花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: 山沿いの畑のイカリソウ3  2: 満開の桜の下で5  3: 家の中でお花見?7  4: 真似てサクラのお花見3  5: さくらのお花見。3  6: アイリス1  7: モモブトカミキリモドキ3  8: 木瓜のお花見4  9: クサイチゴの花3  10: 白木蓮3  11: 満開でした5  12: 大きなスイセンです4  13: カンパニュラ5  14: 優しいサクラ5  15: 山歩きで見た花7  16: 蜂かな?3  17: ながい名前のスミレ9  18: ようやく咲きました1  19: 石南花・シャクナゲ・写真写りが悪いのでしゃくなげ!6  20: 白木蓮4  21: 木漏れ日に・・・5  22: ヒラトツツジがもう咲きました。5  23: 2  24: ピンクがお気に入り?7  25: リトルビューティ5  26: 水辺のイヌノフグリ、じゃなく‥1  27: 花(赤色系のマーガレット)2  28: サクラの花-その29  29: サクラの花-その11  30: ノースポール5  31: 心の花5  32: キキョウのなかま6      写真一覧
写真投稿

山沿いの畑のイカリソウ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z250
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 5.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2304x1728 (1,152KB)
撮影日時 2009-04-12 11:38:40 +0900

1   Hiroshi Nozawa   2009/4/12 14:35

 猪が良く出没する山沿いの畑にイカリソウが綺麗に咲いてます。
もう散る前みたいです。

2   gokuu   2009/4/12 14:47

Hiroshi Nozawaさん こんにちは〜〜
イカリソウは里では見られなくて珍しいです。竹薮の近くのよう
ですが、淡い紫が綺麗です。萎れかけているのは残念ですが。

3   Hiroshi Nozawa   2009/4/12 15:01

gokuuさん、今日は
 
 数日前にも撮影したのですが直射日光で余り綺麗なうつりでなかったので撮りなおしです。
もう散る前みたいです、花をゆすると花びらが落ちます。

コメント投稿
満開の桜の下で
Exif情報
メーカー名 SANYO Electric Co.,Ltd.
機種名 HD2
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1335x1006 (760KB)
撮影日時 2009-04-10 16:54:16 +0900

1   youzaki   2009/4/12 23:12

gokuuさんありがとう御座います。
はいNETでご覧になった山道を縦走しました。
飲み物と軽いHD2を持って年寄り3人+女性(若い)1人で登りました。後期高齢者に近い私と後の2人は60歳半ばです。
自然観察には面白いですが登りはきついです。勾配がきつく2倍の高さの山よりきついです。

2   youzaki   2009/4/12 14:12

この桜誰も花見に来ません、火災に遭い廃寺になった名刹”棒澤寺”の仁王門の山桜です。
この満開の桜で坂口安吾の満開の桜の下をイメージしました。
桜をみても、時代、人、運命はいろいろですねー

人里から歩いて3時間、鎌倉時代の石の門と山の中腹にある磨崖仏が残存しています。
(車で本道より悪路を30分ですが今回は歩きました)

3   gokuu   2009/4/12 14:44

youzaki さん こんにちは〜〜
え?何処から歩かれましたか?場所は矢掛の奥山なのに健脚に
は驚きました。場所は見当が付きますが、矢掛より奥に行ったこと
がありません。由緒ある寺が消失で廃寺になるのは寂しいですネ。
最近お寺の跡継ぎ居なくて他寺に預けられる寺も増えています。
一本の古木桜だけが栄枯盛衰を見て知っているだけのよう観え、
華やかな桜も幽玄の世界に見えます。
ネットで検索しましたら↓がありました。まさかyouzakiさんの
ページ?何れにしても難儀な道をご苦労様でした。

http://www.kct.ne.jp/~itadani/08juubuusan.html

4   そら   2009/4/13 02:16

youzakiさん こんばんは
難儀な道だそうでご苦労様でした。
主人をなくし観る人がいなくとも サクラの花は
毎年 当たり前に咲くのですよ 
今年はyouzakiさんのお陰で大勢の人に観て貰えそうですね

5   youzaki   2009/4/13 12:19

そらさん、こちらにもコメント頂き感謝です。
昭和32年火災で全焼し、復興ならずです。
その後建てられた本堂もあれはて、中に入れません。
重要文化財が2〜3点持ち出せれ県の博物館が預かっているそうです。
何分交通の便が悪く人が来ることは期待できません。
車もバスは入れないし、綺麗な車は入るのを躊躇する悪路です。

