ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 二人で遠くを見る3  2: 前ボケ4  3: 昨年はこんなんでした。6  4: エゾオオサンショウウオ4  5: みなさん、ありがとうごさいます11  6: MTB、銀座ホコ天を行く7  7: 空中庭園夕景その23  8: 早すぎた桜6  9: 冬と春の間には5  10: 空中庭園夕景9  11: ザゼンソウ14  12: 愛しのMTB7  13: 一休み6  14: ♪自転車に乗って5  15: 駒ヶ岳シリーズの311  16: 石割桜5  17: 男たち、黙々と5  18: SL4  19: 車輪 #29  20: 人と芝桜7  21: 上発知の枝垂桜の近くの桜19  22: 弾ける季節4  23: 朽ちゆく構造1  24: これもミスマッチ2  25: 風7  26: 暗い沼面に3  27: 暗く沈む廃屋4  28: ワイエスな廃屋7  29: ミスマッチの大仏様8  30: 飛ぶオブジェ1  31: 青梅5  32: ヒメイチゲ一輪2      写真一覧
写真投稿

二人で遠くを見る
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 23mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (144KB)
撮影日時 2006-05-04 16:51:42 +0900

1   mukaitak   2006/5/5 17:21

天気が良くて良かったですね。

2   習作   2006/5/5 17:24

何を語り合っているのでしょうね。想像力をかき立てられます。

そうかー、こういうところではシルエットにすればいいんだー。
今度やってみます。

3   haru   2006/5/5 22:09

お〜!いい雰囲気ですね♪ピューピュー(口笛の音のつもり)
シルエットの後ろ姿素敵ですね!窓からの見晴らしの良いこと!

煙となんとかではないですが、、高所恐怖症なんですが、安全なこういう高いところは大好きですね(^^)/

コメント投稿
前ボケ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア *ist DS2 Ver 1.00
レンズ SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/SIGMA 20-40mm F2.8
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,097KB)
撮影日時 2006-05-05 12:26:56 +0900

1   柳沢君   2006/5/5 13:49

 度々の駄作の投稿申し訳ありません。まだ、買ったばかりで楽しくて
仕方がないのでご容赦願います。

 見て判るように、前ボケを使った撮影です。もう少し大きな前ボケが
欲しいです。今回使ったのもシグマ20−40です。
100マクロが有るのでそちらで取った方が綺麗だったかもしれませんね。

2   習作   2006/5/5 16:49

駄作なんて言わないで、どんどんupしてくださいね。
100マクロで撮れたら、そちらも見せていただきたいです。

3   マフィンマン   2006/5/5 22:46

>買ったばかりで楽しくて仕方がない
うんうん、そのお気持ち、よ〜く分かります。
どんどんいってみよ〜!

4   haru   2006/5/5 22:49

買われたばかりで、もうこんなにばっちり前ボケと、、キラキラ○ボケですか〜。。すごいな〜・・私がそういうことができるようになったのは、、ごく最近だな〜(恥〜)この調子ではきっと目を見張るような進歩でしょうね!マクロのお写真も楽しみにしています♪

コメント投稿
昨年はこんなんでした。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 640x426 (319KB)
撮影日時 2005-05-04 09:54:03 +0900

1   haru   2006/5/5 22:17

たくさんの人達が、見に来てるんですね!見事な桜ですものね♪今年は、風景画として、見事なスタイルになってるな〜って思いました。。私もそういうふうに進歩があればいいんですけどね・・

2   小山卓治ファン   2006/5/5 18:25

習作さん、ありがとうございます。

日時をみたら、ちょうど1年前だったんだなぁ。
このくらいを想像して楽しみに行ったのですが、まだまだでした。

3   マフィンマン   2006/5/5 22:28

ホント、見事な桜ばかりですね。
桜と青空と、お母さんと子供たち——幸せにしてくれる1枚です。

4   小山卓治ファン   2006/5/5 06:44

習作さん、オリンパス板への書き込みありがとうございました。

今年はもう行けそうにないので、昨年のものUPしました。
満開に近いとこんな感じです。

5   習作   2006/5/5 17:13

ありがとうございます。
いやー、見事なサクラが多いですね。これ1本でどれだけの人が喜ぶことか。みんなの気持ちもサクラに伝わっていそうですよね。
何ともうらやましいところですね。

6   小山卓治ファン   2006/5/6 06:53

haruさん
『耳をすませば』を見る限り、かなりの進歩ですよ♪バッチリです。

マフィンマンさん
去年今年で存在感のある1本ザクラ、10本ほど見つけました。
今年はもう撮りには行けないと思いますが、来年は頑張って撮るぞ!

