く似ています。
確認はしていませんが・・

写真好きA さん おはようございます。
>半逆光で色が綺麗に
有難うございます。花を儀逆光で撮ると綺麗に見えます。
この場合は、場所的に、やむを得ずでした。(笑)

そらさん おはようございます。
よく見ると、両手を広げて肩をすぼめ「名前知らねぇのか」って。
私も「ブルーサルビアかい」と言ってやりました。返事なし(笑)
涼しげな花が気に入り撮りました。「産毛」は後から付け足し。

コメント投稿
薔薇&蕾
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,621KB)
撮影日時 2009-06-19 15:51:07 +0900

1   赤いバラ   2009/6/22 20:34

こんばんは♪
蕾に囲まれた薔薇です。

2   pipi   2009/6/22 20:49

赤いバラさん今晩は〜
芸術性が感じられる画像ですね。
蕾に囲まれ「女王蜂じゃなく女王バラ」ね
花びらの輝きが独特で綺麗です〜

3   Seichan   2009/6/22 20:53

赤いバラさん こんばんは。
これは半八重平咲きで、弁端が波打っているので、「つ
るピンキー」のようです。せっかくきれいなピンク花も、
露出オーバーで白飛びしているのが残念です。露出をマ
イナス補正(-0.3〜-0.7EV)すべきでしたね。

4   gokuu   2009/6/22 21:49

赤いバラ さん こんばんは〜〜
ピンクのバラが揉み手をしているようで、ついふら〜っと。
この手には気を付け無くちゃ。スイマセンバラでした。(笑)
しかし妖艶ですネ!参りました。

5   赤いバラ   2009/6/24 08:38

おはようございます。
ご返事おくれまして大変 失礼しました。

pipiさん おはようございます。
この花弁の独特にひかれました。薔薇だとは思わなかったのです。
色もお洒落なピンクちよっと白っぽく撮ったような気もしました。
ありがとうございます。

seichanさん おはようございます。
修正したせいなのかなぁ?花弁のさきが白っぽくなりました。
あー惜しいかったです。アドバイズありがとうございます。

gokuuuさん おはようございます。
笑・・・はい バラです。
女性でもこのピンク色ならふらぁっ〜〜となりながらシヤッター!ありがとうございます。

コメント投稿
東京の元気が出る花3
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2634x1926 (992KB)
撮影日時 2009-06-17 15:25:41 +0900

1   写真好きA   2009/6/22 19:30

葉っぱが春菊に似ています。
花は勝手にあちこちの方向を向いていて揃っていません。
今まで食べる方だけで花は見たことが無かったですが
こちらでは2箇所咲いています。

2   pipi   2009/6/22 21:33

写真好きAさん 今晩は〜
チラッと見える葉は春菊そっくりですね。
味も春菊のようなのですか?
同じ方向を向いていたら、食べないでと
言われてる様な気がして採れないですよね^^

3   Seichan   2009/6/22 21:38

写真好きA さんこんばんは。
黄色花と「モンシロチョウ」(シロチョウ科)とのコラ
ボレーションを見事ゲットしましたね。おめでとうござ
います。花は「ヘリアンサス・アトロルベンス」(キク科)
ではないでしょうか。チョウの動体ブレが、逆に空を舞
う動きを感じさせてくれて、素晴らしいです。

4   gokuu   2009/6/22 21:45

写真好きA さん こんばんは〜〜
静と動。すばらしい瞬間です。MFで置きピン?
神業です。そんなに上手くピンに入るとは。(◎_◎)

5   写真好きA   2009/6/23 12:28

pipiさん、こんにちは、いつもステキなコメントありがとうございます。
若い葉っぱなら食べてみたかもしれませんが、花が咲いているので食べるのはやめました。
よろしくお願いします。

