レンズテスト掲示板

1: EF70-200mm F4 L IS USM3  2: シグマA30mmF1.43  3: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  4: TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 VC3  5: コシナツァイスD21mmF2.83  6: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  7: EF50mm F1.2 L USM3  8: EF50mm F1.2 L USM4  9: α100mmF2.8マクロ3  10: smc PENTAX-DA 50mmF1.81  11: α100mmF2.8マクロ3  12: SIGMA MACRO 70mm F2.8 1  13: Ef100mm F2.8 L MACRO IS USM3  14: コシナツァイスMP100mmF23  15: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 3  16: EF100mm F2.8 L MACRO IS USM3  17: DP2 Merrillのレンズで神戸3  18: SIGMA MACRO 70mm F2.8 1  19: タムロンMF90mmマクロF2.54  20: TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 VC5  21: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  22: EF70-200mm F2.8 L3  23: Otus 55mm F1.4 ZF24  24: ズミクロンR50mm5  25: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  26: ズミクロンR50mm4  27: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  28: タムロンMF90mmF2.5マクロ 4  29: EF70-200mm F4 L IS USM5  30: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  31: タムロン90mmF2.5MFマクロ3  32: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1      写真一覧
写真投稿

EF70-200mm F4 L IS USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ EF70-200mm f/4L IS USM
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x4500 (6,118KB)
撮影日時 2015-03-26 15:50:30 +0900

1   taketyh1040   2015/3/26 21:53

今年初めての土筆に出会いました。
辺りを見渡しても、この一本だけがポツンと立っていました。
芸のない日の丸構図ですが、証拠写真として撮りました。(^^ゞ

2   GEM   2015/3/26 22:28

こんばんは
土筆最近は全然見かけませんね。
もしかして最近では希少な植物だったりして?
食の好みは変化してきましたが、山菜は未だに苦手です。

3   taketyh1040   2015/3/27 22:10

昔は、草原には無数に生えていたのに、今は見付けるのも難しいですね〜。
偶に見付けると、貴重なモノを見付けたような気持ちになります。
なんだか寂しい気持ちにもなりますね〜。

コメント投稿
シグマA30mmF1.4
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (9,837KB)
撮影日時 2015-03-25 11:40:58 +0900

1   taketyh1040   2015/3/26 21:49

GEMさん こんばんは。
それは残念でしたね〜。新聞にも載っていましたよ。
練習日とは言え、貴重なお写真ですね〜。
余程のことがない限り、この取り合わせは撮れないですよね。
雲があるのも、機体がハッキリ見えて、かえって良いかもしれませんよ。
良いモノを見せて頂きました。(^_^)v

2   GEM   2015/3/26 21:34

こんばんは
これも昨日の練習飛行の写真です。
屋根の描写、石垣の立体感など、フォビオンの解像力の高さを再認識させられた一枚でした。
今日の本番は出遅れて、メイン会場に入れなくて東の方から撮ったので残念な結果に終わりました。
雲一つない最高の条件だったのに、勉強不足で陣取る場所を間違えました。

3   GEM   2015/3/26 22:37

taketyh1040さん こんばんは
昨夜は興奮して中々寝付けませんでした。
だから余計にショックで、城内に拘らずに、離れていてもお城の正面から撮るべきでした。
昨日は雲の多い空だったのですが、これもフォビオンが得意とする分野、下の方に漂っているスモークの描写も含めて自分は大好きです。

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 37mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,493KB)
撮影日時 2015-03-22 12:09:32 +0900

1   花鳥風月   2015/3/26 18:43

タンポポの 吹けば飛ぶよな 綿毛かな

コメント投稿
TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 VC
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ 28.0-300.0 mm f/3.5-6.3
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2663 (4,765KB)
撮影日時 2015-03-25 11:28:42 +0900

1   taketyh1040   2015/3/25 20:31

桜の蕾がはち切れそうになっていますが、
弾けるように、ポツポツを咲き始めてきました。
もう、時間の問題ですね〜。

2   GEM   2015/3/25 22:15

こんばんは
おかしなもので咲き出したら 本当一気ですよね。
こちらでは、近くの紅梅とほぼ同時期の開花なので焦ってしまいます。
少しでも時間が空けば 撮影を楽しみたいと思っています。


