ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 角館の紅葉7  2: 静かなる夜遊び5  3: 雲上の煙4  4: 夕陽とシグナス3  5: 高野山、通り抜け4  6: トタンの錆3  7: 精進湖俯瞰11  8: 目覚めの朝景3  9: 人其々の紅葉5  10: モミジ回廊5  11: ブエノスアイレスから里帰りした丸ノ内線旧500形車両3  12: TRAIN SUITE 四季島の窓3  13: 太宰治もこれを見た!!6  14: 紅富士3  15: 自動運転バス走行風景4  16: 眼下の晩秋5  17: 生命2  18: 紅の余韻3  19: 月光の特別ショウ8  20: 秋の大台ケ原5  21: 喧騒被せた朝3  22: コハクチョウ3  23: だいぶ ふっくらしてきました。6  24: 眼下の紅葉7  25: 帰路1  26: いすみ鉄道 キハ28キハ525  27: 紅葉とリスちゃん3  28: モミジ2  29: イルミネーション3  30: 怪し夜の夜明け3  31: 渡良瀬の十三夜2  32: ピー缶の富士山5      写真一覧
写真投稿

角館の紅葉
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D4S
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 20mm F1.8
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.3sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1600x1053 (1,712KB)
撮影日時 2016-11-05 17:26:16 +0900

1   zzr   2016/11/22 00:02

ライトアップの時間を狙いましたがちょっと風が吹いてました ^_^;

3   ジャガ (dosuo)   2016/11/23 20:09

ライトアップに映える紅葉の静と動の感じます
女性も良いなぁ~~(汗)。

4   zzr   2016/11/25 06:49

ジャガ (dosuo)さん、おはようございます。
余計な字が付いてました。失礼しました m(__)m
寝ぼけてたみたいです。

5   zzr   2016/11/24 23:38

Nikon爺さん、こんばんは。
黒さん宅、日中は有料です。夜は入れません。
中〇の方はまだいい方だと思います。。
石ジャガ (dosuo)さん、こんばんは。
この時は風、止まってほしかったです ^_^;

6   Nikon爺/本当   2016/11/25 19:11

え”~~ >中〇の方はまだいい方って、イッタイ何処のお方軍団でしょうか。
ついでですが、どうなると「石」が入るんでしょうか??・・・^^シツレイ^^;

7   zzr   2016/11/26 07:43

Nikon爺/本当さん、おはようございます。
決まってるではないですか、あちらの方々ですょ。。
あと「石 」については不明です。誰か教えてください (涙)
本当にごめんなさいです。。

コメント投稿
静かなる夜遊び
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 24mm F2.8
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 174sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1408 (319KB)
撮影日時 2016-11-20 03:25:15 +0900

1   Nikon爺    2016/11/21 19:36

みなさ~ん こんばんは~~
明々後日あたりはかなり冷え込むという事です。場合によっては雪でしょうか。

デカイ岩に座って、おケツが冷え込みました。ウェアの上からおケツにホカホカ貼って・・・
暖かい感覚がアリマセン。しかし貼らなかったらど~なってたか??
夜遊びもそこそこにしないとエライ目に合いそうですね。。

星回ししたら良かったですね。また今度です。。

2   一耕人   2016/11/22 23:38

こんばんは 
美しいですね。先週の星空を思い出してしまいます。
当方あれからちょっと食傷ぎみで、カメラを持てませんでした。本日ようやく重い腰を上げて空港へ行くも歩留まりの悪さに辟易として返ってまいりました。
しかし、先週、今週と連荘。その気力と体力には頭が下がります。

3   Nikon爺    2016/11/23 17:46

一耕人さん こんにちは、ありがとうございます。
段々と寒くもなって来ました。お体気を付けて下さいね。無理は禁物です。
ありゃ?ほうとうが効いちゃったかな??

