ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 小さな応援団1  2: カメラWOマン4  3: パスポート申請5  4: リオ1  5: 久々のお天道様5  6: 喰ったるぞ~4  7: 果樹園6  8: エサは豊富!5  9: いつ見ても綺麗です~1  10: 冬にむけて・・・6  11: 貴婦人9  12: お食事中でした。4  13: 紅葉痛々しく7  14: ドッコイしょ!!!ット!!!5  15: よくあるカエルの写真3  16: 近所の池にて・・・7  17: 再挑戦 カラフトマスの遡上7  18: 国道7号7  19: 滲んだ陽7  20: 貼り直し!!7  21: 縦!!立て!!! 1  22: 左カーブ13  23: 彼岸花7  24: ヘリ1  25: 畦道のアイドル3  26: 太平楽3  27: カラフト マスの遡上5  28: ☆翡翠☆7  29: ぶどうの季節4  30: キャー☆~~~♪8  31: 覗き7  32: 秋5      写真一覧
写真投稿

小さな応援団
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Capture NX 2.4.4 W
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4340x2893 (1,214KB)
撮影日時 2016-10-07 11:49:16 +0900

1   TAKA3   2016/10/9 09:25

孫の運動会、モデルは孫です。

コメント投稿
カメラWOマン
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2913x4369 (1,909KB)
撮影日時 2016-10-07 11:12:52 +0900

1   TAKA3   2016/10/9 09:22

運動会での一齣
スタッフカメラマンの表情が好かったのでおもわずパチリ
ニコンの板なのにCANONのカメラが! ごめんなさい!
1.3クロップで撮りました

2   zzr   2016/10/10 11:23

はじめまして。
柔らかな表情が素敵ですね。
昆虫板のTAKA3さんでしょうか。いつも拝見させていただいてます m(__)m

3   一耕人   2016/10/10 16:01

初めまして
素敵な表情ですね。カメラを向けたくなるのもわかりますね^^
私もスタッフステッカーが欲しいですね^^

4   TAKA3   2016/10/11 09:43

皆様はじめまして。コメントありがとうございます。
昆虫の板の「TAKA3」です。
これからもよろしくおねがいします。

コメント投稿
パスポート申請
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P900
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ
焦点距離 98mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2815x3019 (5,546KB)
撮影日時 2016-10-07 09:53:46 +0900

1   一耕人   2016/10/9 08:07

申請書の写真は500円ボックスには行きません。高くても写真館に行きます。服装の乱れ、表情の作り方を変えて何カットも撮ってセレクトしてくれます。最後に顔の色やむくみの補正までしてくれます。って写真屋さんの回し者ではありません。でも、願書や履歴書くらいは綺麗な写真を使って欲しいものですね。

2   zzr   2016/10/10 11:19

目力ありますねー。
キノコの師匠そっくりです。これ見せたら怒るだろーなー ^_^
証明写真、先日キ〇ムラで危険物の免許更新のため撮りました。
やけに高いと思ったらCDがセットでした。いらんのに。。
確認して注文しなかった私が悪いのですが。

3   一耕人   2016/10/10 15:58

zzrさん こんにちは
え~ このお顔でキノコを採って歩くのですか。熊も逃げ出してしまいますね^^
キ〇ムラ、ア〇、〇リス、ラカ〇等々はとにかく数売って稼ぐ戦法ですものね。
七五三記念写真5、000円。に釣られて入っていくと御着替えの荒らしにそのたびに撮影の荒らし。撮った写真を全部並べてはいどおれ?ってやられたら、あれも、これもになっちゃいますよね。まるでぼったくりバーのようなものですね。
CDセットも余計なお世話ですよね。店員さんがしっかり確認して商品を作るべきものですよえね。

町の写真屋さんを守る会会員でした。

4   Nikon爺    2016/10/10 22:32

このヘアスタイル、カッコいいですね~~ 分け具合、色の配分、、、
アタシも横が白くなってカッコ悪いのなんのって。3㎜カットなんですが、
カットした時はまだ良いんですよ。伸びてくると悩みの種ですね~
10日に一度、横サイドはバリカン3㎜、テッペン残しです^^




5   一耕人   2016/10/12 02:06

Nikon爺さん こんばんは
白髪。かっこいいじゃありませんか。
私は遺伝で天パーで年々薄くなっていくというパターンです。これが隔世遺伝だと50歳くらいでつんつるてん。私がご幼少のみぎりの際の写真に写っている写真と亡くなる100歳までほとんど同じ顔でした。

コメント投稿
リオ

1   一眼少年   2016/10/8 08:26

リオ五輪カラーのスカイツリーです

コメント投稿
久々のお天道様
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 75-300mm F4.5-5.6
焦点距離 220mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1133 (941KB)
撮影日時 2016-10-07 05:43:47 +0900

1   Nikon爺    2016/10/7 17:38

みなさん こんにちは
なんか、ぐっと涼しくなってきました。昨日は真夏、今日は秋。忙しいですね。

ひっさびさの日の出を見る事が出来ました~~~
ヤッパし、気持ちが良いですね!!
チョイとレンズチョイス間違え&急ぎの手持ちでチョッと見辛いですけどご勘弁を。。

2   福岡の裏街道   2016/10/7 22:35

こんばんは。
九州地方は30度を超えております。(^^ゞ
明日は朝から引越しの積み込みですが・・・お願いしたいですねぇ~秋の風。

3   一耕人   2016/10/8 00:43

こんばんは
東北は朝晩は冷えてきましたね。日中も日が当たって暑いですがそれでもひんやりした感じです。
明日は楽しみにしているのですが、お天気が怪しいようでどうしたもんかの~です。

