ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 禅寺 〜眼差し〜2  2: 花束を捧げる木11  3: 起こしてごめんね2  4: 蔦に覆われて5  5: 禅寺 〜神木〜4  6: 棚田を撮りに行ったんだけど・・・6  7: ポピー9  8: 灯り・・・12  9: 見頃ですよ〜6  10: 地味に映り込む6  11: 雨上がりの水たまり7  12: ピントがまばら3  13: 京都南座2  14: 雨に濡れた 花たち3  15: 昼間っからビール8  16: 水玉7  17: いずれ菖蒲か杜若・・・?5  18: チューリップ6  19: 燃える!東京タワー12  20: アンヌ・ボレイン13  21: 白がウマく出せない Ⅲ3  22: 白がウマく出せない Ⅱ6  23: 白がウマく出せない Ⅰ8  24: 順番を待つニゲラ達4  25: おはようございます(~0~)4  26: サラダ5  27: 今週もよく働いたなあ7  28: とりあえず・・・4  29: クアラルンプール8  30: 光芒の下で4  31: ちうりっぷ4  32: 灯だ!1      写真一覧
写真投稿

禅寺 〜眼差し〜
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア *ist DS2 Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 533x800 (142KB)
撮影日時 2006-05-29 12:28:59 +0900

1   まさびっち   2006/5/29 19:19

供養等の側面におられました。
とても柔和なお顔だったので。

2   haru   2006/5/29 20:47

本当だ〜!とても柔らかく優しいお顔をしてみえますね♪どこかオリエンタルな大陸的な雰囲気がします。。後ろの光の当たった瓦の雰囲気も素敵ですね(^^)/

コメント投稿
花束を捧げる木
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 8.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (243KB)
撮影日時 2006-05-29 13:42:01 +0900

1   まさびっち   2006/5/30 16:36

MAK_istさん

な〜るほど、了解です!

7   まさびっち   2006/5/30 09:37

すみません…。
MAK_optio さんって、MAK_istさんとは同じ人物ではなかったのですか?
てっきりカメラによって、HNを使い分けているのかと思っていたのですけど…。

8   MAK_optio   2006/5/30 12:23

まさびっち さん

すいません,悪ふざけが過ぎましたか..f(^^; この二人はどちらも現実に存在するある人間のアバター(分身)なので,時々こんな具合に分裂します.m(__)m

まじめな話,MAK_ist は自分がまさか2台のカメラしかも一眼デジとコンパクトデジを同時に2台持つことになるとは思ってもいなかったので,そういうHNにしてしまいました.

それが昨年末に趣味とはまったく関係ない理由でコンパクトデジ持つことになってしまい...MAK_ist 名で OptioS60 の写真をというのもなんかへんで,結局“まこぷてぃお”というもっとヘンな名前に.m(__)m

9   MAK_optio   2006/5/30 12:27

この花束の木,今朝ちょっと見てきました.リンゴの木です,おそらく.それがエルムの幹の横に開いた“うろ”の中に根を下ろしてしまったんですね.樹齢は数年〜10年くらいかと.

エルムの木は一昨年の台風で折れてしまったもので,それ自体はがっちりとしたものです.中が空洞というわけではありませんでした.

私の推理:『誰かが食いかけのりんごをエルムの木のうろの中に投げ込んだ』...さて? (^^;

10   MAK_optio   2006/5/30 13:09

気になって昼休みもう一度見に行ってきました.しつこい.f(^^;

やっぱり幹の中は空洞になっていました.haru さんのが正解でした.リンゴの木まで高さが 2 m くらいあるので根っこの部分をちゃんと見ることはできませんでしたが.

11   haru   2006/5/30 20:31

今晩は!お二人の会話でつい笑っちゃいました。。いつかの「多重人格」の話題思い出しちゃったりしてぇ(失礼(^^;))

なんとこの白い花はリンゴだったんですか〜!なんか謎がとけて嬉しいですね♪

>:『誰かが食いかけのりんごをエルムの木のうろの中に投げ込んだ』...その推理、、自分もそう思います♪さもなきゃ、鵯のおみやげ?!発芽しやすいとか聞きましたが・・

コメント投稿
起こしてごめんね
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (204KB)
撮影日時 2006-05-29 14:57:38 +0900

1   習作   2006/5/29 19:09

見事な同心円ですね。
こういう波紋は、やはりそういう時でなければ起こりえませんね。
いいタイミングで撮れたと思います。

2   MAK_optio   2006/5/29 19:06

この鴨,池の中で見事に寝ていたのでそーっと近づいたんですが,目を覚ましてしまいました.その動きで波紋が...

