花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: リトルビューティ5  2: 水辺のイヌノフグリ、じゃなく‥1  3: 花(赤色系のマーガレット)2  4: サクラの花-その29  5: サクラの花-その11  6: ノースポール5  7: 心の花5  8: キキョウのなかま6  9: ラッキョウ畑横の紫の花!6  10: 花と虫(三)3  11: リクニス/ホワイトロビン7  12: サツキも見頃に4  13: イベリス・センペルビレンス5  14: 原種4  15: 桜側からサクラ側へ5  16: 花と虫(二)3  17: 花と虫(一)4  18: ラディッシュ2  19: サクラ人気に嫉妬する花3  20: サクラ吹雪1  21: ミヤコワスレ2  22: ミヤコワスレ1  23: モノクロ桜7  24: あたらしいカメラ買いました③7  25: あたらしいカメラ買いました②5  26: あたらしいカメラ買いました①12  27: フリージアのお花見5  28: ラッキョウ畑の畦に植えた黄色の花。1  29: 3mほどの桜の木に咲いた花2  30: まぁ一杯 サクラ酒4  31: サクラとタンポポ6  32: スズラン水仙7      写真一覧
写真投稿

リトルビューティ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (400KB)
撮影日時 2009-04-09 11:00:49 +0900

1   そら   2009/4/10 02:00

原種系ミニチューリップの枝咲き 
一本の茎に3個の花が咲いています。
草丈10〜15㎝ 鮮やかな濃いピンクに
中心がシロとブルーです。エキゾチックな
花色です。

2   gokuu   2009/4/10 07:29

そらさん おはようございます。
出ましたね!原種が。一本の茎に花が3個とは変わってますね。
ショッキングピンクに濃紺、良く似合っていて美しいチューリップ
に感動です。(^^♪

3   youzaki   2009/4/10 20:20

1本の茎に3個もチューリップの花が咲くなんて見た事がありません。
色も濃いし原種はこんな感じですか、参考になります。

4   yosi733   2009/4/10 21:42

最近、原種系をたくさん見せていただいて
今まで知らなかった花を楽しませてもらってます。
色や模様も特徴がありますね。

5   そら   2009/4/12 02:06

gokuuさん youzakiさん yosi733さん こんばんは
何時も有難うございます。コメント遅くなりm(__)m
園芸品種の中にも 枝咲きチューリップがあり 
旨く育てられると三個以上の花が付くこともあるようです。
原種系は花色も濃い目で鮮やかなのが多いようですね。

コメント投稿
水辺のイヌノフグリ、じゃなく‥
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (374KB)
撮影日時 2009-04-07 13:53:18 +0900

1   stone   2009/4/10 01:22

オオカワヂシャ(ゴマノハグサ科)も咲き始めました。
花はオオイヌノフグリと変わらない大きさ。
でも背丈30〜50cmくらいの大きな草です。その分花期が遅れるようです。
も少し薄紫色の花ですがコントラスト強めを重視したので青濃く写りました。
斜光の似合う草で夕景撮りが良い味でるんですよ^^

コメント投稿
花(赤色系のマーガレット)
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/48sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2736x2736 (2,964KB)
撮影日時 2009-04-08 15:52:17 +0900

1   yosi733   2009/4/9 22:53

枯れる前の少し色が変わりかけた花を写すと普段とちょっと違う感じに見えておもしろいです。
花はマーガレット(メテオールレッド)です。

2   yosi733   2009/4/9 23:06

gokuuさん ありがとう御座います。
きつ〜い一句ですね (^.^)
花弁がかなり傷んでいて肉眼では醜かったんですが、写真に撮ると
妙な味が出て表現としてはこんな事も有りかと若干気に入りました。
わたしの目とか感覚がおかしいのかな〜 (@_@)

コメント投稿
サクラの花-その2
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 9.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/440sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (436KB)
撮影日時 2009-04-09 10:48:45 +0900

1   yosi733   2009/4/10 21:16

gokuuさん こんばんは
葉っぱも花も大変落ち着きのある美しさを感じますね。
太陽光があたったシベが生きいきとして見えます。

5   gokuu   2009/4/10 07:33

stoneさん おはようございます。
この桜は山の中ではなく里にありました。里桜とは言いませんよね(笑)

