風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: 夕日3  2: 寂しい歩道3  3: 星月夜4  4: 木造貨車3  5: 529m 東京スカイツリー3  6: けものみち9  7: モミジ終章4  8: 冬到来5  9: 夜景3  10: 快晴です3  11: サンタツリー3  12: クリスマスイルミネーション2  13: 冬の風景7  14: 車窓4  15: 朝景4  16: 丘の上から26  17: 明日は雨・・・・?1  18: クリスマスデコレーション5  19: キウイの畑に初積雪3  20: 城ヶ崎の港3  21: 冬紅葉3  22: 田舎の雪の朝5  23: 欧州冬景色11  24: 車窓3  25: 丘の上から2  26: 客車の木製日除け1  27: ジェット機と東京スカイツリー1  28: ビル夜景1  29: 動体ブレ1  30: 強風に1  31: 冬空1  32: 冬木立ち5      写真一覧
写真投稿

夕日
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 120mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F16
露出補正値 -2.7
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (4,426KB)
撮影日時 2010-12-20 16:18:36 +0900

1   old seaman   2010/12/21 01:18

真っ赤な夕日を撮りたかったのですが、こんな色になりました。

2   gokuu   2010/12/21 07:51

old seamanさん おはようございます。
おお!例の場所ですネ。夕日と鉄塔が融合して美しい画像です。

3   old seaman   2010/12/21 17:51

gokuuさん、ありがとうございます。
ハイ、例の場所です。もう少し赤い太陽が撮れるかなと思ったのですが、
そうはいきませんでした。

コメント投稿
寂しい歩道
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S95
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.40.2
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1368x1824 (416KB)
撮影日時 2010-12-14 22:35:09 +0900

1   Booth-K   2010/12/25 01:27

gokuuさん、コメントありがとうございます。
いつもこの時間だともっと人がいるんですが、あれ?、人がいない・・・と撮ってみました。都会でも田舎でもコンビニだけは夜でも目立ちますね。

2   Booth-K   2010/12/21 00:09

仕事帰り、東京タワーが見える通りにほとんど歩いてる人が見あたらない。

3   gokuu   2010/12/21 07:56

Booth-Kさん おはようございます。はじめまして。
いやにローソンが目立ちます。夜の砂漠は自分の足音だけかな。
まだ午後11時前。歓楽街は真昼状態なのにお化けが出そう。
東京タワーが睨みを利かせていましたか。寂しい通りですね。

コメント投稿
星月夜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F20
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1063 (1,642KB)
撮影日時 2010-12-19 17:40:40 +0900

1   masaru   2010/12/20 21:49

月を串刺しにするように航空機が飛んでいきました
明日は赤い月食がみえるそうですがどうも天候が・・・・。

2   old seaman   2010/12/24 00:14

masaruさん、こんばんは。
凍てつくような冬の夜の雰囲気が美しく表現された見事な画像ですね。

3   gokuu   2010/12/24 07:19

masaruさん おはようございます。
冬至前の日暮れの早い時期ですね。残念ながら月食は雲の上でした。
枯れ枝に輝く光が真冬の風景を浮き立たせて素敵な画像です。

4   masaru   2010/12/24 16:18

old seamanさん今日は
寒かったです
翌々日赤い月食とのことで練習に臨んだものです
結果月食はみえませんでした。

gokuuさん今日は
そのように見ていただけてよかったです
たまにはこうして月光の風景をみるのもいいものだなあ思ったことでした。

コメント投稿
木造貨車
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 48mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x598 (306KB)
撮影日時 2010-12-20 13:18:23 +0900

1   坂田   2010/12/20 18:11

千葉県の小湊鉄道五井駅構内で懐かしい木造貨車を撮影してみました。

2   gokuu   2010/12/20 20:43

坂田さん こんばんは〜〜
なんと年季が入り過ぎてますね。何かに使われているのかな?
写真を見る限りでは放置に。車輪も線路も見えませんので。

3   坂田   2010/12/21 06:58

gokuuさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
気動車が並ぶ駅構内の奥で倉庫代わりとして使用されているようです。この横には古い木造の整備工場が今も使われていて当時活躍したSL3両も見られ懐かしい光景がみられる駅です。

