ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: さくら祭り10  2: いちご12  3: さくら焼酎10  4: 早春柔らか12  5: 営々と朽ちる1  6: このおじさん、ヤバクね?7  7: ひっそりと廃屋6  8: 白鳥の前で芽吹き2  9: 北帰行7  10: カラスですが、何か?9  11: 塔と桜6  12: キバナカタクリ9  13: 日輪4  14: 愛犬スクープ (イリスの場合 その1)6  15: 愛犬スクープ (イリスの場合 その2)5  16: 愛犬スクープ (ティンクの場合 その1)3  17: 愛犬スクープ (ティンクの場合 その2)5  18: 旧土岐邸 #35  19: 旧土岐邸 #29  20: 旧土岐邸 #15  21: やっとクロッカス3  22: フクジュソウ咲きそろう2  23: 魚眼なサクラ オリジナル2  24: また来年5  25: 迷う足跡3  26: ただのテーブル8  27: 影と枯れ枝4  28: 明るい雑木林4  29: 雑踏の店入口編3  30: カタクリの群生4  31: ゼラニウム紅白5  32: お待たせ札幌早春7      写真一覧
写真投稿

さくら祭り
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 801x1200 (192KB)
撮影日時 2006-04-09 12:54:19 +0900

1   haru   2006/4/10 18:06

ジョバンニ さん、色鮮やかな提灯がお祭りムードを盛り上げていますね♪あと、2週間ですか。。それは楽しみですね(^o^)

6   ジョバンニ   2006/4/9 22:22

さくら祭りです。
でも、さくらはまだ全然咲いてないです!
DA40Lim

7   MAK_ist   2006/4/10 06:21

ジョバンニさん

この提灯の鮮やかな色彩が素晴らしいですね.見たとたん,はっ!としてしまいました.背景が寂しい (^^; だけにすごく鮮烈です.

東北北部だと,GW連休前ころでしょうか...?

8   MAK_ist   2006/4/10 21:32

マフィンマンさん ジョバンニさん

>マイナス補正、大正解でしたね

そう言われてみると,いつの間にかマイナス補正の表示以上が直ってますね.今までのも全部正しい表示に変わってます.

ありがとう! >管理人野口さん.m(__)m

9   MAK_ist   2006/4/10 21:38

すいません.

表示以上 → 表示異常.m(__)m

10   ジョバンニ   2006/4/10 23:20

マフィンマンさん
花が無いのでこれが一番きれいでした。

MAK_istさん
マイナス補正直ってますね!
野口管理人さん、ありがとうございます!

コメント投稿
いちご

1   ジョバンニ   2006/4/9 22:02

前から欲しかったDA40Lim,やっと手に入れました。
40mmの焦点距離、早く慣れないと!

ちょっとハイキーないちごです。

8   haru   2006/4/10 18:17

ニューレンズゲットおめでとうございます!噂のパンケーキですか〜♪それは楽しみですね!

おいしそうなイチゴだ〜!先日私もイチゴ狩りに行けたんですが、、見事に食べることに夢中で写真は頭から飛んでました。。やはり、、皆さん根性がちがうよね(^^;)

去年、やはりおいしそうなサクランボに感動したこと思い出しました(笑)

9   ジョバンニ   2006/4/10 20:29

朝太郎さんのいちごも美味しそうですね!
やはり、水耕栽培ですね!←最近覚えました(汗

mukaitakさん
これは失敗かなと・・・いちごだけを見ると
まぁー、これも良いかなと!

ティンクとイリスさん、
こんな小さなレンズでよく写るなぁーと感心しています。
21mm、70mmも気になります。

haruさん、
このレンズ付けると、一眼デジがコンデジになった感じです。
去年のさくらんぼ、覚えてくれたんですか?
ありがとうございます。うれしいです!