6   gokuu   2009/4/10 07:36

そらさん おはようございます。
stoneさんの仰るように山桜のようです。葉と花が一度に出る。
でも山は既に新緑です。もう1週間で桜は終わりますね。春は
アット言う間に・・歳も(笑)

7   youzaki   2009/4/10 20:12

綺麗に咲いてる山桜のUPですねー
今日4時間ほど山歩きしましたが、山桜は散っていました。
良い感じに写され拝見して楽しみました。

8   gokuu   2009/4/10 20:52

youzaki さん こんばんは〜〜
良い感じとは、有難うございます。この山桜はお寺の山門近くに
ありました。山歩きしなくても。最もお寺は山裾に有りますが。

9   gokuu   2009/4/10 22:47

yosi733さん こんばんは〜〜
有難うございます。ソメイヨシノの派手さから見れば、落ち着い
た感じでした。特に零れ日が助けてくれたと感謝しています。

コメント投稿
サクラの花-その1
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (302KB)
撮影日時 2009-04-09 10:07:23 +0900

1   gokuu   2009/4/9 21:30

ソメイヨシノだと思います。サクラも種類が多く良く判りませんが、今咲いて散るのは・・でしょうネ。(無責任)

コメント投稿
ノースポール
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/310sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2736x2736 (3,490KB)
撮影日時 2009-04-08 16:03:36 +0900

1   yosi733   2009/4/9 19:28

gukuuさんのノースポールから遅れること?ヶ月、
我が家のノースポールがやっと咲きだしました〜
去年は早くから沢山咲いたのに今年は遅いし花も大変少ないんです。

2   gokuu   2009/4/9 21:00

yosi733さん こんばんは〜〜
我が家のノースボールは勝手に咲いています。雑草並み(笑)
花びら、いい色(白やん)出てますね。これぞRicoh(^-^)

3   yosi733   2009/4/9 21:22

ありがとう御座います。
gokuuさんとこは地植えでしょうか?
ノースポールが翌年芽生えるのは宿根なのかこぼれ種なのか知らないのですが、
私は去年植えていた鉢を気長に置いておいたらなんとか芽吹きました。
来年もっと増やすにはどうしたら良いのでしょうね。

4   gokuu   2009/4/9 22:54

yosi733さん 再度こんばんは〜〜
ノースボールは1年草です。枯れるまでほって置けば、種が散っ
て庭のあちこちで自生します。勿論前年植えていたプランターの
中の方が肥料が効いていて元気ですが。手の掛からない娘です(笑)

5   yosi733   2009/4/9 22:57

gokuuさん  
一年草でこぼれ種からの発芽なんですね。
ありがとう御座いました。

コメント投稿
心の花
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ20
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 72mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2168x1627 (2,137KB)
撮影日時 2009-04-08 13:42:32 +0900

1   youzaki   2009/4/9 15:39

昨年心の花と名前につられ買いました。
今年は咲かないと思っていたらいつの間にか咲いていました。
ケマンソウ(タイツリソウ)と言う名前ですが花がハート型なので、こんな名前で売っていました。

2   gokuu   2009/4/9 20:56

youzakiささん こんばんは〜〜
チロリアンに似ていますネ!楽しそうな花。可愛いです。
鯛が釣れたら、尚・・そんな事有りませんよね(笑)

3   youzaki   2009/4/9 21:07

gokuuさんコメントありがとう御座います。
まだチロリアンも赤いのがぶら下がっています。
昨年の夏前ごろでしたので1年中あるのかなー
こちらのタイツリソウはいくらも持ちません、白色もありますがこちらの紅色方が綺麗です。

4   stone   2009/4/9 22:08

優しい色ですねーーー。
とても可愛らしいです。光が素敵。

5   youzaki   2009/4/10 00:49

stoneさんコメントありがとう御座います。
この花は昨年名前が気に入り(心の花)買いました。
1年限りと思っていたら、紅色も白色も可愛く咲いてくれました。
カメラは数世代前のカメラを使用しています。
F値2.8・・ズーム420mmのレンズが付いています。
ただし画素数500万画素ですこし物足りないですが・・