コメント投稿
529m 東京スカイツリー
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 550x800 (197KB)
撮影日時 2010-12-20 14:53:03 +0900

1   坂田   2010/12/20 18:04

現在529mの東京スカイツリーを撮影してみました。

2   gokuu   2010/12/20 20:40

坂田さん こんばんは〜〜
ムサシまであと105メートル。もう少しですね。
それにしても高い!あの上ではとても働けません。
高所恐怖症を通り越します。気絶。(笑えない)

3   坂田   2010/12/21 06:52

gokuuさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
アンテナ先端部分のベースが見えてきました。

コメント投稿
けものみち
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α700
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ AF28mm F2
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2848x4272 (2,372KB)
撮影日時 2010-12-18 15:27:35 +0900

1   バリオパパUK   2010/12/20 05:48

人の顔のような鹿の足跡。

ハイクして車に戻って、ママがチビに授乳している間、少し身軽になって歩きなおしたんですが、こんな時間なのに、メチャメチャ美しいのに、人間は誰も歩いた形跡がない。
コロラドにいたときは、広大なロッキー山脈を雪に埋もれながら歩いても、必ず誰かしら遭ったものですが、ここは町からも近いのに、面積は小さいけど美しい森なのに、信じられません。

この程度の雪で陸路も空路もマヒしてるとか言ってるし、エゲレス人はヘタレ・メメッチョですわ。

5   バリオパパUK   2010/12/21 05:28

gokuuさん、おおきにー
この日のここは、どこにも人の足跡がなく、駐車場もタイヤの跡がなかったです、夕方になっても。
みんなクリスマスショッピングで、飾りつけの綿の雪を見に行ってますわ。

という私も、今日は道路が雪で大変だったので、出勤断念しました。

6   Nozawa   2010/12/21 14:55

再度今日は

 山陰地方の田舎で見られる雪の中の足跡は、猪、鹿、山ウサギ、タヌキが多いです。
タヌキや山ウサギは国道で夜間の道路横断中に車に車にはねられたのを良く見ます。

7   ジャガ   2010/12/21 20:31

エドヴァルド・ムンクの「叫び」の雪上バージョン?
沢山叫んでますね
一番手前のが良いなぁ〜〜!
 雪上の足跡は、やはり気になりますよね

8   バリオパパUK   2010/12/21 22:52

Nozawaさん、ありがとうございます。

前にも言いましたように、こちらでは野生動物を食べるのですが、
道路で車にひかれた動物を持って帰って食べる人がいるようで、一応社会的にも認知されているようです。
面白いと思うのは、たまに、新聞や雑誌で、持って帰って食べるときの注意、新鮮なやつの見分け方などを書いた記事を見ることがあります。

先進国ではなかなか想像できないのですが、やはり食習慣ですね。
ハンティング帽やニットやツィードのジャケットなども決して単なるファッションではなく、狩りも決して単なる趣味やスポーツではないということです。
実際この日も、歩いている人にはひとりも会わなかったものの、わりと近くで銃声が鳴り響いていて、戦場のよう、といっては大げさですが、ちょっとそういう感じもしました。

9   バリオパパUK   2010/12/21 22:56

ジャガさん、
そうでしょう、私もムンクの「叫び」かハロウィーンのときのお面のような顔だと思いました。
雪が積もるとどんな動物がいるかよくわかります。
見てかわいらしいと思う反面、これまではあまりいい写真が撮れませんでした。
何年もやっていて、ようやく少し写真の撮り方がわかってきたような気がします。

コメント投稿
モミジ終章
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.1W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (2,994KB)
撮影日時 2010-12-19 15:30:35 +0900

1   Ekio   2010/12/21 18:14

バリオパパUKさん、gokuuさん、ありがとうございます。
「和の柄」を感じていただけたようでうれしいです。

2   Ekio   2010/12/20 00:31

街はクリスマス色に染まりました。公園に置いてきぼりのモミジが所在なさげに佇んでいました。

3   バリオパパUK   2010/12/20 01:22

これはすばらしい。
『SAYURI』(Memoirs of a Geisha)の映画のような美しさです。

4   gokuu   2010/12/20 07:22

Ekioさん おはようございます。
これは美しいお写真です。和服の柄みたいで素晴らしい〜。

コメント投稿
冬到来
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/810sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (452KB)
撮影日時 2010-12-19 13:08:02 +0900

