ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: レンガ壁に新緑2  2: シダレヤナギ新緑6  3: 【レタッチ】149574  4: ノスタルージーな日々9  5: そろそろ初夏3  6: 太陽の模様1  7: アオサギ飛翔3  8: 後輩を背景にして2  9: 菖蒲を背景にして4  10: ツツジを背景にして2  11: 雨中のツツジ(補正?)3  12: スズラン6  13: 綿毛にも水玉4  14: オリーブの・・・2  15: ムスカリの種3  16: アートな?市バス2  17: 雨中のツツジ5  18: これもカメラです5  19: 撮影体制9  20: やきとり弁当6  21: GWらしくない函館1  22: 松山襲撃その後4  23: みんなで昼寝4  24: 市電8  25: 黄金週間 その25  26: 野生のフジ5  27: うたた寝4  28: 鯉のぼり6  29: シルエット主義3  30: 光、踊る5  31: 黄金週間 その18  32: 白の競演6      写真一覧
写真投稿

レンガ壁に新緑
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (289KB)
撮影日時 2006-05-09 12:55:32 +0900

1   MAK_optio   2006/5/9 20:00

まだだよと油断していたら,あっという間に新緑がバーストしていた...

2   haru   2006/5/10 18:58

レンガと白いカーテン、新緑。。組み合わせの良い素敵なお写真ですね♪

コメント投稿
シダレヤナギ新緑
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (242KB)
撮影日時 2006-05-09 12:49:44 +0900

1   MAK_optio   2006/5/9 22:24

まさびっち さん

>こうやって見ればどこか外国の公園のようですね

そうですね.実はここは公園じゃなくてキャンパスです.マフィンマンさんのデビュー写真に同じ樹が写ってますね.(^^;

2   kosa5353   2006/5/10 00:46

北大の中ですか? 2回程しか入ったことないんですけど 素敵ですね

3   haru   2006/5/10 19:12

お仕事が、始まるとMAK_optio さんの出番ですね♪あ〜確かにこれはみた記憶が(笑)あちらは紅葉でしたっけ!新緑も風情がありますね(^o^)

4   マフィンマン   2006/5/12 21:49

あっ、ここは!!

っていうか、出張でたった3日間、この板を留守にしてる間に、MAK_optioさんがアップされたこの写真が、うんと下のほうに潜っているのにビックリです。
この板の回転の早さは、牛丼の吉野家・有楽町店もかないません。

5   MAK_optio   2006/5/9 19:52

皆さんお久しぶりです.5/1 以来のアップです.

勤務先近所でお昼休み散歩ショット.今日は暖かでした.

6   まさびっち   2006/5/9 20:46

とても素敵な公園ですね。
清らかで静かな川の流れが気持ちよさそうです。

川に柳、日本に昔からある取り合わせでも、こうやって見ればどこか外国の公園のようですね。

コメント投稿
【レタッチ】14957
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.17.1
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 900x601 (114KB)
撮影日時 2006-05-07 12:03:31 +0900

1   MAK_ist   2006/5/9 19:46

まさびっち さん

とりあえずやってみましたが...手ごわいです.(^^; 赤を飽和させないようにすると,どうしても『紫』が残ってしまいます.結果,赤いツツジではなくてやっぱりムラサキのツツジに.m(__)m

2   まさびっち   2006/5/9 20:40

MAK_istさん

ありがとうございました。
明らかに僕のレタッチより自然ですよ(^^;。
でもツツジの赤って難しいですね。
自然な赤っていうよりは、着色料赤色○号って感じですもんね(笑)

3   MAK_ist   2006/5/9 22:14

まさびっち さん

>明らかに僕のレタッチより自然ですよ

そう言ってもらえると気が楽になりますが...m(__)m デジタルでの赤系って難しいですよね.

