花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: 丘の上ではありませんが・・・2  2: パープル絨毯2  3: 山寺でⅢ4  4: 山寺でⅡ3  5: 山寺で3  6: 山門の枝垂桜6  7: 雛草(ヒナソウ)5  8: モノクロに5  9: 突出4  10: ノースポール まっしろけ7  11: ツツジ まっかっか5  12: ヒメツルニチニチソウ10  13: ポツンと一本八重桜8  14: 色濃い桜2  15: とても遅咲きの山桜!4  16: フジ1  17: ハナカタバミ3  18: モッコウバラ・見頃です。4  19: もう咲きそうです【ボタンの蕾】5  20: スズラン の芽7  21: サクラソウ3  22: 足元にも桜色5  23: 花ちょうちん5  24: キリシマツツジ覗き5  25: 窓越しのハナミズキ4  26: 見上げるハナミズキ4  27: 水滴の花7  28: シバザクラ満開4  29: しゃくなげ5  30: これでもお花です5  31: エビネ4  32: ハナミズキ10      写真一覧
写真投稿

丘の上ではありませんが・・・
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 SP500UZ
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 10.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (1,589KB)
撮影日時 2009-04-16 10:37:24 +0900

1   TOHOTEY   2009/4/18 01:35

ナガミヒナゲシと言う中欧原産の帰化植物らしいのですが・・・。
知らぬ間に庭に群生しています。生命力旺盛らしいので、この先とうしょう。

2   gokuu   2009/4/18 07:43

TOHOTEY さん おはようございます。
我が家の庭にもロケットが広がっていますが、まだ蕾が出ていま
せん。増え過ぎるのは困りますが、少しだったらこれもまたですネ!

コメント投稿
パープル絨毯
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 SP500UZ
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 10.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,899KB)
撮影日時 2009-04-16 13:14:52 +0900

1   TOHOTEY   2009/4/18 01:30

グラウンドカバーに用いられるヒメイワダレソウのようです。
一面に咲き誇るとパープルの絨毯綺麗ですよ。

2   gokuu   2009/4/18 07:40

TOHOTEYさん おはようございます。
ランラランラン♪ウキウキしそうな美しさに惚れ惚れ(^^♪
実は始めて見る花です。我が家の庭にも欲しくなりましたぁ。

コメント投稿
山寺でⅢ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ20
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1696x1280 (1,066KB)
撮影日時 2009-04-15 15:16:09 +0900

1   youzaki   2009/4/18 00:40

山寺の花、紅色の桜?

2   TOHOTEY   2009/4/18 01:24

youzaki さん
どれも見る限り桜に見えます。ここまで赤いのは初めてです。
江戸期から親しまれている花木は種類の多さに戸惑いますが、
奥の深さに敬服してしまいます。

3   gokuu   2009/4/18 07:36

youzaki さん おはようございます。
目出度いですネ!紅白のサクラを2枚続けてとは。
胴吹きのサクラの花。良いですし好きです。何故か・・
こういう咲き方は老木に多く元気を貰えるからかな(^^♪

4   youzaki   2009/4/18 12:06

TOHOTEYさん、gokuuさんコメントありがとう御座います。
胴吹き桜の樹を見ると桜の様に思いますが?
庭木については知識がなく、桜かハナモモかは区別はできません。

コメント投稿
山寺でⅡ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ20
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2183x1639 (1,639KB)
撮影日時 2009-04-15 15:14:55 +0900

1   youzaki   2009/4/17 23:59

白の花は桜?
真っ白な桜の花は、私には珍しいです。

2   gokuu   2009/4/18 07:31

youzakiさん おはようございます。
葉はサクラのようです。葉が出て咲く山桜ではないでしょうか?
真っ白は珍しいですが。

3   youzaki   2009/4/18 11:54

gokuuさんコメントありがとう御座います。
ヤマザクラですか、白い桜の花はあまり見た事が無いので、よく判りません。

コメント投稿
山寺で
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ20
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F7.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2219x1663 (1,369KB)
撮影日時 2009-04-15 15:20:51 +0900

