ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 暗い空間に浮かぶ3  2: 桜の息吹4  3: 超定番!4  4: カタヌキ一回百円6  5: タイトルが思い浮かばない8  6: ビオラ7  7: 野原の住人3  8: アカマツ高く13  9: 陸軍十条工場275棟8  10: 視線の先6  11: 影に切り取られて1  12: 白昼夢1  13: 埠頭の風景2  14: 乱入8  15: ウォータースライダー7  16: 菜の花と桜7  17: キクザイチゲ6  18: ブルー&グリーン4  19: 藤棚4  20: 藤と月2  21: ちゅーりっぷ3  22: ヤマシャクヤク1  23: 忘れないで!3  24: 光のシャワー3  25: 夜景初心者3  26: シザーハンズの街5  27: ワイドな風景4  28: タワーの風景4  29: これから食べます。18  30: 最近使ってないよなぁ。6  31: 季節を逆行して8  32: また自分ちの庭ですいません。4      写真一覧
写真投稿

暗い空間に浮かぶ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 63mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (113KB)
撮影日時 2006-05-04 16:42:37 +0900

1   MAK_ist   2006/5/7 07:11

背景は(たしか)お堀の映り込みだったと...

2   まさびっち   2006/5/7 07:19

桜が最後の力を振り絞って咲いてますね。
もうすぐこの水面一面に、桜の花びらが彩るのですね。

3   haru   2006/5/7 08:37

この背景、いいですね♪桜によく似合ってますね!
>水面一面に、桜の花びらが彩るのですね
まさびっちさんのおっしゃる、そんなシーン見てみたいようですね!

コメント投稿
桜の息吹
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (141KB)
撮影日時 2006-05-04 14:51:11 +0900

1   まさびっち   2006/5/7 07:27

志、半ばにして…、ですね。
よく雀が桜の花をついばみますよね。
それで落ちちゃったのかな?

2   MAK_ist   2006/5/7 07:10

開く前の濃いピンクが可愛らしいです.桜ってこういう幹から直接,というのもけっこうあるんですよね...

3   haru   2006/5/7 08:39

ありゃ?!地面に落ちちゃったようにも見えますが、、これは、幹から蕾が出てるのかな〜?!そうそう、雀って何でも食べるんですよね!桜まで食べるとは、、グルメな鳥よのう・・・

ピンクの蕾が可愛いです♪

4   マフィンマン   2006/5/7 09:07

私もてっきり、ツボミごと落花したのかと思いました。
幹が、ごく浅い小川の水面に見えるんですよ。

コメント投稿
超定番!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (174KB)
撮影日時 2006-05-04 14:59:19 +0900

1   MAK_ist   2006/5/7 07:05

...しかも,乗り遅れ.m(__)m

北海道内はこの連休も桜の気配なし.函館五稜郭もつぼみ以前でした.

しょうがないので(て予定通りなんですが^^;)津軽海峡渡ったら,青森もまだ.でも,さすが名所弘前では五分咲きまで来てました.

こういう感じの豊潤な桜は北海道本体ではまずないので,連れともども感動.

2   まさびっち   2006/5/7 07:30

バックのブルーが素敵ですね。
私言葉で言えば、青地に白桜の振袖の生地のようです。

3   haru   2006/5/7 08:42

青空にこういうシーン定番でも撮りたいな〜。。関東では、黄砂がひどくて、休日晴れても桜の時期こういう空に会えなかったのは、残念ですね!

4   マフィンマン   2006/5/7 09:04

相変わらずいい青空ですね。
でも、まだ弘前で5分咲きですか。
桜前線、早いようで、遅い。

コメント投稿
カタヌキ一回百円
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (460KB)
撮影日時 2006-04-29 11:40:43 +0900