コメント投稿
蔦に覆われて
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (245KB)
撮影日時 2006-05-29 13:26:50 +0900

1   MAK_optio   2006/5/29 19:05

皆さんお久しぶりです.1週間ぶりかな?

これは何の木か分からないのですが,根元からほぼ枝先まで蔦に覆われています.緑色してるのは全部,寄生蔦の葉です.枝先にこの木本来の花が控えめに咲いています.

Photoshop でハイライトシャドウ補正しています.

2   習作   2006/5/29 19:12

なんとー!
すごい木ですね。こんなの見たこともありません。ハリーポッターとか何かに出てきそうですね。空の様子がますますそんな感じに拍車をかけています。
ひっくり返っているので、写り込みかと思ったら、違うようですね。見上げた構図ですか?

3   まさびっち   2006/5/29 19:32

僕もはじめ写り込みかと思いました。
不思議な写真になりましたね。

4   haru   2006/5/29 21:01

私も写りコミかと思ったんですが〜・・回転ですか〜(笑)不思議なツタがあるんですねぇ。。この寄生蔦は、なんだか少し不気味な感じもしますね!

控えめな花ですねぇ、、見たことがないような気がします・・

5   MAK_optio   2006/5/29 21:30

習作さん まさびっちさん haru さん

コメントどうもです.

これは,木を背中にして上を見上げて撮ったものです.けっこうこの構図は好きなんですよ〜...

勤務先のすぐそばに立っている木なんですが,ほんとに不思議な雰囲気で,いつも気になっています.

明日天気がよければ,MAK_ist に DA12-24/DA50-200 で撮らせようかとも思ってるんですが.(^^;

コメント投稿
禅寺 〜神木〜
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア *ist DS2 Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2400x1600 (2,518KB)
撮影日時 2006-05-29 12:11:10 +0900

1   習作   2006/5/29 19:13

大迫力ですね。
これはすごいです。木の命の息吹まで感じられそうです。

2   まさびっち   2006/5/29 19:02

haruさんの「カラカラ関東」では物議をかもし出しまして、皆さんにご迷惑をおかけしました<(_ _)>

昼休みに近くの禅寺へ行ってきました。
身長178cmの僕が二人いても囲めないような幹周りです。

3   haru   2006/5/29 20:37

どういたしまして〜。。まさびっちさんがそうおっしゃって下さったおかげで、PCが壊れたのかな〜って焦らなくてすみました(^o^)

迫力ありますね〜!まさしくご神木ですね・・こういう大きな木はいいな〜・・見てると元気になりますね♪まだ瑞々しい新緑って印象がしました(^o^)

4   マフィンマン   2006/5/29 20:47

大木の“ゴツゴツ感”がよく出てますね〜。
上にグワワ〜ンと広がって、広角の魅力が十分引き出されてます。

コメント投稿
棚田を撮りに行ったんだけど・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DL2
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.13
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 125mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1536x1024 (487KB)
撮影日時 2006-05-29 12:38:50 +0900

1   eos44   2006/5/29 17:29

滋賀県の棚田を撮りに出かけたのですが、やたらと道が細くて困りました。
撮影スポットが見つけられず、結局何も撮れず・・・
道端に咲く花をメインに撮って帰ってきました。
情報が少ないので、何度か足を運んで場所を絞り込まないとだめですね・・・(泣)
悔し紛れに撮った一枚です。

2   習作   2006/5/29 19:16

なるほど、せっかくのいいところへ行ったのに、これではなんだかわかりにくいですね。もう少し山の中腹などの高いところから、やや斜めに見下ろせれば、きっと素晴らしいものになったのでしょうね。
でも、この写真も、緑豊かな田舎の風景で、棚田には見えないかも知れませんが、私は好きですね。見ているだけで癒されます。

3   haru   2006/5/29 20:41

土手のリズミカルな連なりがおもしろいですね♪この中央にある、あぜ木の保管場所が、、なんとも田舎らしくてじーんと来ます。。四季折々足を運んでみたいですよね・・

4   eos44   2006/5/30 23:31

習作さん、こんばんわ。
そうですね、もっと場所を探せばよかったのですが、なかなかよい場所が無くて・・・
道が細いので、車を止めておく場所が無いんですよね。
もう少しポイントを探してみます。(笑)

haruさんこんばんわ。
こういう田舎は結構癒されますね。僕はこういう雰囲気の場所がとても好きなんですよ。
元々田舎生まれの田舎育ちだからでしょうかね〜。(笑)

