花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: ハタザオ(旗竿)の花7  2: 散り際もいいものですね5  3: 桜ももう少し2  4: さくら川6  5: ポピー1  6: 菜の花ある風景3  7: 農道脇のスミレも満開3  8: 北国の春5  9: 夕映え4  10: 白い八重桜5  11: 硬いラッパ6  12: 勿忘草5  13: アシュガ(十二単)4  14: 観覧車より桜!!4  15: そろそろ下を・・・5  16: 【桜】満開4  17: スミレⅡ4  18: モツコウバラが咲き始めました。4  19: スミレ3  20: ラッパ も そろそろ終わりです8  21: カラー2  22: ムラサキハナナの群生1  23: 街灯の桜5  24: 白い ムスカリ !!9  25: 山沿いの畑のイカリソウ3  26: 満開の桜の下で5  27: 家の中でお花見?7  28: 真似てサクラのお花見3  29: さくらのお花見。3  30: アイリス1  31: モモブトカミキリモドキ3  32: 木瓜のお花見4      写真一覧
写真投稿

ハタザオ(旗竿)の花
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/760sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (3,415KB)
撮影日時 2009-04-08 15:38:42 +0900

1   yosi733   2009/4/15 15:38

斑入りハタザオ(旗竿) アブラナ科 ハタザオ属
この写真は黄斑ハタザオとも呼ばれていて葉に緑と黄色の模様が有る、
4枚の花びらはアルファベットの可愛らしいHの文字形になって咲く。 
ハタザオの仲間の植物はピンとまっすぐに伸びた茎の先に
小さな花をつけるものが多くその容姿から「ハタザオ(旗竿)」という名がついている。
・・・・というような植物でございます。

3   yosi733   2009/4/15 19:04

gokuuさん ありがとうございます。
盆栽の木の下に低く植えていますが今の時期だけピューっと伸びてきて
毎年ちいさな花が咲きます。
上からマクロで撮っているせいで茎の長さが写っていません。
去年も投稿しました、記憶がいいですね。

4   Sakura   2009/4/15 20:50

yosi733さんや、こちらの方々は、とてもお花が詳しそうですね (^^ 
このお花初めて知りました。
花好きの自分としては、とても興味しんしんです。

5   yosi733   2009/4/15 23:38

Sakuraさん  こんばんは
どうもありがとう御座います。

私は花の名前はなかなか覚えられないのですが、好きな花だけは何とか覚えられるんですよ〜
厚さ1センチほどで地面をそっとカバーする草です、

6   そら   2009/4/16 01:05

yosi733さん こんばんは
ハタザオの名も珍しい、4弁花の愛らしいお花ですね
そういえば昨年どちらかで お目にかかったような気も・・?

7   yosi733   2009/4/16 19:45

そらさん  ありがとうございます

カシオ板で去年投稿しましたが、
他の掲示板でもハタザオの花の投稿は珍しいと思います。

コメント投稿
散り際もいいものですね
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop CS3 Macintosh
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (1,837KB)
撮影日時 2009-04-09 15:16:07 +0900

1   Sakura   2009/4/15 14:25

もう私のすむ地域では、終わりかけの季節になりましたが、
近所の公園での一枚をアップさせていただきます。

2   yosi733   2009/4/15 14:35

Sakuraさん はじめまして、

きれいな桜の画像ですね〜 舞い散るはなびらも素敵ですね〜

3   gokuu   2009/4/15 17:57

Sakuraぬさん こんにちは〜〜 はじめまして。

いや〜!サクラはこうこなくちゃ。春爛漫とはこの事。
浮れますねぇこんな写真は。これぞ桜吹雪!素晴らしいです。

4   Sakura   2009/4/15 20:31

yosi733さま

はじめまして、今年は桜にふれる機会がなかったのですが、
たまたま通りかかった公園での桜の散る様に魅せられて、
ふらふらと引き寄せられ、思わずシャッターをきりました。(^^

gokuuさま

はじめまして、桜の満開時の様も綺麗ですが、桜の花の散り際も
本当に見事ですね、、(^^ 寒の戻りの季節も過ぎて
これから花木全開になる、これからの季節、とても楽しみです。

5   そら   2009/4/16 02:16

Sakuraさん こんばんは
いや〜正に春爛漫! 青空に舞う花びら素敵です。
春らしい風情を感じる絵ですね。(拍手)