コメント投稿
キキョウのなかま
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/217sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2736x2736 (3,547KB)
撮影日時 2009-04-08 15:51:09 +0900

1   yosi733   2009/4/9 10:33

詳しい品種はなんだったか忘れましたが「桔梗」の一種です。

2   yosi733   2009/4/9 19:18

Hiroshi Nozawaさん こんばんは
もう一ヶ月前から咲き続けていますので、よく判りませんが通常の桔梗ではないようですね。

3   yosi733   2009/4/9 19:21

youzakiさん  こんばんは
この色の花を見つけるとyouzakiさんの顔(見たことないですが)を思い浮かべます (^.^)
ありがとうございます。

4   yosi733   2009/4/9 21:12

gokuuさん  こんばんは〜 ありがとう御座います
コンデジで細かい所までこんなに写るとは正直思いませんでした。
気軽に撮っても嫌味の無い画像が得られるので、このカメラ大好きになりそう〜です!
一番気にしていたメニュー操作方法やスピードもカシオほどでは有りませんがほぼ似ているのでストレス無しに扱えるのでホッとしています。

5   yosi733   2009/4/9 23:09

stoneさん こんばんは
>ぼけに遠近
>光の素直さみたいなもの
了解です、たいへん参考になります。
ありがとう御座いました。

6   yosi733   2009/4/10 20:46

そらさん  ありがとうございます
カンパニュラの画像を検索してみましたらそっくりな形で
開花時期も一致しますので正解だと思います。
花が小さくて軽いのかほとんど上を向いています。

コメント投稿
ラッキョウ畑横の紫の花!
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z250
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 5.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1728x2304 (707KB)
撮影日時 2009-04-08 10:45:36 +0900

1   そら   2009/4/10 02:24

Hiroshi Nozawaさん こんばんは
「リナリア」 別名「ヒメキンギョソウ」ではないでしょうか。
零れダネで自生しますから 何処からか・・?
矮性種25〜30cm 高性種は25〜60㎝にもなります。
花色は赤・黄・桃・橙・紫・白など色々と・・。 

2   Hiroshi Nozawa   2009/4/10 09:38

そらさん、おはよう御座います。

 ヒメキンギョソウなのですか、有難う御座います。
トテモ綺麗な色で目立ちましたので撮影しました。
たれだねがとんだのですね。有難う御座います。

3   Hiroshi Nozawa   2009/4/9 08:42

 ラッキョウ畑の横の畑に苧環に似た形の紫色の綺麗な花が有りました。
1m近い背の高い茎に咲く花です。

4   youzaki   2009/4/9 15:29

何の花でしょうね?
私も知りたいです。畑のほとりにこの花と白色の同じ花が咲いていて気になっていました。

5   gokuu   2009/4/9 20:51

Hiroshi Nozawaさん こんばんは〜〜
マツバウンランが日焼け?なんだか似てますネ!(笑)

6   Hiroshi Nozawa   2009/4/9 22:08

youzakiさん、gokuuuさん、今晩は

でも、結構大きい花です、マツバウンランの大きさは知りませんが砂地なのに大きく伸びて子供の背丈ぐらいもあります。

コメント投稿
花と虫(三)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1769x1330 (1,262KB)
撮影日時 2009-04-08 15:31:55 +0900

1   youzaki   2009/4/9 01:45

カラスエンドウの花にスズメバチが飛んで来ました。
よく見るとセグロアシナガバチの様なのでそのまま写真に撮りました。
スズメバチに刺されると、一度刺されているので2度目は大変です。(ショック死の危険がある)

2   gokuu   2009/4/9 07:05

youzaki さん おはようございます。
怖いですネ。怖いですネ。良くもまあスズメバチを・・と思った
らアシナガバチでした。これも射されると当分痛みが取れません
よ。大胆に狙われて素晴らく蜂の標本写真になりますね。*^-^)

3   youzaki   2009/4/9 16:37

gokuuさんコメントありがとう御座います。
このハチもスズメバチ科の蜂ですが、スズメバチほど攻撃性が無く何かしない限り攻撃して来ません。
ハチも観察撮影しますが、スズメバチならすぐ撤退します。

コメント投稿
リクニス/ホワイトロビン
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F3.9
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (424KB)
撮影日時 2009-04-07 16:48:32 +0900

