ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 林子6  2: 東京スカイツリー&東京タワー&富士山8  3: 真横からパチリ2  4: 子リス現る・・・6  5: 屏風岩 いろは坂7  6: 鳴子峡3  7: 牛久大仏120m13  8: 鳴子峡3  9: アグレッサー全開!3  10: 食欲の秋4  11: 都心の急勾配5  12: ギンナン7  13: 虹が出ました4  14: ㇵロ~~ で通じるか!!7  15: 渋谷駅ハチ公前広場の風景5  16: 鉄塔ブルーアワー4  17: 豊洲新市場3  18: 日光絨毯5  19: 日光彩8  20: 林道にて3  21: 桃堂の滝5  22: 甲羅干し2  23: 今朝の鉄塔カーブ4  24: 上総中野駅5  25: どうも熊が気になります。3  26: リスさんも冬支度です。5  27: ヒヨドリ2  28: 庭からの空景1  29: まもなく離陸します。4  30: 珍しい編成1  31: 千歳基地から・・・6  32: 捕食シーンが撮れました6      写真一覧
写真投稿

林子
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 75-300mm F4.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1067x1600 (387KB)
撮影日時 2016-10-30 12:47:40 +0900

1   Nikon爺    2016/11/1 11:32

みなさん こんにちは。
今日も曇ってます。こたつが良い感じですね♪

群馬の奥まで紅葉撮影に行ってきました。あるサイトではこの辺りの紅葉は「見頃」マーク。
行ってみたらホトンド青葉><x;  なんで「見頃」だったのか・・・

近くのリンゴを撮って来ました。
タイトルの「林子」、昔どっかの八百屋さんでは短冊にこう書いてありました。
このレンズ、今では¥8500で落とせるようです、、、

2   Nikon爺    2016/11/1 12:29

そう言えば白菜を「白才」、キャベツを「キャ別」って書いてあったような。。

3   府中の裏街道   2016/11/1 16:03

こんにちは。
良い感じですね。^^
私だったら↓のリンゴを食べちゃって撮ったかも。(^^ゞ

4   Nikon爺    2016/11/1 21:15

府中の裏街道さん こんにちは。
隣接の道の駅で売ってます。売れてましたよ~~
これ撮ってると、リンゴ撮りがリンゴ盗りに間違われそうです。
幸い誰も見て無かったようです。撮影と言う怪しい行動をですよ~
え”? 盗ってないって。。本当です。。。

ありがとうございました。

5   一耕人   2016/11/3 07:07

おはようございます。
こう撮られちゃリンゴちゃんもパパラッチから逃れる術はないようですね。
最期は皮をむかれて裸にされてげぎしゃされちゃうんですか。ん~美味しそう

6   Nikon爺    2016/11/3 19:12

一耕人さん こんにちは。
リンゴちゃんはお利口さんにジッとして、動かないので狙いやすいぞバキュ~ン・・・
動くものは散弾銃(連写)じゃないと当たりません。。もっと腕を磨くぞ~~^^/
あ、これと同じリンゴ、お隣の道の駅でGET。ん~美味しかった~~
ありがとうございました。

コメント投稿
東京スカイツリー&東京タワー&富士山
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 24-120mm F3.5-5.6
焦点距離 48mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x986 (1,111KB)
撮影日時 2016-10-31 14:54:27 +0900

1   Nikon爺    2016/10/31 22:24

みなさん こんにちは。
気温、大気、気圧の変化が凄い感じです。
体調管理は如何でしょうか。体は冷えがイケません。冷えたら温めて下さい。

ナント!!撮って確認してたら、東京タワーと富士山が写ってました。
夕方でもない昼過ぎのこの時間にしては西の空がやけに赤っぽくなってました。
またも古いレンズ入手。格安にて。これから色々撮ってみましょう。。

4   Nikon爺    2016/11/1 21:11

府中の裏街道さん こんにちは。
そう、C2内回りです^^/
この場所は「運」ですよね。多少のブレは我慢しつつ、三脚無しで此処まで撮れれば御の字です。
日中だと平坦な感じにしか撮れません。偶然と偶然の重なりが良い運を作ってくれました。
日頃の行いが良いようです。。


坂田さん こんにちは。
これ撮った時は渋滞なしで・・・ 40km位で流れてたでしょうか。。
これ、撮るしかないですよネ^^ ファインダーは覗けまませんから、助手席側に出来るだけ手を伸ばし、カシャ、、、
渋滞中で此の光景でしたら、もっと楽しめましたね^^;;
パーキングがあれば最高ですね!!

