ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 怪しいパン屋さん6  2: ポートレート  その28  3: 天国6  4: メインはどれだ!?5  5: 落選5  6: 雨の山手通り6  7: バニシングポイント1  8: 落選21  9: 花蒔き人7  10: 昼休みスナップ 〜番傘〜4  11: 昼休みスナップ 〜ミラーガラス〜2  12: 昼休みスナップ 〜小袖美人〜4  13: ハナダイ、ハナゴイの滝12  14: The night of orange5  15: 背後に控える奪衣ばばあ9  16: 廃な?店6  17: 枝も覆われて5  18: 幹も覆われて3  19: これもフグリセット6  20: 光と乱舞6  21: 禅寺 〜彩り〜3  22: 禅寺 〜光と影〜3  23: もう梅雨入り?5  24: 禅寺 〜昇竜〜4  25: 禅寺 〜眼差し〜2  26: 花束を捧げる木11  27: 起こしてごめんね2  28: 蔦に覆われて5  29: 禅寺 〜神木〜4  30: 棚田を撮りに行ったんだけど・・・6  31: ポピー9  32: 灯り・・・12      写真一覧
写真投稿

怪しいパン屋さん
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア *ist DS2 Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (144KB)
撮影日時 2006-05-31 12:54:52 +0900

1   まさびっち   2006/6/1 16:41

ここは数年前まで給食用のパンを作っていた工場だったみたいです。
この人だけいまだに働いています。

2   MAK_optio   2006/6/1 17:00

まさびっち さん

あ...これはいいですね.錆び具合,バランスのおかしい食パン,たおやかな目線,中国服? (^^; なんだか哀愁が.

3   haru   2006/6/1 21:05

確かに、不思議な哀愁が私もMAK_optioさんみたいに感じちゃいますね!チョットだけ覗いてるところが、雰囲気ありますね♪お昼休み散歩楽しそうだな〜(^o^)

4   マフィンマン   2006/6/1 21:59

ちょっと怖い。
と言うより、かなり怖い。
周囲がごくフツーの家並みで、壁から半分覗いているところが、“真昼のホラー”という感じです。

5   マフィンマン   2006/6/1 22:42

この“パン坊や”、今は笑顔で斜め上を見てますが、夜になると、口を閉じ、こちらをジッと見つめることがあるそうですよ。

6   haru   2006/6/2 19:12

>夜になると、口を閉じ、こちらをジッと見つめることがあるそうですよ

そうそう、こういうのって夜誰も見てない時って、変化しそうでおもしろいんですよね(^o^)

コメント投稿
ポートレート  その2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ FA* 85mm F1.4
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス Unknown(16)
フラッシュ なし
サイズ 2400x1600 (2,665KB)
撮影日時 2005-09-10 14:38:48 +0900

1   ぺんたぽん   2006/6/1 15:09

*istDとFA★85mmF1.4との組み合わせです。

4   ぺんたぽん   2006/6/1 17:20

MAK_istさん、こんにちは。
ちゃんとレフが効いてる写真があったので、
そちらにするつもりだったのですが、仕方ないですね。

5   haru   2006/6/1 21:39

可愛い女性ですね♪カメラ視線バッチリですね(^_^)v
ぺんたぽんさん、ポートレートの分野とてもお上手なんですね!

レフ版、自分使い方が今イチなんで、ぜひ使われたのも見せて頂きたいな〜♪結構皆さん何枚も投稿されてますよ!

6   マフィンマン   2006/6/1 21:52

おお、この板もどんどん変身していくようで、楽しいなあ。
モデル撮影会、行ってみようかな。

7   ぺんたぽん   2006/6/1 22:09

haruさん、こんばんは。
この写真もレフを使ってますよ。
ただし当て方が悪くモデルさんの瞳の中にきれいに
収まってなくて・・・

シャッターを切るときは、かなり注意してるのですが、
ついついこういうミスを犯してしまいます。

8   haru   2006/6/2 19:36

>この写真もレフを使ってますよ

どうも大変失礼しました。。」そうか〜・・それで、目がきれいなんだ〜♪納得・・

>ただし当て方が悪くモデルさんの瞳の中にきれいに
収まってなくて・・・

えっ!そうなんですか?!うーん、、ポートレートの世界もすごく奥が深いんですね・・・ってびっくりしました。。未知の世界です・・

コメント投稿
天国
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 11mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (8,537KB)
撮影日時 2006-05-28 11:06:16 +0900

1   コマツ   2006/6/1 14:44

マフィンマンさん
調子に乗ってもう一枚。
本当に天国でしたよ。これは一緒に行った友達ですが、天国に居るみたい
でしょ。

2   まさびっち   2006/6/1 15:47

ダイブやってハマっていく人の気持ちがわかります。
みんな、ダイブのために仕方なく仕事やっているようでしたよ(笑)

3   MAK_ist   2006/6/1 17:06

コマツさん

すごいですね,この樹枝状サンゴのコロニー...巨大ですね.最大級じゃないですか?

