フォーサーズ写真掲示板

オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。

1: 1cmの春ー56  2: 三寒四温4  3: はじめまして。5  4: ズームでマクロ1  5: 御苑のにゃんこ2  6: ZUIKO REFLEX 500mm F83  7: ネコ撮り2  8: 3535マクロ7  9: 落日1  10: 解体された家5  11: 這いつくばって・・4  12: Bモード1  13: E−3306  14: なぜか桜5  15: 梅林でオオイヌノフグリ9  16: 豊岡梅林2  17: シンメトリー いらっしゃ〜い3  18: しだれ梅23  19: 梅と目白2  20: しだれ梅11  21: 武尊連山7  22: 雪もそろそろ見納めかな?6  23: 夕日5  24: 1㎝の春-42  25: ISO1600で空を撮る1  26: 1㎝の春-33  27: 秩父に行ってきました。7  28: 蕎麦屋さんで見つけた春2  29: 10mmの春2  30: 1㎝の春-22  31: 赤とんぼ1  32: 雛祭り7      写真一覧
写真投稿

1cmの春ー5
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.3
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,092KB)
撮影日時 2006-03-08 13:05:06 +0900

1   Hiroshiです。   2006/3/9 17:42

あの小さな花がこの画角で撮れるなんて凄いです。

2   Ben   2006/3/9 04:31

Eー300地べた置き作例。
ZUIKO MACRO F3.5 + ×2接写リング + Nikon DK-21M + ×2MINOLTA アングルファインダー
(手元にあるもの寄せ集め オリンパスさんごめんなさい)

3   Ben   2006/3/9 19:53

実はこれ Fー8かFー11です。
フォーサーズは被写界深度が深い→マクロに有利→出来たら絞りたい。
好みにもよると思いますが、ほんとに近付くと絞れてなんぼの世界なのでは。。
どうも皆さん、開放付近とか、「ボケが。。」とかの画像が多いので私は変人かな〜。
どうなんでしょう。

あ、マクロのお薦めは、日熊の105mm EX DG フォーサーズです。多分、すごーくなると思います。安いし。

4   小山卓治ファン   2006/3/9 20:06

私の場合は、典型的な『初心者の開放バカ』なんで。
でも、一眼買ってもうすぐ1年ですので、初心者とも言ってられなくなるなぁ。

5   志茂金武   2006/3/10 10:43

ほぼ水平から接写だとF11以上でもボケは強烈ですよね。

6   Hiroshiです。   2006/3/10 19:50

あたしゃ肉眼でもこの距離だとボケます。

コメント投稿
三寒四温
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX7
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (3,979KB)
撮影日時 2006-03-08 13:05:35 +0900

1   りょうじ   2006/3/8 20:49

北国の春ももうすぐそこって感じの今日この頃です。

今日は雪が降ったり止んだりの天気でしたが、気温はプラス温度ですので、降った雪もすぐに溶けてしまいます。
雪かきからも解放されホッとしている今日この頃です。

2   支配人   2006/3/9 18:41

どこがもうすぐ春でっか
猛吹雪でんがな
生まれてこのかた、こんな雪見たことないです
雪かきって一度体験してみたいですm(_ _)mペコリ

3   りょうじ   2006/3/9 21:33

支配人様、
手前の道路に注目してください。
降った雪がすぐに溶けてくれているのですよ。

もう匂いでも春が近づいて来てるのが実感できます。

雪かきは習うより慣れろって言葉が当てはまります。
雪なし県の連中は腰が使えんのです。
雪かきの基本は腰なのです。ってスポーツの基本かな。

でも支配人なら2時間でマスターできるかな、元気(?)だからなぁ。

4   るきの   2006/3/9 23:37

うはー(‾□‾;)!!
まだそんなに降ってますか。
福島はもう雪無いですよ。 平地限定ですが。
山はまだ白いですね〜。
ただ、今年は雪が多いはずなのに磐梯吾妻スカイラインは
いつもの半分くらいだったようです。
毎年「雪の回廊」やるんですが今年は半分の高さか。