1   gokuu   2009/4/9 06:57

そらさん おはようございます。
真っ白な花が芽に飛び込んで来ました。これではっきりと目覚め
ました。変わった形の花びらが珍しいです。*^-^)

3   youzaki   2009/4/9 01:21

そらさん御無沙汰しました。
白い花が綺麗に撮れていますねー
この花は名前も見るのも初めてです。
勉強になります、感謝です。

4   stone   2009/4/9 22:16

かっこいいデザインの花びらですね!
物凄く個性的^^
いろんな花あって面白いですね。

5   そら   2009/4/10 01:08

youzakiさん gokuuさん stoneさん
皆さん こんばんは 何時も有難うございます
少しでもお役に立てて よかったです。
初めてこのお花を見たときは感動!(少し大袈裟?)でした。

すっきり!お目覚でしょ!(笑)白いお花はよいですね〜 
爽やかな気分になります。
カスミソウのような株の広がりで優しく沢山の花をつけます。

確かに花の形は 個性的ですね。
咲き始めで未だ一・二輪ですが 後日沢山咲いたら
又UPして見ますね

6   はなの   2009/4/28 18:53

 はじめまして、今日この花を買ったのですが
リクニスとしか書いてありませんでした。正式な名前と
素敵な写真に出会えて感謝です。

7   そら   2009/4/28 23:19

はなのさん こんばんは 初めまして・です。
ナデシコ科 センノウ属 耐寒性に優れています。盛夏は日陰で・・
宿根性の植物ですが・種でも殖やせます。
一作年から育てていますが 育て易く 今年は零れダネで
自生して可愛い小花を沢山咲かせています  
ご近所さんに苗を差上げるほど沢山・・愉しみですよ〜

コメント投稿
サツキも見頃に
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x997 (1,067KB)
撮影日時 2009-04-06 15:41:32 +0900

1   stone   2009/4/9 00:53

大阪市役所の花壇です。個々の開花時期のズレと
木陰の加減が面白い雰囲気を創ってました。

2   youzaki   2009/4/9 01:16

さつきを上手く撮られていて、見ごたえがあります。
いつも花が咲いて迎えてくれる市役所感じが良いみたいですねー
凄い赤字みたいですが、この花壇の手入れは無くならない事を願います。

3   gokuu   2009/4/9 06:55

stone さん おはようございます。
柵のまだら影を利用され、面白い効果が夢のようです。ただ今、
寝ぼけ眼を擦って見ています。(苦笑)

4   stone   2009/4/9 21:57

youzakiさん、gokuuさん、こんばんは。
木陰と陽射しがこれくらい大きく分かれると面白いですね。
コメントありがとうございます^^

コメント投稿
イベリス・センペルビレンス
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (605KB)
撮影日時 2009-04-03 15:05:31 +0900

1   youzaki   2009/4/9 01:29

この花は名前は知りませんでしたが、家にも咲いていました。
白い花を綺麗にとられる、何かコツがあるなかなー
私は少し気を付けず撮ると白が飛びかげんになります。

2   そら   2009/4/9 00:44

ウサギの耳のような 長さの違う4枚の花弁が
沢山纏まって咲く可愛い花です。
アブラナ科イベリス属 原産地 西南アジア・ギリシャ

3   ひーやん   2009/4/9 00:53

そらさん こんばんは
いつも楽しませていただいてます
このお花は小さな花弁がたくさん咲いて 可愛いですね
もしかして雌雄別だったりするんでしょうか(^^♪

4   gokuu   2009/4/9 07:00

そらさん おはようございます。
これも珍しい始めて見る花です。十字型の花びらは確かにアブラ
ナの特徴です。こんな真っ白で綺麗なアブラナが有るとは。撮り
方が素敵です。*^-^)