3   taketyh1040   2015/3/26 13:53

GEMさん こんにちは。
桜たちの、ジリジリした気持ちが伝わってくるような気がしますよ。
それにしても、この時期の桜にはエネルギーすら感じますね。
もう爆発するのではないかと思うほどです。(^_^)v

コメント投稿
コシナツァイスD21mmF2.8
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ 0.0 mm f/0.0
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (11,276KB)
撮影日時 2015-03-25 11:53:43 +0900

1   GEM   2015/3/25 19:27

こんばんは
明日は平成の大改修を終えた姫路城のグランドオープンセレモニー。
それに先立ってブルーインパルスの祝賀飛行、そして本日はその予備飛行が行われるとか。
一度は見てみたいとの気持で行ったのですが、予備演技終了後はその魅力にすっかり嵌ってしまいました。
ろくに下調べもせずに行ったので、撮影後の反省点、改善点は多々ありますが、大興奮の一日でした。
明日も是非行きたいなぁ~


2   taketyh1040   2015/3/25 20:15

こんばんは。
これは、見たこともない絵柄ですね〜。
ブルーインパルスに姫路城。もう、文句のつけようがありませんよね。
これ以上の新旧のコラボはないでしょうね〜。
明日の写真も、楽しみにしています。(^_^)v

3   GEM   2015/3/25 22:20

taketyh1040さん こんばんは
開始時刻の少し前には小雨が降りだして気が気でありませんでした。
肝心の所にも雲がかかっていますが、そういう状況でしたので贅沢は云えません。
姫路城とのコラボがメインなので、明日は天守周辺の雲がない事を祈っています。

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (4,259KB)
撮影日時 2015-03-21 12:27:23 +0900

1   花鳥風月   2015/3/25 18:32

菜の花や やがて緑肥と なりにけり

コメント投稿
EF50mm F1.2 L USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ EF50mm f/1.2L USM
焦点距離 50mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 5000x3333 (4,420KB)
撮影日時 2015-03-14 18:02:00 +0900

1   taketyh1040   2015/3/24 23:30

あは〜、ついでにログハウスの全景をお見せしますね。
灰皿の位置まで決まっているんですよ〜。
このシリーズ、実は、あれこれバージョンがあって、
部屋をグルッと一周するほどあれこれあるんです。
どうも、これらを買ってもらうのが遊びに来る目的でもあるようです。(^_^;) ナカナカ

2   GEM   2015/3/25 19:49

こんばんは
ほのぼのとするキャラクター一家で、本当に可愛いセットですね。
リアルさとは正反対だけれども、何故か精一杯この家族のお世話がしたくなりますね。
この家族も連れての大遠征お孫さんもきっとこの可愛さを分かって欲しいんですね。
こうなれば 是が非でもフルセット買って上げるしかないですよ!

3   taketyh1040   2015/3/25 20:21

GEMさん こんばんは。
一人(一匹?)ごとに名前が付いていて、間違えると怒られます。(^_^;)
メモを取りたくなるほど、配役、設定が細かいので、よく憶えられるもんだと感心します。
まぁ~、買っていこうと覚悟しております。

コメント投稿
EF50mm F1.2 L USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ EF50mm f/1.2L USM
焦点距離 50mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1200x800 (327KB)
撮影日時 2015-03-14 18:03:33 +0900

1   taketyh1040   2015/3/24 22:30

孫のお相手をさせられて、「写真を撮って〜」の要望(命令)で
指示を受けながら撮りました。(^_^)v

2   taketyh1040   2015/3/24 22:44

ブログへの習慣で、サイズを反射的に小さくしてしまいました。(^_^;)

3   GEM   2015/3/24 22:55

こんばんは
なんとも可愛い玩具ですね、ログハウスに家庭菜園。
散水栓まで揃っているなんて 夢がありますね。
お孫さんがこれを撮って貰う為に、ご自身でレイアウトされたのでしょうか?