Seichanさん、こんにちは、いつもステキなコメントありがとうございます。春菊とはちょっとちがう様で、
名前を教えて頂きありがとうございます。難しい名前ですね、
蝶はこの花が好きなようでした。よろしくお願いします。

gokuuさん、こんにちは、いつもステキなコメントありがとうございます。
この時はMFではなくAFにしていましたが、オリンパスのE-300のAFはあまり良くなく、
なかなかピントが合いません。
このときはたまたま良かっただけです。
確かに飛び立つ瞬間と動きのブレを作ることは難しいです。
速いシャッタースピードで止めて撮ることはできますが
面白みがないのでこのようにしました。
よろしくお願いします。

コメント投稿
★09春バラ・セレクション-66
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 6.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/847sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1056x1405 (932KB)
撮影日時 2009-05-26 13:41:24 +0900

1   Seichan   2009/6/22 17:38

続いて「マジョリカ」(1988年、ドイツ、FL=四季咲中
輪系)です。マジョリカとは、ドイツ語で「マジョリカ
焼き(色彩や装飾の多い陶器)」のこと。半剣弁高芯咲
きで、花色が柔らかなオレンジ系ピンクのかわいいバラ
です。陶器のような質感がありますが、デコレーション
ケーキのバタークリームの飾りにも見えます。ポートレ
ート、マクロ撮影。(東京都調布市・神代植物公園)

5   Seichan   2009/6/22 23:26

Ekio さん こんばんは。
毎度ありがとうございます。お好みのバラは、薄い黄色
とピンク系でしたか。現在投稿中の写真は、2度目に行
ったときのものです。花によって早咲き、中咲き、遅咲
きがありますので、一度でカバーするのは無理ですね。
ただ率直に申して、入園料や交通費がかかりますので、
年金暮らしの身では頻繁に通うことができません。つら
いところですね(苦笑)。

6   写真好きA   2009/6/22 23:50

Seichanさん、こんばんは、いつもコメントを頂きありがとうございます。
この写真はバラの質感が良く出ていて、また、縦位置の斜め線が
効いていて安定感があってすばらしいと思います。
よろしくお願いします。

7   Seichan   2009/6/23 00:19

写真好きA さん こんばんは。
今夜もありがとうございます。身に余るコメントを頂戴
し、赤面しております。バックが少しうるさくなりまし
たが、対角線につぼみも入れたくて、こんな構図になり
ました。

8   そら   2009/6/23 00:57

Seichanさん こんばんは
柔らかいオレンジ系ピンクの花色素敵!です 
そうそう仰るように バタークリームで作ったデコレーション
 しっとりとした可愛いイメージのバラですね

9   Seichan   2009/6/23 12:37

そらさん こんにちは。
遅くなりました。こちらにもありがとうございます。花
色がお気に召したようで幸いです。私もこの柔らかなパ
ステル調の色合いが大好きで、お気に入りです。「マチ
ルダ」と並んで、かわいいバラの一つです。

コメント投稿
★09春バラ・セレクション-65
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 10.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/671sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,335KB)
撮影日時 2009-05-26 13:17:48 +0900

1   Seichan   2009/6/22 17:00

これは日本産の「讃歌(サンカ)」(1986年、日本、HT
=四季咲大輪系)の花芯部の接写です。剣弁高芯咲きで、
花径20cm前後の巨大輪の花を咲かせます。花色はコーラ
ル(サンゴ色)から次第に紅色が乗ってくる色変わりが
特徴。伸長力が強く、耐病性に優れた品種だそうです。
少し傷んでいますがご容赦ください。ポートレート、マ
クロ撮影。(東京都調布市・神代植物公園)

4   赤いバラ   2009/6/22 22:45

seichanさん こんばんは。
爽やかなオレンジ色きーれぃです。
ボーリュム感が、たっぷーりです。

5   Seichan   2009/6/22 23:14

赤いバラさん こんばんは。
毎度ありがとうございます。このバラは、花弁数が多い
(35枚)ので、確かにボリューム感がありますね。赤い
バラさんは、オレンジ色も好きでしたか。

6   赤いバラ   2009/6/22 23:17

seichanさん 再レスです。
はい オレンジ色も好きなんですょ♪(^ー^)