5   haru   2006/5/31 05:29

>こういう田舎は結構癒されますね。僕はこういう雰囲気の場所がとても好きなんですよ。
元々田舎生まれの田舎育ちだからでしょうかね〜。(笑)

自分と一緒ですね(^o^)

6   まさびっち   2006/5/31 09:34

今コメントを書きながら、あらためてみさせてもらったら、ほっとするような癒されるような。。。そんな感じがしました。

コメント投稿
ポピー
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.11.1
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (447KB)
撮影日時 2006-05-28 16:34:50 +0900

1   ta92   2006/5/29 21:21

夏は近いですね、すばらしいです。^.^

5   習作   2006/5/29 19:21

ポピーの赤が素晴らしいですね。目がさめるようです。
光が真上から来ていないのも、よかったんですね。まさびっちさんが言われているようにやわらかい感じで、どぎつくならなかったのがとってもいいです。

6   haru   2006/5/29 20:54

5月って本来はこういう印象なんですよね!白い雲の浮かぶ青空の下で、、ポピーが元気よく咲く♪

色彩とポピーの雰囲気が素敵ですね(^^)/虞美人草のこのほっそりとした首って特徴的で、、さすがにそこにポイントおいてみえますねぇ。。

MAK_istさん、思い出して頂いて光栄です(^o^)あれは、シュウメイギクの種。。こちらは、ケシ坊主、、。。種でどちらも似てるのかな〜(笑)

7   マフィンマン   2006/5/29 21:06

haruさん

知らなかった!
虞美人草ってヒナゲシ=ポピーのことだったんだ!
てことは、夏目漱石の小説『虞美人草』は、別名『ポピー』なわけ? ラブコメディみたいだなあ。
てことは、『坊ちゃん』は、『ボーイズ』か(何のこっちゃ)。

8   haru   2006/5/29 21:09

マフィンマン さん今晩は!

ワハハ、夏目漱石の小説英語にするとなんかおかしい〜・・頭が朦朧としてきてますが、、よけい笑えます(^o^)

9   こんなんでましたけど【Club RIKEN*ist008】   2006/6/1 21:22

これはいいなぁ♪
俺が撮ったポピーとは大違いだな。

コメント投稿
灯り・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DL2
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.13
レンズ FA 28mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1536x1024 (147KB)
撮影日時 2006-05-23 18:17:12 +0900

1   小山卓治ファン   2006/8/12 14:49

3ヶ月も前に投稿されたもなのに、なんか普通に会話が進行していますね。

8   eos44   2006/5/29 17:21

まさびっちさんこんにちは。
ここ、ほんとに高いです。(笑)
よい肉を出してくれるのですが、普通に頼んだら恐ろしいほどつきます。
でも、お得なセットがあって、それでご飯を頼んで食べるとおいしくて安くいけます。
1人4000円程度でしょうか。^^

9   習作   2006/5/29 19:18

うう、それでも私なら決心が要るなあ・・・。

でも、いい雰囲気です。ちょっとノスタルジックな気もします。

10   haru   2006/5/29 20:44

ソフトフィルター効果でふんわり柔らかい印象ですね!お得なセットで一人4千円ですか〜。。お店にはいるの清水の舞台から飛び降りる心境だな〜・・自分(^^;)

11   マフィンマン   2006/5/29 20:48

フンワリとした明かりが、とても艶っぽいですね。

12   eos44   2006/5/30 23:29

習作さん、haruさん、マフィンマンさんこんばんわ。
習作さん、ここはお酒を飲まなければ大丈夫ですよ。
この価格はお酒も入れての価格です。^^

haruさんお酒を飲まなければぜんぜん安いですよ。3000円くらいでいけます〜。
ソフトフィルターはかなり使いますからね〜、僕の場合は・・・(笑)

マフィンマンさん、この妖艶な光に惑わされてついつい入ってしまうんですよね・・・
入り口の雰囲気がよいんですよ〜。(笑)

コメント投稿
見頃ですよ〜
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.18.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 854x1280 (368KB)
撮影日時 2006-05-28 14:20:33 +0900