コメント投稿
家の中でお花見?
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F2.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (228KB)
撮影日時 2009-04-07 10:07:41 +0900

1   pipi   2009/4/12 10:23

先日、主人が山から採って来た「エゾヤマザクラ」です。
相変わらずボケ写真で失礼します(−_−;)

3   yosi733   2009/4/12 18:13

pipiさん  こんにちは〜

カンパニュラ画像へのコメントありがとう御座いました。
室内の光で見るエゾヤマザクラの色と雰囲気がたいへん素敵ですね〜

4   RE:pipi   2009/4/12 21:04

gokuuさん、こんばんは〜♪
ほんとお久し振りね。放浪癖が出てしまいました(笑)
gokuuさんも相変わらず素晴らしい写真撮っていますね。
頭が下がりますよ。北海道は道南はソメイヨシノですが
他はエゾヤマザクラが多いですね、遅く咲くのがカスミザクラです。根室方面はチシマザクラです。

放浪は程々にしてこれからも宜しくね^^

5   RE:pipi   2009/4/12 21:20

yosi733さん、早々の返信を有難う御座います♪
やっと旭川にも春が来て貧乏人の私もウキウキします。
貧乏と春は関係ないですね(爆)

カンパ二ュラの色が大好きな色です。
七宝焼きの題材にしてもいいですか?
それで、決して金儲けしませんので・・私の冥土の土産です(笑)

6   yosi733   2009/4/12 21:35

pipiさん   こんばんは〜

わたしの大好きな旭山動物園のあるとこにおられるのですね〜
数年前の冬に行って見たペンギンの行進が可愛くて忘れられません。
http://www.youtube.com/user/xut555?gl=JP&hl=jaに私の短編ペンギンほんわか動画が有ります。

カンパ二ュラの写真の色を気に入っていただきたいへん嬉しいです (^.^)
>七宝焼きの題材にしてもいいですか
どうぞご自由に使って下さい。題材にしていただけるなんてとても光栄に思います (^.^)

7   そら   2009/4/13 02:39

pipiさん こんばんは
濃い?ピンクの可愛いサクラですね
此方北部九州も ソメイヨシノは スッカリ!?葉桜 
今は八重咲きの・・らしくないサクラが咲いています。

コメント投稿
真似てサクラのお花見
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 65mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1152x768 (358KB)
撮影日時 2009-04-09 10:18:39 +0900

1   gokuu   2009/4/12 07:28

サクラだけにしました。しゃがんで見上げて。

2   stone   2009/4/12 08:05

すっきり爽やか春の空いいですね。
桜が桜を見てないからこっちは正統派。私のとちょっと違いますねーーー(^^;

3   gokuu   2009/4/12 15:21

stoneさん こんにちは〜〜
はい、しゃがんで観たのは私だけでした。(笑)
好天が続いていて青空に映えて・・正統派。確かに(^^ゞ

コメント投稿
さくらのお花見。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1125x1500 (470KB)
撮影日時 2009-04-06 14:37:03 +0900

1   stone   2009/4/12 06:12

ってなんなんだってタイトル‥
桜を背景にしたのしか貼ってない気がしたので
桜入れます。今更かにゃ‥^^

2   gokuu   2009/4/12 07:17

stoneさん おはようございます。
今更は無いでしょう。まだまだ咲いています。
でも今日辺りでお花見は終わりかも。
私も、サクラだけ急いで貼ります。(笑)

3   yosi733   2009/4/12 18:20

stoneさん  こんにちは
忙しくて私はまだ花見に行ってないのですが、この写真を原寸でみたら
美しくて迫力があって繊細で、もう花見に行かなくてもいいような気持ちになります。

コメント投稿
アイリス
Exif情報
メーカー名 canon
機種名 F-1
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値 F11
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x666 (534KB)
撮影日時 2009-04-11 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/4/12 05:52

そういえば去年も同じところで撮ったなぁ
canonFL85/1.8 fuji業務用100 自家現像

コメント投稿
モモブトカミキリモドキ
Exif情報
メーカー名 SANYO Electric Co.,Ltd.
機種名 HD2
ソフトウェア ver1.0.0
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/371sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1948x1461 (817KB)
撮影日時 2009-04-10 13:42:19 +0900