空港も楽しさ満載なんですね~ たまに成田空港のど真ん中を通過して行くんですけど、
裏方さんと警察の方しか見えません。車も止められずにデッカイひこーきは見るだけなんです。

いやいや、実はかなり疲れておるんです。元気な振りをするのも大変です。
ッテな事言ってて今週も富士山撮り企んでましたが、お天気が下り坂の様子です。
打っ飛び富士山、これで良しがアリマセン^^;

4   ジャガ (dosuo)   2016/11/23 20:11

こんばんは、Nikon爺さん
凄い時間帯ですねぇ~怪しげな美しさ
流石ですね。

5   Nikon爺    2016/11/23 21:36

ジャガさん こんにちは。
前日は雨模様。雲海出るでしょ~!!
って事で撮っちゃいました。
雲が出ずでチョッと寂しいかな?
でも、雲海の下でフワフワする街灯りはまるで生き物の様でした。

ありがとうございました。

コメント投稿
雲上の煙
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.2 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1920x1358 (1,562KB)
撮影日時 2016-11-12 06:59:15 +0900

1   ジャガ (dosuo)   2016/11/20 17:32

★ zzrさん Nikon爺さん
【喧騒被せた朝 】では、コメントありがとうございました。
雨上がりの翌朝で霧の発生確率高く当初渡良瀬遊水地を
目指してましたが、渡良瀬は霧が濃過ぎでパスして
栃木市の太平山にしました、これが見事に当たりました
北関東平野部に低層の濃霧がここから筑波山まで一面を覆いつくし私の大好きな鉄塔までも消し去り彷徨の煙突から出る煙がアクセントになりました
あたり見回せば渡良瀬目指したの面々がいました
ほんと良い朝を得ました
ありがとうございました
一枚は、カメラ変えてのものです。

2   Nikon爺    2016/11/21 19:09

こんにちは。
太平山でしたか。侮れないポイントですね。
濃霧の様子で長秒撮りかな?と思ったらss1/4000、煙突の煙との雰囲気のギャッップを感じました。
筑波山を富士山と入れ替えて想像してみました。どっちも凄い!!

3   坂田   2016/11/22 19:24

ジャガさん こんばんは
大平山から望む筑波山の幻想的な光景は貴重ではないかと思います。

4   ジャガ (dosuo)   2016/11/23 20:01

★Nikon爺さん 坂田さん
ほんと良い朝でした、地元カメラマンさんも、このような
光景は、年に数回との事でした
やはり、日頃の行いかな・・・・
ありがとうございました。

コメント投稿
夕陽とシグナス
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D750
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.5.1 (Windows)
レンズ 200.0-500.0 mm f/5.6
焦点距離 310mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4873x3253 (5,227KB)
撮影日時 2016-06-28 18:39:00 +0900

1   エゾモモンガ   2016/11/19 23:25

昔の写真を鑑賞中です。

2   Nikon爺    2016/11/21 19:04

まさに、ダイヤモンドヘッド!!
お天道様の位置まで3分割法に入ってますね。ナイスです。。

3   エゾモモンガ   2016/11/24 11:47

Nikon爺様、ありがとうございます。
構図とか、あまり考えて撮っていないのですが、
編集、鑑賞していると、『これ、なかなかいいかも・・』
っていうのがあります。
そういうのは、きっと構図などのバランスがよいのでしょうね。

コメント投稿
高野山、通り抜け
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 0.0 mm f/0.0
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1367 (897KB)
撮影日時 2016-11-14 08:29:18 +0900

1   一耕人   2016/11/20 10:07

おはようございます。
赤く彩られた静かな小道。風情がありますね^^

2   なべさん   2016/11/19 20:45

高野山の紅葉です。紅葉見事でした^^

3   Nikon爺    2016/11/21 19:02

こんにちは。
いきなり今年は撮影禁止!! なんてお寺さんもあるようですね。
ですよネ~ 三脚立てて動かない人が居られればね~ 当然ですよネ
人が居ませんね~、、、と思ったら、意味有り気な人影一つ。
モミジのグラデーション、目に染み入ります。

4   なべさん   2016/11/25 20:25

一耕人さん、Nikon爺さん
そうえば最近は、色んなシーンで極力三脚は使わず。
そのかわり、歩きまわれる場合は明るい単焦点1本縛だったり。
峠で車横づけなんかの場合だと、三脚+ズームとか
いずれにおいても、人が多い所では早朝が一番ですかねぇ?
遅くなりましたがコメント "おおきに" でした^^

コメント投稿
トタンの錆
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 10-24mm F3.5-4.5
焦点距離 20mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (9,760KB)
撮影日時 2016-11-19 13:09:49 +0900