4   haru   2006/5/10 18:59

まさびっちさん、今気がついたんですが、、シルキーピクス使って見えますね(^_^)v

コメント投稿
ノスタルージーな日々
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ FA 28-200mm F3.8-5.6
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 986x663 (505KB)
撮影日時 2006-05-03 11:42:22 +0900

1   haru   2006/5/9 18:26

子供の頃、同じように原っぱでシャボン玉吹いたな〜って懐かしくてパチリ。。

5   haru   2006/5/10 18:57

コメントありがとうございます!

mukaitakさん、狙ってもなかなかダメでスモン。ラッキーなことが起きますよ〜♪きっと無欲なのがいいんでしょうね(笑)密かに20000番めざします(^^)/謝って頂いちゃったりして恐縮です。。欲深なのがミエミエでしたね(爆)

まさびっち さん、どうもです。。写友さんには「ジャンル絞った方が上達するよ」などと言われているのですが感性というより野次馬根性で、「あっ!おもしろそう♪」ってそれだけで写真とってるような気がします(^^;)

麦わら帽子の横顔の女の子が、青空に向かってシャボン玉とか、考えただけで絵になりそうです。。もし、お嬢さんがそんなことをしてみえるときがあったら狙ってみて下さいネ。。ホントはお顔が見えていた方が可愛い〜と思うのです!

6   booska   2006/5/10 23:10

本当にシャボン玉が輝いてますねぇ!
百均で「さわれる!つかめる!シャボン玉」というのがあって、撮りやすいかもと買ってあるのを思い出しました。
オヤジが一人でシャボン玉というのも怪しいかもと思いながらも、そのうち試してみよう。

7   きょー【Takumaniar077】   2006/5/10 23:14

飛んでいくシャボン玉に思いを乗せ、どんな景色が見えるのか
を空想した子供の頃を思い出しました。

良い画ですね。

8   シャドウの魔法使い   2006/5/10 23:59

全体的な淡い感じとシャボン玉のソフトがかった感じが
凄くノスタルジックですね
(^-^)
ニコン板でもそうでしたが心が動かされる作品ですね

9   haru   2006/5/11 17:46

コメント重ねてありがとうございました。

booska さん、そんな優れもののシャボン玉がありましたか!!では、たくさん吹いて直ちにカメラを手に激写・・・ってやはり助手がいると楽チンそうですね(笑)私は食べられるシャボン玉っていうのを見つけて、近所の子にプレゼントしたことがあります♪

きょー【Takumaniar077】さん、クルクル回るシャボン玉って、いろんなものが写り込んでいておもしろかったですよね♪ところで、恥ずかしながら、シャボン玉って、ピントが通り抜けちゃうってことを知りませんでした・・シャボン玉狙ったのは、下のタンポポが写って、シャボン玉は消えちゃいました。。これは、たまたま少女の左肩辺りにピントがいったみたいです。。で、どうすればピントが合うのか、実は自分には謎なんですよね??!

シャドウの魔法使い さん、ニコンでもコメントありがとうございました・・空回りしちゃうことも多いんですが、自分の思い入れのある写真って、なんか嬉しいんですよね♪下手でもぼけてても・・ですんで、まず感動する心をなくさないようにしたいな〜なんては思うんですが(^o^)

コメント投稿
そろそろ初夏
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1001x1500 (190KB)
撮影日時 2006-05-09 11:00:56 +0900

1   mukaitak   2006/5/9 18:08

緑陰が恋しい季節になりました。

2   haru   2006/5/9 18:16

あっ!mukaitakさん、15000番ゲットですね!自分の画像の上にキリ番ってかっこいいじゃあないですか。。狙ってたんだけどな〜(笑)先を越されてしまった!まだまだ大丈夫と思って油断をしてしまった。。だってきのうはまだ14910番だったんだけどな〜・・

きれいなえ〜っと、これは白い筋だから、水辺だしカキツバタかな?!ですね♪もう初夏ですね!

3   MAK_ist   2006/5/9 22:12

mukaitak さん

初夏ですかぁ〜...涼しげな咲き方ですね.こういう水路にカキツバタがここだけかたまって咲くなんて,嘘みたいです.映り込みもきれいだし.

コメント投稿
太陽の模様
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F19
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (114KB)
撮影日時 2006-05-09 11:11:40 +0900

1   mukaitak   2006/5/9 18:06

太陽による偶然の模様が好きです。

コメント投稿
アオサギ飛翔
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (119KB)
撮影日時 2006-05-09 13:45:32 +0900

1   MAK_ist   2006/5/9 17:05

mukaitak さん

え?もう一羽ですか...? あっ!いた! (^^;

2   haru   2006/5/9 18:00

かっこいい飛翔ですね!白鷺よりずいぶん大きそうですね♪もう、一羽私もみっけ!

