風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: 水仙と海6  2: 陸上岬からの夕日の入り。5  3: 海峡3  4: とんど?6  5: 廃?3  6: 花空雲3  7: 奇妙な風景4  8: 正月のトレーラーシャーシー立体駐車場3  9: お散歩。3  10: 現役赤電話?4  11: 1月8日 銀杏と謹賀新年の旗3  12: 冬の空?3  13: 居組港に入る辺り。3  14: 大阪城のお掃除おじさん3  15: 軌跡2  16: 動物園4  17: 西脇海岸西端。5  18: 5  19: 西脇海水浴場あたり。3  20: 暖冬2  21: 羽尾海岸-23  22: 梅林シジュウカラ3  23: 日本海3  24: 元旦―城南島4  25: 冬の羽尾。3  26: 径3  27: 申2  28: 開けましてオメデトウ!4  29: ささやかな朝日!6  30: 年末の御堂筋イチョウ3  31: 水仙咲く丘4  32: 快晴に。3      写真一覧
写真投稿

水仙と海
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (8,935KB)
撮影日時 2016-01-09 12:04:24 +0900

1   花鳥風月   2016/1/11 20:29

水仙と 眺める海は 瀬戸内海

2   oaz   2016/1/11 20:37

花鳥風月さん、今晩は。
 水仙や菜の花は、あまり手がかからず広範囲に美しく咲きまして良いですね。
とても美しく見事な花です。

3   mukaitak   2016/1/12 08:02

水仙の群生と美しい海の風景、息を呑みます。

4   W3   2016/1/13 09:52

花鳥風月さん
今年は、暖冬ですかね?
お花たちも少し可笑しいと気づいていますかね?
マンサクが咲き、ろうばいが咲けばどのくらい
 早咲きか。(マンサクは咲いていると連絡ありです)
右側の水仙の面積を少し多くして、前方の山々を
取り込まれたら広々とした。スカートした風景に若しかしたら
なったかなと考えました? 足下が悪く転落か?

5   花鳥風月   2016/1/13 19:17

oaz さん mukaitak さん W3 さん ありがとうございます

実は画面右側には大きなサツキが植わってます。それを入れると窮屈に思いました。

6   W3   2016/1/14 14:08

花鳥風月さん

そうなんですか、残念ですね
 惜しいですね****。

コメント投稿
陸上岬からの夕日の入り。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4345x2897 (538KB)
撮影日時 2016-01-03 16:48:14 +0900

1   oaz   2016/1/11 18:15

一月三日の夕方に陸上岬から撮った羽尾半島よりずっと向こうの国道九号駟馳山峠辺りへの夕日の入りです。
ISO は100で三脚撮りです。
なぜここの掲示板だけ ISO感度 0/1 と表示されるのかは七不思議です。
RAW撮りして Lightroom で TIFFに落して、さらに TIFF -> JPG 変換してAppしています。

2   花鳥風月   2016/1/11 20:10

羽尾には 冬将軍の まだ来ない

3   oaz   2016/1/11 20:27

花鳥風月さん、今晩は。
 山陰地方から東北地方まで雪の少ない年らしいですね。
北海道だけは結構降ったらしいです。
急速な石油文明や原子力発電所などにより海水温が2度以上上がり東京は亜熱帯とか??
きょうも最高気温度あり冬の気候ではありませんね。

4   W3   2016/1/13 09:38

oaz さん
おはようございます
>陸上岬から撮った羽尾半島よりずっと向こうの国道九号駟馳山峠 <この峠が最高の難所でした****。
この中の漢字が(固有名詞)、懐かしく思います。
家族とすごした時代が懐かしく思います。昨日かな?
撮影時刻(日の入りが)が迫るなか湾を染める夕日
いい感じです。夏の漁り火と競演の夕日も凄いと
 思います、是非拝見したいです。

5   oaz   2016/1/13 12:29

W3さん、今日は。
 この駟馳山という漢字は当用漢字にはありません。
旧漢字の古い漢字に有ると思います。
日本の古い時代の漢字ですね。

コメント投稿
海峡
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (4,946KB)
撮影日時 2016-01-09 12:23:17 +0900