コメント投稿
桜ももう少し
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 蛍光灯
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (191KB)
撮影日時 2009-04-11 10:02:34 +0900

1   ボロン   2009/4/15 06:28

今の時期よくある桜のアップです。
今年は近所の桜もなかなかキレイに咲いてました。

2   そら   2009/4/15 23:09

ボロンさん こんばんは
今年は例年より早い開花でしたが 雨風のあたりも少なく
想いの他 綺麗な桜を長く楽しめました。
今はスッカリ葉桜となっていますが。

コメント投稿
さくら川
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 32mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (559KB)
撮影日時 2009-04-11 18:27:47 +0900

1   撮りマー   2009/4/14 22:55

散った桜が川を埋めていきます。

2   yosi733   2009/4/14 23:04

撮りマーさん  こんばんは

川面が桜の花びらで覆われているのですね〜 すごい景色ですね。

3   撮りマー   2009/4/14 23:28

yosi733 さん  こんばんわ
 この川沿いには古木から、枯れた後に植えた若木まで沢山の桜が両岸を覆っています。
 散り始めると数日で川全体がピンクに染まります。
 川沿いを散歩する小数の人たちが知る僅かな期間の光景です。(^^ゞ

4   gokuu   2009/4/15 07:15

撮りマーさん おはようございます。
川面の浮く花びら。拡大して判りました。いいですネ。人知れず散るサクラは。

5   撮りマー   2009/4/15 11:42

gokuu さん こんにちは
 川の両側にずっと続く桜並木の2kmほど下った中流です。
 片側は車道ですが手前は車も殆ど通らずピンクの歩道になりま
 す。そこから川を覗いた光景です。この時間散歩の人も途絶え
 て一人と一匹、目の保養でした〜(^^♪

6   そら   2009/4/15 23:55

撮りマーさん こんばんは
さくら川 お洒落なネーミングだなぁ〜って
可なりの老眼なので・(笑)よ〜く観るとナルホド!
川面を埋め尽くすピンクの花弁
この時期ならではの素晴らしい光景ですね。

コメント投稿
ポピー
Exif情報
メーカー名 canon
機種名 F-1
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値 F4.5
露出補正値
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x677 (512KB)
撮影日時 2009-04-13 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/4/14 20:05

ポピーがあちこちで咲き始めました。
現像時間を長めにしたら赤の良い色が出ました。

Hektor 135/4.5 fuji業務用100

コメント投稿
菜の花ある風景
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z200
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x571 (333KB)
撮影日時 2009-04-14 16:11:57 +0900

1   坂田   2009/4/14 18:01

伊奈町で菜の花と工場の外壁に描かれた鳥の壁画を撮影してみました。

2   そら   2009/4/15 23:19

坂田さん こんばんは お久し振りです
菜の花を覆うように大きな鳥を旨く撮られていますね

3   坂田   2009/4/16 02:25

そら様 こんばんは
お久し振りです。
コメントいただきありがうございます。
 横長の外壁に巨大な怪鳥がイラストと菜の花畑がうまく納まるポイントであ撮影してみました。

コメント投稿
農道脇のスミレも満開
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z250
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 5.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2304x1728 (911KB)
撮影日時 2009-04-13 07:03:57 +0900

1   そら   2009/4/15 22:22

Hiroshi Nozawaさん こんばんは
今年も又農道脇には 色んなお花が咲いているようですね
此方のすみれも沢山花がつき華やかですね

2   Hiroshi Nozawa   2009/4/14 17:18

 ななせと散歩コースの農道脇に生えているいろんな種類のスミレも満開でとても華やかですので一枚撮影しました。

3   Hiroshi Nozawa   2009/4/15 23:32

そらさん、今晩は

 アチコチにこの様な塊りが沢山あって今の季節はとても綺麗です。
色も、白系と紫系があります。

コメント投稿
北国の春
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (102KB)
撮影日時 2009-04-12 14:56:06 +0900

1   gokuu   2009/4/14 12:44

pipiさん こんにちは〜〜
きれいですネ!これだけ固まって咲き揃うと。北国の春陽光を浴
びているのに、影を作って撮影とは、白飛び防止。なかなか遣り
ますね。爽やかな春を感じました。(^^♪

2   pipi   2009/4/14 10:23

北国にもやっと春が来ました♪
ご近所のクロッカスをチョイト拝借です(^ヮ^)