10   マフィンマン   2006/4/10 21:09

朝太郎さんのイチゴも美味そうだけど、ジョバンニさんのイチゴも瑞々しくておいしそう!
思うに、この色は、パックで買ってきたイチゴでは出ないのかなあ。やっぱり“生きてるイチゴ”じゃないとダメですかね。

11   ジョバンニ   2006/4/11 17:38

娘の誕生日にバースデーケーキのイチゴを撮影したことがありますがこんな風には写らなかったなぁ?
食べるんなら生きてるイチゴですね!

12   小山卓治ファン   2006/4/11 18:50

僕も暫くこのレンズ使わせていただきましたが、楽しいレンズですよね♪

イチゴ狩りでの一枚でしたか。
今年こそはイチゴ狩りに行こうと思っているので、俺も撮ってみよう!

コメント投稿
さくら焼酎
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.11.1
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -1.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x427 (313KB)
撮影日時 2006-04-09 19:06:33 +0900

1   MAK_ist   2006/4/10 06:24

マフィンマンさん

さくら焼酎...風流ですね.全体の緑色がかった色合いの中のさくら色がまた印象的です.

6   PENN   2006/4/9 21:57

さくら焼酎ですか。粋ですねー。
 作ってみようかな。

7   haru   2006/4/10 18:21

マフィンマンさん、週末は桜の散った花びらに夢中になってるような気がしてたんですよね(^o^)↓の一面敷き詰めた桜もとっても素敵でしたが、、これもアイデアがすごい!!

この焼酎は、金粉入りとみましたぁ。。キラキラが桜をよけい引き立ててますね!グリーンの色が素敵です。。今夜も花を浮かべてかな(笑)  すすみそうですよォ〜!

8   ジョバンニ   2006/4/10 20:48

さくら焼酎
さくらのほんのりピンク、美味しそうです。

9   ta92   2006/4/10 20:53

なんかとてもオイシソウですね。
桜を浮かべるなら・・麦か蕎麦か、私は九州なんで問答無用でイモになりますが。^^;

10   マフィンマン   2006/4/10 21:05

ありがとうございます。
ほんのり桜の香りがするのかな、と期待したのですが、ただの焼酎でした。
マクロで見ると桜の花弁は、小さな穴が開いていたり、一部が黒ずんでいたりと、無キズで綺麗な花弁は一つもありませんでした。

コメント投稿
早春柔らか
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (146KB)
撮影日時 2006-04-09 13:22:21 +0900

1   マフィンマン   2006/4/10 21:15

枝の一本一本が精細です。
雲も、とても形の美しいのを選ばれましたね。

8   MAK_ist   2006/4/10 21:38

ta92 さん マフィンマンさん

コメントありがとうございます.

この木と陽光は,イタリアンレストランで昼食食べてるときから目の隅に入ってて,そわそわと落ち着かなくて...そのとき,遠くの田んぼの上を白鳥の編隊が飛んでいるのが見えて,ますます落ち着かなくて...f(^^;

9   makoto   2006/4/10 21:56

何とも空とのバランスがいい感じですね。一枚の絵画を見ているよう。

10   小山卓治ファン   2006/4/11 19:02

これは素晴らしいですね。絶賛です!まさしく一枚の絵画ですね!

11   MAK_ist   2006/4/12 05:54

makoto さん 小山卓治ファンさん

構図のネ申 m(__)m のお二人にそう言っていただけると,ほんとに嬉しいです.

12   小山卓治ファン   2006/4/12 06:57

ネ申 (カミ)でしたかぁ。
もちろん俺はカミではないけど(笑

前にも書きましたが、
MAK_ist さんの作品、これも含め僕の中では、大きく伸ばして飾りたいって思うの多いですよ♪

コメント投稿
営々と朽ちる
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 160mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (258KB)
撮影日時 2006-04-08 13:57:10 +0900

1   MAK_ist   2006/4/9 20:51

こうやって望遠で見ると,ある意味で力強く朽ちています...

