レンズテスト掲示板

1: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 4  2: EF 75‐300㎜ 1:4.5-5.6 Ⅲ USM3  3: PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 4  4: Carl Zeiss Jena Biometar 80mm F2.8 2  5: Distagon 15mm F2.8 ZF23  6: PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 4  7: Planar 1:2 f=50mm3  8: S-Planar 1:2.8 f=60mm3  9: Distagon 2.8/285  10: Distagon 1:2.8 f=25mm3  11: SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH6  12: α100mmF2.8マクロ6  13: PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 6  14: EF70-200mm F4 L IS USM3  15: コシナツァイスMP100mmF24  16: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 4  17: EF70-200mm F4 L IS USM3  18: コシナツァイスMP100mmF23  19: SIGMA MACRO 70mm F2.8 1  20: ズミクロンR50mm10  21: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 3  22: ズミクロンR50mm3  23: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  24: PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 1  25: SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH3  26: 初代DP13  27: SIGMA MACRO 70mm F2.8 1  28: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  29: EF100mm F2.8 L MACRO IS USM3  30: ズミクロンR50㎜3  31: PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 1  32: SEPTON 1:2/504      写真一覧
写真投稿

SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (6,196KB)
撮影日時 2015-04-18 13:04:51 +0900

1   花鳥風月   2015/4/21 21:07

広角で 斑の空と 八重桜

2   youzaki   2015/4/21 21:30

今晩は
広々と 空に映えたる 八重桜

広角も良いですね・・

3   花鳥風月   2015/4/22 06:59

広々と 枝ぶりを撮る 面白さ

4   花鳥風月   2015/4/26 21:05

youzaki さん ありがとうございます

コメント投稿
EF 75‐300㎜ 1:4.5-5.6  Ⅲ USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (4,036KB)
撮影日時 2000-01-01 00:01:08 +0900

1   youzaki   2015/4/21 02:05

ヤフオクで数千円でよく落札されれるレンズの様ですが・・
このレンズいろいろありますがⅢの数字がよく判りません。
同じでもズームでもISがついていると数万円しています。

2   花鳥風月   2015/4/21 07:16

秋薔薇の 歳を越したる 哀しさよ

3   youzaki   2015/4/21 21:36

花鳥風月さん一筆ありがとう御座います。
このレンズでこのくらいなら良しですかねー
使えるレンズはこれのみですのでのでマクロが1本要りますが中々・・

コメント投稿
PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (6,433KB)
撮影日時 2015-04-19 10:23:35 +0900

1   花鳥風月   2015/4/19 18:49

クルメツツジ 赤と紫 雨上り

2   笑休   2015/4/20 09:04

ツツジとサツキ 何がちがうか ちがうあるか?

3   花鳥風月   2015/4/20 18:10

違うのは ツツジとサツキ 開花時期
http://homepage1.nifty.com/seihotei/photo/tutuji.htm

4   花鳥風月   2015/4/26 08:04

笑休 さん ありがとうございます

コメント投稿
Carl Zeiss Jena Biometar 80mm F2.8
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Image Data Converter
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (3,774KB)
撮影日時 2015-04-05 15:42:16 +0900

1   miniYK   2015/4/19 01:11

最短1Mなのでちと辛いですが、解放でもフワフワせずにピシッとした描写は気に入ってます。ちょっとボケも癖があって面白いし。

2   GEM   2015/4/19 10:45

こんにちは
自分は何故かJenaのレンズは一本も所持していません。
最近個性的なレンズを持ち出しての撮影はしていないので、すごく新鮮に思えます。
開放でもシベがきっちり描写されている所為か、散漫な印象にならないのが良いですね。



コメント投稿
Distagon 15mm F2.8 ZF2
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Image Data Converter
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (12,610KB)
撮影日時 2015-03-31 09:43:19 +0900

1   miniYK   2015/4/19 00:27

こんばんわ。
PCが新しくなり設定も大体終わり、ようやく自宅でも投稿可能になりました。最新機はサクサク動いて気持ち良いですねw
3月末に撮影した近所の桜です。。。

2   花鳥風月   2015/4/19 08:11

ブランコは 満開桜 軒の影

3   GEM   2015/4/19 10:52

こんにちは
高画素機には 最新スペックのPCは必須条件ですね。
これで無償配布されている C1も試せるのでは?
只煽るだけじゃなく きちんとパースを考えて撮影されたと思うので、
満開の桜と子供が遊んでいる様子が、自然に描写されていますね。

