レンズテスト掲示板

1: F-Di 2.8/16 HFT4  2: TAMRON 28-300mm F3.5-6.3 VC3  3: SIGMA MACRO 70mm F2.8 1  4: Planar 1:1.4 f=55mm4  5: PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 1  6: TAMRON 28-300mm F3.5-6.3 VC5  7: SIGMA MACRO 70mm F2.8 4  8: タムロンSP90mmF2.5マクロ(52BB)5  9: Olypus ZD 50-200mm F/2.8-3.53  10: TAMRON 28-300mm F3.5-6.3 VC3  11: SIGMA MACRO 70mm F2.8 4  12: α100mmF2.8マクロ4  13: Sonnar 1:2 f=85mm5  14: SIGMA MACRO 70mm F2.8 1  15: Planar 1:1.4 f=55mm3  16: EF28-70mm F2.8 L USM6  17: ZD 14-54mm  F2.8-3.53  18: LEICA(LUMIX) vario elmar 14-50 F/3.8-5.65  19: SIGMA MACRO 70mm F2.8 4  20: Planar 1:1.4 f=55mm4  21: EF180mm F3.5 L MACRO USM6  22: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 4  23:  AF DCニッコール135mmF2D6  24: SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH3  25: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  26: EF24-105mm F4 L IS USM5  27: PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 3  28: SUPER-ANGULON-R 1:4/213  29: Sonnar 1:2 f=85mm4  30: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  31: EF28-70mm F2.8 L USM3  32: コシナツァイスMP100mmF23      写真一覧
写真投稿

F-Di 2.8/16 HFT
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7S
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2832x4240 (1,402KB)
撮影日時 2015-05-03 10:25:44 +0900

1   花鳥風月   2015/5/3 18:07

五月晴れ 鯉を見上げる フィッシュアイ

2   taketyh1040   2015/5/3 18:07

この鯉幟は新鮮ですね〜。
生きの良さが分かりますよ。(^_^)v

3   チョ7   2015/5/3 17:51

青空高く泳ぐこいのぼり

4   チョ7   2015/5/5 18:01

なぜかヤシコンのフィッシュアイは入手しなかったので、これがzeissの物では1本目です

コメント投稿
TAMRON 28-300mm F3.5-6.3 VC
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ 28.0-300.0 mm f/3.5-6.3
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4400x2968 (6,813KB)
撮影日時 2015-05-03 13:30:06 +0900

1   taketyh1040   2015/5/3 17:49

くらやみ祭が今夜から始まりますが、昼間から、いろいろ前哨戦が始まっていました。
本番の大太鼓が出てくるまでは、これらの太鼓が盛り上げています。

2   チョ7   2015/5/3 18:28

お祭りはホンと気持ちが高揚してじっとしていられませんよね~前哨戦で力尽きないようにしないといけませんね

3   GEM   2015/5/3 22:10

こんばんは
お天気大丈夫でしょうか?
こちらでは 夕方から雨が降りだしました。
明日も雨の予報で、何をしようかと思案中です。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3123x4715 (5,615KB)
撮影日時 2015-04-29 12:09:44 +0900

1   花鳥風月   2015/5/3 07:57

薄ピンク 少し小ぶりな 牡丹かな

コメント投稿
Planar 1:1.4 f=55mm
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7S
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2832x4240 (2,173KB)
撮影日時 2015-05-02 07:42:59 +0900

1   チョ7   2015/5/2 22:50

今日も亀戸に行ってきましたが、そろそろ終わりって感じでした

2   花鳥風月   2015/5/3 06:46

亀戸天神 通うた藤も 見納めか

3   GEM   2015/5/3 11:07

こんにちは
程好くボケたスカイツリー この風景に交わると仏塔の先端にも見間違えてしまいそうです。



4   チョ7   2015/5/3 18:35

こんばんは
立体感のある描写は、さすがだなぁと思いました。古典的な写りですが、いま一番気に入ってます

コメント投稿
PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (4,733KB)
撮影日時 2015-05-02 16:13:42 +0900

1   花鳥風月   2015/5/2 19:29

薔薇咲けば 花を撮らずに おれようか

コメント投稿
TAMRON 28-300mm F3.5-6.3 VC
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ 28.0-300.0 mm f/3.5-6.3
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3280 (6,592KB)
撮影日時 2015-05-02 17:41:24 +0900