7   そら   2009/6/23 00:08

Seichanさん こんばんは
花径20cm前後にもなる薔薇だそうで・・(@0@)
素敵なコーラルオレンジの花色とボリューム感のある花容
見事!ですね。

8   Seichan   2009/6/23 00:31

そらさん こんばんは。
今夜もありがとうございます。近くで見ると本当に大き
く、圧倒されますね。カメラのフレームに収まらないの
で頭だけにしました(冗談です=笑)。大きさに驚かれ
たようですが、花色や花容も見ていただきよかったです。

コメント投稿
ポピー
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (73KB)
撮影日時 2009-06-21 14:56:39 +0900

1   pipi   2009/6/22 12:00

ごく普通のポピーです。
遠くから見たら、咲き切ったチューリップに見えます^^

5   pipi   2009/6/22 21:20

は〜い Seichanさん
張り付いたカエルはpipiですよ〜(爆)
今、反省したはずなのにもう忘れてました(×_×;)

6   写真好きA   2009/6/23 00:10

pipiさん、こんばんは、
全部では無く、半分光が差しているところが
とても良いと思います。
よろしくお願いします。

7   そら   2009/6/23 01:17

pipiさん こんばんは
北海道のポピーは今が旬ですか
赤と黒 超〜鮮やか!な pipiさんのように
お元気な花色ですね。

8   pipi   2009/6/23 07:01

写真好きAさん お早うございます。
嬉しいコメント有難う御座います。
半分影になっているのはpipiの身体が邪魔したのかな・・・

9   pipi   2009/6/23 07:11

そらさん お早うさんで〜す^^
は〜い元気ですよ〜♪
朝からチョイとテンション上がり過ぎネ(笑)

今が旬なのかどうか、分からないですけど
タマタマお向かいさんに咲いていたのでパシャです。

コメント投稿
サヤエンドウの花
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (53KB)
撮影日時 2009-06-21 15:03:35 +0900

1   pipi   2009/6/22 11:48

花は花でも野菜の花で失礼します。
昨年も野菜の花を撮りましたけど
花の花と違って、野菜の花は
形が複雑だったりして面白いし、以外と綺麗です^^

2   gokuu   2009/6/22 17:57

pipiさん こんにちは〜〜
まめ科の花ですね。蝶が舞うような形で私も撮ったことがあります。
野菜の花も無視できませんね。虫が付いていると更に面白いです。(笑)

3   Seichan   2009/6/22 18:02

pipiさん こんばんは。
遅くなりました。「エンドウマメ」の花ですね。マメ科
の花は独特の変形フォルムですが、かわいいですね。白
花は、すっきりして清楚な感じがします。私はもちろん
赤紫色の方が好きですが…(笑)。

4   赤いバラ   2009/6/22 20:20

pipiさん こんばんは♪

白と緑のコントラストが美しいですね♪
スッキリ!です!

5   pipi   2009/6/22 21:04

gokuuさん、Seichanさん、赤いバラさん御一行様
コメント有難う御座います^^

gokuuさん、最近pipiの近くに虫も寄って来ないの(−_−;)
ご期待に副えなくて御免なさいね(笑)

Seichanさん、納得納得、赤紫色の方が色っぽいですものね^^
白は清純すぎますね^^

赤いバラさん、はいスッキリです^^爽やかでしょう?
まるで、赤いバラさんのイメージよ。

コメント投稿
今まで見た中で一番小さな花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (609KB)
撮影日時 2009-06-20 11:28:47 +0900

1   stone   2009/6/22 07:52

河原に咲く野の花
ひと花1mmくらい、とんでもなく小さいです。
ソバに似た花ですが、目を凝らさないと花と知覚できませんでした。
蕊はモニタで見ないと確認できない感じ。

3   gokuu   2009/6/22 17:53

stoneさん こんにちは〜〜
こういう雑草の花は好きですね。クローズアップレンズで撮りた
くなります。蕾は結構毛だらけ。なんという草でしょう?興味が
ありますので。(^^ゞ