コメント投稿
PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (6,079KB)
撮影日時 2015-04-18 15:50:34 +0900

1   花鳥風月   2015/4/18 21:51

早々と 牡丹咲くなり 温暖化

2   GEM   2015/4/18 22:27

カッターの ボタンを外す 4月かな

3   花鳥風月   2015/4/18 22:44

カッターに ノーネクタイも 繰り上げか

4   花鳥風月   2015/4/26 08:04

GEM さん ありがとうございます

コメント投稿
Planar 1:2 f=50mm
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (5,844KB)
撮影日時 2015-04-18 06:30:29 +0900

1   チョ7   2015/4/18 20:04

この時間でも同業の方が大勢いらしてました どうやら暗いうちから陣取っているようです

2   GEM   2015/4/18 20:52

こんばんは
さすが世界遺産 桜のピークは過ぎても注目度は高いですね。
チョ7さんの富士山って始めて見ました、(そうだとしたら)向かい合った感想は如何ですか?

3   miniYK   2015/4/19 00:35

河口湖は桜、紅葉共にカメラマンが平日でも多いですからね。土日なら尚更人出が多かったでしょう?

コメント投稿
S-Planar 1:2.8 f=60mm
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4064x2704 (828KB)
撮影日時 2015-04-18 09:05:37 +0900

1   チョ7   2015/4/18 19:43

ちょっと絞り過ぎたかな

2   花鳥風月   2015/4/18 19:55

絞り過ぎ 絞り値0では 判らない

3   GEM   2015/4/18 20:54

こんばんは
超接写は別にして、標準マクロは絞り値の選定は難しいですね。
フルサイズでは 中望遠の方が使いやすいと思っています。

コメント投稿
Distagon 2.8/28
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4064x2704 (3,187KB)
撮影日時 2015-04-18 08:54:35 +0900

1   チョ7   2015/4/18 19:33

今日は2台体制で、1Dsにはヤシコンを付けました

2   花鳥風月   2015/4/18 19:41

河口湖畔 富士に桜の フルセット

3   GEM   2015/4/18 20:57

こんばんは
最後に見たのですが、まだまだ富士山と絡めた桜見応えがあります。
ピーカンで撮るより 桜のディテールがよく出ていてしっとりと落ち着いた印象です。

4   taketyh1040   2015/4/18 22:03

絶景ですね〜。
なんとも気持ちの良い富士と桜ですね〜。
行ってみたくなりましたよ。(^_^;)デモ、イマハムリ

5   miniYK   2015/4/19 00:39

良いバランスで枝が配置されていますね。枝間から空が透けて見えているのが清々しく気持ち良いですね。

コメント投稿
Distagon 1:2.8 f=25mm
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (8,619KB)
撮影日時 2015-04-18 07:16:15 +0900

1   チョ7   2015/4/18 19:25

河口湖畔の桜まつりへ行ってきました 今が満開です

2   GEM   2015/4/18 21:01

こんばんは
今が一番良い時期だったのですね、失礼いたしました。
河口湖 海外の友人が来日した折、車を走りらせて行きました。
今度は富士山を撮りに是非行きたいものです。

3   GEM   2015/4/18 21:01

こんばんは
今が一番良い時期だったのですね、失礼いたしました。
河口湖 海外の友人が来日した折、車を走りらせて行きました。
今度は富士山を撮りに是非行きたいものです。

コメント投稿
SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH
Exif情報
メーカー名 Leica Camera AG
機種名 M9
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ Leica Summilux-M 50mm f/1.4 ASPH.
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3468x5212 (11,549KB)
撮影日時 2015-04-09 14:22:49 +0900

1   taketyh1040   2015/4/18 18:18

今日は、朝から風が強く撮影が出来ませんでした。
先日の、長谷寺から。
最近、意外に鐘を見る機会が少なく、懐かしい気持ちで見てきました。

2   チョ7   2015/4/18 19:39

こんばんは
鎌倉はこれから躑躅や紫陽花と楽しめますね 腰越や江の島で海産物を肴に一杯が楽しみみなので、できるだけ電車で行くことにしています

3   GEM   2015/4/18 21:05

こんばんは
神社の参拝方法の説明ではないですが、お寺によっては入山の前に 鐘を付いて下さいと説明しているお寺がありますね。
鐘に刻まれた銘の数々 見事な物もあり暫く見惚れる場合があります。
今回は遠出の甲斐があったのでは?