1   youzaki   2009/4/17 23:51

車で散策していたら山寺につきました。
3本色が違う色の花をつけた桜の様な木ありました。
桜かどうかは判りません。

2   gokuu   2009/4/18 07:14

youzakiさん おはようございます。
眼の覚めるような三色。眼が覚めました(笑)
サクラではなくハナモモですネ。この色は。
サクラの時期に咲くハナモモはどれも派手で綺麗です。
こんな色違いのお揃いを良く見付けられましたね。美しい〜*^-^)

3   youzaki   2009/4/18 11:49

gokuuさんコメント感謝です。
”ハナモモ”でしたか、ありがとう御座います。
三色が並んで満開とはラッキーでした。
この寺はお参りも、花見客もこない静かな寺です。

コメント投稿
山門の枝垂桜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ SIGMA 12-24mm F4.5-5.6
焦点距離 20mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1709x2563 (845KB)
撮影日時 2009-04-16 15:28:24 +0900

1   撮りマー   2009/4/17 22:57

桜を追ってきた諏訪、立替中の寺の山門で見事な花を咲かせていました。

2   yosi733   2009/4/17 23:05

なんと見事な桜なのでしょう!
諏訪まで追って行った甲斐がありましたね〜

3   youzaki   2009/4/17 23:35

見事な桜ですねー
カメラが並ぶ桜ですね、近ければ撮影に行きたいです。
良いシーンで絵葉書に使える写真です。

4   gokuu   2009/4/17 23:35

サクラ探して数千里とは言いませんが、素晴らしい枝垂桜の古木です。
この寺を何百年守って来たのでしょう?諏訪まで行った甲斐がありますね。

5   ひーやん   2009/4/17 23:42

撮りマーさん こんばんはGJです(^o^)丿
この枝垂れ桜は風情がありますね〜♪
くぐり松ならぬ 4月限定くぐり桜・・・いいなぁ♪

6   撮りマー   2009/4/19 00:02

yosi733 さん こんばんわ
 実は私の近くの寺にもこの桜に負けない有名な枝垂桜が有った
 のですが寿命が来たのか半分以上枯れてしまいました。
 それだけにこの桜を見た時その見事さに見とれてしまいました
 完成間近い寺院の美しさを引き立て、それ以上に輝いていまし
 た。
youzaki さん こんばんわ
 カメラを向けているのが自分一人なのが不思議なほどの桜でし
 たよ〜(^^♪
 数年前別の時期に通った時は古く痛んだ寺院が印象に残ってい
 ましたが昨年一時退院した時に温泉につれて来て貰った時、沢
 山の花びらが散っていたのを思い出して行ってみました。
gokuu さん こんばんわ
 枝垂桜はご存知のように大きくなるのがソメイヨシノなどより
 時間がかかります。どれ程の時を経たのか分かりませんが山腹
 の寺院から諏訪の人々を見守ってきたのでしょう。
 他の桜もいろいろ撮りましたがこれだけで本当に行った甲斐が
 ありましたよ〜(^^♪
ひーやん さん こんばんわ
 桜の開花時期は毎年気候の影響で難しいのですが、この桜の時
 期は私の体調にも、予想にも合った良い時機に咲いてくれまし
 た〜(^^♪

 人の世の 時うつろいの はかなきも 花鳥風月有りて楽しむ

コメント投稿
雛草(ヒナソウ)
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/68sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x1280 (546KB)
撮影日時 2009-04-15 16:46:30 +0900

1   yosi733   2009/4/17 22:55

前に別のカメラで撮ったのをアップしたことがあります、
こちらのほうが色が自然です。

2   gokuu   2009/4/17 23:30

yosi733さん
やはりブルーが正直な色ですネ此方の方が。スクエアサイズの真
ん中で十字とはクリスチャン?ピンともドンピシャ良いですネ!