1   youzaki   2009/4/12 00:37

黄色の“ウマノアシガタ”に来ていた虫は舌を噛みそうになる“モモブトカミキリモドキ”の名前だそうです。
3枚の写真をメールで送り同定して頂きました。

モモブトと言ってもモモの太いのはオスの”モモブトカミキリモドキ”でメスは太くないそうです。

2   gokuu   2009/4/12 07:10

youzakiさん おはようございます。
やはりカミキリの亜種でしたか。この写真では足が6本確認でき
ます。後ろ足だけ、モモブハナアブにそっくりです。
同定できて良かったですネ。*^-^)

3   youzaki   2009/4/12 13:11

gokuuさんありがとうございます。
この虫はタンポポによく集まるみたいですので、いまタンポポの調査しているのでまた観察できると思います。

コメント投稿
木瓜のお花見
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (637KB)
撮影日時 2009-04-06 16:06:27 +0900

1   stone   2009/4/12 08:07

おはようございます。
透過光気味のぼけの花、良く出てくれました。
今季は赤の木瓜ばかり見ます。淡いのや斑のが好きなんですけど^^

2   stone   2009/4/11 23:41

タイトルこればっかり‥ m(__)m

3   youzaki   2009/4/12 00:24

立派な木瓜の木ですねー
写真はボケの花の方が色的に映えますね。
バックの桜があり余計に赤い花が目立ちます。

4   gokuu   2009/4/12 07:21

stoneさん おはようございます。
木瓜の花好きです。ボケた私に似合うので(笑)
バックの処理素晴らしく赤が映えていますネ!

コメント投稿
クサイチゴの花
Exif情報
メーカー名 SANYO Electric Co.,Ltd.
機種名 HD2
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/107sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1931x1446 (888KB)
撮影日時 2009-04-10 13:38:11 +0900

1   youzaki   2009/4/11 22:25

”クサイチゴ”の花をUPで撮って見ました。
地面をはうような木に沢山花が付いていました。
小さな赤い実をつけ子供のころ口に入れた記憶があります。
味は忘れました。

2   gokuu   2009/4/12 07:19

youzaki さん おはようございます。
イチゴは赤いのに花は白。爽やかで素敵です!(^^♪

3   youzaki   2009/4/12 13:01

gokuuさんコメントありがとう御座います。
これも山歩きで撮った写真です。
山で見たら可憐な好ましい花でした。

コメント投稿
白木蓮
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ5
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 54mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (428KB)
撮影日時 2009-03-19 16:14:36 +0900

1   そら   2009/4/15 23:42

gokuuさん こんばんは
色の無いのも好いものですね
落ち着いた雰囲気で観賞できます。

2   gokuu   2009/4/11 22:06

もう散ってしまった白木蓮の遺影です。同じ木蓮を一度投稿しています。
青空に向かって撮影した1枚でした。こちらは地味なバックで撮りました。

3   gokuu   2009/4/16 09:09

そらさん おはようございます。
もうコメントはないと思っていましたので、嬉しいです。
青空に映えて良かったのですが、ちょっと視点を変えてみました。
バックが地味だと落ち着きます。そこを狙ってみました。*^-^)

コメント投稿
満開でした
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (320KB)
撮影日時 2009-03-29 14:19:43 +0900

1   gokuu   2009/4/11 22:01

以前投稿した八重咲水仙が満開でした。満開でも、なんだか、ごちゃごちゃした
花びらが・・こんな品種かも?

2   youzaki   2009/4/11 22:13

家にも似た水仙があり調べましたが判りません。
八重咲きの水仙ですが12重ぐらいあるのかも、緑もいくらか残っています。
写真は綺麗に撮れていて素晴らしいです。
家のはすぼんでしまい比べられますん。

3   gokuu   2009/4/12 07:05

youzaki さん おはようございます。
この水仙の名前も、そらさんに教えていただきました。
確かに種類が多く判り辛いですネ。

4   yosi733   2009/4/12 17:47

gokuuさん
花びらの数がすごく多い品種ですね。
形は複雑ですが色が黄色と黄緑のスッキリした組み合わせの美しいスイセンですね〜
僕が投稿した大型の八重スイセンは名前がタヒチだと判って、どうもありがとう御座いました。

5   gokuu   2009/4/12 19:36

yosi733さん こんばんは〜〜
フリルが多すぎて私には推薦できません(笑)
「タヒチ」とはタヒチ島に因んで?まさかですよね。
名前が判って良かったですネ。(^-^)