4   taketyh1040   2015/3/24 23:03

GEMさん こんばんは。
大変な拘りがあるようで、向きや廃置は勿論、テレビのON、OFF
人形のポーズに至るまで、事細かに決まっているようでしたよ。
こんな監督だったら、大変だろうなぁ〜と思いながらも楽しく撮影しました。(^^ゞ

コメント投稿
α100mmF2.8マクロ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (6,713KB)
撮影日時 2015-03-24 11:03:27 +0900

1   GEM   2015/3/24 21:27

こんばんは
今日公園を訪ねてみると、桜が開花していました。
しかしながら例年桜の咲く時期は風に悩まされますね。

2   taketyh1040   2015/3/24 22:21

こんばんは。
今日は、また特別、風が強かったですね〜。
咲き始めの初初しい色が出ていますね。

3   GEM   2015/3/25 19:54

こんばんは
愈々待ちに待った桜のシーズンの到来です。
暖かすぎずに寒からずで、強い風も吹かずに長持ちして咲いていて欲しいものです。

コメント投稿
smc PENTAX-DA 50mmF1.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA 50mm F1.8
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (4,800KB)
撮影日時 2015-03-21 10:04:41 +0900

1   花鳥風月   2015/3/24 18:40

寒桜 スマホデジカメ 総動員

コメント投稿
α100mmF2.8マクロ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (9,978KB)
撮影日時 2015-03-23 09:50:08 +0900

1   GEM   2015/3/23 21:56

こんばんは
紅梅目当てが、清楚なユキヤナギに気をとられました。

2   taketyh1040   2015/3/23 22:08

こんばんは。
凄い写真を撮られますね〜。
ユキヤナギの、こんな攻め方は初めて見ましたよ。
撮ってみたくなりました。(^^ゞ

3   GEM   2015/3/24 21:32

taketyh1040 さん こんばんは
この日は気難しいシグマでの撮影でしたが 思った以上の出来に仕上がりました。
この花も陽射しに注意して撮影しないと 白が飛び易く手強い被写体ですね。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,598KB)
撮影日時 2015-03-21 10:02:06 +0900

1   花鳥風月   2015/3/23 18:44

寒桜 校舎の前に でんと咲く

コメント投稿
Ef100mm F2.8 L MACRO IS USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x4500 (6,474KB)
撮影日時 2015-03-22 15:22:48 +0900

1   taketyh1040   2015/3/22 21:22

遅れていた椿も咲き始めてきました。
咲いているのを見て、「こんなのもあったよなぁ〜」と思い出したりしています。(^_^;)

2   GEM   2015/3/22 22:02

こんばんは
八重(?)の椿もあるのですね。
濃厚な発色がゴージャスなイメージで、思わず資生堂のシャンプーを連想致しました。

3   taketyh1040   2015/3/22 22:44

GEMさん こんばんは。
言われてみれば、ですが、確かに、あの柄に似ています。
この小径の椿を見るようになってから、こんなに種類があるのか〜!と驚いています。

コメント投稿
コシナツァイスMP100mmF2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ 0.0 mm f/0.0
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (13,188KB)
撮影日時 2015-03-22 10:11:18 +0900

1   GEM   2015/3/22 20:19

こんばんは
ユキヤナギの可憐な花も咲き始めました。

2   taketyh1040   2015/3/22 21:13

こんばんは。
ユキヤナギですか〜、早いですね〜。大好きな花です。
本当に、あれもこれも、一変に咲き始めましたね〜。
嬉しいやら焦るやらで、勝手に忙しがっています。>^_^<

3   GEM   2015/3/23 22:07

こんばんは
密集して咲いているのは、どう撮れば良いやらと悩みますが、
これなら比較的撮り易いかなと思い、レンズを向けました。

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,108KB)
撮影日時 2015-03-21 10:20:19 +0900

1   花鳥風月   2015/3/22 18:35

寒桜 卒業式は 満開に

2   しゅうやん   2015/3/23 21:30

みごとな花ですね!
空の色もばっちりです!