4   zzr   2016/10/10 11:01

こんにちは。
大き目に撮影された朝日、久しぶりです。
一日の始まりに朝日を見ることができると気分がいいですよね。
日中は暑いくらいでも朝はかなり冷えるようになってきてます。
撮影には1クラス上の防寒を携行したいものですね。
Nikon爺さんには釈迦に説法でしょうけど。。ご覧になってる皆様へ ^_^

5   Nikon爺    2016/10/10 22:26

一耕人さん こんばんは
仙台に熊出現!!! 川を泳いで来た熊に男性襲われる!!!
今日、ニュースで見ましたよ~~~
散歩してたらクマに・・・・・ 散歩もボ~っと出来ませんね。。
仙台の撮影ポイント、十分にお気を付けて下さい。ポイントに限らずですね。


zzrさん こんばんは
日の出はホントに気持ちが良いものですね。元気が貰えます。
先週日光は暖かかった~~
今日リベンジ行ってきました。成果はイマイチでしたけど、寒い寒い!!
ホッカイロペタペタでした。。
もう、冬のスタイルじゃないとダメですね。。

みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿
喰ったるぞ~
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P900
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ
焦点距離 98mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3456x4608 (10,296KB)
撮影日時 2016-10-07 11:11:42 +0900

1   一耕人   2016/10/7 15:56

久々のP900です。
本日の動物園のご来園者様700名。幼稚園等の遠足シーズンです。
酷い目にあいながら撮影してまいりました。
この程度だと良いですが、倍率をあげると色の乗りが悪くなりますね。ソフトで対応するしかないかなって感じです。

2   Nikon爺    2016/10/7 17:23

幼稚園児も賑やかやら五月蠅いやら元気やら何やら・・・
ラジオでやってましたが、動物の値段が高騰してるらしいですね。
ゴリラも数百万が数千万と・・・
動物園も経営難でしょうね。
ss50もイケますね!!

3   福岡の裏街道   2016/10/7 22:39

こんばんは。
レッサーパンダでしたっけ・・・可愛らしいけど目が笑っていませんねぇ~。
小さいお子ちゃまを統率する先生方は大変ですねぇ~。
で、ギャル先生のショットはあるのでしょうか・・・ね・・・。(^^ゞ

4   一耕人   2016/10/8 00:39

Nikon爺さん こんばんは
ワシントン条約で規制が厳しくなり、なかなか国間での取引が難しいようですね。結局、国内の動物園間で繁殖を試みてゆくしかないようですね。
八木山動物園でも虎などは生まれて一年程度で他の動物園に貸し出されてしまいました。
動物園が経営難からって、私の車の駐車代金を2倍以上にも引き上げることはないではないですか(泣
先日、知人から借りた428と今日使った100-400。色の乗りが全く違いますね。生涯大砲には手を出さないと誓っている身なのですがあの比較を見ると集信替えをしたくなりますね!!

福岡の裏街道さん こんばんは
ね。目が如何にもこのガキども喰うたろかって感じでしょ^^
先生方は忙しそうで落ち着かずになかなか撮れませんでした。心よりお詫び申し上げます。
でも、土日に仙台で「よさこい」がありますのでそちらで勘弁してください(^_-)-☆  でも、明日は雨の予報。濡れた美女のよさこい。美味しそうですね^^;

コメント投稿
果樹園
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 50mm F1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス プリセット
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,531KB)
撮影日時 2016-10-06 17:34:51 +0900

1   zzr   2016/10/7 07:01

そろそろラフランスがいい感じ (´ω`*)

2   一耕人   2016/10/7 15:42

こんにちは
ごっそさんです^^

3   一耕人   2016/10/7 15:48

山形は美味しい果物が多く羨ましいですね。
庄内に行けば魚が楽しめますし、置賜に行ったらドンと米沢牛が控えていますものね。
従弟が湯沢より住みやすいと山形市に家を建ててしまいました。どうすんでしょ・・・

4   Nikon爺    2016/10/7 17:19

リスを探してしまいました・・・^^;
ラフランス、、未だ頂いたことありません。
ごっそさんです^^

5   福岡の裏街道   2016/10/7 22:33

こんばんは。
先日買った規格外サイズのメロンがとてもおいしかったので
次はぶどう科ラフランスを買ってみようとかんがえております。
米沢牛は・・・安ければねぇ~、職業ドライバーに贅沢は許されません。^^

6   zzr   2016/10/10 10:14

一耕人さん、おはようございます。
庄内の果物も美味しいです。柿とか梨、スイカやメロンなんかあります ^_^
牛といえばもうすぐ芋煮会のシーズンですね。。
山形、内陸は牛の醤油味ですが私は庄内出身なんで豚の味噌味が好きですー。
豚汁と違うのはバラのブロックを沢山入れるところかな。美味しいですよ。
Nikon爺さん、おはようございます。
こちらにはホンドリスというのがいるそうで、私もそれっぽいのは見た事がありますがとても撮れるもんじゃありません ^_^;
えっ?ラフランス食べた事ないんですか?
昔からある洋梨をさらに美味しくした、とでも言うか。とても美味しいですよ。是非一度食してみてください。
なんたって果物の女王様という位ですからね。。様は余計かな ^_^;
福岡の裏街道さんおはようございます。
米沢牛って食べた事ないです。高いですよね。
まぁ美味しいんでしょうけど私はスーパーの安いので十分ですー。