3   youzaki   2009/4/17 23:30

柔らかないい感じの写真に感心します。
小さい花が好きなので拝見でし楽しみました。

4   yosi733   2009/4/19 18:45

gokuuさん  ありがとうございます
何台で写したか多分6台のカメラでこの花を撮っていますが、
このカメラはやはり青色を正直に出してくれますね。
頭が単純なのか私は合焦した被写体をど真ん中にもってくるのが好クエアなんです、ハイ拍手 (^.^)

5   yosi733   2009/4/19 18:49

youzakiさん  ありがとうございます
花自体が小さいのでマクロで写すと自然とソフト感がでました。
雛草はyouzakiさんも多分気に入られると思いますので買ってこられることをお勧めしたいと思います。

コメント投稿
モノクロに

1   gokuu   2009/4/17 22:41

ひーやんさん スイマセン。
勝手にモノクロにしました。白い部分が多いので、最適でした。(^^ゞ

2   ひーやん   2009/4/17 23:45

gokuuさん おもしろいです(^^♪
ただ・・・菊科の植物なんで
 ちょっと 怖いような・・・(>_<)ナンデヤネン

3   ひーやん   2009/4/17 23:57

関係無いですが そういえば昔
モノクロで真紅の薔薇を撮って 
誰が見ても『薔薇の赤』を感じさせる作品を作る撮り方とか
部員たちでコンテストした事思い出しました♪懐かしいー♪

4   gokuu   2009/4/18 07:59

ひーやんさん おはようございます。
昔、私はポートレート専門でした。それも同年以下の若い女性の。
如何に美人に撮って喜んでもらうかが一心で撮っていました。
そんなネガばかりで、何処にもUPできません。景色や花を撮り
出したのは、女性に見放されてから(爆)

冗談はさて置いて今でもモノクロは好きです。モノクロから色を
想像させる奥の深さがあります。でも「薔薇の赤」は難しいかも。

5   gokuu   2009/4/18 08:27

追伸です。
女性でも、こちらはモデルさんなのでUPします。昔むかしその昔。
まだ瀬戸大橋のなかった頃youzakiさんがご存知の鷲羽山山頂での
撮影会に参加した時の写真です。カメラはミノルタフレックスⅡ
という二眼レフでした。レンズはロッコール3.5だったかな?
この日のテーマは物凄く明るい瀬戸内海の海をバックに逆光フラ
シュ撮影が条件でした。露出計も無くて感だけで撮っていた時代
です。フィルムスキャナーでスキャンしていますが、フイルムの
劣化が進んでいて画像が良くありません。↓のURLをアドレス欄に
コピペしてご覧下さい。直接クリックしても見えないと思います。

http://hp.jpdo.com/cgi39/40/img/298.jpg

コメント投稿
突出
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/710sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1197x1200 (305KB)
撮影日時 2009-04-15 13:42:29 +0900

1   gokuu   2009/4/17 21:27

我が家のキリシマツツジです。早速やりました。スクエアサイズに。(苦笑)
花の付が悪いですが真っ赤には負けていません。丸摘みなのに、一枝突出し、
そこに花が咲きました。切るに切られません。

2   yosi733   2009/4/17 21:32

いい色ですね、見事ですね。
あれは今は切れんですね (・・)-☆
スクエア最高!

3   ひーやん   2009/4/17 21:36

ツツジの赤色も秀逸ですが 空の青がスゴイ綺麗です
赤系はR4がイチバン綺麗ですね 補色関係の青も綺麗φ(. .)ナルホド
スクエア決まっています(^o^)丿♪

>切るに切られません
解かります お優しいですね(*^。^*)

4   gokuu   2009/4/17 22:30

yosi733さん ひーやんさん 有難うございます。
そうなんです。青と赤が綺麗だから混色の紫が綺麗だと思います。
当分スクエアに嵌りそうです。モノクロ時代には、スクエアを、わざ
わざ3:2にトリミングしていたのに(苦笑)
突出枝は花が終わったら切ります。このままだと、オバQに(再笑)

コメント投稿
ノースポール まっしろけ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 R8
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 31mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/760sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x1280 (902KB)
撮影日時 2009-04-17 15:46:41 +0900

1   ひーやん   2009/4/17 21:15

眩しいお花です 種類間違えていたら すみません
花・鳥・風・月 好きなんです(*^。^*)