コメント投稿
エゾオオサンショウウオ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DL
ソフトウェア *ist DL Ver 1.00
レンズ TAMRON 28-200mm F3.8-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (973KB)
撮影日時 2006-05-03 10:25:10 +0900

1   よっち   2006/5/5 00:11

昨日、S市の住宅街にある「箱庭」で行われた区役所主催の自然見学会より。
本題は先日MAKさんも投稿されていたミズバショウの観察なのですが、
横の線路脇の水溜りにエゾオオサンショウウオの卵がありました。
卵からかえったおたまじゃくしは、自分以外のおたまじゃくしを餌として
食べてしまうそうです。

2   PENN   2006/5/5 09:27

どこどこ?って探してしまいました。
 黒いプチプチしたのですね。蛙の卵とそっくりだ。

3   習作   2006/5/5 16:55

エゾサンショウウオの幼生は本当にどう猛で、オタマジャクシは次々食べられてしまいます。最近新聞で見たのですが、そういうところのオタマジャクシは頭を3倍くらいに大きく育てて身を守ろうとするそうですよ。
この写真のタマゴ、なんかエゾアカガエルのものに見えてしまうのは私だけ??

4   haru   2006/5/5 21:49

すごく珍しい物を見せて頂きました♪天然記念物とかそんな雰囲気でしょうか・・子供の頃良くとってきた、蛙の卵に雰囲気似ておいでですね!って私も思いました(^o^)

>エゾサンショウウオの幼生は本当にどう猛で、オタマジャクシは次々食べられてしまいます。最近新聞で見たのですが、そういうところのオタマジャクシは頭を3倍くらいに大きく育てて身を守ろうとするそうですよ

すごい、、進化の不思議と生き残りの知恵なんですね〜!お話し伺って、なんだか感動しました・・

コメント投稿
みなさん、ありがとうごさいます
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 77mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1461x2192 (1,466KB)
撮影日時 2006-05-03 14:58:52 +0900

1   Zauber   2006/5/4 22:44

書き込みの件、教えていただきました
習作さん、ありがとうございます
ここは、いい板ですよね(^-^)
ここで皆さんに一から育ててもらったし

だいたい判っているのですが、
Canon板でなく、ここに投稿するぶんには
大丈夫だと思います

名前を変えた常連さんだといけないので
僕の気が晴れたらと言うより
向こうの気がすんだら戻って来たいと思います(ここにですけどねw)
僕はCanon板の件は、ぜんぜん怒っていません、
逆にコメントしてくれた方々に申し訳ないくらいでm(_ _)m
でも恨み妬み系はちょっと嫌いで

本当に、ご心配かけてもうしわけありません

なんとお礼を言ってよいのやら
メールをくれた方々もありがとうございますm(_ _)m

おっと、僕たちの場合
感謝は言葉よりも画像ですねw・・・で77ミリ

7   PENN   2006/5/5 09:21

ここはサークルで写真を見せ合いながら、ワイワイ雑談をしてるみたいで良い雰囲気ですよね。
 雑談の中からいろいろなヒントをいただくことも多いし、折角管理人さんがこういう場を提供していただいてるのに、わざわざトゲトゲしくする必要はないのにと思うことがあります。
 本格的復帰をお待ちしています。
 

8   習作   2006/5/5 17:10

Zauberさん、お帰りなさい!
もう会えないのかと、本気で悲しかったです。
完全復帰をお待ちしています。
サイトも復活したら、告知してくださいね。

それにしても、この光の具合をよく見つけ出しましたね。
こういう目を持ちたいものです。

9   まさびっち   2006/5/5 21:17

なんだか写真が神秘めいています。
こんなに素晴らしい人や写真に出会えるなんて、やっぱりこの板は素晴らしいです!
Zauberさん、お帰りなさい。

10   haru   2006/5/5 22:34

留守中、事件が起きてしまったようで、皆さんの書き込みを拝見して、びっくり仰天してしまいました!私が参加する以前からZauber さんは、こちらの版に参加され、何かにつけて励まして頂いた、古なじみの大切なお友達です♪心を傷つけられたまま版を去られるようなことがあったら、胸の潰れるような思いがするところでしたが、、良かった!良かった!さすが、、ペンタの皆さんだな〜・・なんかすごくほっとしました。。本格的な復帰お待ちしてますね〜(^^)/

>おっと、僕たちの場合
感謝は言葉よりも画像ですねw・・・で77ミリ

セリフも写真も相変わらず決まってます!かっこいいです(^_^)v

11   ta92   2006/5/6 01:29

Zauberさんおかえりなさい。
正直外野の声はどうでもいいですからもっと沢山雑談したいですね。
早い復帰をお待ちしてます。^^

コメント投稿
MTB、銀座ホコ天を行く
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 902x602 (883KB)
撮影日時 2006-05-04 15:39:38 +0900