いやー暖かいですよ、もう春なのでしょうか。
鼻もむずむずしますしね。
弥生賞が終わったから春か。(私のカレンダー^_^;)

コメント投稿
はじめまして。
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.3
レンズ ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (5,174KB)
撮影日時 2006-01-28 16:22:20 +0900

1   neuroshaker   2006/3/8 15:17

最近この掲示板にたどり着きました。
よろしくお願いします。

2   支配人   2006/3/9 18:38

オリンパス板はロムだけなのに、このお写真に妙に惹かれちゃいました。
絵本の世界から抜き出したような、なんとも言えない暖かさ

あ、あの化け物レンズですね(笑)
見なかったことにしよっと
もっと拝見させてください

3   ふーま   2006/3/9 19:55

neuroshakerさん、はじめましてー^^
150㎜をお持ちとは羨ましい
おばあちゃんの人形が微笑ましいですね、なんか見守れてる気がします。

4   小山卓治ファン   2006/3/9 20:10

neuroshaker さん、はじめまして。
僕も2月末にE300を購入してオリンパス板に投稿始めた新参者です。
このレンズで撮られた作品もっと見てみたいです。

5   neuroshaker   2006/3/10 00:39

支配人さま、ふーまさん、小山卓治ファンさんはじめまして。
E-300は去年の5月頃に購入いたしました。その後50-200mmも買ったし150mmはやはり高価なので手を出さないつもりだったのですが今年の一月に展示品処分でころっといってしまいました。運が良かったです。
この人形は150mmをかってすぐのころに何か撮るものがないかとうろついていて、見つけました。この日一番のモデル(笑)でした。
さっそく皆様のお言葉に甘えてなにか貼らせていただきたいと思います。

コメント投稿
ズームでマクロ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.3
レンズ SIGMA 55-200mm F4-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (1,331KB)
撮影日時 2006-03-05 09:38:17 +0900

1   Hiroshiです。   2006/3/6 19:21

アジサイの木が芽を出しました。
OM 90mm/f2で撮りたい・・・。

コメント投稿
御苑のにゃんこ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Version 1.4
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (3,459KB)
撮影日時 2005-07-23 14:37:59 +0900

1   ママくん   2006/3/6 03:38

でもその子の写真がない。
この子も、、、似てるなぁ。。

2   まりっぺ   2006/3/6 07:52

は、早まるな!

 って感じですかねぇ〜

コメント投稿
ZUIKO REFLEX 500mm F8
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.3
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (1,571KB)
撮影日時 2005-12-03 15:19:17 +0900

1   nobu   2006/3/6 00:32

たぶん2415と同じ子。私も去年の12月に撮ってました。
手持ちだったのでISO1600まで感度上げました。

2   nobu   2006/3/6 00:37

すいません。よく見ると違う子ですね。

3   ママくん   2006/3/6 03:27

この子だっ!
この子は忘れないよ。

コメント投稿
ネコ撮り
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.15.0
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (4,800KB)
撮影日時 2006-03-05 14:55:00 +0900

1   nobu   2006/3/6 00:24

お!新宿御苑のネコちゃんですね。

2   PlusAlpha   2006/3/5 23:46

これが目的だったのにネコちゃんが意外にいなかった・・・
何処へ行ってしまったのだろうか?