4   masa   2009/6/22 18:08

stoneさん、こんばんは。
よくぞこの小さな花をショウアップしてくださいました。
セリ科ヤブジラミ属の「ヤブジラミ」ですね。一回り大きい「オヤブジラミ」というのもあります。
花後の実は引っ付き虫になり、その形からこんな名が付けられたようです。

5   gokuu   2009/6/22 18:14

masaさん こんにちは〜〜
早速の同定を有難うございます。引っ付き虫。それでしたら良く
知っています。雑草地に入ると必ず引っ付いてきますので。
花を確認したことは有りませんでした。観察不足(-_-;)

6   Seichan   2009/6/22 18:19

stone さん こんばんは。
「ヤブジラミ」の名前は聞いたことがありますが、見た
ことがありませんでした。1㎜ほどの花、よく上手に撮
りましたね。おかげで、また目の保養と勉強になりまし
た。ありがとうございます。

7   stone   2009/6/24 20:05

pipiさん、
こんばんはー。この花、一見枯れてガクだけ残った房に見えます。
種だけでも撮ろうかなと覗いてみると、今満開だったりするんですよ。
ちょっと前から見掛ける度に撮ってるんですが
なかなか可愛く撮れない感じ。

gokuuさん、
こんばんはー。小さな花の蕊、桃色なんです可愛いです。
この時まで名前知りませんでした。何科だろうな、どっかで見た形の草だな、と考え中でした。

masaさん、
こんばんは。
セリ科ヤブジラミ属の「ヤブジラミ」ですか、なるほど、言われてみればセリ科の形。^^
ありがとうございます。探す手間省けてしまって凄く感謝です。
すり胡麻がくっついたみたいに見えますねこの花^^;

gokuuさん、
上の方は花が終わって、実りの引っ付き虫ができつつありますけど
大きさは多分お米の籾の半分くらいです。5個くらいの固まりひとつが
5mmほどの大きさですので。
拡大してみるとオオオナモミとかと似た形してますね^^

Seichanさん、
この草、背格好は立派な野草なんですよ。
高さ30cmくらいはありますし、実の付け方もニンジンっぽい感じで
目に付き易いです。ただ、花期が終わった風情なのでスルーしがちです。
見えてるんだけど見ない野草ですね^^;

コメント投稿
ニワハナビ(庭花火)
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 960x1280 (375KB)
撮影日時 2009-06-09 16:05:50 +0900

1   そら   2009/6/22 01:27

スターチスの同属 宿根草 イソマツ科/イソマツ属
薄桃や薄紫色の小さな(5mm弱)花で花枝が細かく割れる。
葉は根性で長い楕円形をしており表面は光沢あり。
源平小菊との共演です。

3   gokuu   2009/6/22 07:09

そらさん おはようございます。
花の手入れでお疲れ様です。ようやく雨になりホッでしょう。
紫色、綺麗ですね。こんな形のスターチス属は初めてです。
花が細かくて可愛いですネ。(^^♪

4   pipi   2009/6/22 10:25

そらさん お早うさんで〜す^^
ホント花火のようね。いえいえ花火より綺麗かも・・・
花火のように広がってると言う事ですね。
最近、頭のネジが緩んでいるみたい(笑)
何かピントがずれるのね(−_−;)

花の色も咲き方も涼しげですね。
そらさんのイメージの色ですね♪

5   Seichan   2009/6/22 16:31

そらさん こんにちは。
この「ニワハナビ」初めて見る花ですね。四方に散った
小さな紫色の花が、名前通り花火のように見えます。ス
ローシャッターで手ブレになったのが惜しいですね。

6   Ekio   2009/6/22 22:00

そらさん、こんばんは。
花と蕾がそこここに、なるほど花火のような華やかさですね。
バックがちょっとうるさかったかも。

7   そら   2009/6/23 02:08

gokuuさん pipiさん Seichanさん Ekioさん
皆さん こんばんは
何時も観ていただき 参考になる・すてきなコメントも
頂き有難うございます。 
昨日は 強風・雨・お天道さんと目まぐるしい
変化の一日で落ち着かなかったです。が、少しは恵みの
雨になりました。

