レンズテスト掲示板

1: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  2: EF-S 15-85mm F3.5-5.6 USM3  3: AME3  4: ELMAR 1:3.5/652  5: コシナツァイスMP100mmF2.84  6: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  7: Elmarit-M 28mm F/2.8 ASPH5  8: Elmarit-M 28mm F/2.8 ASPH5  9: Otus 55mm F1.4 ZF24  10: Makuro Planar 1:2.8 f=100mm4  11: Sonnar 135mm F1.8 ZA5  12: コシナツァイスMP100mmF25  13: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  14: Otus 55mm F1.4 ZF24  15: コシナツァイスMP100mmF25  16: Elmarit-M 28mm F/2.8 ASPH7  17: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  18: SUMMICRON-M 35mm F/2 ASPH4  19: コシナツァイスMP100mmF2.86  20: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  21: SUMMICRON 1:2/355  22: SIGMA MACRO 70mm F2.8 1  23: コシナツァイスMP100mmF23  24: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  25: EF70-200mm F4 L IS USM3  26: シグマA30mmF1.43  27: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  28: TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 VC3  29: コシナツァイスD21mmF2.83  30: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  31: EF50mm F1.2 L USM3  32: EF50mm F1.2 L USM4      写真一覧
写真投稿

SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 48mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (3,745KB)
撮影日時 2015-03-29 12:55:31 +0900

1   花鳥風月   2015/4/3 18:59

早咲きの 石楠花丸い 手毬唄

コメント投稿
EF-S 15-85mm F3.5-5.6 USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ EF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
焦点距離 42mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5472x3648 (9,878KB)
撮影日時 2015-04-03 08:31:56 +0900

1   taketyh1040   2015/4/3 11:11

桜が散り始めたら、早くも八重桜が咲く準備を始めています。
八重は、ソメイヨシノと逆で葉が先に出てくるのですよね。
それにしても、春の花の多さに、改めて驚いています。

2   GEM   2015/4/3 21:21

こんばんは
雨のあとは 違う種類の桜が楽しめると思うと救われます。
後ろには、たくさんの開花予備軍の木が控えていますね。

3   taketyh1040   2015/4/3 21:59

GEMさん こんばんは。
桜に気持ちも浮かれていますが、道を歩くと、見上げても道路を見ても花で溢れていますね〜。
あれもこれも、気持ちが追いつきませんね。

コメント投稿

AME

AME
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2704x4064 (1,445KB)
撮影日時 2015-03-31 07:29:58 +0900

1   GEM   2015/4/2 21:44

こんばんは
今日も他の方が、下の方の幹に咲いている桜を三脚を据えて撮っていらっしゃいました。
光が回らない状況の中で どの様に撮っておられるか興味が湧きました。
このレンズだけは、Fマウントへの変換を躊躇しております。

2   チョ7   2015/4/2 21:33

幹からポッと出た花が可愛らしくて好きです

3   taketyh1040   2015/4/2 22:06

チョ7さん こんばんは。
可愛いですね〜。
私も、どうしても幹からの花を撮ってしまいます。
独特の魅力がありますよね。
2台持って歩いているのですが、3代目が持てずに悩んでいます。
充電も終わって1Ds も待機しているのですが・・・。

コメント投稿
ELMAR 1:3.5/65
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4064x2704 (1,169KB)
撮影日時 2015-03-31 07:13:42 +0900

1   チョ7   2015/4/2 21:27

そろそろ散り始めましたね

2   GEM   2015/4/2 21:39

こんばんは
風雨で散り始めたら 本当心臓に悪いですね。
こうなれば 雨にうたれた桜も今年は撮るぞ。

コメント投稿
コシナツァイスMP100mmF2.8
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ 0.0 mm f/0.0
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (7,065KB)
撮影日時 2015-04-02 15:10:17 +0900

1   GEM   2015/4/2 21:09

こんばんは
例年なら少し遅れる山桜がこの時期咲いていて良かった!