3   RE:pipi   2009/4/14 14:38

gokuuさん こんにちは♪
我が家には庭がないので
ご近所の花をいつもパチリです。
付近の草わらに種が飛んで
あっち、こっちにクロッカスが咲いていましたね。

4   yosi733   2009/4/14 20:50

pipiさん  こんばんは

北国の春ー北国のクロッカス いい春を感じる画像ですね〜

5   そら   2009/4/15 22:34

pipiさん こんばんは
シロ一色のクロッカス 纏め植え素敵ですね〜
参考になります 麗らか春を感じる絵ですね

コメント投稿
夕映え
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 SP500UZ
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 10.9mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (1,991KB)
撮影日時 2009-04-12 16:51:49 +0900

1   TOHOTEY   2009/4/14 01:29

今度はシバザクラに遊んでもらっています。

2   gokuu   2009/4/14 09:04

TOHOTEYさん おはようございます。
Olympus良いですネ!お蔵入りのデジ出して見たくなりました。
横顔が綺麗です。夕日を浴びて*^-^)

3   TOHOTEY   2009/4/14 11:19

gokuuさん
>Olympus良いですネ
私はgokuuさんがお使いのリコーのカメラに興味を持っています。
隣の芝生は・・・ですね。
私は画素数にこだわらず楽しんでいます。
130万画素でさえ現役です。
でもマクロ撮影となるとスーパーマクロで寄って撮影するのが常です。

4   gokuu   2009/4/14 12:06

TOHOTEYさん 
そうですネ。Olympusはスーパーマクロでした。R4は1センチマク
ロの場合ズームマクロを使用しますが、ズームが固定されます。
通常撮影で全域マクロが使える点が便利です。
画素数1000万は不要です。CCDが小さいのに無理な画素数で
画像が返って汚くなります。300万有れば上等です。Olympusは
レンズが良くて、ノイズも少なく画像が綺麗です。

コメント投稿
白い八重桜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x1050 (896KB)
撮影日時 2009-04-12 13:52:05 +0900

1   stone   2009/4/13 23:48

とても美しかったです。
桜に圧されてか空も綺麗にでました。無修正です。

2   TOHOTEY   2009/4/14 01:25

うぁぁ゛ 見事なサクラです。

何処ですかぁ・・・。

3   gokuu   2009/4/14 08:59

凄い凄い!圧倒されました。青空も綺麗!今日の雨で・・もう(-_-;)

4   stone   2009/4/15 07:33

おはようございます。
今日から「通り抜け」ですね〜。こんな桜がいっぱい咲いてます。
今年はうまく満開時期にスタートかな〜、と思いますが
ひょっとしたら旬過ぎの桜もいるかな‥この桜、丁度満開ですものね。
通り抜けの御近所で見つけた木です。迷いながら出会ったから
また行けるか不明‥(^^;

5   そら   2009/4/15 22:00

stoneさん こんばんは
華やかですね〜〜見事な桜です。
散り際も 素敵!でしょうね 桜の花吹雪 (*^0^*)/

コメント投稿
硬いラッパ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/330sec.
絞り値 F4.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1067 (263KB)
撮影日時 2009-03-29 14:45:47 +0900

1   gokuu   2009/4/13 22:41

yosi733さんのように柔らか〜く。とは行きませんでした。
なんだってF3.2では無理。その代わり音は最高(爆)

2   yosi733   2009/4/13 23:00

gokuuさん  こんばんは
しっかりした色ですね。素敵なラッパの音色が聞こえる〜 (^.^)
R4には絞り優先モードは無かったですか?

3   gokuu   2009/4/14 11:47

yosi733さん おはようございます。
R4には絞り優先もシャッター優先もありませんでした。今度は
シャープネス設定をトフトに変更して撮ってみたいと思います。
「でした」・・今朝レンズが出なくなり、CX1かR10にと慌てまし
たわ。充電してちょいとショック与えたら(乱暴ですネ)出てくれ
てホッでした。レンズメカに無理があるのでしょう時々なります。
よっぽど定額給付金がパーになるところでした。(笑)

4   gokuu   2009/4/14 11:49

設定をトフト→設定をソフト に訂正します。

5   yosi733   2009/4/14 20:46

gokuuさん  了解です
手動操作ができないカメラは、そのカメラの特徴を見てほかの方法でカバーしなきゃならないのでかえって腕が上がります。
ぼくも前のその前のカメラで苦労して裏をかいてやってました。

