風景写真をテーマにした掲示板です。
1 坂田 2011/1/2 19:22 東京豊洲で青空と開いている可動橋を撮影してみました。
東京豊洲で青空と開いている可動橋を撮影してみました。
1 old seaman 2011/1/2 18:28 今日も静かに暮れていきました。
今日も静かに暮れていきました。
2 pipi 2011/1/2 18:37 old seamanさん 明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。静寂な新年が暮れようとしてますね。日本の政治もこの様にあって欲しいですね。
old seamanさん 明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。静寂な新年が暮れようとしてますね。日本の政治もこの様にあって欲しいですね。
3 Ekio 2011/1/2 23:21 old seamanさん、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。オレンジから蒼へのグラデーションが綺麗ですね。
old seamanさん、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。オレンジから蒼へのグラデーションが綺麗ですね。
4 old seaman 2011/1/3 15:20 pipiさん、明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。私はこの夕暮れの情景が好きでよく写真を撮るのですが、この日は特に静かだったように思います。Ekioさん、新年おめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。雲の無い夕焼けは味気ない感じですが、グラデーションを見ることのできる薄暮と捉えれば見る目も変わるような気がします。
pipiさん、明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。私はこの夕暮れの情景が好きでよく写真を撮るのですが、この日は特に静かだったように思います。Ekioさん、新年おめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。雲の無い夕焼けは味気ない感じですが、グラデーションを見ることのできる薄暮と捉えれば見る目も変わるような気がします。
1 gokuu 2011/1/3 15:30 masaさん こんにちは~素晴らしい雪景色ですね。降雪中はどうにもなりませんが、晴れると美しいですね。真っ青な空に白い雪原と一本の木が見事です。濃尾平野生まれです。子供の頃は良く積っていました。と言っても最高30センチ程度。北陸日本海沿岸からの転校生が二階から出入りする位積る。こんな積もり方では雪じゃないと言っていたのを思い出しました。温暖化で少なくなったとはいえ、ドカ雪は大変ですね。美しいとばかり言ってられません。本年もよろしくお願いいたします。
masaさん こんにちは~素晴らしい雪景色ですね。降雪中はどうにもなりませんが、晴れると美しいですね。真っ青な空に白い雪原と一本の木が見事です。濃尾平野生まれです。子供の頃は良く積っていました。と言っても最高30センチ程度。北陸日本海沿岸からの転校生が二階から出入りする位積る。こんな積もり方では雪じゃないと言っていたのを思い出しました。温暖化で少なくなったとはいえ、ドカ雪は大変ですね。美しいとばかり言ってられません。本年もよろしくお願いいたします。
7 masa 2011/1/3 10:42 バリオパパさん、えっ、岩手県に住みたい?!宮城、山形、秋田に比べてまだ行ったことがない岩手がいいところはというと…???県民所得がその3県よりさらに低い? …ってことは人の心は反比例して暖かく素朴ってことかな…pipiさん、今年もどうぞよろしく。そうに違いありません。30日から1日まで岩手に滞在したのですが、31日から元旦にかけては凄い大雪で全ての交通がストップ。30日だけ晴れて、義父の墓参りにも行くことができました。old seamanさん、今年もどうぞよろしく。年に一度くらいしか雪を経験しない東京者にとって雪国の冬の生活の厳しさは想像もできませんが、それを十分ご存知のold seamanから「雪の眺望は格別」という言葉を聴くとホッとします。Ekioさん、今年もどうぞよろしく。この時期、盛岡でこんな青空に出会えるとは! 幸運以外の何者でもありません。天国の義父に感謝です。
バリオパパさん、えっ、岩手県に住みたい?!宮城、山形、秋田に比べてまだ行ったことがない岩手がいいところはというと…???県民所得がその3県よりさらに低い? …ってことは人の心は反比例して暖かく素朴ってことかな…pipiさん、今年もどうぞよろしく。そうに違いありません。30日から1日まで岩手に滞在したのですが、31日から元旦にかけては凄い大雪で全ての交通がストップ。30日だけ晴れて、義父の墓参りにも行くことができました。old seamanさん、今年もどうぞよろしく。年に一度くらいしか雪を経験しない東京者にとって雪国の冬の生活の厳しさは想像もできませんが、それを十分ご存知のold seamanから「雪の眺望は格別」という言葉を聴くとホッとします。Ekioさん、今年もどうぞよろしく。この時期、盛岡でこんな青空に出会えるとは! 幸運以外の何者でもありません。天国の義父に感謝です。
8 バリオパパUK 2011/1/4 01:09 寒いところに一度住むと、やめられなくなりました。冬に雪のないところってつまらない気がします。山形、夏に行ったらすごいきれいでした。秋田、秋に行ったら寂しいことこの上なく、行ったことないけどまるで満州の田舎町のようでした。遠野に冬に行って、雪で寒くて天気も悪かったものの印象悪くなかったです。で、遠野って宮城県だと思ってたら、今調べたら岩手県、ということは行ったことあるんですね、あほです。なので実際行った印象としては山形県がいちばんなんですけど、日本海側は冬に天気が悪いと聞くので、山形でも秋冬になれば恐らくはあの秋田のような感じなんじゃないかと。だから岩手県がベストかも、と思っていたところにこのお写真、やっぱり岩手県がよさそうな気がすごくします。岩手県出身あるいは在住の女性の方何人か出合ったことがありますが、深く知っているわけではないですが、皆さん可愛くていい人で、すごく印象がいいです。
寒いところに一度住むと、やめられなくなりました。冬に雪のないところってつまらない気がします。山形、夏に行ったらすごいきれいでした。秋田、秋に行ったら寂しいことこの上なく、行ったことないけどまるで満州の田舎町のようでした。遠野に冬に行って、雪で寒くて天気も悪かったものの印象悪くなかったです。で、遠野って宮城県だと思ってたら、今調べたら岩手県、ということは行ったことあるんですね、あほです。なので実際行った印象としては山形県がいちばんなんですけど、日本海側は冬に天気が悪いと聞くので、山形でも秋冬になれば恐らくはあの秋田のような感じなんじゃないかと。だから岩手県がベストかも、と思っていたところにこのお写真、やっぱり岩手県がよさそうな気がすごくします。岩手県出身あるいは在住の女性の方何人か出合ったことがありますが、深く知っているわけではないですが、皆さん可愛くていい人で、すごく印象がいいです。
9 masa 2011/1/4 22:41 gokuuさん、東京でも、私の子供の頃は、年に一度は膝が埋まるくらい雪が積もった記憶があります。冬の北国へ出掛けて雪に会うと、なんか懐かしい気持ちになるんです。都会人の贅沢ですね。masaバリオさん、岩手出身の女性…わが女房が褒められたようで、素直に嬉しいです。同じ東北でも、太平洋側の岩手・宮城と、日本海側の秋田・山形とは明らかに違うように思います。気候も気性も。
gokuuさん、東京でも、私の子供の頃は、年に一度は膝が埋まるくらい雪が積もった記憶があります。冬の北国へ出掛けて雪に会うと、なんか懐かしい気持ちになるんです。都会人の贅沢ですね。masaバリオさん、岩手出身の女性…わが女房が褒められたようで、素直に嬉しいです。同じ東北でも、太平洋側の岩手・宮城と、日本海側の秋田・山形とは明らかに違うように思います。気候も気性も。
10 気まぐれpapa 2011/1/5 08:24 masaさん、おはようございます。いやぁ綺麗な風景ですね。スッキリと晴れると雪景色も最高ですね。
masaさん、おはようございます。いやぁ綺麗な風景ですね。スッキリと晴れると雪景色も最高ですね。
11 masa 2011/1/5 21:21 気まぐれpapaさん、ありがとうございます。このオニグルミの木、夏は爽やかな緑の葉が風にそよぐのですが、すべての葉を落として雪晴れの中に立っている姿も、凛としていいものです。