コメント投稿
ニワハナビ(庭花火)
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 960x1280 (375KB)
撮影日時 2009-06-09 16:05:50 +0900

1   そら   2009/6/22 01:24

スターチスの同属 宿根草 イソマツ科/イソマツ属
薄桃や薄紫色の小さな(5mm弱)花で花枝が細かく割れる。
葉は根性で長い楕円形をしており表面は光沢あり。
源平小菊との共演です。

2   赤いバラ   2009/6/22 20:22

そらさん こんばんは♪
いろんな花が咲きまくっている庭花全体的に優しさを感じられます。

コメント投稿
少々お疲れ・です。
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (388KB)
撮影日時 2009-06-21 11:26:36 +0900

1   そら   2009/6/22 01:04

久し振りのお湿りでしたが
雨があがった後 庭の「プリンセス・・」さん
覗いてみると既に全開です。

2   pipi   2009/6/22 10:38

そらさん 優しいピンクのボカシが綺麗なバラね^^
水滴も涼しげで、美味しそう「こらこら、舐めちゃだめよ」笑

3   Seichan   2009/6/22 16:21

そらさん こんにちは。
遅くなりました。雨に濡れた「ブリンセス ドゥ モナ
コ」(1981年、フランス、HT)ですね。終わりかけのよ
うですが、白地にピンクの縁取りが、相変わらずきれい
ですね。水滴はモナコ公国の王妃・故グレース・ケリー
の涙のように見えます(笑)。

4   gokuu   2009/6/22 18:01

そらさん こんにちは〜〜
雨上がりのバラ。綺麗ですね。水玉でお疲れも吹っ飛んでいます。
ピンクの縁取りが可愛くて綺麗。そらさんみたいに。(^^ゞ

5   赤いバラ   2009/6/22 20:30

そらさん こんばんは♪
優しさが伝わる色の薔薇♪水滴も花弁になじんでいて涼しそうです。

コメント投稿
仲良しさ〜ん2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 48mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,709KB)
撮影日時 2009-06-19 15:59:33 +0900

1   赤いバラ   2009/6/21 23:31

こんばんは♪
サーモンピンクはじめて撮りました。

コメント投稿
小雨に濡れながら
Exif情報
メーカー名 Nikon
機種名 F501
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x679 (766KB)
撮影日時 2009-06-21 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/6/21 23:31

今日は背景を落とした写真を撮ろうと通勤途中に
捜しましたがなかなか見つからずとりあえずこれ
でお茶を濁しました。

2   赤いバラ   2009/6/21 23:33

chobinさん こんばんは。
まろやかな緑葉とショッキングピンクすっごく綺麗です。

3   chobin   2009/6/22 18:14

赤いバラさん こんばんは
いつもコメント貰ってばかりですいません。

4   Seichan   2009/6/22 18:54

chobinさん こんばんは。
これは「バーベナ」(クマツヅラ科)ですね。珍しく明
るい感じの絵になりましたね。ピンクがかった濃い紅色
の花と、バックの緑ボケのコントラストが鮮やかで、き
れいですね。

5   gokuu   2009/6/22 21:41

chobinさん こんばんは〜〜
ショッキングピンクでお茶を濁そうとは。濁りそうに有りません。
ますます派手やかに。

『ショッキング ピンク四本で 夜も眠れず』

明治維新でありましたね。こんな狂歌が。

6   そら   2009/6/24 02:19

chobinさん こんばんは
葉の明るいグリーンに濃いピンクの花色が
映えて綺麗ですね。お花は「ノコギリソウ」の
ピンク花かと思いますが・・?

この場をお借りしてSeichanさんへ
確かにバーベナにも似ていますが 葉の細かいギザギザや
小花のシベの感じから ノコギリソウのピンクバナでは・・?