3   mukaitak   2006/5/9 16:17

アオサギは全部で二羽です。

コメント投稿
後輩を背景にして
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (127KB)
撮影日時 2006-05-09 11:28:38 +0900

1   mukaitak   2006/5/9 16:14

記念撮影シリーズ3

2   haru   2006/5/9 17:59

このタンポポの構図リズミカルで好きだな〜♪

コメント投稿
菖蒲を背景にして
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (128KB)
撮影日時 2006-05-09 11:58:03 +0900

1   mukaitak   2006/5/9 16:12

記念撮影シリーズ2

2   MAK_ist   2006/5/9 17:04

mukaitak さん

もはやキショウブ?が咲いているんですね...札幌は今タンポポの花がやっと咲きそろってきたところです.

3   まさびっち   2006/5/9 17:27

いや〜、綿毛が光ってますよ。
画面一杯春してるって感じが素敵です。
マクロ欲しい…

4   haru   2006/5/9 18:09

あっ、綿毛がフワフワしている〜♪こちらはジャーマンアイリスが盛りです!黒と黄色がタンポポの良いアクセントですね
。。

そういえば、去年こちらに参加したての頃、とてもわかりやすい、アヤメと菖蒲とカキツバタの見分け方があって目から鱗でした。。今でもお気に入りに入れてあった(笑)http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/820

コメント投稿
ツツジを背景にして
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (126KB)
撮影日時 2006-05-09 11:38:42 +0900

1   mukaitak   2006/5/9 16:10

残念ですがそろそろ命運が尽きます。そこで記念撮影。

2   haru   2006/5/9 17:58

あ〜!こちらも同じです♪早起きして私も記念撮影してあげなくては(笑)

背景のツツジが素敵ですね(^o^)タムロンレンズでしたか〜♪解放じゃなくてもいい感じでぼけてますね!

コメント投稿
雨中のツツジ(補正?)

1   まさびっち   2006/5/9 14:12

MAK.istさん

フォトエディタにて

青→明るさ、ガンマ値をともに2段ほど下げ
緑→コントラスト0.5段上げ
赤→さわらず

画質はともかく、色合い的にはどうですか?
ご教授願います!

2   MAK_ist   2006/5/9 17:03

まさびっち さん

ちょっと赤が飽和してしまいましたね...でも,おそらくこんな赤だったということなんですよね.

もし良かったら,私にもレタッチさせてもらえますか? これ以上うまく行くという自信はありませんが.

3   まさびっち   2006/5/9 17:22

喜んで!
ぜひとも赤ペン先生お願いします(^o^)。

でも自分の中の記憶色では、こんな感じなんですよね。
ツツジの赤って、ほかの花とは違って独特ですよね。

コメント投稿
スズラン
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x1504 (215KB)
撮影日時 2006-05-09 10:18:39 +0900

1   ティンクとイリス   2006/5/9 11:32

だと思いますが、正式名は不明m(__)m

Super-Multi-Coated MACRO-TAKUMAR/6×7 1:4/135

2   MAK_ist   2006/5/9 17:11

ティンクとイリスさん

スズランですね...園芸種だとドイツスズランなのかも.それにしてもぽっちゃりと可愛いうなじですね.(^^;

3   まさびっち   2006/5/9 17:32

真っ白なスズランの花がかわいいですね。
なめらかな葉の緑がとてもしっとりとしてよいですね。
この描写はタクマーの実力?

4   haru   2006/5/9 18:11

スズラン、可愛いですね♪きれいに良く写されてますね!私も頑張ったんですが、、この葉っぱが邪魔だったり、花が小さすぎちゃったり、、なかなか気に入ったようにはとれなくて残念でした。。また、来年、これをお手本にリベンジかな・・

5   小山卓治ファン   2006/5/13 13:12

お久しぶりです。オリ板にも書いときましたが、一週間ぶりで掲示板に来ました。

白とミドリのいい色が出ましたね♪

6   マフィンマン   2006/5/13 16:43

ん〜、コッテリして美しい。
この色はちょっとマネできないですね。

コメント投稿
綿毛にも水玉
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x665 (664KB)
撮影日時 2006-05-09 10:17:08 +0900

1   ティンクとイリス   2006/5/9 11:30

今年はタンポポを良く撮ってます。

Super-Multi-Coated MACRO-TAKUMAR/6×7 1:4/135

2   MAK_ist   2006/5/9 17:08

ティンクとイリスさん

繊細ですね...驚きました.綿毛の細さと同じような水滴が...135mmマクロならではの一枚ですね.