1   taketyh1040   2015/5/2 18:38

いよいよ、祭の準備が始まっている。
だが、祭の提灯が上がっても、FC東京の旗は降ろせないらしい。(^。^)

2   チョ7   2015/5/2 23:11

こんばんは
この時期は見てるだけの私でもソワソワしちゃいますから、本気の方々は仕事も手に着かないでしょうね~ 神田祭、三社祭と続くのでいまから楽しみです

3   GEM   2015/5/3 11:15

こんにちは
京の祭りは整然と執り行われているという印象ですが、お江戸の祭りは活気溢れて威勢が好いですね。
このコンビでの撮影なら 祭りでの殆どのシーンが撮れそうですね。

4   taketyh1040   2015/5/3 18:03

GEMさん こんにちは。
こちらは、威勢と粋が信条のようになっていますね〜。
昂りすぎて、少々、行き過ぎることも多い祭ですが、
昔からの「火事と喧嘩は江戸の華」的なものが残っているのかもしれませんね。(^。^)

5   taketyh1040   2015/5/3 17:57

チョ7さん こんにちは。
昔は、私の浅草の友人など、三社の宮御輿が出る頃には、
既に、町内御輿で声も枯れているのに気持ちの昂ぶりは限界に来ていましたね〜。
どこも、祭の昂奮は同じなのですね〜。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (4,510KB)
撮影日時 2015-04-29 09:04:49 +0900

1   GEM   2015/5/1 21:03

赤富士の 北斎たまげた 赤い藤

2   花鳥風月   2015/5/1 20:48

藤の花 棚の梁より 垂れ下がり

3   花鳥風月   2015/5/1 21:25

藤の花 青よし赤よし 白もよし

4   花鳥風月   2015/5/6 18:56

GEM さん ありがとうございます

コメント投稿
タムロンSP90mmF2.5マクロ(52BB)
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (9,231KB)
撮影日時 2015-05-01 09:39:38 +0900

1   GEM   2015/5/1 20:38

こんばんは
昨日撮影した山藤、もう少ししなやかに撮りたくて今日も出陣。
朝の優しい陽射しと元祖タムキューで、う~ん自己満足!

2   花鳥風月   2015/5/1 20:52

ヤマフジや 雑木巻きつく 左巻き

3   taketyh1040   2015/5/1 23:00

こんばんは。
良い写りですね〜。
ご自身も、納得できる写りを得て満足されたようですね。
拝見する方も、瑞々しい描写に大納得ですよ。

4   GEM   2015/5/2 10:36

納得に 雑木巻きつく レンズ板

タムロンの ピント調整 左巻き

taketyh1040さん おはようございます
シグマのカメラ癖は強いですが、良い条件では
透き通る透明感を演出してくれます。
今日も友達と夕食を楽しみますが、このカメラを
持参する予定です。

5   チョ7   2015/5/2 23:24

こんばんは
まさに見ごろって感じですね 連休中は、どこへ行っても混んでいるのでどこへ行くか悩みます

コメント投稿
Olypus ZD 50-200mm  F/2.8-3.5
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-620
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (2,058KB)
撮影日時 2015-05-02 12:59:17 +0900

1   youzaki   2015/5/1 15:05

このレンズもE-620に付けて数ヶ月放置していました。
埃を払い写真してみました。
カメラがE-520より後継機種なのに使い勝手がイマイチです。
どちらにしても4/3はミラーしか新機種は無いので仕方が無いですね・・

2   花鳥風月   2015/5/1 18:48

赤紫 何の花だろ 蜘蛛が乗り

3   youzaki   2015/5/2 02:09

花鳥風月さん コメントありがとう御座います。
花はセイヨウオダマキの一種です。
地下植で毎年咲きますが花が小さくなってくるようです。
蜘蛛は全く気がつきませんでした。

コメント投稿
TAMRON 28-300mm F3.5-6.3 VC
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ 28.0-300.0 mm f/3.5-6.3
焦点距離 270mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2995x4500 (5,020KB)
撮影日時 2015-05-01 09:28:30 +0900

1   taketyh1040   2015/5/1 13:46

遅ればせながら、シャガを撮りました。
テントウ虫を配したつもりがボケて良く解らなくなりました。(^_^;)

2   GEM   2015/5/1 20:53

こんばんは
もしかして 思わぬ拾い物?
シャガも生息地が限られているので、予期せぬ場所で見つけたら嬉しいですよね。
このレンズ手ぶれ補正付きだと思うのですが、この距離でブレなく撮れるのは驚きです。