5   そら   2009/4/10 01:42

ひーやんさん こんばんは
楽しんで頂いて有難うございます。
茎も葉も繊細ですが 小さな花弁が纏まって一輪の花に・・
雌雄別なのかは 勉強不足で?ですm(_ _)m

youzakiさん こんばんは
花名が判明して スッキリ!ですね
このお花も零れダネで自生してお得です(笑)
以前カシオの板の方よりご教示頂いたことでEVシフトの設定を
淡い色は(+)濃い色の場合は(−)でとのことでしたが・・
因みに此方は 晴れた日に体で影を作りEVシフトの設定を
(+3)で撮った結果です。

gokuuさん こんばんは
有難うございます。
イベリスの花容も 色々あるようですね。
未だお目にかかりませんが 此方のイベリスは
gokuuさんお好みのピンク色もあるようです。

コメント投稿
原種
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/233sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (267KB)
撮影日時 2009-04-07 12:57:01 +0900

1   gokuu   2009/4/9 00:10

原種チューリップの黄色が咲いていました。シンプルで美しく。

2   yosi733   2009/4/9 00:18

gokuuさん こんばんは〜
そうそう、このとびきり綺麗な写りが目の毒なんですよ〜
おかげさんで私は何万円も使ってしまいました(笑)(^6^)

3   gokuu   2009/4/9 21:11

yosi733さん こんばんは〜〜
どうもスイマセン。購買意欲を煽ったりして。Ricohから一銭も戴
いてませんので。(笑)

そらさん こんばんは〜〜
投稿がダブっていましたので、こちらに返信します。
実は、seichanさんから次のようなアドレスの紹介があり、
このページに依ると原種のようでした。

http://benkeimama.web.infoseek.co.jp/f-tulip.html

4   gokuu   2009/4/9 21:25

そらさん 追伸です。
再度調べました。元種の改良種の数の多いのに驚きました。
ご指定のページで観ますと、「ホンキトーク」より「レディスマ
イル」に良く似ているように思います。

コメント投稿
桜側からサクラ側へ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ ["EF 100mm F2"]
焦点距離 65mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F20
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1495x997 (1,289KB)
撮影日時 2009-04-07 11:25:27 +0900

1   撮りマー   2009/4/9 00:09

私の街の川、数km続く桜並木です。

2   ひーやん   2009/4/9 00:47

これはまた素晴らしい桜ですね♪
数km続く・・・(゜o゜)スゴイです
撮りマーさんのお住まいは風光明媚ですね
いや 花鳥風月でしょうか(^^♪

3   youzaki   2009/4/9 04:35

桜並木良いですねー
私の実家の町もありましたが、枯れて無くなりました。
道が舗装され車が頻繁に通行し今では1本も残っていません。
桜並木の道を学校に通っていたのが思いでします。もう60年うん年前の事ですが、桜を見ると思いだされます。

4   gokuu   2009/4/9 07:10

撮りマー さん おはようございます。
満開の桜トンネルが数キロとは凄いですネ。桜の寿命は知りませ
んが、隣の岡山県の小田川堤が同じように3キロほど川堤に桜ト
ンネルがありましたが、既に樹齢百年を超えて立ち枯れが増えた
と聞いています。昔その桜の下でお酒を・・懐かしいです。

5   撮りマー   2009/4/9 16:16

ひーやん さん こんにちは
 私の地方にも何箇所も桜の名所がありますがこの桜並木が入っ
 てないのが不思議なくらいです。飲めや歌えの騒ぎも無く地元
 の人だけリュックを背負ったり、私のようにワンコをつれたり
 して散歩してます。
youzaki さん こんにちは
 この川の堤防が整備された頃かららしいので枯れて植え替えら
 れたもの以外はずっと昔からのもので大人二人でも届かない幹
 も有ります。とにかく桜の多い街で数メートルの小さな用水路
 にも桜並木が出来ています。用水路の横の小学校。今年も新一
 年生が桜並木を通って行きます。
gokuu さん こんにちは
 ソメイヨシノでは20年で樹勢が弱るそうですがこの並木の樹
 種は良く分かりません、枯れたり風雨で倒れた木もあり小さな
 木が所々混じっていますが残ってきた巨木には風格が感じられ
 ます。この桜並木もこの街の人々にいろんな思い出を作ってい
 るのでしょう。

コメント投稿
花と虫(二)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1325x993 (827KB)
撮影日時 2009-04-08 15:34:14 +0900