コメント投稿
このおじさん、ヤバクね?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ SIGMA 10-20mm F3.5 or F4-5.6/SIGMA 18-50mm F3.5...
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (214KB)
撮影日時 2006-04-09 15:29:45 +0900

1   習作   2006/4/9 22:14

セキレイもですか!何とうらやましい。
でも、野生動物にとってはいいんだか、悪いんだか??

3   haru   2006/4/9 20:49

18㎜でしたか!まあ、、そっそれは警戒されてしまいますねぇ(^^;)この距離まで逃げられなかったって言うのは、ある意味すごいかも!

この広角の広々感と、鳩の位置の目線のアングルいいですねぇ♪
飛び立った鳩に動きがあっていいわ〜♪

でも、皆さん楽しい休日を過ごされたみたいでうらやましい(涙)私は、今日は大都市へ雑用がらみでカメラを持っては出かけたんですが、、忙しくて写したのは、プラットフォームの鳩一羽。。スカートだったんで、、匍匐前進ができませんでしたぁ(笑)

4   マフィンマン   2006/4/9 21:27

匍匐前進かあ。
昨日、匍匐しながらニリンソウを撮ってたら、犬のクソがズボンについたみたいなんだよなあ。

5   習作   2006/4/9 21:36

haruさん
ここは公園なので、さすがに衆人環視の中での本格的匍匐前進はできませんで、ノーファインダーで、手をいっぱいいっぱいに伸ばしています。後20㎝近寄りたかったけど、さすがに警戒されました。

マフィンマンさん
あうう、それは難儀なことで・・・。
私は、素手で草取りをしていて、むぎゅっと握りしめたことがあります。あの時はショックだったよなー。

6   マフィンマン追伸   2006/4/9 21:57

>むぎゅっと握りしめたことがあります
ああ、それは強烈すぎるう。『心のケア』が必要ですね。

ところで、東京の鳩は警戒心ゼロで、カバンから何かを取り出そうとするだけで、食い物と勘違いして寄ってきます。よって、匍匐せずとも、『置きピン』で撮れそうです。

7   PENN   2006/4/9 22:04

東京は鳩に限らずカラスや雀も警戒心が薄ですよね。
 最近はセキレイも1㍍そこそこまで寄れますよ。

>むぎゅっ・・考えただけでもおぞましい。

コメント投稿
ひっそりと廃屋
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (178KB)
撮影日時 2006-04-08 13:55:56 +0900

1   MAK_ist   2006/4/9 18:21

時々ダークサイドに落ちてしまいます.f(^^; 開拓農家の廃屋です.早春の空の下で寂しい風景でした.

2   小山卓治ファン   2006/4/9 18:41

これ好きだなぁ♪
やっぱ屋根の形とか違いますね。

3   haru   2006/4/9 20:31

私も、、これ好きです♪なんか胸に迫ってくるモノがありますねぇ。。まさしく早春の空の色ですね。。その下で春から取り残されたようなたたずまい、、寂しそうで、、なんかジーンと来ちゃいますよ・・

4   マフィンマン   2006/4/9 21:25

お、アンドリュー・ワイエス。
残雪に白樺——脇役もそろってますね。

5   PENN   2006/4/9 22:00

「北の国から」の最初のシリーズを思い出しました。

6   MAK_ist   2006/4/10 06:18

小山卓治ファンさん  &皆さん

なんとなく札幌近郊をクルマで走っていたら目に入ってきた廃屋でした.かなりの山の中みたいな雰囲気ですが,そうでもないところです.

なんか,さだまさしの北の国からテーマが聞こえてきそうです...(^^;

コメント投稿
白鳥の前で芽吹き
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 180mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (145KB)
撮影日時 2006-04-09 14:02:08 +0900

1   MAK_ist   2006/4/9 18:20

背景は良く分からないかも? 川面を悠々と泳ぐハクチョウたちです.