4   mukaitak   2006/6/1 17:07

コマツさん、中性浮力をとって珊瑚の岡で一寸休憩、正に天国ですね。
私は2年以上ご無沙汰ですが、そそられますね。

5   haru   2006/6/1 21:31

確かに南の島って、、天国のような雰囲気ですよね!退屈なときなどいろんなイメージを浮かべてやり過ごすんですが、、今度からコマツさんのお写真も思い浮かべようっと!

6   マフィンマン   2006/6/1 21:55

ああ、珊瑚にレゲエに海中写真……。
明日、会社休んじまおうかなあ。

コメント投稿
メインはどれだ!?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DL2
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.13
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1536x1024 (157KB)
撮影日時 2006-05-29 11:56:13 +0900

1   eos44   2006/5/31 23:37

なんだかメインが輪からに画像になってしまったような・・・^^;

2   MAK_ist   2006/6/1 12:06

eos44 さん

私の目にはやっぱりメインは『真ん中右のひまわりみたいな八角形のガク』ですね.これがすごくシャープなんで,背景のボケた白いマーガレット?の縦方向のパターンを締めていると思います.右上の草の穂?がちょっと惜しかったですね.

3   まさびっち   2006/6/1 16:27

この一輪だけカメラ目線していて、僕には気取っているように見えますよ。

4   MAK_ist   2006/6/1 16:57

まさびっち さん eos44 さん

カメラ目線...なるほど,納得.(^^; それでこちらの視線も自然に...

5   haru   2006/6/2 19:10

マーガレットが、背景なんですね♪手前は金鶏菊の蕾かな〜!花が咲くと、また見事ですよね!クリクリした丸い可愛い蕾とがくで、、そうかなって思いました・・

コメント投稿
落選
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (786KB)
撮影日時 2006-04-09 13:19:47 +0900

1   ぺんたぽん   2006/6/1 16:42

僕もリンク先が分からず見ていませんでしたが、
MAK_istさんの書き込みにヒントを得て見ることができました。
なかなかですね。

2   ふみお   2006/5/31 22:53

平凡だから出品しませんでした。
たびたびお騒がしてすみません 撮影条件は同じです。

3   ふみお   2006/6/1 00:27

ちなみに大賞は
http://www.fukuishimbun.co.jp/topics.php?code=12831

4   MAK_ist   2006/6/1 06:38

ふみお さん

上のリンクからはなぜか福井新聞のトップに飛ばされてしまいますが,『福井のニュース』のところに見つけました.

なるほど...すいません,ど素人ですが,知事賞作品には納得しました.古典的だけど.

関係ない話ですが,鯖江というと,秀丸エディタ・秀丸メールでお世話になっている,秀まるおさんのところだな...

5   haru   2006/6/1 20:59

桜、まだまだだったんですね・・見せて頂きました〜・・上着を脱いでるところが違うのかな〜??!でも、寒いよねぇ。。モデルさんも大変・・

コメント投稿
雨の山手通り
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 23mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x427 (632KB)
撮影日時 2006-05-27 21:01:43 +0900

1   マフィンマン   2006/5/31 21:58

正面はクルマ、左はガソリンスタンド。
よい子は決してマネをしてはいけません。
『燃える!東京タワー』を撮った帰りです。

2   MAK_ist   2006/5/31 22:10

マフィンマンさん

うむむぅ...このシチュエーションで 1/4s ですかぁ.どうなってるんだろう? (^^;

3   rrb   2006/5/31 22:39

遊びに来ましたm(..)m
ステンドグラスみたいでステキ!
きっと微妙に雨の量が影響してるのだろうなぁ。。。
目のつけどころがさすがですm(..)m

4   マフィンマン   2006/5/31 23:10

もうお分かりかと思いますが、これ、適度な雨滴を入れようと、ワイパーを止めてます。
くれぐれも、よい子はマネしてはいけません。

5   まさびっち   2006/6/1 16:39

ハンドルを三脚代わりに…、ですね。
前に高速で朝日がきれいだったので、同じようにやったことがあります。
おまわりさん、ごめんなさい…。

6   haru   2006/6/1 21:28

ウワ!ドラマのワンシーンみたい!ワイパー止めてみえたんですか・・なんか納得。。すごい写欲とアイデアだな〜♪

この光のにじんだ印象いつもながらかっこいいです!