気まぐれpapaさん、ありがとうございます。このオニグルミの木、夏は爽やかな緑の葉が風にそよぐのですが、すべての葉を落として雪晴れの中に立っている姿も、凛としていいものです。
1 坂田 2011/1/2 17:21 バリオパパUKさん明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
バリオパパUKさん明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
5 坂田 2011/1/1 21:25 gokuuさん こんばんは 新年明けましておめでとうございます。2011年もよろしくお願いします。
gokuuさん こんばんは 新年明けましておめでとうございます。2011年もよろしくお願いします。
6 坂田 2011/1/1 21:27 Ekioさん こんばんは 新年明けましておめでとうございます。2011年もよろしくお願いします。
Ekioさん こんばんは 新年明けましておめでとうございます。2011年もよろしくお願いします。
7 バリオパパUK 2011/1/2 10:30 坂田さん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
坂田さん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
8 pipi 2011/1/2 18:19 坂田さん 明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。旭川は初日の出は没でした〜坂田さんの美しい初日の出に願いを込めて〜♪
坂田さん 明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。旭川は初日の出は没でした〜坂田さんの美しい初日の出に願いを込めて〜♪
9 坂田 2011/1/2 19:01 さんpipiさん明けましておめでとうございます。2011年もよろしくお願いします。北海道の風景画像を楽しみにしています。
さんpipiさん明けましておめでとうございます。2011年もよろしくお願いします。北海道の風景画像を楽しみにしています。
1 Nozawa 2011/1/1 12:08 皆さんお早うございます。新年の挨拶は失礼させていただきます。 こんなに大雪がフッタの何処?(^^;
皆さんお早うございます。新年の挨拶は失礼させていただきます。 こんなに大雪がフッタの何処?(^^;
6 Nozawa 2011/1/1 17:28 スミマセン、訂正です。 「お早うございます」-> 「今晩は」に訂正させていただきます。
スミマセン、訂正です。 「お早うございます」-> 「今晩は」に訂正させていただきます。
7 バリオパパUK 2011/1/2 10:30 こんばんわ、おはようございます。ニュースでも見ました、新年早々すごいことになっていますね。この写真で見る限り、空が明るくてきれいです。これだけ積もったら雪降ろししないといけないですか?事故などないように気をつけてください。今年もよろしくお願いします。
こんばんわ、おはようございます。ニュースでも見ました、新年早々すごいことになっていますね。この写真で見る限り、空が明るくてきれいです。これだけ積もったら雪降ろししないといけないですか?事故などないように気をつけてください。今年もよろしくお願いします。
8 Nozawa 2011/1/2 12:23 バリオパパUKさん、今日は 普通の都会仕様の民家だと家の外側に伸びた垂木の部分が折れてしまうので雪を下ろします。私の家は先代の棟梁が立てた雪国仕様の家なので屋根裏の松の丸太も垂木も2周り太く出来ています。でも、2m位つもれば雪持ちから外側を下ろします。
バリオパパUKさん、今日は 普通の都会仕様の民家だと家の外側に伸びた垂木の部分が折れてしまうので雪を下ろします。私の家は先代の棟梁が立てた雪国仕様の家なので屋根裏の松の丸太も垂木も2周り太く出来ています。でも、2m位つもれば雪持ちから外側を下ろします。
9 pipi 2011/1/2 18:31 Nozawaさん 明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。おぉ〜凄い雪ですね。屋根雪下ろし大変ですね。気を付けて下さい。
Nozawaさん 明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。おぉ〜凄い雪ですね。屋根雪下ろし大変ですね。気を付けて下さい。
10 Nozawa 2011/1/2 19:44 pipiさん、お早うございます。 新年の挨拶は遠慮させていただきます。私の家は雪国仕様の家なのでこれ位の雪では余り雪下ろしはしません。この倍位になると雪下ろしをします。今年もよろしくお願いいたします。
pipiさん、お早うございます。 新年の挨拶は遠慮させていただきます。私の家は雪国仕様の家なのでこれ位の雪では余り雪下ろしはしません。この倍位になると雪下ろしをします。今年もよろしくお願いいたします。
1 gokuu 2011/1/1 00:07 おっと年を越してしまいました。あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
おっと年を越してしまいました。あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
2 old seaman 2011/1/1 12:12 gokuuさん、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。
gokuuさん、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。
3 バリオパパUK 2011/1/2 10:27 少し遅れましたが、おめでとうございます。松の枝ぶりが素晴らしく、うまくオレンジの空の空間を埋めていると思います。センスが光る写真ですね。今年もよろしくお願いします。
少し遅れましたが、おめでとうございます。松の枝ぶりが素晴らしく、うまくオレンジの空の空間を埋めていると思います。センスが光る写真ですね。今年もよろしくお願いします。
4 old seaman 2010/12/31 20:34 日没時のシルエットを狙ってみました。
日没時のシルエットを狙ってみました。
5 gokuu 2011/1/1 00:05 old seamanさん こんばんは〜〜これが本当の今年最後のコメントです。素晴らしい夕焼けですね。後1分で新年です。来る年も宜しくお願いたします。
old seamanさん こんばんは〜〜これが本当の今年最後のコメントです。素晴らしい夕焼けですね。後1分で新年です。来る年も宜しくお願いたします。
1 old seaman 2010/12/31 17:42 曇り日の工業地帯の朝です。
曇り日の工業地帯の朝です。
2 gokuu 2011/1/1 00:03 old seaman さん こんばんは〜〜雲が覆いながら降っていないようですね。初日の出が期待できそうです。関東地域は。どうか来る年も宜しくお願い致します。
old seaman さん こんばんは〜〜雲が覆いながら降っていないようですね。初日の出が期待できそうです。関東地域は。どうか来る年も宜しくお願い致します。
1 Nozawa 2010/12/31 12:32 今日は 山陰の奥地は夜中から降り続いています。家の二階の窓から裏側の積雪を撮りました。大雪の正月の気配です・・ QV-4000+PL
今日は 山陰の奥地は夜中から降り続いています。家の二階の窓から裏側の積雪を撮りました。大雪の正月の気配です・・ QV-4000+PL
1 gokuu 2010/12/31 11:44 ポイント天気予報に雪だるまマークが出ているのに、雪は全く降りません。寒風が強いので今夜当り降るのかも。千切れ雲がレアに焼けていました。今年一年皆様には大変お世話になりました。来年も宜しくお願い致します。
ポイント天気予報に雪だるまマークが出ているのに、雪は全く降りません。寒風が強いので今夜当り降るのかも。千切れ雲がレアに焼けていました。今年一年皆様には大変お世話になりました。来年も宜しくお願い致します。
1 バリオパパUK 2010/12/31 11:25 写真が素晴らしすぎてタイトルが思いつきませ〜ん。 自分で言うな!「夕日を浴びて」とかつけると思った? つけるわけないがな、それやったらまるで○○やがな、ははははーっ来年も、ヨロシコー!!!