3   ひーやん   2009/4/17 21:31

yosi733さん こんばんは
いつも綺麗なお花たちをROMしてますが
たまにはお邪魔したくて(^^ゞすみません

4   gokuu   2009/4/17 22:12

スクエアサイズ続きますネ!いっそモノクロにしたらもっと、懐かしいかも(^^♪

5   youzaki   2009/4/17 23:25

見事な花園ですねー
家にも咲いていますが、これを見ると家の花が貧弱に見えます。

6   ひーやん   2009/4/17 23:53

gokuuさん こちらが先でした(^^ゞ
モノクロームおもしろい写真ですね♪
むかーーし学生時代 増感現像だなんだと
現像から焼付けまで楽しんでいましたが なんか思い出しましたよ
酸っぱい 思い出(笑)

youzakiさん こんばんは
これは 都市公園の花壇でした(^^ゞあまりに綺麗なんで
仕事の途中サボって撮ってました♪

7   gokuu   2009/4/18 07:47

ひーやんさん おはようございます。
暗室なんて無くて、押入れの中で赤い電球点けて現像と定着液の
酸っぱい匂い楽しかったですネ。写真の現れるのを待つのが(^^♪

コメント投稿
ツツジ まっかっか
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 R8
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/440sec.
絞り値 F5.5
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x1280 (676KB)
撮影日時 2009-04-17 13:40:34 +0900

1   gokuu   2009/4/17 21:19

ひーやんさん こんばんは〜〜
花の色大きさから観てキリシマツツジだと思います。我が家に有
りますが、こんなにびっしり咲いてくれると嬉しいのに(‾‥‾;)
スクエアホームはR4にはありませんが、トリミングって手があり
ますね。昔、6×6版ブローニーフィルムを使っていたので懐か
しいです。今度やってみよ(笑)

2   ひーやん   2009/4/17 21:09

植物の種類がまだよく解からなくてすみません
桜が終わる頃はツツジかと思うんですが(^^ゞ
赤い花は難しいですね
XPはスクエアのフォームがぴったり♪
これは発見ですよ(*^。^*)

3   ひーやん   2009/4/17 21:27

gokuuさん まいどです(*^。^*)
スクエアはトリミングの方がイイですよ(周辺収差を誤魔化せます)
やっぱりベテラン♪銀塩もブローニお使いだったんですね♪
私も懐かしくて このスクエアを使います♪

4   yosi733   2009/4/17 21:30

たしかにphotoxpはスクエア見やすいですね。
このツツジ、見事ですね〜
見事ですねは私の口癖になってしまいそうです。

5   そら   2009/4/19 01:42

ひーやんさん こんばんは
深紅のツツジ花付き好く 見事!に咲かせていますね〜
元気を貰えそうです。

コメント投稿
ヒメツルニチニチソウ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/380sec.
絞り値 F3.4
露出補正値 -1.2
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x1280 (522KB)
撮影日時 2009-04-16 10:14:20 +0900

1   yosi733   2009/4/17 19:09

花壇の木の下で咲いています。きれいに撮れたかな〜
ヒメツルニチニチソウ 姫蔓日々草 キョウチクトウ科

6   yosi733   2009/4/17 21:40

ひーやんさん  ありがとうございます
おっかなびっくりでGR買ったのですが、使い出しておどろきました。
私みたいな ど素人にこんな画像をプレゼントしてくれるGR、そして
GRとリ子の情報主のみなさんに感謝しています。

7   youzaki   2009/4/18 14:48

深い色がでていい感じです。
家のも咲いていますが。葉の模様と色が少し違うようです。
私の好みの色の花が見られ嬉しいです、感謝です。

8   yosi733   2009/4/18 19:11

youzakiさん  こんばんは
youzakiさんの黄斑入ヒメツルニチニチソウ写真を拝見しました。
どうも私の勘違いのようです、私の写真はツルニチニチソウのほうではないかと思います。
おかげさまで気が付きました。
ありがとう御座いました。

9   そら   2009/4/19 01:56

yosi733さん こんばんは
ツルニチニチソウ初夏から夏に掛けて咲く花ですが
もう咲いているようですね。
ニチニチソウによく似た紫色の花が美しいです。

10   yosi733   2009/4/19 15:20

そらさん  ありがとうございます
花びらが扇風機か風車の羽根のように見えて、いまにも回り出しそうに思えるのです。かわいい花ですね。

コメント投稿
ポツンと一本八重桜
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro HSTest 4.1.16.3
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,519KB)
撮影日時 2009-04-13 07:11:26 +0900