3   花鳥風月   2015/3/29 18:44

しゅうやん さん コメント ありがとうございます

コメント投稿
EF100mm F2.8 L MACRO IS USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3333x5000 (9,613KB)
撮影日時 2015-03-22 10:14:55 +0900

1   taketyh1040   2015/3/22 14:45

繁みの中に、黄色い花を見付け、レンズを突っ込んで撮りました。
もしかしたら葉がフィルターしたかもしれません。(^_^;)
春になると、毎年撮っているのですが、未だに名前を知りません。

2   GEM   2015/3/22 20:26

こんばんは
早春の暖かな陽射しに、色とりどりの花が咲いていますね。
綺麗な色で桜だけが主役ではないよと 訴えているみたいです。

3   taketyh1040   2015/3/22 21:16

GEMさん こんばんは。
桜チェックに歩いているつもりが、いろんな花が目に入り、
気持ちが追いつきませんね〜。
もの凄い勢いで春が押し寄せてきていますよね。(^_^)v

コメント投稿
DP2  Merrillのレンズで神戸
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2 Merrill
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (9,024KB)
撮影日時 2015-03-07 10:23:59 +0900

1   taketyh1040   2015/3/21 22:50

こんばんは。
すっかり神戸に入れ込んでおられるようですね〜。
お気に入りのスポットが見付かりましたか?
私も、遠出がしてみたいなぁ〜。

2   MacもG3   2015/3/21 22:22

空港の町に住んでいる事とLCCが増えた事で
気軽に遠くまで行けるようになりました。
あれだけ飛行機嫌いだったのに。
ちょっと構図が。。。

3   GEM   2015/3/22 20:30

こんばんは
神戸空港便があれば、存分に有効な時間が使えますね。
春を迎えシックな佇まいの館も華やいで、いつもと違う魅力を醸し出していますね。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,248KB)
撮影日時 2015-03-21 17:18:11 +0900

1   花鳥風月   2015/3/21 21:55

木蓮の 白い蝋燭 灯り出し

コメント投稿
タムロンMF90mmマクロF2.5
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2704x4064 (5,598KB)
撮影日時 2015-03-21 10:25:57 +0900

1   MacもG3   2015/3/21 22:26

カメラ、レンズとも往年の名機で手が届かなかった代物です。
画素数、解像度一辺倒の時代にあって見直してほしいところいっぱいありますね。

2   GEM   2015/3/22 20:33

taketyh1040さん こんばんは
痛みが早い紅梅 良い時期を逃すまいと毎日観察していました。
遅ればせながら やっと開花し始めした。
MacもG3 さん こんばんは
紅梅の微妙な色合いなど このコンビでしか出せない世界があります。

3   GEM   2015/3/21 20:57

こんばんは
こちらも近所の紅梅がやっと咲き始めました。

4   taketyh1040   2015/3/21 21:25

こんばんは。
あれ〜、随分遅いのですね〜。
こちらより暖かいのかと思っていたのですが、
まぁ~、その分、長く楽しめそうですね。(^^ゞ

コメント投稿
TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 VC
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ 28.0-300.0 mm f/3.5-6.3
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F6.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2663x4000 (4,966KB)
撮影日時 2015-03-21 11:23:07 +0900

1   taketyh1040   2015/3/21 21:33

GEMさん こんばんは。
テレビで盛んに、開花、開花と言っていますが、
染井吉野は、まだまだのようでしたよ。
早咲きの種類がポツポツと咲いていますが、
咲き始めると一気に来るのかもしれませんね〜。
本当に、忙しくなりそうですね〜。>^_^<

2   MacもG3   2015/3/21 22:27

今が一番色が濃いときでしょうか?
こちらでも枝垂れ桜の古木が何本かあるのですが、
来週末には見ごろになりそうです。

3   taketyh1040   2015/3/21 23:04

MacもG3さん こんばんは。
いよいよ桜シーズンが来ましたね〜。
気持ちもウキウキして、春だなぁ〜と感じ始めています。

4   taketyh1040   2015/3/21 15:07

毎年、早く咲く枝垂れ桜も覗いてきましたが、
僅かに数輪花をつけ、もう少しで咲きそうでした。

5   GEM   2015/3/21 21:00

こんばんは
今日の桜の開花予想では 明日にでも東京は開花するとか。
嬉しい便りの反面 時期を逃したくないので少し気忙しくなりますね。
この枝垂れ桜が満開になれば撮り甲斐がありそうですね。

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4811x3187 (4,233KB)
撮影日時 2015-03-14 11:06:24 +0900

1   花鳥風月   2015/3/20 18:47

遅咲きの 梅と眺める 瀬戸の海

コメント投稿
EF70-200mm F2.8 L
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ EF70-200mm f/2.8L USM
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4500x2999 (8,509KB)
撮影日時 2015-03-20 12:16:24 +0900