コメント投稿
バニシングポイント
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (216KB)
撮影日時 2006-05-29 13:43:30 +0900

1   MAK_optio   2006/5/31 20:07

...て,遠近法のではなく,色彩の,です.

ネタ切れなのでハイライトシャドウ補正で遊んでたらこうなった.f(^^; ソラリとかの効果フィルタはまったく入れていません.

コメント投稿
落選
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (786KB)
撮影日時 2006-04-09 13:32:37 +0900

1   MAK_ist   2006/5/31 19:53

名無しさん

個人的なお願いです.楽しくお話をするために,ぜひ,ハンドル名をお願いします.m(__)m

17   ふみお   2006/6/1 18:41

まさびっちさん こんにちは
嫁にバレルと怖いので返却は近くのキタムラにしましたwww

18   haru   2006/6/1 20:57

ふみおさん、はじめましてm(_ _)mよろしくお願いいたします。

すごく美しいポートレートですね!なぜ??!私には見当もつきません。。不思議ですねぇ??!私が審査員だったら絶対入選だと思うんだけどなあ・・・

関係なくて申し訳ないのですが、、先日なかなか素晴らしい写真の個展を見てきたんですが、、機材の紹介で、ハッセルとマミヤってあったっけ。。レンズ沼にはまってる写友が「プロの使う機材だ!」って指をくわえていました・・

まさびっちさん、(≡^∇^≡)ニャハハそれって奥様の愛情ですね♪知らん顔されるようになったら、、寂しいよね(^o^)

19   マフィンマン   2006/6/1 21:46

>留守中、そのフィルムを嫁に見つかってしまい、すべて焼却処分
>嫁にバレルと怖いので返却は近くのキタムラ

ぎゃはは、まさびっちさんもふみおさんも大変だったんだ。
でも確かに、私も写真を撮り始める前は、公園などでのモデル撮影会を横目で見ながら、『スケベなオッさんたちだな〜』と思ってました。
実際、AV女優撮影会なんてのもあるようだし、このへんの“線引き”はウチの女房も分からんだろうなあ。

20   ふみお   2006/6/1 22:06

haruさん こんばんわ
今までpentax645で主に風景を撮影していまして、最近デジタルに変えて機材のほとんど売却しました。カメラ道楽から撤退ですし、レンズ沼から少し逃れています m(楽)m
残ったのが150F2.8とCF100F3.5ですが描写力がすばらしいです。
ご存知だと思いますがDSはアダプター付ければ簡単に装置できます。どちらのレンズもイメージサークル6×7カバーしますがDSのAPS判で使うのも時代の流れでしょう。

21   ふみお   2006/6/1 22:12

マフィンマンさん
そのとうりです! 同感です。
でも 美 だけは一生追いかけたいな!!!

コメント投稿
花蒔き人
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ FA 28-200mm F3.8-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 902x602 (359KB)
撮影日時 2006-05-28 15:31:40 +0900

1   haru   2006/5/31 19:45

陸橋のそばの、チガヤが生えてる荒れ地で、マーガレットが肩をすぼめるように咲いているのを見つけました。。時々道路沿いの、原っぱや空き地で、矢車草や、コスモスが咲いているのを見つけます。。

思うに私の町には、、種を蒔く、人達がいるんじゃあないかと・・私もやってみようかな(^o^)花咲爺さんというか、、花咲婆さんじゃあ、なんだかな〜なんで“花蒔き人”

3   MAK_ist   2006/5/31 19:56

haru さんらしい,詩情あふれる写真ですね...初夏の緑も,他の色が白だけのせいか,すごい濃厚な感じがします.