「ノコギリソウ」栽培種のヤロウ又はアキレアで
HP「季節の花300」で検索ご確認ください。

コメント投稿
オレンジ2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,479KB)
撮影日時 2009-06-19 15:58:14 +0900

1   赤いバラ   2009/6/21 23:29

こんばんは♪
この前に花弁のさきの方だけアップをした同じ薔薇です。

コメント投稿
★09春バラ・セレクション-64
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 10.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1020sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1479x1107 (1,230KB)
撮影日時 2009-05-26 13:14:52 +0900

1   Seichan   2009/6/21 23:23

これは「フリンセス サヤコ」(1980年、フランス、HT
=四季咲大輪系)。ロイヤルファミリーの名が付いたバ
ラが結構ありますが、これもその一つ。紀宮清子内親王
にちなむバラで、ミッテラン元フランス大統領夫人が来
日した折に、内親王に贈られたそうです。剣弁高芯咲き
で、上品な感じがするサーモンピンクの花色。フルーテ
ィーな香りも強いとのこと。ポートレート、マクロ撮影。
(東京都調布市・神代植物公園)

コメント投稿
紫陽花
Exif情報
メーカー名 Nikon
機種名 F501
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x688 (594KB)
撮影日時 2009-06-21 00:00:00 +0900

1   そら   2009/6/23 01:54

chobinさん こんばんは
今日の雨で どの紫陽花も潤っていますね
此方クリームから変化しつつピンク色に・・ですね。
優しい花色の紫陽花ですね。綺麗に撮れていますね。

2   chobin   2009/6/21 23:17

昨日と逆に背景を落としました。
スポット測光だと簡単なんですが
ないのでAEロックとマイナス補正で

3   赤いバラ   2009/6/21 23:41

紫陽花はどのお色も綺麗ですね。優しいピンクです。

4   chobin   2009/6/22 18:16

赤いバラさん こんばんは
コメントありがとうございます

5   gokuu   2009/6/22 21:32

chobinさん こんばんは〜〜
こちらは黄色からピンクに変化のようですね。
雨粒が載り瑞々しさが-1.0EVで引き立ち綺麗です。^/^

6   Seichan   2009/6/22 22:11

chobinさん こんばんは。
背景を暗くした分、アジサイが引き立って見えますね。
マイナス補正の効果が出ましたね。このテマリ型は色変
わりの途中のようですが、「ハーモニー」という品種に
似ています。

コメント投稿
★09春バラ・セレクション-63
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2800UX
ソフトウェア Photoshop Album Starter Edition 3.2
レンズ
焦点距離 10.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/141sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,194KB)
撮影日時 2009-05-26 13:07:42 +0900

1   Seichan   2009/6/21 23:01

バラ園の一角に、新品種国際コンクール入賞花のコーナ
ーがあります。その中で目立った赤いバラを一つ紹介し
ます。これは「トライデンション95」(1995年、ドイ
ツ、CL=つるバラ系)。データが見当たらないので詳細
不明。丸弁抱え咲きのようですが、どぎつくない赤色の
花弁のゆるくウェーブした横顔が素敵です。風景、マク
ロ撮影。(東京都調布市・神代植物公園)

コメント投稿
中性花に蕊
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (2,679KB)
撮影日時 2009-06-21 11:31:39 +0900

1   gokuu   2009/6/21 22:20

masaさんの写真とは比べ物になりません。
証拠の為にアップしました。中性花にも蕊が出来るという。

コメント投稿
雨上りのアナベル
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (495KB)
撮影日時 2009-06-21 07:33:02 +0900

1   stone   2009/6/21 22:19

夜の雨が朝には上がり
雨粒いっぱいの紫陽花が見れました。
咲き始めから2週間、息の長いアナベルです。^^

2   赤いバラ   2009/6/21 23:46

こんばんは♪
真っ白な紫陽花の横に小さくて可愛いらしいピンクが良いアクセントになっていて紫陽花と仲良く並んでツーショット♪

3   Seichan   2009/6/22 00:34

stone さん こんばんは。
「アナベル」は本日の撮影ですね。前にも書いたように、
薄緑色から大分白くなってきましたね。白がきれいに出
ています。元の薄緑に戻るのは、しばらく時間がかかる
と思います。