コメント投稿
大きなスイセンです
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/760sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (3,289KB)
撮影日時 2009-04-08 15:32:52 +0900

1   yosi733   2009/4/11 20:53

チューリップの花と同じくらいの大きさのスイセンの花なんです。
こまかい種類は知りませんが、庭の中でもやけに存在感があります。

2   gokuu   2009/4/11 21:57

yosi733さん こんばんは〜〜
そらさんにお尋ねしないと判りませんが、八重咲水仙では?
自信はありません。ほかの八重咲水仙をこれからUPします。
似ていませんが。こちらの方が綺麗ですネ!

3   そら   2009/4/12 01:49

yosi733さん こんばんは
黄色に朱が鮮やかで綺麗!存在感がありますね
gokuuさんのコメントにもありますが
八重咲水仙の「タヒチ」と思われますが・・。

4   yosi733   2009/4/12 17:32

gokuuさん
そらさん   こんにちは〜

>そらさんにお尋ねしないと判りませんが、八重咲水仙では?
>八重咲水仙の「タヒチ」と思われますが・・
ネット上の写真を検索しましたらタヒチにまちがいないですね。
ありがとうございました。忘れないようにさっそく札を立てました。

コメント投稿
カンパニュラ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/153sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2736x2736 (2,864KB)
撮影日時 2009-04-08 15:50:46 +0900

1   yosi733   2009/4/11 20:42

先日、桔梗の一種だと言って花の外側の写真を投稿したときに
そらさんにカンパニュラだと教えていただきました。

色の違う花弁の内側が写る角度から撮影した写真もありますので投稿します。
このコンデジの費用をだれかカンパして下さい!なんちゃって (^.^)

2   gokuu   2009/4/11 21:52

yosi733さん こんばんは〜〜
Ricohは何故か青紫に強いですネ。花の外側のブルーが綺麗でしたが、
内側の薄青紫を確実に表現出来ていて、素晴らしいです。カンパなど
不要。この写真売りましょう。(笑)

3   pipi   2009/4/12 09:58

yosi733さん初めまして♪
花の形も色も最高ですね。凄く綺麗〜〜
内側の薄紫が何とも言えない優しさを感じますね^^
七宝焼きにしたいぐらいです。

4   youzaki   2009/4/12 14:28

良い色の花ですねー
家にもありますが色も形も好ましい花です。
カメラも技量もすばらしいからいい写真になり感服します。

5   yosi733   2009/4/12 18:06

gokuuさん  ありがとうございます。
      このカメラ、今のところ思ってた以上にうまく写るのでたいへん幸せです〜
      今は使い始めなのでカメラの癖がまだ判りませんが
      限界が判って悪戦苦闘する日も近いと思っています。

pipiさん  はじめまして〜 素敵な感想ありがとうございます。
      >七宝焼きにしたいぐらいです
      七宝焼きのご趣味をおもちなのですか。
      過去に七宝焼きの作品の写真を見た記憶がありますが
      pipiさんのだったかな。
      こんごともよろしくお願い致します。

youzakiさん  素敵な感想ありがとう御座います。
       youzakiさん宅にもこの花が有るんですね。
       実物は小さくて目立たない花を咲かせていますが
       この花は写真写りのほうが良いみたいですね。

コメント投稿
優しいサクラ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 9.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/410sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (412KB)
撮影日時 2009-04-09 10:48:18 +0900

1   gokuu   2009/4/11 21:47

youzaki さん こんばんは〜〜
本当に柔らかに感じました。でも、この柔らかさは太陽と時間の
お陰です。技量も感性もありません。植物だって撮影のチャンス
があります。光と時間のでした。(^^ゞ

2   gokuu   2009/4/11 19:44

華やかさはありませんが、山桜に優しさを感じました。

3   yosi733   2009/4/11 20:44

こんばんは〜
やさしい雰囲気ただよう桜の画像ですね、素敵です。

4   youzaki   2009/4/11 21:23

柔らかな感じの写真ですねー
ヤマザクラを優しく撮れるなんて、感性が豊かで、写真の技量がすばらしいです。

5   gokuu   2009/4/11 21:39

yosi733 さん こんばんは〜〜
有難うございます。サクラは仰いで観るものですね。
零れ日に綺麗でしたもので・・(^^♪

コメント投稿
山歩きで見た花
Exif情報
メーカー名 SANYO Electric Co.,Ltd.
機種名 HD2
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/496sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2396x1794 (1,608KB)
撮影日時 2009-04-10 13:42:57 +0900