1   taketyh1040   2015/3/20 13:36

早咲きの彼岸桜が咲きました。この淡い色がなんとも言えません。
久しぶりに、このレンズを持ち出しました。
F4 IS の方がフットワークが良く、使用頻度が多いのですが、
IS 無しの、このレンズは、実は、大のお気に入りです。
すっかり、手ぶれ補正に慣れてしまって、使う度に緊張しますが、
ISO オートに助けられて手持ちで撮れています。
このレンズが有る限り、2.8 はIS付きには行かないつもりです。

2   GEM   2015/3/20 22:39

こんばんは
愈々待ちに待った桜のシーズン到来ですね。
このレンズも息の長いレンズですね、キヤノンの白レンズと云えば自分は真っ先にこのレンズを想像します。
環境問題の面からも以前の方が硝材の選択も自由が利いたと思いますし、手ブレにさえ気を使えば、このレンズを使い続ける方が描写も上じゃないでしょうか?

3   taketyh1040   2015/3/21 14:59

CANONに切り替えて、2番目の大三元レンズでした。
それまでのNIKKORに比べ、新鮮さと違いに戸惑いながら触っていた記憶がまだ残っています。
今では、すっかりメインシステムになっていますが、どうしても更新する気にならないレンズです。

コメント投稿
Otus 55mm F1.4 ZF2
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Image Data Converter
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (6,461KB)
撮影日時 2014-12-30 10:16:17 +0900

1   MacもG3   2015/3/21 22:30

凄い重厚感ですね。
街灯の質感なんかたまりません。
仕事柄、この建物内部には何度かお邪魔しました。

2   miniYK   2015/3/20 00:38

ご無沙汰しております。
GEMさんの街灯繋がりと言う事で一枚。年末の横浜の在庫から。。。
全くもって撮影出来てないです(T_T)

3   taketyh1040   2015/3/20 13:44

なんとも重厚な写りのように思われますね〜。
階調も見事に出ているように思います。
こういうレンズを持つと、こういうシチュエーションへ目が向くのかもしれませんね。
気持ちの切り替えが着かないと難しいでしょうが、
そろそろ春も近づき、仕事の合間にでも撮れると良いですね〜。

4   GEM   2015/3/20 22:43

こんばんは
積極的に開放近くを使い、石の素材でも決して硬質な描写にならず、やはり非凡なレンズですよね。
在庫でも結構ですので これからもどんどんご披露下さいね。

コメント投稿
ズミクロンR50mm
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ 0.0 mm f/0.0
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (12,755KB)
撮影日時 2015-03-18 15:03:30 +0900

1   MacもG3   2015/3/21 22:32

こうやって撮れば。。。よかった。
ここ撮ったんですが、もうちょっと考えて撮れば良かったなぁ。
2日目の昼頃だったので前日の野鳥と夜景の疲れがどっときて
雨まで降ってきて降参状態でした。

2   GEM   2015/3/19 22:04

こんばんは
ベタな構図ですが、どうしてもこの街灯は毎回撮りたくなります。

3   taketyh1040   2015/3/19 22:44

こんばんは。
日本ではないような建物と街灯のマッチングが素敵な雰囲気ですね〜。
得も言われぬ微妙な色合いも不思議な魅力があります。
その気持ち、良く解りますよ〜。
その場所やモノを目にすると、どうしても撮りたくなるものがありますね〜。
理由は解りませんが、ひとつハッキリしていることは、それが好きだと言うことでしょうね。

4   miniYK   2015/3/20 00:48

GEMさん、こんばんわ。
ついつい同じ物を撮ってしまう心境は分かります。自分も良くありますよw
Dfと違う雰囲気で写りますね?やはり解像度の違いなんでしょうか?

5   GEM   2015/3/20 23:52

taketyh1040さん こんばんは
仰せの通り異国情緒満載なので撮りたくなるのかも知れません。
それと多くの組み合わせで撮っているので 無意識に撮り比べをしているのでしょうね。
miniYK さん こんばんは
そうですね、よく同じ場所のお写真を拝見しております。
光の条件にも因るのでしょうが、高画素らしい緻密な描写に仕上がりました。

コメント投稿