1   花鳥風月   2016/1/10 22:14

タグボート 冬の海峡 抜けるなり

2   oaz   2016/1/11 18:06

花鳥風月さん、今晩は。
 冬らしいモヤットした瀬戸内の海が冬らしく美しいです。

3   花鳥風月   2016/1/17 19:09

oaz さん ありがとうございます

コメント投稿
とんど?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1.5sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4267x2845 (1,025KB)
撮影日時 2016-01-10 07:01:14 +0900

1   oaz   2016/1/10 19:19

一足早く勤めの方のご都合が多いので日曜日の朝にとんど
(どんど、どんと)とか言われる行事が、子小さい村の下から
1/4の人数で行われました。
神様の行事も勤めのご都合で日曜日が多いです。

2   W3   2016/1/10 20:24

oazさま
こんばんは
とんど、どんど焼きの世話で今朝7:00
行事に参加。青竹15m位を芯にして四方から縄で引っぱり
まして(前日準備しておきます)今日どんど焼きです
伝統行事も今や勤めのご都合で日曜日が多いですね。
お供えのしめ縄も少ない感じです。簡素になったのでしょうか
甘酒、ゼンザイ等で参列者に振る舞いです。
燃え上がる火の様子がいいですね手前の人物がスロシャッター
で流れて相乗効果バッグンです。ISO感度: 0/1 この表示
わかりません?。

3   oaz   2016/1/10 21:57

W3さん、今晩は。
 材料の椎木複数は、枝ぶりの良さそうな物を4-5日前に担当の係りの方が山から切り出してあらかじめ準備します。
竹などは前の日に切りまして誂えます。
60戸有るか無いかの小さな村が4部に分かれ別々な場所で別々なスケジュールで行います。

 画像は、RAW撮りしまして Lhigtroom 4.4 64bit で TIFF 8bit ファイル(アドビ RGB)ファイルに落してさらに TIFF -> JPG も作成してHDD保存やアップをします。
私の WINDOWS 10 ではどのソフトでも ISO 100とでています。
何故かここの BBSにアップしますと ISO 100 が ISO 0/1に化けます。
Lightroom 4.4 -> いきなりJPG に落すと風景板も ISO 100とでます。
マダマダ Windows や此処のbbsは不思議な問題があります。

4   oaz   2016/1/10 22:04

レンズは SMC TAKUMAR 1:1:.8/55mm三脚どりです。
この日は家内共々06時40分頃に家を出て備えました。

5   W3   2016/1/11 13:38

oazさん
こんにちは、どんどさんご苦労さんです。
 準備が大変ですよね! 私どもの会場は450軒位ですが
 今は、しめ縄を飾るおうちが少ないようですよ。
機器画像の解説有難うございます。今年もW3は
  軽くてマクロ機能が素晴らしい
 RICOH CX4 CX2  WG4GPS で当分がんばります。
 奥様とご一緒いいですね。当方は勤務休みは休養です。
 

6   oaz   2016/1/11 21:24

再度今晩は。
 CX4、CX2はとても良い色合で撮れるデジカメですね。
写りでしたらコンデジがとても良く写りますので宜しいではないでしょうか。


コメント投稿
廃?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X7i
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Windows
レンズ EF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS STM
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2200x1451 (849KB)
撮影日時 2016-01-01 10:17:16 +0900

1   鎌倉M   2016/1/10 18:11

対岸は房総、こちらは三浦市です。

2   oaz   2016/1/10 19:26

今晩は。
 何なのでしょうね。
漁師の方の持ち物?が物凄くゴチャゴチャ有りますね。

3   鎌倉M   2016/1/10 21:30

oazさん、こんばんは。
使わなくなった網を山積みにしているようです。

コメント投稿
花空雲
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (8,911KB)
撮影日時 2015-12-30 10:18:55 +0900