危険な事は控えるようにします。安全運転第一です。ゴメンナサイ。。

ありがとうございました。

5   zzr   2016/11/2 06:19

Nikon爺さん、おはようございます。
都会の夕景、きれいですね。
これもNikon爺さんならではの切り取りだと思います。
何気ないけど印象に残る作品です。

6   Nikon爺    2016/11/2 09:44

zzrさん おはようございます。
夕景に近い時間帯と言えばそうなんですけど、遠方からは昼頃もこんな感じに見えました。大気の関係なんでしょうか。
奥に見えるビルも霞んでるようにも見えますし、スモッグは考えられませんし、もしかしたら解像悪いかもしれないし、
レンズの具合がオカシイかもしれないし。目視では綺麗なレンズなんですけどね~
三脚無しでフラフラ撮る機会があまりないもので、手持ち撮影にビビりが発生します。
この光景も一期一会、「運」しかないと思います。

ありがとうございました。

7   エゾモモンガ   2016/11/2 11:51

こんにちは!!
都心から富士山がみえるのですね!!
すばらしい、風景ですね!!

8   Nikon爺    2016/11/2 12:50

エゾモモンガさん こんにちは。
都内からの富士山撮りはまだやった事ないんです。これはたまたま知らずに偶然に写ってただけでして、
分かってたらかなり悔しい~~^^ 2度と撮れないかと思います。
ビルの谷間から見える富士山、ジックリ腰を据えて撮りたいものです。
あ、坂田さんがポイントご存じだったかな??

ありがとうございました。

コメント投稿
真横からパチリ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D750
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.7 (Windows)
レンズ 200.0-500.0 mm f/5.6
焦点距離 500mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6016x4016 (18,187KB)
撮影日時 2016-10-22 09:20:58 +0900

1   エゾモモンガ   2016/10/31 10:41

こちらは大きくなったリスさんです。
毛が生え変わりはじめています。

2   Nikon爺    2016/10/31 21:44

こんにちは。
この場所に行くと、簡単に出会えるのでしょうか。
ツートーンカラー、何か変な感じもしますけど^^;モコモコ期待します^^/

コメント投稿
子リス現る・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D750
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.7 (Windows)
レンズ 200.0-500.0 mm f/5.6
焦点距離 380mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4016x6016 (12,336KB)
撮影日時 2016-10-22 09:18:21 +0900

1   エゾモモンガ   2016/10/30 13:05

木の幹にカメラをつけて撮影してみました。
真下からの撮影となります。

2   zzr   2016/10/31 06:28

おはようございます。
トリミングされての画像でしょうか。
結構ちかいのかな。。
かわいい ^_^

3   一耕人   2016/10/31 08:39

おはようございます。
ちゃんと目線をくれるんですね。カワユイです。

4   エゾモモンガ   2016/10/31 10:31

皆様こんにちは!!
ノートリミングでの撮影になります。
真下から撮ったもので 自動で縦位置になっちゃいました。
距離は6~7mくらいです。
子リスちゃん、片目が悪いみたいでした・・・・
元気に大きくなってほしいものです・・・

5   Nikon爺    2016/10/31 21:41

こんにちは。
カメラをつけてというのは、木に押し付けてでしょうか?
まさか、縛り付けてでは無いような^^;
ss1/40でこの写りですものね~ 凄いです!!