2   haru   2006/4/9 19:44

あ〜!良くわかりますよ♪柳を手前に、、白鳥は、ぼかして背景にして、、なんか遠ざかる冬を象徴するような、、。。

素晴らしいぼけとくっきりの世界、。。春をしっかり主題に据えて脱帽です♪

コメント投稿
北帰行
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x533 (148KB)
撮影日時 2006-04-09 13:35:16 +0900

1   MAK_ist   2006/4/9 18:16

いつもは白鳥なんかいない農地でたくさんの白鳥を見た.春を迎えて北へ帰るところなのかな...?

トリミングしてます.それにしても鳥の写真というのは初めて撮りましたが,すっごく難しいもんですね.haru さんや習作さんのようにはいきませんでした.f(^^;

3   習作   2006/4/9 19:40

かっこいいですよー。
白鳥の編隊は、まだ撮れたことがありません。うらやましいです。

4   MAK_ist   2006/4/10 06:12

haru さん 習作さん

コメントありがとうございます.

白鳥というやつは田んぼでけっこうずうずうしくしていて,(^^; 待っているとなかなか飛び立ってくれない...飛び立つとあっという間にいってしまう...でもまあ,AFの遅いペンタでも望遠連写でちゃんと合焦してくれました.

5   ティンクとイリス   2006/4/10 15:58

初めての一枚がこのお写真ですかぁ〜僕なら一緒に飛び上がっちゃうほど嬉しいですヨ。

ホントに羨ましいです。

6   MAK_ist   2006/4/10 19:07

ティンクとイリスさん

コメントありがとうございます.

アタマの中のイメージでは『白鳥が飛び立つからそこを狙って連射カシカシーン...』だったのに,いざそうなってみるとぜんぜん違ってた.f(^^; この1枚は奇跡ですが,もっと粘ればもっといけそうではありました.

7   マフィンマン   2006/4/10 21:23

白鳥かあ、いいですねえ。
同じ白い鳥でも、アヒルなら、こ汚い神田川にいくらでも泳いでいるのですが。

コメント投稿
カラスですが、何か?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
焦点距離 300mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (186KB)
撮影日時 2006-04-09 15:26:00 +0900

1   習作   2006/4/9 17:41

カラスって嫌われ者だけど、けっこう美しいと思うんだけどなあ。手前のハトの頭が邪魔だったなあ。
写真にしようとすると、いつも真っ黒で、なかなかうまく撮れない難しいヤツでもあります。
どこにでもいるカラスで、カラスコンテストでもしませんか?

5   haru   2006/4/9 20:02

さすがに人間語はしゃべりませんでしたが。。マネ好きでしたねぇ・・・田植えをしている人(植え直しとか、手植えでしますでしょう?!)のマネをして、田んぼをメチャメチャにしちゃうので、、苦情が来て皆で泣く泣く遠くの山で、放しました(涙)

>飼い主にそっくりな声と訛りでしゃべります。

すごい!!それはスクープですね♪♪TVに出られそう!!オウム顔負けですよね〜。。カラス恐るべし頭脳ですねぇ・・

6   習作   2006/4/9 22:08

ママくんさん
そういえば、ママくんさんにレスをもらったの初めてですね。
いつもいろんなところでお目にかかっているので、気がつくのが遅れました。
カラスって、やっぱりイメージ悪いですよねー。そう思って題を付けましたが、そんなに受けていただけるとは・・・。
ありがとうございます。

7   ママくん   2006/4/9 23:29

初めてのレスでしたか。。。今まですみませんm(__)m
そうです、自分は持ってないカメラのメーカーまでちょろちょと出てはおじゃまむししてます^^;
ちょっと気がひけるけど、、、書きたくなっちゃうのよね、見てると。
で、このカラス君には参りましたよ、ほんと。
動物撮るの大好きですから、というか、ウチの愛猫を撮りたくてカメラ買った人ですから、もともと。
わたしも折りあるごとにカラスだろうが鳩だろうが撮るのですが、ここまで「いい表情」は未だゲットできていません。
希少価値をスクープするのも凄いですがいくらでもあるものの素敵な表情をゲットするのも凄いと思います。
とても魅かれました。
素敵なカラス君をありがとう。

