レンズテスト掲示板

1: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  2: ズミクロンR50mm4  3: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  4: タムロンMF90mmF2.5マクロ 4  5: EF70-200mm F4 L IS USM5  6: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  7: タムロン90mmF2.5MFマクロ3  8: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  9: EF50mm F1.2 L USM3  10: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  11: DP2 Merrillのレンズでメディテラス2  12: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  13: ELMARIT 1:2.8/285  14: TELE-ELMARIT 1:2.8/905  15: SIGMA MACRO 70mm F2.81  16: SUMMICRON F=5cm 1:2 5  17: DP2 Merrillのレンズ3  18: SIGMA MACRO 70mm F2.81  19: Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZE6  20: EF400mm F/5.6L USM4  21: SIGMA MACRO 70mm F2.81  22: Mamiya セコ-ル Apo 200mm F2.84  23: タムロンMF90mmF2.5マクロ3  24: SIGMA MACRO 70mm F2.8 1  25: TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 VC5  26: Y/C P85mmF1.2 AEG4  27: SIGMA MACRO 70mm F2.85  28: シグマA30mmF1.4 4  29: SIGMA MACRO 70mm F2.8 1  30: TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 VC3  31: SUMMICRON 1:2/355  32: SIGMA MACRO 70mm F2.8 3      写真一覧
写真投稿

SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (4,675KB)
撮影日時 2015-03-14 14:39:37 +0900

1   花鳥風月   2015/3/19 18:48

校庭の 一本寒桜 四分咲き

コメント投稿
ズミクロンR50mm
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ 0.0 mm f/0.0
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (25,275KB)
撮影日時 2015-03-18 15:11:55 +0900

1   GEM   2015/3/18 21:42

こんばんは
今日は少し時間があったので,50㎜一本勝負でと、、、撮り始めたら雨が降りだしました。
こういう被写体なら5000万画素で撮影したい気も致します。

2   taketyh1040   2015/3/18 22:09

こんばんは。
そうですか〜。西から雨が来ると天気予報が伝えていましたが、
やはり、来そうですね〜。
今日、墓参りを済ませて良かったです。
撮り甲斐のある被写体を見る度に、5000万画素が気になり始めていると言うことは、もう、後戻り出来ないかもしれませんね。
私は、今のところ、「自分のシステムは1800〜2200位で統一して」と決めているせいか、
興味とは別に、気持ちは乱れなくなりました。(^_^;) ホントウカ〜

3   GEM   2015/3/19 21:43

taketyh1040 さん こんばんは
現時点で高画素を使用していて 高画素により失われたであろう物も何となくわかっているので複雑な心境です。
キヤノンが満を持して発表した新兵器のより多くのサンプル画像を楽しみに待っています。

4   GEM   2015/3/19 21:43

taketyh1040 さん こんばんは
現時点で高画素を使用していて 高画素により失われたであろう物も何となくわかっているので複雑な心境です。
キヤノンが満を持して発表した新兵器のより多くのサンプル画像を楽しみに待っています。

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2374x3264 (3,469KB)
撮影日時 2015-03-14 10:57:53 +0900

1   花鳥風月   2015/3/18 19:03

今少し 春を謳えや 梅の花

コメント投稿
タムロンMF90mmF2.5マクロ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS D60
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x3072 (4,068KB)
撮影日時 2015-03-16 15:52:02 +0900

1   GEM   2015/3/17 21:59

こんばんは
こちらもノンDIGIC機ですが、今年の桜は1Dsと共に持ち出そうと目論んでいます。
矢張り気になるキヤノンの新兵器その予約状況を聞いてみると、「うちの店では1台だけです。」と意外な返事。

2   taketyh1040   2015/3/17 22:42

おぉ〜、懐かしのD60。私の最初のデジ一眼でした。
惚れ込んで使っていましたよ。
今は亡き親友が、カメラを始めたいというので進呈しましたが、
今でも好きなカメラです。
キレイな色が出ていますね〜。穏やかな描写が優しいです。
驚異の新兵器、皆どこかで身構えてしまっているのではないでしょうか。
私も、今回は静観です。

3   GEM   2015/3/18 21:47

taketyh1040 さん こんばんは
D60以前のEOS板でも、結構隠れファンがいらっしゃいましたね。
濃厚な描写は魅力です、例えば春バラの華やかさや艶やかさなど、絶妙な描写をしてくれました。

4   miniYK   2015/3/20 01:04

GEMさん、こんばんわ。
ソニーもFEマウントのマクロがGバッチ付きで出て来るらしいですが
最近のソニーのレンズを考えると期待して良いのやら?
結局100mm付近のマクロは未入手のままです。。。