1   yosi733   2009/4/17 21:42

八重桜の時期になりましたね、綺麗ですね〜

4   youzaki   2009/4/17 23:27

自然にまかした桜綺麗です。
写し方も素適です。

5   Hir   2009/4/18 04:37

youzakiさん、お早う御座います。

 お墓が写らないように400mm M42望遠を使ったためにこのようになりました。力いっぱい離れても離れたりないです。

6   Hiroshi Nozawa   2009/4/18 05:02

名前が
Hi
となってしまいましたが私です。

7   gokuu   2009/4/18 07:28

Hiroshi Nozawaさん おはようございます。
400ミリで鳥ではなくサクラとは、使い道がありますね。お墓
を避けるために。お墓が入っても・・故人が桜を楽しんでいる
と思えば抵抗は無いですが(^^ゞ

8   Hiroshi Nozawa   2009/4/18 09:54

gokuuさん、お早う御座います。

 はい、周りのお墓や山も入れても綺麗なデザインに取れるように勉強してみます。

コメント投稿
色濃い桜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 10.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (685KB)
撮影日時 2009-04-13 08:16:08 +0900

1   stone   2009/4/17 13:04

漠然と見てきた桜の花ですが
変わった花付けた木がありますね。ヒガン桜系なのかな
花の形はカスミ桜みたいですね。

2   TOHOTEY   2009/4/17 13:17

stone さん
公園が整備されて桜の種類が増えたと聞いたことがあります。
花それぞれの特徴があって撮影が楽しくなります。
今年の満開期に葉っぱが目立つのが多いと感じていますが、
stone さんは如何ですか。

コメント投稿
とても遅咲きの山桜!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.17.1
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (722KB)
撮影日時 2009-04-17 06:41:34 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2009/4/17 09:57

ソメイヨシノがとっくに散ってしまってから咲き始めた山の中に自生してる超遅咲きの山桜です。周りの山にアチコチ散らかって沢山咲いています。
 500m以上向こうの山に咲いてる桜てを400mm望遠レンズでの撮影です。
今日は暗くてシャッター速度も取れてません。

2   gokuu   2009/4/17 20:48

Hiroshi Nozawaさん こんばんは〜〜
遠景に点在する山桜は緑の中に映えて、良く目立ち綺麗ですネ!
植林された桜より息吹を感じます。

3   yosi733   2009/4/17 21:20

山の中のきれいな桜が目を惹きますね〜

4   Hiroshi Nozawa   2009/4/17 21:44

gokuuさん、yosi733さん、今晩は

 はい、遠くから見ると綺麗です。
近くでの撮影はむづかしいです。
ソメイヨシノがちって葉桜になってから咲くので余計綺麗です。
撮影がモット良い天気のときだと良かったです。

コメント投稿
フジ
Exif情報
メーカー名 canon
機種名 F-1
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 673x1024 (877KB)
撮影日時 2009-04-16 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/4/17 09:56

藤の花が咲き始めました。狭い道路で車が頻繁に通るので
このアングルが精一杯

F-1 Voigtlander Skoparex 1:3.4/35  kodak ektar100

コメント投稿
ハナカタバミ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 6.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (606KB)
撮影日時 2009-04-15 15:31:14 +0900

1   そら   2009/4/17 02:18

ハナカタバミ 南アフリカ原産
濃桃のハナカタバミが 庭の至るところで
咲き始めました。昨年よりさらに殖えています。

2   gokuu   2009/4/17 07:42

そらさん おはようございます。
園芸種のカタバミのようですね。こんなに綺麗なカタバミは初め
てです。我が家のムラサキカタバミが今年は惨いことになってい
ます。愛犬のマーキングで。(‾‥‾;)

3   そら   2009/4/18 02:19

gokuuさん こんばんは
園芸種だと思われます。ムラサキカタバミより
小ぶりですが濃いピンクの鮮やかな綺麗な花です。

コメント投稿
モッコウバラ・見頃です。
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2400UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 6.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/138sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (196KB)
撮影日時 2009-04-16 09:39:31 +0900