3   haru   2006/5/9 18:04

びっくりしちゃいますよね!この霧雨がかかったような細かい水滴!マクロの魅力満載ですね♪

4   小山卓治ファン   2006/5/13 13:13

やっぱこのレンズ凄すぎですよ!構図も良いし最高です。

コメント投稿
オリーブの・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x665 (681KB)
撮影日時 2006-05-09 10:13:44 +0900

1   ティンクとイリス   2006/5/9 11:28

花?で、しょうか?

Super-Multi-Coated MACRO-TAKUMAR/6×7 1:4/135

2   haru   2006/5/9 17:41

これは、きっとつぼみですよね♪これから小さい白い可愛い花が咲きますよ〜!私もこれを植えたんですが、、って、実からオリーブオイルをとってみたかったんですが、、。。2本ないと実がつかないんですってね・・どんどん大きくなるので刈り込んだら枯れちゃってぇ(涙)

コメント投稿
ムスカリの種
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x665 (665KB)
撮影日時 2006-05-09 10:12:54 +0900

1   ティンクとイリス   2006/5/9 11:24

シトシト降ってた雨もやんだので庭の花を何枚か・・・

Super-Multi-Coated MACRO-TAKUMAR/6×7 1:4/135

2   MAK_ist   2006/5/9 17:07

ティンクとイリスさん

ムスカリのあの青い花がこうなるんですか...今度よく見てみます.(^^;

3   haru   2006/5/9 18:03

私も、花しか知らなかったな。。終わると切っちゃうので。。今度は少しおいといてみようっと!この水滴可愛い♪ボケやっぱすきだな。。この背景(^^)/

コメント投稿
アートな?市バス
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (326KB)
撮影日時 2006-05-04 16:40:44 +0900

1   MAK_ist   2006/5/9 07:02

弘前城公園前で信号待っていたら,こんなバスが...おぉっとカメラ構えたので,完全に後追いになってしまいました.

棟方志功の国青森,恐るべし.:-p

2   ティンクとイリス   2006/5/9 11:37

ウチの方も最近増えましたが、アートではなくCMバスですね。

コメント投稿
雨中のツツジ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.17.1
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 900x601 (186KB)
撮影日時 2006-05-07 12:03:31 +0900

1   まさびっち   2006/5/9 06:45

先日の雨の中、これでもかと赤い色をしたツツジが咲いていました。

2   まさびっち   2006/5/9 09:04

自己レスです。

ん〜、あんまり鮮やかではないですね。
全く補正はしていません、というかうちのPCではこの赤色は全くにじんでわからないのです。
かいしゃのPCで、朝一チェックしたらやはりとういうか。。。

3   MAK_ist   2006/5/9 10:44

まさびっち さん

色の道はほんとに難しいですよね...(^^; このお写真,カラーバランスがちょっとマゼンタ・ブルー側に転んでますが,赤が決して飽和してませんので,調整ですごくきれいになりますね.

札幌もいま,ムラサキツツジが咲き始めたところです.

4   ティンクとイリス   2006/5/9 11:45

ウチの団地もツツジが満開なんですが、どう撮って良いのか迷ってしまいます。

5   haru   2006/5/9 17:53

鮮やかな、紫色のツツジかな〜なんて思ったんですが。。今こういうきれいな色のツツジも良くありますよね!