6   エゾモモンガ   2016/11/2 11:54

Nikon爺様、こんにちは!!
三脚座を木の幹に当てて撮ってみました。
意外に固定されるのでよかったです。

コメント投稿
屏風岩 いろは坂
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 28-70mm F2.8
焦点距離 48mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1039 (1,478KB)
撮影日時 2016-10-23 14:07:05 +0900

1   Nikon爺    2016/10/28 20:49

ホントに寒い!! みなさんこんばんは。
連貼りご容赦を。。。。

日光も一年をとおして見応えのある所です。この岩も紅葉してなければ
そんなにたまげるほどの物ではアリマセン。しかし、この時期は見事です。
中禅寺湖からいろは坂を下って来ると現れてきます。
エロハダカではないですよ。いろはざかですからね!!
運転中にカシャッと。VR無しレンズです。

3   Nikon爺    2016/10/28 22:42

ペン太さん こんばんは。
いつもありがとうございます。

日光も今年はダメか~ と、諦めムード満点でした。地元の方もそんな事言ってましたね~
ホント、これ以上紅葉しちゃったら目がチカチカしておかしくなっちゃいますよ^^ 360度紅葉ですから。
秋を終え、冬が来ればまたモノトーンの美しさを魅せてくれる日光。それももうじきです。

4   一耕人   2016/10/29 00:40

こんばんは
これはおったまげですね。
今週は女子大学駅伝。来週は奥会津と日光の紅葉には間に合いそうもありません。残念!!

5   Nikon爺   2016/10/29 23:36

一耕人さん ありがとうございます。
取り敢えず女子駅伝は外せないでしょうね♪  
紅葉は二の次でしょうか^^

6   zzr   2016/10/31 06:34

Nikon爺さん、おはようございます。
綺麗に色づいてますね。
屏風岩、あちこちにあるようですが日光のは特別でですね。。
秋田にもありましたがこれほど綺麗では無かったです。

7   Nikon爺    2016/10/31 21:38

zzrさん こんにちは。
昨日は群馬の奥まで紅葉撮りに行ってきました。
あるサイトで調べ上げ「見頃」マーク!! 行きますよ、見頃じゃ。
前日は温泉^^/車中宴会^^/ 次の日、まさかの真っ青の葉っぱ。
どーなってるのかね~ 葉っぱが痛んでたり、青かったりでした。
ま、今週末はお天気次第で紅葉+富士山撮りです。。
ありがとうございました。

コメント投稿
鳴子峡
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 18-270mm F3.5-6.3
焦点距離 42mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F13
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4496x3000 (8,511KB)
撮影日時 2016-10-28 13:48:12 +0900

1   とんぼ   2016/10/28 18:18

失礼して、もう一枚。

2   Nikon爺    2016/10/28 20:44

秋も終盤。でも此処も踏ん張ってますね~
あと数日は楽しめそうですね。

3   一耕人   2016/10/29 00:37

こんばんは
もう少し色付くかなという感じですね。
平日でしたのでそんなに混んではいなかったかと思いますが、今の中高年層は曜日を構わず走り回りますから安心できませんね。
  

コメント投稿
牛久大仏120m
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 46mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1063 (1,491KB)
撮影日時 2016-10-28 09:38:46 +0900

1   Nikon爺    2016/10/28 18:17

コタツのみなさん こんにちは。
寒いですよネ~  コタツ出しました。。

今日の移動中、高速走ってましたらいきなりウルトラマンが立ってました。
以前に立ち寄った事はあったんですが、こんな所でこんな風に見えるとは・・・
120mだそうです。胎内入場できます。¥800だそうです。。

9   Nikon爺   2016/10/29 23:13

め組さん 初めまして。
アタシはXP掲示板ニコン板でお世話になっておりますNikon爺と申しあげます。
ご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い申し上げます。

10   一耕人   2016/10/30 04:39

Nikon爺さん こんばんは
行き先の分からない北朝鮮のミサイルが、ニコン板にきましたね。
私は何もしていませんからね。勝手に着弾位置を間違えたのではないのでしょうか(笑