1   竹ちゃん   2016/11/19 18:55

チョット気になって撮影してみました。

2   Nikon爺    2016/11/21 19:31

こんにちは。
こりゃ、ペンキ塗らないとダメですね。
いや、張り替えた方が良いですね。
何処の部分か分かりませんが・・・^^;

3   竹ちゃん   2016/11/22 14:00

観てくれてありがとうございます
ただただ朽ちるのみの倉庫の壁ですけど、
でもいい味出してましたよ。

コメント投稿
精進湖俯瞰
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 28-70mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1486x1700 (1,014KB)
撮影日時 2016-11-13 13:36:04 +0900

1   Nikon爺    2016/11/19 12:03

みなさんこんにちは。
チョッと肌寒いでしょうか。でも明日は晴れたお天気になるようです。

紅葉もこの標高(1000m位)ではおしまいですね。かなり低いところまで降りて来てますね。
写真中央下に見える駐車場から「登山」! 若い人なら一時間もかからないで登れる獣道。
アタシの足じゃ~1時間20分です。。とにかく休む休む^^
ここは夜~夜明けの湖面ガスが綺麗です。まだ、撮ってません。。

*ハーフNDフィルター通すときはWBはオートに設定なんですが赤味を出す為にフィルター
無しで撮ってた曇天の設定のままでした。
なんか、ヘンな色になっちゃいました。。

7   読者   2016/11/21 22:55

Nikon爺様、たいへん詳細なご説明、ありがとうこざいました。
しかし、このソフト、なかなか難しそうですね。(^^

8   Nikon爺    2016/11/22 22:00


*ハーフNDフィルター通すときはWBはオートに設定なんですが赤味を出す為にフィルター
無しで撮ってた曇天の設定のままでした。
なんか、ヘンな色になっちゃいました。。

WB曇天モードの関係じゃなくハーフNDの掛け具合で紅葉の色が奥と手前がヘンに見えますね。

単なるフィルターワークの失敗の様です。アチャ

9   甲斐   2016/11/25 12:15

個性個性、Nikon爺さんは昔からカリカリの絵が好みなんだからそれで良いんじゃないの?
 

10   Nikon爺/本当   2016/11/25 19:20

甲斐さん こんにちは。
もっと上部にかけないとダメッだったな~ WB曇天と勘違い感知外。。
そ、カリッとね! Nikon rock!!

11   Nikon爺/本当   2016/11/25 19:28

あれれれ、本日アタシのコメントに /本当 が付いちゃってました。
気にしない気にしない。。

コメント投稿
目覚めの朝景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.2 W
レンズ 80-400mm F4.5-5.6
焦点距離 260mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1920x1281 (817KB)
撮影日時 2016-11-18 06:27:12 +0900

1   Root   2016/11/18 22:54

D80でデジタル一眼レフデビューした頃以来、約10年振りでしょうか、久しぶりに投稿させていただきます。

自宅マンション(玄関側)での撮影です。
11月初旬から1月下旬まで、東京スカイツリーの近くに日の出が見られ、
35mm換算200mm~300mmで撮影を楽しめます。

定点撮影ですが、日ごとに違う表情の朝景にはとても魅かれます。

2   Nikon爺    2016/11/18 23:38

Rootさん
たぶん、超お久しぶり、かな? かなり昔ですけどコメント頂いた覚えが・・・
間違ってましたらご容赦下さい。

玄関先からこの様な光景が見れるなんて良いですね~
微妙な違いでも全く違う様に見えたり感じたりしますよね。
アタシは富士山追ってますが一本の筋雲でも違う絵になります。

また、違った光景を楽しみにしてます。

3   なべさん   2016/11/19 20:30

Rootさん、同じくD80で一眼レフデビューしております^^
(それまではコンデジ+F-301でした)
さてさて、ご自宅マンションから素晴らしい眺めですねぇ
スカイツリーと太陽との位置関係あたりがポイントですかね^^


コメント投稿
人其々の紅葉
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 17-35mm F2.8-4
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1067x1600 (1,560KB)
撮影日時 2016-11-12 14:43:00 +0900