4   マフィンマン   2006/5/31 21:32

爽やかだなあ。
白と緑って、この季節の王道を行ってますよね。
どちらもいい色が出ましたね〜。

5   rrb   2006/5/31 22:48

haruさん、遊びにきましたぁ〜\(^o^)/
キレイですねぇ。
haruさんらしい描写だと思います。
“花蒔き人”…も、ステキな表現ですm(..)m

6   まさびっち   2006/6/1 16:06

最近、緑一色の空き地に、こういうけなげに咲いている花を見るとほっとします。
そういうところに種をまくのもいいかもしれませんね。
四季折々、いろいろな花が楽しめて素敵だと思います。

7   haru   2006/6/1 21:23

コメントありがとうございます。。

習作さん、どうもです。。そうか〜・・マーガレットって冬の間、もう小さくなって、冬を耐えてますものねぇ。。でも、フランス菊がありますか。。なんとなく北海道に似合いそうな花のような気もするんですが・・・

MAK_istさん、「詩情」な〜んて素敵なものがあればいいんですが、、いや〜・・まがいなんじゃあないかと(^^;)暑さと湿気のせいでしょうね!これからこちらの雑草は猛々しくて怖いくらいですよ〜・・

マフィンマン さん、>どちらもいい色が出ましたね〜。ありがとうございます。。最初は、、なんてレンズなんだ〜って思ったんですが、、草のgreenはしっとりした色で好きなんですよ〜・・このレンズつけると原っぱに目が行っちゃいますね(笑)

rrb さん、ようこそ〜!オフィシャルさんお世話様でしたね♪終わってホッとしてみえるんではないかって思います!あとになったらきっとたくさんの皆さんと親しくお話しできたこと良い思い出になりますよ〜、、。。って書く掲が違っちゃったなヾ(・・;)ォィォィ時間のあるとき挨拶にうかがいますね〜!

>haruさんらしい描写だと思います。
嬉しいです♪自分探しみたいなところがありますよね!なんか少しでもらしさが出てくればラッキーです!

まさびっちさん、>四季折々、いろいろな花が楽しめて素敵だと思います

やっぱそう思われますか(笑)やってみますね!

コメント投稿
昼休みスナップ 〜番傘〜
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア *ist DS2 Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (159KB)
撮影日時 2006-05-31 12:39:33 +0900

1   まさびっち   2006/5/31 17:16

小袖美人のいた、反物屋の店先にありました。

2   haru   2006/5/31 19:38

おしゃれなお店があるんですね♪いいな〜。。番傘に火桶?!なんだか時代がかっていて気分が出ますね。。

歩いていて、こういう対象を見つけたら自分も絶対シャッター切りたくなりますね!

3   MAK_ist   2006/5/31 19:58

雨が降っても風が吹いても...反物屋さんなんですか.色彩それ自体が日本的ですね.

4   まさびっち   2006/6/1 16:24

haruさん

ここのご主人とっても面白い、恵比寿さんのような人でした。
店の中は、写真に収めたいものがたくさんありましたよ。
この日昼休みの数十分間、気分(だけ)は街角フォトグラファーでした。

MAK_istさん

>雨が降っても風が吹いても...
看板を読んでくれていたのですね。
この辺は神社仏閣や酒蔵が多いところで、街並みがある程度統一されているんです。
有名な観光スポットにはかないませんが、結構気に入ってます。

コメント投稿
昼休みスナップ 〜ミラーガラス〜
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア *ist DS2 Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (141KB)
撮影日時 2006-05-31 12:15:48 +0900

1   まさびっち   2006/5/31 17:12

歩道橋の上から撮りました。
色温度のみ調整

2   haru   2006/5/31 19:36

今日は、久しぶりにこちらも晴れて暑くなりました!昼休みスナップ楽しそうですね♪

黒い日傘の女性が、あつい日差しと季節感をあらわしていますね(^o^)

コメント投稿
昼休みスナップ 〜小袖美人〜
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア *ist DS2 Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (121KB)
撮影日時 2006-05-31 12:32:45 +0900

1   まさびっち   2006/5/31 17:05

反物屋の店の中に、この娘がいたのですが、恥ずかしがって出てきてくれません。

2   haru   2006/5/31 19:33

あら!恥ずかしげな浮世絵ふうの娘さんですね♪美しいな〜!手前の普段着ふうサンドレス?!が、すっかり夏のイメージですね(^_^)v

3   マフィンマン   2006/5/31 21:30

一瞬、本物の女性かと思いました。
手前のドレスとの遠近感がそう思わせるのでしょうね。

4   まさびっち   2006/6/1 16:36

haruさん
この娘、僕のタイプなんです。
ベッピンさんで一目ぼれしちゃいましたぁ(笑)