11   Nikon爺   2016/10/31 11:00

一耕人さん こんにちは。
「7」は、いったい誰なんでしょうか。 
本物か偽物か。
何れにせよ、入国手続きがまだ済んでません。

12   Nikon爺    2016/10/31 23:01

「7」さんへ
「11」にての入国手続きとは
「9」で述べましたアタシからの挨拶に対して「7」のめ組さんからの御挨拶の事です。
入国手続き期限は今のところ定めておりませんが、数日の間にお願い致します。
尚、手続きされましても内容によっては完全取り下げられる事も御座いますのでご了承願います。

                    ニコン板水際対策管理局

13   Nikon爺    2016/11/9 23:08

「7」さんへ

本日は各板への投稿がなされてないようです

ここ、ニコン板へも入国手続きの申請もございません

誠に勝手ながら「7」殿の入国手続き期限を完了いたしますのでご理解ください

               ニコン板水際対策管理局

コメント投稿
鳴子峡
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 18-270mm F3.5-6.3
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4496x3000 (8,298KB)
撮影日時 2016-10-28 13:34:23 +0900

1   とんぼ   2016/10/28 17:34

曇ってましたので、残念です。
中国の観光客の方が多くてビックリしました。

2   Nikon爺    2016/10/28 18:03

こんにちは。
「今日の紅葉」!!  ですね!! 橋からも数人の方が見下ろしてますね。
今年は「秋空に紅葉」ってのが非常に少なく感じます。
これからの秋を期待しましょうか。

何処行っても日本人観光客の方が少ないように感じますね。。

3   とんぼ   2016/10/28 18:35

Nikon爺さん ありがとうございます。
この先も晴天は厳しそうですね。

コメント投稿
アグレッサー全開!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D750
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.7 (Windows)
レンズ 200.0-500.0 mm f/5.6
焦点距離 500mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 280
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3698x2469 (3,827KB)
撮影日時 2016-10-20 09:03:54 +0900

1   エゾモモンガ   2016/10/28 16:50

バーナー全開で離陸するアグレッサー

2   Nikon爺    2016/10/28 17:58

スッゲ、メラメラ@@~~~~
枯草、燃えないんでしょうか、、、

3   とんぼ   2016/10/28 18:35

かっこええですね!

コメント投稿
食欲の秋
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D750
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.7 (Windows)
レンズ 200.0-500.0 mm f/5.6
焦点距離 500mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3439x2296 (4,974KB)
撮影日時 2016-10-22 08:36:44 +0900

1   エゾモモンガ   2016/10/28 14:21

今はエサが豊富です。冬に向けて蓄えなければ・・・

2   Nikon爺    2016/10/28 17:56

この子は冬眠するのかな?
モコモコ姿、待ってますよ~~

3   zzr   2016/10/28 18:44

こんばんは。
目の周りに縁どりがあるんですね。綺麗に撮られてると思います。
やっぱり250分の1位のSSが無いとダメなんでしょうか。。

それにしてもカワ(・∀・)イイ!!です。

4   一耕人   2016/10/29 00:30

可愛いですね。
いつか自由の身になったら北海道に一時移住を考えています。

コメント投稿
都心の急勾配
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 80mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x500 (177KB)
撮影日時 2016-10-11 14:23:22 +0900

1   坂田   2016/10/28 13:51

上野東京ラインの秋葉原の神田川を35‰(パーミル)の急勾配で一気に駆け上がる列車を撮影してみました。

2   Nikon爺    2016/10/28 17:55

一気に駆け上がるって事は、一気に下ると言う事は無いのかな??^^;
下る時はユックリですよね^^

3   坂田   2016/10/28 18:07

Nikon爺さん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
上野東京ラインの列車はこの秋葉原駅付近の総武線の高架駅をくぐった場所から急勾配で一気に駆け上がり、その後神田駅付近で東北上越新幹線の高架橋の上の二層高架を600mほど進んで再び35‰で急降下して首都高速道路の下をくぐり東京駅の東海道本線ホームに到着します。