コメント投稿
エサは豊富!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D750
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ 200-500mm F5.6
焦点距離 500mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 4464x2980 (4,053KB)
撮影日時 2016-08-27 06:31:08 +0900

1   エゾモモンガ   2016/10/5 15:18

冬にむけて 蓄えてね・・・

2   益田の裏街道   2016/10/6 13:44

こんにちは。
後ろ足でぶら下がっているのですよね、初めてみる行動です。
冬に向けての食糧備蓄に励んでいるのですね、えらいなぁ~。

                            byキリギリス・・・

3   Nikon爺    2016/10/6 19:39

を~~ 爪が凄いんですね~!!
飛びつかれたら、痛いでしょうね。。

by爬虫類が苦手なNikon爺でした・・・

4   zzr   2016/10/7 07:19

クルミかな、器用にとるものですね。
かわいい ^_^

5   エゾモモンガ   2016/10/7 08:13

みなさま、ありがとうございます。
爪は鋭いみたいで ぶら下がりながら
器用にクルミを採ってました。

コメント投稿
いつ見ても綺麗です~
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D750
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.7 (Windows)
レンズ 200.0-500.0 mm f/5.6
焦点距離 500mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4070x2717 (1,634KB)
撮影日時 2016-10-03 10:34:59 +0900

1   エゾモモンガ   2016/10/5 14:27

青い鳥、美しいです。

コメント投稿
冬にむけて・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D750
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 200-500mm F5.6
焦点距離 500mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 3600
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 6016x4016 (14,725KB)
撮影日時 2016-09-27 09:11:20 +0900

1   エゾモモンガ   2016/10/4 14:59

クルミをいっしょうけんめい 運んでました。

2   Nikon爺    2016/10/4 21:47

こんにちは。
これって、スッゴィスピード出してますよネ~
連写でGetでしょうか!!
高感度機の強さ爆発ですね!!!

3   エゾモモンガ   2016/10/5 09:21

こんにちは!!
森の中は暗いので、高感度に強いフルサイズにして
大正解でした!!
思い切ってマウント移行してよかったです。
連射はあまり好きではなく、(後処理が・・・)
一枚ずつ、押してます~(笑)

4   益田の裏街道   2016/10/6 13:42

ワンショットですか、お見事です。

5   zzr   2016/10/7 07:07

おはようございます。
エゾリスのお写真ありがとうございます!
やっぱり可愛いです。
あと、後ろ足が思ったより逞しいんですねー。

6   エゾモモンガ   2016/10/7 08:14

そろそろ、紅葉とリスさんの
コラボ写真が撮れますぅ~。

コメント投稿
貴婦人
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D1X
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 15-31mm F3.5-4.5
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1272 (1,171KB)
撮影日時 2016-10-02 16:16:59 +0900

1   Nikon爺    2016/10/4 12:56

みなさん こんにちは。
暑いですね~ 皆様のお住まいの所は如何でしょうか。
台風の影響が出てるようですね。。

これは奥日光の戦場ヶ原の隣にあります小田城ヶ原という湿原に凛と立つ貴婦人と呼ばれている白樺。
実は初めて訪れて撮影してきました。・・・・・長くなるのでこの辺で。。
草紅葉、等々が幻想的な光景を現します。と、言う事です。


5   一耕人   2016/10/6 14:08

Nikon爺さん こんにちは
ダットラなどのピックアップトラックのキャンピングカーは既製品であるんですよ。荷台に小屋を載せてキャンピングカーにしているんです。ベースのトラックの大きさに合わせてキャンパーも装備が良くなってゆきます。もちろん自分で好みの中古のピックアップを別に買い求め載せてもくれます。中古車も最近は見かけるようになってきたようです。作っているのは日本に一社。山梨の竜王町にあるビルダーさんだけです。
手作りの小屋って車検の時はどうやって降ろすんでしょうね。不思議?

6   Nikon爺    2016/10/6 19:36

益田の裏街道さん ありがとうございます。
この葉っぱ一枚一枚クリア~に@@;見える素晴らしさ!! 感激の一枚に仕上がりました。。
貴婦人は勿論センターにお願いしました!!
御座布団、戴けるだけ頂戴致します。
・・・・すみません,調子に乗りました。。


一耕人さん ありがとうございます。
>ピックアップトラックのキャンピングカー
アメリカン外車のヤツ見ましたよ~ 若いアベックさんが乗ってました。
皆でジロジロ@@~~ カッコいかったですね~ かなり高そ。。
脱着できるとは・・・考えましたね~

>手作りの小屋・・
土台まで見ませんでした。まさかパレットでフォークリフトでポン!!。。^^;
畳が敷いてあってちゃぶ台までアリアリ、
走ってて良く壊れないもんです。
??既製品??・・・まさか。。