まとまって咲く花ってどれを主役にするか凄く迷います。悩んだ挙句に自分は主役選びをミスる事が多いんですが(^^;ゞ

コメント投稿
EF70-200mm F4 L IS USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ EF70-200mm f/4L IS USM
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5000x3334 (7,648KB)
撮影日時 2015-03-17 14:40:55 +0900

1   taketyh1040   2015/3/17 20:47

サンシュユが満開でした。
いつも、少し早く、蕾ばかり撮っていたのですが、
ようやく、タイミングが合いました。(^_^)v

2   GEM   2015/3/17 22:05

こんばんは
今日の陽気とサンシュユの満開、春近し何だかウキウキしますね。
背景をうまく選ばれているので 気難しい色ですがスッキリした描写で心地良いですね。

3   taketyh1040   2015/3/17 22:45

今日は、春を通り越して暑かったですよね。
上着を着ていると、汗びっしょりになって困りました。
シャツ姿で歩く人が目立っていましたね〜。
近くの、早咲きの桜も咲き始めました。もう春ですね〜。

4   miniYK   2015/3/20 00:56

taketyh1040さん、こんばんわ。
この花は見かけはするのですが、名前は知りませんでした。
きっとまた直ぐ忘れちゃうんだろうなぁ・・・・
このレンズ、開放F4止まりですが、写りはかなり良かったと記憶してます。
フットワークも良いので風景撮影にはF2.8よりも断然こちらを持ち出す頻度が多かったです。

5   taketyh1040   2015/3/20 13:48

miniYKさん こんにちは。
相変わらず、お忙しそうですね〜。
身体もそうですが、ストレスを発散するのも必要かと思います。
釈迦に説法かもしれませんが、お大事になさってください。
仰る通り、フットワークの良さと写りにも満足して使い勝手が良く
何かと持ち出す機会が多いです。
本当は。じっくり2.8を使いたいのですが・・。

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 34mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4117x2727 (4,063KB)
撮影日時 2015-03-08 15:12:11 +0900

1   花鳥風月   2015/3/14 20:17

ぽつぽつと 島のアンズも 咲き出して

コメント投稿
タムロン90mmF2.5MFマクロ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2704x4064 (5,442KB)
撮影日時 2015-03-13 10:38:01 +0900

1   taketyh1040   2015/3/13 22:17

こんばんは。
陽差しが優しいですね〜。
それを感じ取られるGEMさんのお気持ちが伝わってきます。

2   GEM   2015/3/13 20:33

こんばんは
穏やかな春の陽射しが優しく降り注いでいました。

3   GEM   2015/3/14 20:43

こんばんは
小さな春を見つけるのも楽しいものです。
それにしてもこのカメラの発色の良さは驚きです。

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 63mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (3,835KB)
撮影日時 2015-03-08 15:26:13 +0900

1   花鳥風月   2015/3/13 19:09

菜の花や 遠く工場や 街を見て

コメント投稿
EF50mm F1.2 L USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ EF50mm f/1.2L USM
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3733x5600 (7,149KB)
撮影日時 2015-03-12 15:13:02 +0900

1   taketyh1040   2015/3/12 22:49

あれこれ、撮ったはずのフィールドも、
改めて、目を向けると、意外に撮っていなかったモノが見付かります。

2   GEM   2015/3/13 20:37

こんばんは
意外と年季の入ったものだったりして、銘を見て驚いたりします。
実際これを見たら しげしげと眺めますよね。

3   taketyh1040   2015/3/13 22:36

GEMさん こんばんは。
天保と入ったモノは古銭でしか見たことがありませんでしたが、
こんなに近くにあったなんて気が付きませんでしたよ。
我ながら、見ているようで見ていないのですね〜。(^_^;)

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (4,733KB)
撮影日時 2015-03-08 11:05:18 +0900

1   花鳥風月   2015/3/12 18:57

東屋の 空いてるうちに お弁当

コメント投稿
DP2  Merrillのレンズでメディテラス
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2 Merrill
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3084x4626 (12,362KB)
撮影日時 2015-03-07 10:22:03 +0900

1   MacもG3   2015/3/12 00:18

GEMさんのお写真で何度も拝見した場所に行ってきました。
構図とか適当ですが、自分らしく鳥がいます。

2   GEM   2015/3/12 21:08

こんばんは
ここは撮影のし甲斐のある場所でしょ。
メリルの様な高解像の機器で撮影ですると快感ですよね。
本当だ ヒヨドリ(ですね?)が止まっていますね。

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,212KB)
撮影日時 2015-03-08 10:59:46 +0900

1   花鳥風月   2015/3/11 21:10

潮風に あたる木陰の 花見かな

コメント投稿
ELMARIT 1:2.8/28
Exif情報
メーカー名 Leica Camera AG
機種名 M9
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5212x3468 (6,954KB)
撮影日時 2015-03-10 12:23:37 +0900