1   yosi733   2009/4/17 19:01

そらさん こんばんは

今年も見事に咲いていますね〜
写真に見惚れてうっとりしてきます。

2   そら   2009/4/17 02:13

数日前までので高温で 一気に開花です。
桜に負けてないでしょ!(笑)

3   gokuu   2009/4/17 07:39

そらさん おはようございます。
教えていただいたモッコウバラですネ。満開でバラのトンネルに
なって居ますね。羨ましいです。(^^ゞ

4   そら   2009/4/18 02:08

gokuuさん yosi733さん こんばんは
今年も 花一杯!で 嬉しいのですが
散り始めると其れは其れは大変なのです。(@_@)/

コメント投稿
もう咲きそうです【ボタンの蕾】
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2736x2736 (2,649KB)
撮影日時 2009-04-15 16:30:51 +0900

1   gokuu   2009/4/16 22:46

yosi733さん こんばんは〜〜
臨月のようですネ。ホタンボタンしないよう。そっとそっと。(^^ゞ

2   yosi733   2009/4/16 21:53

蕾が大きく膨らんできました、明日にでも咲くかも知れません。

3   yosi733   2009/4/17 00:14

gokuuさん  ありがとうございます

だんだんと頭が重くなってボタンダウンしてくるんです (^.^)

4   そら   2009/4/17 01:28

yosi733さん こんばんは
花色が覗いてますね ここまでくれば
もう時間の問題ですね 間もなく出産?ではなく
開花ですね 愉しみですね〜

5   yosi733   2009/4/17 20:09

そらさん  ありがとうございます
やはり今日は、もう咲いていました。が、忙しくて写真に撮る時間が有りませんでした。

コメント投稿
スズラン の芽
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 -1.2
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x1280 (542KB)
撮影日時 2009-04-16 17:27:22 +0900

1   yosi733   2009/4/17 20:06

gokuuさん  ありがとうございます
わたし、花よりも新芽や蕾を写真に撮るのが好きなんです。

3   Hiroshi Nozawa   2009/4/16 21:19

yosi733さん、今晩は

 とても可愛いですね、さすがです。
眼の付け所が良いです。

4   yosi733   2009/4/16 22:01

Hiroshi Nozawaさん  ありがとうございます
つぼみもかわいいですね。
もう枯れてしまったと思っていたので生きていたので嬉しくッて!

5   そら   2009/4/17 01:40

yosi733さん こんばんは
スズラン 可憐な花です。 つぼみも愛らしいですよね。
此方では咲いていました。ご近所さんの庭で・・
携帯で撮らせて頂きました。

6   gokuu   2009/4/17 07:30

yosi733さん おはようございます。
芽吹きは元気が出ます。花の赤ちゃん可愛いですネ!(^^♪

7   yosi733   2009/4/17 20:05

そらさん  ありがとうございます
スズランって北海道の花かと思ってましたが適応範囲が広いんですね。

コメント投稿
サクラソウ
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 10.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (394KB)
撮影日時 2009-04-16 12:35:16 +0900

1   gokuu   2009/4/16 19:27

サクラは終わったけれど。

2   そら   2009/4/17 01:49

gokuuさん こんばんは
数ヶ月愉しませて頂き 名残り惜しい気がします。
我家のも もう間もなく終えますが・・。

3   gokuu   2009/4/17 07:34

そらさん おはようございます。
このサクラソウも終わりが近く花弁が痛んでいます。風に吹かれ
て揺らぎ撮るのが難しかったですよ。

コメント投稿
足元にも桜色
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 SP500UZ
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 10.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,625KB)
撮影日時 2009-04-16 13:18:29 +0900