4   zzr   2016/10/28 18:30

おぉ!
二階建ての電車は初めて見ました。
田舎者なんで ^_^;

5   坂田   2016/11/1 18:34

zzr さん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。

コメント投稿
ギンナン
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D4S
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1867x1112 (826KB)
撮影日時 2016-10-26 09:37:50 +0900

1   zzr   2016/10/27 22:13

銀杏の黄色が眩しいこの頃です

3   Nikon爺    2016/10/28 17:53

こんにちは。
変わったブドウかな!!
と、思っちゃいましたら、香水の様な香りを放つギンナンでしたか^^
これ、臭いと味のギャップにはたまげますね~
とても素手では掴めません。でも、美味い!!!

4   zzr   2016/10/28 18:38

エゾモモンガさん、こんばんは。
銀杏を食べるって果肉の方でしょうか。それとも人と同じく種の中身?
Nikon爺さん、こんばんは。
あの香りはね〜 ^_^;食べれる状態にするまでがまた大変です。

キタムラの中古棚にあった500のレフレックス。2000円はいい買い物でした。AF利きませんが。

5   一耕人   2016/10/29 00:28

こんばんは
県庁付近や定禅寺通りの色づきを待っております。紅葉と上手く絡むと良いのですが。

6   エゾモモンガ   2016/10/30 12:55

Nikon爺様、zzr様、こんにちは。
リスさん、種の中身を食べてると思いました。
よくカリカリやりますよねぇ~(匂いが・・・)

7   zzr   2016/10/31 06:25

一耕人さん、おはようございます。
仙台の紅葉楽しみにしております。
あそこはケヤキでしたっけ?
エゾモモンガさん、おはようございます。
肌が弱いとかぶれる人もいるんですよね。
リスさんは大丈夫なんでしょうね〜。

コメント投稿
虹が出ました
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D750
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.7 (Windows)
レンズ 200.0-500.0 mm f/5.6
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4558x3043 (7,100KB)
撮影日時 2016-10-26 14:09:26 +0900

1   エゾモモンガ   2016/10/27 09:49

釣りに行ったのですが、雨で中断、
キレイな虹がでました。

2   Nikon爺    2016/10/27 12:04

こんにちは。
今日は良いお天気です♪

「虹カモメ」。。 なんか、乗り物みたいな柔らかそうな雰囲気が良いです。

3   エゾモモンガ   2016/10/28 14:17

皆様こんにちは!
ホントは飛行機とコラボしたかったのですが・・・・
自然現象ですのでタイミングが難しいですね!

4   坂田   2016/10/28 13:38

エゾモモンガさん こんにちは
虹に合わせてタイミングよく撮られましたね。

コメント投稿
ㇵロ~~ で通じるか!!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D1X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1048x1600 (1,353KB)
撮影日時 2016-10-23 09:49:16 +0900

1   Nikon爺    2016/10/26 22:06

誤打:カメラ2台も担いで物してましたら
正打:カメラ2台も担いで物色してましたら

3   Nikon爺    2016/10/26 22:55

そう言えば、この辺りでは野生のサルが生息してるようです。
有名な華厳の滝周辺では観光客が噛まれて怪我をしたり、お土産を取られたりしてます。
アタシも目撃しました。かなり威嚇しています。

皆が面白がって餌をやってしまったのが原因でしょうね。
最初から与えなければ食いついては来なかったと思います。
今更どうしようもなくなって来ました。看板にも書いてありますね。
「サルに餌を与えないように!!」と。
そう、餌は与えちゃイケません。サルはニヤニヤしながら待ってますから。

4   zzr   2016/10/27 23:27

Nikon爺さん、こんばんは。
おサルさんは厄介ですね。
困ったもんです ^_^;

5   一耕人   2016/10/28 00:35

こんばんは
ニコン板さん 急に元気になりましたね。羨ましい。
何でしたお写真の日本語の通じない方々のような輩をキャノン板から派遣いたしましょうか(笑
喜んで飛んでくると思いますよ(爆