1   習作   2006/5/6 23:50

セピアにすると、まるで自分の子ども時代のような感じがします。
効果的ですね。

2   小山卓治ファン   2006/5/6 23:15

俺の子供の頃も百円だったよな。

3   マフィンマン   2006/5/7 09:21

手前はお母さんですか?
子供より熱心にやってたりして。

GW最終盤とあって、投稿数もコメントも凄くて、お祭りのようですね。やっとたどり着きました。

4   小山卓治ファン   2006/5/7 10:14

習作さん
カラーより、モノクロやセピアの方が好きなんですが、
たいていは腕の無さを隠すって意味が多いかも、俺がUPしてるのは。

マフィンマンさん
>子供より熱心にやってたりして。
それはありますよね、俺も子供の頃を思い出して燃えちゃいそうです。

5   haru   2006/5/7 15:19

このお写真見せて頂くたびに、型抜きってやってみたいな〜って思うんですよ。。失敗して食べちゃうのもいいな〜(笑)なんか大人から子供達まで、えらく楽しそうな雰囲気ではないですか〜・・

>カラーより、モノクロやセピアの方が好きなんですが、
たいていは腕の無さを隠すって意味が多いかも、

って、それはご謙遜でしょうけど〜(^o^)子供達のこういう様子、懐かしい雰囲気でセピアがよく似合いますよ♪マネマネさせて頂きたいな〜m(_ _)m

6   小山卓治ファン   2006/5/7 16:49

haruさん、どうもです。

ちなみにカタヌキを知らない方!の為に

http://www.nak-toys.com/tora/shatekiwanage/te006_007_008.html

コメント投稿
タイトルが思い浮かばない
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (267KB)
撮影日時 2006-04-29 11:29:36 +0900

1   小山卓治ファン   2006/5/7 18:06

孫の幸せを祈る
手を合わせる
ペンタの中判カメラで撮る

後姿ってのも色々想像できて楽しいですねよね。
答えとしては・・・ナイショ

4   マフィンマン   2006/5/7 09:26

いいですね、人物撮りは。
桜とお香の煙が、ほのぼのとした春を演出しているので、おじいさんと一緒にお祈りしているような気分になれます。

習作さん
>こういうの「祭り」というのかな
いやホント、ドンドコドンドコと祭り太鼓が聞こえてきそうなほどにぎやかですね。他の板を覗きに行く余裕なし。

5   小山卓治ファン   2006/5/7 10:11

習作さん、マフィンマンさん、どうもです。

たくさんUPがあるっていうのは楽しいことですよね♪

6   まさびっち   2006/5/7 14:14

このおじいさんは孫の幸せでも祈っているのでしょうか?
満開の桜がモノクロなのに春であることをしっかり印象づけていますね。

昨日はほんとにお祭りさわぎでしたね。
マジ、焦りました。。。

7   haru   2006/5/7 15:53

ほのぼのとした1枚ですね〜・・この手を合わせている姿、、良い雰囲気ですね・・庶民的で素朴な感じというか・・桜が季節感ばっちりですね!

1年で一番季候のいいときですし、、皆さんお写真見せて頂くと連休を満喫されたようですね!

8   マフィンマン   2006/5/7 16:35

よく見ると、中判カメラを操作してるようにも見えますね。
やはり、ペンタか?

コメント投稿
ビオラ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.2.2
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (976KB)
撮影日時 2006-04-30 13:58:53 +0900

1   MAK_ist   2006/5/7 07:11

背景は(たしか)お堀の映り込みだったと...

3   haru   2006/5/7 08:32

この黄色きれいですね♪去年の暮れにに植えて梅雨が来る頃まで花盛りですものね!長く楽しませてくれますよね♪私も練習してみようかな(笑)

4   マフィンマン   2006/5/7 09:12

黄色がバランスよく出ましたね。
私もベランダのビオラを練習代わりに撮りますが、どうもコッテリし過ぎてしまいます。

5   ヒロヒサ   2006/5/7 00:00

習作さん、気に入って頂けましたか。
ビオラは長い期間咲いてくれるので、撮影の良い練習になります。

6   ヒロヒサ   2006/5/6 23:10

本日3枚目の投稿です。
我が家のビオラ、実物より綺麗に撮れました。

7   習作   2006/5/6 23:54

黄色がとても美しく出ていますね。いいなあ。
ボケも美しいですね。向こう側がチョコレート色だというのも、黄色を美しく見せているのかも。

コメント投稿
野原の住人
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.17.1
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 603x903 (69KB)
撮影日時

1   まさびっち   2006/5/6 22:51

こうやってみると、可愛く見えませんか?