1   マフィンマン   2006/5/4 22:01

MTBで新宿〜銀座〜お茶の水などを走破しました。
4丁目の交差点で撮影していると、女性がファインダーに乱入、ちょっと面白い絵になりました。

3   マフィンマン   2006/5/4 23:20

撮影している時から気になっていたのですが、彼女が手にしているキヤノン、ボディ上部の赤いのは一体何でしょうか。

4   PENN   2006/5/5 09:35

マフィンマンワールドですねー。
 でも、街中でこういうの撮るのって勇気が要りません? つい躊躇してカメラ出しそびれることが多いんですよね。
ボディ上部の赤いのは一体何でしょうか>
 キャノンって事すら分かりませんでした(汗 

5   習作   2006/5/5 16:51

なんだか、モデルさんがポーズを決めているみたいにも見えますね。
これはいいチャンスをものにしましたね。

6   小山卓治ファン   2006/5/5 18:23

斜め構図、僕も好きです♪
僕はキヤノンてことは判りました、超能力者なので(笑

7   haru   2006/5/5 22:27

手前の自転車はマフィンマンさんの愛機ですね!今の時期サイクリングは最高ですよね♪このナナメの構図決まってますね!女性が、乱入なんて思えないほど、良いポジションと表情ですね・・こんなに真剣に何を写しているのかな〜?!

ボケた背景の時計がかっこいいです(^^)/

コメント投稿
空中庭園夕景その2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 45mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (101KB)
撮影日時 2006-05-04 18:27:38 +0900

1   mukaitak   2006/5/4 21:39

シルエットをもう一枚。

2   マフィンマン   2006/5/4 21:41

ますます不思議だ〜。
見物客たち、怖くないんですか?
シルエット好きの私ですが、足がすくんでしまい、まともなコメントが出来ませ〜ん。

3   まさびっち   2006/5/4 22:18

マフィンマンさん

ここはそんなに恐怖を感じるところではありません。
どちらかというと、ここへ上がる手前にエスカレーターで上るのですが、そちらのほうがよほどスリルがあります。

それにしてもきれいだなぁ。
きっと夕陽が沈むところは幻想的だったことでしょう。

コメント投稿
早すぎた桜
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア *ist DS2 Ver 1.00
レンズ SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/SIGMA 20-40mm F2.8
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,928KB)
撮影日時 2006-05-04 12:12:41 +0900

1   柳沢君   2006/5/4 21:18

 度々すいません
今年の冬をイメージするワンシーンです。桜と残雪が一緒に見られるなんて。

2   マフィンマン   2006/5/4 21:36

え〜、これって今日なんですよね。
すごいなあ、残雪と桜。
池の反射からは『水ぬるむ』というイメージが伝わってきますが、まだ寒いのかな。

3   まさびっち   2006/5/4 22:29

とても幻想的です。
ため息が出ました。

関西ではまず見られる光景ではないと思います。
柳沢さんが、この写真を狙って撮られたかどうかはわかりませんが、この光景を自分のカメラで切り取ることが出来て、とても幸せだと思います。

4   komakichi   2006/5/4 23:05

雪と桜だなんて珍しい〜。滅多に見られない絵ではないでしょうか。
雪の白で桜が照らされてる感じが美しいですね!!
不思議な感覚もいいな〜(^^

5   習作   2006/5/5 17:20

これはすごい。びっくりしました。
今年はよほど雪が多かったのですね。温度の上昇に、雪解けが間に合わなかったとは。
しかし、サクラって、足下が雪積もっていても、空気が暖まって積算温度がある値になれば、咲いてしまうものなんですね。へえええ。
それにしても、構図はよく考えられていますね。見習いたいです。

6   haru   2006/5/5 22:01

今年は、特に新潟など雪が多い年でしたね。。ニュースで雪下ろしの話など出ると、、大変なご苦労だな〜。。ってしみじみ思われたんですが、、。。

雪と桜、、不思議な美しさですね!幻想的って言葉が私もぴったりだな〜って思いました・・でも明るい日差しが満ちて、雪が消える日も近そうですね(^^)/

コメント投稿
冬と春の間には
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア *ist DS2 Ver 1.00
レンズ SIGMA 18-50mm F3.5-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/S...
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (960KB)
撮影日時 2006-05-04 12:04:51 +0900