写真が素晴らしすぎてタイトルが思いつきませ〜ん。 自分で言うな!「夕日を浴びて」とかつけると思った? つけるわけないがな、それやったらまるで○○やがな、ははははーっ来年も、ヨロシコー!!!
9 old seaman 2011/1/2 22:53 バリオパパUKさん、新年おめでとうございます。私は北海道東部で生まれ育ちましたが、この写真に写っているように足の太いそして寒さに強い馬が沢山居りました。このお写真はそのような昔の情景を懐かしく思い出させてくれました。本年もよろしくお願いいたします。
バリオパパUKさん、新年おめでとうございます。私は北海道東部で生まれ育ちましたが、この写真に写っているように足の太いそして寒さに強い馬が沢山居りました。このお写真はそのような昔の情景を懐かしく思い出させてくれました。本年もよろしくお願いいたします。
10 バリオパパUK 2011/1/3 06:18 坂田さん、ありがとうございます。今年もよろしくお願いします。
坂田さん、ありがとうございます。今年もよろしくお願いします。
11 バリオパパUK 2011/1/3 06:21 pipiさん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。道産子って馬の名前ですか、ラーメンみたいな感じがします。このお馬さんはかなりずんぐりしていますが、これに限らず馬って近くから見ると意外とずんぐりしている印象です。
pipiさん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。道産子って馬の名前ですか、ラーメンみたいな感じがします。このお馬さんはかなりずんぐりしていますが、これに限らず馬って近くから見ると意外とずんぐりしている印象です。
12 バリオパパUK 2011/1/3 06:24 Ekioさん、こちらこそよろしくお願いします。下に遠くから見た写真(シルエット)もありますが、遠くから見たらそんなにずんぐりしているようには見えなかったのですが、近づくと丸かったです。
Ekioさん、こちらこそよろしくお願いします。下に遠くから見た写真(シルエット)もありますが、遠くから見たらそんなにずんぐりしているようには見えなかったのですが、近づくと丸かったです。
13 バリオパパUK 2011/1/3 06:33 old seamanさん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。北海道東部のご出身でしたか、いいですね。お名前がヘミングウェイの「老人と海」を思わせるので、南海洋性男かと想像しておりましたが。モンゴルの馬が有名なので、馬は寒さに強いのだろうというイメージはありました。この辺りは、こんな雪も寒さも異例のことなので、特別寒さに強い品種とかいうわけではないと思いますが、寒そうにもせず雪の中で楽しそうにしていました。
old seamanさん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。北海道東部のご出身でしたか、いいですね。お名前がヘミングウェイの「老人と海」を思わせるので、南海洋性男かと想像しておりましたが。モンゴルの馬が有名なので、馬は寒さに強いのだろうというイメージはありました。この辺りは、こんな雪も寒さも異例のことなので、特別寒さに強い品種とかいうわけではないと思いますが、寒そうにもせず雪の中で楽しそうにしていました。
1 Nozawa 2010/12/31 10:01 お早うございます。 山陰地方の奥地は凄い吹雪です。国道九号の外気温マイナス零度でした。
お早うございます。 山陰地方の奥地は凄い吹雪です。国道九号の外気温マイナス零度でした。
2 gokuu 2010/12/31 11:16 Nozawaさん おはようございます。降ってますネ!それも吹雪とは。向こうが見えません。雪の元旦になりそうですね。雪見酒を。おっと、下戸でしたネ。こちらにも雪マークは出ていますが今のところ降っていません。
Nozawaさん おはようございます。降ってますネ!それも吹雪とは。向こうが見えません。雪の元旦になりそうですね。雪見酒を。おっと、下戸でしたネ。こちらにも雪マークは出ていますが今のところ降っていません。
3 Nozawa 2010/12/31 12:34 gokuuさん、今日は ふぶいて歩き難いです。向こうが見えない位雪がふぶいています。大雪の正月になりそうです。
gokuuさん、今日は ふぶいて歩き難いです。向こうが見えない位雪がふぶいています。大雪の正月になりそうです。
1 Ekio 2010/12/31 07:17 標準レンズとして使うべく、新しいレンズを買いました。FA31mm F1.8AL Limitedあえて、FAリミテッドです。慣れるまでしばらくは勉強です。ご批評のほど、お願いいたします。風景板のみなさん、今年は散発ながら参加させていただきました。来年も不定期になるとは思いますが宜しくお願いいたします。
標準レンズとして使うべく、新しいレンズを買いました。FA31mm F1.8AL Limitedあえて、FAリミテッドです。慣れるまでしばらくは勉強です。ご批評のほど、お願いいたします。風景板のみなさん、今年は散発ながら参加させていただきました。来年も不定期になるとは思いますが宜しくお願いいたします。
8 Ekio 2011/1/2 22:11 バリオパパUKさん、言葉が不適切で申し訳ありませんでした。素直にあやまります。ごめんなさい。言い方が「嫌らしい」という意味ではなくて、嫌らしいところを突いてくる=コントロールの良いピッチャーが内角を突いてくるみたいなニュアンスでした。こういった場所では、もうちょっと言葉を選らばないといけませんね。新年早々済みませんでした。それとは別に2つほど補足しておきます。(1)うちのPENはオリンパス、ズミルックスはパナソニック、どうも浅いピントでのAFの調整が良くないみたいです。(2)ウワサでは、この2月にペンタックスがミラーレスを発表するみたいです。すごく気になってます。
バリオパパUKさん、言葉が不適切で申し訳ありませんでした。素直にあやまります。ごめんなさい。言い方が「嫌らしい」という意味ではなくて、嫌らしいところを突いてくる=コントロールの良いピッチャーが内角を突いてくるみたいなニュアンスでした。こういった場所では、もうちょっと言葉を選らばないといけませんね。新年早々済みませんでした。それとは別に2つほど補足しておきます。(1)うちのPENはオリンパス、ズミルックスはパナソニック、どうも浅いピントでのAFの調整が良くないみたいです。(2)ウワサでは、この2月にペンタックスがミラーレスを発表するみたいです。すごく気になってます。
9 Ekio 2011/1/2 22:17 pipiさん、ありがとうございます。こちらこそ、今年も宜しくお願いいたします。いきなり初夏まで行ってしまいましたか、水着の準備はしましたか(^_^;)山茶花とか椿は葉っぱ暗色なのですが、自分の好みとしては明るめ仕上げです。