2   習作   2006/5/7 00:08

クマケムシですね。
前にコニミノ板にカキコしたんですが、子どもが大好きで、手に這わせていました。私も大好きですよ。
正確にはヒトリガの幼虫です。色合いからすれば、シロヒトリかも?

3   マフィンマン   2006/5/7 09:28

ぬいぐるみみたいですね。
毛の色と、背景の鮮やかなグリーンが、見る者を一瞬安心させてしまうんでしょうね。

コメント投稿
アカマツ高く
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 12-24mm F4
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (319KB)
撮影日時 2006-05-03 16:54:38 +0900

1   MAK_ist   2006/5/6 22:27

函館五稜郭です.北海道でこんな大きなアカマツが立っているのは函館周辺だけかと.

9   komakichi   2006/5/8 21:28

圧巻ですね!広角の凄さを見せつけらた!って感じがします。
切れ目の空が放射っぽくなっているのがまた雰囲気をだしてますね。

10   まさびっち   2006/5/8 21:36

今日、MAK_ist さんのHPにお邪魔させていただきました。
んん?と思ったら、以前からよく参考にさせていただいていたHPで、びっくりしました。

11   MAK_ist   2006/5/8 21:57

kosa5353 さん komakichi さん

コメントありがとうございます.広角は DA16-45 買ったときぶっ飛んだんですが,DA12-24 でハマりまくってます.f(^^;

>やっぱり*istDの方が解像感があるように感じます
>ローパスフィルターの違いでしょうか?

私も D/DS 両刀使いですが...全体的な解像感はあまり変わらないと思います.ただ心持ち周辺部が...気のせいかもしれませんが.

12   MAK_ist   2006/5/8 22:00

まさびっち さん

>以前からよく参考にさせていただいていたHPで

うわ...そうでしたか.独り言みたいなHPで,お恥ずかしいです.f(^^;

専門的なことはあまりわかりませんので,普通のユーザとしてデジカメやソフトウェアを見たときのありのままを書いていきたいと考えています.今後ともよろしく.

13   まさびっち   2006/5/8 22:25

MAK_ist さん

もっともっとたくさんのレンズのプレビューお願いします!
すごくためになりますので!

コメント投稿
陸軍十条工場275棟
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ SIGMA 55-200mm F4-5.6/TOKINA 80-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.7
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 902x602 (715KB)
撮影日時 2006-05-06 16:07:09 +0900

1   マフィンマン   2006/5/6 22:21

弾薬などが製造されていた旧日本陸軍の十条工場275棟(東京・北区)。
1919(大正8)年完成。
レンガの壁は朽ち、窓は割れ、児童公園とマンションに囲まれて今なお、歩哨のように立ち続けます。

4   MAK_ist   2006/5/7 08:01

マフィンマンさん

こういうの見ると,燃えちゃいます.f(^^; ランプのシルエットの手前の汚れは,ガラス窓なんですね.いいなぁ...雰囲気.

5   haru   2006/5/7 08:50

なんか雰囲気ある建物ですね!ダークでなく淡いパステルカラーで荒れた感じを出されてるのすごいですねぇ。。このランプ、、裸電球ですか?!なんともいえずいいです!って昨夜も思ったんですが、書き込む前に睡魔に負けました(笑)書いても書いてもなんかどんどん増えてきたんですよ(爆)まさしくお祭りですね(^^)

>住むはずだった所だ!

あのとき別の選択をしていたら住んでいた場所ってありますよね(笑)まあ、でも自分の町も結構好きだから、いいかな♪

6   小山卓治ファン   2006/5/7 10:08

haruさん

>あのとき別の選択をしていたら住んでいた場所ってありますよね(笑)
まあ、選択したのは会社側なんで、俺が選択したわけではないのですが・・・(笑

7   マフィンマン   2006/5/7 12:35

小山卓治ファンさん
>選択したのは会社側なんで

ぎゃはは、って笑っちゃ悪いかな。
ちなみに、北区十条はかつて軍都だったので、戦争遺跡はまだ幾つか残ってます。

8   小山卓治ファン   2006/5/7 12:55

笑い話だから良いのですよ、昔の話しだし。
そこに就職していたら何年かでクビになってましたし(笑

軍都でしたかぁ。そういうの回って勉強したいな。

コメント投稿
視線の先
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ FA 28-200mm F3.8-5.6
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.9
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 663x993 (486KB)
撮影日時 2006-05-04 13:08:44 +0900