6   Nikon爺    2016/10/28 18:44

>イヤ、餌は与えてはイケません、イケません。
ニコン板の皆さんにではありませんよ、勿論。

7   Nikon爺    2016/10/28 17:49

zzrさん
 こんにちは。
御猿さんも、お利口さんとおバカさんがいるみたいです。

華厳の滝近くには一頭だけメスの猿がいて手を怪我してまして動かせない模様です。
その猿が去る(^^;)と、次の14~15頭の猿がその場所を虎視眈々と狙っているようです。
もっとバカだったら県警に連れて行ってもらわねばならないでしょう。。


一耕人さん こんにちは。
この元気さが続けばと祈るばかりです。
イヤ、餌は与えてはイケません、イケません。
我、ニコン板は入国拒否なんです。南無阿弥陀仏・・・・・


みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
渋谷駅ハチ公前広場の風景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 140
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 784x800 (383KB)
撮影日時 2016-10-26 13:43:38 +0900

1   坂田   2016/10/26 18:32

サンリオのキャラクター「ポムポムプリン」の誕生20周年を記念して10月18日から11月1日までの期間限定で渋谷駅ハチ公前広場に設置されている東急電鉄初代5000系(愛称「青ガエル」)「ポムポムプリン」の黄色のがウレタン製のラッピングが施された風景を撮影してみました。。

2   Nikon爺    2016/10/26 21:54

いつの日からか、此処に電車が置かれるように様になりましたね~
数年前は週に3回は此処で乗り降りしてセンター街を通って、ある所へ行ってました。
邪魔な様な気もしますけど、名物になっちゃいましたね^^
ハチ公より目立ちます。。

3   坂田   2016/10/26 23:17

Nikon爺さん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
この車両は目を引く外観で観光案内所となっているため外国人観光客が興味津々で車内に入ったり撮影に興じていました。

4   zzr   2016/10/27 23:19

坂田さん、こんばんは。
愛らしい形の電車ですね。
これが走ってる風景ってどんなだったのかな。。

5   坂田   2016/10/28 12:53

zzrさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
東急の青電もこのような姿に一時的にも変身するとは思いませんでした。

コメント投稿
鉄塔ブルーアワー
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.2 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 38mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1.6sec.
絞り値 F11
露出補正値 -2.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1920x1358 (1,136KB)
撮影日時 2016-10-26 05:25:07 +0900

1   ジャガ (dosuo)   2016/10/26 18:24

★zzrさん  坂田さん  Nikon爺さん
[今朝の鉄塔カーブ]では、コメントありがとうございました。
今朝も懲りずに鉄塔撮りです、撮影時は焼けも出て
綺麗でしたが、運が良ければ鉄塔が朝陽に照らされて
鉄塔がトロフィーのように輝く瞬間あるのです
あいにく今朝は、これが一番で後に濃霧で
真っ白でした。

2   坂田   2016/10/26 18:36

ジャガさん こんばんは
早朝の鉄塔が並ぶ風景は同じ場所でも随分異なるようですね。

3   Nikon爺    2016/10/26 21:50

こんにちは。
鉄塔をそういう観点で見る事自体思いつかなかったですね。。
そう言えば、スカイツリーもそんな感じだったかな~?

なかなか面白そうです。。

4   zzr   2016/10/27 22:53

ジャガさん、こんばんは。
朝焼けに浮かび上がる鉄塔が存在感ありますね!
構図も決まってるし。。すごくいいと思います。

コメント投稿
豊洲新市場
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x459 (151KB)
撮影日時 2016-08-03 12:18:09 +0900

1   坂田   2016/10/25 18:38

レインボーブリッジ側から豊洲新市場方面を俯瞰撮影してみました。

2   Nikon爺   2016/10/25 23:43

豊洲も凄い進化ですねー
ビル風がまた凄いこと。 

3   坂田   2016/10/26 04:14

Nikon爺さん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
レインボーブリッジ付近の走行中の車内から豊洲新市場全景を撮影してみましたがいつ開場するか気になるところです。

コメント投稿
日光絨毯
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 28-70mm F2.8
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1133 (1,637KB)
撮影日時 2016-10-23 12:40:46 +0900

1   Nikon爺    2016/10/25 13:33

みなさん こんにちは。
一段と肌寒くなってきました。暖かくしてますか?