pipiさん、ありがとうございます。こちらこそ、今年も宜しくお願いいたします。いきなり初夏まで行ってしまいましたか、水着の準備はしましたか(^_^;)山茶花とか椿は葉っぱ暗色なのですが、自分の好みとしては明るめ仕上げです。
10 バリオパパUK 2011/1/3 06:03 Ekioさん、いえいえ、そうだろうとは思っていました、ちょっと突っかかってみただけです、謝っていただく必要はありません。でも、そんな大したコントロールをしたつもりもないです、誰でも思うようなことを聞いてみたかっただけです。バリオ既報(ソニー板)のとおり、ペンタックスは2月にミラーレスを発表する噂になっています。ソニーNex-5と同じセンサーを使うそうですので、とんでもない描写をすると思われます。しかし、ここからは推測ですが、既存のペンタックスレンズでも、AFモーター内臓のレンズならAFは効く可能性が高いですが、NEXシリーズでもαレンズでのAFは非常に遅いらしいので、あまり期待できないんじゃないかと思います、少なくとも第1世代は。ペンタックスレンズを使うメリットはあまりないかもしれません。。。それはともかく、NEXは驚愕の写りをするものの操作性はよくないということらしいので、ペンタックスのミラーレスはいいかもしれません。特に、NEX-3/5では、ボディー内手ブレ補正が見送られました。ソニーも2〜3ヶ月の間には新機種を投入する噂になっているので、期待はしていますが、極端に短いフランジバックのマウントとしてしまったために、技術的に難しい、なんてことがあるんじゃないかと危惧しています。ペンタックスのミラーレスでボディー内手ブレ補正が内蔵されれば、それこそ最強のカメラになりそうです。
Ekioさん、いえいえ、そうだろうとは思っていました、ちょっと突っかかってみただけです、謝っていただく必要はありません。でも、そんな大したコントロールをしたつもりもないです、誰でも思うようなことを聞いてみたかっただけです。バリオ既報(ソニー板)のとおり、ペンタックスは2月にミラーレスを発表する噂になっています。ソニーNex-5と同じセンサーを使うそうですので、とんでもない描写をすると思われます。しかし、ここからは推測ですが、既存のペンタックスレンズでも、AFモーター内臓のレンズならAFは効く可能性が高いですが、NEXシリーズでもαレンズでのAFは非常に遅いらしいので、あまり期待できないんじゃないかと思います、少なくとも第1世代は。ペンタックスレンズを使うメリットはあまりないかもしれません。。。それはともかく、NEXは驚愕の写りをするものの操作性はよくないということらしいので、ペンタックスのミラーレスはいいかもしれません。特に、NEX-3/5では、ボディー内手ブレ補正が見送られました。ソニーも2〜3ヶ月の間には新機種を投入する噂になっているので、期待はしていますが、極端に短いフランジバックのマウントとしてしまったために、技術的に難しい、なんてことがあるんじゃないかと危惧しています。ペンタックスのミラーレスでボディー内手ブレ補正が内蔵されれば、それこそ最強のカメラになりそうです。
11 坂田 2011/1/3 06:35 Ekioさん明けましておめでとうございます。2011年もよろしくお願いします。
Ekioさん明けましておめでとうございます。2011年もよろしくお願いします。
12 Ekio 2011/1/3 07:11 坂田さん、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。
坂田さん、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。
1 gokuu 2010/12/30 21:28 奥方を含めて厨房方は正月準備で、てんてんこ舞。んで、今夜は外食と相成りました。車で3分。直ぐ近く。ここのトンカツは旨い!黒豚ヒレカツを。酎の湯割りも。運転手は除外です。近くても常識。帰ってから家でゆっくり。因みに運転手は娘です。飲みません。帰ってからはウソ。(笑)
奥方を含めて厨房方は正月準備で、てんてんこ舞。んで、今夜は外食と相成りました。車で3分。直ぐ近く。ここのトンカツは旨い!黒豚ヒレカツを。酎の湯割りも。運転手は除外です。近くても常識。帰ってから家でゆっくり。因みに運転手は娘です。飲みません。帰ってからはウソ。(笑)
2 Ekio 2010/12/31 07:02 gokuuさん、おはようございます。>ここのトンカツは旨い!黒豚ヒレカツを。酎の湯割りも。黒豚ヒレカツ、その言葉に惹かれるEkioです(朝からだっていけちゃいます)。gokuuさんには、風景板に限らずコメントをいただき、大変お世話になりました。来年も宜しくお願いいたします。
gokuuさん、おはようございます。>ここのトンカツは旨い!黒豚ヒレカツを。酎の湯割りも。黒豚ヒレカツ、その言葉に惹かれるEkioです(朝からだっていけちゃいます)。gokuuさんには、風景板に限らずコメントをいただき、大変お世話になりました。来年も宜しくお願いいたします。
3 gokuu 2010/12/31 11:06 Ekioさん おはようございます。もうお休みでしょう。どうぞどうぞ、ご遠慮なく。朝寝、朝酒、朝湯は庄助さんでなくても最高です。最近元旦もお神酒が戴けない時代です。こちらの稲荷神社も一合瓶詰を用意しています。飲んだら乗るな。飲ませた方も罰せられますので。家でゆっくり御飲み下さい。お出掛けは徒歩で。自転車も駄目ですよ。道路交通法では車両です。コミニュケーションの為に出来るだけコメントしています。機材も然ること乍ら、卓越した描写には何時も脱帽です。こちらこそ来年も宜しくお願い致します。
Ekioさん おはようございます。もうお休みでしょう。どうぞどうぞ、ご遠慮なく。朝寝、朝酒、朝湯は庄助さんでなくても最高です。最近元旦もお神酒が戴けない時代です。こちらの稲荷神社も一合瓶詰を用意しています。飲んだら乗るな。飲ませた方も罰せられますので。家でゆっくり御飲み下さい。お出掛けは徒歩で。自転車も駄目ですよ。道路交通法では車両です。コミニュケーションの為に出来るだけコメントしています。機材も然ること乍ら、卓越した描写には何時も脱帽です。こちらこそ来年も宜しくお願い致します。
1 坂田 2010/12/30 17:14 現在539mの東京スカイツリー頂部を撮影してみました。
現在539mの東京スカイツリー頂部を撮影してみました。
2 gokuu 2010/12/30 21:10 坂田さん こんばんは〜〜スカイツリーの連続経過報告を有難うございます。完成まで後100mほどになりましたね。400㍉での撮影ご苦労様です。首を傷めないように。あ、三脚ご持参でしたか。失礼を。(笑)技術の粋を集めた鉄塔です。飛行機は大丈夫かな?
坂田さん こんばんは〜〜スカイツリーの連続経過報告を有難うございます。完成まで後100mほどになりましたね。400㍉での撮影ご苦労様です。首を傷めないように。あ、三脚ご持参でしたか。失礼を。(笑)技術の粋を集めた鉄塔です。飛行機は大丈夫かな?