ZD14-54/2.8-3.5

コメント投稿
3535マクロ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Version 1.1
レンズ ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,020KB)
撮影日時 2006-03-05 10:56:59 +0900

1   ケンチ   2006/3/6 05:04

新品同様の35マクロが22000円。
高いのか安いのか解からないけど・・直ぐに食いついた・・(;´▽`lllA``

3   小山卓治ファン   2006/3/6 19:15

まだ出ていくらもたってないレンズですものね。
22000円なら欲しいな俺も。

4   小山卓治ファン   2006/3/6 19:15

このバックのとろけるようなボケ良いですね。

5   Hiroshiです。   2006/3/8 21:32

これからの花の季節にマクロレンズ1つ欲しい。

6   ケンチ   2006/3/5 20:17

今日は本当に良い天気だったね〜
いつも行く公園に梅を撮りに行ったけど・・まだツボミだった・・。
なのでターゲットを福寿草に変更。

ネットで買った中古マクロの試運転♪

7   ママくん   2006/3/6 03:41

35マクロがもう中古!?であったの?
信じられん・・・。

いいっすねぇ、このボケグラデーション(^^)

コメント投稿
落日
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.3
レンズ SIGMA 55-200mm F4-5.6
焦点距離 111mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2448x3264 (1,473KB)
撮影日時 2006-03-05 17:24:18 +0900

1   Hiroshiです。   2006/3/5 19:49

日本の夕陽百選に選ばれた旭市刑部岬(旧飯岡町)より臨む夕景。

コメント投稿
解体された家
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.3
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (404KB)
撮影日時 2006-03-05 15:21:03 +0900

1   小山卓治ファン   2006/3/5 19:43

庭用水道だけはまだそのままでした。

2   へい柔道   2006/3/6 00:39

おお〜。いい感じですね。
蛇口に写りこんだ空の青さが
これまた味わい深いです。

3   小山卓治ファン   2006/3/6 19:20

へい柔道さん、ありがとうございます。

こんな訳の判らない写真にコメントしていただき嬉しいです。
これ、自分の中ではかなり気に入ってます。
後のパワーショベルをどの位みせるか迷ったのですが、
結局開放にしました。

4   haru   2006/3/7 18:25

あっ!小山卓治ファン さんの水道みっけ!
相変わらず良い味出してみえますね〜。。後ろの廃墟の感じとパワーショベルの影がいいですね〜(^o^)このボケ具合最高!!
でも、解体する家の水道が、どうしてこんなにピカピカなんだ?!う〜ん、、ミステリアスです!!

5   小山卓治ファン   2006/3/8 19:46

haruさん、ありがとうございます。

解体といってもそんなに古い家ではありませんでした。
本当はモノクロでアップしたかったのですが、
後がパワーショベルだか何だか判らなくなっちゃうと思って。

コメント投稿
這いつくばって・・
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.15.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2448x3264 (1,232KB)
撮影日時 2006-03-05 14:28:16 +0900

1   PlusAlpha   2006/3/5 17:42

天気がよくってどこも人だらけでした。
撮ろうとすると、誰かが近づいてきてなにかしら話し掛けられるので、
見知らぬ人々と会話が弾んだ午後でした(笑)。

Zuiko Macro 50mm F3.5

2   小山卓治ファン   2006/3/5 18:52

これがズイコーのマクロですね!
黄色と緑の具合がとても良いですね。ボケ具合も最高です。

僕も近い将来E300用にM42のアダプタを購入したいと思ってるのですが、
MFレンズのピント合わせはどうでしょう?問題なく出来ますかね?

3   PlusAlpha   2006/3/5 23:17

>MFレンズのピント合わせはどうでしょう?

やはり少々辛いものがあるのも事実です。
私は所有していませんが、マグニファイヤーアイカップ(ME-1)を
入手した方が少しは良くなると思います。

MFするなら、E-1かE-330(マクロライブビュー) が本当のところは
いいのでしょうね。

4   小山卓治ファン   2006/3/6 19:17

PlusAlphaさん、回答ありがとうございます。

色々なところで言われてますが、やはりE1はかなり見易いようですね。
自分で試して見られないところが辛いなぁ。

コメント投稿
Bモード
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3136x2352 (1,494KB)
撮影日時 2006-03-04 14:27:44 +0900

1   ママくん   2006/3/5 01:32

これで最後、堪忍ね。

Bモード 使いました。
風あり、三脚なしで、手ぶれの分は差し引いていただいて。。。
綿毛の(ような、、なんだか不明ですが)一本一本が、はっきり見えました。

コメント投稿
E−330
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3136x2352 (1,723KB)
撮影日時 2006-03-04 17:06:58 +0900

1   makoto   2006/3/11 07:26

お、購入ですね。おめでとうございます!
使い心地どうですか?