1   柳沢君   2006/5/4 21:04

新潟県某所に行ってきました。
その中の1枚です。ほふくモードでの撮影です。レンズは、
20−40のコンスタントF2.8です。

ぼけすぎて判らないかもしれませんが、後ろに見えるのは残雪です。

2   PENN   2006/5/4 21:16

残雪をバックにかたくりですか。
東京でははぼ絶対にあり得ないシーンです。

3   マフィンマン   2006/5/4 21:39

残雪のボケが美しいですね。
花弁の透過光が映えます。

4   習作   2006/5/5 17:30

あ、やっぱり新潟なんですね。これだけ雪の多く残っている所って、本州の日本海側だろうと思っていました。

5   haru   2006/5/5 22:15

カタクリの背景に白い雪なんですね!紫が明るく引き立ちますね♪たった一輪雪の冷たさに耐えて健気に咲いたな〜って気がしますね(^^)/

コメント投稿
空中庭園夕景
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 26mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (142KB)
撮影日時 2006-05-04 18:28:54 +0900

1   mukaitak   2006/5/4 20:54

シルエットが面白くて。

5   komakichi   2006/5/4 23:10

足を運んでみたくなるほどに不思議な風景のある場所です(^^
薄ら赤めいてきた空と、薄ら青い空が爽やかに感じさせてくれてまたいいですね。

6   つるきち   2006/5/4 23:10

おお懐かしい! 5年前、淀川の花火をここから見たっけ。
 でも誰もいない時って無いんですね。

7   小山卓治ファン   2006/5/5 06:21

あぁ、すごく良いなぁ♪
でも高所恐怖症の俺は上がれないので撮れないなぁ。

8   習作   2006/5/5 17:15

行ったことのない私は、全容がつかみかねますが、なんだかおもしろそうな所に見えます。1度行ってみたい気もします。
夕暮れ時の雰囲気がよく出ていますね。

9   haru   2006/5/5 21:45

なんだか天国に上っていく階段みたいですね!現代版“天使のはしご”とか(笑)

淡い色と、夕暮れの雰囲気素晴らしいですね♪露出プラス1補正で、全然白飛びしてないんですね!びっくりです。。日差しが強くて私はほとんどマイナス補正でした・・腕もでしょうが、レンズもデジカメ専用レンズの威力でしょうねぇ(^_^)v

コメント投稿
ザゼンソウ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (472KB)
撮影日時 2006-05-04 09:45:59 +0900

1   小山卓治ファン   2006/5/4 18:23

昨年も撮りに行った櫻でしたが、まだ3分咲き程度でした。
なので近くのザゼンソウと水芭蕉を撮りましたが、まったくダメでした。

でも、なにも貼らないのは寂しいのでupしちゃいます。

m(*T▽T*)m オ、オユルシヲ・・・

10   haru   2006/5/5 21:42

ザゼンソウって、故郷の湿地には、たくさんありましたね〜・・花の雰囲気良く出ておいでだと思いますが?!花が終わると、葉っぱが繁ってすごい騒ぎなので、「ヘビコウレン」って地元では大人も子供も呼んでました。。あっ!結構どこにでもあるかと思ったんですが、、相当田舎に行かないとないみたいですねぇ(笑)

なんだか知ったかぶりはしてるんですが、実はほとんど知らないので、【お花のお名前クラブ】私も入れて下さい(^^)/

11   習作   2006/5/5 21:46

わははは、新クラブ誕生ですね。
そうなると会長は当然haruさんで、副会長はMAK_istさんですね。
2人ともご旅行?出張?中なので、欠席裁判で決めてしまいましょう。
習作は小間使いということで。

12   習作   2006/5/5 21:46

あ、haruさんがいらっしゃっていた!
ま、まずいっ!!

13   まさびっち   2006/5/5 21:47

haruさん

お帰りなさいですね。
旅行はどうでしたか?
旅の写真を期待しています!

14   haru   2006/5/5 21:55

皆さん今晩は!いやはや休みはいいですね♪

会長はもちろん、習作さん、副会長はMAK_istさんですね!(これならどなたからも異存は出ませんよ 爆)私は、下働きの雑用係ということで(^o^)

まさびっちさん、どうもです。下手な写真たくさん撮っては来ました。。お上手な皆さん達の中で、恥ずかしいのですが、見て頂くのも楽しみなのであとでアップさせて頂きますね(^^;)

コメント投稿
愛しのMTB
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 665x1000 (523KB)
撮影日時 2006-05-04 14:10:46 +0900

1   習作   2006/5/4 20:00

自転車づいていますね。そしてどれの写真も、自転車に対する愛着が感じられます。
私もティンクとイリスさんと同じく昔は自転車野郎で、でも同じように病気になってしまってからはあまり乗られなくなりました。やっぱり車庫には古い自転車がしまってあります。調子のいい時はたまに乗ったりもできていますので、まだ私の方がいい方かも知れませんね。

3   マフィンマン   2006/5/4 21:28

カッチョいいですね!
MTBへの「愛」を感じます。

4   ティンクとイリス【Takumaniar044】   2006/5/4 14:52

これからの時期はバイクや自転車に気持ちの良い季節ですネッ!