4   stone   2009/6/22 00:48

赤いバラさん、Seichanさん、こんばんは
深夜に雨が降り朝に止んでましたので慌てて表に出ました^^
株が小さいので大輪のものはなく、ソフトボール大程度の花が
順番に咲いてます。まだ青い花もあります。
茎が細いので雨降りますと項垂れ、自重で折れる事もままあります。
添え木やヒモでフォローしてあげないとダメみたいです。20cmを越すような大輪が付かないようにしたい感じ。
もうちょっと大きな画像を入れたらよかったなと思いました。
あんまり水滴が目立ちませんね(><;

5   ima   2009/6/24 23:10

stoneさん こんばんは。
 3日遅れでコメント書いてます。
  アナベルが軽やかに(かろやかに)、すごく上品に写っていますので
 このお写真にはコメントしたかったんです。
 わたしも撮ってますがこの表現は出来ないです。
 お手本にさせてもらいます。

 

6   stone   2009/6/26 04:53

imaさん、おはようございます。
二日遅れの御挨拶^^ すぐ埋もれますね。上げちゃってごめんなさい。

お手本はオーバーですよ〜。この紫陽花って茎が細いので
雨降るとすぐ項垂れてしまいます。自然に見上げ視点になっちゃっただけですーーー。
だいぶ切り花にしちゃったので今二輪だけになりました。
ひょっとしたらまだ花芽が出るかもですが、今の二輪の変化を見たく思います。

コメント投稿
「毛」その12-紫陽花
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 10.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/108sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (860KB)
撮影日時 2009-06-21 12:31:53 +0900

1   gokuu   2009/6/21 22:14

ガクアジサイの両性花が満開で、もう終わりです。
ドアップしましたら、中性花にも産毛を発見!
「毛」シリーズに加えました。(^^ゞ

2   pipi   2009/6/21 22:32

gokuuさん ニッコウキスゲのコメントの
名誉挽回です〜

何故か上海雑技団に見えます^^
このコメントで名誉挽回がますます自滅状況に
なってしまいました〜(笑)きょうはこれで
帰らして頂きますトホホ・・・

3   gokuu   2009/6/21 22:38

pipiさん こんばんは〜〜
まあまあ、そんなに落込まなくたって。な〜んとも思ってません。
コメントだけで十分です。コメントの無いほど寂しいものはありません。
私も今夜はこれにて看板にさせて頂きます。(ーー)Zzzzzzz.....

4   赤いバラ   2009/6/21 23:40

gokuuさん こんばんは。
青い紫陽花も好きになりそぅーです。
爽やかな花色のクラクラ〜ァ綺麗な紫陽花です。

コメント投稿
アジサイ(絵画編2)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.11W
レンズ LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (183KB)
撮影日時 2009-06-20 14:51:03 +0900

1   Ekio   2009/6/21 20:15

絵画編と名付けてちょっと失敗かなと、後から思った。
しかたないのでトリミングして「絵画風」を作りました(^^ゞ
副題は「紫陽花の重ね着ファッション」

4   凡打   2009/6/21 21:16

Ekio さん こんばんは
これ素敵です
これ格好いいです
こういうの大好きです

5   gokuu   2009/6/21 21:39

Ekioさん こんばんは〜〜
フィルムの貼り絵を幻灯機で映し出したようで楽しい絵です。
遊び心最高!!(^^♪

6   赤いバラ   2009/6/21 23:36

Ekioさん こんばんは。
涼しそうなブルー花弁の透明感が素晴らしく綺麗ですねー♪

7   Seichan   2009/6/21 23:37

Ekio さん こんばんは。
今回は「ブルーの濃淡でまとめてみました」というとこ
ろでしょうか(笑)。八重咲きの中性花を照らす光線を
巧みに利用して、〝重ね着〟させたテクニックは見事で
す。透かし絵を見ているようで、楽しいですね。

8   Ekio   2009/6/22 21:50

みなさん、ありがとうございます。
被写体自体はパッと見で気に入って撮ったんですが、標準+クローズアップなのでちょっと間延びしていたのでトリミング。
ついでに藍染の雰囲気が欲しかったのでWBをちょっと弄りました。

んー、はじめからズームで撮ってWBいじれば良かったのか??

