70-300mmレンズ 作例

youzaki JPG撮って出し、pモードお任せです。 綺麗とはイマイチですが人気はあるようです。 名前はエケべリアの種です。   GEM こんばんは 多肉植物とは、初めて聞く言葉でびっくりです。 背景を落とされているので、なんとなくその凄さが こちらまで伝わって来るようです。  
多肉植物
多肉植物
E-30 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
白のシュウメイギク
白のシュウメイギク
E-30 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki お任せJPG撮って出しですー  
TAKA3 フジバカマの様子を見にアサギマダラのポイントを覗いてみました。 まだ開花には早いようです。(固い蕾) ブッドレアでイシガケチョウと遭遇、きれいな個体でした。   TAKA3 追記です ミドリヒョウモン3頭出会いましたが、皆翅がボロボロでした  
イシガケチョウ
イシガケチョウ
D7000 70-300mm F4-5.6
陽光をうけて
陽光をうけて
EOS Kiss X7i EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
Tango 久しぶりの晴れ間にバラの花に蝶が舞い降りてきました。   GG こんばんは バラの上に蝶とは珍しいもの見せてもらいました。 こちらも秋バラがそろそろですが、このような大物は乗ってくれませんね 秋トンボも舞っているけど、乗ろうとはしません。香りのせいかもね。   写好 目にピントがバッチリあってますね。 この写真を不思議な感覚で見てたのは、GGさんが指摘されたように 普段あまり見ない「バラ...  
TAKA3 マツムシソウの蜜を吸うキアゲハです。  
キアゲハ
キアゲハ
D7200 70-300mm F4-5.6
アカタテハ
アカタテハ
D7200 70-300mm F4-5.6
TAKA3 枡水原を覗いてみました。 マツムシソウが咲き、ヒョウモン各種、アカタテハ、キアゲハが花から花へ飛び回っていました。 マツムシソウの蜜を吸うアカタテハです。   masa 美しい赤ですね。 当地(東京都東村山市)では、オレンジ色のヒメアカタテハばかりでアカはめったに見られません。 会いたいなぁ・・・  
タッキー 鈴鹿サーキットのへき地、スプーンカーブへの飛び込み。 250km/hオーバーからのフルブレーキングで真っ赤に焼けたブレーキのカーボンディスクを主張させた1枚。   JUN ローターが赤く焼けてますねぇ! 流し撮りもバッチリで技有りの一枚ですね。 すごぉーい(^^)  
SGT Rd5鈴鹿
SGT Rd5鈴鹿
EOS 7D EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
いざ土俵へ
いざ土俵へ
K-5 II s SIGMA 70-300mm F4-5.6
スカイハイ ズームしながらシャッターですか? あまり見ない技ですが、すごく効果的ですね。 すごい迫力です。   エゾメバル さすが横綱。 小兵ながらオーラを感じます。 厳しい表情は、横綱としての責任感かもしれません。   oaz エゾメバルさん、お早う御座います。  凄い迫力ですね。 上手に撮られています。   ペン太 何と言っても眼力が凄いですね。 敢えてぶらした? 迫力が増していますね。    
タッキー ご無沙汰してます。 先週、鈴鹿サーキットで開催されてた 「スーパーGT 公開タイヤテスト」での1枚。   GG 夏場での過酷な1000㌔タイヤレースとのことですが、こちらPETRONAS TOM'S RC Fが優勝ですか、タイヤにあるロゴマーク AP RACING SGTが確認出来るほど、鉄モノ撮りにも長けていて凄いですね。   写好 ボーと見てましたが、完璧な流し撮りなんですね♪ GGさんご指摘ですが、回転してるタイヤまで...  
拝啓インコーナーより
拝啓インコーナーより
EOS 7D EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
うしろ姿
うしろ姿
EOS Kiss X7i EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
aki ひまわりの量がすごいですね。 風車とあいまってきれいな情景ですね。   Tango あけぼの山農業公園のひまわりです。 太陽に向って咲くのかと思いきや北方向を。   写好 なんだかさみしいような、でも不思議な写真ですね♪ ひまわりって不可思議ですよね。   GG 北方向に向いてるということは、日没は左方向ですかね 検索すればいろいろ調べられますが、風車の存在が大きいですね たくさんの後ろ姿も見応えあります。Tang...  