4   taketyh1040   2015/4/18 22:09

チョ7さん こんばんは。
電車で行くのは良いですね〜。
実は、まだ、その経験がないのですが、今年はいって見たいと思っています。
そして、江ノ電にも乗ってきたいと思っています。(^_^)v

5   taketyh1040   2015/4/18 22:21

GEMさん こんばんは。
実は、青年期に一度だけ鐘をついたことがあるのですが、
それ以降、一切ないので実感は残っていません。
機会があったら、もう一度、思いっ切り突いてみたいと思っています。

6   miniYK   2015/4/19 00:51

ここの所、毎日風が強くて嫌ですね。
鎌倉に撮影に行きたいなぁと思いつつも、なかなか行く機会が無く
、偶然行く事になっても撮影目的ではないので全然撮影出来ず。。
自分の場合は撮影行くなら鎌倉を勉強してから行かないと、当てずっぽうではろくに撮影出来なそうです(-_-;)

コメント投稿
α100mmF2.8マクロ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (8,132KB)
撮影日時 2015-04-18 10:27:28 +0900

1   GEM   2015/4/18 11:52

こんにちは
明日から又天気が下り坂とか、午前中少し出かけてきました。

2   taketyh1040   2015/4/18 18:31

こんばんは。
開放撮りの桜、決まっていますね〜。
今日、こちらは強風で、とてもシベにピントを合わせるなんて出来ませんでしたよ。
なかなか、天気は思うようになりませんね。

3   チョ7   2015/4/18 19:47

こんばんは
マクロレンズとは思えないほど柔らかですね~
明日は、こちらも天気が崩れてくるようなので、ソメイヨシノか山桜かわかりませんが、今が満開の河口湖まで足を延ばしてきました。

4   GEM   2015/4/18 21:11

taketyh1040 さん こんばんは
今日は、直射の下では陽炎が見える位良い天気でした。
端正な桜の花びらに ハッとする程艶やかな桜の葉 その取合せが見事でした。
チョ7さん こんばんは
先ほど拝見致しましたが綺麗でしたね。
マクロで寄るのも大好きですが、名山や名城などと絡めて撮ると日本の美を感じます。

5   miniYK   2015/4/19 00:59

A100㎜F2.8はミノルタを使っていましたが、先日PCの古いデーターの移動をしながら写真を漁っていてこのレンズも良いよなぁと再確認してました。結局まだ100㎜クラスのマクロは未入手のままです。。

6   GEM   2015/4/20 21:31

miniYKさん こんばんは
お返事が遅れて申し訳ございませんでした。
使い勝手は 100㎜が良いですね、ゾナー180㎜など寄れるレンズもお持ちなので、ここはじっくり検討されたら良いのではないでしょうか?

コメント投稿
PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,693KB)
撮影日時 2015-04-12 16:32:06 +0900

1   花鳥風月   2015/4/17 22:59

満開を たわわと云ふか 八重桜

2   GEM   2015/4/18 08:35

花鳥風月さん おはようございます
満開の八重桜 素晴らしいですね。
こちらも川柳と呼ばして頂いて好いのでしょうか?


3   GEM   2015/4/18 11:03

たわわたわわ 森山良子 歌うたい

4   花鳥風月   2015/4/18 19:39

>川柳と呼ばして
もちろんでございます

歌うたい 桜のネタは 事欠かず

5   チョ7   2015/4/18 19:51

こんばんは
八重桜の濃いピンクがいま綺麗ですよね
街路樹としてソメイヨシノと交互に植えられているところを通勤で通っているので毎朝の楽しみです

6   花鳥風月   2015/4/23 17:40

GEM さん  チョ7 さん ありがとうございます

コメント投稿
EF70-200mm F4 L IS USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ EF70-200mm f/4L IS USM
焦点距離 111mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x5472 (12,398KB)
撮影日時 2015-04-17 08:48:06 +0900