1   Nikon爺    2016/11/18 17:03

こんにちは。
日曜日は良いお天気になるそうですよ~~~

異国籍の方々が大勢楽しんでいます。一時期の中〇の方は少なくなってきてる感じです。
が、先日TVのニュースで忍野八海での一コマを流してました。
他人の屋敷に堂々と侵入してピースサインのポージング。やりたい放題の異国籍人。


ここから河口湖のお話。
ま、日本人でも「出入り禁止」の看板があるにも拘らず不法侵入。
アタシは毎年撮ってたポイントです。昨年は家の人が快く「撮ってください~」。
今年はその家の方かどうか分かりませんが、余程の悪質さに出された物ですね。
撮影者は見るからに日本人多数。中〇の人達と何ら変わりがアリマセン。
悲しくなりました。

2   坂田   2016/11/18 19:03

Nikon爺さん こんばんは
青空の河口湖畔から眺める富士山と紅葉風景は気持ちがいいですね。

3   Nikon爺    2016/11/18 23:31

坂田さん ありがとうございました。
赤いモミジに青、おまけに白い雲の3拍子でした。
去年もこうでした。って事は来年も・・・^^;

4   一耕人   2016/11/19 11:15

こんにちは
この人だかりも富士山景のひとつですね。
もうすでに人あたりしております。うっぷ^^;

5   Nikon爺    2016/11/19 11:53

一耕人さん こんにちは。
そうなんです。この人だかり。シン富士百景なんです!!
でも、動物園撮影は大丈夫なんでしょうか。。。そうか☆♪ 人出の少ない時を
ネラッテの奇襲攻撃なんですね^^
今日もこれから富士山撮りの予定なんですw

ありがとうございました。

コメント投稿
モミジ回廊
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 24-120mm F3.5-5.6
焦点距離 102mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1063x1600 (1,914KB)
撮影日時 2016-11-12 16:03:26 +0900

1   Nikon爺    2016/11/17 16:37

みなさん こんにちは。
今日は温かかったです。11月とは・・・

ルン♪(^^)の最中に撮ってました。

これはJPEG撮り、そのまんまです。(サイズ、シャープのみ補正)

2   坂田   2016/11/17 18:38

Nikon爺さん こんばんは
昨年行った河口湖畔のもみじ回廊の紅葉を思い出しました。

3   Nikon爺    2016/11/17 20:55

坂田さん ありがとうございます。
昨年行きましたか~
アタシも行きましたけど今年の様な色はまだ出てませんでした。
今年はOKでしたよ~~^^/

4   一耕人   2016/11/17 22:47

こんばんは
もみじ回廊、こんなんなっているんですか。もみじの美しさもなお、人の出が凄いですね。
人込みは、人あたりする私にはちょっと無理だったかもしれません。
ほうとう食べてた方が正解だったかもです^^;

5   Nikon爺    2016/11/18 16:50

一耕人さん
こんにちは。
有名なもみじ回廊です。夜はライトアップでまたまた混雑!!
何処もそうですが、紅葉以外は眼もくれませんね。。

ありがとうございました。

コメント投稿
ブエノスアイレスから里帰りした丸ノ内線旧500形車両
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 50mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1200x919 (917KB)
撮影日時 2016-11-16 09:01:39 +0900

1   坂田   2016/11/16 19:22

アルゼンチン共和国ブエノスアイレスで活躍した丸ノ内線旧500形車両が約20年ぶりに東京に里帰りし中野区の東京メトロ方南町車庫に置かれているのを見て現役時代の懐かし車両を思い出しました。

2   Nikon爺    2016/11/17 16:29

「世界の車窓から」・・・
色がそんな感じを受けました^^

3   坂田   2016/11/17 18:24

Nikon爺さん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
車庫の奥で朝の車庫の車両が全て出払っている時間帯でしたのでなんとか撮ることができました。

コメント投稿
TRAIN SUITE 四季島の窓
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 34mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 180
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x801 (516KB)
撮影日時 2016-11-16 10:48:54 +0900

1   坂田   2016/11/16 19:11

来春からの営業に向けて試運転が行なわれている豪華クルーズ列車「TRAIN SUITE 四季島」のユニークな形状の窓を撮影してみました。

2   Nikon爺    2016/11/17 16:27

車体下部は車輪しか見えないんですね~
空力関係とか安全対策とかでしょうか。
一部の黒い窓、何か意味が・・・・  有るんでしょうね^^;