2   チョ7   2015/4/2 21:37

こんばんは
桜(特にソメイソヨシノ)はあっという間に終わっちゃいますね その分、気合が入るわけですが・・・
ものすごくシャープでコントラストも高いのにしっとりとした写りですね

3   taketyh1040   2015/4/2 22:02

GEMさん こんばんは。
美しいですね〜。
山桜は、一味違って、なんとも言えませんよね〜。
アップで撮ろうか?と思いつつ、今年は、どういう訳か
広角系が主になっています。
今年の自分は、そういう気分なのかもしれません。

4   GEM   2015/4/3 21:24

チョ7さん こんばんは
今年はソメイヨシノは 満足に撮ることが出来ませんでした。
八重桜に期待することに致しましょう。
taketyh1040さん こんばんは
近くに中々桜にマッチする背景がなくて、青空の下でスッキリ
した写真を是非撮りたいものです。

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (3,382KB)
撮影日時 2015-03-29 12:47:48 +0900

1   花鳥風月   2015/4/2 20:46

覆輪の 入りし椿の 笑窪かな

コメント投稿
Elmarit-M 28mm F/2.8 ASPH
Exif情報
メーカー名 Leica Camera AG
機種名 M9
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ Leica Elmarit-M 28mm f/2.8 ASPH.
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5212x3468 (12,715KB)
撮影日時 2015-04-02 12:48:14 +0900

1   taketyh1040   2015/4/2 15:45

春休みの学校。後庭の桜が満開ですが、
入学式まで保って欲しいですね〜。

2   GEM   2015/4/2 21:12

こんばんは
入学式にはつきものの満開の桜。
今年はどうなるのでしょうと 本当に気がかりです。
係りの方が苦労して調整して咲かせる桜花賞の桜もどうなんでしょうね?

3   チョ7   2015/4/2 21:39

週間予報だと来週はじめは天気悪いようですね 花散らしの雨かなぁ

4   taketyh1040   2015/4/2 21:57

GEMさん こんばんは。
ここは中学校なのですが、特に小学校には、なんとか桜が保って欲しいと願っています。
小さな新入生に、これほど似合う花はないですものね。

5   taketyh1040   2015/4/2 21:58

チョ7さん こんばんは。
こちらも、明日の晩から雨の予報なので心配しています。
まだ、元気な内なので耐えて欲しいものですね〜。

コメント投稿
Elmarit-M 28mm F/2.8 ASPH
Exif情報
メーカー名 Leica Camera AG
機種名 M9
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ Leica Elmarit-M 28mm f/2.8 ASPH.
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3468x5212 (13,045KB)
撮影日時 2015-04-02 13:09:12 +0900

1   taketyh1040   2015/4/2 15:17

晴れている内に、満天の桜を撮っておこうと出掛けてきました。
風もなく絶好の花見日和でした。(^_^)v

2   GEM   2015/4/2 21:15

こんばんは
自分も、今日昼から無理やり時間を作って撮影に行って来ました。
夕方には少し曇りだして、明日からの雨天予報を確信致しました。
お気に入りの青空の色 桜の色を充分に引き立てていますね。

3   チョ7   2015/4/2 21:43

こんばんは
近くの桜並木は、今日もすごい人出でした はなびらが舞い始めてこれはこれできれいですよね

4   taketyh1040   2015/4/2 21:52

GEMさん こんばんは。
毎日、天気予報と睨めっこ状態です。
それにしても気持ち良い青空が続いているのが嬉しいかぎりです。
特に濃い色が欲しい訳ではないのですが、これはこれで有り難いかなぁ〜と喜んでいます。
雲ひとつない青空に感謝です。(^_^)v

5   taketyh1040   2015/4/2 21:54

チョ7さん こんばんは。
花びらが舞い始めると、さらに桜を実感しますね〜。
こちらは都心ほど混んでいないのが救いです。
桜吹雪を撮りたいのですが、難しいですね〜。

コメント投稿
Otus 55mm F1.4 ZF2
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Image Data Converter
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (2,860KB)
撮影日時 2015-03-31 15:36:18 +0900

1   miniYK   2015/4/2 00:01

今週末に掛けて天気も不安定のようなので一機に咲いた桜も
散ってしまいそうだし、晴天の下の桜も見納め?
後は山方面に行くしかないですかね~

2   taketyh1040   2015/4/2 15:21

こんにちは。
上品な色で、爽やかさを感じますね〜。
遠出が出来ないので、今の内にと手近なところを歩き回っています。(^_^)v

3   GEM   2015/4/2 21:20

こんばんは
満開の桜の上の蕾 最高のアクセントになっていますね。
シベの繊細感や花びらのしっとり感も良い感じです。

4   チョ7   2015/4/2 21:46

こんばんは
この時期は、特に天気が気になって仕方ないです~
流石というか驚くほどシャープですね 

コメント投稿
Makuro Planar 1:2.8 f=100mm
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4064x2704 (1,064KB)
撮影日時 2015-03-30 07:42:08 +0900