1   TOHOTEY   2009/4/16 18:58

八重咲きのチューリップが八重ザクラに負けぬとばかりに咲いていました。

このチューリップにアンジェリケという洒落た名前が付いていました。

2   gokuu   2009/4/16 19:18

TOHOTEYさん こんばんは〜〜
こんなに柔らかいチューリップもあるのですネ。高級和菓子を見
るようで、お抹茶が飲みたくなりました。優しさに\(^▽^)/

3   yosi733   2009/4/16 22:08

美しくて、すごーく輝く感じに仕上げられ、素敵ですね〜

4   そら   2009/4/17 01:34

TOHOTEYさん こんばんは
八重咲きのチューリップ 育てたことがあります。
お洒落で華やかな感じが出ていますね 素敵です。

5   TOHOTEY   2009/4/17 13:25

gokuuさん yosi733 さん そらさん
応援ありがとうございます。

花壇にチューリップが3株あり、そのうちの1株に目を奪われました。
周囲に立ち木があり、入射光も程よく入って透明感のある花びらに仕上がり満足しています。

コメント投稿
花ちょうちん
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 SP500UZ
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 10.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (1,235KB)
撮影日時 2009-04-16 13:30:43 +0900

1   TOHOTEY   2009/4/16 18:53

今日の公園では八重ザクラが満開でした。
白とピンクのグラデーションがとても綺麗でした。

2   gokuu   2009/4/16 19:16

TOHOTEYさん こんばんは〜〜
おお〜!凄く明るい〜これこそ春爛漫。+1.0EVが効いてます。
花その物がボンボリ提灯いいですネェ〜(^^♪

3   yosi733   2009/4/16 22:13

あかるく撮っても花の色がたいへん綺麗に出るのにはおどろいています。

4   そら   2009/4/17 01:31

TOHOTEYさん こんばんは
きれい!ですね〜 華手毬のようです。
優しい花色に魅せられています。

5   TOHOTEY   2009/4/17 13:34

gokuuさん yosi733 さん そらさん

この日はうす曇で露出補正がよく効きました。
快晴ならば、もう少しベタな色合いになっていたかも知れません。
とても綺麗に咲いている木の下では、お弁当を開く来園者が居て、近寄ることも憚られました。
私の今年の桜は昨日でお仕舞いです。

コメント投稿
キリシマツツジ覗き
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/233sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (333KB)
撮影日時 2009-04-15 13:42:52 +0900

1   gokuu   2009/4/16 15:11

覗いても大丈夫。我が家でした。どうしたことかキリシマツツジが一部の枝に
しか花が付きません。庭師もこの木だけは、深摘み剪定をしたがりません。
半素人の庭師にバッサリ深摘みを一昨年冬にして貰いました。弱っていた枝先
が無くなり元気に新芽を吹きました。でもやはり、全体に花が付かず原因不明。
キリシマは採取禁止で、大きなものは、もう手に入りません。元気の出る方法
何方かご存知ありませんか?このキリシマは寄せ植えで、幹は数本あり、枝の
直径が2メーター以上。我が家の庭に植えて30年ぐらいです。日当たり良し。

2   yosi733   2009/4/16 22:24

こんばんは

赤い色の花がたくさん咲いてとても綺麗ですね〜

30年経つと見事ですね、これくらいの木は
中で小枝がびっしり交錯して光が中まで入るのをさえぎってませんか?
中のほうに不必要なまでに太い枝が残っていて新しい枝が素直に伸びるのを邪魔してませんか?

3   gokuu   2009/4/16 23:03

yosi733さん こんばんは〜〜
当初は全体に真っ赤な花が咲き今の時期豪奢な姿でした。
ご心配有難うございます。根元から内側の小枝は毎年取り除いて
います。どちらかといえば表面にだけ葉枝があり、中は透か透か
で風通しも良くしています。土も表面は真砂土ですし?です。
昨年りホーム時に来られた職人さんが宮崎出身の方で、一目見て
ミヤマキリシマですね。もう手に入りませんよ。と言われました。

4   そら   2009/4/17 01:15

gokuuさん こんばんは
三十年?ものの貴重なキリシマツツジですね
選定の結果元気に新芽が吹いているのなら
来年あたりは花芽も付くのではないでしょうか。
条件は整っているようですね
一般に剪定時期も影響するようですが・・。

5   gokuu   2009/4/17 07:21

そらさん おはようございます。
このキリシマツツジは親父がその昔、気に入って買った時から
大きく気に入っていました。昨年までフェンスの手前にクロモチ
の大木がありましたが、撤去してカーポートに改良しました。
その為以前より日当たりも良くなり、来年を楽しみにしています。

コメント投稿