3 坂田 2010/12/30 21:20 gokuuさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。3月頃にはアンテナ取り付け部分の高さが600mを越えているのではないかと思います。 ツリー本体周囲の関連施設の工事も進み以前とは風景が様変わりしてきています。今年一年コメントをいただきありがとうございました。2011年もよろしくお願いします。
gokuuさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。3月頃にはアンテナ取り付け部分の高さが600mを越えているのではないかと思います。 ツリー本体周囲の関連施設の工事も進み以前とは風景が様変わりしてきています。今年一年コメントをいただきありがとうございました。2011年もよろしくお願いします。
4 Ekio 2010/12/31 06:55 坂田さん、おはようございます。スカイツリーの建設も終盤に入ったようですね。今年は精力的に話題のスポットに出没され、ホットな写真を見せていただきました。ありがとうございます。来年も宜しくお願いいたします。
坂田さん、おはようございます。スカイツリーの建設も終盤に入ったようですね。今年は精力的に話題のスポットに出没され、ホットな写真を見せていただきました。ありがとうございます。来年も宜しくお願いいたします。
5 坂田 2011/1/1 13:22 Ekioさん こんにちは明けましておめでとうございます。今年もいろいろな画像を楽しみにしています。2011年もよろしくお願いします。
Ekioさん こんにちは明けましておめでとうございます。今年もいろいろな画像を楽しみにしています。2011年もよろしくお願いします。
1 gokuu 2010/12/30 11:44 もう1枚を。
もう1枚を。
2 pipi 2010/12/30 12:32 gokuuさん今日は〜♪これから沈んで行く太陽なのに随分キラッと輝いてますね。川も恩恵を受けて綺麗に輝いてますね。「火の用心」を見て子供の頃を思い出しました。父は消防署務めで、大晦日が出番だったある日我が家の近所が火事になり、父は出動して橋の上に来た時、方向が丁度我が家にぴったり・・・そこで父は何故か慌てて消防車から降りて(笑)我が家まで走って来て、母に大丈夫か?とあの時私は幼なかったけど、ハァハァしながら家に来た父を見て「父さん如何したのかな〜??」とても不思議でした(笑)母も「父さん如何したの??」って、変な父でした(爆)その両親も既にあちらの世界へ・・・話しが大脱線しました(笑)
gokuuさん今日は〜♪これから沈んで行く太陽なのに随分キラッと輝いてますね。川も恩恵を受けて綺麗に輝いてますね。「火の用心」を見て子供の頃を思い出しました。父は消防署務めで、大晦日が出番だったある日我が家の近所が火事になり、父は出動して橋の上に来た時、方向が丁度我が家にぴったり・・・そこで父は何故か慌てて消防車から降りて(笑)我が家まで走って来て、母に大丈夫か?とあの時私は幼なかったけど、ハァハァしながら家に来た父を見て「父さん如何したのかな〜??」とても不思議でした(笑)母も「父さん如何したの??」って、変な父でした(爆)その両親も既にあちらの世界へ・・・話しが大脱線しました(笑)
3 gokuu 2010/12/30 14:14 pipiさん こんにちは〜そうでしたか。消防士さんとは。まさか無免許じゃ無かったですよね。(爆)年末年始も休めないお仕事。大変だったと思います。火消は恰好良い男の仕事です。纏を屋根の上で振って采配とは。何時の話や江戸時代か。(笑)最近救急車に消防車が一緒に。救急か消防か判りません。何でや。と聞いたら、マンションなどが増えて、運び出せない場合、消防士が手伝うためでした。消防士だって我が家が焼けては、どうにもなりません。お父さんの気持ちは良く判りますね。本気だった事が。でも、戦災で焼けた時は、諦めの気持ちでした。まだ子供でしたが、肝が据わってました。死んだらあかん。ただただ、逃げの一手しか有りませんでした。だから、碁将棋が弱い。あれ、脱線転覆や。(爆)
pipiさん こんにちは〜そうでしたか。消防士さんとは。まさか無免許じゃ無かったですよね。(爆)年末年始も休めないお仕事。大変だったと思います。火消は恰好良い男の仕事です。纏を屋根の上で振って采配とは。何時の話や江戸時代か。(笑)最近救急車に消防車が一緒に。救急か消防か判りません。何でや。と聞いたら、マンションなどが増えて、運び出せない場合、消防士が手伝うためでした。消防士だって我が家が焼けては、どうにもなりません。お父さんの気持ちは良く判りますね。本気だった事が。でも、戦災で焼けた時は、諦めの気持ちでした。まだ子供でしたが、肝が据わってました。死んだらあかん。ただただ、逃げの一手しか有りませんでした。だから、碁将棋が弱い。あれ、脱線転覆や。(爆)
4 pipi 2010/12/30 15:06 gokuuさ〜ん、如何して無免許だって分かったの?(笑)昔だから救急車は無免許で運転した事はあったみたいよ。危な〜〜いどころか懲戒免職よ(笑)退職後、勲7等瑞宝賞頂いて・・・なんじゃこの国は(爆)ここだけの話よ・・・内緒よgokuuさん(笑)
gokuuさ〜ん、如何して無免許だって分かったの?(笑)昔だから救急車は無免許で運転した事はあったみたいよ。危な〜〜いどころか懲戒免職よ(笑)退職後、勲7等瑞宝賞頂いて・・・なんじゃこの国は(爆)ここだけの話よ・・・内緒よgokuuさん(笑)
5 pipi 2010/12/30 20:56 gokuuさ〜ん間違いました〜(笑)瑞宝賞→訂正 瑞宝章ですハハハ・・・マラソンで賞を取ったんじゃあるまいし(爆)最後の最後までドジなpipiです^^
gokuuさ〜ん間違いました〜(笑)瑞宝賞→訂正 瑞宝章ですハハハ・・・マラソンで賞を取ったんじゃあるまいし(爆)最後の最後までドジなpipiです^^
6 gokuu 2010/12/30 21:17 pipiさん 再度こんばんは〜〜アハ、気付いていませんよ。貰ったことが無いので・・言わなきゃ判りません。まっこと正直ですね。見直しましたぁ。ドジなところが楽しいpipiさん。もっとドジってくだしゃれ。(爆)
pipiさん 再度こんばんは〜〜アハ、気付いていませんよ。貰ったことが無いので・・言わなきゃ判りません。まっこと正直ですね。見直しましたぁ。ドジなところが楽しいpipiさん。もっとドジってくだしゃれ。(爆)
1 gokuu 2010/12/30 11:42 定点撮影をとのご意見もあり、少しズレましたが同じ場所からです。
定点撮影をとのご意見もあり、少しズレましたが同じ場所からです。
4 バリオパパUK 2010/12/31 00:37 太陽と雲の具合はいいんですが、ずれましたね、、、氷雨くらいがいちばん寒いかもですよ。本気で寒くなると、それなりにこちらもそういう格好をするし、楽しいから歩き回ったりなんやらして意外と寒く感じない。エゲレスも昨日今日あたりはえらく暖かくて、最高10度とかになってましたが、外へ出た瞬間の冷たさがなくて、温う、と思うものの、しばらくすると結構体が冷えてきます。油断したせいかちょっと風邪気味です。北海道の人が本土に来ると風邪を引くというのも、単にセントラルヒーティングだけの問題ではないんじゃないかと思います。ヨロシコって、もしかして、浪花の女漫才師ですか?