1   youzaki   2009/4/10 23:12

これも山野草ですが、珍しいものではありません。
名前は面白いかも゛ウマノアシガタ”(キンポウゲ科)と言います。
ムシの名前は知れべていません。

3   yosi733   2009/4/10 23:22

こんばんは
光線を受けて光沢感がある花びら、綺麗ですね〜
虫はまた特異な形で名前が気になりますね。

4   gokuu   2009/4/11 00:14

youzakiさん こんばんは〜〜
面白い名前の花ですネ。黄色の花びらが綺麗に撮れています。
虫は、ハナカミキリの一種かと思い調べましたが?です。
写真の昆虫は足が4本に見えます。カミキリムシは6本です。
カメムシの仲間かとも思いましたが、結局同定出来ませんでした。

5   youzaki   2009/4/11 13:52

yosi733さん、gokuuさんコメントありがとう御座います。
黄色の花に虫が来ましたが、ナビゲートの女性が植物専門の方で虫の同定はしてくれませんでした。
山の自然観察もいろいろ面白いです。目的は磨崖仏の観賞でした。低い山ですが勾配がきついので倍の高さの山を登るより困難でした。

6   stone   2009/4/11 23:38

変わった虫ですねーーー。
カミキリムシみたいですけどこんなの初めて見ました。
後ろ足すごい立派な腿してますね。面白いな。
黄色い花「ウマノアシガタ」可愛い花ですねツヤツヤで^^

7   youzaki   2009/4/12 01:12

stoneさんコメントありがとう御座います。
この花は山で見たたときは綺麗でした。
3時間かけて2山の尾根越えて磨崖仏を鑑賞して来ました。
帰りは下りで1時間も掛かりませんでした。

コメント投稿
蜂かな?
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/760sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (320KB)
撮影日時 2009-04-07 12:19:24 +0900

1   gokuu   2009/4/10 23:02

葉牡丹の花に繰り返し止まっていました。触角の形からハナアブではなく、
蜂のようです。体長5ミリほどで種類は判りません。じっとしていないので
ピントが甘く・・(‾‥‾;)

2   youzaki   2009/4/10 23:36

葉牡丹の花にはよくハチやハナアブが来ます。
観察していると面白く何時の間に時間がたちます。
この虫ですが私もハチと思いますが同定は出来ません。
しいて言えばミツバチ系では・・

3   gokuu   2009/4/10 23:57

youzakiさん こんばんは〜〜
コメント有難うございます。ハナアブはハエの仲間。ミツバチは
蜂ですよね。どちらも検索しましたが不明です。この蜂は蜜を吸
っていませんでした。だから?です。

コメント投稿
ながい名前のスミレ
Exif情報
メーカー名 SANYO Electric Co.,Ltd.
機種名 HD2
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/39sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2128x1593 (1,189KB)
撮影日時 2009-04-10 13:57:27 +0900

1   youzaki   2009/4/10 23:00

今日自然観察で山にのぼりました。
その中で観察したスミレです。
名前は”ナガバタチツボスミレ”長い名前のスミレです。

5   yosi733   2009/4/11 20:30

youzakiさん
了解です、壺とか坪は土地や中庭の意味もありますのでその事だったのですね。ありがとう御座いました。

6   youzaki   2009/4/12 23:49

このスミレ思い込みで”ナガバタチツボスミレ”と同定してしまいましたが、専門家(植物専門の学芸員)の同定で”シハイスミレ”と判りました。
お詫びし訂正させて頂きます。
撮影はほとんど”ナガバタチツボスミレ”でしたが、少ないと言われてる”シハイスミレ”が混じっていて幸甚でした。

7   そら   2009/4/13 01:13

youzakiさん こんばんは
2000種近くも在るようでしたら
中々断定も難しいですし名前も憶えられません。
すみれ色の淡い花色素敵!ですね。

8   youzaki   2009/4/13 01:30

そらさんコメントありがとう御座います。
自然系の会員サイトに投稿すると、すぐメールで間違いを教えて頂けるのでいいです。但し園芸種やペット等、自然に無関係のものは無視されます。
同定があやしい時は質問したり、投稿しています。