3   坂田   2016/11/17 18:35

Nikon爺さん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
JR東日本の管内と北海道エリアを周遊する豪華列車の旅
を一度体験してみたいと思いますが人気が高いようで予約も難しいようです。

コメント投稿
太宰治もこれを見た!!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 28-70mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1102 (1,953KB)
撮影日時 2016-11-13 07:35:06 +0900

1   Nikon爺    2016/11/16 18:16

みなさん、こんにちは。
空気が乾燥してます。加湿器を上手に使いましょう。
手洗いも忘れずに!!

そう、太宰治氏もこの光景を昭和13年に見たとなっています。
朝日が紅葉を射し始めて色が出てきました。
ハーフND、CPL使用。。

2   札幌の裏街道   2016/11/16 23:29

こんばんは。
左下隅から斜めの微妙なバランスが良いですね、グットです。
北海道は記録的な大雪です。
一年ぶりに体感する中山峠のアイスバーンに冷や汗タラりでした。(^^ゞ

3   一耕人   2016/11/17 09:31

おはようございます。
これだけ広く撮るのもいいものですね。
朝日に輝く紅葉。富士山を一層美しくしていますね。

4   Nikon爺    2016/11/17 16:20

札幌の裏街道さん ありがとうございました。
猫じゃらし入れようか~~ やめよーか~~ 入れちゃいました。
V字構図です!!

北海道の、それも峠のアイスバーン!!! 〇〇〇〇が縮み上がりそうですね。
冷や汗・・・  おっかないですね!!! 気を付けて下さいよ~



一耕人さん ありがとうございました。
ここの撮影ポイントは狭いので構図を変えて色々撮ってみるのも良いかもですね。
撮影ポイントの後方にトンネルあったでしょ?  ケッコウヤバィ。。。


5   坂田   2016/11/17 19:35

Nikon爺さん こんばんは
朝の富士山と紅葉の組合わせはいいですね。

6   Nikon爺    2016/11/17 20:54

坂田さん ありがとうございました。
早朝の射し込める朝日は気持ちも良く、イイ色も出してくれます。。
これ、お天道様が上がって来ちゃうと影が怪しくなりテカテカになっちゃいますね。。

コメント投稿
紅富士
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 28-70mm F2.8
焦点距離 48mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 5260K
フラッシュ なし
サイズ 1700x1133 (986KB)
撮影日時 2016-11-12 06:15:50 +0900

1   Nikon爺    2016/11/15 19:30

みなさん、こんにちは。
今日は鍋料理でも如何でしょうか。。

さて、今年は悪天候に泣かされっぱなしの富士山撮りでしたが、今回は数多くの神様に助けられ、
この様な「紅富士」に出会えました。幾度も幾度も足を運んだって撮れないお方も多い中、
パッと来て、ジャ~ンと撮れる幸運な方もおられます^^;
此処へ来ると何時もこのような光景ではありません。「運」がないと撮れません。日頃の行いは大事です。。

Raw現像時にコントラストを下げ、中間調を下げてます。
撮影時は輪郭は押さえてありますので、現像時に調整してます。
その位かな?

2   一耕人   2016/11/16 09:01

おはようございます。
鍋いいですね。今日は家内が休みなので作ってくれませんかねぇ

あら~ そんなに幸運だったんですか。全くの知識不足の私、しょっちゅう染まるんだろうなと思いながら撮っていました^^;
やっぱり日頃の行いの賜物なんでしょうね^^;

また、宜しければお供させてください。

3   Nikon爺    2016/11/16 17:47

こんにちは。
数年前は冬は毎晩鍋突いてました。酒を平日飲まなくなってからテーブルから姿を消しました。
初日の出のダイヤモンド富士を待ちながらの駐車場での鍋も美味いです。
今度また是非!!