ツツジって、私も難しくて・・・先日は、つつじのきれいなところに行ったんですが、結局楓の写真アップしたりしてますねぇ・・

コメント投稿
これもカメラです
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア *ist DS2 Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2400x1600 (588KB)
撮影日時 2006-05-07 11:53:43 +0900

1   まさびっち   2006/5/9 13:09

今度行った時に、詳細写真を撮っときます。
確か、ドナルドの口の中にレンズがあったような…

2   haru   2006/5/9 17:56

えっ!これってカメラなんですか?!びっくりですね〜。。ついスパイ小説とか思い浮かべちゃったり、、ってまさか、まさかなのでした。。可愛くてお部屋に飾ったりも出来そうですね(^_^)v

3   まさびっち   2006/5/9 06:38

神戸にある青少年科学館にカメラ博物館があります。
その中にこの2匹がいました。
めずらしかったので…。

4   MAK_ist   2006/5/9 10:42

まさびっち さん

これ,ドナルドの眼とミッキーの鼻がレンズになっているんでしょうか? 珍しすぎですね.シャッターボタンはどこにあるんだろう? (^^;

5   ティンクとイリス   2006/5/9 11:42

ドナルドは二眼・・・でしょうか?
ホント、シャッターはどこでしょう(^_-)-☆

コメント投稿
撮影体制
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス Unknown(5)
フラッシュ なし
サイズ 1280x854 (204KB)
撮影日時 2006-05-04 12:18:35 +0900

1   booska   2006/5/9 23:13

MAK_istさんも、やはりこのパターンでしたか。
カメラの手前に床下収納があって、赤道儀や椅子、ストーブ(バーナ)とやかん、鍋等が入っています。
ティンクとイリスさん、ワンコがいたら絵になりますよね。季節も良くなってきましたし、是非!
haruさん、私は昔から寝袋が大好きで、落ち着くんですよね、蓑虫みたいに寝るのが。
これからの季節、車中泊撮影旅行が楽しみで。

この日、朝まで頑張った成果は、FUJIの板にペッタンしました。

5   booska   2006/5/9 00:25

ご無沙汰しています。
せっせと写真は撮ってはいるんですが、どれも在り来たりで、これといったのが無いもので・・・。
忘れられない様に、たまにはお茶濁しを1枚。

6   MAK_ist   2006/5/9 10:40

booska さん

これはいい!...というか,私が野宿する時のクルマの中とまんま同じです.(^^; 今年はまだ北海道は野宿の季節にはなってませんが,この写真見てうずうずし始めました.

7   ティンクとイリス   2006/5/9 11:40

一度、道具は揃っているのでワンコ連れ野宿をしてみたいです。

8   haru   2006/5/9 17:50

booska さん、お久しぶりです♪なんて楽しそうな車でしょう!これはいいな〜!これからの時期、寝袋も楽しそうですね!いや〜・・夢がありますよ〜(^_^)v

ワンコ連れ、、あっ、それ最高!

9   haru   2006/5/11 18:01

星を追いかけて走られるなんて、ロマンがありますよね♪風邪ですか〜・・それはいけませんでしたね・・今頃なんか疲れが出やすいですよね・・どうぞお大事にm(_ _)m

コメント投稿
やきとり弁当
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DL
ソフトウェア *ist DL Ver 1.00
レンズ DA 40mm F2.8 Limited
焦点距離 40mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (672KB)
撮影日時 2006-04-22 10:49:17 +0900

1   よっち   2006/5/9 00:01

函館名物「やきとり弁当」
目の前で焼きたての焼き鳥がのったほかほかの弁当で、これも函館の名物です。
と、いいながらなぜか路面電車でした。

2   いんでー   2006/5/9 20:52

よっちさんこんにちは。
函館の名物ハセガワストアのやきとり弁当ですね。
残念ながら函館と室蘭のやきとりは実はブタなのです・・・。
奇妙奇天烈な話ですが。

同じ時期に函館にいたようですが,桜残念でした。

3   kosa5353   2006/5/10 00:51

みなさんGWは函館にいらしたんですね
私も昔3年程すんでおりました その頃は
写真に全く興味がなかったので いま考えると
もったいなっかたなーとおもいます 電車ってなかなか良い被写体
だってことを再認識させていただきました

4   haru   2006/5/10 19:16

カラフルな電車で楽しいですね♪つい脇見運転したくなっちゃったり、、しないか(笑)kosa5353 さんのおっしゃるように良い被写体ですね♪

埼玉でも、川越を中心に焼き鳥っていえばブタなんですよね〜・・>函館と室蘭のやきとりは実はブタなのです・

仲間がいた〜(笑)

5   いんでー   2006/5/10 21:28

haruさんこんにちは
>つい脇見運転し・・
電車に思いっきり警笛ならされますよ(笑
>埼玉でも・・・焼き鳥っていえばブタなんですよね〜
おどろき!専売特許なのかと思ってました。