1   チョ7   2015/3/11 20:48

狭い歩道なので休日は歩くのも大変そうです

2   花鳥風月   2015/3/11 20:53

昼下がり 河津桜の アーケード

3   taketyh1040   2015/3/11 20:57

あっ、三崎へ行かれたんですね。
私も、今年初めて、2日に行ってきましたよ〜。
池の方へも行かれましたか?
これから、毎年、癖になりそうです。(^_^)v

4   GEM   2015/3/12 21:11

こんばんは
画像だけ拝見しているとまるで春本番の様相ですね。
一足早い春の到来を味わいたくて 毎年訪ねる方もたくさんいらっしゃることでしょうね。

5   GEM   2015/3/12 21:11

こんばんは
画像だけ拝見しているとまるで春本番の様相ですね。
一足早い春の到来を味わいたくて 毎年訪ねる方もたくさんいらっしゃることでしょうね。

コメント投稿
TELE-ELMARIT 1:2.8/90
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7S
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2832x4240 (1,079KB)
撮影日時 2015-03-10 11:37:34 +0900

1   チョ7   2015/3/11 19:41

これもアダプタのヘリコイドで寄ってます

2   花鳥風月   2015/3/11 20:42

線路沿い 歩いて桜 小松ケ池

3   GEM   2015/3/12 21:15

こんばんは
中望遠で寄って撮ると ボケも含めて矢張り見応えがありますね。
久ぶりに見る青葉が眩しくて新鮮さを感じます。 

4   GEM   2015/3/12 21:15

こんばんは
中望遠で寄って撮ると ボケも含めて矢張り見応えがありますね。
久ぶりに見る青葉が眩しくて新鮮さを感じます。 

5   GEM   2015/3/12 21:15

こんばんは
中望遠で寄って撮ると ボケも含めて矢張り見応えがありますね。
久ぶりに見る青葉が眩しくて新鮮さを感じます。 

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3123x4715 (3,486KB)
撮影日時 2015-02-28 10:49:41 +0900

1   花鳥風月   2015/3/10 19:04

胡蝶蘭 水平飛行の 品種かな

コメント投稿
SUMMICRON F=5cm 1:2
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7S
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2832x4240 (1,096KB)
撮影日時 2015-03-10 12:06:58 +0900

1   チョ7   2015/3/10 18:55

平日というのに結構な人出でした。週末が天気悪かったし、そろそろ見納めですからね~

2   花鳥風月   2015/3/10 20:20

寂しいが 河津のあとは 寒緋かな

3   GEM   2015/3/10 20:23

こんばんは
濃厚な描写ですね、こちらは沈胴タイプでしょうか?
ヘリコイド付きアダプターなら 梅の撮影も楽しめますね。
近場の梅の大部分はまだ蕾のままです、時期を逃さずに撮って行きたいと思っています。


4   GEM   2015/3/10 20:25

失礼いたしました、早咲の桜ですね。

5   チョ7   2015/3/10 20:42

こんばんは
本家の河津は少し遠いので三浦海岸まで行ってきました。今が満開、散り始めってところでした。
ズミの沈胴ですがキレを求めるとDRなんでしょうね
今日は、風が強かったので大変でしたがヘリコイド付アダプタでちょっとしたマクロ撮影も楽しめました

コメント投稿
DP2  Merrillのレンズ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2 Merrill
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4642x3095 (11,100KB)
撮影日時 2015-03-07 10:01:19 +0900

1   MacもG3   2015/3/9 23:08

植物園と夜景以外下調べもろくにしないで行ったので
途中からどこに行っていいのか悩みました。
午後から雨が降るわで結局異人館へは行けませんでした。

2   GEM   2015/3/10 20:33

こんばんは
生憎のお天気で残念でしたね。
有名な重厚な建物が、よく残されているでしょう?
この近くの中華街、大丸近辺の旧居留地辺りも面白いですよ。

3   MacもG3   2015/3/12 00:14

GEMさん、コメントありがとうございます。
中華街、大丸近辺もちらっと歩きました。
天気の良い日にまた訪問出来ればなぁと思っています。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (3,037KB)
撮影日時 2015-03-07 12:07:31 +0900

1   花鳥風月   2015/3/9 18:54

店先の ちょっと気を引く 飾り付け

コメント投稿
Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZE
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ Zeiss Planar T* 1.4/85 ZE
焦点距離 85mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x4500 (7,152KB)
撮影日時 2015-03-09 13:42:23 +0900