7   zzr   2016/10/7 08:42

おはようございます。
本当に絵のような風景ですね。
草紅葉と緑の背景、なにか不思議な感じがします。
真後ろはスギでその奥の方は広葉樹ですね。
あと手前の草原は湿原でしょうか。霧もでるのかなー。
これからどんな風に変化するのか。。面白そうな景色です ^_^

8   一耕人   2016/10/7 13:09

>手作りの小屋・・  
20年くらい前、私がキャンパーを始めた頃はいろんな人がいましたよ。
まだ、高価な時代でしたので皆さんいろいろ工夫して楽しんでいました。
普通のトラックの荷台にそれこそ和風の小屋を乗せて、畳敷きで夜は布団をしき、窓は障子、日中は掘りごたつなんて凄い方もおられました。

それが今や、ちょっと高価な乗用車でもキャンピングカーが買えるような値段の車が平気で売れるって時代ですから、豊かな国になったんでしょね。
ということで、キャラバンのキャンピング仕様やりましょうよ。知り合いの日産の店長さん。あまり煽ったらキャラバン買ってベットとバイクを詰めるように改造してもらって平日一人でバイクを楽しんでいるそうですよ。

9   Nikon爺    2016/10/7 17:34

zzrさん 
ここ、何かの影響で池にもなるらしいんです。朝霧や朝焼けでの光景は眼を見張るものがあるみたいです。
ここから帰るのになんと、ニョロ(20cm位)が2匹死んでました。しかも一匹は頭はそのままで胴体がペチャンコ。
どうやるとそうなるのか、、、、走って逃げました。。
ありがとうございました。


一耕人さん
余程家に居たくない人達は現実逃避の楽しさを頭に描いてますね^^/
強者、ィ~ッぱいおられますものね。
娘の旦那は観光バスを改造して・・・なんて言ってました。稼ぎも無いのに
夢は楽しそうです。
ありがとうございました。

コメント投稿
お食事中でした。
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D750
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ 200-500mm F5.6
焦点距離 500mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 640
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 4212x2812 (4,705KB)
撮影日時 2016-10-03 11:30:06 +0900

1   エゾモモンガ   2016/10/3 16:59

雨の中、お食事中でした。
エサのお魚さんも、カワセミさんも
雨で警戒心が薄れているようでした。撮りやすかったです。

2   Nikon爺    2016/10/3 17:49

こんにちは
初めまして、Nikon爺と言います。

カワセミちゃん、この後、捉えた御馳走を落とさなければ良いんですが、、、
魚にとっては落としてくれ~と言ったところでしょうけど^^
そこは百戦錬磨のカワセミちゃん、上手にパックンでしょうね♪

これからもガンガン貼ってくださいね。期待してます。。

3   大阪の裏街道   2016/10/4 01:57

こんばんは。
またまたテントが活躍したのですね、ゲット率が急激に上がりそうです。

4   エゾモモンガ   2016/10/4 08:24

みなさま どうもありがとうございます。
野生動物や、戦闘機など なんでも撮ってます。
よろしくお願いいたします。
ソニーの写真のほうは ソニーのサイトαCafeのほうに投稿しております。

コメント投稿
紅葉痛々しく
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 300mm F2.8
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1067 (1,056KB)
撮影日時 2016-10-02 12:00:49 +0900

1   Nikon爺    2016/10/3 12:54

みなさま こんにちは。
北関東、本日雨模様。秋空、、、、何処へ行っちまったのか・・・
で、また台風。。

紅葉は痛むばかり。いや、その前に紅葉するかどうか。
此処、栃木/日光でも朝晩の冷え込みが弱いらしい。
 
                            奥日光

3   Nikon爺    2016/10/3 17:36

一耕人さん 
今回の台風も気圧低いですね~
頭が重くなってきます。

今年は富士山、マッタクと言っていいほどダメ。紅葉とのコラボも怪しいですね。
今年は広大な紅葉は期待できないかもしれませんね。
ありがとうございました。

4   大阪の裏街道   2016/10/4 01:55

こんばんは。
↓のキノコも良い感じですがこれも良いですねぇ~、ナイスです。
実力のある Nikon爺さんの場合この程度では座布団保留になります。(^^ゞ
天候不順で程度の良いモミジが少ないのでしょうかねぇ~、心配です。

5   エゾモモンガ   2016/10/4 08:25

紅葉はやいですね!!
北海道の道央地区も少しずつ色づいてきました!!

6   Nikon爺    2016/10/4 10:58

大阪の裏街道さん
キノコ^^♪ 可愛いでしょ?^^v
キノコ採りでなくてキノコ撮りも面白そうです。
キノコ採りはやはりデンジャラスなのでノーサンキューって事で。

いや、紅葉してないんですよ~ 天下の日光ともあろうものが。
やっと見つけて数枚カシャっと。 列島、紅葉が心配ですね~
あ、座布団はまとめて頂きます!!^^;
ありがとうございました。

7   Nikon爺    2016/10/4 11:03

エゾモモンガさん こんにちは。
ここ、栃木/奥日光は海抜およそ1500m位だと思います。
日本で上位に入る紅葉のメッカ。今年はヤバいかな~~
例年でしたら来月になると山梨/富士五湖周辺が色付きますけど、やはり心配ですね。
淡路島の写友が週末の連休に北海道のオンネトーに行くとの事。
上手い具合に紅葉してくれれば良いんですが。。

未だ北海道に足を踏み入れた事の無いNikon爺でした。
ありがとうございました。

コメント投稿
ドッコイしょ!!!ット!!!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (452KB)
撮影日時 2016-10-02 12:57:19 +0900

1   Nikon爺    2016/10/2 22:56

みなさん こんにちは
如何お過ごしでしょうか。もう今年も残すところあと3ケ月ですね。
アッと言う間に過ぎ去って行く毎日ですが、誰にも振り回されず淡々と参りましょうね^^/

本日は紅葉で大賑わいになります栃木県日光の紅葉を撮りに・・・
真っ青の光景に唖然@@;
地元観光課の方のお話によりますと、今年はこの暑さの影響でかなり厳しい状況との事でした。

今晩は、貼り逃げ御免!!!!!