8   mukaitak   2006/4/10 10:44

私もカラスに惹かれてカメラを向けますが上手く取れたためしがありません。周作さんは黒いカラスを見事に表情まで捉えられましたね。それにしても微妙な露出補正ですね。

9   ティンクとイリス   2006/4/10 16:14

威風堂々としてますね、ハシブトガラスでしょうか
北海道産が一番大きいらしいので貫禄がありますね。

コメント投稿
塔と桜
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1001x1500 (209KB)
撮影日時 2006-04-09 15:58:33 +0900

1   mukaitak   2006/4/9 17:27

「日輪」とほぼ同じ時刻同じ場所の景観です。

2   ティンクとイリス   2006/4/9 17:35

今、ブームになってきているモノクロカラーですね。
ぜひ、5Dでもお願いします。

3   小山卓治ファン   2006/4/9 18:32

モノクロカラー良いですねぇ♪神々しい雰囲気が漂っていますね。

5Dもご購入ですね、僕もE300と2台体制で楽しんでます♪

4   haru   2006/4/9 20:06

これもいいですね〜♪華やかなまぶしい春をたくさん、見せて頂いて、それはそれで、素晴らしいんですが、、こういう抑えたトーンの描写も落ち着いて良いですね♪

キャノン掲のお地蔵さんシリーズも良かったですよ〜・・なんてこちらでコメントごめんなさいm(_ _)m

5   マフィンマン   2006/4/9 21:19

カッコいいなあ。
寺社仏閣の撮影に凝ってみたくなります。

6   マフィンマン   2006/4/9 21:21

カッコいいなあ。
寺社仏閣の撮影に凝ってみたくなります。

コメント投稿
キバナカタクリ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.17.1
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 854x1280 (166KB)
撮影日時 2006-04-09 10:26:46 +0900

1   PENN   2006/4/9 17:09

黄色いカタクリを見に行ってきました。
 まだ少し早かったので群落という感じではなく、あちらこちらに何輪かずつ咲いている状態でした。
 3〜4日すると丁度良いみたいでしたが、天気も良くなさそうだし、第一休みが取れない。(泣
 以前、習作さんが言われていたとおり北アメリカ原産だそうです。

5   小山卓治ファン   2006/4/9 18:33

習作さんですらそうでしたか!
なら俺が知らなくて当然だったか(笑

6   haru   2006/4/9 20:09

ゴージャスで、まぶしいような金色の美しさですね♪ユリの花のような感じすらしますネ♪う〜んこの子はアメリカ生まれなんだ!納得〜・・初めて見せて頂きました!珍しいお花ありがとうございますm(_ _)m

7   マフィンマン   2006/4/9 21:30

花音痴ですいません。
黄花カタクリと黄色いユリの区別がつかないんですが……。

8   PENN   2006/4/9 21:56

皆さんコメント有り難うございます。
 私も実物は初めてでした。

マフィンマンさん
 不勉強で申し訳ありませんが私もよく分かりません。
 同じユリ科で、咲く時期が違って、大きさが違う位しか思い浮かびませんね〜。

9   習作   2006/4/9 21:58

まあ、どちらも同じユリ科ですから、似ているんですよね。
時期が違うっていっても、ハウス栽培でいつでも出回っていますね・・。
葉の付き方を見れば、明らかに区別できるんですがね。

コメント投稿
日輪
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1500sec.
絞り値 F32
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (103KB)
撮影日時 2006-04-09 16:00:00 +0900