ありがとうございました。

コメント投稿
自動運転バス走行風景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 50mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x761 (721KB)
撮影日時 2016-08-03 13:17:32 +0900

1   坂田   2016/11/15 19:05

自動運転の自動車の実験が本格的に始まるニュースを見て、過日幕張新都心で走行する実証実験をする日本初の自動運転バスを撮影してみたものです。

2   Nikon爺    2016/11/15 19:19

こんにちは。
自動車って言うくらいですから自動の車・・・^^
高齢者の交通事故多発に関して、色々騒ぎ出したようですね。
高齢者の足が足りない昨今にアタシたちも突入して行くわけですから他人事ではありませんね。
でも、スピード出なそう。。

3   坂田   2016/11/16 19:01

Nikon爺さん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
この自動運転バスは先日から秋田県で公道を使用しての実証実験が始まっています。輪島市ではゴルフカートを改良した自動運転車が走り始めたようです。

4   なべさん   2016/11/19 20:39

自動運転バスですか~!大変興味深く拝見させていただきました。
因みに "かわいい" デザインですね。

コメント投稿
眼下の晩秋
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 24-120mm F3.5-5.6
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1380 (1,821KB)
撮影日時 2016-11-12 07:33:13 +0900

1   Nikon爺    2016/11/15 13:09

みなさん、こんにちは。
今日は穏やかなお天気です。 もう、11月も半分ですよ~

はい、またまた富士山でしかも同じ撮影ポイントでスミマセン。
一杯撮りましたからまだまだ有るんです。も~イイよって?
そうはいきません^^;

2   一耕人   2016/11/15 15:57

Nikon爺さん こんにちは
同じカットがありました。って一緒に撮っているんだからあたりまえですね^^
どんどん貼ってゆきましょう。私もキャノン板で嫌がられるくらい貼ってゆきますんで^^;

3   Nikon爺    2016/11/15 18:52

一耕人さん こんにちは。 
ハイハイ、そう言って頂けると心強いです。
最新ネタは富士山シリーズなので引っ張りますよ~~
これ、ススキ入れるかどうか考えましたけど、、、、、ま、イイか^^!!
ありがとうございました。

4   坂田   2016/11/15 18:56

Nikon爺さん こんばんは
富士山と紅葉の組合わせの風景がいいですね。

5   Nikon爺    2016/11/15 19:14

坂田さん ありがとうございます。
上から見下ろす紅葉も気持ちが良いものです。
今年、これで富士山と紅葉撮りは最終です。

コメント投稿
生命
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (20,306KB)
撮影日時 2016-11-14 23:46:41 +0900

1   一眼少年   2016/11/15 00:17


2   kusanagi   2016/11/21 22:53

何方もコメントをされないので、ちっょと私が。(^^
大木の根に目を向けたのは良い着眼点ですよね。撮影も綺麗になされています。
ただもう少し絞りを絞って被写界深度を広くすればもっと良かったのかも。とも感じています。
その為には三脚は必須です。
三脚は小型の逆折りたたみ式のコンパクトでしかも丈夫なやつが出でいます。バッグにも
入れられますし。
それからこれからも遠慮せずにどんどん写真投稿をお願いしたいものです。
次作、期待しています。(^^

コメント投稿
紅の余韻
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 28-70mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1391 (630KB)
撮影日時 2016-11-12 06:48:27 +0900

1   Nikon爺    2016/11/14 23:14

こんばんは。 連貼り失礼いたします。

紅富士の色が褪めて、、、
その余韻を楽しみつつ、今度は紅葉に日が射し始めました。

2   一耕人   2016/11/15 05:33

おはようございます。
お見事ですね。こうゆう構図は考え付きませんでした。
流石ベテラン。お見事でございます!!

3   Nikon爺    2016/11/15 12:17

一耕人さん こんにちは。
これ、右側1/4トリミングです。左は最初から富士山ブッタ切りです。
紅葉とガスが面白かったですね^^

ありがとうございました。

コメント投稿
月光の特別ショウ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 24-120mm F3.5-5.6
焦点距離 120mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 52sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1700x1386 (564KB)
撮影日時 2016-11-12 05:24:31 +0900