Kaz@撮り駄目蔵出しモード 昨年のお花見での撮影です。 もうちょっと大きい機体が納まってくれてれば良かったのに。 今日は、今から DC 近辺に行ってきます。 数日間戻りません。掲示板は読めますが、なぜか私の タブレットからはコメントができないので音信不通となります。   aki アメリカのお花見楽しそうですね。 日本の風景のようです。   F.344 桜と低空飛行の機体 アメリカ的ですね >タブレット...  
DC のお花見風景
DC のお花見風景
EOS 6D EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
ツマムラサキマダラ♀
ツマムラサキマダラ♀
D7000 70-300mm F4-5.6
TAKA3 箕面昆虫館で撮りました  
TAKA3 箕面公園昆虫館飼育の「オオゴマダラ」です 私用で大阪に行った折、立ち寄りました。  
オオゴマダラ
オオゴマダラ
D7000 70-300mm F4-5.6
早く行こうよ
早く行こうよ
K-5 II s SIGMA 70-300mm F4-5.6
エゾメバル 最近では珍しく女の子達が友達同士で遊びに来たのでしょうが、小さな子の面倒を見ながら遊んでいました。公園の中にある山なのですが、登る途中お姉ちゃん達がお話をしながら歩いているので、小さな子がねえ早く登ろうよとでも行っているみたいでした。   oaz エゾメバルさん、お早うこざいます。  前を行く大人の方、後ろをマイペースで歩くお子様達、良い雰囲気の公園の山登りですね。   坂田 エゾメバルさん こんばんは 女の子達の話し声が聞こえてくるようです。  
TAKA3 ジョウザンミドリシジミの構造色です。  
構造色
構造色
D200 70-300mm F4-5.6
エゾミドリシジミ Ⅱ
エゾミドリシジミ Ⅱ
D200 70-300mm F4-5.6
masa なんと美しい・・・ 山地性のゼフは、人里離れないと会えないせいか、深みがあって悠然としているように思えます。   TAKA3 薄曇りで日が当たらず構造色が出なかったのが残念です。   TAKA3 翅を全開したエゾです。  
TAKA3 ウツギの花にきたイシガケチョウです。 久~しぶりに出会えました。  
イシガケチョウ
イシガケチョウ
D7000 70-300mm F4-5.6
日の出は5時前
日の出は5時前
D700 70-300mm F4.5-5.6
pami 一年のうちで辛い時期になりました。起きるのが。   Nikon爺 wo~~, またまた綺麗に焼けてますね!! 富士山が・・・あ~富士山が。。 撮りに行ってませんでしたw 数分前、関東大揺れでした。。   pami Nikon爺さん、ありがとうございます。 実は小焼けズームアップ、でも、最近、この時期にしては・・・ですね。 揺れましたか。あちこち、ニュース、連日ですね。  
桜錦 こいつは警戒心が強く、ちょっと近づくと「グヘェ」と言って水に潜ってしまいます。 慎重に近づいたり、待ち伏せするしか撮りようがない奴です。 トリミングしています。   黒船号 昨日沼地で鳴き声ききました かなりの大きな声で鳴きますね。 水面に映る姿いいですね。  
ウシガエル
ウシガエル
1 V2 70-300mm F4.5-5.6
中途半端に太陽柱
中途半端に太陽柱
D700 70-300mm F4.5-5.6
pami 乾燥して、やや寒な大陸の空気が入った朝でした。   甲斐 これは凄い! お見事です。   Nikon爺 またまたGetですね!! 今度は太陽中までも。。 右上の点々赤雲がなんとも良いです。。 今回、揺れないと良いんですが・・・   Nikon爺 太陽中→太陽柱 でした。 またしても、、、 訂正いたします。 南の方で揺れました!   黒船号 太陽柱と富士 見事です。   pami Nikon爺さん、甲斐さん、黒船号さん、コメント、ありがとうございました。   なべさん 見てる間に空が変化して行ったでしょうねぇ。Beautiful です。  
pami 既に温帯低気圧だった? とは言え、久々の焼け色でした。   Nikon爺 @@!!! やりましたね~ 羨ましい赤黒です。 富士山もこの焼け具合には驚きでしょう。 この後ですね、1時間10分後、グラグラきました。。 同日北関東からはもの凄く綺麗...   しゅうやん みごとな夕焼け 色合いがすばらしいと思います。   甲斐 これは凄いゾル焼け!  