3   taketyh1040   2015/5/1 22:51

GEMさん こんばんは。
思わぬ拾い物は別ですよ〜。
最近、このレンズの使い方(良さ)も少し解ってきた気がしています。
何本も持てない時には、重宝するレンズですよ。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4356x2885 (6,094KB)
撮影日時 2015-04-26 13:33:39 +0900

1   花鳥風月   2015/5/1 07:13

薄紅を 差した牡丹の 夏日かな

2   youzaki   2015/5/1 14:42

今日は

艶やかさ ピンクに咲いた 牡丹かな・・・艶やかに咲いてますね
家のは花を摘みました。

3   花鳥風月   2015/5/1 20:19

艶やかさ 牡丹に雨の 降るまでは

4   花鳥風月   2015/5/4 19:14

youzaki さん ありがとうございます

コメント投稿
α100mmF2.8マクロ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (10,718KB)
撮影日時 2015-04-30 15:07:27 +0900

1   GEM   2015/4/30 21:57

こんばんは
綺麗な状態の山藤に出会いました。

2   taketyh1040   2015/4/30 22:27

こんばんは。
山藤ですか〜。いろんな種類があるのですね。
何時だったか、奈良公園で早朝に鹿を追いかけていたら、山肌を覆うように大きな藤を見たことがありましたが、
今になって、きっと、あれが山藤なのではないかと思ったりしています。
山藤って、響きも良いですね〜。

3   youzaki   2015/5/1 14:54

今日は
接写の藤の花感じ良いです。
明るいレンズでMFで上手く撮られ感心します。
構図やボケ等参考になります。

私も近くの山の藤を撮りますが構図も難しく不満の連続です。

4   GEM   2015/5/1 20:59

taketyh1040さん こんばんは
陽射しのよい場所で咲いている山藤は、かなり痛みが目立ってきています。
今日も これを撮影しに行ってきました。
youzakiさん こんばんは
相変わらずのワンパターンの撮影ですが、もう少し優しく撮りたかったと思っています。

コメント投稿
Sonnar 1:2 f=85mm
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (6,046KB)
撮影日時 2015-04-29 10:08:37 +0900

1   チョ7   2015/4/30 20:36

いい雰囲気のレストラン

2   taketyh1040   2015/4/30 20:39

良いですね〜。素敵です。
どこにあるのでしょうか?

3   花鳥風月   2015/4/30 20:46

区役所に 行ったお昼は フレンチで

4   GEM   2015/4/30 22:01

こんばんは
シックで感じの良いレストランですね。
店内に照明が灯る頃にも撮影したくなりますね。

5   チョ7   2015/5/2 23:27

こんばんは
増上寺のすぐそばにあります 店内に明かりがともるころは、酒場で一杯やっているか、やり終えて家でまったりしてますね(笑)

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (6,265KB)
撮影日時 2015-04-25 13:55:37 +0900

1   花鳥風月   2015/4/30 20:03

チューリップ 揃いのグラスで 赤ワイン

コメント投稿
Planar 1:1.4 f=55mm
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (4,264KB)
撮影日時 2015-04-29 13:23:33 +0900

1   花鳥風月   2015/4/30 20:13

浅草や 昼飯済んで どこ行こう

2   チョ7   2015/4/30 20:02

アンジェニューと比べるとよく躾けられていますが、それでも滲みを伴う描写がお気に入り

3   チョ7   2015/5/2 23:31

浅草は朝から飲んで昼過ぎには帰ります

コメント投稿
EF28-70mm F2.8 L USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ EF28-70mm f/2.8L USM
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3456x5184 (9,706KB)
撮影日時 2015-04-30 14:06:18 +0900

1   taketyh1040   2015/4/30 17:32

意外に近くなのに、今まで行っていなかった國領神社。
藤の名所として名高いと聞き、初めて行ってきました。
見事な巨木で圧倒されました。
まだ、少し早かったようですが、これから楽しみな良い藤を知りました。(^_^)v

2   チョ7   2015/4/30 19:50

こんばんは
ネットでみて気になっていた神社です 行ってみたいのですが、駐車場ってあるのかな?この木は棚にしてないようですが、珍しいですね

3   taketyh1040   2015/4/30 20:36

チョ7さん こんばんは。
ここの棚は鉄骨で組んであります。
神社は小さいのですが、藤の木は大きいですよ。
残念ながら駐車場はありませんが、駅からは意外に近いですよ。