1   Nikon爺    2016/11/14 18:46

みなさん こんにちは。
日が落ちると急激に気温が下がりますね。気を付けましょう。

13夜の月光のスポットライトを照らされた富士山。雲の間からヌ~っと出てきました。
特別ショウを見る事が出来ました。

今回はキヤノン板の一耕人さんと連夜の撮影でした。
素敵なお時間を過ごさせて頂き感謝致しました。

4   Nikon爺    2016/11/14 20:51

一耕人さん
湖からのガス(蒸気)が思いのほか量が多く、気流でレンズに付着しちゃいましたね~
気が付くのが遅すぎました。。。 これ、一枚だけでした。。。(泣

富士山撮りはやはり、地元に居住するのが一番でしょうね。
一耕人さんの御先輩が羨ましいです。

もっともっとおっかないところ(これ撮ったところは怖くありませんが)が一杯ありますよ~
ありがとうございました。

5   埼玉の裏街道   2016/11/15 08:47

おはようございます。
これ良いですねぇ~、ナイスショットです。
脇役も良い仕事しています。^^

6   Nikon爺    2016/11/15 12:15

埼玉の裏街道さん こんにちは。
秋も終盤ですね。 富士山も朝晩はバルブ撮り、日中は綺麗撮り・・・
いつ寝たら良いんだい!!・・・^^♪

周りの人生大先輩の方達は大変お元気な様子です。頑張れNikon爺!!・・・?

ありがとうございました。

7   zzr   2016/11/22 00:18

Nikon爺さん、こんばんは。
以前投稿されてた稲妻の作品も凄かったですが、こちらも素晴らしいです。
Nikon爺さんの富士山、この作品が今までで一番好きかもです。
もう殆ど神がかってるとしか思えません。

8   Nikon爺    2016/11/22 13:16

zzrさん こんにちは。
そ~んなに褒められると舞い上がっちゃいますから程々にお願いします~^^;
稲妻富士山は撮りたかったテーマでもありましたのでかなり嬉しい収穫でした。
これは数ショットの撮影で一枚だけ撮れたものです。フィルターに付着した水滴に気付かず、
気付いた時は遅かったです。おまけに隣で撮ってたカミさんがアタシの三脚に
自分の三脚を当ててグラ~~~~、、、 逃した魚は大きすぎたようです。
撮れても撮れなくても現場に居ないと何にもなりません。無駄足でも現場に居る事、
それが必要不可欠なんですね。
ありがとうございました。

コメント投稿
秋の大台ケ原
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 24.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1367 (1,465KB)
撮影日時 2016-10-30 06:15:35 +0900

1   なべさん   2016/11/12 21:16

大変ご無沙汰しております~
数年ぶりに行ってみた大台ケ原より
富士山こそは見れなかったですけど、星空を含めて
夜明けの頃からの時間帯は久々にソワソワしました^^


2   zzr   2016/11/14 06:34

おはようございます。
きれいな朝日ですね。。
富士山、残念だったんですか?
でも、この風景もなかなか見れるものでは無いと思いますよ ^_^

3   一耕人   2016/11/14 07:36

なべさん~ どこに行ってらしたんですか。ご無沙汰です。
迫力のお写真ですね。おみごとです!!

4   Nikon爺    2016/11/14 18:37

なべさん~~ ご健在で~ 捜索願を出そうと思ってましたよ~~^^
思わず手を合わせたくなる光景に感謝です。

ここから富士山見れるんでしょうか。 それも楽しみにしてますね。
今年、やっと富士山出てきました。異常気象の影響で不発の年でした。
そう、富士子ちゃんは勿体ぶってましたよ~ 

5   なべさん   2016/11/16 20:07

zzrさん、こんばんは~!
ここからの富士山撮影はまたの機会になりそうですけど
十分見応えはありました^^

一耕人さん、こんばんは~!
地面の底に隠れてたりして・・・
山は久々でありましたが、これだけの景色が見れると
また行きたくなりますね。

Nikon爺さん、こんばんは~!
ここからの富士山、直線距離にして約270km
いずれまた捕獲できればと思ってます^^
(噴火してしまうまでには・・・(゚ω゚)

皆さん、ありがとうございました。

コメント投稿
喧騒被せた朝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.2 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1920x1275 (1,147KB)
撮影日時 2016-11-12 06:54:40 +0900