1   PENN   2006/4/9 17:13

何か降臨の様な厳かな雰囲気が。
 F32ですか。手持ちのレンズで有ったかなぁ。

2   mukaitak   2006/4/9 17:09

偶然の産物です。isoが800になっていたのも忘れ、露出もガタガタですが、
結果として逆光の面白さが出たと思います。

3   ティンクとイリス   2006/4/9 17:21

このシルエットは凄いです。
PENNさんが仰るように厳かな雰囲気が漂ってますね。
ノイズも一役駆っているように思います。

4   haru   2006/4/9 19:20

皆さんおっしゃるように逆光のシルエットが素晴らしいですね♪
太陽の位置も決まっていますね〜・・手前は、桜の花なんだ〜・・ここが季節感を現してますね!右側の建物の影もおもしろくて、古都の雰囲気ばっちりですね(^o^)

コメント投稿
愛犬スクープ (イリスの場合 その1)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio 750Z
ソフトウェア Optio 750Z Ver 1.01
レンズ
焦点距離 7.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x750 (336KB)
撮影日時 2006-04-09 11:12:50 +0900

1   ティンクとイリス(仮)   2006/4/9 17:01

いつもは爆裂娘のイリスも・・・実は・・・
                  (つづく)

2   小山卓治ファン   2006/4/9 17:23

順番に見ていけないのですね(笑

3   小山卓治ファン   2006/4/9 17:24

作品は順番に並んだけど、おれのコメントは意味判らなくなってしまった(笑

4   PENN   2006/4/9 18:02

小山卓治ファンさんのコマギレコメントも最高!

5   小山卓治ファン   2006/4/9 18:30

PENNさん
読みづらくなっちゃいましたね。
そうなんです、コマギレ(笑

6   haru   2006/4/9 19:54

あらら、私が順番メチャメチャにしちゃったかな〜!ごめんm(_ _)mう〜ん、あとで、もういっぺん読みなおそっと!!

可愛いな〜♪♪手を伸ばせば触れそう♪

コメント投稿
愛犬スクープ (イリスの場合 その2)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio 750Z
ソフトウェア Optio 750Z Ver 1.01
レンズ
焦点距離 7.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1.7sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x750 (224KB)
撮影日時 2006-04-09 11:11:45 +0900

1   小山卓治ファン   2006/4/9 17:23

この順番にしないと  つづく

2   MAK_ist   2006/4/9 19:45

い,イリスぅ...(^^;

3   ティンクとイリス(仮)   2006/4/9 17:00

ただのデベソ犬です (T_T)
恥ずかしいから加工してます。
              (おわり)

4   PENN   2006/4/9 17:21

このシリーズ最高!
 可愛いなー。
 犬、大好きなんですが、女房殿が動物嫌いなんで、何時もご近所のワンちゃんと戯れてます。

5   haru   2006/4/9 19:57

ウププ(^o^)  可愛い〜!これも♪ホントこのシリーズほのぼのして最高d=(´▽`)=b ィェーィ♪

コメント投稿
愛犬スクープ (ティンクの場合 その1)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio 750Z
ソフトウェア Optio 750Z Ver 1.01
レンズ
焦点距離 7.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x750 (335KB)
撮影日時 2006-04-09 11:14:26 +0900

1   ティンクとイリス(仮)   2006/4/9 16:49

いつもオットリ寝ぼけてますが・・・本当は・・・
                       (つづく)

2   小山卓治ファン   2006/4/9 17:22

って思ったのですが、  つづく

3   haru   2006/4/9 19:28

わんちゃんって、びっくりするくらいよく寝ますよね!私も最近つられて毎日眠くてしょうがありません・・

ティンクちゃんの可愛い寝顔は、何よりの安眠剤になりますね♪

コメント投稿
愛犬スクープ (ティンクの場合 その2)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio 750Z
ソフトウェア Optio 750Z Ver 1.01
レンズ
焦点距離 7.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x750 (331KB)
撮影日時 2006-04-09 11:52:58 +0900