1   チョ7   2015/4/1 21:55

ヤシコンです

2   GEM   2015/4/1 22:16

こんばんは
少し硬く写りがちな花びらが、しなやかさを保ちながら優しい表情で写っていますね。
今年こそ このカメラならではの桜を撮り留めたいと思っています。

3   taketyh1040   2015/4/2 15:24

こんにちは。
そう言えば、と、バッテリーを充電し直しています。
マクロにするか広角にするか、毎日迷っています。(^_^;)

4   チョ7   2015/4/2 21:49

こんばんは
年に数回しか使わないせいもあって、バッテリーには気を使いますね~
α7を使うようになってますます出番が減ってしまいましたが、たまに使うとこの画が新鮮に見えるところが不思議な魅力です

コメント投稿
Sonnar 135mm F1.8 ZA
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (5,678KB)
撮影日時 2015-03-30 12:24:41 +0900

1   チョ7   2015/4/1 21:50

開放ではありませんが、AF任せにできるので楽です~

2   GEM   2015/4/1 22:13

こんばんは
望遠の圧縮効果で まさに桜のトンネルですね。
このレンズ特有の鮮烈なボケで、きらめく桜の画像を見たいですね。

3   miniYK   2015/4/2 00:06

昨年はこのレンズで桜のトンネルを狙ったのですが、今年は持ち出す時間がありませんでした。
AFのマウントアダプターなのですね。自分はマニュアル用を使ってますが、
AF速度とかってどうなのでしょうか?

4   taketyh1040   2015/4/2 15:26

こんにちは。
人が多い時には望遠での撮影は良いですよね。
花の密度がとても見事に描写されていますね。

5   チョ7   2015/4/2 21:52

こんばんは
動体を撮るわけでもないのでアダプタ経由でもあまりAFが遅いとは感じませんでした・・・というか普段はMFばかりなので(笑)
このレンズを使いたくてα900に手を出したのにものすごく稼働率低くなってます

コメント投稿
コシナツァイスMP100mmF2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ 0.0 mm f/0.0
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (11,402KB)
撮影日時 2015-03-30 17:03:16 +0900

1   GEM   2015/4/1 20:37

こんばんは
明日はお天気が回復するとか?
もしかして、桜の撮影の最後のチャンスと思うと焦りますね。

2   taketyh1040   2015/4/1 21:42

こんばんは。
今日は、晴れ間はほんの僅かで、雲の多い日でした。
それでも、明日からは怪しいので歩いてきました。
すこし、花びらが舞い始めて桜を満喫させてくれますね〜。

3   チョ7   2015/4/1 21:58

こんばんは
今が盛りの桜にそわそわしっぱなしです 週末までもってくれるといいのですが・・・

4   miniYK   2015/4/2 00:23

満開後の不安定な天候は気がきでないですよね。
枝垂れ桜は下を向いて咲くので中々思うようなのが撮れないんですよね~
毎年自宅の枝垂れで練習しているのですが・・・

5   GEM   2015/4/2 21:24

taketyh1040 さん こんばんは
今年は開花からの撮影ダッシュで、かなり在庫も増えました。
チョ7さん こんばんは
予報では週末まで持たないとのことですね。
晴天の下での桜吹雪が見れないとなると 何だか淋しい気持ちです。
miniYKさん こんばんは
風に揺れるので忍耐が必要ですが 目線に近い位置で咲いているので
そういう意味では撮影が楽です。

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (3,297KB)
撮影日時 2015-03-28 15:22:47 +0900

1   花鳥風月   2015/4/1 18:56

春の午後 羽衣開いた 紫木蓮

コメント投稿
Otus 55mm F1.4 ZF2
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Image Data Converter
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (3,112KB)
撮影日時 2015-03-31 15:23:34 +0900

1   miniYK   2015/3/31 22:19

皆さんこんばんわ。
少し仕事も落ち着いて仕事の移動中に撮影する余裕も若干出来たので
満開の桜に何とかありつけました。。
前回の投稿でコメント頂いていたのに返信出来なくてすいませんでしたm(_ _)m

2   taketyh1040   2015/3/31 22:29

こんばんは。
さすがに、この時期はジッとしていられませんよね。
余裕が出来て良かったですね〜。(^^ゞ

3   GEM   2015/3/31 23:16

こんばんは
淡い上品な桜ですね、寒色の背景との取合せも綺麗です。
年度末の超過激な仕事が終わって ホッとされていると思います。
お天気さえ大丈夫なら 桜もこれからがクライマックス。
今まで撮れなかったストレスを 思い切り発散して下さい。