1   gokuu   2010/12/19 21:38

渡り鳥の鴨たちがやってくると冬が来たなぁと・・
人間より鳥達は気候に敏感。羽毛を着ているのに。(笑)

2   気まぐれpapa   2010/12/20 09:09

gokuuさん、おはようございます。
季節を感じる一枚になりますね。
水鳥たちもこれから盛んに動きまわるのと
鳴き声がうるさく感じますよ〜(笑)

3   gokuu   2010/12/20 12:45

気まぐれpapaさん こんにちは〜〜
遠望で鴨の種類が良く判りません。キンクロも居るようですが。
鴨は殆ど鳴き声を立てません。静かな川面です。カラスの方が煩い。

4   Nozawa   2010/12/20 15:21

今日は

 見慣れた何時もの川も、寒いとき大好きのカモサンたちがやってきて冬らしくなりましたね。カモサンたちは足などの表面辺に沢山血管が通っていて湯たんぽのように暖める仕組みだそうです。

 でも、米子市のコハクチョウが鳥インフルエンザのきついタイプで死んだのが発見されました。周辺は立ち入り禁止とか。
他の鴨類も鳥インフルエンザで弱っているのがあるらしいので用心必要です。

5   gokuu   2010/12/20 20:48

Nozawaさん こんばんは〜〜
夏と冬は川面の様子が変わりますね。
この鴨達もインフルエンサが心配です。
鳥インフルエンザと豚インフルエンザが合体すると
変異したウィルスは人間にも影響するそうです。
コワイデスネ。コワイデスネ。では(-_-)ZZzzzz.... 

コメント投稿
夜景
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 9.8mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 5sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 1600x899 (179KB)
撮影日時 2010-11-30 18:28:03 +0900

1   気まぐれpapa   2010/12/19 18:24

伊豆スカイラインから三島市の夜景を
撮ってみました。

2   gokuu   2010/12/19 20:33

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
美しい夜景ですね。三脚持参でしょうね。5sec.とは長時間露出。
手持ちでもカメラの置き撮りでも難しい時間です。
夜景をコンデジで撮影した事はありません。根気が無いのかも。
繊細で美しい画像です。雲が重いだけに幽玄感が有りますね。

3   気まぐれpapa   2010/12/20 09:07

gokuuさん、おはようございます。
三脚持参しました。
あまり活躍のない三脚ですので、たまには使って
やるのもいいかと(笑)
想い雲がただの夜景を助けてくれたかと?
田舎に住んでいると、このぐらいの夜景で100万ドル
を感じてしまうから可笑しいですよね。

コメント投稿
快晴です
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2137x1200 (447KB)
撮影日時 2010-12-18 15:59:07 +0900

1   gokuu   2010/12/19 09:05

定点の冬場れです。な〜んにも無くて面白くない。(ーー;)

2   Nozawa   2010/12/19 12:49

今日は

 山陰も山陽も今日は良いお天気ですね。
何時も見慣れた景色も爽やかです。

3   gokuu   2010/12/19 20:37

Nozawaさん こんばんは〜〜
代わり映えのない風景です。青空が綺麗なだけの画像でイマイチ。
爽やかさを感じて頂きありがとうございます。冷えて居ましたが。

コメント投稿
サンタツリー
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (363KB)
撮影日時 2010-12-18 20:13:03 +0900

1   坂田   2010/12/20 18:00

gokuuさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
いろいろな表情のサンタを眺めていると楽しくなるようです。

2   坂田   2010/12/19 07:10

東京ミッドタウンで展示されている1500のサンタでできたサンタツリーを撮影してみました。

3   gokuu   2010/12/19 08:48

坂田さん おはようございます。
根気のいるTreeですね。とても付いて行けません。制作には。(笑)

コメント投稿
クリスマスイルミネーション
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 42mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x500 (266KB)
撮影日時 2010-12-18 17:43:50 +0900

1   坂田   2010/12/19 06:07

カレッタ汐留のクリスマスイルミネーションを撮影してみました。

2   gokuu   2010/12/19 08:47

坂田さん おはようございます。
目立つ色ですね。パープルは珍しいです。

コメント投稿
冬の風景
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.1W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2800x2800 (1,495KB)
撮影日時 2010-12-18 12:34:23 +0900