1   小山卓治ファン   2006/4/9 17:22

そっかぁなんで(その2)からUPするんだろ  つづく

2   ティンクとイリス   2006/4/9 16:48

ただのオデブ犬です (T_T)
恥ずかしいから、後ろから失礼します。
             (おわり)

3   haru   2006/4/9 19:25

きっと上から読まれるからじゃあないですか?!私は、癖で下から読んでっちゃうんですけどね(^^;)4コマ漫画と一緒!かな?!
ーつづきー

後ろ姿が、可愛いですね♪そういえば、家のワンコの写真は、お正月前に写しただけなんですよね。。少しはティンクとイリスさん見習って撮ってあげなくては・・

4   MAK_ist   2006/4/9 19:46

てぃ,ティンクぅ...親近感.(^^;

5   マフィンマン   2006/4/9 21:16

ワンちゃんの後ろ姿って可愛いですね〜。
毛並みが自然光でとても精細かつ美しく映えてます。

コメント投稿
旧土岐邸 #3
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ TAMRON 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (280KB)
撮影日時 2006-04-09 12:30:36 +0900

1   小山卓治ファン   2006/4/9 14:43

けっきょく梅でした。

2   小山卓治ファン   2006/4/9 18:20

haruさんへ

オリンパス板に『縁の下の力持ち』の状態がわかる写真UPしておきました(笑
それと『痴話喧嘩のしてる龍』の写真の花はこの梅ですってのもUPしておきました(笑

3   haru   2006/4/9 19:41

お〜!それはお手数おかけしました!あとでオリンパス版見せて頂きにお邪魔しま〜す♪あらら。。そっか。。桜はこれからなんでしたよね(笑)まだ梅がきれいですね〜♪

背景が、和風で良い雰囲気ですね!色といいムードといいこの
清楚な雰囲気の紅梅にピッタリですよ♪

4   マフィンマン   2006/4/9 21:12

背景は、邸宅の格子ガラスですか?
濃紺に紅梅が映えますね。

5   小山卓治ファン   2006/4/11 19:04

マフィンマンさん、ありがとうございます。
なんとかこのガラスをバックにボカしたくて撮って見ました。

コメント投稿
旧土岐邸 #2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (348KB)
撮影日時 2006-04-09 12:21:43 +0900

1   小山卓治ファン   2006/4/9 14:38

初めて煎茶道のお茶をいただきました。

同じくRIKENON50/2です。

5   小山卓治ファン   2006/4/9 18:29

ティンクとイリスさん、ta92さん、PENNさん、ありがとうございます。
全体的にはこんな感じの建物です。
講談社の『日本の洋館』にも載ってます。

http://www.gijyutu.com/ooki/tanken/isan2005/tokiyoukan/tokiyoukan.htm

6   マフィンマン   2006/4/9 21:07

気の肌触りや格子ガラス越しの日差しが、『暖かさ』を伝えてくれます。

7   小山卓治ファン   2006/4/11 19:07

マフィンマンさん、ありがとうございます。

ホントは10足くらい並んだところを撮りたかったのですが、
タイミングが合いませんでした。

8   mukaitak   2006/4/11 20:30

暖かそうな日差しと廊下の古びた質感と赤いスリッパのアクセントが何かほのぼのとしたものを感じさせます。こういう光の加減が好きです。

9   小山卓治ファン   2006/4/11 20:39

mukaitakさん、ありがとうございます。

この左の部屋で煎茶道のお茶会をしていたので、数枚しか撮れませんでした。
もっと撮りたい景色でした。

コメント投稿
旧土岐邸 #1
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (285KB)
撮影日時 2006-04-09 12:07:06 +0900

