Kaz
極端に色を変えてないものをたまには一枚。
Heather 22
EOS 90D
70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports 018
Jewel
PENTAX K-3
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
ペン太
昨日 梅の開花宣言が。。。
まだ冬です
絶対に冬です。
今年の撮り始めは絶対 雪景色のはずでした。
来週から全国的に高温傾向だとか。
でも まだ二月が有ります!
絶対に まだ冬です。
朝陽に輝く、昨夜の雨の雫
岡崎岩津梅園にて。
masa
そんな簡単に春になってたまるか!
梅もまだ咲かんでいい!
冬は雪、雪を待つペン太さんの気持ち、よく分かります。
裏街道《岡山》
こんばんは。
メンテする側もプロとしてのプライドもあるでしょうし新品同様で戻ってくるでしょう。
ビール断ちして日本酒やワインで我慢していたりして・・・。(;^_^A
ジャンプ
EOS-1D X
EF70-200mm f/2.8L IS USM
一耕人
三頭そろってお見事です(^_-)-☆
裏街道《桂川PA》
。こんばんは。
ほんと見事に調教しますね、指示する動作を間違えなければ
我々一般人にも従うんですよね。
お子ちゃまは喜ぶでしょうねぇ~。
余談ですがお題と写真の間にCM写真が入りさらに撮影者名と写真の間にもCM写真が入ります。
...
GG
超スローから超ハイまでのSSを自由に操れる豊富な被写体を制し
動態もの撮りの真髄を拝見致し候。早春のジャン...
kusanagi
...
Kaz
積みあがった在庫の中から一枚。
モデルさんはヘザーちゃん。
一耕人
こんにちは
在庫が積みあがるほどお持ちとは羨ましいですね。
綺麗なモデルさん。素敵な構図でより美しく表現されておられますね(^_-)-☆
裏街道《桂川PA》
『あのぉ~お尻が冷たいのでチャチャっとお願い・・・ね』と
訴えているお目々に見えますが・・・気のせいですね。(;^_^A
せせらぎの妖精
EOS 90D
70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports 018
藍よりも深い愛
EOS 70D
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
Kaz
アレクサンドリアもまだ20枚行ってなかったのか。
Alexandria 19
EOS 6D Mark II
70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports 018
Melina 2
EOS 6D Mark II
70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports 018
Kaz
メリーナお姉さんの投稿はまだ二枚目だな。
kusanagi
この方の衣装がなかなか不思議な感じですね。キモノ風なアレンジでしょうか。ボタンの絵ですか。
衣装に絵を描くというのは江戸...
縮景園のお客様たち
EOS 70D
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
一耕人
こんにちは
雰囲気のある素敵なお写真ですね(^^)
映画のポスターにでもなりそうな感じですね。
S9000
年間...
モズ
EOS 7D Mark II
EF70-200mm f/2.8L IS II USM +2x III
gjy
菜の花にモズ。
S9000
ほんとにターゲットスコープ、じゃなくてドット・サイトを使っている人に出くわしました。
年齢的にも宇宙戦艦ヤマト世代のご様子。(それが理由ぢやないだろうけど)
レンズもボディもうらやましくないけれど、ターゲットスコープだけうらやましかったです、うんうん。
S9000
え、この写真だけで1DX2とわかるんですかい?
私はキヤノンのデカ機としかわ...
gjy
新年初撮り。
カワセミ
EOS 7D Mark II
EF70-200mm f/2.8L IS II USM +2x III
さようなら2019
EOS 70D
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000
平成が終わり令和を迎えたこの1年、今日で終わりです。
写真趣味も楽しめまして、大きな病...
S9000
毎年冬の時期は鳥撮ってたのかな。およそ1年前の撮影。やっぱり縮景園にて。
ガン飛ばしているように見えるのは気のせいかな?
GG
セグロは首回りも黒いので、こちらハクセキの方ですね
正面顔はユニークで、見慣れた鳥も表情を追うと飽きることが
ありませんね。こちらでもセキレイは多いですね~
イルミの国の美女
EOS 70D
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000
承諾をいただく際に大きく「オーケイ」と言われた、その発音と表情が印象に残った、外国の女性。残念ながら手振れがあったため、たくさんのイルミ多重合成で飾ってみました。
Exifは女性の一枚のもの、その他に2枚、イルミ画像をDPP4の多重合成ツールでレイヤ姫。
カワセミ君、よいお年を
EOS 70D
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
イルミシーズンも終盤に
EOS 70D
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000
広島ドリミネーションはまだあと一週間ほど続きますが、さすがにクリスマスが終わると、人通りがぐっと減りました。もう、ミニスカサンタさんは一人もいない(あたりまえ)。
それでもたくさんの人々が自撮りを楽しんでました。たぶん、私は今晩が今シーズン最後のイルミ撮影になると思われます。おや...