Super-Multi-Coated TAKUMAR 1:3.5/28

5   まさびっち   2006/5/4 15:54

キャノンデールのフルサスですね。
MTBでこんな晴れた日に野山を駆け回るとほんとに気持ちがよいですね。
私がMTBに乗っていたころは、林道なんかを見つけるとすぐ暴走しちゃってました。

でもティンクとイリス【Takumaniar044】さん、大事なカメラと同伴ですから、運転には十分気をつけてくださいね。

6   ティンクとイリス   2006/5/4 16:10

さすがにお詳しいですネ (^_-)-☆
これはリヤサスが始めて付いた「Ω2000」だったかな?
フロントは「マニトゥ」に変えてフルにしました。

でも、これに乗れなくなって5年ほど経っちゃいました。
皆さんのお話で車庫から引っ張り出してきたんです。

7   こんなんでましたけど【Takujimaniar011】   2006/5/4 18:06

僕はディスカウントストアの折り畳み自転車がメインです。

このレンズ良いですよね♪

コメント投稿
一休み
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.17.1
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x854 (260KB)
撮影日時 2006-05-04 10:30:48 +0900

1   PENN【Takumaniar033】   2006/5/4 13:13

近くの保存緑地の入り口で。山道には一番似合わない自転車です。
 久しぶりにSMC TAKUMAR 1:1.8/55だけで散歩に出ました。

2   まさびっち   2006/5/4 13:45

のどかな休日を感じさせますね。
それにしてもこんな小径車ではここまで来るのはしんどかったでしょうね。

私も小学生のころに、よく近くの山へサバイバルごっこや探検しに行っていたころのことを思い出しました。

3   こんなんでましたけど【Takujimaniar011】   2006/5/4 18:08

やはりこのレンズでしたか!写りでなんとなく判るんですよ♪
俺もこのレンズ1本での散歩かなりしました。

4   習作   2006/5/4 19:55

写真、決まっていますね。
遠くに見える町並みから、ここがけっこう高いところであることがわかり、いい天気でついつい足が伸びたのかなあと、楽しい想像をしてしまいます。いい休日をお過ごしになったのですね。

5   PENN【Takumaniar033】   2006/5/4 20:08

まさびっちさん
 ここはまだ入り口なんで20㍍くらいそばまでは舗装道路です。が、この山のてっぺんまで登ってくるのはかなりしんどいです。
小山卓治ファンさん
 分かりますか?さすがですね。これは味のある良いレンズですよね。1000円そこそことは信じられないです。
習作さん
 東京近郊はもうすっかり初夏ですよ。
 連休は遠出しないのが一番です。うちの奥方は今日、箱根まで日帰り温泉に行き、東名高速が往復とも大渋滞でひどい目にあったそうです。

6   マフィンマン   2006/5/4 21:31

自転車もロケーションもキマッてます。
>東京近郊はもうすっかり初夏ですよ
いい所ですね。
ひょっとして『魔女の宅急便』の舞台とか?

コメント投稿
♪自転車に乗って
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ SIGMA 55-200mm F4-5.6/TOKINA 80-200mm F2.8
焦点距離 133mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 320x480 (394KB)
撮影日時 2006-05-03 16:34:19 +0900

1   マフィンマン   2006/5/4 07:00

同じ荒川土手でも、こちらは“さわやか系”です。

2   小山卓治ファン   2006/5/4 07:05

マフィンマンさん、おはようございます。
朝かUPでしゅね。

いいなぁ、これも『荒川土手シリーズ』良いですよね♪

3   mukaitak   2006/5/4 09:23

清々しさを感じます。いいアングルですね。

4   習作   2006/5/4 11:20

ああ、素敵だ。
見ているだけで気持ちがさわやかになっていきます。
マフィンマンさんって、さわやか系から、ヒュ〜ドロドロ系まで、本当に幅広いですね。

5   まさびっち   2006/5/4 15:59

れが有名な荒川の土手ですね。
数々の有名人がドラマで寝そべっていたところですね。
『風』が演出してくれていますね。
ほんとにさわやかです。

コメント投稿
駒ヶ岳シリーズの3
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ SIGMA 10-20mm F3.5 or F4-5.6/SIGMA 18-50mm F3.5...
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (233KB)
撮影日時 2006-05-03 13:42:20 +0900

1   習作   2006/5/3 23:23

今までとは別な方向から見た駒ヶ岳です。
いつもの反対側からだと、こうなります。
今日は春にしては素晴らしく視程がよくて、遠くの山々まではっきりと見えました。
思わず駒ヶ岳の周りをぐるりと1周してきました。

7   マフィンマン   2006/5/4 06:46

土の香りまで漂ってきそうな1枚ですね。
畑が広がって、その向こうに駒ヶ岳。
2つの被写体が相乗効果を生んでますよ。

>CANON板ではZauberさんが、大変なことになっていますね
Zauberさんの新作は、もう拝見することが出来ないんでしょうかね。寂しいことだ。

8   小山卓治ファン   2006/5/4 07:28

ほんとだ、Zauber さん、なにもそこまで(泣
キヤノンはキヤノン、ペンタはペンタってことで、こっちへ帰ってきてくれませんか!