1   youzaki   2009/4/8 23:54

葉牡丹なれの果てに咲いた花にハナアブが飛んで来ました。
飛んでる虫は難しいです。

手持ちで撮りました。トリミングしています。

2   gokuu   2009/4/8 23:59

youzaki さん こんばんは〜〜
オオヒラタハナアブのようですね。ハナアブはこれからの季節多
くなります。者へーぷなキャッチ素晴らしいです。私もホバリング
を狙いますが、殆ど失敗です。羨ましい画像です。

3   youzaki   2009/4/9 00:27

gokuuさんありがとう御座います。
御無沙汰してます、なにか久しぶりの感じがします。
昆虫の飛翔は鳥と違い、撮るチャンスが多いので難しくても辛抱で撮れます。
こんな写真を撮るのが好きで時間を忘れます。

コメント投稿
花と虫(一)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1139x853 (528KB)
撮影日時 2009-04-08 15:33:09 +0900

1   youzaki   2009/4/8 23:41

葉牡丹をそのままにして居たら黄色の花が咲きました。
ハナアブが寄ってきたので、撮りました。
FZ−20では飛んでるハナアブは撮れないので、E−3を持ち出し撮りました。

2   ひーやん   2009/4/8 23:56

youzakiさん 素晴らしい(^^♪
花びら全体をホバリングの虫さんと
意外に一緒に撮れないんですよね
これはかなり小さな花ですね

3   gokuu   2009/4/9 00:02

youzaki さん こんばんは〜〜
おお!こちらはホバリング成功おめでとうございます。
ハナアブは蜜に集中している時がチャンスですネ。
真横からはなかなか狙えないのに素晴らしいです。(^^♪

4   youzaki   2009/4/9 00:35

ひやんさん、gokuuさんコメントありがとう御座います。
花は菜の花に似たのが咲いています。このようなシーンを写すのが好みで椅子を持ち出し虫が来るのを観察します。
蜂も飛んで来ますが。飛翔は撮れません。

コメント投稿
ラディッシュ
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/143sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (358KB)
撮影日時 2009-04-08 14:31:36 +0900

1   chobin   2009/4/8 22:22

去年の暮れに植えたラディッシュを食べきれなくて
放って置いたらついに花を付けました。
ちょいと遊んでいます。

2   chobin   2009/4/10 09:06

stoneさん おはようございます
花を覗き込んだら縮れていたので思わずパチリしました

コメント投稿
サクラ人気に嫉妬する花
Exif情報
メーカー名 canon
機種名 F-1
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 58mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値 F1.9
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x672 (425KB)
撮影日時 2009-04-08 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/4/8 21:42

花見客が多くていつもはこういう可憐な花にも
目がいく人々も、今日ばかりはサクラの方ばか
りでごめんなさい
Primoplan(Meyer Gorlitz)58/1.9(M42) fuji業務記録用100 自家現像

2   ひーやん   2009/4/9 00:08

chobinさん こんばんは
このお写真F1なんですよね 懐かしいです
キャノンらしいふんわりした描写ですが 
もしかするとレンズは違うかもですね(^^ゞ
58mmのF1.9 とは・・・?
私的には55mmのF1.2が宝物でした

3   chobin   2009/4/10 09:10

ひーやんさん おはようございます
レンズはメイヤーのプリモプランデス。中間色がよく出る
お気に入りのレンズです。今までS5Proだと近接でしか使え
なかったのがF-1にして無限が出るのでうれしいです。
FDレンズは持って無くてカメラに付いてきたFLの80/1.8だけ
ありますがまだ使ったことは有りません。

コメント投稿
サクラ吹雪
Exif情報
メーカー名 canon
機種名 F-1
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 58mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値 F4.0
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x681 (743KB)
撮影日時 2009-04-08 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/4/8 21:37

「え〜〜い! 悪党ども よもやこのサクラ吹雪を
忘れたとは言わせねーぜ」
ってなことをここに写ってる人全員口ずさんでたはず
いつも行く四季の森ですが平日にもかかわらず大勢の
花見客で大賑わいでした。

Primoplan(Meyer Gorlitz)58/1.9(M42) fuji業務記録用100 自家現像

コメント投稿
ミヤコワスレ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ20
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1636x1227 (1,191KB)
撮影日時 2009-04-07 11:56:38 +0900