4   チョ7   2015/4/1 22:01

こんばんは
この時期、そわそわして仕事どころじゃないといいたいところですが年度の切り替わりで何かと忙しいです~でも昼休みにカメラ持って外出しちゃいました

コメント投稿
コシナツァイスMP100mmF2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ 0.0 mm f/0.0
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (12,982KB)
撮影日時 2015-03-31 11:48:20 +0900

1   GEM   2015/3/31 21:23

こんばんは
春の陽光にミモザも美しく光り輝いていました。

2   taketyh1040   2015/3/31 22:18

こんばんは。
見事に花をつけたミモザですね〜。
今年は、この花と苦戦しています。
この花と太陽光の絡みは難しいですね〜。(^_^;)

3   miniYK   2015/3/31 22:25

こんばんわ。
眩しいですね~春を通り越して初夏を連想してしまいました。
白壁の演出も良いですね。

4   GEM   2015/4/1 20:42

taketyh1040 さん こんばんは
試しに雨の日はどうかなって思い、今日も行きましたが色も沈んで、
これほど晴れた日との印象が違うのかと驚きました。
miniYKさん こんばんは
ミモザ単独だとどう撮って良いのかさっぱり イメージが湧きません。
是非改めて挑戦したいと思っています。

5   チョ7   2015/4/1 22:03

こんばんは
とても可憐な花ですね 背景も引き立ててくれているように感じます

コメント投稿
Elmarit-M 28mm F/2.8 ASPH
Exif情報
メーカー名 Leica Camera AG
機種名 M9
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ Leica Elmarit-M 28mm f/2.8 ASPH.
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3327x5000 (7,771KB)
撮影日時 2015-03-31 15:57:31 +0900

1   taketyh1040   2015/3/31 21:19

いつもの神社、後ろの林に山桜が彩ると、
全く別の光景に見えてきます。

3   taketyh1040   2015/3/31 22:23

GEMさん こんばんは。
最近、この Elmarit に、チョッと入れ込んでいます。
なんともいえない良い色が出てくれます。
三者三様の味が少し解ってきたように思います。(^_^)v

4   miniYK   2015/3/31 22:28

こんばんわ。
個性的な濃い~青ですね。レンズとカメラのエンジンとの相性からなる色なんでしょうか? 桜が切られてしまっているのが淋しいですね。。

5   taketyh1040   2015/3/31 22:36

miniYKさん こんばんは。
このレンズ、太陽を背に横45度ぐらいで撮ると、
状況にもよりますが、思いっ切り青が出てくるようです。
チョッと濃厚な感じの色の出方がお気に入りです。(^_^)v

6   チョ7   2015/4/1 22:05

こんばんは
私の1stだとこんなに澄んだ色はでないです~

7   taketyh1040   2015/4/2 15:30

チョ7さん こんにちは。
いろいろな年代のレンズを使ってみたい衝動は常にあるのですが、
後発の弱みで一種類しか味を知りません。
でも、自分には、これで十分と言い聞かせています。

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 48mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,034KB)
撮影日時 2015-03-29 11:07:06 +0900

1   花鳥風月   2015/3/30 23:00

温かい 日向に吹雪 ユキヤナギ

コメント投稿
SUMMICRON-M 35mm F/2 ASPH
Exif情報
メーカー名 Leica Camera AG
機種名 M9
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ Leica Summicron-M 35mm f/2 ASPH.
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3327x5000 (8,402KB)
撮影日時 2015-03-30 12:20:22 +0900

1   taketyh1040   2015/3/30 21:35

いきなり満開を迎え、風もない穏やかに日和に誘われて花見に行ってきました。
まだ、一片の花びらも落ちないキレイな、この上ない満開を、正に満喫させてもらいました。(^_^)v

2   GEM   2015/3/30 21:45

こんばんは
満開の日 花びらも一枚も散っておらずに、花見客もいない贅沢な光景ですね。
満開の桜から覗く青空も、春らしくウキウキした気持ちにさせてくれますね。

3   miniYK   2015/3/31 22:33

この暖かさで一斉に咲きましたね。でも最近風が強いので、散るのも早まってしまいそうですね。。。

4   チョ7   2015/4/1 22:13

こんばんは
この時期、桜並木を歩くのはほんとウキウキしますね ここは、人もあまりいないようで穴場かな?