2   ママくん   2006/3/5 01:23

買いました。

連続投稿 お許しをーm(__)m

植え込みの中に入った猫です。
ライブビューが絶大なる効果を発揮した一枚です。

3   Hiroshiです。   2006/3/7 21:08

ご購入おめでとうございます。
早速ローアングルですね?

4   kyo   2006/3/8 22:14

うらやましいです!
でも、しばらくはE-300でがんばります!

5   ふーま   2006/3/9 19:48

いいないいな!おめでとうー^^
ビシバシ猫を狙撃してください。
心なしか葉っぱの緑がE−1より綺麗なような?

6   志茂金武   2006/3/10 10:47

どうよ、使い心地は?パナソニック出たら見に行こうかの

コメント投稿
なぜか桜
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Version 1.4
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,002KB)
撮影日時 2006-03-02 17:29:18 +0900

1   ママくん   2006/3/5 01:18

梅撮るはずだったのに。。。

2   まりっぺ   2006/3/5 07:30

“桜”といえば春、これから暖かくなっていく明るい季節の代名詞みたいなもの
なのに、この“桜”、冬の訪れ、秋の終わりを感じさせるかのような寂しげなたたずまい

なんか切なげで素敵。私は月(なぜか…)を連想しました。

3   こんなんでましたけど【Takujimaniar011】   2006/3/5 07:45

この雰囲気はすきだなぁ、ぼくはぁ♪

4   小山卓治ファン   2006/3/5 07:48

また間違えてしまってますね。スミマセン
こんなんでましたけど【Takujimaniar011】は小山卓治ファンです。

5   おっし。   2006/3/6 21:02

ワインレッドに染まる夕景、いいですね〜、「きゅん」ときちゃいます。(おっさんですけど)

コメント投稿
梅林でオオイヌノフグリ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Version 1.4
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,122KB)
撮影日時 2006-03-02 13:56:56 +0900

1   小山卓治ファン   2006/3/5 07:47

僕も暮れに初マクロ(中古激安)を買いましたので、
はやく此花を撮ってみたいです。

5   おっし。   2006/3/6 21:24

うん、そうなんですよ。
角が二つで、クワガタ草属、実が犬の、た○きんににてるからです。
↓参考にしてね。
http://had0.big.ous.ac.jp/~hada/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/scrophulariaceae/ooinunofuguri/ooinunofuguri.htm

6   haru   2006/3/7 18:22

こんな可憐な、花が、まあなんていう名前なんでしょうね(爆)おっしさんのご紹介のサイトしっかり見せてもらっちゃいました〜♪

7   Hiroshiです。   2006/3/7 20:37

おっしさん、フグリ見ました。そっくりです。

8   マフィンマン   2006/3/9 23:02

>一面 フグリだらけ
>フグリ見ました
>そっくりです

皆さんのコメントの一つ一つに笑いを禁じ得ませんでした、すいません。
でも写真は、前ボケと後ろボケの両方が効いてて、メルヘンですね。
マイナス補正でやや暗めなのも、落ち着いたトーンで美しい!