1   マフィンマン   2006/5/28 22:24

そうか、こういう手があったのですね。
バラ園の楽しさが伝わってきます。人物を入れると、やはり違いますね。
私も今日は、マクロ撮りのバラは全滅でした。

2   PENN   2006/5/28 22:45

皆さんコメントありがとうございます。
 データ用HDDがクラッシュして、先々週と先週撮ったRAW200枚位が読み出し不能になってしまったので(涙、リベンジだったんですが。来年再挑戦ですね。

3   PENN   2006/5/28 20:23

haruさんのところで今日は風でマクロがきつかったと書き込みましたが、そういうわけでこんな写真が多かったです。

4   makoto   2006/5/28 20:25

すごい立体感ですね。芝生とバラのコラボがとても清々しい雰囲気です。天気も良さそうで、爽やかですね〜。

5   習作   2006/5/28 20:48

華やかで、とっても楽しそうです。
風はあったかも知れませんが、いい日でしたね。

6   haru   2006/5/29 20:23

あっ!出遅れました〜。。美しいバラ園ですね♪バラの花が溢れ、光り輝いていて、、集う人々も楽しそうですね!バラって香りもいいんですよね〜。。さぞ至福の一時を過ごされたことと思います(^_^)v

コメント投稿
地味に映り込む
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (237KB)
撮影日時 2006-05-25 13:41:46 +0900

1   haru   2006/5/29 20:33

MAK_ist さん、モネさん、ますます画風が進化しているような、、(^_^)v

2   マフィンマン   2006/5/29 20:50

微妙な波紋が、五月の北海道の風を表現してますね〜。

3   MAK_ist   2006/5/28 20:10

特にアクセントもない地味な映り込みです.でも,鏡のような,ではなかったのが逆にモネ風かも?

4   makoto   2006/5/28 20:24

随分、グリーンになりましたよね。映り込みから木々の景色や青空が感じ取れて面白い構図だと思います。陸を入れる量が絶妙ですね。

5   習作   2006/5/28 20:45

モネだ。まさしくモネですよこれは。
ハスが咲いていたら、ばっちりでしたね。

6   習作   2006/5/29 19:07

自分でコメント書いておきながら、あとで読み返すと、なんだかハスがないので物足りないと書いてあるように見えたので、訂正いたします。

水面のびみょうなさざ波が、春の風を感じさせてくれます。
スカッと晴れ渡った青空とそよ風の、素敵な午後を味わえました。

コメント投稿
雨上がりの水たまり
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (175KB)
撮影日時 2006-05-28 15:42:47 +0900

1   マフィンマン   2006/5/28 19:18

やっと晴れました。

3   いんでー   2006/5/28 19:30

いやぁいいですね。勉強になります。
向こう側の緑の明るいところがアクセントになっていますねぇ

4   mukaitak   2006/5/28 19:51

雨後のすがすがしさが良く伝わってきます。
地上の遠近感と空の高さが同一画面に表現され、色彩の組合せや陰影も面白いですね。それに構図の中心が画面の少し上方左寄りにあるのが効果的で素晴らしいと思います。

5   習作   2006/5/28 20:50

ただの水たまりのはずなのに、青空が写りこむと、こんなにも魅力的になるものなんですね。青空も、木々の写り込みでフレームができていて、すごい表現です。

6   まさびっち   2006/5/29 09:10

写りこみの雲が、ガチャピンに見えたのは僕だけだろうか?

7   haru   2006/5/29 20:26

雨上がりの青空の出た、爽やかさをみごとに現されてますね〜♪いや〜!びっくり。。感想は皆さんのおっしゃるとおりですが、、特に向こう側が明るく輝いているのが、、雨のあとみたいでいいな〜!

コメント投稿
ピントがまばら
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.02
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,764KB)
撮影日時 2006-05-27 12:31:55 +0900

1   いんでー   2006/5/28 19:07

週末は流れが速いですね。はるか彼方の自分の投稿にレスつけて上げるのも申し訳なく感じてしまいます。
ピントがこんな感じだとふわふわしていてちょっと好きなんですが、実際は花の固まりにピントがあっていた方が作品的には良いんでしょうか?好みといえば好みなのでしょうが。

2   マフィンマン   2006/5/28 22:29

密生して咲く花を撮る際は、私もしばし考えてしまいます。
で、結局、“密生感”を無視して、1つの花だけにマクロで寄りまくってしまいます。

3   haru   2006/5/29 20:31

わすれな草ですね♪可愛いですね!こんなふうにフワフワしたピント好きですけど〜♪自分の好き嫌いではダメなのかな〜?!