1   taketyh1040   2015/4/17 22:47

こんばんは。
花にばかり目を取られていましたが、頃は新緑。
一番、美しく好きな色が広がり始めていました。

2   GEM   2015/4/17 23:19

こんばんは
この爽やかな新緑からは 午後からの大荒れのお天気は全く想像出来ませんね。
透過光が眩しいです、桜rとは又違った日本の美でしょうか。



3   taketyh1040   2015/4/18 19:24

GEMさん こんばんは。
新緑の色が好きで、見惚れてしまいます。
花もキレイですが、新緑の色の気持ち良さというのは格別ですね〜。
色が濃くなる前に、充分楽しみたいですね。

コメント投稿
コシナツァイスMP100mmF2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ 0.0 mm f/0.0
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (10,909KB)
撮影日時 2015-04-17 15:08:44 +0900

1   GEM   2015/4/17 22:33

こんばんは
今が盛り白い八重桜の横には ピンクの八重桜も負けじと咲いています。

2   taketyh1040   2015/4/17 22:51

こんばんは。
本当に高画素なのに淡く柔らかいですね〜。
勿論、レンズのせいもあるのでしょうが美しいです。
ボケもなんとも言えませんね〜。

3   GEM   2015/4/17 23:21

taketyh1040さん こんばんは
詳しくはないのですが 八重桜も色々な種類があるらしく、
この品種は柔らかな質感で、色も上品で可愛いです。

4   miniYK   2015/4/19 01:01

ま~るい綺麗な個体ですね!被写体にする花選びも大変だったりしますね。やはりこのレンズは抜けが良く透明感みたいな物を感じます。

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,936KB)
撮影日時 2015-04-12 12:15:57 +0900

1   花鳥風月   2015/4/17 22:12

ハナニラの ワイガヤと咲く 山の裾

2   GEM   2015/4/18 09:16

おはようございます
けふもまた 興に任せて ニラを撮り
これから勉強致します。

3   花鳥風月   2015/4/18 19:52

本当の ニラの花は 夏に撮る
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A9

4   花鳥風月   2015/4/22 17:58

GEM さん ありがとうございます

コメント投稿
EF70-200mm F4 L IS USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ EF70-200mm f/4L IS USM
焦点距離 165mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x5472 (9,527KB)
撮影日時 2015-04-17 09:20:41 +0900

1   GEM   2015/4/17 20:57

こんばんは
八重桜は今の季節の綺麗な青空に映えますよね。
こちらでももう少し楽しめそうです、公園の藤棚では
藤もぼちぼち咲き始めていますよ。
一年中で一番快適なこの時期に思う存分撮影を、
楽しみたいと思っています。

2   taketyh1040   2015/4/17 20:50

こんばんは。
今日も、八重桜を撮りに行ってきました。
今が盛りですね〜。

3   taketyh1040   2015/4/17 22:10

GEMさん こんばんは。
本当に、次々と花が噴き出てくるようですよね。
歩けば歩くほど、花と出会いそうです。
ジックリと楽しみたいですね〜。

コメント投稿
コシナツァイスMP100mmF2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ 0.0 mm f/0.0
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (11,115KB)
撮影日時 2015-04-17 14:56:36 +0900

1   taketyh1040   2015/4/17 20:54

こんばんは。
今日は暑かったですよね〜。
でも、午後からヒョウが降るかもと予報が出ていたので、
午前中が勝負でした。
案の定、午後から雨が降ったり止んだりでしたが、夜は落ち着いてきました。
明日も、楽しめそうですね。

2   GEM   2015/4/17 20:46

こんばんは
今年の桜は開花も早かったし、汗ばむ陽気となった今日も未だに咲き誇っていて、本当に長く楽しませてくれますね。

3   GEM   2015/4/17 23:25

taketyh1040さん こんばんは
先ほどのニュースで知りびっくりしました。
雹も降ったらしいのですが 可愛い桜がいじめられていなかったら好いのですが、、、、

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,226KB)
撮影日時 2015-04-12 11:31:11 +0900

1   花鳥風月   2015/4/15 20:25

刈り込んだ クルメツツジも 咲き出して

コメント投稿
ズミクロンR50mm
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ 0.0 mm f/0.0
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (13,816KB)
撮影日時 2015-04-11 15:11:37 +0900

1   GEM   2015/4/15 10:54

こんにちは
小御堂にて、願いが成就します様にと!