9   yosi733   2009/4/15 23:30

youzakiさん  名前の件、了解です。
より珍しい種類のスミレが写っていたのですね〜

コメント投稿
ようやく咲きました
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 9.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/570sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (428KB)
撮影日時 2009-04-07 12:12:31 +0900

1   gokuu   2009/4/10 22:52

毎年沢山の花が咲いていたのに、愛犬のラブラがマーキングして、枯らしてし
まいました。なんとか生き延びたムラサキカタバミです。梅雨が来れば生き返
るかもと期待してはいますが。

コメント投稿
石南花・シャクナゲ・写真写りが悪いのでしゃくなげ!
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2736x2736 (2,761KB)
撮影日時 2009-04-10 11:30:58 +0900

1   yosi733   2009/4/10 21:04

家に数本あるシャクナゲが咲き出しました。
ぜんぜん美しくないのでガッカリなんですが”花のたより”と思ってください。
シャクナゲの花言葉は「威厳」「警戒」「危険」「荘厳」だそうですが よう解からん (^_-)

2   Hiroshi Nozawa   2009/4/10 21:42

こんばんは

 珍しい天然パーマの石楠花ですね。
始めてみる石楠花の品種です。

3   yosi733   2009/4/10 21:46

Hiroshi Nozawa様  ありがとうございます
絞りをいれて縮ませたような花ですね。

4   gokuu   2009/4/10 22:35

yosi733さん こんばんは〜〜
石楠花の花も葉も非常にリアルな表現ですね。GR DIGITAL2購入の
意義を感じます。その他ページの最初頃にR4の写真を投稿しました
が反応が無くて諦めていました。その後全く覗いていませんでした。
ところがなんと、ひーやんさんと管理人さんの独占ページになっていて
驚きました。GR購入は、このページで踏み切られたのが、やっと判り
ました。CX1の後継機が出たらなんて揺らいでいます。G9でコンデジ
に終止符と決めていましたのに。(苦笑)

5   yosi733   2009/4/10 23:44

gokuuさん  こんばんは
gokuuさんのR4画像の刺激から支配人さん、ひーやんさんの画像を研究した後にR4、R5、R8、GRDのどれかの中古を買おうと思ったんです。
その後GRDとGRD2の仕様の違いを比較するようになり、
さらにその後リコーGRD2とシグマDP2の使い勝手を細かく比較して
結果GRD2に決めました。
ということで、今回のカメラ購入劇の張本人はgokuuさんです (^.^)

6   gokuu   2009/4/11 00:00

ギャ!犯人にされましたか。いやいや仲間が増えて嬉しいです。
今度はこちらが犯人を決める役になるかも(爆)

コメント投稿
白木蓮
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.11
レンズ 35mm F2
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1936x1296 (1,322KB)
撮影日時 2009-04-10 14:19:16 +0900

1   ジャガ   2009/4/10 20:10

桜と一緒に、これも満開でした

2   gokuu   2009/4/10 20:43

ジャガさん こんばんは〜〜 始めましてかな?
白木蓮の花が青空に映えて花びらにボリュームを感じます。
左上に流れるような撮り方と構図が素晴らしいです。
こちら広島地方ではもう花は終わり観られませんが。

3   yosi733   2009/4/10 21:26

ジャガさん こんばんは
青空の半分に白木蓮の構図 綺麗ですね〜

昔、カシオの掲示板でお目にかかったような気がします。
こんごともよろしくお願い致します。

4   ジャガ   2009/4/11 04:19

gokuuさん
おはようございます、 gokuuさん
この花が、あまりにも桜に負けず劣らず綺麗に
咲き誇ってたので撮った花スナップです。


yosi733さん
おはようございます〜yosi733 さん
以前カシオの板に、出没しました
私のカシオは、数年前の古いタイプですが
今でも現役で使ってますよ
白木蓮ありがとうございます
観た雰囲気をパッと撮ったスナップです。

コメント投稿
木漏れ日に・・・
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S304
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/239sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.6
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (803KB)
撮影日時 2009-04-06 13:26:55 +0900