1   花鳥風月   2016/1/9 22:28

水仙と 雲の間に 枯れ木かな

2   oaz   2016/1/10 19:08

花鳥風月さん、今晩は。
 羨ましい程の青空ですね。
此方は午後は雨ばかりチラチラしています。

3   花鳥風月   2016/1/16 18:57

oaz さん ありがとうございます

コメント投稿
奇妙な風景
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX4
ソフトウェア CX4 Firmware
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 4.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/710sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,570KB)
撮影日時 2015-12-28 16:59:10 +0900

1   花鳥風月   2016/1/9 22:34

夕焼けを 冬雲大地に 押しつぶし

2   W3   2016/1/9 21:47

師走の暮れ間近に出逢った
風景。
CX4で納めました。

3   oaz   2016/1/10 18:56

W3さん、今晩は。
 山の稜線と高いお空の真っ黒い雲に挟まれて、淡い夕焼けが押しつぶされてしまいそうです。

4   W3   2016/1/10 20:03

花鳥風月さま
おめでとうございます、今年もよろしくお願いします。
暖冬で、自然の様子が可笑しいです。この風景も数分で
おわりました。不気味でした。
oazさま
おめでとうございます、今年もよろしくお願いします。
右側の青空が運良く出てきまして直ぐに撮りました。然し真っ黒い雲が
巨大な物体を思わせて、不気味で何か起るのかと心配でした。

コメント投稿
正月のトレーラーシャーシー立体駐車場
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x733 (697KB)
撮影日時 2016-01-03 10:00:29 +0900

1   坂田   2016/1/9 20:45

東京大井埠頭近くにある10階建240台の海上輸送用トレーラーシャーシーを駐車できるお正月で輸送が無いため満車の立体駐車場を撮影してみました。

2   oaz   2016/1/10 18:53

坂田さん、今晩は
 すごく大掛かりな鉄骨製の立体大型駐車場ですね。
技術の進歩は限りなく・・。

3   坂田   2016/1/12 09:52

oazさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
コンテナ埠頭近くならではの立体駐車場です。

コメント投稿
お散歩。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4368x2912 (1,634KB)
撮影日時 2016-01-03 16:21:30 +0900

1   oaz   2016/1/9 18:10

今日の夕方のななせのお散歩は、漁火ライン休憩者までお散歩です。

2   花鳥風月   2016/1/9 18:44

散歩道 草も犬も 柴の色

3   oaz   2016/1/9 19:54

花鳥風月さん、今晩は。
 陸上岬の県境の向こうの兵庫県側の道です。
山の中腹になりまして国道178号線は此の麓をトンネルで通過します。
急カーブを楽しむ地元の四輪車、二輪車のドライバーが通る程度です。

 

コメント投稿
現役赤電話?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 915x1200 (815KB)
撮影日時 2016-01-08 15:48:15 +0900

1   坂田   2016/1/9 16:21

最近見かけることが無くなった赤電話ですが千代田区の店舗入口に置かれている赤電話は都内で最後の現役赤電話のようです。

2   花鳥風月   2016/1/9 17:04

赤電話 昭和は遠く なりにけり

3   oaz   2016/1/9 18:06

坂田さん、今晩は。
 珍しい赤か電話ですね。
大事にしている様子で美しいです。

4   坂田   2016/1/9 20:29

花鳥風月さん oazさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
都内で実際に通話できる赤電話はこの1台だけではないかということで記録として撮影してみました。

コメント投稿
1月8日 銀杏と謹賀新年の旗
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 42mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 825x1200 (894KB)
撮影日時 2016-01-08 14:26:49 +0900

1   坂田   2016/1/9 08:02

1月8日東京目白の商店街の銀杏の黄色い葉を謹賀新年の旗を入れて撮影してみました。

2   oaz   2016/1/9 19:57

坂田さん、今晩は。
 電話線、電線、電柱他が無ければ景色の良い所ですが?