マフィンマンさん
手前のドレスを入れたほうが、この娘が生きてくると思ったのでわざと入れたんですよ。

コメント投稿
ハナダイ、ハナゴイの滝
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 10.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x960 (769KB)
撮影日時 2006-05-27 12:39:24 +0900

1   コマツ   2006/5/31 08:39

皆さんのおだてに乗って、もう一枚。鯉の滝登りは一方通行ですが、
ここでは上下両方通行らしいです。魚眼は海の中で本領発揮でしょうかね。

マフィンマンさん、海の中は揺れているので、私のような初心者は、カメラが
安定しません。だからどうしても感度を高くして、ブレを防ぐためにシャッタ
ースピードを上げて撮っています。もう少しうまく潜れるようになったら、
ISOを下げていきたいと思っています。

8   マフィンマン   2006/5/31 21:43

前も書きましたが、沖縄の島をいくつか巡った時、『あ〜、天国って、ここにあったんだ』と思ったものです。
あの時の、束の間の至福感がよみがえります。
デジ一眼で海中撮影してみたい!

9   MAK_ist   2006/5/31 22:06

マフィンマンさん

>『あ〜、天国って、ここにあったんだ』

私の耳には,Talking Heads の“This must be the place”の曲が聞こえてきました.

10   マフィンマン   2006/5/31 23:19

MAK_istさん
沖縄のホテルの部屋では、東京から持って行ったボブ・マーリーをずっと流してました。
『あれ、ここ、どこの国だっけ?』と錯覚するほど、レゲエがハマりまくってましたよ。

11   MAK_ist   2006/6/1 06:39

マフィンマンさん

沖縄とか東南アジアとかのリゾートにはレゲエが似合いますよね...ちなみに上の曲も,Talking Heads なりのレゲエです.

12   こんなんでましたけど【Club RIKEN*ist008】   2006/6/1 21:21

お体の調子もよろしいようですね♪
この作品を拝見して、僕もいつかはやってみたいなぁと思う方多いでしょうね。

コメント投稿
The night of orange
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x801 (129KB)
撮影日時 2006-05-30 20:31:08 +0900

1   ジョバンニ   2006/5/30 22:13

春の夜空!
雲が多かったのでどんなもんかなと!

2   haru   2006/5/31 05:46

そういえば、最近夜空の星を見てないな〜ってしみじみ思いました。。拡大して見せて頂くと星の輝きがそれは美しいですね!北国、空気も澄んで、くまなく夜空の星の光が地上に降ってくるんでしょうね!自分も星空を眺めているような気持ちになれました〜(^^)/

薄くオレンジ色に輝く雲の間から「☆巡りの歌」が聞こえてくるような気がしました♪

3   MAK_ist   2006/5/31 07:10

ジョバンニさん

まるでオーロラみたいですね! 薄い雲の流れが叙情的です.

どのへんの星野なんでしょうか...?

4   まさびっち   2006/5/31 09:24

あんまり夜空を撮った経験はないのですが、雲がこんなにきれいな色に写るんですね。
ほんとにオーロラみたいです。

5   ジョバンニ   2006/5/31 21:25

皆さんこんばんは!
コメントありがとうございます。

町の明りが雲に反射してたんですが、ホワイトバランスを
くもりにして写しました。30秒のシャッタースピードにしたので、雲がオーロラのように流れたのかなぁー?

オーロラ見てみたいですね!

コメント投稿
背後に控える奪衣ばばあ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ F Macro 50mm F2.8 or SIGMA
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 320x480 (284KB)
撮影日時 2006-05-28 14:41:41 +0900

1   マフィンマン   2006/5/30 21:25

うしろの石像は、『奪衣婆』と案内板にありました。
間違いなく大昔のものなのですが、由来不明です。
衣服を奪い去るばあさんって、一体……。

5   コマツ   2006/5/31 15:13

奪衣婆とは、まさびっちさんの言うとおり、地獄の閻魔大王の前
で、衣服をはぎ取り、生まれたままの姿で裁きを受けさせる婆様
だそうです。私の子供の頃は「しょーつかの婆様」と言って、い
たずらをすると婆様に渡しちゃうよ、と言っておどかされたもの
でした。それにしても花菖蒲の色がすてきですね。対照の妙だ
な。