1   haru   2006/5/6 22:18

“耳をすませて”では、たくさんのコメントありがとうございましたm(_ _)m下になっちゃったので、こちらでコメントつけさせて頂きます。。

ta92 さん、ありがとうございます。ジブリ作品は大好きなんでそんなふうにおっしゃって頂いて嬉しいです!シグマ版のどんたく祭り拝見しました。。白の柔らかな描写と、きりっとした繊細な少年と見まがうばかりの少女の神秘的な表情が素晴らしいです♪なんてこちらでコメントゴメンねm(_ _)mPC復活で何よりでしたね!すごくたくさんのお写真撮られたのにはびっくりでした・・

ティンクとイリス さん、ありがとうございます♪なんか日々いろんなことがありますが、時にこんなユニークな木の国の住人に会えたりするので、楽しいこともありますね(^o^)

まさびっちさん、どうもです。この作者の方は、名前忘れちゃったんですが、流木を拾ってこのような癒しの感じられる作品を作っておいでのようです。。きっと優しい方なんでしょうね!

小山卓治ファンさん、>このレンズ買って良かったですね♪
うわ!嬉しいですね♪連休は、じっくり狙って写すって雰囲気ではなかったので、これ1本でしたが、少しずつ癖を飲み込めて仲良くなってきたような気がします・・

習作 さん、いや〜。。こういうモニュメントにたまたま出くわせば、誰だって撮れちゃいますよ〜・・>とっても優しい感じがします 自分にはないものをいいな〜って思って写してるような気がしてます(笑)

mukaitak さん、どうもです。花は好きなのでそんなふうにおっしゃって頂けるとすごく嬉しいです♪

2   haru   2006/5/6 22:22

旅先の見知らぬ街では、路地裏通りが結構好きでキョロキョロしちゃいます♪このロベリアの花がきれいだったんですが、視線を遮っちゃうのでモノクロにしちゃいました。。

3   きょー【Takumaniar077】   2006/5/6 22:39

haruさんの写真はいつも感動します。
どのレンズ使っても上手く使いこなしてますね(^^)。
ドラマを感じる作品ですね♪

4   習作   2006/5/7 00:20

なるほどー。
なんで花を白黒に仕立てたのか、一瞬不思議に思ったのですが、そういうわけでしたか。さすがですねー。
また、こういう路地での一瞬を見のがさない眼力には脱帽です。

5   マフィンマン   2006/5/7 09:34

ひょっとして、都内ですか?
この道幅の狭さや住宅の密集具合、花で飾った軒先——などが東京っぽいです。
微妙に坂道ですね。

6   haru   2006/5/7 15:10

マフィンマンさんどうもです。。なんとか今日中にレスが返せます♪なんか借金のない日みたいでラッキー(ってたとえがあまりにも・・・・m(_ _)m)

きょー【Takumaniar077】さん、習作さんコメント別の写真でつけさせて頂きましたが、、ほめられすぎちゃって、ムズムズ・・たまたま運良く、(おじさんには運悪く)写っちゃったの1枚でした(^^;)

マフィンマンさんおかげで、これ、東京っぽいですか〜!東京も人が絡んだ素敵な場所がたくさんありますものね!いつも堪能させて頂いてますが・・・

実は、ここは成田山なんですよ〜!千葉に叔母がいますので遊びに行ってきました。コマツさんは埼玉にいらっしゃったようで、素晴らしい芝桜の画像見せて頂きましたが、私は入れ違いで千葉でした(^o^)お寺さんもスケールが大きくて素晴らしかったのですが、参道が良かったですね!これは、参道からの裏路地でした。。左右とも下り坂で良い雰囲気でしたよ!