2   zzr   2016/10/3 00:08

こんばんは。
日光においででしたか。お疲れ様です ^_^

このキノコはスギタケという食えるヤツかなと思うのですが似てる毒キノコもありますね。
キノコは商売人でも間違う事もありますので気をつけないとイケマセン。

3   Nikon爺    2016/10/3 12:48

zzrさん こんにちは
毎年撮ってるんですけど、進歩が無いようです。
只々疲れます。歳なんでしょうね。前晩は白濁の温泉に浸かり週末限定の車中宴会♪
朝はグ~っすりzzzzzzz~~~~~~~~
撮ったのがキノコ^^/ 部分的な紅葉^^/ 青空も束の間状態でした。

キノコは売ってる物しか食いません。危険一杯ですものね。
しかしマイタケの天婦羅は好物です。
勿論、多彩なキノコを入れたキノコ鍋も美味いですね。。うどん投入も。。
ありがとうございました。


4   一耕人   2016/10/3 14:43

こんにちは 
いかにも誘ってますね^^ 怖い怖い。
土地とちの温泉に入り、車内で宴会。堪りませんね。
今回の旅行は観光しながら午後の早いうちに日帰り温泉に入り、スーパーで地のものを求めてバッタンキュウーでありました。
しかし、最近はどこの大型店ばかりで地元のものを求めるのが難しくなってきましたね。

5   Nikon爺    2016/10/3 17:30

一耕人さん
ハイ^^/
お父ちゃんをこせがれが頑張れと・・・

仰る通り、温泉は行く先々の風情、泉質、其々で楽しいですね。
ある日帰り温泉、固形の石鹸が置いてあって、それ以外にポンプ式のヤツ無かったんですよ~~xx
流石に手が出ませんでした! しかも安くない料金、タマゲマシタネ~

そ、スーパーの買い出し、あの楽しさ、なんともワクワクですね^^
やはり土地のものを探してしまいますね。
ありがとうございました。

コメント投稿
よくあるカエルの写真
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D750
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.2 W
レンズ 200-500mm F5.6
焦点距離 500mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 5596x3795 (17,420KB)
撮影日時 2016-08-28 09:28:36 +0900

1   エゾモモンガ   2016/10/2 21:44

緑がきれいでした。

2   zzr   2016/10/2 23:38

こんばんは。
緑色のカエルかわいいですねぇ。
アマガエルやモリアオガエルの緑系は私も好きなんででよく撮ります。

ブラインドテントの件、教えていただきありがとうございます。
私のテント、足元は1メートルはあるのですが目の高さだと50センチ位なので三脚+大きなレンズだとちょっとキツイかなと思った次第です。

エゾモモンガさんは北海道の方でしょうか。
どこの板かは忘れましたが、エゾリスを撮ってると書かれてませんでしたか? 
エゾリスはカワイイです〜
あの丸くて白いオナカ、ポイント高いですよねぇ。。 (●´ω`●)
今年の冬、北海道行った時に札幌と帯広の公園で探したのですが会えなかったです。
いつか絶対撮りたい被写体なのでエクシフ付きの写真を投稿して頂けると嬉しいです。

ニコン板では竹ちゃんさんが北海道の方で、主に風景の作品を投稿されてますが北海道の雄大な景色、もっと沢山見たいです。 よろしくですm(__)m


3   エゾモモンガ   2016/10/3 08:05

おはようございます。
コメントありがとうございました。
私が写真をはじめたきっかけは エゾリスさんですので、
たくさん載せたいとおもいます。
これからもよろしくお願いいたします。

コメント投稿
近所の池にて・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D750
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.6.1 (Windows)
レンズ 200.0-500.0 mm f/5.6
焦点距離 500mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6016x4016 (4,010KB)
撮影日時 2016-09-28 08:14:50 +0900

1   エゾモモンガ   2016/9/28 17:28

ブラインドテント初使用。
なるほどです!!!

3   エゾモモンガ   2016/9/29 17:32

ありがとうございます。
距離がすこし縮まりました~

4   ジャガ (dosuo)   2016/9/29 18:58

私は、車で自分のフィールドで色んな鳥の佇みに出会うのですが停まって窓を開けた瞬間に飛んで逃げてしまいます
窓一枚なんですけど、・・・・
鳥の危機管理、察知は凄いんですね
凄いピント バッチリですね。

5   zzr   2016/10/1 09:35

エゾモモンガさん、はじめまして。
純正のレンズなんでしょうね。写りが素晴らしいです。

ブラインドテントって撮影用の物があるんですか?
アースカラーのトイレ用なら持ってるのですがあれでも大丈夫なんでしょうか。三脚使うと人間が入る場所がなさそうですけど ^_^;

6   エゾモモンガ   2016/10/2 09:45

zzrさん、こんにちは!!
撮影用は高くて買えませんでしたので、緑色の着替え用、トイレ用テント(高さ190cm幅120cmくらい2000円でした)を使ってみましたが、バッチリでした!!
テントが安いぶん、迷彩ネットを1000円くらいで購入して被せようかと考えましたがテントだけでも意外にいけました!!