コメント投稿
コシナツァイスMP100mmF2.8
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ 0.0 mm f/0.0
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (11,060KB)
撮影日時 2015-03-30 17:04:26 +0900

1   GEM   2015/3/30 20:49

こんばんは
昨日も夕方に行ったのですが、一日でアッという間に咲き始めました。

2   taketyh1040   2015/3/30 21:22

こんばんは。キレイな桜ですね〜。
今日、こちらは満開を迎えました。
気持ちが追いつかないほどアッという間に満開でした。
一足先に花見に行ってきましたが、やはり、桜は最高ですね〜。
来週いっぱいでしょうから、思いっ切り楽しみたいですね〜。

3   GEM   2015/3/31 21:50

taketyh1040さん こんばんは
咲き始めの美しい桜です、微妙な色合いがとても素敵でした。

4   miniYK   2015/3/31 22:39

桜も色々品種があるようですが、この花弁の形は見かけた事がない桜で興味深く拝見しました・・・・・と言っても自分は全く花に疎いので知らないだけなのかもしれませんが(^^;

5   GEM   2015/3/31 23:19

miniYKさん こんばんは
枝垂れ桜(一括りですが)と山桜が好きな桜です。
例年 背景の色、コントラストに注意して、この桜の
優しさが活きる様に 注意して撮っています。
(ちょっと 大袈裟ですね)

6   チョ7   2015/4/1 22:11

こんばんは
ソメイヨシノがいたる所で寿命?を迎えているようで一斉に見れなくなったら悲しいです

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 34mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (4,302KB)
撮影日時 2015-03-29 09:50:31 +0900

1   花鳥風月   2015/3/29 21:17

道脇の 畑の際に 咲く水仙

コメント投稿
SUMMICRON 1:2/35
Exif情報
メーカー名 Leica Camera AG
機種名 M9
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1448sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3468x5212 (4,758KB)
撮影日時 2015-03-29 08:58:44 +0900

1   チョ7   2015/3/29 18:34

今朝はよく晴れてました

2   花鳥風月   2015/3/29 18:42

突き抜けた 空に桜と スカイツリー

3   GEM   2015/3/29 22:19

こんばんは
川を挟んでこの角度からのコラボは新鮮に感じますね、桜の花びらの微妙な反射が綺麗です。
こちらでは朝からの雨が、午後から徐々に上がり始めました。
撮影には絶好の条件だと思ったのですが、ご老体の1Ds Err2の連発。
CFの相性と、バッテリーの電圧不足が原因だった様ですが、数枚しか撮れておらずショックです。

4   miniYK   2015/3/31 22:47

こちらは隅田川でしょうか?(違うかな?) 隅田川沿いの桜を観に行った事がないのですが、スカイツリーが出来て一層花見客が増えたんでしょうね?
先日、皇居の桜もTVで見ましたが以前自分が撮影に行った頃よりも格段に花見客が多かったような?最近じゃ外国人まで花見してますもんね!

5   チョ7   2015/4/1 22:08

こんばんは
隅田公園からツリーを望んで撮りました 早時間だと少しは人も少ないですが、このあとどんどん混んできました。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (3,256KB)
撮影日時 2015-03-22 11:55:05 +0900

1   花鳥風月   2015/3/28 20:54

地面から いきなり花の クロッカス

コメント投稿
コシナツァイスMP100mmF2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (10,694KB)
撮影日時 2015-03-25 10:40:25 +0900

1   GEM   2015/3/27 21:57

こんばんは
姫路城に咲いていた椿です。

2   taketyh1040   2015/3/27 22:05

GEMさん こんばんは。
いやぁ〜、椿も、こんな風に撮れるんですね〜。
つい、シャープに撮ってしまう自分には想いもしなかった柔らかさです。
良いヒントをもらった想いで拝見しました。(^_^)v

3   GEM   2015/3/28 22:44

taketyh1040さん こんばんは
今回はニコンのソフトでNEFからTIFFに変換しています。
少し彩度が高く感じますが、LRでプロファイルをカメラフラットを選択しても
その時点でシャープネスが僅かかかっているので、純正ソフトで0を選択
してPSCCへ送り編集する方がその点では好ましいと感じました。


コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4780x3166 (5,472KB)
撮影日時 2015-03-22 10:54:16 +0900

1   花鳥風月   2015/3/27 20:17

春風に 黄金の光 ミモザ揺れ

コメント投稿