1   ジャガ (dosuo)   2016/11/12 19:45

今朝の栃木市太平山から茨木県、筑波山を望んだ
一枚です、見事に覆ってくれました
Capture NX-D で明瞭度上げてガンマ若干調整
しました。

2   zzr   2016/11/14 06:29

おはようございます。
ポツポツと見える鉄塔が不思議な感じです。
雲、割と低いんですね。。

3   Nikon爺    2016/11/14 18:28

こんにちは。
スッゴイ光景が現れたんですね!!
山梨に居ましたがやはりこんな感じでした。
ふんわりとさせたss1/320の雲が絶妙ですね。。

コメント投稿
コハクチョウ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 18-270mm F3.5-6.3
焦点距離 270mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F22
露出補正値 +0.5
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4496x3000 (8,166KB)
撮影日時 2016-11-12 07:30:55 +0900

1   とんぼ   2016/11/12 10:13

大分、数が増えてきました。
仙台市泉区で、、、。

2   ジャガ (dosuo)   2016/11/12 19:37

もう、白鳥の季節なんですね、こちら関東では
まだ、白鳥の知らせがありません
私は、飛行モノ苦手なんですけど、今季は
頑張ってみたいです。

3   Nikon爺    2016/11/14 18:23

遠方よりはるばるやって来る時期が来たんですね。
考えるとこの子達は凄い! 休みなしにアッチの方からコッチの方まで来るんですからね。

コメント投稿
だいぶ ふっくらしてきました。
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D750
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 200-500mm F5.6
焦点距離 400mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 900
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 6016x4016 (13,228KB)
撮影日時 2016-11-07 07:49:41 +0900

1   エゾモモンガ   2016/11/11 17:40

毛並みがフワフワしてきました。

2   ジャガ (dosuo)   2016/11/12 19:33

モコモコの冬毛になりましたね
逞しく冬を乗り越える準備ですね
私も、アンダーウエアの準備せねば・・・
可愛いです。

3   zzr   2016/11/14 06:25

おはようございます。
お腹の毛、真っ白ですね。前足の仕草がかわいいです。

4   Nikon爺    2016/11/14 18:20

\@@/随分と・・・ ま~るくなって来ましたよネ~~
すっかりお友達ですね!

5   坂田   2016/11/15 18:57

エゾモモンガさん こんばんは
可愛い仕草がいいですね。

6   エゾモモンガ   2016/11/17 17:11

皆様、こんにちは!!
おなかの白い部分が大好きなんですぅ~

コメント投稿
眼下の紅葉
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Capture NX-D 1.4.1 W
レンズ 17.0-35.0 mm f/2.8-4.0
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F14
露出補正値 -1.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1700x882 (1,303KB)
撮影日時 2015-11-03 06:44:07 +0900

1   Nikon爺    2016/11/11 13:24

みなさん こんにちは。
今日は群馬は大雨でした。今は上がってます。
一仕事して、、行くよ~~~山梨^^/

あ、これは去年物でして、最新の物ではありません。

3   富士吉田の道の駅@退屈している一耕人   2016/11/11 15:24

これこれ。これを早く撮りに行きましょうよ〜

4   なべさん   2016/11/12 21:22

やはり間近で見てみたいですね。
はよう行かないと凍結してしまう(汗)お見事です。

5   ジャガ (dosuo)   2016/11/12 19:29

こんばんは、 Nikon爺さん
すげぇ~~作品ですね、抜けが良く奥行、色
バッチリ素晴らしいです。

6   zzr   2016/11/14 06:20

Nikon爺さん、おはようございます。
すんごい景色ですね〜 。
山梨ですか。。行くとしたら最低5日は欲しいな。。^_^;

7   Nikon爺    2016/11/14 18:17

エゾモモンガさん
この時は暗いうちの現着でしたが、先着の撮影者さんで満員御礼状態。
雲海の気象条件が整った予報でしたが、雲海は出ず。でも、綺麗でした。


富士吉田の道の駅@退屈している一耕人さん
ハイハイ、待っててくださ~い。って、もう待ってないか^^♪


ジャガさん
欲を言えばこれに薄いガスでも張ってくれれば最高なんでしたが、思い通りにはなりませんね。。


なべさん
おひさです!
はよう撮らないと噴火しちゃいますよ~


zzrさん
鋭いですね!! 最低5日。6日でも良いですよ^^

みなさん、ありがとうございました。

コメント投稿