9   砥師利衛   2006/3/10 21:51

ママくん 
大きく口を明け楽しく歌ってますね。

はーるがきーた はーるがきーたぁ〜〜〜。
これまだ E−1だぁ。 

コメント投稿
豊岡梅林
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Version 1.4
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,173KB)
撮影日時 2006-03-02 13:27:58 +0900

1   ママくん   2006/3/5 01:02

梅って撮るの難しい、と思った。
ここは数は凄いのだけれど、一本一本のカタチがいまいちなのか。。。
どうも良い枝ぶりを選別しにくい。
枝が混み合いすぎて寄ると凄い絵になっちゃう。
全体の風景はとっても良かったので。
こんな感じ。

2   小山卓治ファン   2006/3/5 07:50

この構図、素晴らしいですね。
バックの青ともマッチしてますね♪

コメント投稿
シンメトリー いらっしゃ〜い
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア OLYMPUS Master 1.41
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2448x3264 (4,058KB)
撮影日時 2006-03-03 09:38:53 +0900

1   こたつ猫   2006/3/4 22:29

山門が口を開けて「いらっしゃ〜い」と招いてますよ。

2   ママくん   2006/3/5 00:51

呼び込むパワーが!
階段昇るのがたいへんそうだなぁ・・・(怠慢な人σ(o^_^o)

3   小山卓治ファン   2006/3/5 07:52

こういう撮り方も良いですね♪勉強になります。

コメント投稿
しだれ梅2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-500
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 818x1200 (122KB)
撮影日時 2006-03-04 14:49:36 +0900

1   artscientist   2006/3/4 22:15

逆行でも、おまかせでE-500は結構良い露出だと思います。

2   artscientist   2006/3/4 23:06

逆行、もちろん逆光 です(~_~;)

3   ママくん   2006/3/5 00:48

逆光の花って、、、いいですよね(^^)
真っ黒になるのがたまにキズ。
うまいこと色出ますね。

コメント投稿
梅と目白
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-500
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1200 (315KB)
撮影日時 2006-03-04 15:03:51 +0900

1   artscientist   2006/3/4 22:14

残念ながら、目白にピンがきていませんが、E-500のファインダーでマニュアルフォーカスは私には不可能です。この距離だとやはり500mmくらいは欲しいところですね。

2   ママくん   2006/3/5 00:45

小鳥さんは・・・諦めました。
500mm、、欲しそうですよね。
でも すんごくぶれそうですよね。
去年メジロ撮ったら(結構近寄ったんだけど)
200mmでも全滅でした。

コメント投稿
しだれ梅1
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-500
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 900x1200 (164KB)
撮影日時 2006-03-04 14:55:21 +0900

1   artscientist   2006/3/4 22:11

先週ままだつぼみが多かった梅が今日はほとんど満開でした。

コメント投稿
武尊連山
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.3
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F13
露出補正値 -0.6
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (385KB)
撮影日時 2006-03-04 11:10:25 +0900

1   小山卓治ファン   2006/3/5 07:58

デパートの屋上から撮りました。
昨日は天気がよく、ほどよい空気の冷たさだったので、
念願の『コダック・ブルー』青が出るかなとTRYしてみました。

もう一度撮りたいけど、今日は気温が上がるみたいだからどうかな。

3   haru   2006/3/4 20:44

すごい!きれいな青だ!!これが、いわゆるオリンパスブルーっていうのですか〜♪やったね(^_^)v雪山が青空の下ではえますね・・

4   マフィンマン   2006/3/4 21:50

ホントだ、素晴らしい青ですね。
文字通り、紺碧の空。

5   ママくん   2006/3/5 00:41

出たっ!
やった!y(^ー^)yピース!

6   へい柔道   2006/3/5 00:44

北欧みたい。かっこいい。

7   へい柔道   2006/3/5 00:45

いや、南欧の朝かな。
どっちも行ったことないのでわかんない(涙)。
こんなんでましたけど【Takujimaniar011】さんのお写真で旅情に浸る...。

コメント投稿
雪もそろそろ見納めかな?
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-LX1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 8sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3840x2160 (4,241KB)
撮影日時 2006-02-08 20:39:31 +0900

1   あれ   2006/3/4 20:23

 初投稿になります。普段は学生やりながら、カメラ片手に写真を撮る生活をしています。カメラはこのDMC-LX1とPentax*istDSになります。諸先輩方よろしくお願いしますm(_ _)m
 で、この写真は、先月各地で大雪降った後に撮った写真になります。もう3月になりましたのでこんな大雪ももうなさそうで、そろそろ今年の雪は見納めかなと感じてます。桜を撮れるのが待ち遠しいところですね。
 結構コンデジは色がきつい理由から彩度とかシャープネスとかは低めに設定する方が多いと思うのですが、この写真はバリバリ高めの設定で撮りました。こういう光と雪のコラボでは逆に光が際だつ感じなるので、自分的には良いなと感じてます。どうでしょう?