ここも今週末は色褪せてしまうでしょうか・・・
日が当たる面積が多く、鮮やかな色を撮れませんでした。
しかし日光はまだまだこれから色付く場所も多くありますよ~

2   坂田   2016/10/25 18:30

Nikon爺さん こんばんは
日光の紅葉はここ暫く見ていないので見に行きたくなりました。

3   Nikon爺   2016/10/25 23:39

坂田さん こんばんは。
やはり那須、日光、塩原あたりの紅葉は凄いですよね~
紅葉見ながらの混浴は最高ですよ♪

ありがとうございました。

4   zzr   2016/10/26 07:00

色とりどりの黄葉、すばらしいですね。。
紅葉は赤が無いと寂しいなとつくづく思います。 
ブナは黄色→茶色ですから (^_^;)

5   Nikon爺    2016/10/26 21:48

zzrさん ありがとうございます。
赤は必要ですね~
なんてったって、「紅」葉ですものね^^

コメント投稿
日光彩
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ
焦点距離 130mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.8sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (2,630KB)
撮影日時 2016-10-23 14:49:51 +0900

1   Nikon爺    2016/10/24 21:52

みなさん こんにちは。
風邪などひいてませんか? 今朝はかなり冷え込みました。

日光、3度目の正直でナントか色が付いてました。
今年は紅葉してる期間は短い感じですね。

4   とんぼ   2016/10/25 18:41

Nikon爺さん こんばんは。
いつもながら素晴らしい絵ですね。
明後日、仕事で日光に行きます。
カメラは持参できませんです。(悲)



5   Nikon爺   2016/10/25 23:35

とんぼさん こんばんは。 
日光のどの辺に行かれるのでしょうか?
東照宮辺りだと紅葉はダメですけど、
いろは坂から中禅寺湖は最高ですよ!
カメラ、無理してでもお持ち下さい~

ありがとうございました。

6   Nikon爺   2016/10/25 23:46

そろそろ他板に引っ越しましょうかね?

7   zzr   2016/10/26 06:32

Nikon爺さん、おはようございます。
日光の紅葉、きれいですね。ブナが大半のこっちとは違います。
出かけたい気もするのですが人が多そうで落ち着いて撮影できないかなーと思います。
場所取りなんかも大変そう ^_^;

8   Nikon爺    2016/10/26 21:46

zzrさん こんにちは。
寒くなって来ましたよ!!
体調は万全でしょうか。
日が落ちると一気に気温が下がりますね。

大渋滞、大混雑、、、、
前晩から入らないと動けなくなります。
今週末もそうなる事でしょう。

あ、富士山が冠雪しました。
来月はやっと暫くぶりに富士山撮り行けます。



ありがとうございました。

コメント投稿
林道にて
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D4S
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 20mm F1.8
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1200x1075 (811KB)
撮影日時 2016-10-23 12:09:15 +0900

1   zzr   2016/10/24 00:14

連チャンすみません。
可愛かった木の芽です。

2   Nikon爺    2016/10/24 19:08

こんにちは。
足元でしょうか、見逃してませんね~

アタシは気が付かないままどんだけこの子達を踏んづけて来たかな?
気を付けると前へ進めない気がします。。

3   zzr   2016/10/26 06:18

Nikon爺さん、ちょうど木洩れ日が当たってて目立ってました。
山歩きは木の芽なんか気にしてたら一歩も進めませんね ^_^;

コメント投稿
桃堂の滝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D4S
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 20mm F1.8
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1800x1198 (2,514KB)
撮影日時 2016-10-23 11:07:15 +0900