1   Ekio   2010/12/19 00:19

冬の定番「さざんか」です。
NOKTON 50mm F1.1(F1.1)

3   gokuu   2010/12/19 08:58

Ekioさん おはようございます。

♪曇〜りガラスを〜手で拭い〜て〜♪

綺麗な丸ボケは拭けませんでした。美しくて。(^^♪

4   バリオパパUK   2010/12/19 19:33

おお、いいですねえ。
Ekioさんがこんなふうに光を使った表現をするのは、珍しい気がします。

5   Ekio   2010/12/19 19:49

Nozawaさん、ありがとうございます。
山茶花は花びらが落ちると凄いですよね・・・ゴミはちょっと(^^ゞ

gokuuさん、ありがとうございます。
ちょっと光の当たっているところが強かったのですが、なんとかまとまりました。

6   Ekio   2010/12/19 20:00

バリオパパUKさん、ありがとうございます。
>Ekioさんがこんなふうに光を使った表現をするのは、珍しい気がします。

Ekioも、やれば出来る子なんです。

冗談はさておき、遠目に見た時に光の射し具合がチラチラと「いい感じ」だったので光の入り具合を調整しながら撮ってみました。

7   バリオパパUK   2010/12/20 01:19

やればできる子ですねえ!
いやホントにいい感じで、そこにカメラを向ける、私がするのもそれだけです。

コメント投稿
車窓
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/807sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (429KB)
撮影日時 2010-12-15 12:19:54 +0900

1   気まぐれpapa   2010/12/18 21:15

SLが引っ張る古い客車(1951年製)の車窓ですが
やはり静岡ですからお茶畑でしょうか。
もちろん窓も開きます
駅弁売ってるといいのになぁ〜

2   Ekio   2010/12/19 00:11

気まぐれpapaさん、こんばんは。
旧型客車ですか、なんか懐かしい光景です。
手前の鈍く光っているのは窓を開けるノブ(でいいのかな?)ですよね。
こちらにピントを合わせても面白かったかも。

3   gokuu   2010/12/19 08:41

気まぐれpapaさん おはようございます。
SL客車からの車窓。懐かしい風景を感じます。
♪〜コトコトコットン ファミレドレドミハシ〜♪

4   気まぐれpapa   2010/12/19 15:51

Ekioさん、こんにちは。
ノブです〜
ピンの合わせ方でたしかにノブに合わせるのも
面白かったでしょうね。
実はどちらにするか迷ったのはたしかです。
でも帰りの窓は確かに撮っていたと思います。

gokuuさん、こんにちは。
いやぁ 陶器のお茶入れと駅弁があればバッチリですが
今では弁当以外は見ることが無いですね。

コメント投稿
朝景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 48mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1424x2144 (1,663KB)
撮影日時 2010-12-12 06:48:25 +0900

1   ジャガ   2010/12/18 19:35

沼の夜明けです

2   gokuu   2010/12/19 09:02

ジャガさん おはようございます。
凄いですね。朝霧の漂いが。レンズがビショビショにでは?
シェルエットになった立木が朝焼けに美しく素晴らしいです。

3   バリオパパUK   2010/12/19 19:39

朝日と朝靄ですばらしい雰囲気です。

4   ジャガ   2010/12/20 22:06

gokuuさん
 こんばんは、gokuuさん
この一枚は、野鳥を狙いのカメラ設定合わせで撮ったものです
朝の雰囲気伝えられて嬉しいです
ありがとうございました。


バリオパパUKさん
 この一枚は、ほんと、こんな感じでした
ドラマチックに赤黒く焼けたのも良いですが
今回は、ナチュラルって事で(^^ゞ
ありがとうございました。

コメント投稿
丘の上から2
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α700
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ AF75-300mm F4.5-5.6/SIGMA 70-300mm F4-5.6
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (6,221KB)
撮影日時 2010-12-05 15:58:50 +0900