6   GEM   2015/4/15 22:24

補足です。
勿論高画素機 すべての面でウエルカムではないのは承知しております。
但しツボにハマればそれはそれで独特の世界観があり、、、、、、そこですね。

7   taketyh1040   2015/4/16 10:10

GEMさん こんにちは。
お気持ち、よ〜く解ります。
私も、強がってはいるモノの大変興味があります。
それでいながら、自分には 2000 前後が一番合っている(充分)とも思っています。
また、CANONもNIKONも、ハイエンド機を1800 (NIKONは1623)に設定している意味があるように思っています。
あれやこれやで、「今のシステムで当分行こう」に落ち着いています。(^_^)v

8   GEM   2015/4/16 21:18

taketyh1040 さん こんばんは
自分も正直迷っているんですが、ニコンの3600万画素は、
驚く程尖っていなくて、非常に使いやすい気がしています。
EOSの2機種 ローパスの有無も非常に悩み所です。

9   taketyh1040   2015/4/16 22:15

GEMさん こんばんは。
長いやりとりになりましたが、D810の作品を拝見していて、そう思います。
それにしても、CANONも、一気に倍以上の高画素へのアップは急すぎる印象ですよね。
高画素化で先行され気味だったので「やるなら、やってやろうじゃないか!」と決着をつけに来た。ようにも受け取れます。
プロの間でも、ローパスあり派とレス派に別れているようですね。
今まで、新機種ごとに追い掛けてきたユーザーにも戸惑いが感じられるように思われますが、どう落ち着くのでしょうね〜。

10   GEM   2015/4/17 20:51

taketyh1040さん こんばんは
お返事が遅れて申し訳ございません。
これ以上の高画素競争には参加しないと云う方針だったと思うのですが、
その後画期的な技術を確立したのかは分かりませんが、業界の雄である
キヤノンが満を持しての発売ですのが、期待をしています。

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,131KB)
撮影日時 2015-04-04 15:06:32 +0900

1   花鳥風月   2015/4/14 21:08

教会の 桜満開 散るばかり

2   GEM   2015/4/15 10:48

こんいちは
いつも精力的に投稿されていますね、羨ましい限りです
勝手ながら、自分は川柳でのコメントをご辞退申し上げました。
http://photoxp.jp/pictures/149532
自由参加型の掲示板なので、各自のペースで投稿されるのは自由なのですが、殆どの投稿にコメントがないのに、少し違和感を感じています。
僅かな投稿者しかいないこのジャンルより、川柳などの専用掲示板の創設を要望される方が、今以上に活躍の機会が増えると思うのですが。
勿論ご自身が今のままでと云う事でしたら、このコメント無視していて下さい。

3   花鳥風月   2015/4/15 18:03

それぞれ 興に任せて是非もないことでございます
よって お気遣い御無用でございます

コメント投稿
ズミクロンR50mm
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ 0.0 mm f/0.0
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (23,042KB)
撮影日時 2015-04-11 15:07:42 +0900

1   GEM   2015/4/14 20:35

こんばんは
中山手通りにあるカトリック教会、この辺りを散策途中に時々立ち寄ります。
運が良ければ練習中のパイプアルガンの音色を聴く事が出来ます、それがアルビノーニのアダージョだったりする日は最高です。

2   taketyh1040   2015/4/14 21:23

こんばんは。
こういう、シンプルな美しさは日本にはありませんね〜。
パイプオルガンを聞く機会はほとんどありませんが、あの迫力は、なんとも言えない世界ですよね。
ジャゾット アルビノーニのアダージョ、久しぶりに聞いてみました。
良い時間を持てました。ありがとうございました。

3   GEM   2015/4/14 22:07

こんばんは
早速今夜聴かれましたか?
奏者の方も信者さんで この曲がお気に入りの様です。
この日は運良く撮影出来ましたが、信者さんがお祈りされている最中は静かに退散致します。
玄関の桜は、満開の時期を過ぎ当たり前の様に殆ど散っておりました。

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (6,996KB)
撮影日時 2015-04-04 13:05:51 +0900

1   花鳥風月   2015/4/14 18:58

桜越し 鳥居の見える 向こう岸

コメント投稿
PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (6,162KB)
撮影日時 2015-04-12 16:26:25 +0900

1   花鳥風月   2015/4/14 07:19

花びらは 淡くやわらか 八重桜

コメント投稿