7   エゾモモンガ   2016/10/2 09:50

ジャガさん、こんにちは!!
おそらくテントからの撮影でも 鳥さんは察知してると思います。
わたしも初心者なものでして、ベテランさんいわく、レンズの反射を
鳥が嫌がるので レンズを下に向けておいたほうがイイよって言われたことがあります。ほほう、なるほどです!!

コメント投稿
再挑戦 カラフトマスの遡上
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3776x2560 (854KB)
撮影日時 2016-09-24 09:30:04 +0900

1   竹ちゃん   2016/9/26 18:57

カラフト、マスの遡上、 再挑戦です。

3   京田辺の裏街道   2016/9/27 01:52

美味そうです、勝手に捕って食べちゃってもいいのでしょうか。
バレなきゃOKって事も・・・うまそうだなぁ~。(^^ゞ

4   ジャガ (dosuo)   2016/9/29 18:38

ほんと勢い感じるし、京田辺の裏街道さん同様
肥えてて美味そう・・・・
素晴らしい瞬間ですね。

5   竹ちゃん   2016/9/29 20:45

観てくれて有難うございます。
味ですか、力いっぱい川を昇って来たので
もう疲れていますので。

6   竹ちゃん   2016/9/29 20:46

観てくれて有難うございます。
味ですか、力いっぱい川を昇って来たので
もう疲れていますので。

7   zzr   2016/10/1 09:51

竹ちゃんさん、おはようございます。
カラフトマス調べてみました。
背中のでっぱりがあるのでこれはオス。。かな。

試練をのり越え帰ってきた個体なので無事に産卵してほしいですね。

コメント投稿
国道7号
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D4S
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 170mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -1.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1800x1197 (1,366KB)
撮影日時 2016-09-25 16:47:38 +0900

1   zzr   2016/9/26 04:47

の好きなカーブです。
天気がよければ鳥海山が正面に見えます。

一耕人さんへ
東北は彼岸花が少ないと書いてましたが大崎市の羽黒山という場所は山一つ彼岸花ですよー。
もう真っ赤です。

3   Nikon爺    2016/9/26 15:46

此処は鶴岡辺りで当たりですか??^^
7号線は気持ちいいですよね~ 今の時期は。。
冬は走りたくありません。横に飛んでく雪。風。怖いとしか言いようがアリマセン。
あれほどまで冬と夏の光景が違う日本海、凄い!!!

これ、下り坂の右カーブ、道路は左傾斜ですよね~ 怖そうですが楽しそう。。

4   zzr   2016/9/27 21:21

一耕人さん、こんばんは。
前方に見えるのは堅苔沢灯台。
この南2キロ位は海の眺めがいい区間です。
そうか、彼岸花はあちらで沢山見てきたのでしたねー ^_^
Nikon爺さん、こんばんは。
この場所で何回か事故の現場に遭遇しました。
景色がいいからわき見運転しちゃうのでしょうかね。。
灯台の先が下りの急カーブで、何年か前の今の時期にそこで大型と軽が正面衝突してました。
冬は皆さんスピードを落として運転するのですが路面状況のいいこの時期は逆に生き死にの事故になりやすいです。
これから紅葉の季節。
いい風景だと思ってもスピードが出てる事を忘れないで運転してほしいです。

5   ジャガ (dosuo)   2016/9/29 18:34

やはり、曲がった道には、味あり爽やかな
感じします
私は、ワインディングロード、ユックリ
行きたいな昔は、ぶっ飛ばしてたんですけど
・・・

6   zzr   2016/10/3 06:43

ジャガ (dosuo) さん、おはようございます。
バイクはいろんな楽しみがありますね。私は直線番長なんでこんなカーブはゆっくり走ります ^_^

7   一耕人   2016/10/3 18:33

私もまたバイクに乗りたいなと思っているオヤジ希望ライダーであります。
しかし、2,3日前ですか。川崎町の国道と横道のT字路で46歳のライダーさんが転倒し滑りT字路から出てきた車に惹かれ死亡した事故がありました。
バリバリのフルカウルっていうんですか。
もう歳ですし、それ考えると大人しく自転車に乗っていた方がいいのかもしれませんね。

コメント投稿
滲んだ陽
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 70.0-200.0 mm f/2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1980x1321 (1,010KB)
撮影日時 2016-09-25 06:00:41 +0900

1   dosuo   2016/9/25 18:28

★Nikon爺さん zzrさん

大変遅くなりました[秋の水面]では、コメントありがとうございました、夏バテでご無沙汰してしまいました
一枚は、今朝の渡良瀬遊水地です、番人入れてた
霧立ち込た今朝です。