その方もそんな厳しい気持ちで言ってるのだとはおもわないのですが、どうでしょう。

ペンタ板なら助け舟もだせますが、キヤノン板にはほとんど書いてないので、あの後にレス付ける勇気はないですね。
でも写真に関係ないことはダメだとなったら僕なんかもうUPもレスも出来ませんね。

9   習作   2006/5/4 11:31

小山卓治ファンさん
同感です。この関係ないことでも気軽に書き込めるところがUP数の増加に一役買っているんですよね。あれではUPできません。
ただ、小山卓治ファンさんがお書きになったように、書き込んだ方も、それほど考えて書いたわけではないのだと思います。ちょっとした提案のつもりだったのではないでしょうか。
2chなどの影響か、相手のことをよく考えないでカキコして、でも、それが相手にとってはものすごくショックだったりするのです。
自分もカキコする時は、気をつけなくてはならないなと思いました。
それはともかく、Zauberさん、帰ってきてねー。待ってますよー。

10   makoto   2006/5/4 14:24

駒ケ岳、形のいい山ですよね。大沼からの容姿が一番好きです。今時期だとルピナスの群生がすごかったような・・・北海道大好きmakotoでした。

ところで、Zauberさん一人が攻撃されることもないような気がしますね。皆、参加していたのですから・・・コメントも問題ないような・・・よく掲示板ではありますけどね・・・私も価格コムでシャッター音の話題をしたら精神異常者呼ばわりされましたが、廻りの方たちがフォローしてくれて救われました。やはり廻りのフォローがあると、逆に攻撃した人が来難くなりますね。
ただ、それほど悪意のある書き方でもないようにも見えますが・・・いずれにしても文面だけでのやり取りなので、受け取る側の心境で随分傷ついたりもしますから要注意ですね。Zauberさん、気にしないで帰ってきてくださいね。

11   まさびっち   2006/5/4 15:49

Zauberさん

私もこちらに顔を出して早々、写真以外のことも書かせてもらっています。
この板はすごく気持ちがよいのです。
また写真を撮ろうという気持ちにさせてくれます。
こういう形で仲間が去るということは悲しいことです。
どうか、みんな待ってますので、気が晴れたら帰ってきてくださいね。

コメント投稿
石割桜
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.14.1
レンズ
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x854 (278KB)
撮影日時 2006-05-02 06:48:02 +0900

1   TETU999   2006/5/3 22:02

盛岡の「石割桜」まだ少し早かったです。

2   PENN   2006/5/3 22:50

ギョガ〜ンだ!
DAブルーと雲の白とのバランスが良いタイミングで捉えられてますね。

3   習作   2006/5/3 22:53

すごい空間のゆがみですね。
いいなあ。魚眼。

4   komakichi   2006/5/3 22:57

雲がちょうどよい感じですね。
すごいなぁこの世界観。やっぱり魚眼の写りは惹かれます!

5   マフィンマン   2006/5/4 06:49

ああ、欲しい!魚眼!
青空も実にクリアに描写されてますね。

コメント投稿
男たち、黙々と
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ SIGMA 55-200mm F4-5.6/TOKINA 80-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 320x480 (173KB)
撮影日時 2006-05-03 16:54:46 +0900

1   小山卓治ファン   2006/5/3 23:20

そうですよね、ドラマです、ドラマ♪

2   マフィンマン   2006/5/3 21:48

戸田競艇場でレースが終わり、男たちは黙々と、荒川の土手沿いに帰ります。
ふだんの休日も大型連休も変わらぬ風景です。

3   小山卓治ファン   2006/5/3 21:52

これまた良いですね♪すごくいい!
夕陽の感じとそれぞれの思いを抱えた男達の後姿、いいなぁ。

4   PENN   2006/5/3 22:44

マフィンマンさん
 まさかマウンテンバイクの上から撮ったんじゃないですよね。
 多摩川競艇の後の多摩川土手もこんななのかな?