1   youzaki   2009/4/8 21:27

都忘れの名前の花です。名前で平安貴族をイメージします。
花も名前のイメージ道理のかわいい花です。

2   youzaki   2009/4/8 21:29

御免なさい間違いで2重投稿になりました。

コメント投稿
ミヤコワスレ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ20
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1636x1227 (1,191KB)
撮影日時 2009-04-07 11:56:38 +0900

1   youzaki   2009/4/8 21:03

都忘れなどの名前の花です。何か平安貴族をイメージしますが・・
名前もですが花も良い感じの花です。

コメント投稿
モノクロ桜
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD9
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\x84\xA5\xE6\xD4\x8F"
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (349KB)
撮影日時 2009-04-08 12:31:13 +0900

1   へい柔道   2009/4/8 20:54

モノクロ処理してみましたが
どうでしょうか

3   ひーやん   2009/4/8 23:32

おもしろいですぅ(*^。^*)
樹氷のような雪のような・・・

4   へい柔道   2009/4/9 02:45

おーありがとうございます。

stoneさん
それこそアタシが意図したイメージで(^^;

ひーやんさん
そないに寒そうでしたか(__;)。
でも、おもしろいと言ってもらってめちゃウレシイσ(^。^;)

5   youzaki   2009/4/9 04:40

ぼかした墨絵のような感じですねー
上手い処理ですね、参考にします、感謝です。

6   gokuu   2009/4/9 07:14

へい柔道 さん おはようございます。
何処かのお城の唐紙を見るようです。年代を経て淡くなったよう
な絵に見えます。モノクロというよりモノシロ(爆)写真加工の見
本にさせていただきます。(^^ゞ

7   へい柔道   2009/4/9 20:09

youzakiさん、ありがとうございます(__;)。
おおおyouzakiさんに参考にしていただけるとは
光栄の至れり尽くせりで(__;)/~
基本的に、原画をぶっ飛ばす、という発想でしかやっておらんもので(__;)

gokuuさん、おはこんばんちは(__;)
モノシロ・・・ざぶとん一枚(__;)/~
またやらかしますのでよろしくお願いします
週末あたり、花吹雪夜桜お七が撮れそうです

コメント投稿
あたらしいカメラ買いました③
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/143sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (4,412KB)
撮影日時 2009-04-08 15:46:07 +0900

1   youzaki   2009/4/8 20:02

白が綺麗で、かなりマクロも良いみたいですすね。
良いカメラで沢山掲示板に花を紹介して下さい。

3   ひーやん   2009/4/8 18:52

yosi733さん こんばんは
祝GRD2購入(*^。^*)〜♪
これでマクロのとりこですね
可憐な花弁が細部まできれいに写ってますね♪

4   Hiroshi Nozawa   2009/4/8 22:18

今晩は

 これも、白がトテモ綺麗に撮れていますね。
頑張って頂戴ませませ。
私の方は忙しくなってきました。

5   yosi733   2009/4/8 23:06

ひーやんさん  こんばんは  ありがとうございます。
 ここの掲示板を見たおかげでGRD2を買ってしまいましたよ (^.^)
持って帰ってさわってみるとリコーの人の愛情がいっぱい詰まっているように感じました。

youzakiさん  こんばんは ありがとうございます。
聞きかじりで想像していたよりもえらい高性能のコンデジみたいですね。他社コンデジは何個も持っていますがこれは性質が全然違うみたいな気がします。

Hiroshi Nozawa様 こんばんは ありがとうございます。
とにかく白いですね〜(満足です)。他の色はどうかとかこれから色々解かってくるのが楽しみです。
これからお仕事が忙しい季節に突入ですね〜  

6   gokuu   2009/4/8 23:50

yosi733さん こんばんは〜〜
参ったな!R4やR8に染まりましたね!このデジカメ病み付きにな
りますよ!CX1買おうかな(苦笑)

7   yosi733   2009/4/9 00:01

gokuuさん  こんばんは〜
そうなんですよ〜  R4、R8、CX1の写真を何度も見せてもらってからは、電気屋さんでそれらのカメラが目に付くようになりましてね〜(^.^)、そのあとはこのざまです。
写真を見すぎると何が起きるかわからへん!!

コメント投稿