3   一耕人   2016/9/26 04:33

初めまして キャノン板におります一耕人と申します。
渡良瀬遊水地。よく拝見するのですが、そんなに良い所なら一度行って見ねばと考えております。
近くの知人によるとこれからの季節が、お写真のような朝霧が立ち込める美しい時期と聞きました。是非、訪ねてみたいものです。

4   zzr   2016/9/27 22:12

こんばんは。
霧の中を歩くのってなんかウキウキしますよねぇ。日常離れした光景に会えそうで。
渡良瀬遊水地。霧が濃くて変わった建造物もあって楽しそうなトコですね ^_^

夏バテは要注意ですね。
調子悪いのをいつまでもひきずらないように、気候の良い今の季節に体力もつけましょう。

5   ジャガ (dosuo)   2016/9/29 18:05

★Nikon爺さん
ほんと調子悪いです・・・最近精神的にも
悪い感じです男の更年期か、鬱か、さてはて?
仕事offの時、カメラ持ちだそうと決めてても
このところの天候の悪さ続いて益々盛り下がりです
来月は、渡良瀬に入ろうと決めてます、ありがとうございました。

6   ジャガ (dosuo)   2016/9/29 18:18

★一耕人さん

どうも一耕人さん、私は、この板で時々投稿してる
元、 ジャガです、主に渡良瀬遊水地の四季を撮ってます訳あってdosuoに改名しました、さてここは、これからの季節がここの良さをだしてくれます、渡り鳥の飛来地で日本のラムサール条約湿地にもなってます、ただただ、だだっ広く空が高く良い所です
ありがとうございました。


日本のラムサール条約湿地


7   ジャガ (dosuo)   2016/9/29 18:25

★zzrさん
どうもzzrさん、こんにちは、建造物ですか
あれは、Nikon爺さんが仰る鉄塔ロボかな、あれは
この地に三機確認してます、その他、螺旋塔も
でもね、カメラマンさんには、あまり人気ないようで
私は、好きなんですけどね好みの問題だな
霧や靄は、朝の冷え込みあれば確率高いです
ありがとうございました。

コメント投稿
貼り直し!!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 15-31mm F3.5-4.5
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1185x3000 (1,517KB)
撮影日時 2016-09-24 14:41:21 +0900

1   Nikon爺    2016/9/24 20:28

流石に下のはサイズが小さいですね。
ま、イイか。。。

3   鶯谷Pの裏街道   2016/9/24 22:13

↓のたて!たて!が気になってます・・・。(爆)

4   ☆王子☆   2016/9/25 20:17

Nikon爺さん曼珠沙華と灯籠が水面に映りこんで素敵なショットになってますねぇ♪

5   Nikon爺    2016/9/25 22:35

鶯谷Pの裏街道さん
通りすがった道で見た素晴らしい光景、、、、、、逃した魚はデカイ!!!
来年は有ると思うな「今、絶景」。
と、今でも悔やまれる光景は山の様ですw,w;
乗用車ならスイッと止まれますからね~
おっ、っと思ってバックミラーみると後続車がズㇻ~~~~っと、、、ネ。

たて!!! ですよ!!! 気合です!!!   ☆



☆王子☆さん
近所のお寺さんです。
手入れもキッチリ、気持ち良く撮影はできますが・・・・ 藪蚊がスッゲ~~@@;;
即、撤収でした。

みなさん、ありがとうございました。

6   一耕人   2016/9/26 04:30

おはようございます。
そうなんですよね。せっかくいい被写体が眼に入っても車を止められずに何度悔しい想いをしたことか。そんなときは縁が無かったと自分を慰めております。
>たて!!! ですよ!!! 気合です!!!
無理ですってば。気合で息子は言うことを聞いてくれません(笑

7   Nikon爺    2016/9/26 15:38

一耕人さん ありがとうございました。
え”??  無理ってってって~~
しょうがないですね~ では、勝負は「朝」ですね^^/

コメント投稿
縦!!立て!!! 
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 15-31mm F3.5-4.5
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 632x1600 (1,043KB)
撮影日時 2016-09-24 14:41:21 +0900

1   Nikon爺    2016/9/24 19:30

みなさん こんにちは。
涼しいやら、肌寒いやら。
運動会、如何でしょうか? 延期等になってませんか??

赤ひげ薬局のCMみたいなタイトル付けました。
皆さん、お元気ですか???

コメント投稿
左カーブ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.3
測光モード スポット測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1063x1600 (1,464KB)
撮影日時 2016-09-19 16:56:28 +0900

1   Nikon爺    2016/9/22 14:27

皆さん、こんにちは、涼しくて体調崩してないかな??
気圧、気温の変動には十分にお気を付けてくださいね。
いつまでも若いと思ってるのは危険ですよ~

畦道での撮影は土地の人に心配を与える行動ですね。
散歩の人や仕事の人を見かけたら最低でも会釈程度は気持ち良くしたいですね。
最近はそれすら出来ない、いや、挨拶を知らない人が増えて来てます。
子供の方から「こんにちは~」なんて言われたりしますね^^;
「こんにちは」って言われたら、「こんにちは」って返せば良いんですよ~
わりー事やったら、ゴメンねって先ずは言おうね。園児にはこう教えます。