1   taketyh1040   2015/3/9 14:30

雨で出かけられない日は、家の中で獲物を物色しています。

2   GEM   2015/3/9 20:21

こんばんは
単純、明快 そして立体感 不思議な魅力満載の仕上がりですね。

3   GEM   2015/3/9 20:21

こんばんは
単純、明快 そして立体感 不思議な魅力満載の仕上がりですね。

4   MacもG3   2015/3/9 23:04

立体感が素晴らしいです。
良いレンズを持っていると部屋の中でも十分遊べますね。

5   taketyh1040   2015/3/10 13:34

GEMさん こんにちは。
家の中なので、苦にせず三脚に乗せ、全てマニュアルで
レンズも開けてジックリ撮ってみました。
ライブビューで拡大してピントを合わせると絵も違って見えます。

6   taketyh1040   2015/3/10 13:36

MacもG3さん こんにちは。
偶には、家の中でゆっくりと撮ってみるのも良いですね〜。
なんだか、忘れていたモノを思い出したような気がしましたよ。

コメント投稿
EF400mm F/5.6L USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (2,405KB)
撮影日時 2015-03-06 14:30:05 +0900

1   MacもG3   2015/3/8 22:43

GEMさんのお膝元まで遠征してきました。
森林植物園で撮ったオオマシコの♀です。

2   taketyh1040   2015/3/8 22:59

MacもG3 さん ご無沙汰でした。
相変わらず、見事な鳥さんですね〜。
お目々も身体もまん丸で可愛いですね
いかにも冬らしい色彩が良いです。

3   GEM   2015/3/9 20:27

こんばんは
お久しぶりですね。
森林植物園、実は自分も初めて昨秋訪問しました。
世界中の色々なエリアに分かれていて、実に興味深い場所でしたが、
素直に紅葉を楽しむには、やはり景勝地が良いと実感しました。
しかしながら池あり 森ありで鳥さんには天国の場所なんですね。

4   MacもG3   2015/3/9 23:03

コメントありがとうございます。
一石二鳥を狙ったのですが、そうは問屋が。。。でした。
初めての訪問でしたが、また行きたい気持ちが強いです。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,002KB)
撮影日時 2015-02-28 10:54:38 +0900

1   花鳥風月   2015/3/6 19:25

睡蓮や 暗き水より 白い花

コメント投稿
Mamiya セコ-ル Apo 200mm  F2.8
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア Photoshop CS4 Macintosh
レンズ
焦点距離
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 5424x3616 (13,818KB)
撮影日時 2014-06-16 14:06:34 +0900

1   Takaya   2015/3/6 06:01

おはようございます。

SD14クアトロ (画素数ダケ・・・^^;)
Foveon機、湿潤なシーンは得意科目だと感じています。

2   GEM   2015/3/6 20:01

こんばんは
中版用レンズAPOでこのスペックとは驚きですね。
お得意のステッチ加工されたのですね。
木の葉をきっちりと解像していますが 風景写真で
ここまで必要かと 少し考えてしまいました。

3   GEM   2015/3/6 20:01

こんばんは
中版用レンズAPOでこのスペックとは驚きですね。
お得意のステッチ加工されたのですね。
木の葉をきっちりと解像していますが 風景写真で
ここまで必要かと 少し考えてしまいました。

4   Takaya   2015/3/7 08:39

GEMさん おはようございます、毎度コメント頂きありがとうございます。

風景写真でここまで必要か ? の件
確かにおっしゃる通りかも知れないですね (笑)
以前は4X5カメラを抱えてこんな風景を撮っていたものですから、そういう画を
デヂタルでも求めてしまうのかも ? と自問自答する事があります。

等倍表示をすると、昔4X5のポジをルーペで覗いていた頃の様な感覚に似ています。

Mamiya645の白レンズ
Apo200mm F2.8とApo300mm F2.8とApo500mm F4.5の三本が発売されました。

発売された頃はまだバブリーな時代背景もあってか ?
当時のMamiya光学技術を結集して製作され、光学性能は出せたものの商売的な販売価格に添加出来ず
売れば売るダケ儲からない ? と云われていた、所謂「採算度外視レンズ」だったそうです。

コメント投稿
タムロンMF90mmF2.5マクロ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x2560 (3,761KB)
撮影日時 2015-03-05 16:32:13 +0900

1   GEM   2015/3/5 21:17

こんばんは
梅も開花、その枝に絡まる枯れた植物に目を奪われました。

2   taketyh1040   2015/3/5 22:24

こんばんは。
渋いところに目をつけられましたね〜。
とてもアートな仕上がりが魅力的です。
背景の梅も花(色)を添えて美しいですね〜。

3   GEM   2015/3/6 19:56

taketyh1040 さん こんばんは
夕陽を浴びて煌めいて綺麗でした。
FT換算180㎜ですが、適正な画素数なので手ブレも
気にすることなく 手持ちで撮影いたしました。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (5,323KB)
撮影日時 2015-03-01 14:28:16 +0900

1   花鳥風月   2015/3/5 18:39

藪椿 雨に打たれて 苦笑い

コメント投稿