太陽と雲の具合はいいんですが、ずれましたね、、、氷雨くらいがいちばん寒いかもですよ。本気で寒くなると、それなりにこちらもそういう格好をするし、楽しいから歩き回ったりなんやらして意外と寒く感じない。エゲレスも昨日今日あたりはえらく暖かくて、最高10度とかになってましたが、外へ出た瞬間の冷たさがなくて、温う、と思うものの、しばらくすると結構体が冷えてきます。油断したせいかちょっと風邪気味です。北海道の人が本土に来ると風邪を引くというのも、単にセントラルヒーティングだけの問題ではないんじゃないかと思います。ヨロシコって、もしかして、浪花の女漫才師ですか?
5 gokuu 2010/12/31 10:51 バリオパパUKさん少しタイミングが遅れました。車内からの撮影です。信号機が入ったりして不味い画像に。仰る通りです。風邪気味ですか。来年に持ち越さないよう気を付けて下さい。寒い から風邪を引くとは限りません。要は温度差です。急激な温度差に体が付いて行けず、体の反応が遅れます。花粉症なんてならないと思ってましたが、温暖差アレルギーに。医者は花粉症の病名を付けましたが、花粉時期にはなりません。「ヨロシコ」はそうだったかも。何処で覚えたか?ですわ。(笑)
バリオパパUKさん少しタイミングが遅れました。車内からの撮影です。信号機が入ったりして不味い画像に。仰る通りです。風邪気味ですか。来年に持ち越さないよう気を付けて下さい。寒い から風邪を引くとは限りません。要は温度差です。急激な温度差に体が付いて行けず、体の反応が遅れます。花粉症なんてならないと思ってましたが、温暖差アレルギーに。医者は花粉症の病名を付けましたが、花粉時期にはなりません。「ヨロシコ」はそうだったかも。何処で覚えたか?ですわ。(笑)
6 バリオパパUK 2010/12/31 11:14 ヨロシコhttp://www.youtube.com/watch?v=3CzrIr71weU
ヨロシコhttp://www.youtube.com/watch?v=3CzrIr71weU
7 gokuu 2010/12/31 11:27 ワオ!探してもろておおきに〜〜(^^♪懐かしい漫才や。やっぱり上方でんな。ほんまにおもろい。ところで、英語の落語は有りましたが、漫才も有るのかな?
ワオ!探してもろておおきに〜〜(^^♪懐かしい漫才や。やっぱり上方でんな。ほんまにおもろい。ところで、英語の落語は有りましたが、漫才も有るのかな?
8 バリオパパUK 2010/12/31 11:34 英語の落語って、あの首長鳥の禿げたおっさんでしょ。漫才は、聞いたことないですね。まあなんか、妙ーーーなノリのエゲレスユーモアみたいなのはありますけどね。
英語の落語って、あの首長鳥の禿げたおっさんでしょ。漫才は、聞いたことないですね。まあなんか、妙ーーーなノリのエゲレスユーモアみたいなのはありますけどね。
1 pipi 2010/12/30 12:54 バリオパパUKさん今日は〜♪こちらも雪ばっかりですよ〜^^大晦日から元旦に掛けて荒れそうなので多分初日の出は無理かも・・・夕日が雪を虹のように美しく染めて、とっても綺麗です。バリオ家も遠いイギリスで良いお正月をお迎え下さい。来年も宜しく〜♪
バリオパパUKさん今日は〜♪こちらも雪ばっかりですよ〜^^大晦日から元旦に掛けて荒れそうなので多分初日の出は無理かも・・・夕日が雪を虹のように美しく染めて、とっても綺麗です。バリオ家も遠いイギリスで良いお正月をお迎え下さい。来年も宜しく〜♪
2 バリオパパUK 2010/12/29 10:43 もう雪ばっかりですわ。でも雪がなかったら撮るものがないので、雪が積もってくれて大助かり。と思ったら、今日は妙に暖かいので、もう雪解けてもた。
もう雪ばっかりですわ。でも雪がなかったら撮るものがないので、雪が積もってくれて大助かり。と思ったら、今日は妙に暖かいので、もう雪解けてもた。
3 gokuu 2010/12/30 11:33 バリオパパUKさんイングランドは大雪のようですね。日本も北海道から日本海沿岸、特に北陸は雪が多いようです。大西洋には関係ありませんが、この夏ラニーニャ現象が起きました。そんな年の冬は太平洋沿岸の日本は厳寒になると言われていました。この処荒れ模様の日が多くなりました。寒気と暖気の衝突で強風と雷も。おっとまた脱線や。雪上に沈む夕日が雪を染めて美しい風景ですね。西日本ではとても望めない風景です。防寒具完備での撮影でしょうか。
バリオパパUKさんイングランドは大雪のようですね。日本も北海道から日本海沿岸、特に北陸は雪が多いようです。大西洋には関係ありませんが、この夏ラニーニャ現象が起きました。そんな年の冬は太平洋沿岸の日本は厳寒になると言われていました。この処荒れ模様の日が多くなりました。寒気と暖気の衝突で強風と雷も。おっとまた脱線や。雪上に沈む夕日が雪を染めて美しい風景ですね。西日本ではとても望めない風景です。防寒具完備での撮影でしょうか。
4 バリオパパUK 2010/12/31 00:54 gokuuさん、毎度。大西洋には、北大西洋振動っていうかな、通称NAOというものがあって、これが気象に影響を与えます。エルニーニョ・ラニーニャの影響も結構あると言われていましたが実際にはどうでしょうね。11月の中旬あたりから居座っていた寒波がついにどこかへ行き、すごく暖かくなりました。街中では雪はもう跡形もありません。大して寒くはないけど、どんよりして暗い空という、エゲレス本来の冬に戻ってしまい、全く面白くありません。こんな夕日は拝めません。防寒具完備、うーん、コロラドにいて、毎週末ロッキーの3000m超のところまで遊びに行っていたのに比べれば、そうでもないです。迷子になったら命がない、みたいな緊張感もないですし。まあそんなところに赤ちゃん担いで行きませんが、、、と思ったけど、コロラドにいたらやっぱり多少は行くかも。。。