こんな話があります。
ある、小さな丸い池、そう直径7、8mくらいでしょうか。そこに何処からかサッカーボールが
コロコロと転がってポチャんと入り込んでしまい、不運にも丁度池の真ん中あたりで
止まってしまいました。プカプカと浮いています。
そこにそのボールで遊んでいた子供がやってきて困った顔をしています。
そのボールを取ってあげようと作戦を練りました。近くには小石、チョッと長めの棒もあります。
さて、これを読んでくれた皆さんだったらどうやってこのボールを取ってあげますか?
そんなの取りません。と言わず、お時間あったらチョッと考えて頂くと面白いかな。。

9   Nikon爺    2016/9/24 19:27

サッカーボールの正解
なんですけど、これは数十年前に聞いた話。
これは困った人に対する行動の仕方なんですって。
その週十年前は、波を手で作り、そっとそのボールに向けて行き向こう岸まで優しく到達させる。
という事らしいです。
アタシはこれ問われた時、投げ槍の様に棒を投げて一気に向うへ!!と思いました。・・・^^;

今の世ではどうでしょうかね~  色々な考えが正解かもしれませんね。

果たしてこれを読んでくれた方々はどうでしたか??
お時間戴きありがとうございました。

10   Nikon爺    2016/9/24 19:53

だけど、腐ったボールはほっときゃ~良いですよ。
取ろうとした自分が池にハマったりして思わぬ余計な事が身に被って来ます。
その腐ったボールはそれを見て喜んでるかもしれません。
ですから自然に池に溶け込むまでほっといて良いんですよ。

この問いは遊んでいた子供のサッカーボールですから、話は別です。

11   鶯谷Pの裏街道   2016/9/24 22:16

数十年前聞いたお話・・・・・・・。
ハイハイ、私は古い人間です・・・・・・・。(爆)

12   zzr   2016/9/25 10:34

Nikon爺さん、おはようございます。
あー、心理テストだったんですねー。。危ない、危ない。

一昨日、昨日と結婚式二連荘でした。
撮るだけならいいけど現像、調整もセットなんで結構きついです。また寝不足です。
撮影を頼まれる事が最近多くなってきたのですが昔よりまともに撮れるようになりました。
カメラのおかげなんですけどね ^_^;

13   Nikon爺    2016/9/25 22:19

鶯谷Pの裏街道さん
アハㇵ^^
おめでとうございま~す♪

zzrさん
心理Testというより、、、、、
ま、そんなとこかな?^^;
一耕人さんとアタシは失笑されそうですwwwwww

結婚式の撮影って嬉しい涙を最大限に引き出し、披露宴の楽しさを隅々まで写し取る。
楽しそうですけど、ポイントがかなり難しそうです。

ありがとうございました。
でも、それを元に撮ったさまざまなドラマは一生の宝物です。。


コメント投稿
彼岸花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D4S
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -3.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1800x1204 (1,147KB)
撮影日時 2016-09-19 16:01:08 +0900

1   zzr   2016/9/22 12:56

私も撮ってみました。
上手く撮れません。風景ばかり撮ってたら花が苦手になったみたいです ^_^;

Nikon爺さんの写真で、彼岸花は鮮やか過ぎて不吉な感じと書きましたが鮮やか過ぎて不安な気分になる。。に訂正させていただきます m(__)m

3   zzr   2016/9/22 18:41

Nikon爺さん、早速のコメントありがとうございます。
そう言っていただけるとホッとします。でもたまには辛口の批評もお願いしたいです。

この写真の場合、後ろの蕾と近くの葉っぱは邪魔ですよね。
手でどけて撮ろうかとも思いましたが折れそうで。
阿武町の裏街道さん、こんばんは。お仕事お疲れ様です。
水戸黄門は悪者が必ず負けるし途中がどんな展開でも最後には黄門様がどうにかしてくれるっていう安心感があります。
黄門様、XP板にもいてくれるといいんですけどねぇ ^_^;

4   阿武町の裏街道   2016/9/22 17:24

こんにちは。
ニコンの発色は濃いですね、良い感じです。
島根で16時から水戸黄門をみて山口で17時からまたみてます・・・。
こんな感じが結構多い日本海側です。(^^ゞ

5   Nikon爺    2016/9/22 19:34

zzrさん こんにちは
そう、雑草は要りませんね。草を除けると「間」が出来ちゃうんですよね。
そこが問題ですね。例えばですけど、手で可能な限り草を除けもうちょっと左に寄って花とボケを接近させ、茎を生かした縦構図なんてどうでしょうかね?
評論家じゃないんで何とも言えませんが・・・

また楽しみにしてます。

6   一耕人   2016/9/24 03:00

zzrさん こんばんは
先日はお叱りのお電話ありがとうございました。
この写真。不備な点が分かって投稿してるんですからOKなんじゃないですか。
それよりも彼岸花の咲いている量。こちら関西は半端ないですよ。そしてちゃんと彼岸に咲くんですね。古の政治の中心地で付けられた名前なんでしょうね。

7   zzr   2016/9/25 10:38

一耕人さん、おはようございます。
お休み中のところたたき起こしてしまったようですみませんでした。
あと、お気遣いありがとうございます。

もう帰ってきてるのかな?

コメント投稿
ヘリ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V1
ソフトウェア Ver.1.40
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (5,947KB)
撮影日時 2016-09-21 07:55:30 +0900

1   まっちゃん   2016/9/21 08:22

FT1手に入ったので 標準レンズでヘリぶりました。
67mm大口径レンズは良いですね

コメント投稿