3   坂田   2016/1/9 20:27

oazさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
銀杏の並木の葉がほとんど落ちている仲でこの銀杏だけは色づいた葉が残っていたので謹賀新年の旗と組み合わせて撮ることができました。

コメント投稿
冬の空?
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (8,076KB)
撮影日時 2016-01-03 11:11:07 +0900

1   花鳥風月   2016/1/8 21:39

水仙と 菜の花仰ぐ うろこ雲

2   oaz   2016/1/9 18:07

今晩は。
 冬に美しい花を見せてくれてホットしますね。

3   花鳥風月   2016/1/14 21:36

oaz さん ありがとうございます

コメント投稿
居組港に入る辺り。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4368x2912 (847KB)
撮影日時 2016-01-03 16:08:52 +0900

1   oaz   2016/1/8 18:44

 陸上岬の県境の兵庫県側を三脚に Macro TAKUMAR 1:4/100mmで撮って見ました。
日本海から新浜坂町の居組港に入る辺りです。
港の設備が一部見えますね。

2   花鳥風月   2016/1/8 19:01

冬の海 むこうは但馬 居組港

3   oaz   2016/1/9 20:00

花鳥風月さん、今晩は。
 レンズの画角が丁度良かったのでしょうか、うまく居組港の出入り口が峠の山の隙間から撮れました。

コメント投稿
大阪城のお掃除おじさん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1307 (1,416KB)
撮影日時 2015-12-06 10:30:38 +0900

1   stone   2016/1/8 17:13

落ち葉と格闘する姿がとても印象的でした。
京都のお掃除おじさんはコンプレッサーで落ち葉を吹き飛ばしておりますが
大阪はとっても手作業です。

2   花鳥風月   2016/1/8 17:54

がんじきで 掻くだけあるや 銀杏の葉

3   oaz   2016/1/8 18:35

stoneさん、今晩は。
 お掃除おじさん精を出しますね、お疲れ様です。
でも、銀杏の落ち葉は美しいですね。



コメント投稿
軌跡

1   一眼少年   2016/1/8 11:02

bulb10分撮影

2   stone   2016/1/8 17:15

燃え上がるような山際の輝き@@
綺麗です面白いですね。

コメント投稿
動物園
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
焦点距離 120mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (7,895KB)
撮影日時 2015-12-20 13:31:09 +0900

1   花鳥風月   2016/1/7 21:41

白熊や 手持無沙汰な 冬の午後

2   stone   2016/1/8 17:16

おっきな手
優しくて力持ち的、なんとも頼もしい風合いいいですねー。

3   oaz   2016/1/8 18:37

今晩は。
 優しそうなお顔立ち、お元気そうで何よりです。

4   花鳥風月   2016/1/13 21:56

stone さん oaz さん ありがとうございます

コメント投稿
西脇海岸西端。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4323x2882 (720KB)
撮影日時 2016-01-03 15:38:31 +0900

1   oaz   2016/1/8 18:40

stoneさん、今晩は。
 山陰海岸国立公園でも屈指の美しい場所です。
家族ずれで来るのに良い所ですね。

2   oaz   2016/1/7 17:07

 西脇海岸の西端、岩山が羽尾との背中合わせの辺りです。
子供さんにも良さそうなところですね。

3   花鳥風月   2016/1/7 19:25

西脇の 岩山松が しがみ付く

4   oaz   2016/1/7 20:48

花鳥風月さん、今晩は。
 岩山が入り混んでいて景色も、夏場に遊ぶのにも良い所ですね。

5   stone   2016/1/8 17:20

海岸、とても格好いいですね。
年期の入った岩模様、海の表情、素晴らしいです。

コメント投稿

空
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (8,543KB)
撮影日時 2015-12-30 10:10:10 +0900

1   花鳥風月   2016/1/6 21:48

水仙や 晴れ間の空に 日本海

2   masa   2016/1/7 13:21

気持ちの良い空ですね〜〜。
スイセンが空を引き立てています。

3   oaz   2016/1/7 17:02

今晩は。
 美しい青空の下、丹精して育てた?水仙、瀬戸内?の海と青い空が美しいですね。

4   oaz   2016/1/7 17:31

再度今晩は。
 TAMRON A16Pを買われたのですね。
私も二年半くらい使っていましたが、レンズの中にゴミが溜まり オーバーホールは結構高くつくので SIGMA 17-50 F2.8 EX DC HSMに買い換えました。
因みに、ずっと古い K100Dのキットレンズは未だにゴミなどは溜まっていません。