4   チョ7   2015/4/30 20:49

こんばんは
情報ありがとうございます ここなら深大寺やたてもの園への途中だなぁと思ったのですが、電車だと結構遠いんです

5   GEM   2015/4/30 22:07

こんばんは
ここは穴場ですね、これから暫くは楽しめそうですね。
形の良い幹や枝も華やいだ藤を上品に引き立てていますね。
曼珠沙華と同じく 積極的に構図に取り入れたくなります。 

6   taketyh1040   2015/4/30 22:30

GEMさん こんばんは。
今日は、良い藤と出会えましたよ。
思っていた以上に立派な大物でしたね〜。
整理ができたらブログにも載せますが、思わぬ拾い物もありました。(^_^)v

コメント投稿
ZD  14-54mm  F2.8-3.5
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア Version 1.1
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
焦点距離 54mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (4,523KB)
撮影日時 2015-04-29 15:41:07 +0900

1   花鳥風月   2015/4/30 17:46

ゲラニウム ゼラニウムとは 親戚か

2   youzaki   2015/4/30 15:43

レンズを付けたまま3~4月使用したなかったカメラをテストしました。
レンズの価格の割に写りはイマイチですかねー
腕が悪いのかも・・
花は好きな色のゲラニュームです。

3   youzaki   2015/4/30 22:12

花鳥風月さん コメントありがとう御座います。

ハイ~親戚ですね、どちらもフウロソウ科です。
花の形も色違いますがゼラニューム(テンジクアオイ)は年中花が見られます。
こちらは花持ちがイマイチです・・

コメント投稿
LEICA(LUMIX) vario elmar  14-50 F/3.8-5.6
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-L10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F10
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2149x1612 (481KB)
撮影日時 2015-04-29 13:31:51 +0900

1   youzaki   2015/4/30 15:32

レンズを付けたまま放りだしてたカメラで花を撮りました。
2ヶ月もテーブルの上に置いてあり使用しないと壊れるかと・・
何事も無く撮れました。(あたりまえ)
”アネモネ”の白が飛んでるかなー
これでもハイクラスのレンズで価格の高いレンズを今は使用してないです。

2   花鳥風月   2015/4/30 17:40

アネモネや 目にも眩しい 白い花

3   youzaki   2015/4/30 22:04

花鳥風月さんコメントありがとう御座います。
写真は白色と赤色は難しいですね・・・

首かしげ 白いアネモネ カメラ向け

4   GEM   2015/4/30 22:16

こんばんは
僅かな経験ですが このレンズは開放からしっかりした描写をするので、
テレ側使用時開放で撮られる方が ボケも含めて綺麗だと思います。
白い花は手ごわいですが 日陰で木漏れ日のボケを利用して撮ると柔らかく仕上がると思います、出過ぎたコメントお許し下さい。


5   youzaki   2015/5/1 02:29

GEMさん コメント、アドバイスに感謝します。

少しISOとF値が?ですね、それでも撮れています。
よく似たOlymupus DZ14-54mmレンズですがこのレンズの方が写りが良いように思えます。
E-30かE-3に付けて使用してみたいと思います。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (4,847KB)
撮影日時 2015-04-26 13:09:06 +0900

1   花鳥風月   2015/4/29 18:40

木漏れ日に 光る灯籠 アヤメかな

2   youzaki   2015/5/1 02:34

今晩は
良い色のアヤメですねー

離れても 色で目を引く アヤメかな

3   花鳥風月   2015/5/1 18:43

アヤメ済み もっと目を引く 花菖蒲

4   花鳥風月   2015/5/3 18:10

youzaki さん ありがとうございます

コメント投稿
Planar 1:1.4 f=55mm
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (3,434KB)
撮影日時 2015-04-29 11:28:33 +0900

1   taketyh1040   2015/4/29 18:21

こんにちは。
良い色が出ますね〜。
暗部もキレイに出て、ボケもキレイですね。

2   チョ7   2015/4/29 17:31

大口径プラナーの始祖といったところでしょか 購入した銀座で試し撮りです

3   GEM   2015/4/29 20:59

こんばんは
試写まさに至福の時ですね。
日中の撮影だと思うのですが、露出の塩梅か
落ち着いた良い感じに撮れていますね。

4   チョ7   2015/4/30 19:56

こんばんは
ヤシコンの1:1.2は手の出ない価格になっちゃったので何とかなる価格で見つけたコンタレックスのこのレンズを買っちゃいました。オールドレンズの味わいもありつつ、現代的な描写とのバランスが気に入ってます

