ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 朝日の出の頃!3  2: 炭水車5  3: 北東の山からの朝日の出。4  4: 動きませんが・・・。21  5: 動きませんが・・・。6  6: 汽笛一声3  7: 淫乱紫陽花2  8: 晴れた朝?3  9: 3  10: コチドリ4  11: 夕焼け。3  12: 新旧のSMC PENTAX 1:1.4/50ミリ その後1  13: ロシア・レンズ3  14: ロシア・レンズ1  15: オニユリ1  16: 7月19日の月2  17: 木立性ベゴニア7  18: 杉の根3  19: 無限界乃至無意識界 1  20: コリウスポップアート2  21: 飛行機雲3  22: 唐辛子3  23: やっと会えた!5  24: 3  25: 日曜日の朝4  26: 蜂蜜3  27: ソテツ ホリダス1  28: 意気揚々とトビが・・・3  29: 金魚5  30: フォトコン板へのお誘いです1  31: 新旧のSMC PENTAX 1:1.4/50ミリ2  32: 午前4時の朝焼け5      写真一覧
写真投稿

朝日の出の頃!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 38mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (693KB)
撮影日時 2016-08-05 06:03:13 +0900

1   oaz   2016/8/5 09:41

 今朝の北東辺りの山からの朝日のでです。

2   三陸福助   2016/8/5 21:12

oazさん こんばんは。
一連の山と畑と空の写真ですが比較してみると違いが興味深いですね。

3   oaz   2016/8/5 21:42

三陸福助さん、今晩は。
 太陽の下の山は、鳥取県と兵庫県境のやまです。
CCDのデジイチをC-MOSセンサーのデジイチで朝日の出の色合いが違いまして面白い?です。
色合いは好き好きでしょうね。
強い朝日が出ますと、地表一帯は真黒になります。
むりに持ち上げますと暗部に結構ノイズが乗ります。
暗い曇りの日は普通に写ります。

コメント投稿
炭水車
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-01
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 31mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (9,661KB)
撮影日時 2016-07-24 11:23:45 +0900

1   花鳥風月   2016/8/5 07:04

炭水車 登って均す 夏の駅

2   oaz   2016/8/5 09:49

花鳥風月さん、お早うございます。
 石炭を積載していて担当の方が石炭をボイラー方の辺りに卸しておられますか、お疲れ様です。
初めて拝見いたします、有難うございます。


3   花鳥風月   2016/8/5 18:11

oaz さん ありがとうございます

3Kと 云へなくもない かっこよさ

4   三陸福助   2016/8/5 18:58

炭水車って初めて聞いた言葉です。調べてみましたが、昔の乗り物は手間が掛かったのですね。フアンにとってはそういうところがまた魅力なのでしょうね。

5   花鳥風月   2016/8/5 20:49

三陸福助 さん ありがとうございます

大量の石炭と水を抱えて動きますが
エネルギー変換効率は、電気機関車が80%、ディーゼル機関車が30%、蒸気機関車は10%程度と言われています。

コメント投稿
北東の山からの朝日の出。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 36mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/3000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (245KB)
撮影日時 2016-08-04 06:10:39 +0900

1   oaz   2016/8/4 12:57

 今朝の北東の山からの朝日の出です。
撮影が少し遅めになりました・・。
ISO 100で撮影です、何故かいつも文字化けします。

2   oaz   2016/8/4 13:09

 太陽の輝きの部分がギザギザしていますね。
軽くしすぎたでしょうか?なぜでしょう?

3   花鳥風月   2016/8/5 06:49

朝靄の よどんだ太陽 暑くなる

4   oaz   2016/8/5 08:25

花鳥風月さん、お早うございます。
 今日も猛暑で奥地は31度(鳥取市は34度程)暑くて大変です。
田の畔草刈は早朝と夕方薄暗い時間帯しか出来ません。
昼間は暑くてのび太の世界です。

コメント投稿
動きませんが・・・。2

1   投稿者   2016/8/3 22:06

動きませんが・・・。

コメント投稿
動きませんが・・・。

1   投稿者   2016/8/3 22:04

動きませんが・・・。

2   花鳥風月   2016/8/4 07:16

多度津駅 大正生まれ 58685

3   投稿者   2016/8/4 19:41

花鳥風月さん ありがとうございます。大正生まれとはもう百歳になるんでしょうか。
58685とは何? 認識番号のようなものでしょうか。

4   花鳥風月   2016/8/4 20:47

形式称号、形番および製造番号ですね
詳しくは ウィキペディア国鉄8620形蒸気機関車
御参照を

5   投稿者   2016/8/5 22:08

これかよ!
機関車データベース
http://d51498.com/db/?s=&l=&n0=8620&n1=58685&j=ev&w=
ここまで調べあげるなんて、鉄道マニア人種の空恐ろしさを感じる。
普通の感覚とは違うって。
もしかして、花鳥風月さんも、そのタイプなの?