6   haru   2006/5/31 19:26

まさびっちさん、コマツさん、、そうだったんですか〜・・しまったな〜・・↑みたいなこと書いちゃって、いつか三途の川を渡るとき、お仕置きされそうな気がするゥ・・・ヾ(・・;)ォィォィ

え〜っと、よく見るといかめしい表情に威厳が漂ってますか〜・・なんて、どんどん書いてたら閻魔大王にベロを引っこ抜かれそうな気もするし・・(x_x) ☆\(‾‾*)バシッ

7   習作   2006/5/31 20:05

ううう、この写真が脳裏に焼き付いて、離れないよ〜・・・。
怖いよー、怖いよー、ママ〜。
私、マフィンマンさんの怖いものシリーズ、本当に怖いですう・・・。
でも、見たいですう。こういうの怖いもの見たさっていうんですね。

8   マフィンマン   2006/5/31 21:29

皆さん、ありがとうございます。
まさびっちさんがご指摘の通り、確かに、『三途の川の奪衣婆』と書かれてました。

9   江のにゃん   2009/6/19 13:29

ここは東京大仏ですかね?
初めて奪衣婆を見たときは恐ろしかったです。
でもこの写真だとかわいくも見えます。

コメント投稿
廃な?店
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (173KB)
撮影日時 2006-05-29 17:42:35 +0900

1   haru   2006/5/30 21:01

ん〜。。シャッターがすっかりしまっちゃったわけではないんですね〜・・変な話し自分の街の駅前通シャッターの閉まったこういうお店たくさんあります・・・隣の町にも・・・なんか寂しい光景ですよねぇ・・

2   MAK_optio   2006/5/30 19:06

お店の方見てたらごめん.m(__)m

これ...ほんとに売ってるものなんでしょうか? これが札幌の中心部だとは.(@_@)

3   マフィンマン   2006/5/30 21:03

昭和で時が止まってるような感じですね。平成に移る寸前あたりかな。
右隣の店も、木の引き戸とススけたピンクのシールが、風雪を感じさせます。

でも、東京も似たようなもの、と言うか、たぶんもっとゴースト化が進んでます。実家近くの商店街なんて、行くたびに店が一つまた一つとシャッターを下ろし、という状態です。

4   eos44   2006/5/30 23:25

MAK_optioさんこんばんわ。
いいですね〜、こういう雰囲気大好きです。
なんだかタイムスリップしたような感覚になりますね。(笑)

5   まさびっち   2006/5/31 09:39

いや〜、ほんとに“廃”ですね。
このウィンドウの中のシャツはいつからあるのでしょうか?

こういう店は昔賑やかだっただろうと思われる商店街に結構ありますよね。
僕は町の商店街が大好きなので、こういうものを見ると物悲しくなります。

6   MAK_optio   2006/5/31 20:20

haru さん マフィンマンさん eos44 さん まさびっち さん

コメントどうもです.私も『町内の八百屋さん』に生まれ育った身なので,こういう廃な風景には,切ないというかいとおしいというか...複雑な感情を覚えます.

コメント投稿
枝も覆われて
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F7.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (216KB)
撮影日時 2006-05-30 12:43:02 +0900

1   MAK_optio   2006/5/30 19:00

昨日アップしたのと同じシーンです.しつこい.f(^^; 少しグラフィカルな色と形が出たので.m(__)m どうやら,神樹という別名で呼ばれるニワウルシの木のような...?

Photoshop でハイライトシャドウ補正してます.

2   haru   2006/5/30 20:39

これは、花なんですね!赤くて新緑のようにも見える不思議な印象ですね!神樹っていうんですか〜・・神々しい名前ですね♪

やはり、蔦が不気味だな〜(^^;)

3   MAK_optio   2006/5/30 21:37

haru さん

コメントどうもです.赤っぽく見えるのは,どうやら新葉のようです.その間に黒っぽく見えるところが花みたいです.このへん見ると,やっぱりウルシの類かな?と.全然自信ないですが.

4   まさびっち   2006/5/31 09:44

やっぱり不思議な写真です。
それぞれが自分の居場所をちゃんとわきまえていて、自然の妙味みたいなものを感じます。

5   MAK_optio   2006/5/31 19:52

まさびっち さん

これ,自分の写真ながら,ほんとに不思議な写真だと...f(^^; 説明がないとなんだか分かりませんね.色も形も不思議だ...