あっ!!しまった!!またシグマと富士フイルムと間違えてしまった!!ta92 さんはじめ、富士フイルムの国の皆さんごめんなさいm(_ _)m。。シグマってカタカナだけでらくちんなんでつい(って言い訳になっていない  涙)

コメント投稿
影に切り取られて
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 12-24mm F4
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (124KB)
撮影日時 2006-05-04 09:37:49 +0900

1   MAK_ist   2006/5/6 22:18

はっと気づいたら,DA12-24であげた写真3枚,空が上半分で全部おんなじ構図だった〜...orz...ので,ちょっと違ったやつを.

コメント投稿
白昼夢
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 12-24mm F4
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (124KB)
撮影日時 2006-05-04 09:42:41 +0900

1   MAK_ist   2006/5/6 22:13

空の色とあいまって,誰もいない...どこかキリコの絵の中のような.

コメント投稿
埠頭の風景
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 12-24mm F4
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 533x799 (123KB)
撮影日時 2006-05-04 08:23:43 +0900

1   MAK_ist   2006/5/6 22:12

すごく良い天気で,フェリー埠頭の風景もくっきりと.

2   きょー【Takumaniar077】   2006/5/6 22:36

絵に描いたような風景ですね(^^)。
こんな空の下でごろんと昼寝したいです。

やはり関西の空とは違いますね。

コメント投稿
乱入
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2485x1651 (245KB)
撮影日時 2006-04-30 07:05:48 +0900

1   PENN   2006/5/6 22:11

アッ、リサイズ間違えた。

4   習作   2006/5/7 00:13

私もハエさんに感動しました。ハエが入っていなかったら、インパクトはかなり弱まったのではないでしょうか。
私なら、こんな飛び入り大歓迎です。

5   MAK_ist   2006/5/7 06:52

PENN さん  &皆さん

この花,あやめみたいな形してるけど,思ったより小さいみたいで,可憐ですね.背景の明るさもいいなぁ...

ハエは,私もかっこいいと思いました.ハエだと思わないで飛翔昆虫ということで.(^^;

6   マフィンマン   2006/5/7 09:19

カッチョいい!
何と言っても、ハエの飛行角度がいいですよ。
獲物に向かってスピードを上げているようなイメージです。
ほとんど、『トップガン』の世界だ(例えが古い)!

7   PENN   2006/5/7 10:13

皆さん、コメント有り難うございます。
 蝿が写っているのを見たときは「チェッ!」でしたが、皆さんのご意見を拝見しているうちに、「結構良かったジャン」なんて思い始めてます。(笑
 MAK_istさん
 ハナダイコンで、花の直径が3㌢くらいですよ。 

8   haru   2006/5/7 15:14

この紫のしっとりした色さりげないけど素晴らしいですね!等倍にしても見事さが引き立ちますよ〜・・連休は、望遠レンズばかり使ってましたが、またこのレンズ使いたくなりました♪

ハエのこの羽をふるわせてる様子。。なんか一生懸命でいいですね(^o^)ミツバチになりたいはえ君に見えちゃったりします!

コメント投稿
ウォータースライダー
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.7
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x801 (252KB)
撮影日時 2006-05-05 10:39:39 +0900

1   まさびっち   2006/5/7 06:52

ひゃ〜、楽しそう♪

3   マフィンマン   2006/5/6 21:24

こういう撮影って、誰でも思いつくけど、決して実行できません!
カメラを胸に抱えて、タイマー撮影されたのですか?
吸い込まれそうだ〜!

4   haru   2006/5/6 21:43

ひゃ〜!ダメだ〜!見ているだけでめまいがする〜。。ジョバンニさん勇気ありますね!あら?!ずっと以前にも同じようにめまいのするお写真見せて頂いたことがあったような。。。

5   ジョバンニ   2006/5/6 22:11

皆さん、怖かったです。
怖いけどなぜか撮りたくなる。
何なんでしょうね!
>ずっと以前にも同じようにめまいのするお写真・・・
あっ、撮りましたぁー、あん時も怖かった!
何なんでしょうね!