6   花鳥風月   2016/8/6 17:32

わたしは人の調べたデータを拝借するタイプです。

コメント投稿
汽笛一声
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma or Tamron Lens
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (7,868KB)
撮影日時 2016-07-24 12:30:57 +0900

1   花鳥風月   2016/8/3 19:05

汽笛一声 発車のベルは 無いけれど

2   三陸福助   2016/8/4 09:20

鉄道は詳しくないので気の利いたことは言えないのですが機能美なんでしょうね。美しいです。
可能ならで良いのですが真っ黒な煙を吐き出しながら突き進む姿も見せてください。

3   花鳥風月   2016/8/4 18:02

三陸福助 さん ありがとうございます
 
こちらなどいかがでしょう
http://img.photoxp.jp/media/W1siZiIsIjIwMTQvMDkvMDgvM3loajkwdHkzaV9JTUdQOTYxNC5qcGciXSxbInAiLCJ0aHVtYiIsIjIwNDh4MjA0OFx1MDAzZSJdLFsicCIsInJvdGF0ZSIsMF0sWyJwIiwiZW5jb2RlIiwianBnIiwiLXF1YWxpdHkgODUgIl0sWyJwIiwic3RyaXBfZXhpZl90aHVtYm5haWxfb25seSJdXQ/IMGP9614.jpg?sha=b3ab9b1ee0f14156

コメント投稿
淫乱紫陽花

1   takuyax   2016/8/2 20:31

なんだかエロスを感じる紫陽花

2   三陸福助   2016/8/2 23:12

エロスかどうかは別として不思議な美しさを感じます。
黄色いアジサイがあるのかなー。夜にストロボで撮影したとかでしょうか。

コメント投稿
晴れた朝?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2993x1998 (506KB)
撮影日時 2016-08-02 05:57:11 +0900

1   oaz   2016/8/2 12:08

 天気予報では曇りとなっていますが、北東の山からの朝日の出が雲の隙間から少しでました。
昼間は曇りの時間帯が多いです。

2   花鳥風月   2016/8/2 20:54

晴れくもり 夏の大気は 不安定

3   oaz   2016/8/3 11:16

花鳥風月さん、お早うございます。
 秋の気配があるのでしょうか、暑くとも空はもやっとした晴れですね。

コメント投稿

駅
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 34mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (10,857KB)
撮影日時 2016-07-24 11:26:39 +0900

1   花鳥風月   2016/8/1 17:58

SLが 着けば温泉 湧いたよう

2   三陸福助   2016/8/1 21:38

この写真に写っている人たちの興奮が伝わってきます。

3   花鳥風月   2016/8/2 06:57

三陸福助 さん ありがとうございます

惹きつける すすと蒸気と 非効率

コメント投稿
コチドリ
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-S2
ソフトウェア PENTAX K-S2 Ver. 1.10
レンズ
焦点距離 550mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5472x3648 (10,209KB)
撮影日時 2016-07-21 12:17:25 +0900

1   三陸福助   2016/7/31 00:01

わたしの住むマンションの前にある砂利が敷き詰めた駐車場にいるコチドリです。
つがいでいるのでどこかでヒナを育てていると思うのですが保護色で見つけることはできませんでした。
卵もヒナも小石そっくりなのです。

2   花鳥風月   2016/7/31 07:47

コチドリや 酔ふてはおらぬ 千鳥足

3   三陸福助   2016/7/31 22:26

花鳥風月さん 定番の句ですね。ありがとうございます。

森さん 黄色いアイリングがチャームポイントです。ありがとうございました。

4     2016/7/31 16:42

一目見た時には保護色のような画面であまりぱっとしないなー
なんて思ってしまいましたが、
可愛い瞳にばっちりとピントが来て見応えがありました。
長いレンズでここまでブレが無い、素晴らしいものですね。