コメント投稿
幹も覆われて
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (241KB)
撮影日時 2006-05-30 12:43:23 +0900

1   MAK_optio   2006/5/30 18:57

昨日の寄生蔦の木です.こんな具合で幹もびっしりと.

2   haru   2006/5/30 20:36

うわ〜・・なんだか怖いくらいですねぇ。。このからみつきよう・・生々しい迫力がありますね!これでは、親木が弱ってしまうようなことないですか・・もっとも親木が倒れてしまえば蔦だって枯れてしまいますよね〜・・

3   マフィンマン   2006/5/30 20:50

凄いな〜、もともと何の木だったのか分からなくなってますね。
黄緑色っぽい葉は新緑の色ですね。忠実色だな〜。

コメント投稿
これもフグリセット
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 531x800 (317KB)
撮影日時 2006-05-27 09:02:49 +0900

1   習作   2006/5/30 17:38

オオイヌノフグリとタチイヌノフグリです。
これでもちゃんとフグリがセットになっているでしょ?

2   マフィンマン   2006/5/30 20:52

久々に出ましたね、イヌフグリ。
北海道ではこの時期なんですね、開花が。
すごい立体感ですね。3Dメガネで見てるみたいです。

ホフクしてますか?

3   haru   2006/5/30 20:53

あっ!立派なフグリセット発見(笑)私はこの小さなタチイヌフグリを、ず〜っとイヌフグリって思っていたんですが、、。。花友さんに聞いたところ、繁殖力の強い帰化植物なんですね!純日本産イヌフグリは、白い花にワインレッドの筋って聞いたんですが、、。。まだ見たことがないんですよ〜・・犬フグリ危うし(大和フグリ大丈夫か)・・・・北海道にはありますか?!

4   haru   2006/5/30 21:04

マフィンマンさん、時間一緒くらいですね♪

肝心な写真の感想を書いてなくて〜。。自然なボケ具合がすごい奥行き感を感じますね!このグリーン柔らかくて良い色ですね!青い小さな花が可憐な印象です(^o^)

5   まさびっち   2006/5/31 09:49

レンズはタクマーですか?
とてもやわらかい描写になりましたね。

6   習作   2006/5/31 19:50

マフィンマンさん
オオイヌノフグリは、そろそろ終わりころですね。かなり伸びてしまっています。
タチイヌノフグリが今真っ盛りと言うところですね。
もちろんかなり匍匐しています。

haruさん
純日本産イヌフグリ、見たことはまだありません。
北海道にあるのでしょうか。見たいものです。

まさびっちさん
レンズは、ペンタックスのMマクロ50ミリです。もう20年以上も昔から使っています。かなり長い間、これ1本で撮っていましたね。標準レンズ代わりでした。ただ金がなかったからなんですが。

コメント投稿
光と乱舞
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 10.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 960x640 (713KB)
撮影日時 2006-05-27 12:21:07 +0900

1   コマツ   2006/5/30 10:43

石垣島で潜ってきました。太陽の光が差すとキンギョハナダイが嬉しそうに
乱舞します。魚眼で初めての海中撮影です。まだ慣れませんので、ブレてる
なあ。レンズはSMCのフィッシュアイです。

2   MAK_ist   2006/5/30 12:30

コマツさん

すばらしいです.海中の青さに熱帯魚のオレンジ色...こうやって見ると,ぎょがーんが,海中撮影にすごくマッチしたレンズなんだなと心底思いました.

え? fish-eye なんだからあたりまえ? まったくそのとおり.f(^^;

3   習作   2006/5/30 17:41

素晴らしいですね。ただただため息が出ます。
ニコノスVは持っていますが、こんなすごいのは撮れた試しがありません。デジカメを持ってみると、フィルムが36枚しか撮れないというのも非常に不便です。コンデジの水中可というやつに乗り換えようかなー。