1   バリオパパUK   2010/12/18 10:41

利便児です。
縦にしたほうが写真としてはいいような気もするんですけど、
見慣れない風景なら広くいろいろ写っていたほうが興味を惹くような気もするので横で。

2   Nozawa   2010/12/18 19:03

今晩は

 このあたりの山陰の田舎の見慣れた景色とは全く違いますね。
やはり異国の景色ですね、北海道の農場の景色が少しは似てるかな・・

3   gokuu   2010/12/19 08:35

バリオパパUKさん
牧歌的風景が素晴らしい。落穂拾いの絵を彷彿と感じます。
この風景でしたら、横画像の方が安定感がありますね。

4   バリオパパUK   2010/12/19 19:52

Nozawaさん、
こちらでは、牧場・牧草地が日本の田んぼのかわりのようなもので、田舎はほとんど見渡す限り牧草地です。
日本から来た私の家族などは、きれいな芝生だといって喜んでいましたが、こんな広大な芝生はありません。
ただし、この手前の敷地は野菜畑だと思います。
こんなに寒いのに不思議と青々としています。

5   バリオパパUK   2010/12/19 20:09

gokuuさん、
エゲレスにいると、絵画が描いている景色に出会って、なるほどと思わされることがあります。
はっきりしない空の雲や、ポプラ並木などはいい例です。

写真は、横だともちろん安定感はあるのですが、自分にしては見慣れた景色なので、何か当たり前の写真に見えてしまいます。
縦だと遠近感が出て、想像力をかきたてられるような気もしました。
この場合は、左上などに小さく写っている羊を見ていただきたくて、横写真を出しました。

6   gokuu   2010/12/19 20:24

バリオパパUKさん
失礼していました。羊は見過していました。
原寸拡大してやっと羊が見えました。
広大な農場には(◎_◎)です。

コメント投稿
明日は雨・・・・?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1063 (442KB)
撮影日時 2010-11-30 14:13:37 +0900

1   masaru   2010/12/18 09:49

・・・否,はずれでした。

コメント投稿
クリスマスデコレーション
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 533x800 (193KB)
撮影日時 2010-12-08 18:20:18 +0900

1   坂田   2010/12/18 06:52

クリスマスデコレーションを夜景を背景に撮影してみました。

2   gokuu   2010/12/19 20:40

坂田さん こんばんは〜〜
凝ったデコレーションですね。XmasCakeかと思いました。美味しそうで・・(笑)

3   坂田   2010/12/20 17:58

gokuuさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
このようなXmasケーキがあってもいいかもしれません。

4   Booth-K   2010/12/21 00:18

はじめまして。夜景を背景とは、センスが光ってます!

5   坂田   2010/12/21 07:00

Booth-Kさん はじめまして
コメントいただきありがとうございました。
よろしくお願いします。

コメント投稿
キウイの畑に初積雪
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.5
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1285 (855KB)
撮影日時 2010-12-17 15:59:02 +0900

1   Nozawa   2010/12/18 03:37

お早うございます。

 猪が毎晩出没するキウイが植えてある村の奥の畑に初積雪がありました。
柴のななせと晴れ間を見てちょこっと剪定に行きましたが、12月〜01月頃にすると良いのでぼちぼちです。

2   gokuu   2010/12/19 08:50

Nozawaさん おはようございます。
遂に降りましたね。本当の冬景色はこれから。ブルブル〜{{{(-。-||)}}}

3   Nozawa   2010/12/19 12:47

gokuuさん、今日は

 今日も昼まで行きました、朝霜が降りていましたが雪も霜も解けて足元がべたべたでした。ホントに寒いです。

コメント投稿
城ヶ崎の港
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (446KB)
撮影日時 2010-11-30 12:05:17 +0900

1   気まぐれpapa   2010/12/19 15:53

gokuuさん、こんにちは。
漁港に付く前に、観光船が出たのですが、
やはり前後に大きく揺れていました。
しかし、小さな船でした。

2   gokuu   2010/12/19 08:45

気まぐれpapaさん おはようございます。
打ち寄せる波の泡立ちが美しいですね。
荒れる海は絵になります。乗客も慣れているのでは?
瀬戸内でも荒れた日は操船に気遣っています。横波を。

3   気まぐれpapa   2010/12/17 17:43

伊豆半島・城ヶ崎の付け根にある漁港ですが、
名前がありません(Googl地図)
この港から城ヶ崎観光用の小さな船が出ていますが
今日みたいな荒れた日は、乗客も大変かと心配します。