コメント投稿
夕焼け。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,064KB)
撮影日時 2016-07-30 18:45:28 +0900

1   oaz   2016/7/30 20:22

 今日の夕方遅くの草刈の後の夕日です。
今は手に入りにくくなった CCDを使用した機種の画像です。
色合いはRAW撮りしますとC-Mosセンサー機の方がよい色が出しやすいです(私デジイチの場合)。

2   三陸福助   2016/7/30 23:55

oazさん こんばんは。
古い機種を大切に使っておられて頭が下がります。
草刈りの後の夕焼け、ご褒美ですね。

3   oaz   2016/8/1 08:31

三陸福助さん、お早うございます。
 CCD機は独特の色合いで撮れますので大事に使用しています。
発売時におこずかいを二年ためて買った一代目(メディア開閉蓋不調ですが撮れる)と、その後中古を探して大手販売店でやっと探した正常動作する物と二台持ちです。
画素数の多い新型機は、おまけの機能満載で返って使いにくいです。
ボディー内手ぶれ補正も然りです。
普段撮影するのに丁度手頃です。
有難うございました。

コメント投稿
新旧のSMC PENTAX 1:1.4/50ミリ その後
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-1
ソフトウェア PENTAX K-1 Ver. 1.10
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (20,018KB)
撮影日時 2016-07-28 22:34:04 +0900

1   NAO   2016/7/28 22:46

黄変した右側のトリウム・レンズは、LED紫外線ライトを当てて(約3日)、ほぼ気にならない程度まで脱色?できました。

紫外線当てる前 http://photoxp.jp/pentax#166316
LEDライト(PW-UV343H-03L)
単4電池×3 合計12個仕様

コメント投稿
ロシア・レンズ
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-1
ソフトウェア PENTAX K-1 Ver. 1.10
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (22,467KB)
撮影日時 2016-07-28 09:56:48 +0900

1   NAO   2016/7/28 10:34

ZENIT MC HELIOS-44K-4 58mm F1:2

2   花鳥風月   2016/7/28 18:03

ロシアより 愛をこめての 立葵

https://www.youtube.com/watch?v=eRBvHDuDbRU

3   oaz   2016/8/3 20:49

NAOさん、今晩は。

 第二次対戦で日独伊の三国が破れて東ドイツのレンズの技術者がロシアに連れていかれたのがロシアレンズの始まりと聞きます。
日本のPENTAXの初期のレンズも東ドイツのツアイスと提携したのがはじまりです、分解してみると構造は同じです。
部品の大きさはコロッと違いますが。
私も、当時に旧東ドイツで作られた Flektogon 4/25mmをもっています。
TAKUMARと構造が同じですが、レンズの径などは TAKUMAR が小さく精巧です。

コメント投稿
ロシア・レンズ
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-1
ソフトウェア PENTAX K-1 Ver. 1.10
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (22,690KB)
撮影日時 2016-07-28 09:45:31 +0900

1   NAO   2016/7/28 10:32

ZENIT MC HELIOS-44K-4 58mm F1:2

コメント投稿
オニユリ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (5,092KB)
撮影日時 2016-07-17 11:09:08 +0900

1   花鳥風月   2016/7/23 20:37

鬼百合や 桜木漏れ日 浴びて咲く

コメント投稿
7月19日の月
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-S2
ソフトウェア Utility 5 Ver.5.3.0
レンズ
焦点距離 550mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2876x1917 (1,044KB)
撮影日時 2016-07-19 20:29:40 +0900

1   三陸福助   2016/7/21 12:35

満月と思って撮りましたが調べてみると20日が満月とのことでした。

2   なかもつ   2016/7/21 13:26

isoは100以下でシャッターは200から400くらいがよいかもしれません。

コメント投稿
木立性ベゴニア
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,912KB)
撮影日時 2016-07-16 12:16:08 +0900