Kaz
実は自撮りじゃなく、スマホの向こうにカメラを構える
素敵なおじさまを隠し撮っていたとか...
って、んなわけないか。
S9000
ピントきてなくてごめんなさい、の図。なぜかいごいごしていたカワセミ君。
Exifを見ると、少なくとも12時25分19秒から29分14秒まではこの場所にとどまってました。29分20秒くらいで飛び去ってから、12時40分くらいにはまたこの場所付近に戻っ...
いごいご
EOS 70D
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
カワセミは低く飛ぶ
EOS 70D
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000
河野瀬美緒君、飛び去るの図。
Kazが太鼓橋と呼ぶ橋の前後...
今日の河野瀬美緒君
EOS 70D
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
女の戦い
α7R III
FE 70-200mm F4 G OSS
染井吉野
縄張り争いそれは負けられない
Kaz
伏し目シリーズの一環として。(笑)
自称エリザベス姫
EOS 6D Mark II
70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports 018
S9000
プレートガーダーI桁教&玉ボケ教を信じていますが、ちゃんとクリスマスも祝います。どなた様もよいクリスマスを、そしてホリ...
S9000
というわけで、Kazさん見ているのかな。
サンタさんも明日まで、なので、もう今年は見納めかな・・・もう子供もサンタさんを待つ歳ではなくなりました。
Kaz
はい、もちろん見てますよー!
ちょっと露出不足気味のようですが、そこは露出度アップということで
不問にしておきます。😊
S9000...
ミニスカサンタさんの夜
EOS 70D
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
ミニスカサンタさんがいく
EOS 70D
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000
ずばっとストッキング一枚の方も思い切りの良さに脱帽ですが、やはり寒いので、このくらいがいいんじゃないですかねー。私としても...
S9000
広島ドリミネーション2019にて。
手前のシルエットは、スマホ撮影を楽しむ小学生君。奥にはミニスカサンタ衣装のおねえさんがいらしてですが、さすがに小学生君はそちらは興味なさそう。
そこまで寒い夜ではなかったですが、ミニスカサンタは気合入ってますねー...
それぞれのイルミ
EOS 70D
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
モミジも最終・・・
EOS 5D Mark IV
EF70-200mm f/2.8L IS USM
F.344
雨後に行こうと待っていたら
モミジも最終でした
雨後で岩の質感が変わるかと期待しておりましたが
それ程でもなかった・・・
GG
こんばんは。ほんとに落ちモミジの色付きが華やかですね~
そこにまず目を奪われ、モミジ川もみられ やはり終盤こそ
撮り甲斐があると思います。
S9000
素敵に鮮やかですね。また来年、だけどまた年明けから蝋梅、梅、桜・・・と楽しみが続きますね。
私は機材のメンテのため、少し休止期間を設ける予定です。
一耕人
こんにちは
素敵なお写...
ペン太
まだ痛んだ葉が残ったモミジの木の幹
雨上がりのショット
氷雨と言う言葉が似合わない温かな朝でした。
CAPA
幹にある赤系や黄色(黄褐色)系の葉、ぼかして撮るとなんだか幻想的で、
くっきりと鮮やかな葉とは雰囲気が変わります。
左上の水滴たちは、立ち並ぶ妖精たちのようでかわいらしくいです。
水滴といっしょにいる黄色...
Ekio
ペン...
氷雨の後に
PENTAX K-3
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
F.344
自然を模して作った流れです
と言っても自然に近いようにも
岩が若干出き過ぎとも感じますが・・・
傍に植えられた木は年々大きくなっています
S9000
素敵ですね。シダの上のちょこんと並んだ紅葉がチャーミングです。
自然を模して造った流れ・・・ということでは、仕...
カワセミ君 in 縮景園
EOS 70D
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
近場の紅葉も最終盤
EOS 5D Mark IV
EF70-200mm f/2.8L IS USM
F.344
近場の紅葉も最終盤になりました
近いのが何よりですが・・・
GG
いいポイントですね。こちらではくらがり渓谷を含め
こんな絵になる岩場が無くて同じような写真ばかりですが
やはりS字を描く水の流れは安らぎを覚えますね
小雨でも降ればと欲が出てしまいます(笑)
F.344
GGさん
コメントあがとうございます
場所を知ったらがっかりの方もいらっしゃるかもです
遠くの有名撮影地は冬の様相のことでしょ...