6   gokuu   2009/4/14 21:05

yosi733 さん こんばんは〜〜
昔のカメラは全部手動でした。手動に苦労はしません。お任せの
方が思ったような結果が出ず返って迷惑機能かも。各社のコンデ
ジ使ってみて、それぞれ癖が有りますね。癖さえ飲み込めば裏技
も楽しいかなです。(笑)

コメント投稿
勿忘草
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ20
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1319x990 (476KB)
撮影日時 2009-04-13 13:22:07 +0900

1   youzaki   2009/4/13 16:34

”ワスレナグサ”色も大きさも形も私好みの花です。
名前の響きもいいですねー
名前の由来は英名forget me not から付けられたそうです。
恋人に花を贈ろうとこの花を採ろうとしてドナウ川に落ち亡くなった騎士を偲んでの名前だそうです。(騎士は鎧でもつけていたなかなー)
由来を知らない方がよかった、名前に大正のロマンをイメージしていたのに・・・

2   gokuu   2009/4/13 22:10

youzaki さん こんばんは〜〜
まさにアメリカンブルーそっくり。このスカイブルーは誰が見て
も嫌いな人は居ないでしょう。爽やか〜です。(*^^*)
名前の由来勉強になりました。おおきに。

3   yosi733   2009/4/14 23:01

youzakiさん  こんばんは〜

悲しい(実話?)物語なんですね〜
どちらにしても僕はこの花にただよう雰囲気が大好きです。
去年は私もこれを育てていたんですよ!。

4   そら   2009/4/15 22:49

youzakiさん こんばんは
ワスレナグサ可憐な花ですよね
悲しい実話があるのは 昨年ある事をきっかけに
知りましたが・・。こちらも零れダネで自生するのですが
今年は 駄目のようです。

5   youzaki   2009/4/18 14:44

gokuuさん、yosi733さん、そらさんコメントを頂きお礼の返信が遅れ済みません。
コメントはアドバイス、感想等参考になり、感謝しています。

この花は大きさも色もわたし好みで大好きな花の一つです。

コメント投稿
アシュガ(十二単)
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ20
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2221x1665 (1,670KB)
撮影日時 2009-04-12 18:06:27 +0900

1   youzaki   2009/4/13 14:27

道の端の花壇にアシュガ(ジュウニヒトエ)が沢山生えてきました。

2   gokuu   2009/4/13 22:07

youzaki さん こんばんは〜〜
アシュガと言われては判りません。十二単なら良く知っています(笑)
上からの撮影で、にょきにょきと生えているように見え、面白い画角です。

3   そら   2009/4/15 21:48

youzakiさん こんばんは
沢山のお花が勢揃いしていますね〜
我家もですが、丈夫で繁殖力旺盛ですので
毎年殖え続けますね。一面紫色で覆われたら
素敵でしょうね。

4   youzaki   2009/4/18 14:34

gokuuさん、そらさんコメントのお礼が遅れ申し訳ありません。
気分がすぐれずパソコン2日見ていなかったので、御免なさい
1日見なかったら流れが速く見落としが出ます。

アシュガは知らない間に繁殖し私の好みの色が広がってくれます。しかし連れ合いが削り取り知らぬ間に、一部は他の花に変ります。

コメント投稿
観覧車より桜!!
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α350
ソフトウェア DSLR-A350 v1.00
レンズ DT 18-250mm F3.5-6.3
焦点距離 105mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4592x3056 (3,517KB)
撮影日時 2009-04-07 13:37:15 +0900

1   hijiri   2009/4/13 12:31

先週 初めて恵那峡へ行ってきましたが

川向こうに恵那峡ランドが見えてました。

2   gokuu   2009/4/13 22:03

hijiri さん こんばんは〜〜
場所は岐阜県ですネ。尾張の生まれですが、それは昔のこと。
こんなワンダーランドがあるとは知りませんでした。サクラと
遊園地のコラボが面白いですネ。*^-^)

3   hijiri   2009/4/14 10:21

gokuuさんコメントどうもです。

察しの通り岐阜の恵那峡です!