1   zzr   2016/10/24 00:09

大館出張の帰りに仲間と軽いトレッキングをしてきました。
同僚の女の子達の笑いが止まりませんでした ^_^;
別名女滝。云われとか理由は不明です。

2   一耕人   2016/10/24 01:00

こんばんは
あの~ その同僚の女の子達の中から何とかならないものでしょうか。
私も同僚でした。仲間には12歳若い同僚をゲットした輩もおります。

3   坂田   2016/10/24 03:16

zzrさん こんばんは
森吉山の中をトレッキングされて目にできる秘境の滝はいいですね。

4   Nikon爺    2016/10/24 18:25

こんにちは。
落葉が進みましたね。 ピーク時はどんな感じだったのかな~
>同僚の女の子達の笑いが止まりませんでした ^_^;
(((@@)))アリャリャ~~~ たまげました!!!^^;

5   zzr   2016/10/26 06:15

一耕人さん、おはようございます。
みなさん20代前半なので無理ですね ^_^;
坂田さん、おはようございます。
森吉山、もう少し早ければ紅葉良かったみたいです。
ちょっと残念です。。
Nikon爺さん、おはようございます。
国道沿いでここより高い気がする。。場所は紅葉のピークでしたがタイミングが悪かったです。

皆様、コメントありがとうございます。

コメント投稿
甲羅干し
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 18-270mm F3.5-6.3
焦点距離 270mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4496x3000 (6,445KB)
撮影日時 2016-10-23 08:24:03 +0900

1   とんぼ   2016/10/23 12:40

カメさん 気持ちよさそうでした。

2   Nikon爺    2016/10/24 18:21

天然カメさんでしょうか。
誰かが飼うのが飽きてポイでしょうか。
気持ちよさそうです^^
何処かでは噛みつきカメが居たそうですね。。

コメント投稿
今朝の鉄塔カーブ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.2 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1920x1275 (1,267KB)
撮影日時 2016-10-23 06:28:49 +0900

1   ジャガ (dosuo)   2016/10/23 11:05

今朝の渡良瀬遊水地北側から望んだ
鉄塔カーブです、電線の垂れ下がり具合も
良い感じで撮れました
ピクチャーコントロールで明瞭度上げて
コントラスト、明るさ、若干さげました。

2   zzr   2016/10/23 23:56

これは何て言うんだろう。
送電線のタワー?電柱じゃないし。。^^;
存在感ありますね。

3   坂田   2016/10/24 03:13

ジャガさん こんばんは
見通しのよい場所の高圧送電線の鉄塔の並ぶ風景はいいですね。
以前夕景の富士山と一直線に並ぶ高圧送電線鉄塔の風景を撮ったのを思い出しました。

4   Nikon爺    2016/10/24 18:19

こんにちは。
この鉄塔も夜になると歩き出しそうです。

筑波山とのコラボ、放射冷却で楽しみですよネ~

コメント投稿
上総中野駅
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 110
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 567x800 (320KB)
撮影日時 2016-10-16 11:43:52 +0900

1   坂田   2016/10/23 06:22

千葉県の私鉄の非電化路線のいすみ鉄道と小湊鉄道の乗換駅上総中野駅の列車がいないレトロ感のある駅風景を撮影してみました。

2   Nikon爺    2016/10/24 18:15

こんにちは。
JRには無さそうな光景ですね。
この辺りもこれから電車に乗っての紅葉狩りも楽しそうですね。
オジサン一人で寂しそう。。

3   坂田   2016/10/25 14:39

Nikon爺さん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
いすみ鉄道は1日10本と小湊鉄道は1日6本が発着する駅ですが列車がいない間は静かで人の姿もほとんど無い駅です。



4   zzr   2016/10/26 06:38

坂田さん、おはようございます。
のどかでいい感じのホームですねぇ。。
暖かい日なら、このベンチでボーっとしてみたい気がします。

5   坂田   2016/10/26 17:35

zzrさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
静かな時間を過ごすことができるこの駅が気に入っています。

コメント投稿