「卒業」のように
EOS 70D
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000
さて、言葉遊びばかりしていないで、写真も楽しみましょう。
今年の冬、チャレンジしている、逆光+ふわふわ生地の縁取りシルエットですが、フォーカスが非常に難しいものの、なんとか撮影してみました...
ペン太
光線状況がイマイチでしたが
舞い落ちる落ち葉の量は
過去最大級かと。。。。
Ekio
ペン太さん、おはようございます。
これは凄いです。花吹雪ならぬ落ち葉吹雪ですか!
風の中から何か登場しそうな気がします。
貴重なタイミングでゲットしましたね。
Booth-K
凄い散り様ですね。写真でこれだけということは、実際はもっと凄かったんじゃないでしょうか?
落ちる形の揃っているの...
風を撮る_2019落秋
PENTAX K-3
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
天然しだれ飾り
PENTAX K-1 Mark II
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
Booth-K
紅葉三昧、もうしばらくお付き合いを。
日が差し込む直前、まだまだ光が柔らかく、雲が少し明るくなってきたくらいのもみじ。
あちらこちらにぶら下がる、しだれ飾りのようでした。
エゾメバル
この大きな木は沢山ポイントがあるようで光の具合によっても変化が楽しめますね。
前回いただいたアドヴァイスの通り、取りあえずカメラのセットは出来ました。あとは鳥を探すのみです。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
バックの緑との対比が目立ちますね。
紅い葉っぱが枝...
Kaz
昔の彩色写真のポートレート絵葉書風に仕上げようとして失敗。
普通のハイキーポートレートになっちゃった。あはは
Heather 21
EOS 90D
70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports 018
秋色スターマイン
PENTAX K-1 Mark II
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
Booth-K
色んな色があって、華やかなスターマインでも見ているような気分でした。打ち上げ光跡の代わりに幹を意識して配してみましたが、そう見えるかどうか??
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
この、色の扱いはなかなか出来ません。
「スターマイン」と名付けるに相応しい躍動感がありますね。
いずれにしても、この完成度は流石です。
エゾメバル
大きな立派な樹ですね。...
一耕人
こんばんは
美しい赤ですね。
うっとりしちゃいます(^_-)-☆
イルミ撮影の事後処理
EOS 70D
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000
裏技というほどではないですが、イルミネーション...
一耕人
こんばんは
上手い構図ですね。ナイスショットですね(^_-)-☆
ストリート・スナップ
EOS 70D
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
われ思う、ゆえにわれあり
EOS 70D
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
一耕人
爽やかな初夏が懐かしいですぅ
yama
おはようございます。
今でも記憶に残っています。
裏街道《別府湾SA》
おはようございます。
急激に寒くなってしまいましたねぇ~。
別府湾SAにて二晩の車中泊ですが今朝になって雲の切れ目から青空が少しだけ見えてます。
猛暑は勘弁してほしいですが適度に温かい方がありがたいですね。
一耕人
...
爽やかに
EOS-1D X
EF70-200mm f/2.8L IS USM
イルミdeシルエット
EOS 70D
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000
自撮り棒を使う場合でも、画角は限られてしまうの...
得意でなくても
EOS 70D
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
土塀と共に
EOS 5Ds R
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
GG
隣町にある自分のフィールドとしているところですが
雨天時の紅葉撮りは、なかなかチャンスがなく
この日はようやく撮ることができました。相変わらず
デカサイズでご無礼。PLでテカリ加減すべきかどうか。
一耕人
おはようございます
美しいですね。流石の実力を感じます。
裏街道《別府湾SA》
おはようございます。
全体的に傷みのないモミジさんですね。
雨の日には写欲も薄れますが雨なりの狙い方がありそうで良いシーンが撮れるかもしれませんね。
染井吉野
カワセミくん(大阪/豊中千里)
枝に
α7R III
FE 70-200mm F4 G OSS
近場の秋色 Ⅱ
EOS 5D Mark IV
EF70-200mm f/2.8L IS USM
GG
ぐるぐる狙いですか
木立の明るいのが少し目立ち過ぎかな?と見えますが
絵作りはほんとに個人の好みですからね。
しかし近場でもテーマとするところあるもんですよね。
F.344
ND16を忘れずに持って行ったら回ってくれない・・・
これも一期一会ですね
yama
素晴らしいの一言です。
裏街道《別府湾SA》
こんばんは。
準備万端で出かけても自然が相手ではどうすることもできませんね。
『こんな...