桜に遊覧船・桜に鉄橋・桜に水鳥・・・など絵になる場所でしたが いかんせ 腕がまだまだ未熟なもので今回は観覧車のコラボを投稿しました。

4   そら   2009/4/15 22:07

hijiriさん こんばんは
な〜んか好いですね〜
桜と遠くボンヤリ見える観覧車
遠く若かりし日を思い出します。

コメント投稿
そろそろ下を・・・
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 C755UZ
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 10.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1198 (679KB)
撮影日時

1   TOHOTEY   2009/4/13 12:14

今年も桜が散り始めてあたり一面の花絨毯を見て楽しみました。
そろそろ下に咲くもう一つのサクラに注目・・・。

2   gokuu   2009/4/13 21:56

TOHOTEYさん こんばんは〜〜
もうサクラは終わりました。上を向いて歩くと落ちてくるのは
花びらから毛虫に変わります。下の方が安全(笑)

3   TOHOTEY   2009/4/13 23:37

gokuuさん
春の移ろいは早く感じますね。
サクラソウで、もう少し楽しませて頂こうと思っています。

でも今年のサクラは景気回復に協力しましたね。
サクラ前線は東北地方を駆け上って行き、その間全国的に
快晴で花見客が増えたことでしょうね。夏日でビールも・・・。

4   そら   2009/4/15 21:56

TOHOTEYさん こんばんは
桜のシーズンは既に終え 地上にはもう一つの桜が
咲き始めてていますね。これからはシバザクラが
華やかさを増してくるので楽しみですね。

5   TOHOTEY   2009/4/15 23:46

そらさん
春は忙しいです。
楽しみがいろいろと開花してくれそうです。
皆さんの投稿も楽しみにしています。

コメント投稿
【桜】満開
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF300mm F4G
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (1,648KB)
撮影日時 2009-04-11 12:46:47 +0900

1   支配人   2009/4/13 06:16

結局例年通りの時期になりました。

2   gokuu   2009/4/13 07:17

支配人さん おはようございます。
何時もお世話になります。老木の幹に圧倒されます。この画像。
その他ページ面白く見て読ませて頂いています。また参加したい
と思います。その節はよろしくお願いいたします。

3   支配人   2009/4/13 15:45

gokuuさん、はじめまして。
エドヒガンを求めて散策中にこの場所を見つけました。
村全体が桜を大事にしています。
苔むした古い桜が多いのが特徴でした。

4   そら   2009/4/15 21:40

支配人さん こんばんは
お初にお目にかかっています。存在感の在る見事!な桜
村全体に見守られ大切にされている証ですね
私の住む地域では既に葉桜となり美しい新緑が目立ちます。

コメント投稿
スミレⅡ
Exif情報
メーカー名 SANYO Electric Co.,Ltd.
機種名 HD2
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/142sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2675x2002 (2,278KB)
撮影日時 2009-04-10 14:19:43 +0900

1   youzaki   2009/4/13 00:33

このスミレも”ナガバタチツボスミレ”と思います。
タチツボスミレと名がつくスミレも数種あり図鑑での同定には自信がなしです。
山野草のスミレも園芸種に負けない、綺麗なものが多々あります。参考として見て頂けると嬉しいです。

2   そら   2009/4/13 00:50

youzakiさん こんばんは
タチツボスミレ花事典で見ました。
花色花容ともによく似ていますが・・。
園芸種に負けないですよ シンプルで
綺麗ですよね。

3   youzaki   2009/4/13 01:20

そらさんコメントありがとう御座います。
これも低い山で写したものです。
このような色が大好きな色で小さい花が好みで観察できよかったです。
山歩き苦しさもありましたが、目的の磨崖仏も観賞でき、るんるん気分で帰りました。

4   そら   2009/4/13 01:53

youzakiさん 再度こんばんは
山歩き苦しさもお有でしょうが お好みの花や珍しいものを
発見したときの喜び感動は倍増でしょうね 好いご趣味を
お持ちで・・。
植物は自然の中の在るべき所での自然な姿が一番美しい気がします。
園芸品種もそれなりに綺麗で楽しめますが・・。

コメント投稿
モツコウバラが咲き始めました。
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z50
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (125KB)
撮影日時 2009-04-09 11:50:05 +0900

1   そら   2009/4/13 00:26

別名 バンクシアローズ バラ科バラ属
常緑つる性低木 中国南部原産
刺なし種で管理しやすいバラです。
黄色花の直径約二㎝の小花ですが八重咲きです。

間違ってカシオの板に三枚も貼ってしまいました(T_T)
宜しかったらそちらも・・m(__)m

2   youzaki   2009/4/13 01:02

綺麗な薔薇の写真です、上手く撮られ感心します。
薔薇の花も好きで、薔薇園やイギリス庭園によく行きます。
薔薇も6000種とか、薔薇図鑑で綺麗な薔薇がある所を探し、連れ合いのお供しています。
カシオ板でそらさんの素晴らしい花の写真を拝見して来ました。