4   マフィンマン   2006/5/30 20:57

>ぎょがーんが,海中撮影にすごくマッチしたレンズ

いやいや、全くその通りですね。
熱帯魚たちの描く弧が動きを感じさせます。

5   haru   2006/5/30 20:57

コマツさんいよいよ潜られましたか(^_^)vそれは良かったですね♪

石垣島ですか〜。。海がきれいですね〜♪珊瑚礁の間を泳ぐ熱帯魚が華やかな色彩ですね!フイッシュアイ納得です!すごく立体感がありますね・・・

6   マフィンマン   2006/5/30 21:15

海中撮影では、やはりISO感度アップは必須ですか?
ピント合わせなんて、どうやるんでしょう。

私も10年以上前に石垣で海中撮影したことありますが、しょせん、レンズ付きフィルムだったもんで(意外によく撮れました)。

コメント投稿
禅寺 〜彩り〜
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア *ist DS2 Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 800x572 (203KB)
撮影日時 2006-05-29 12:40:34 +0900

1   まさびっち   2006/5/30 10:08

紅葉と深緑のソテツのコントラストがきれいでした。

4Mで撮ってトリミングをしてありますが、結構シャープに写っていると思います。

2   haru   2006/5/30 20:33

手前は切り込みの深いきれいな楓ですね!新緑も花が咲いたように楽しめますね!

ソテツのグリーンと形がおもしろいですね!切れ込み仲間かな(^o^)

3   マフィンマン   2006/5/30 20:55

この組み合わせは面白いですね。
ソテツの葉陰が『撮りたい!』って気にさせます。

コメント投稿
禅寺 〜光と影〜
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア *ist DS2 Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 800x533 (237KB)
撮影日時 2006-05-29 12:38:07 +0900

1   まさびっち   2006/5/30 10:02

ソテツの葉の陰が、敷き詰められた白砂に模様を描いていました。

ピカサにてシャープ補正

2   習作   2006/5/30 17:44

ソテツというものが北海道人には、全く信じられないんですよね。
なんでそんな南国のものが外に生えていられるのと思ってしまいます。

影の形がおもしろいですね。やはりシダ類に近いものなんだと、改めて思いました。

3   haru   2006/5/30 20:46

>ソテツというものが北海道人には、全く信じられないんですよね。

あっ、信州人(高地出身)もびっくりしました。。パイナップルでもなりそうですよね!って違うか・・木の陰が私もおもしろいなって思いました♪

コメント投稿
もう梅雨入り?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ F Macro 50mm F2.8 or SIGMA
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 320x480 (243KB)
撮影日時 2006-05-27 08:57:01 +0900

1   MAK_ist   2006/5/30 07:04

マフィンマンさん

アジサイがもうこんな感じですか...薄いフォーカスの面が,花と葉っぱの両方を通っているのが,かっこいいと思いました.

2   haru   2006/5/30 20:42

自分もつられそうになりました(笑)この色の変わり始めたがくが、、虹色に光ってとても美しいです♪

確かにこの水滴が梅雨気分を盛り上げますねぇ。。天気予報見たら週末まで関東は晴れそうですね!気の早い紫陽花君には悪いけど・・・・

3   マフィンマン   2006/5/30 00:04

アジサイが色気づき、もとい、色づき始めました。

4   まさびっち   2006/5/30 09:33

もう色つき始めているのですね。
アジサイの花の色の変化が、これからたくさん楽しめるのですね。
とても楽しみです。

5   習作   2006/5/30 17:46

色気づいてきましたね。
あ、つられてしまった。
濡れているのが、いかにもアジサイっぽいですね。葉の水滴もいい感じです。

コメント投稿
禅寺 〜昇竜〜
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア *ist DS2 Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F10
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 533x800 (173KB)
撮影日時 2006-05-29 12:50:17 +0900

1   まさびっち   2006/5/29 19:28

ひさびさなので、続けてすみません。。。

木の枝の陰が、竜が昇るような感じに見えたので。

2   haru   2006/5/29 20:58

久しぶりにお写真撮れると嬉しいですよね♪禅寺の日本的な庭に写った木の陰おもしろいですね(^o^)今日はお天気良かったんですね!
ホントだ〜!竜が昇るように見えます〜!!

3   習作   2006/5/30 17:48

なるほどー、昇っていきますねえ。
まさびっちさん、影のとらえ方がうまいですねー。

4   まさびっち   2006/5/31 09:14

コメントしていただいてありがとうございました。

この日はほんとにピーカンで、照っているところと、影との明暗差が激しかったんです。
少しでも日陰のほうに露出を合わせると、白とびしちゃうし難しかったです。
その逆もしかり…。
だからこんな写真ばかり撮っていました。。。

コメント投稿