コメント投稿
京都南座
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DL2
ソフトウェア *ist DL2 Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (383KB)
撮影日時 2006-05-28 16:27:49 +0900

1   ZEBRA   2006/5/28 18:50

デジカメ持って町に出ました.京都南座の提灯.雨も降りそうだったし,日曜日で人通りも多かったので,手っ取り早く撮れて印象に残るものを・・と見上げて撮りました.もう1ショット花見小路の郵便ポストも撮りましたがこれはよくある構図なので没.

2   マフィンマン   2006/5/28 18:55

速攻レスです。
広角で撮ってくれと言わんばかりの提灯ですね。
画面の大半を占めて、ど迫力です。

『坊ちゃん奉行』……ちょっと見たいかも。

コメント投稿
雨に濡れた 花たち
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア *ist DS2 Ver 1.00
レンズ F Macro 100mm F2.8
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (727KB)
撮影日時 2006-05-28 13:20:03 +0900

1   柳沢君   2006/5/28 14:22

 葉に貯まった水滴です。
前ボケ を思い切って使ってみました。

2   haru   2006/5/28 16:49

きれいな前ボケですね!ふんわり雲みたいです。。
>葉に貯まった水滴です。
あら!きれいな黄色い花かと思いましたぁ(^^;)

3   マフィンマン   2006/5/28 18:43

綺麗な黄色が出ましたね〜。
滴がキリッと引き締めてますね。

コメント投稿
昼間っからビール
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (288KB)
撮影日時 2006-05-27 11:34:43 +0900

1   こんなんでましたけど【Club RIKEN*ist008】   2006/5/28 14:16

酒強くないし、普段は明るいうちは飲まないのですが、年に数度は・・・。
案の定だるくなっちゃって午後はウダウダしてました。
9時ごろ寝ちゃったし。

4   マフィンマン   2006/5/28 18:48

ぐふふ、土曜の昼のビール最高ですよね。
グラスの汗や泡が誘惑しまくってます。

5   こんなんでましたけど【Club RIKEN*ist008】   2006/5/28 21:52

haruさん、PENNさん、マフィンマンさん、ありがとうございます。

XR RIKENON50/2(金属鏡胴) 開放です。

6   ジョバンニ   2006/5/28 23:18

今、慰労会から帰ってきました。
この画像を見たらまた飲みたい・・・!

7   まさびっち   2006/5/29 13:45

朝から超多忙でした。

昼間のビールいいですよね!
そのまま昼寝に突入できたら、幸せだと感じる今日この頃。
なかなか周りが許してくれません(;_;)

8   こんなんでましたけど【Takujimaniar011】   2006/6/2 20:35

ジョバンニさん、まさびっちさん、ありがとうございました。
もう一週間かぁ、この日から。

コメント投稿
水玉
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア *ist DS2 Ver 1.00
レンズ F Macro 100mm F2.8
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.5
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (974KB)
撮影日時 2006-05-28 12:41:22 +0900

1   こっしー   2006/5/28 16:40

このあと、ピンと跳ねてこぼれそうな感じですね。
きれいだなー。

3   習作   2006/5/28 20:53

等倍で見ると、カミソリの刃のようなピントですね。それがピシッと決まっています。

4   ジョバンニ   2006/5/28 23:21

流れそうで流れない!
水玉いいですね!
マクロの世界は不思議な世界ですね!

5   まさびっち   2006/5/29 13:42

水滴がまるで水晶玉のようですね。

この葉はたぶんチカラシバかな?
田んぼや畑をやっていれば、花は知らなくても、雑草には強い??

6   柳沢君   2006/5/28 14:15

 見ての通りです。
場所は、雑草が無造作に生い茂った場所です。雨が上がったので、
マクロレンズ+DS2をつれて昼飯に行く途中でした。
 無造作に雑草が生い茂った場所ですが、マクロレンズで覗いてみると
宝の山のように不思議なシーンが数多くあります。マクロレンズ。。
すごいですね。

7   haru   2006/5/28 16:33

シンプルでしっとりした描写ですね!一粒の水滴が美しいです♪
とろけるようなグリーンが美しいですね♪

コメント投稿
いずれ菖蒲か杜若・・・?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ TAMRON 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (321KB)
撮影日時 2006-05-27 12:56:31 +0900

1   こんなんでましたけど【Takujimaniar011】   2006/5/28 14:13

俺には区別付きませんが、まぁその仲間でしょう。

2   haru   2006/5/28 16:42

こういうお花を見ると梅雨が近づいたな〜っていうか、、なんだか真っ最中のような気もしてしまいますが、。。

しっとりした雰囲気が美しいですね♪白い色がやはりとてもきれいに出てみえるな〜。。もう一つの花がぼけて背景にあるのもいいですね!