1   花鳥風月   2016/7/19 21:39

赤い茎 木立ベゴニア あみだくじ

3   三陸福助   2016/7/20 11:33

私も真似して一句ひねりだしてみました。

鮮やかな 紅と黄色の 木立べゴニア

そのまんまですけど楽しいですね。


4   ♪日常の手入れ   2016/7/20 10:35

https://www.youtube.com/watch?v=DNwvsxSl9P0

5   花鳥風月   2016/7/21 06:22

三陸福助 さん ありがとうございます

下向けど 木立ベゴニア 派手に咲き

6   youzaki   2016/7/24 21:59

今晩は
見事に咲き上手く撮られて素敵です。

写真見て 見事に咲いた ベゴニアに 
  我も撮りたく カメラ眺める
こんなの見たい、写したいですー

7   花鳥風月   2016/7/25 17:53

youzaki さん ありがとうございます

ベゴニアに 寄って撮れるは マクロかな

コメント投稿
杉の根
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Utility 5 Ver.5.3.0
レンズ SIGMA 20mm F1.8
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1361x907 (1,442KB)
撮影日時 2016-07-01 06:03:22 +0900

1   花鳥風月   2016/7/17 19:50

杉の根や ただ押し黙る レクイエム

2   三陸福助   2016/7/17 18:38

岩手県陸前高田市 東日本大震災の被災者が高台移転のために杉林が伐採され木の根っこも掘り返され一か所に集められていました。その根っこになんか惹きつけられ撮ってしまいました。

3   三陸福助   2016/7/17 23:05

花鳥風月さん ありがとうございます。
逃げ遅れて亡くなった方々の無念、いかばかりだったでしょう。
現在、被災しにくい町作りが着々と進行しています。

コメント投稿
無限界乃至無意識界

1   通りすがり   2016/7/17 12:15

・・・

コメント投稿
コリウスポップアート

1   通りすがり   2016/7/17 11:49

・・・

2   三陸福助   2016/7/17 18:29

管理人さん 花鳥風月さんの作品を無断使用しています。
著作権に違反していると思いますがいかがでしょうか。

コメント投稿
飛行機雲
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Utility 5 Ver.5.3.0
レンズ SIGMA 20mm F1.8
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3089x2046 (3,286KB)
撮影日時 2016-07-11 08:46:41 +0900

1   三陸福助   2016/7/17 18:24

花鳥風月さん 梅雨の時期、青空が特に嬉しく感じますね。
ありがとうございました。

2   三陸福助   2016/7/17 07:47

自宅のマンションの玄関から見上げた青空と雲です。

3   花鳥風月   2016/7/17 08:16

飛行機雲 梅雨の青空 二本引き

コメント投稿
唐辛子
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3197x4827 (5,841KB)
撮影日時 2016-07-09 11:51:10 +0900

1   花鳥風月   2016/7/15 22:32

茄子の色 これでも実は 唐辛子

2   三陸福助   2016/7/15 23:20

唐辛子って鑑賞にも十分耐えますね。
見ても良し食しても良しですね。

3   花鳥風月   2016/7/16 08:06

三陸福助 さん ありがとうございます

唐辛子 美味しそうでも 観賞用
https://www.youtube.com/watch?v=8h82T-RCNqQ

コメント投稿
やっと会えた!
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-S2
ソフトウェア Utility 5 Ver.5.3.0
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4250x2833 (4,903KB)
撮影日時 2016-07-13 07:16:15 +0900

1     2016/7/13 19:28

可愛い白黒のネコさんですね。
リードが有るのが又可愛い。

2   花鳥風月   2016/7/13 19:24

肥えた猫 遊びたいのか つながれて

3   三陸福助   2016/7/13 12:55

1軒置いてお隣さん、猫を飼っているとは聞いていましたが今朝、初めて会いました。オス猫くんとのことです。

4   三陸福助   2016/7/13 22:00

花鳥風月さん ユーモアあふれる句に笑ってしまいました。ありがとうございました。

森さん この猫くん リードでつながれる前はかなりの行動派で1か月も帰って来なかったそうです。それでつながれるようになったとのことです。ありがとうございました。

5   SISI_DAD   2016/7/21 13:27

1か月も帰ってこず 大丈夫だったんですね うちの近所の子はけがして帰ってきてました

コメント投稿

蓮
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,731KB)
撮影日時 2016-07-03 10:48:13 +0900

1   花鳥風月   2016/7/12 19:45

来月は 盆の来るなり 蓮の花

2   三陸福助   2016/7/12 22:16

散り際の美しさを狙ってでしょうか。

3   花鳥風月   2016/7/13 07:05

三陸福助 さん ありがとうございます

時間遅かったので、開いているのを撮ったというのが本当です。

コメント投稿