6   習作   2006/5/10 21:38

やや、函館駅前の電停ですね。地元民だと、いつでも見られるもので何も思っていませんでしたが、こうして見せていただくとなかなかいいもんだなあと、改めて認識させられました。

コメント投稿
GWらしくない函館
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 12-24mm F4
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (156KB)
撮影日時 2006-05-03 18:06:00 +0900

1   MAK_ist   2006/5/8 22:29

人で溢れていた五稜郭のすぐそばなんですが,立派なマンションに人影なく,駐車場にクルマ一台もいない...この静けさ,なんなんでしょう? まさか『耐震強度偽造』じゃないよね.(^^;

コメント投稿
松山襲撃その後
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 960x638 (358KB)
撮影日時 2006-05-04 20:02:10 +0900

1   にっぽり   2006/5/8 22:02

昨日帰って来ました・・・・既にここでは浦島○郎状態です^ ^;

そんなわけで、道後温泉のからくり時計です。

2   MAK_ist   2006/5/8 22:05

にっぽり さん

こ,この,右側に立っている大正・昭和初期のお巡りさんみたいな人はいったい...??

3   まさびっち   2006/5/8 22:15

小説『坊ちゃん』の舞台ですね。
あまり小説の内容はわかりませんが…(^_^;)

ISO1600でもきれいですね。
時計台を見上げている子供がかわいいです。

4   haru   2006/5/9 17:45

にっぽりさん、四国からお帰りなさい♪すごっ!松山襲撃してファインダー越しに獲物をどっさりかな(笑)またほかのも見せて下さい・・

なんか、このからくり人形おもしろそうですね!子供が夢中になって見上げてますネ!このお巡りさん、私も気になるな〜。。八の字髭が似合いそう・・

コメント投稿
みんなで昼寝
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (419KB)
撮影日時 2006-05-05 09:03:37 +0900

1   komakichi   2006/5/8 21:44

牧草地にいた牛たちはみんなお昼寝中。
とても長閑な雰囲気でした。

2   まさびっち   2006/5/8 21:51

いや〜、のどかですね〜。
こういうの好きです。
私も、こうやってゆっくりしたいなぁ。

3   MAK_ist   2006/5/8 22:01

komakichi さん

まったりとした牛さんが3匹も...こののどかさ,参りました.(^^;

4   komakichi   2006/5/8 23:43

まさびっちさん、MAK_isさん、ありがとうございます。
のどか尽くしの場所でしたよ♪
これだけ大人しいと、すぐそばに行っても寝ててくれるのかな〜、、と近づきたくなります。

コメント投稿
市電
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.02
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 45mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,973KB)
撮影日時 2006-05-04 13:39:34 +0900

1   いんでー   2006/5/8 21:39

はじめまして。ここ半年ほどでどっぷりとカメラにはまってしまっています。どうも詳しいことはよくわかっていないのでいろいろ教えていただけるとうれしいです。
このGWに函館市内をカメラ散歩してきました。そのうちの1枚です。
本拠地は北海道名寄市です。

4   komakichi   2006/5/8 23:40

いんでーさん、はじめまして。
北海道の方が増えていきますね〜♪僕は関東ですが、色んな北海道の風景が見れてうれしいです。

路面電車が函館にもあるんですね。いつか函館に行って、路面をみたら、「あ、これはっ」って思うのかな。
路面電車自体あまり見たことのない自分ですので、新鮮な感覚です。

5   よっち   2006/5/8 23:53

いんでーさん、はじめまして。
私も市電を撮ってきているのですが、張り忘れてました。
後ほど貼らせていただきます。

6   haru   2006/5/9 17:48

いんでーさん、はじめまして。。よろしくお願いいたします。函館の街をこれからの時期こんな電車に乗ってのんびり散策してみたいな〜♪

またそちらのご様子いろいろご紹介下さいm(_ _)m

7   いんでー   2006/5/9 20:47

皆さん暖かいお言葉ありがとうございます。
名寄での写真も今度アップしますね。

8   習作   2006/5/10 22:03

あ、こっちは十字街ですね。やっぱりこうして見ると、地元にいながら撮らないのはもったいないですね。(でも、なかなか行かないものですね。地元民は。)

コメント投稿