私もこれは区別がわからなくて〜・・http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/820
いつも参考にさせて頂いてるんですが、、黄色い筋が中央にあるので花菖蒲かな♪

3   マフィンマン   2006/5/28 18:45

黒に近い緑の背景が、とても効果的ですね。
白も紫も映えまくってます。

4   こんなんでましたけど【Club RIKEN*ist008】   2006/5/28 21:55

haruさん、マフィンマンさん、どうもです。

そういえば、パソコンでショウブと入力すると漢字で【菖蒲】とでます。
で、アヤメと入力しても【菖蒲】と出ます。
ショウブもアヤメも漢字では【菖蒲】なのかな?

5   haru   2006/5/29 20:20

>そういえば、パソコンでショウブと入力すると漢字で【菖蒲】とでます。
で、アヤメと入力しても【菖蒲】と出ます。
ショウブもアヤメも漢字では【菖蒲】なのかな?

あっ!本当だ〜!目から鱗です!なんだどっちも一緒ジャン(by大雑把)

コメント投稿
チューリップ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 77mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (125KB)
撮影日時 2006-05-20 11:18:36 +0900

1   こっしー   2006/5/28 13:20

先週、マンション前でさっと撮れたものです。
今シーズンは、桜もチューリップも本格的に
撮りに行きそびれてしまった…。

2   MAK_ist   2006/5/28 13:59

こっしー さん

GW以来でしたか? すてきなチューリップとうしろのベンチですね.ボケの形もさすがリミです.

でもやっぱり明るいレンズで ISO200 だと露出ちょっと苦しいですね.F1.8 だったらどんな感じになるのかな...?と想像してしまいました.

3   こっしー   2006/5/28 14:18

MAK_istさん

レスありがとうございます。
ボケは本当にF1.8にしたかったところです。これ以上あけれま
せんからね。そういう意味では、噂の1000万画素機が待た
れますね。といってもおいそれと替えることができるかは?
なのですが。

4   柳沢君   2006/5/28 14:27

 透過光とボケで幻想的なシーンを作っていて、僕の好きな
画風です。
 Z−1の1/8000でもF2.8で開けきれない時がありました。明るいレンズの時はNDフィルターが必要なのでしょうか?とりあえず、1/8000か1/12000が装備されるのを期待します。よろしく、ペンタックス殿。

5   haru   2006/5/28 16:57

連休中は、留守してましたので、こっしーさん、はじめまして。。よろしくお願いいたします。m(_ _)m

透き通ったチューリップの背景にベンチ。。キラキラ○ボケ。。爽やかなお写真ですね♪この時期チューリップとは、北国にお住まいなんでしょうね・・またいろんなお写真見せて下さい・・

6   こっしー   2006/5/28 18:35

柳沢君(さん)、haruさんはじめまして。

NDフィルターやっぱり必要なのでしょうかね。
あんまり使いたくないのですが。ペンタックスの
感度とシャッタースピードに期待ですね。

北国は大当たりで、札幌です。
この板って北海道人しかも札幌の人って多いですよね。
どこかで逢っているのかもしれませんね。

ちなみにキラキラ○ボケは自動車に反射した光で、
種を明かすとあんまり格好のよいものではないですね。

コメント投稿
燃える!東京タワー
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 532x797 (709KB)
撮影日時 2006-05-27 19:56:27 +0900

1   マフィンマン   2006/5/28 09:56

低い雨雲にタワー自身の光が乱反射してます。
三脚を使いましたが、大雨でいろいろあって、ブレてます。

8   朝太郎   2006/5/28 21:29

ワッ 本当に火事の様だ!
東京タワーに 雷落ちたら、こんな風に見えるのかな?

9   PENN   2006/5/28 22:52

習作さん
 都庁なんか雨の日は30階辺りかな?は雲の中に入ることがありますよ。
 六本木ヒルズはあまり行かないのでまだ見たことはありませんが、たぶん同じだと思います。

10   ジョバンニ   2006/5/28 23:17

これいいですね!
木が良いアクセントになってますねぇー!
燃えているというか、熱くて溶けそう!