台風一過
台風一過
D700 70-300mm F4.5-5.6
紫陽花
紫陽花
EOS 7D 70-300mm(["EF 85mm F1.2L"])
ペガサス 背の高い紫陽花   stone たくさん花付けていますね 豪華です。 葉っぱ見た感じで、もしかしたらオオデマリかな?と少し思いました。   ペガサス 名前、アオデマリですね、おしえていただいて、ありがとうございますm(__)m  
ペガサス 綺麗です(^^)  
庭のツツジ
庭のツツジ
EOS 7D 70-300mm(["EF 85mm F1.2L"])
自宅庭の花
自宅庭の花
EOS 7D 70-300mm(["EF 85mm F1.2L"])
ペガサス 自宅庭の花   花鳥風月 すずなりに 並んだ花の タイツリソウ  
ペガサス 自宅庭の芝桜です(^^)   花鳥風月 芝桜 寄ればひときわ 大輪に  
芝桜
芝桜
EOS 7D 70-300mm(["EF 85mm F1.2L"])
自宅庭のツツジ
自宅庭のツツジ
EOS 7D 70-300mm(["EF 85mm F1.2L"])
ペガサス 自宅庭のツツジが、満開です!   stone 燃えるようです とっても豪華。  
youzaki 庭に咲いてる数種のフリージアの一種を撮ってみました。  
フリージア
フリージア
E-30 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
イキシアの原種
イキシアの原種
E-30 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki 庭にある数種のイキシアの一種です。 イキシア白やピンクといろいろですがこの色変わっているように見えました。   stone 鮮やかに色出ていますね。 オレンジは爽やかで、サボテンの花のような雰囲気^^ OLYMPUSのEシリーズ好きです。 名前も花も覚えがないような花屋さんで見たことあるような デジャブいっぱい^^白いのを見たようにも思います。  
youzaki Olympus Eシステムで多用されてる安いレンズですが欠点はありますがよく写ります。 最大撮影倍率0.5で高倍率でマクロレンズに近い仕様です。 マクロレンズの代用で花をUP で撮ってみました。   花鳥風月 赤白の 絞り染めなり チューリップ   youzaki 花鳥風月さん一筆ありがとう御座います。  チューリップ 色にひかれて カメラ向く・・・こんな感じで楽しんでいます。  
ZD 70-300mm 1:4-5.6  ED
ZD 70-300mm 1:4-5.6 ED
E-30 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
模様入りのチューリップ
模様入りのチューリップ
E-30 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki 庭に咲いてる模様入りのチューリップです。  
youzaki 縄の派手な色の花と撮ってみました。 EOS50Dでも撮りましたが慣れたEシステムの方が写し良いです。 このカメラにはZD70‐300㎜のレンズをいつも付けて外しません。 カメラはEシリーズ5台にそれぞれレンズを付けて置いています。  
庭の派手な花
庭の派手な花
E-30 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
2.庭に咲くチュウリップ
2.庭に咲くチュウリップ
E-30 ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki 黄色の花で目立ちます。 同じ300mmで撮りましたが・・・   花鳥風月 望遠で 被写界深度 浅く撮り   youzaki 花鳥風月さんいつもありがとう御座います。 花を撮り 自己満足で 気分良し こんな感じで楽しんでます・・・  
タッキー ハイキー気味に撮影 MC PRO SOFTON[A]をかけ、ほわっとした描写に。 夢心地な春の休日、 春の素材撮りに近所の公園で開催されてた「チューリップフェアー」に行って来ました。   F.344 >MC PRO SOFTON[A]をかけ、ほわっとした描写に。 なるほど チューリップをどう撮るか悩みますが良いですね タイトルの 春の夢 ピッタリだと思います   GG ソフトタッチが効いてますね   タッキー ...  