6   きょー【Takumaniar077】   2006/5/6 22:47

これは怖い・・・足元がすべりそー(^^;;

7   習作   2006/5/7 00:10

こわいよー、こわいよー、ママー助けてー!!
すみません。あまりの恐さに、幼児退行を起こしてしまいました。

コメント投稿
菜の花と桜
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.7
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x801 (340KB)
撮影日時 2006-05-05 09:56:22 +0900

1   まさびっち   2006/5/7 07:00

♪故郷 の歌が聞こえてくるようです。

3   マフィンマン   2006/5/6 20:59

わ〜、菜の花のじゅうたんですね。
近景・中景・遠景とそろい踏みで、安定感のある絵ですね。

4   よっち   2006/5/6 21:01

さすがにリミテッドレンズの写真ですね。
ピンクとイエローのバランスが素晴らしいです。
当地では、まだ桜の開花宣言は出されていません。
あと一週間以内だそうで、日本は広いです。

5   haru   2006/5/6 21:40

桜と、菜の花と白い雪山のコラボですね♪日本っていいな〜って感じさせてくれる1枚ですね(^o^)

すごい低い露出を上げて美しい色彩を出されているんでしょうか。。さすがのレンズだな〜。。この技をマネマネさせて頂こうと思ったんですが、、JPEG撮りだと、自分の写りではノイズが出ちゃってダメでした〜(涙)

6   ジョバンニ   2006/5/6 22:15

皆さん、コメントありがとうございます。
なんか、カメラの設定がすっちゃかめっちゃかでした!

7   習作   2006/5/7 00:26

美しい写真です。いかにも日本的。実際にこの場へ行ってみたいですね。

コメント投稿
キクザイチゲ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DL
ソフトウェア *ist DL Ver 1.00
レンズ TAMRON 28-200mm F3.8-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (444KB)
撮影日時 2006-05-03 10:16:30 +0900

1   よっち   2006/5/6 20:56

先日の自然観察会の続きです。
本州では紫色の花をつけるそうですが、
北海道ではこの様に白い花もあるそうです。
この写真、撮影者の腕とレンズに限界が、、、

2   よっち   2006/5/6 21:03

自己レスですいません。
花の名前は、キンポウゲ科の
「キクザキイチゲ」
の誤りでした(謝)

3   haru   2006/5/6 22:07

きれいな白が出てらっしゃいますね!こちらでは、確かに薄いブルーのを見たんですが、、あれがそうだったのかな〜。。恥ずかしながら、アズマイチゲとの区別がつかないんですよね。。

アズマイチゲの真っ白な群生は、埼玉でも秩父地方で見ました〜・・良く似てるんだよな。。このお花に・・

4   MAK_ist   2006/5/6 22:31

よっち さん  haru さん

私もアズマとキクザキの区別付かないです〜...f(^^; つぼみというか花(がくですけど)の裏がほんのり赤いのがアズマとか,花がうす青いのがあって葉っぱがセリみたいのがキクザキだとか...でも現物見ると結局どっちなのか分からなかったりして.m(__)m

5   習作   2006/5/7 00:24

なんか、みんな同じレベルですね。私もそうなんです。
この間、大沼のボランティアの人に教えられたのは、キクザキは葉が目立つけれど、アズマは葉が目立たないということでした。言われてみればそうかもと思いました。

6   MAK_ist   2006/5/7 06:55

習作会長!

>なんか、みんな同じレベルですね

そういうことっす.f(^^; 葉っぱの形は出始めはたしかにけっこう違う(アズマのほうが長い)みたいなんですが...成長して花満開になると私にはぜんぜん見分けが.勤務先近所のは全部アズマだと思ってたけど,わけが分からなくなってきた.orz

コメント投稿
ブルー&グリーン
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.2.2
レンズ
焦点距離 77mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2008x3008 (1,805KB)
撮影日時 2006-05-03 14:39:57 +0900