5   習作   2006/5/3 22:57

この写真も、ドラマを感じさせてくれる一品ですね。
目のつけどころがすごいですね。

コメント投稿

SL

SL
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.13.3
レンズ
焦点距離 110mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 961x1440 (624KB)
撮影日時 2006-05-03 12:32:10 +0900

1   にっぽり   2006/5/3 21:23

相変わらず休日営業中です・・・・。

そんなわけで、SLを求めて水上まで行ってきました。
確か小山卓治ファンさんの勢力圏内でしたよね^ ^;

休む暇なく明日から四国なので再び消えると思います・・・・orz

2   小山卓治ファン   2006/5/3 21:56

なんだ、にっぽりさん、いらしてたのですか。
いってくれればビールくらいご馳走したのに(笑

俺も日曜にみなかみ行ってきましたよ。
そしたら偶然カヌー大会やってたので撮りました。
にっぽりさんより若いカメラマンが撮ったのを、
ペンタ板とパナソニック板にUPしてあるので見てください。

SLけっこう毎日走ってるんですよね。

3   習作   2006/5/3 22:58

にっぽりさん
忙しいですね。四国の写真もぜひアップしてくださいね。
楽しみにしています。

4   マフィンマン   2006/5/4 06:52

SLから排出された“石炭カス”を掃除しているところでしょうか? あまり見かけない光景ですね。
漆黒のボディがカッチョいい!

コメント投稿
車輪 #2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.3
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (548KB)
撮影日時 2006-05-03 14:13:03 +0900

1   まさびっち   2006/5/4 13:38

小山卓司ファンさん

こちらへ来られる時にはぜひ仰ってくださいね。
球場の中でビールでもご馳走させていただきます。
なるべく負け越している時のほうが、チケットは取りやすいですけどね(^_^;)。
優勝争いなんかしていた時には、ダフ屋新聞屋のチケット争奪戦でしたよ。

5   マフィンマン   2006/5/3 21:13

鉄のサビと、年輪を経た木の質感が渾然一体となって、趣がありますね。
農家の納屋かどこかでしょうか。

6   小山卓治ファン   2006/5/3 22:03

まさびっちさん

最近はAF標準ズームで桜ばかり追いかけてましたが、
こういう感じが普段の俺の写真です、ワケわかんない感じのです(笑
ちなみに北の大地ではなく、北関東の大地ですね(笑

マフィンマンさん

これはすごく旨いと評判の十割そばの店(実際旨かった)の敷地内です。

なんか訳解らないものがコレクションとかオブジェとかって感じではなく
雑然と置いてありました。

7   まさびっち   2006/5/4 05:37

小山卓司ファンさん

失礼しました。
北関東ですね。
どうもごっちゃになっているようです。
私はまだこの板に来たてなので、板のレスからでしか皆さんの活動地域を把握していません。
特に北海道の方が多いように思いますが…。

ちなみに私宅は六甲山と甲子園球場にはさまれています。
東には大きくはないが四季の景色豊かな武庫川、西に行けば恵比寿さんの総本山西宮えびす。。。
六甲山を見ればその日の天気は予想できますし、これからは甲子園球場の阪神戦の声援が浜風に乗って轟いてくるような、そんなところです。

ん?こうやって考えれば被写体に恵まれている??

8   小山卓治ファン   2006/5/4 07:22

失礼だなんて、誰でもそうですもん、気にしないでください。

ご自宅は被写体の宝庫ですね!
関東人ですがファン30年のタイガースファンなんです。
いつかは聖地へ行ってみたいな。

9   ta92【Takmania 885】   2006/5/4 08:54

モノクロカラーですね、コントラストが素晴らしいです。
うーん、イイ!

パソコンがイカれました、HD交換です。^^;
昨日新しいのを買ってきてインストールして、今も復旧作業中なのであまり書き込みする余裕がないです。T.T
復活後はまた遊びにきますのでヨロシクおねがいします。^^;

コメント投稿
人と芝桜
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア *ist DS2 Ver 1.00
レンズ SIGMA 10-20mm F3.5 or F4-5.6/SIGMA 18-50mm F3.5...
焦点距離 18mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,806KB)
撮影日時 2006-05-03 11:35:15 +0900

1   コマツ   2006/5/3 19:42

秩父へ芝桜を見に行ってきました。晴れていて絶好の日和だったんですが
ものすごい人出で、、、、、
来年は泊まりがけ覚悟で朝一番で行かなくちゃ。

3   PENN   2006/5/3 20:01

花も人もスゴイですねー。
ここは毎年行きたいと思いながら、今年もまだ行けてません。
泊まりがけでなければ4時起きかな。

4   小山卓治ファン   2006/5/3 20:18

そうですね、すごい人出だ。
これを思えば俺が行った桜は人で少ないな(笑

ちなみに、テレビ東京で今から(8:00から)この秩父の芝桜が紹介されるみたいですよ。

5   まさびっち   2006/5/3 20:57

芝桜って、こんなにいろいろな色があるんですね。
なかなかチビをつれて、こういうところへ写真を撮りにはいけないですねぇ。
家族写真を撮ってるばっかりだと、HDDの容量がなくなる一方です。そろそろ外付けHDDを考えようかな。