1   TOHOTEY   2009/4/10 14:38

サクラの老木を見上げれば満開で見事な眺め、
足元には木漏れ日に包まれてひっそりと咲くサクラも・・・。

2   youzaki   2009/4/10 20:25

この咲き方ひっそりの感じがします。
桜に限らず樹に直に咲いている感じの花は好ましいです。

3   gokuu   2009/4/10 20:48

TOHOTEY さん こんばんは〜〜
胴吹きのサクラの花。好きですねぇ。ひっそりというより、老木
の息吹きを感じます。花の影が美しい画像です。

4   yosi733   2009/4/10 21:22

桜を見に行くと眼前の胴吹きの花で足をとめます。
”影”と”木漏れ日”と”桜の花”の写真 素敵ですね。

5   TOHOTEY   2009/4/10 22:58

皆さん コメントありがとうございます。

私の住む町が出来て50年ほど経ちます。
この老木、私がひと抱えしても足りぬ太さです。
過って田園地帯を流れる運河沿いに植えられた桜で、
今では住宅に囲まれて6本並んで咲いています。

コメント投稿
ヒラトツツジがもう咲きました。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.0.15.4
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 280
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,415KB)
撮影日時 2009-04-10 06:53:23 +0900

1   gokuu   2009/4/10 20:54

Hiroshi Nozawaさん こんばんは〜〜
淡い色がいいですネ。ひっそりといった感じがまた良いです。*^-^)

2   Hiroshi Nozawa   2009/4/10 09:35

 国道から村の入口の付近のヒラトツツジがもう咲きました。
今年は暖かで速く咲きますね。
ツツジの木の茂みの中のほうに咲いていましたのでカメラの向きが旨く取れませんでした。

 Pentax-F 1:3.5-4.5/35-70 マクロモードで撮影

3   yosi733   2009/4/10 21:09

こんばんは〜
きれいな色のツツジですね〜

4   Hiroshi Nozawa   2009/4/10 21:36

gokuuさん、yosi733さん、今晩は

 藪の中の方でひっそりとアチコチポツポツ散らかって咲いてます。
でも、今日も温かかったので一気にたくさん蕾が膨らみました。
前回もあと数日・・
楽しみです。

5   Hiroshi Nozawa   2009/4/10 21:38

okuuさん、yosi733さん、今晩は

 ハイ、淡いいろです、ほんのりピンクがかってます。
12月の初めごろ温かい年は12月初旬にもぽつりポツリと狂い咲きます。

コメント投稿

炎
Exif情報
メーカー名 canon
機種名 F-1
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値 F2.8
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x664 (626KB)
撮影日時 2009-04-09 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/4/10 06:36

現像時間を少し多めにしたら鮮やかになりました。

Carl Zeiss Tessar 50/2.8(M42) fuji業務記録用100

2   chobin   2009/4/10 08:43

gokuuさん おはようございます
結局ダークレスだとムラが出るのでオクで現像タンク等
入手しました。まだリールにうまく巻けないので2コマ程
ムラが出ました。現在リールに巻く特訓中です(笑)

コメント投稿
ピンクがお気に入り?
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 6.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 960x1280 (409KB)
撮影日時 2009-04-09 11:11:26 +0900

1   そら   2009/4/10 02:09

クモさんもピンクがお気に入り・・?
直ぐお隣には 黄色のフリージャーも咲いていますが
見かけたときは何時もピンクのフリージャーにとまっています。

3   youzaki   2009/4/10 20:30

くもさんも良いですが、花の色も素適です。
フリージャーの名前ですか、家にも似た花がありますが名前が判りませんでした。

4   yosi733   2009/4/10 21:38

そらさん  こんばんは
いちばん手前の花の表面がキラキラして赤や黄色の色模様が美しいですね。

5   Hiroshi Nozawa   2009/4/10 21:40

そらさん、今晩は

 赤色も顔をまっかにして負けてしまうほど鮮やかないろですね。
超度派手な花ですね。

6   そら   2009/4/12 02:24

gokuuさん youzakiさん yosi733さん Hiroshi Nozawaさん
皆さん こんばんは 此方も有難うございます。 
ハエトリグモですか。庭でよく見かけます

フリージャーも赤・黄・ピンク 紫(濃、淡)白等
花色豊富ですね

画像を見るまで気付きませんでした。発見です。
ラメ入りシャドウを塗ったみたいにキラキラしてますね

実際の花色は もう少し明るい美しい色ですが・・。

7   pipi   2009/4/12 09:43

そらさん長〜〜〜〜いご無沙汰でした。
相変わらず綺麗なお花の写真で、そらさん健在ね(^−^♪)

高貴な感じのピンクで素晴らしいですね♪

コメント投稿