コメント投稿
EF180mm F3.5 L MACRO USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3199x4800 (6,481KB)
撮影日時 2015-04-29 10:56:37 +0900

1   taketyh1040   2015/4/29 13:36

我が家のスズランが咲きました。
亡き母が植えた花の一つで、咲くと、母を思い出します。

2   taketyh1040   2015/4/29 18:23

チョ7さん こんにちは。
透明感のある色に、まろやかな形。
この花を見るだけで幸せになります。(^_^)v

3   チョ7   2015/4/29 17:36

幸福が訪れる 素敵な花ですね

4   GEM   2015/4/29 21:01

こんばんは
スズラン 姿、形、名前の響き
とても上品なイメージですね。

5   GEM   2015/4/29 21:01

こんばんは
スズラン 姿、形、名前の響き
とても上品なイメージですね。

6   taketyh1040   2015/4/30 18:10

GEMさん こんにちは。
文句なく好きな花の一つです。
こんな形を、自然はどうして創れるのでしょうね〜。

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,273KB)
撮影日時 2015-04-25 10:46:33 +0900

1   花鳥風月   2015/4/28 22:14

チューリップ 喜びの歌 大合唱

2   youzaki   2015/4/30 00:07

今晩は
写真見て 撮りに行きたい 花の園・・旅ごころを誘われますが無理ですねー

3   花鳥風月   2015/5/1 08:12

花の園 近場に思わぬ 穴場あり

4   花鳥風月   2015/5/3 08:11

youzaki さん ありがとうございます

コメント投稿
 AF DCニッコール135mmF2D
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ 135.0 mm f/2.0
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (11,372KB)
撮影日時 2015-04-26 10:43:44 +0900

1   GEM   2015/4/28 21:28

こんばんは
DCコントロールは 絞り値と同じR2.8に合わせています。

2   taketyh1040   2015/4/28 23:08

GEMさん こんばんは。
背景が影絵のようで面白いですね〜。
こうして、改めて観ると美しくも、自然の不思議に驚かされますね〜。
どんな進化をして、この形に辿り着いたのか?
神秘の世界を見せられた想いになります。

3   チョ7   2015/4/29 17:38

背景のボケが画になって立体感を増してますね

4   GEM   2015/4/29 20:56

taketyh1040さん こんばんは
藤棚  言葉の響きだけでも青春のイメージですね。
陽射しの強い場所では 既に枯れ始めていました。
チョ7さん こんばんは
新緑のシーズン 日陰では清楚なイメージ 日向では
艶やかなイメージと どちらの表情も素敵です。

5   youzaki   2015/4/30 00:13

今晩は
立体感を感じます。
いろいろ撮れるものですね、感心します。
感性と技量の高さですかねー

6   GEM   2015/4/30 22:43

youzakiさん こんばんは
もう少し優しい陽射しの方が良かったのですが、
こればかりは仕方がないですよね。

コメント投稿
SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH
Exif情報
メーカー名 Leica Camera AG
機種名 M9
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ Leica Summilux-M 50mm f/1.4 ASPH.
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3072x4500 (7,060KB)
撮影日時 2015-04-27 13:35:48 +0900

1   taketyh1040   2015/4/28 20:38

善光寺本殿の手前に六地蔵が迎えてくれました。
自然と、お参りをする気持ちが整ってきます。

2   GEM   2015/4/28 21:25

こんばんは
石仏の地蔵はよく目にしますが 鋳造の六地蔵 荘厳な雰囲気です。
この前を通って本殿へ、徐々に気持ちが浄化されていくのでしょうね。
善光寺、東照宮どちらもこちらから行く機会は少ないのですが、でもいつかゆっくりと訪ねてみたい場所です。

3   taketyh1040   2015/4/28 22:55

GEMさん こんにちは。
善光寺は広大ですが、高低差が無いので、まだ楽かもしれません。
東照宮は、少し足に自信がある内に行かれる方がよろしいかもしれませんよ。
どちらも、お薦めです。(^_^)v

コメント投稿