2   マフィンマン   2006/3/4 22:19

あれさん、初めまして。ペンタ国のマフィンマンと申します。
雪をかぶった左右の並木が、それぞれ色合いが異なっていて、面白いですね。特に、白い枝にオレンジ色の反射って、なかなか幻想的なイメージです。
解像度もいいですね〜。

ペンタ国にもガンガン投稿して下さい。

3   りょうじ   2006/3/5 22:04

あれさん、初めまして。_(._.)_ 。りょうじといいます。

学生さんですか、若い人の感性は素晴らしいですね。
立体感があって幻想的なイメージ、ストレートに伝わって来ました。

これがハイビジョンサイズのアスペクト比なのですね。
僕はちょう保守的な写真の見方しか出来ないのですが、これは違和感ないですね。

これからもこの掲示板をよろしくお願いします。<(_ _)>

4   あれ   2006/3/6 00:44

早速のコメントありがとうございます〜。
この写真は大学前の道路になるんですが、この写真の右側には駐輪場があって、そこにあるオレンジ色のライトが右側の木にあたってるんですヨ。お二人とも悪くない評価をくだして頂いて一安心です。これからもどうぞよろしくお願いしますね。あと、ペンタ国にも初登校してきましたので、是非見てみてください。

5   ママくん   2006/3/6 01:29

幻想的な色だな、っと。
そうか夜の撮影なんですね。
で、これだけ明るく写すのだから、、人の目には見えない世界ですよね。
いいですねぇ。

6   あれ   2006/3/7 12:05

ママくんさんコメントありがとうございます。確かに車のライトのラインとか、空が明るめなのとかは人が見ている風景と異なりますね。これからも写真掲載していきますのでよろしくお願いします〜。

コメント投稿
夕日
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,009KB)
撮影日時 2006-03-04 17:26:25 +0900

1   ふーま   2006/3/4 20:16

雨が続いた後の夕日はいいですな。

2   マフィンマン   2006/3/4 21:52

あ、『太陽にほえろ』だ!

まったりとした夕焼け空。夕日の一部を隠す鋭角的な雲。美しいですね。おまけに、飛行機まで!

3   ママくん   2006/3/5 00:43

ほんに・・・空気が澄んで、夕焼けが美しいですなぁ〜。

4   小山卓治ファン   2006/3/5 07:54

かっこいい作品ですね♪
左側のアウトフォーカスの電信柱がまたいい味ですね。

5   ふーま   2006/3/9 19:44

マフィンマンさん、ママくん、小山卓治ファンさん、こんばんわ
レスが遅くなりまして申し訳無い。田舎に帰っておばあちゃんを
極楽浄土まで見送ってきました、いやいやいや疲れました。

「太陽にほえろ」懐かしいですね^^
あのトランペットの音色を私も思い出しました。
しばらく夕日を見るとトランペットの音色が聞こえてきそうです。

コメント投稿
1㎝の春-4
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,134KB)
撮影日時 2006-03-03 12:50:52 +0900

1   Ben   2006/3/4 08:41

「なによ(ー_ー)!! テントウばっかり」
「枯れ木に花(^o^) アップでご勘弁を〜〜」 編
連春り 御免 

レベル補正
ZUIKO 50mm MACRO F3.5
XPさんで出ないExifだと
Contrast :Soft
Saturation :High Saturation
Sharpness :Soft

2   ママくん   2006/3/5 00:40

枝から咲いてるみたい(^^)

コメント投稿