gokuuさん、毎度。大西洋には、北大西洋振動っていうかな、通称NAOというものがあって、これが気象に影響を与えます。エルニーニョ・ラニーニャの影響も結構あると言われていましたが実際にはどうでしょうね。11月の中旬あたりから居座っていた寒波がついにどこかへ行き、すごく暖かくなりました。街中では雪はもう跡形もありません。大して寒くはないけど、どんよりして暗い空という、エゲレス本来の冬に戻ってしまい、全く面白くありません。こんな夕日は拝めません。防寒具完備、うーん、コロラドにいて、毎週末ロッキーの3000m超のところまで遊びに行っていたのに比べれば、そうでもないです。迷子になったら命がない、みたいな緊張感もないですし。まあそんなところに赤ちゃん担いで行きませんが、、、と思ったけど、コロラドにいたらやっぱり多少は行くかも。。。
5 バリオパパUK 2010/12/31 02:14 pipiさん、プチ久?寒波が1ヶ月以上居座りましたが、ついに抜けていきましたわ、根性な。雪が解けてしまって面白くありません。やっぱりそちらの寒さは気合が入っていますね。プチ久といえば、物撮り板のローズヒップの写真、pipiさんに捧げるべくしっかり解説したので読んでください。これでもう今年最後ですか?そうなるといけないので、来年も宜しゅう♪
pipiさん、プチ久?寒波が1ヶ月以上居座りましたが、ついに抜けていきましたわ、根性な。雪が解けてしまって面白くありません。やっぱりそちらの寒さは気合が入っていますね。プチ久といえば、物撮り板のローズヒップの写真、pipiさんに捧げるべくしっかり解説したので読んでください。これでもう今年最後ですか?そうなるといけないので、来年も宜しゅう♪
6 Ekio 2010/12/31 07:06 バリオパパUKさん、おはようございます。雪原に差し込む夕陽、綺麗ですね。今年は写真のみならず、掛け合い(漫才とは言いませんが)にも協力下さりありがとうございます。来年も素敵な「えげれす紀行」楽しみにしています。宜しくお願いいたします。
バリオパパUKさん、おはようございます。雪原に差し込む夕陽、綺麗ですね。今年は写真のみならず、掛け合い(漫才とは言いませんが)にも協力下さりありがとうございます。来年も素敵な「えげれす紀行」楽しみにしています。宜しくお願いいたします。
1 gokuu 2010/12/28 16:55 突然の雷雨で土砂降り。雪の土砂降りは有りません。落雷したかと思えるほどの。そんなの忘れたってケロリ。
突然の雷雨で土砂降り。雪の土砂降りは有りません。落雷したかと思えるほどの。そんなの忘れたってケロリ。
1 Ekio 2010/12/28 22:18 気まぐれpapaさん、こんばんは。セピアの色合いが、まるでタイムスリップしてしまったような光景です。大井川鉄道はホント魅力的ですね。
気まぐれpapaさん、こんばんは。セピアの色合いが、まるでタイムスリップしてしまったような光景です。大井川鉄道はホント魅力的ですね。
2 気まぐれpapa 2010/12/28 11:35 大井川鉄道の旅は往復のSLで終了帰りのSL車窓から旅の記念写真を一枚♪今度はいつ来れるかわからない寂しさも
大井川鉄道の旅は往復のSLで終了帰りのSL車窓から旅の記念写真を一枚♪今度はいつ来れるかわからない寂しさも
3 gokuu 2010/12/28 16:29 気まぐれpapaさん こんにちは~窓枠がレトロ。機関車も。セピアで撮って益々レトロに。ですね。同じ場所へ商用以外は旅をしません。思い出のアルバムにどうぞ。
気まぐれpapaさん こんにちは~窓枠がレトロ。機関車も。セピアで撮って益々レトロに。ですね。同じ場所へ商用以外は旅をしません。思い出のアルバムにどうぞ。
4 バリオパパUK 2010/12/29 08:30 これは懐かしいですね。私はセピアより白黒か、白黒に限りなく近いセピアくらいのほうが昔を感じたかも、という気もしましたが。
これは懐かしいですね。私はセピアより白黒か、白黒に限りなく近いセピアくらいのほうが昔を感じたかも、という気もしましたが。
1 バリオパパUK 2010/12/28 11:35 逃げろーーーっ!!!はよ走れ、撃たれて死にたなかったらはよ走れーっ!いちばん遅いやつは生け贄ぢゃーーーっ!!!というくらい逃げましたわ。
逃げろーーーっ!!!はよ走れ、撃たれて死にたなかったらはよ走れーっ!いちばん遅いやつは生け贄ぢゃーーーっ!!!というくらい逃げましたわ。
2 gokuu 2010/12/28 16:24 あは。 バリオパパさんが余程怖かったのかも。取って食われるかと一目散。バーベキューにされてはと。一匹も捕まらなかったとは残念!とパリコママさんが・・肉切り包丁研いで待っていたのにと・・(^^ゞ
あは。 バリオパパさんが余程怖かったのかも。取って食われるかと一目散。バーベキューにされてはと。一匹も捕まらなかったとは残念!とパリコママさんが・・肉切り包丁研いで待っていたのにと・・(^^ゞ
3 バリオパパUK 2010/12/28 22:34 gokuuさん、よくご存知で。パリコママさんは、鶏を丸ごと買ってきて、家でさばきます。肉をとったあとは、大鍋で茹でて鶏がらスープを取り、さらに骨に付いた肉をはずしてもう一品造るというつわものです。ときどきは鴨も。一度なんか兎!兎のときはさすがに、「構造が違う!」といって少々難儀していたようですが。
gokuuさん、よくご存知で。パリコママさんは、鶏を丸ごと買ってきて、家でさばきます。肉をとったあとは、大鍋で茹でて鶏がらスープを取り、さらに骨に付いた肉をはずしてもう一品造るというつわものです。ときどきは鴨も。一度なんか兎!兎のときはさすがに、「構造が違う!」といって少々難儀していたようですが。
4 Ekio 2010/12/28 22:41 バリオパパUKさん、こんばんは。お尻の集団が、なんかユーモラスです。一斉にUターンしてきたりしたら腰抜かしちゃいますが(^_^;)最近、花板にお越しにならないようですが、さすがにこの風景ではちょっと無理ですか?
バリオパパUKさん、こんばんは。お尻の集団が、なんかユーモラスです。一斉にUターンしてきたりしたら腰抜かしちゃいますが(^_^;)最近、花板にお越しにならないようですが、さすがにこの風景ではちょっと無理ですか?