11   makoto   2006/5/28 23:43

すごい状態に見えますね。ガスに反射した照明が赤く燃えているように見せているんですね。こんな状態を切り取るセンスはすごいです。

12   まさびっち   2006/5/29 13:23

これは『ガメラ』のワンシーンですか??(笑)
ほんとに火傷しそうです!

コメント投稿
アンヌ・ボレイン
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 648x902 (434KB)
撮影日時 2006-05-21 12:50:09 +0900

1   こんなんでましたけど【Takujimaniar011】   2006/5/28 14:03

これもスゴクいいなぁ♪
Super-Takumar55/1.8使いこなしていますね!

9   mukaitak   2006/5/28 20:05

手作りの写真があるとすれば、これは正に haruさんの手作りですね。
こんな写真を見るとこのレンズ(Super-Takumar55/1.8)が無性に欲しくなります。でも、やはりこれは haru さんの感性のなせる業で私ごときが持っても猫に小判です。

10   makoto   2006/5/28 20:26

しっとりしたバラの雰囲気を暗めのバックでうまく表現されてますね。勝負レンズ、流石に使いこなしてますね(^^)v

11   習作   2006/5/28 20:47

ミーハー話大好きです。
アンヌ・ボレインの話、初めて聞きました。ありがとうございます。お勉強になりました。

バラも、とても魅力的な写りです。これもマネできそうにありません。

12   ジョバンニ   2006/5/28 23:24

凄く品があるというか、綺麗ですね!
すばらしい!

13   haru   2006/5/29 20:17

PENN さん、「1000日のアン」という映画があるんですか〜!メモメモ。。それはレンタルビデオ屋さんで見かけたら借りてこようっと!マクロに風は大変ですよね〜・・

マフィンマンさんバラの花っていろんな女性の名前がついてておもしろいですね♪ついイメージ重ねてみたくなりますね!雨に弱い花もたくさんありますよね〜・・

mukaitakさん、過分なコメントどうもです。このレンズは大好きなんですが、恥ずかしながら、自分はピントが合うか合わないかの世界をなかなか卒業できなくて〜(^^;)mukaitakさんが持たれたらまさしく鬼に金棒だと思います。。お得意のスナップによりクラシックな味が加わられるんではないかと・・

makoto さんなんか恐縮です!ニコン版また素晴らしいお写真たくさんアップされてますね〜♪時間のあるときコメントさせて頂きたいです!

習作 さん、>ミーハー話大好きです。 
あっ!嬉しい。。お仲間だ〜!歴史の年表覚えたりっていうのは、、苦手だったんですが、、こういうミーハー的こぼれ話は大好きで困ったものですゥ・・

ジョバンニ さんありがとうございます!バラって女王様の花っていうか、、ホントいろんな形容詞のつく花ですね!北国はこれからでしょうか。。ジョバンニ さん始め皆さんのバラの写真も楽しみにしています♪

まさびっち さん、特に週末は浦島さんになりやすいですよね(笑)お陰様で、相性良く写せて良かったです♪たくさん撮っても気に入ったのが1枚もないときもありますが、、タクマーレンズって不思議で2,3枚は必ず気に入ったのが出てきますね!

>撮っている人の気持ちが伝わってくるような気がしますね

ワハハ。。そそっかしさがどこかにひそんでいたりして〜(;^_^A アセアセ・・・

コメント投稿
白がウマく出せない Ⅲ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ FA 77mm F1.8 Limited
焦点距離 77mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (127KB)
撮影日時 2006-05-27 10:28:27 +0900

1   こんなんでましたけど【Takujimaniar011】   2006/5/28 14:06

白うまく出てると思いますけど。

これも大きくして見たら、本物を見ているようですね、77おそるべしですね。

2   ティンクとイリス   2006/5/28 08:07

これで最後です、ゴメンナサイm(__)m
白と黄色が一本のツタ?から咲いてました。

3   haru   2006/5/28 08:35

この花も好きなんですよ〜。。「スイカズラ」だと思います、。。白い花をつまんで、根本を口で吸うとかすかに甘いんですよね!それで、こんな名前がついたみたいですよ。。咲き始めは、白、、少したつと黄色に変わるんですよね・・

道ばたにあったのを挿し木で庭に植えたら、「雑草を植えて〜」って笑われてしまいましたが、、。。でもお写真のようにつやつやした葉と、ほっそりとした花は可愛いと思うんだけどな〜・・