1   ヒロヒサ   2006/5/6 20:24

花も好きですが、樹木にも元気をもらえます。

2   PENN   2006/5/6 20:39

 新緑や黄葉を透過光で撮るのが好きで狙っていますが、これだけ空の色が綺麗に出ることは少ないですね。
 空にとけ込むようなボケと言い、すばらしいです。

3   haru   2006/5/6 21:03

透過光の葉っぱの色が爽やかですね!グリーンも青空も両方色が出るなんていいですね(^_^)v

4   ヒロヒサ   2006/5/6 21:20

PENNさん、haruさん、気に入って下さりありがとうございます。同じ晴天を入れた被写体でも、綺麗に青空が写るときとそうでないときがあります。難しいですね。

コメント投稿
藤棚
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア Photoshop CS Macintosh
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1.6sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x851 (849KB)
撮影日時 2006-05-04 19:14:05 +0900

1   グー助   2006/5/6 20:15

人凄かった。。。
以上
張り逃げです

2   ジョバンニ   2006/5/6 20:23

こりぁー凄い藤だぁー!

3   マフィンマン   2006/5/6 20:30

藤のライトアップ……そうか、世の中にはそんな綺麗なものがあるんですね。
藤の影が花に映り、独特の世界が展開されてますね。

4   まさびっち   2006/5/6 22:10

すごくきれいだー!
ライトアップされた藤は初めて見ました。

コメント投稿
藤と月
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア Photoshop CS Macintosh
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x851 (437KB)
撮影日時 2006-05-04 18:53:40 +0900

1   グー助   2006/5/6 20:14

あしかがフラワーパーク

2   haru   2006/5/6 20:51

グー助さん、お久しぶり〜♪やはり足利フラワーパークへ行かれましたか!皆さん、、ニアミス状態ですね(笑)私も一昨年はいったんだよな〜。。

夕方のお月様の下で、白藤が幻想的で素敵ですね♪何か静寂な印象を受けました(^^)/

コメント投稿
ちゅーりっぷ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア Photoshop CS Macintosh
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x851 (272KB)
撮影日時 2006-05-04 15:52:39 +0900

1   グー助   2006/5/6 20:13

なんか悪そうなちゅ〜りっぷ

2   MAK_ist   2006/5/6 20:47

グー助さん

確かにワルそうな色ですね.(^^; 背景が普通のチューリップだけに,凄味というか,迫力があります.

そういえば私,こんな色のワルそうなユリを撮ったことがあります.

3   haru   2006/5/6 21:19

>なんか悪そうなちゅ〜りっぷ

そういわれてみればそう見えてくるから不思議ですね〜♪何か、きれいなお花畑の中の異色な悪軍団?!かっこいいですけどね(^_^)v

私は、なんかしつこそうなチューリップ撮ったことありました(笑)

コメント投稿
ヤマシャクヤク
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア Photoshop CS Macintosh
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x851 (194KB)
撮影日時 2006-05-04 15:28:08 +0900

1   グー助   2006/5/6 20:12

ぐんまフラワーパーク
あ〜渋滞が酷かった。。。

コメント投稿
忘れないで!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア *ist DS2 Ver 1.00
レンズ SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/SIGMA 20-40mm F2.8
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,081KB)
撮影日時 2006-05-06 13:37:50 +0900

1   柳沢君   2006/5/6 19:47

 都内某所の藤の名所です。殆どの人が藤に注目して綺麗に咲いている、
ツツジに振り向きもしません。
「私を忘れないでよ!」と言っているように思いました。

2   マフィンマン   2006/5/6 20:40

そう言えば、あまりツツジはアップされてないような気が。
シベにジャスピン、透過光も綺麗ですね。

3   haru   2006/5/6 21:06

人々の視線が、皆別の方を見ているので笑えました(失礼)なんか可憐な雰囲気ですね!このつつじ・・確かにツツジのアップってまだ少ないですよね。。今は旬だと思うんですけどね・・・

コメント投稿
光のシャワー
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア *ist DS2 Ver 1.00
レンズ SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/SIGMA 20-40mm F2.8
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,108KB)
撮影日時 2006-05-06 13:14:15 +0900

1   ジョバンニ   2006/5/6 20:20

きれいで、かわいらしくて、いいですね!

2   柳沢君   2006/5/6 19:42

 駅前広場の花壇です。
風が吹いてきて偶然この様なアングルになりました。

3   PENN   2006/5/6 19:49

透過光の花の動きと丸ボケが良い感じ。

コメント投稿