3   そら   2009/4/13 01:26

youzakiさん こんばんは
早速!有難うさんです。オッチョコチョイ・・ですね〜(爆笑)
此方に貼るつもりが・・気を取り直して再度此方に・・
我家は庭が狭いのでモツコウバラとナニワイバラを同じ棚に
這わせています。満開時はとても華やかになります。
又UPしたいと思います。

4   yosi733   2009/4/15 20:25

そら さん   こんばんは〜〜

もうモッコウバラが咲いたんですね〜 花も蕾もきれいに写ってますね。
私とこはまだ蕾ですからそらさんとこより二週間遅れです。
去年、ご近所さんから枝をもらって挿し木していた白モッコウが無事につきました。今年はまだ木が小さいので無理だと思いますが来年は白も楽しめそうです。

コメント投稿
スミレ
Exif情報
メーカー名 SANYO Electric Co.,Ltd.
機種名 HD2
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/28sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2118 (1,964KB)
撮影日時 2009-04-10 14:32:34 +0900

1   youzaki   2009/4/13 00:16

ながい名前のスミレの同定を間違え御免なさい。
スミレは並べてみないと種の判定は難しいです。
(私などどれを見ても同じに見えてしまいます。)
このスミレがながい名前の”ナガバタチツボスミレ”です。
*茎に花と葉がつているのがこのスミレで、地面から葉が出ている様に見えるのが”シハイスミレ”だとのことです。葉の裏側にも特徴があるみたいです。

2   そら   2009/4/13 00:42

youzakiさん こんばんは
身近な草花として慣れ親しんできた草花ですが
改良品種が多く作出され 中々素人では判定が
難しいものが沢山有りますね 名前にはあまり
拘らない私です(笑)すみれ色の綺麗な花ですね

3   youzaki   2009/4/13 00:55

そらさんコメントありがとう御座います。
スミレは種が2000とか到底手にはおえませんが、自然観察と言うことで少人数ですが、ナビゲートが付きましたので、記録のため、名前に拘りました。
鳥以外は自然観察してもほとんど判りません。

コメント投稿
ラッパ も そろそろ終わりです
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/104sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2736x2736 (3,432KB)
撮影日時 2009-04-08 16:00:44 +0900

1   gokuu   2009/4/13 07:04

yosi733さん おはようございます。
う〜ん。いいですネ!こんな撮り方出来るとは。さすがDR2です。
F2.4が羨ましい〜!

4   そら   2009/4/13 02:05

yosi733さん こんばんは
鮮やかな黄のラッパと ボンヤリした
バックの花色との兼ね合いが素敵ですね

5   yosi733   2009/4/13 22:29

gokuuさん こんばんは〜  ありがとうございます
マクロはすこし慣れてきてなんとか写せるようになりました
けっこうボケますね〜  ノイズも許せるレベルだし
あとは風景とかがどうなんか心配です〜
今日、吉野山で撮って来た桜の風景がへんてこりんだったので
すごく心配です。

6   yosi733   2009/4/14 18:07

自己レスです。
>ノイズも許せるレベルだし
PCのモニタを新しいのに変えたらな〜んと
ノイズがすりガラスのように見えて
許せないレベルではありませんか。
ノイズのお勉強を開始します。

7   gokuu   2009/4/15 07:12

yosi733さん おはようございます。
ノイズはRicohの特徴。時々ソフトでノイズリダクションします。
でも返って、のっぺらぼうに。画像の迫力が薄れます。
ノイズも、ある程度は許しましょう。真剣にならなくたって。
あばたもえくぼ的考え(苦笑)

8   yosi733   2009/4/15 10:05

gokuuさん  おはようございます
とりあえずカメラの中のNR機能の設定をいじくってみて変化あるか見ています。
まだよく判りませんが気楽にやってます。

コメント投稿
カラー
Exif情報
メーカー名 canon
機種名 F-1
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値 F4.5
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 6784x4480 (16,253KB)
撮影日時 2009-04-12 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/4/12 22:51