コメント投稿
冬紅葉
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 34mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F13
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3734x2499 (5,324KB)
撮影日時 2010-12-17 14:33:01 +0900

1   old seaman   2010/12/17 16:52

晩秋の頃賑やかだった紅葉も冬に入ってまばらになってきましたが、色は
一段と鮮やかになったように思います。

2   gokuu   2010/12/19 08:38

old seamanさん おはようございます。
明るい仕上がりの画像は良いですね。冬なのに暖かく感じます。

3   old seaman   2010/12/19 17:54

gokuuさん、ありがとうございます。
この日は本当に良いお天気で、いつもはあまり通らない所まで
足を伸ばしたところ、このモミジに出合えました。青空に紅の葉
の鮮やかさに惹かれて暫し撮影に時を忘れました。

コメント投稿
田舎の雪の朝
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,451KB)
撮影日時 2010-12-17 08:08:49 +0900

1   Ekio   2010/12/18 23:16

Nozawaさん、こんばんは。
いよいよ冬本番ですね。陽の光がいとおしい時期になりましたね。

2   Nozawa   2010/12/17 10:24

お早うございます。

 夕べから早朝にかけて雪が降りました。
田舎の雪の朝の景色です。

3   Nozawa   2010/12/19 07:20

Ekioさん、お早うございます。

 はい、この後又降りましてもう少しだけ増えています。
今朝も寒いです。こまったものです。
デジイチも気温がマイナスになるとリチュームバッテリーが不調で無くなるのが早いです。

4   gokuu   2010/12/19 08:53

Nozawaさん おはようございます。
太陽も凍る冬に。ですね。太陽が恋しい季節に。
バッテリーにドントポッチを。(笑)

5   Nozawa   2010/12/19 12:45

gokuuさん、今日は

 朝日も氷つく季節となりました。今朝も霜が降りてました。
本当ですね、リチュウムバッテリーもインスタント懐炉でくるんであげないといけませんね。

コメント投稿
欧州冬景色
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α700
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ AF75-300mm F4.5-5.6/SIGMA 70-300mm F4-5.6
焦点距離 120mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (4,752KB)
撮影日時 2010-12-05 15:52:45 +0900

1   バリオパパUK   2010/12/16 09:39

ヨーロッパらしいのが採れました。

♪バリオもひとり〜 丘の上に登り〜
♪凍えそうな枯れ葉見つめ泣いていました
♪ああああ〜 欧州街道冬景色〜

7   Ekio   2010/12/18 23:03

バリオさん、こんばんは。
画面を通しても伝わる空気感が違いますね。

からまつの林を出でて、 からまつの林に入りぬ・・・
カラマツという言葉からの連想です。北原白秋。

8   バリオパパUK   2010/12/19 19:20

masaruさん、
日本って基本的に、森や林は山の斜面にしかないですよね。
平らなところに林があると、それだけで何かエキゾチックに見えるのかもしれません?

9   バリオパパUK   2010/12/19 19:24

Ekioさん、
珍しく文学表現できましたね。
北原白秋は、どこのカラマツ林のことを言っているのでしょう?

10   Ekio   2010/12/19 19:34

バリオパパUKさん、こんばんは。
質問で返されてしまいましたね(^_^;)
信州、星野温泉(分かり易くは軽井沢)・・・だそうです。

11   バリオパパUK   2010/12/20 00:55

Ekioさん、ありがとうございます。
なるほど、長野のほうに行けばカラマツ林があるわけですね。
しかし軽井沢ということは白秋さんはよくありがちな貧乏詩人とは違うんですね。

コメント投稿
車窓
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (387KB)
撮影日時 2010-12-15 10:07:40 +0900

1   気まぐれpapa   2010/12/17 08:36

gokuuさん、おはようございます。
全くですね。
絵に描いても誰も購入してくれません〜
写真だから出来る演出家かと・・・・

2   気まぐれpapa   2010/12/16 09:24

小田原から静岡までの乗車で、新富士駅を過ぎて撮りました。
製紙工場が多い中、富士山が見えます。
たまにはこんな風景もいいかと(笑)

3   gokuu   2010/12/17 07:24

気まぐれpapaさん おはようございます。
工業国。絵には描かない日本の風景。現実の風景です。

コメント投稿