1   小山卓治ファン   2006/4/9 14:36

桜祭りに出かけてきました。
桜はやはり来週くらいかな。

久々のRIKENON50/2でした。

2   ta92   2006/4/9 17:43

この澄み切った描写は素晴らしいですね。
画面全体から初夏のような『熱』を感じます。
こういう穏やかな写真大好きです。^.^

3   小山卓治ファン   2006/4/9 18:45

ta92さん、ありがとうございます。

久々に大好きなRIKENON50/2使ってみました。
けっこう中は暗かったのですがSS遅くしたのでまぁまぁな雰囲気になりました。

穏やかさを感じていただけたなら嬉しいです。

4   haru   2006/4/9 20:37

あ〜!和風の爽やかな雰囲気ですね♪私もこんなふうなボケをいっぱい使って、穏和な感じで写せたらいいな〜!レスつけきれませんが、縁側の描写も心温まるとても懐かしい印象がしました♪

>こういう穏やかな写真大好きです。^.^

まさしくta92 さんと同じ意見です♪

5   小山卓治ファン   2006/4/11 19:08

haruさん、ありがとうございます。

いつもながらの構図ですが、好きなんです自分で。

コメント投稿
やっとクロッカス
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (103KB)
撮影日時 2006-04-09 10:54:54 +0900

1   習作   2006/4/9 11:35

日当たりのいいところでは、クロッカスが開きました。
背景を黒くするのは、ここで習いました。

2   マフィンマン   2006/4/9 21:01

咲ききった花の写真は珍しくもありませんが、これから完全に開花する花の表情もいいもんですね。
シンプルな色の構成で、シベに視線が集中しますよ。

3   マフィンマン   2006/4/9 21:04

開ききった花の写真は珍しくもありませんが、これから完全に開花する花の絵も美しいですね。イマジネーションをかき立てられます。
シンプルな色の構成で、シベに視線が集中します。

コメント投稿
フクジュソウ咲きそろう
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (154KB)
撮影日時 2006-04-09 10:46:17 +0900

1   習作   2006/4/9 11:32

まだ雪がちらついたりしていますが、春は確実にすぐそこまで来ているようです。
フクジュソウも霜に耐えて、咲きそろいました。
でもまだ風が冷たい〜!

2   小山卓治ファン   2006/4/9 18:36

MAK_ist さんにつづき習作さんも福寿草ですね!
やはりそちらはその時期なんですね。

こちらも風は強かったですが、春ってかんじでした。
桜も蕾が少しピンクになってきました。

コメント投稿
魚眼なサクラ オリジナル
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.13.3
レンズ
焦点距離 10.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x854 (600KB)
撮影日時 2006-03-31 18:30:30 +0900

1   しなしな   2006/4/8 23:16

ということで、魚眼なサクラのオリジナルです。
これに露出+1/2、トーンカーブで中間調持ち上げ、WB調整でサクラが桜色になるよう調整、周辺光量調整で周辺部を明るく・・・・とまぁこんな感じで、魚眼なサクラの出来上がりでございます。

2   MAK_ist   2006/4/9 06:45

しなしなさん

参考アップありがとうございます.

オリジナルもまた別の夜桜雰囲気で面白いです...確かにシャドウが落ちすぎているので,そこを少し持ち上げると良くなるんですね.

それにしてもうらやましいロケーションとレンズです.m(__)m

コメント投稿
また来年
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x427 (801KB)
撮影日時 2006-04-08 17:41:29 +0900

1   マフィンマン   2006/4/8 21:06

東京の桜はそろそろおしまいです。

2   小山卓治ファン   2006/4/8 21:33

もうこんなでしたかぁ。
後の男性が『おしまい』を表現しているように感じます。

3   習作   2006/4/8 23:13

地面がピンクに染まって美しいですね。

4   ta92   2006/4/9 07:15

桜の絨毯ですね、ブルーシートの100倍ウツクシイです。^^
これが見られるようになると桜の木も緑色になっちゃいますね。
早く撮っとかないとなぁ・・・^^;

5   にっぽり   2006/4/9 08:07

いよいよ終わりですね・・・・桜の絨毯が別れのあいさつにも感じます。

夏はどんな光景が見えるのか楽しみです。

コメント投稿