5   花鳥風月   2016/1/13 21:56

masa さん oaz さん ありがとうございます

コメント投稿
西脇海水浴場あたり。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4241x2827 (692KB)
撮影日時 2016-01-03 15:37:05 +0900

1   oaz   2016/1/6 17:33

 昔に(昭和40年ごろ?)尾崎翠の映画のロケが有った辺りです。
羽尾海岸と東浜海岸の間になります。
山陰海岸国立公園内の浦富海岸の一部でとても景色の美しい所です。

2   花鳥風月   2016/1/6 21:35

山陰の 海穏やかな 昼下がり

3   oaz   2016/1/6 22:04

花鳥風月さん、今晩は。
 浦富海岸でも一番有名で美しい海水浴場(夏場)です。
冬場でも見学の車が良く来ます。

コメント投稿
暖冬
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (8,271KB)
撮影日時 2016-01-03 11:06:49 +0900

1   花鳥風月   2016/1/5 21:38

菜の花や 冬に蜜蜂 稼ぐなり

2   oaz   2016/1/6 08:28

お早う御座います。
 見事な冬の菜の花ですね。
暫く遊べますね。

コメント投稿
羽尾海岸-2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4312x2874 (1,000KB)
撮影日時 2016-01-03 15:18:44 +0900

1   oaz   2016/1/5 20:13

 羽尾海岸の東側、この岩場の向こうは西脇海水浴場です。
西脇海水浴場とは、羽尾海岸と東浜海水浴場辺りの中間点の辺りの岩場の美しい海岸です。
信心深いのでしょうか、岩場に祠があります。

2   花鳥風月   2016/1/5 20:47

温かひ 羽尾海岸 冬景色

3   oaz   2016/1/5 22:31

花鳥風月さん、今晩は。
 今年の冬は暖かですね。
雪ではなくて、晴れの日が多くてお天気の良く無い時は雨が降ったりしています。

コメント投稿
梅林シジュウカラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (652KB)
撮影日時 2015-12-06 09:45:50 +0900

1   stone   2016/1/5 14:31

シジュウカラがかわいくそこにいてくれました。
年末photoです新春らしいのがちっともないのです(笑)

2   oaz   2016/1/5 20:14

今晩は。
 後ろ姿もとても美しい小鳥ですね。

3   stone   2016/1/5 23:40

oazさん、こんばんは
後頭部が禿げちゃってます。
喧嘩して突っつかれちゃったのでしょうか、可愛らしかったですーー。

コメント投稿
日本海
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (9,282KB)
撮影日時 2015-12-30 10:56:25 +0900

1   花鳥風月   2016/1/4 21:25

水仙と 潮の香りの 日本海

2   oaz   2016/1/4 21:55

今晩は。
 素晴らしく風光明媚なところですね。
お空が中途半端な気も・・・?。

3   花鳥風月   2016/1/13 21:54

oaz さん ありがとうございます

コメント投稿
元旦―城南島
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア ILCE-7 v1.01
レンズ 28-300mm F3.5-6.3 SSM
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3936x2624 (1,803KB)
撮影日時 2016-01-01 07:48:20 +0900

1   花鳥風月   2016/1/4 20:31

新年の 日の出拝める 有難さ

2   すずめ   2016/1/4 19:11

元旦―城南島にて(羽田C滑走路―ANA専用)の北側の大きな埋め立て島。

3   すずめ   2016/1/4 19:31

こんにちは
パチリタイムはAM7/50分頃です
この島へ行くのはご存じの 環状8号線を南下して行きますが
3車線の道路は 日の出を見に行く車で溢れんばかりでした(驚き!)
でも 島はほとんど 工場街なので 幾ら車が来ても 路上駐車ーOK-

 ※私事 1月6日より≒8日間 入院でお休みさせてもらいます
       両眼白内障 手術 順天堂病院 しばしさらば!

4   oaz   2016/1/4 21:59

今晩は。
 地球は斜めだった?
凄い大勢のカメラマンの方が居られますね。

コメント投稿