春の夢
春の夢
EOS 7D EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
桜錦 オオバンのおしり、かわいいでしょ。 まるで、シンクロナイズドスイミングをしているようです。 うちのそばの池にはいろいろな鳥がいておもしろいです。   なべさん かわいいですねぇ。それと同時になかなか凄いタイミングだなと思いました(^^;  
桜錦 カルガモのいざこざです。 流し撮りの方が良かった鴨。 ぶれないように持っているだけで精一杯だった鴨。  
あっち行け!コラッ!
あっち行け!コラッ!
1 V2 70-300mm F4.5-5.6
雪解け水
雪解け水
K-5 II s SIGMA 70-300mm F4-5.6
エゾメバル 水量が多くて、気持ちよく流れていました   MacもG3 ド迫力の滝の流れですね。 5月にも同じような光景が見られるでしょうか? いや野鳥が目的なので無理か?   masa この水量のボリューム感は、低速シャッターで流してしまっては出ませんね。 マイナス補正が飛沫の白さを引き出し、雪解け水の清冽さを一層引き立てているように思います。   Ekio エゾメバルさん、こんばんは。 雪解け水の滝、その勢いが感じられて迫力のあるお写真...   スカイハイ いいですね。 ...  
タッキー 桜見物の観光客の目を見事に奪い取る ジャッロ・モーデナ カラーのフェラーリ「458イタリア」   写好 個人オーナーの市道を走れるスーパーカー(古?)でしょうか。 価値がわからない私ですがグッドデザインですね♪   タッキー >>写好 さん たしか2000万円台後半、 2700か2800万か、、、その辺りですよ(滝汗)  
花よりお馬
花よりお馬
EOS 7D EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
祇園の春
祇園の春
EOS 7D EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
タッキー 祇園東の芸・舞妓さんと桜。 これぞ日本の春。   Kaz どこでこういう方々を仕入れたのでしょうか。 左の人が好みです。 メアドください。(笑)   タッキー >>Kaz さん え〜っと 一見さんお断りの〜。。。 ってのは嘘で、ライトアップイベントのつながりで撮影会あったんですよ。   GG よ!待ってました。桜かんざしの舞妓はんも随分と可憐やけど 白襟の芸妓はん、えろ~美人やねぇ~さすがはんなりしたはる。 良...  
pami 霞み立つ春、富士も薄ぼんやりです。   Nikon爺 今、この霞んでる富士山のふもとにいます。    逃したものをこの手に! 帰るつもりが帰れなくなりました。。  
春
D700 70-300mm F4.5-5.6
交差する赤い波模様
交差する赤い波模様
D700 70-300mm F4.5-5.6
pami 「曇天かな?」と思う朝、予想に反して焼けるケースがあります。 今日がその日で、5時ぐらいには、東の雲が紫に色付き始めるのに 気付き、慌てていつもの場所へ急行。日の出の10分前の状態です。 急速に日の出時刻が早まる時期、明日からは4:30出発です。 夏至に向けて、一年で最も疲...   花鳥風月 全身に 浴びる夕焼け 赤外線   Nikon爺 この時、朝霧の道の駅にいました。目が覚めとき...  
pami 昼間は暑いくらいですが、朝は冷えます。   花鳥風月 浜浸かり 何を釣るのか 朝まずめ   pami 花鳥風月さん、いつもの川柳コメント、ありがとうございます。   ジャガ 寒暖の差大きいですね、私は、(膨れ過ぎ)で腰痛が(;^ω^) 釣り人のアクセント効いてますね   pami ジャガさん、コメント、ありがとうございます。  
明け釣
明け釣
D700 70-300mm F4.5-5.6
薄霧に二十六夜の月
薄霧に二十六夜の月
D700 70-300mm F4.5-5.6
Nikon爺 天候も生身の体も、春の準備。 今年は特に天候に体がついて行きません>ㇸ<‘ ナマでも見逃しそうな細身の月が悪戯っぽい@@^   pami 花鳥風月さん、 Nikon爺さん、ありがとうございます。 露出的には、月は細ければ細いほど風景にベストマッチです・・・だと勝手に解釈?しています。 多...   pami 一...  