コメント投稿
暗紅色のアジサイ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,821KB)
撮影日時 2009-06-20 08:27:50 +0900

1   masa   2009/6/21 18:13

ご町内のお庭で撮らせていただきました。
園芸植物は殆ど撮らないのですが、初めて見る落ち着いた不思議な色合いに惹か
れまして。
装飾花は、通常、雄しべ雌しべがないものと思っていましたが、このアジサイは
装飾花の中心に小さな両性花が咲いていて、こんな咲き様をするアジサイ、初めてみました。

2   Ekio   2009/6/21 20:12

masaさん、こんばんは。
>装飾花の中心に小さな両性花が咲いていて、こんな咲き様をするアジサイ、初めてみました。
マクロ視点のmasaさん、そこですか!

3   gokuu   2009/6/21 21:50

masさん こんばんは〜〜
アンダー撮影かと思いました。本当の色なのですね。
えらいシックな色です。中性花にも蕊は出ます。
雌蕊はありませんが。我が家の紫陽花にも有りました。
後程アップします。

4   赤いバラ   2009/6/21 23:38

masaさん こんばんは。
シックなときめきの色ですね。

5   Seichan   2009/6/22 17:56

masaさん こんにちは。
遅くなりました。私もアジサイは数多く見ていますが、
このような渋い色合いは初めてです。黒紅紫色というの
でしょうか。暗く深い小豆色で、黒バラ風にいえば〝黒
アジサイ〟ということになりますね(笑)。なお、テマ
リ型は両性花が退化したものですが、奥に少し残る場合
と、中性花にシベが出るものもあるそうです。

6   masa   2009/6/22 18:04

Ekioさん、gokuuさん、赤いバラさん、Seichanさん、ありがとうございます。

みなさまにとっても、このシックな色合いは珍しいようですね。投稿した甲斐がありました。
シベについての情報もいろいろ教えていただき、勉強になります。感謝です。

コメント投稿
ローズピンク♪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,579KB)
撮影日時 2009-05-29 17:37:42 +0900

1   Ekio   2009/6/21 20:09

赤いバラさん、こんばんは。
うわぁスゴイ! ローズピンクが胴上げされている!!

3   gokuu   2009/6/21 21:52

赤いバラさん こんばんは〜〜
良いですネ!紅一点。ピンとぴったり。男性はボケの集まり(笑)

4   赤いバラ   2009/6/22 00:02

Ekioさん こんばんは。
廻りの小さい白がピンクをひきたててくれました。
アリさんもオジャマしました。

gokuuさん こんばんは。
ピンクは女性 純白な花は男性 アリは黒はて?
小さい小花が綺麗でした。

5   Seichan   2009/6/22 00:46

赤いバラさん こんばんは。
遅くなりました。白いじゅうたんの中に紅一点。花形か
ら紅白の「サクラソウ」(サクラソウ科)ですね。周り
のボケもよく、紅花が浮き出てかわいらしく、美しいで
すね。

6   stone   2009/6/22 00:51

このサクラソウ好き。
可愛いですね紅一点!

gokuuさん、『男性はボケの集まり(笑)』
大笑い大ウケしましたっ!

7   赤いバラ   2009/6/22 20:28

seichanさん stoneさん こんばんは。

ピンクの花が少なくて白い小花がおおいせいなのかピンクのサクラソウがめだってまして、で、小さくてぇ〜おっ!可愛いをゲットしました。

コメント投稿