ごめんなさい 間違って大きいサイズをアップしちゃいました。

2   chobin   2009/4/12 22:50

今朝の一枚
Hektor 135/4.5 fuji業務用100

コメント投稿
ムラサキハナナの群生
Exif情報
メーカー名 canon
機種名 F-1
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値 F11
露出補正値
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x666 (601KB)
撮影日時 2009-04-11 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/4/12 22:48

配達途中に見つけました。

コメント投稿
街灯の桜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (316KB)
撮影日時 2009-04-11 18:54:18 +0900

1   撮りマー   2009/4/12 22:18

団地内の夜の公園です。直ぐ横の小川にはもっと立派な桜が続き提灯で飾り付けられていますが水銀灯の光だけを受ける小さな桜に気が惹かれました。

2   youzaki   2009/4/12 22:55

夜桜が綺麗に撮れていて感心します。
ライトUPでも光が変われば。写真の趣も変わりいい感じです。
バックの濃紺とマッチし美しいです。

3   そら   2009/4/13 02:22

撮りマーさん こんばんは
蒼い夜空に外灯の光で映し出されたサクラの花に
魅せられます 綺麗に撮れていますね

4   gokuu   2009/4/13 07:11

撮りマー さん おはようございます。
桜も幽玄の世界。素晴らしいです。

5   撮りマー   2009/4/14 21:39

youzaki さん こんばんわ
 嬉しいコメント、有難う御座います。m(__)m
 以前は満開の桜をアチコチ探して行って撮ってましたが最近は
 いろんな撮り方をしてみたくなってこんなのも出さして頂きま
 した。さすがに手持ちの1/6secでISでもブレが目立ちますが
 雰囲気は狙ったものが出せたかなと自己満足しております。
そら さん こんばんわ
 この日はわざと夕方からカメラ片手に愛犬と近くの桜を回って
 みました。日があるうちは見事な桜を中心に撮りましたが最後
 に家の近くで小さな木の一部が光っているのにきつき夜空へ抜
 いてみました。自分でも気が付かなかった感動を共有して頂き
 有難う御座います。m(__)m
gokuu さん こんばんわ
 名所や、提灯などでライトアップの夜桜は以前から撮ってまし
 たが誰もいない公園の片隅で小さな木の一部が気になったのは
 初めてでした。幽玄の世界を感じて頂けたのはとても嬉しいで
 す。〜(^^♪

コメント投稿
白い ムスカリ !!
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR DIGITAL 2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2736x2736 (2,199KB)
撮影日時 2009-04-12 17:16:56 +0900

1   そら   2009/4/13 02:01

yosi733さん こんばんは
白いムスカリ偶に見かけますが 珍しいですね
馴染みの青色 ライラック 水色など色幅が在るようです。
珍しい色や花は 増やそうと思っても中々殖えてくれないですね

5   youzaki   2009/4/12 22:22

白いムスカリ珍しいですね
家でも何年か前見た記憶があります。
そのうち青の球根に負けたのか生えなくなりました。

6   yosi733   2009/4/12 23:11

youzakiさん  ありがとう御座います。

そうだったんですか、青に負けないように単独の鉢に植え替えてみようと思います。

7   pipi   2009/4/12 23:31

yosi733さん こんばんは♪
ムスカリ?面白い名前ですね^^花がスズランご一行様みたいね
後ろに見えるのは青いムスカリですか?ふぅ〜ん 全てが初めてです。

さっきペンギンの動画拝見しました。何回も拝見しました。
一ぴきが散歩中にコケテル姿が可愛い〜(笑)
「I am very hungry」も画像とピッタシね(笑)

有難う御座います。七宝焼き挑戦してみます。

8   yosi733   2009/4/13 22:11

pipiさん こんばんは〜 ありがとうございます
>花がスズランご一行様みたいね
愉快で花姿にピッタリの表現ですね〜

さっそくペンギン動画を見ていただきありがとう御座いました
私もpipiさんのwebページを見させていただきました
素敵なページですね〜
七宝焼きの作品も見ましたよ〜 こんどはどんなのが出来るんでしょうね
私の写真はあの他でもどれでもいつでも使ってくださいね。

9   yosi733   2009/4/13 22:18

そらさん  こんばんは〜 ありがとうございます
白も見ておられるのですね
いま考えると去年買ってきた球根に白が紛れ込んでいたのですね。
いい加減な管理の商品を買ってきたのが幸いして珍しい花を見れました。
今はこの株に”白”と書いた札を立てて枯れても場所が判るようにしています (^.^)

コメント投稿