6   マフィンマン   2006/5/3 21:15

凄いなあ、芝桜のじゅうたんですね。
こういう感じで咲いていると、広角しか手段はありませんね。

7   習作   2006/5/3 23:01

うわー、これまたすごいですね。
色が派手で、見ているだけで楽しくなりそうです。
人出もすごいですね。

コメント投稿
上発知の枝垂桜の近くの桜
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ SIGMA 10-20mm F3.5 or F4-5.6/SIGMA 18-50mm F3.5...
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (411KB)
撮影日時 2006-05-03 12:28:46 +0900

1   小山卓治ファン   2006/5/3 19:14

『上発知の枝垂桜』ってのを撮りに行ってきました。
が、DSで撮ってないのでそれはオリンパス板にUPしました。
かなりの人が撮りに来ていました。盛りは過ぎていましたが、
プロの方も何人か撮りに来ていたそうです。

で、その近くの桜です。こっちも負けず劣らずの良い桜でした。

15   習作   2006/5/3 22:55

空の青さに、サクラのピンクがとっても合いますね。
北海道、桜前線早く来い。遅いぞー!

16   小山卓治ファン   2006/5/3 23:23

マフィンマンさん

騒音おばさんと同じようなもんですね、俺の中では。
パナソニックのLC-1を使ってて、その後DSを買い増したけど、
dsはLC-1とは比べ物にならない駄目カメラだ!ってさんざんほざいていたのです。

いい写真が撮れないのH、カメラやレンズのせいではないと思いますが。

17   小山卓治ファン   2006/5/3 23:25

komakichiさん、習作さん、ありがとうございます。

天気予想では明日も青空らしいので楽しみです。
明日も朝から撮影に出かけてきます。

18   コマツ   2006/5/4 05:21

小山卓治ファンさん
これはもう、絶句です。救いは、カメラとレンズは私と同じだと
いうこと。いつかはこういう写真が撮れるように精進します。
すっかり小山卓治ファンさんのファンになりました。

それにしても、世の中には変な人や怖い人がいるもんですね。

19   小山卓治ファン   2006/5/4 07:19

コマツさん、過分なるお言葉をありがとうございます。

いい桜と青空だけあれば、すぐ撮れますよPLフィルターや三脚すら使ってないし、手持ちだし。
でもこんなに誉めていただけるのならもっと撮っておけばよかったなぁ。
車からけっこう歩くので1台しか持っていけなかったのでE300で撮りました。
駐車場の近くのこの桜だけは何枚か撮れましたが。

コメント投稿
弾ける季節
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ SIGMA 55-200mm F4-5.6/TOKINA 80-200mm F2.8
焦点距離 123mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 320x480 (443KB)
撮影日時 2006-05-03 10:31:27 +0900

1   PENN   2006/5/3 18:13

水滴って本当に丸いんだ。という感じですね。タイトルがぴったりはまってます。
 連休は遠出しない主義(と言うほどのものでもありませんが)なので、今日は朝から庭いじりに勤しんで家から1㎜も出ませんでした。明日は撮りに行くぞっ!

2   小山卓治ファン   2006/5/3 18:55

これはまた初夏という雰囲気でカッコイイ!
切り取り方も流石です!

今日は帰省中の友達と桜を撮ってきました。
オリンパスで撮ってたのでペンタにUPすりのがない(泣

3   マフィンマン   2006/5/3 12:50

これと言って行楽地などに行く予定もなく、近所で撮影。
ISO設定を間違えてしまいました。
PLフィルター使用

4   ティンクとイリス   2006/5/3 14:07

ウチの方も、今日は良い天気です。
僕も午前中、カメラ片手にお散歩してきました。

水しぶきがトッテモ爽やかです。

コメント投稿
朽ちゆく構造
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 40mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x533 (195KB)
撮影日時 2006-05-02 13:33:51 +0900

1   MAK_ist   2006/5/3 06:16

これからお出かけなので,貼り逃げです.m(__)m

用水路の水門です.赤錆び塗料剥げコンクリ欠け...廃構造物の資格十分.:-p

コメント投稿
これもミスマッチ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 799x533 (264KB)
撮影日時 2006-05-02 11:47:57 +0900

1   MAK_ist   2006/5/3 06:14

大仏さんの霊園です.真ん中にお釈迦様,両側に金色の仏像(?)と荘厳な宗教的な雰囲気なんですが...いかにも北海道風の白樺林の背景がすごくミスマッチで面白い.(^^;

2   マフィンマン   2006/5/3 06:59

>白樺林の背景がすごくミスマッチで面白い

確かに、その通りですね。
北海道はホント、ミスマッチ仏像の宝庫ですよね。

コメント投稿