W3 そ~~と覗いたら、 暖かそうな陽を浴びていました。 越冬は成虫です、積雪がすごく少なく 今年はどんなチョウに逢えるのか 楽しみです。   stone いい色ですねー 傷みも感じないし、とても美しいです。 きっと良い冬(暖冬?)を過ごせたのですね。   W3 stoneさん 今晩は。 今日は3頭から4頭いました もしかして、テングの当たり年かも知れません メスの出現は此れからですよね?? ...  
テングチョウ
テングチョウ
D3200 70-300mm F4.5-5.6
気温上昇
気温上昇
D700 70-300mm F4.5-5.6
pami 予想通りの大霧(年に数度)の朝でしたが、贅沢を言うと、 ちょっと多過ぎでした。なかなか、ヨサゲと言うのは・・・   しゅうやん こんばんわ すばらしい景観ですね。 霧の色も黄昏色に染まって、ふしぎな雰囲気を出しています。   デジタリアン こういう情景を「幻想的」というのでしょうね~ 山の朝は色々な顔を見せてくれますね、 とても綺麗です。   ジャガ マジっすか! 素晴らしいです チャンスに恵まれましたね 漂う雰囲気凄いです。   pami しゅうやんさん...  
タッキー 「なお」さんに刺激されて、4輪のもUP。 2重のフェンス越しでの撮影です、 さすがに解放5.6ではかなりキビシイですが、なんとかフェンス消えましたかね? 遠くの空の部分は明らかにフェン...  
逆バンクでフェンス抜き
逆バンクでフェンス抜き
EOS 7D EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
この日は昼から雨
この日は昼から雨
D700 70-300mm F4.5-5.6
pami これから雨のタイミングは朝焼け狙いの好条件なのですが、 『そうは問屋が卸さない』・・・の部類?でした。 まあまあ、それなり?・・・でした。   なべさん この状況から1、2分ほどでも空が真っ赤にならないかと期待しそうな。 でも富士山が見えるってことは、日頃なかなか見れない自分にとっては新鮮です。   zzr こんにちは。 朝焼け、夕焼けの色は確か湿度に関係あるんですよね。 あと今の時期だと黄砂でしょうか。PM2....  
タッキー 鈴鹿サーキット2コーナーイン側から。   花鳥風月 ただスロットル ブレーキなんぞに 指掛けぬ   写好 すごいスピード感!!何キロぐらいで走ってるのでしょう。 ドンピシャの流し撮り、動きものがお好きなのがよくわかりました♪   タッキー ≫花鳥風月 さん そして私はリレーズし続ける (^◇^;) ≫写好 さん 200km/hは...   F.344 絶妙な流し撮りですね  
膝擦り
膝擦り
EOS 7D EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
それなりにグラデーション
それなりにグラデーション
D700 70-300mm F4.5-5.6
pami 久しぶりに・・・、それなりに視界良好   なべさん 赤く焼けてるのが印象的で、このあとが気になりますねぇ   zzr おはようございます。 朝焼け、きれいですね。 以前は夜明け前に撮影にでかける元気もありましたが最近、休みの日は昼頃まで布団の中です ^_^;   pami なべさん、zzrさん、ありがとうございます。 これから、春の彼岸に向けて加速度的に日の出が早くなって行くため、 起きるのが辛く、最も体力を消耗する時期ですね。   pami なべさん、これ以上はありませんでした。 裏切られる朝の確率は90%?  
タッキー トワイライトEXP撮影のついでに。 冬の日本海の荒波と夕陽のコラボ作   写好 ゲ、ゲ、ゲ・・・また追いかけたんですね♪ 拡大するとすごい迫力です、ただクレジットは右隅の下が良かったような・・・   タッキー >>写好 さん はい|ω・`) また追いかけてましたw クレジットはあえて写真の主題に影響でる位置に入れさせてもらってます。 以前にココではないですが、画像を無断で使用された...  
越前海岸の夕景
越前海岸の夕景
EOS 7D EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
春
D700 70-300mm F4.5-5.6
pami 2月から5月、霞んだ風景が多くなります。 まなじ、梅雨の時期の方がすっきりする日が多いような・・・   ジャガ 霞かかってますね、私もこのような朝の光景 大好きです 色温度も良い感じですね。  
商品