コメント投稿
白がウマく出せない Ⅱ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ FA 77mm F1.8 Limited
焦点距離 77mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (85KB)
撮影日時 2006-05-27 10:50:00 +0900

1   習作   2006/5/28 20:39

私もユキノシタに1票。

白は難しいですよね。私もいつも悩みまくって、自爆しています。

2   ティンクとイリス   2006/5/28 08:03

いつもの様に名前を調べてませんです。
白が出ない・・・

3   haru   2006/5/28 08:31

あ〜!これはなんて美しいんだ!!私はティンクとイリスさんの暗いバックを背景に浮かび上がるような白っていうのを目標にしているんですが、、露出が背景の暗さに引っ張られちゃってなかなかうまいこといきません(-_-)こんなふうに写したいんですが〜♪

清楚な雰囲気のある、ウサギの耳みたいな可愛い花ですよね!「ユキノシタ」っていうんですよ。。確か・・夜中に耳が痛くなっちゃった時などこの葉を揉んで当てるといいとかって聞きました。。出たての柔らかい葉っぱはお天ぷらにするとおいしいんですよね〜(^o^)

4   こんなんでましたけど【Takujimaniar011】   2006/5/28 14:08

俺も雪ノ下ですかね?って思ったのですが、母はすこし違うって言ってます(笑

5   haru   2006/5/28 16:18

>母はすこし違うって言ってます(笑

あっ!そうなんですか〜。。似てるので違う名前っていうのもありそうですね・・(^^)

6   こんなんでましたけど【Club RIKEN*ist008】   2006/5/28 17:28

その後、母は花には詳しくないけどね、と言ってました(笑

コメント投稿
白がウマく出せない Ⅰ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ FA 77mm F1.8 Limited
焦点距離 77mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (156KB)
撮影日時 2006-05-27 11:22:20 +0900

1   makoto   2006/5/28 19:23

しっとりした上品な白が出てると思います。あ、レンズは77リミですね(^^)v

4   haru   2006/5/28 08:23

シランの白が美しいですね♪ん〜・・タイトルとは逆いってるように見えますけど〜?!

良く花を見せて頂くと、精密なシベの周囲には」ほんのり紫色が残っているんですよね・・背景のボケがだんだん溶けていって、、立体的ですね♪

私の好きな、あの五月晴れの5月は今年はどうしちゃったんでしょうね!ここのところ毎年「陽気が変だよね」って言ってるような気がします(-_-)

5   haru   2006/5/28 08:25

MAK_ist さん、すれ違いでした。。まさしく>まったく週末チャット状態ですね. ですね(笑)

6   こんなんでましたけど【Takujimaniar011】   2006/5/28 14:09

ほんとだ、タイトルとは違って綺麗な白が出てますね!

7   PENN   2006/5/28 18:08

シランって紫色だから「紫蘭」だと思っていたら、白いのもあるんですね。
こんなんでましたけど【Takujimaniar011】さんに同感。

8   マフィンマン   2006/5/28 18:58

>シランって紫色だから「紫蘭」だと思っていたら、白いのもあるんですね

同感。
紫色のシランよりこちらのほうが上品ですね。
しっとりした、いい白ですよ。

コメント投稿
順番を待つニゲラ達
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ FA 77mm F1.8 Limited
焦点距離 77mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (292KB)
撮影日時 2006-05-27 11:15:39 +0900

1   ティンクとイリス   2006/5/28 07:51

全体を入れようと思ったら斜めになっちゃいましたm(__)m
77mmでは長すぎでした。

2   haru   2006/5/28 08:16

ナナメのこの構図素敵ですね〜♪蕾がいっぱいでこれは咲いたらさぞみごとでしょうね!もう、ほんのりブルーに色付いてるのもありますね。。リクエストにお答え下さってありがとうございますm(_ _)m

細かい細い葉が、拡大すると実に美しく、クリアだな〜って思ったらなんとあの名レンズ77㎜リミでしたか〜!

3   マフィンマン   2006/5/28 09:20

ニゲラの全貌が次第に分かってきました。
こうしても見るとコスモスに似ているような。

4   こんなんでましたけど【Takujimaniar011】   2006/5/28 14:04

一覧画面で見たら、一瞬ソフトフォーカスかなと思いましたが大きくして見たらものすごく細かい77の写りでした。

コメント投稿