5 バリオパパUK 2010/12/28 23:34 Ekioはん、それ面白いすね。この勢いでUターンして向かってきたら、肉切り包丁どころか斬鉄剣でも厳しそうです。バリオは、花の写真はちょっと飽き気味です。実はもともと花は自分の分野だとは思っていなくて、まわりにきれいな花や珍しい花があれば自然とカメラを向けるくらいなものです、本来。花板のおかげで少し頑張り気味にしてましたけど。それと、今までのような色ボケ写真はもうやりつくした感じがしてまして、花を撮るにしても少し違ったスタイルにしたいと思うのですが、そうなるとまたレンズが、しかし£££が、という問題ですよね。いずれにしてもこの時期はムリです、温室にでも行かない限り。
Ekioはん、それ面白いすね。この勢いでUターンして向かってきたら、肉切り包丁どころか斬鉄剣でも厳しそうです。バリオは、花の写真はちょっと飽き気味です。実はもともと花は自分の分野だとは思っていなくて、まわりにきれいな花や珍しい花があれば自然とカメラを向けるくらいなものです、本来。花板のおかげで少し頑張り気味にしてましたけど。それと、今までのような色ボケ写真はもうやりつくした感じがしてまして、花を撮るにしても少し違ったスタイルにしたいと思うのですが、そうなるとまたレンズが、しかし£££が、という問題ですよね。いずれにしてもこの時期はムリです、温室にでも行かない限り。
1 Ekio 2010/12/28 03:34 新宿御苑、真中の樹?は「NTTドコモ代々木ビル」です。
新宿御苑、真中の樹?は「NTTドコモ代々木ビル」です。
2 バリオパパUK 2010/12/28 07:52 格好のええ木と影。冬晴れのいい日ですね。尖塔は、教会みたいだけどドコモですか。全体に右に倒れそうな感じがしないでもない。
格好のええ木と影。冬晴れのいい日ですね。尖塔は、教会みたいだけどドコモですか。全体に右に倒れそうな感じがしないでもない。
3 gokuu 2010/12/28 09:30 Ekioさん おはようございます。整然とした姿の枯れ枝はメタコセイアのようです。冬場れの青空とぢ面に影を落として美しい姿です。教会のようなドコモビルはドコにもは有りませんね。(笑)
Ekioさん おはようございます。整然とした姿の枯れ枝はメタコセイアのようです。冬場れの青空とぢ面に影を落として美しい姿です。教会のようなドコモビルはドコにもは有りませんね。(笑)
4 Ekio 2010/12/28 22:05 バリオパパUKさん、ありがとうございます。>全体に右に倒れそうな感じがしないでもない。手で押さえておけば良かったですかね(それは違うゾ)一応水平は取っているのですが、広角と構図の影響で不安定になったようです。
バリオパパUKさん、ありがとうございます。>全体に右に倒れそうな感じがしないでもない。手で押さえておけば良かったですかね(それは違うゾ)一応水平は取っているのですが、広角と構図の影響で不安定になったようです。
5 Ekio 2010/12/28 22:13 gokuuさん、ありがとうございます。メタコセイア、そのようですね。この木は、葉っぱが落ちても形が良いので絵になりますね。
gokuuさん、ありがとうございます。メタコセイア、そのようですね。この木は、葉っぱが落ちても形が良いので絵になりますね。
1 gokuu 2010/12/27 21:22 天使の梯子が見えるので、不気味というのは失礼かな。
天使の梯子が見えるので、不気味というのは失礼かな。
5 gokuu 2010/12/28 09:19 バリオパパUKさん 何時もコメントをありがとうございます。以前と同じ場所、時間帯も同じ頃です。夕暮れ時ワゴン車からやや高い位置からの撮影です。普通に立っての撮影ではこの角度は無理かも。定点撮影には向いていません。たまたまでした。雲の流れは刻々と変わり、チャンスは少ないですね。
バリオパパUKさん 何時もコメントをありがとうございます。以前と同じ場所、時間帯も同じ頃です。夕暮れ時ワゴン車からやや高い位置からの撮影です。普通に立っての撮影ではこの角度は無理かも。定点撮影には向いていません。たまたまでした。雲の流れは刻々と変わり、チャンスは少ないですね。
6 気まぐれpapa 2010/12/28 11:20 gokuuさん、こんにちは。雲好きです。海外や日本を旅していたときは良く撮っていました。また描いてもいましたが、富山の冬の雲が何層になっていた事をこの写真で見て思い出しています。冬の雲ですね。
gokuuさん、こんにちは。雲好きです。海外や日本を旅していたときは良く撮っていました。また描いてもいましたが、富山の冬の雲が何層になっていた事をこの写真で見て思い出しています。冬の雲ですね。
7 gokuu 2010/12/28 16:33 気まぐれpapaさん こんにちは~私も雲の写真は一杯撮っています。定点が多いですが、同じ表情は一枚として有りません。刻々と変わる面白さにシャッター回数が、つい多くなります。雲と波の絵。素人には難し過ぎます。白紙を残すテクニックが。
気まぐれpapaさん こんにちは~私も雲の写真は一杯撮っています。定点が多いですが、同じ表情は一枚として有りません。刻々と変わる面白さにシャッター回数が、つい多くなります。雲と波の絵。素人には難し過ぎます。白紙を残すテクニックが。
8 Ekio 2010/12/28 22:37 gokuuさん、こんばんは。ダイナミックな夕焼けですね。こんな風景は見ていて飽きません。
gokuuさん、こんばんは。ダイナミックな夕焼けですね。こんな風景は見ていて飽きません。
9 gokuu 2010/12/29 07:28 Ekioさん おはようございます。これは数分のドラマです。飽きるほど観られないのが残念です。夕日夕焼けは常にカメラを所持していないと撮れない風景です。
Ekioさん おはようございます。これは数分のドラマです。飽きるほど観られないのが残念です。夕日夕焼けは常にカメラを所持していないと撮れない風景です。
1 gokuu 2010/12/27 21:11 楠の古木も冬姿に。丸裸の姿も絵になります。と言って脱がないで下さい。風邪引きます。
楠の古木も冬姿に。丸裸の姿も絵になります。と言って脱がないで下さい。風邪引きます。
1 old seaman 2010/12/28 21:46 gokuuさん、こんばんは。こちらではもう一週間以上も快晴が続き毎夕このような夕焼けが見られます。
gokuuさん、こんばんは。こちらではもう一週間以上も快晴が続き毎夕このような夕焼けが見られます。
2 gokuu 2010/12/27 19:34 old seamanさん こんばんは~~シェルエットの美しい夕焼けですね。こちらでは夏場しか観られません。場所と天候加減でかなり違いますね。
old seamanさん こんばんは~~シェルエットの美しい夕焼けですね。こちらでは夏場しか観られません。場所と天候加減でかなり違いますね。
3 old seaman 2010/12/27 18:03 冬型の高気圧が居座り日本晴れ続きの毎日で、今日もこのような平穏な夕焼けになりました。
冬型の高気圧が居座り日本晴れ続きの毎日で、今日もこのような平穏な夕焼けになりました。
4 Ekio 2010/12/28 22:35 old seamanさん、こんばんは。冬の夕焼けは静かに染まっていくのが好きです。シルエットを引き立てるグラデーションが綺麗ですね。
old seamanさん、こんばんは。冬の夕焼けは静かに染まっていくのが好きです。シルエットを引き立てるグラデーションが綺麗ですね。
5 old seaman 2010/12/29 10:26 Ekioさん、おはようございます。私は朝寝坊なので暁を撮ることはまず不可能(?)ですが、黄昏は夕飯前(?)の気楽さで撮れますね。夕焼け・黄昏の雰囲気が好きで、夕方になると空を見ている日が多いです。
Ekioさん、おはようございます。私は朝寝坊なので暁を撮ることはまず不可能(?)ですが、黄昏は夕飯前(?)の気楽さで撮れますね。夕焼け・黄昏の雰囲気が好きで、夕方になると空を見ている日が多いです。