ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 撮ってる人を撮る5  2: 出番を待つ5  3: 移ろい、その33  4: 移ろい、その22  5: 移ろい4  6: 花見はまた来年6  7: 歪んだビルの反映3  8: 問題のニリンソウ6  9: やっぱモノクロだったかな5  10: 桜祭り3  11: モノクロとどっちをUPするか迷ったのですが10  12: 寄り添う二人7  13: 旧土岐邸 #49  14: 夜明けの桜10  15: 山の中の自生スミレ5  16: 只今休憩中3  17: 気をつけよう、ホフクし過ぎと犬のクソ4  18: んー、後ピンだった〜8  19: 只今不動瞑想中5  20: 只今勉強中4  21: いい日旅立ち8  22: ○○の群落6  23: 団地の根性スミレ5  24: モノクロのようなカラー6  25: さくら祭り10  26: いちご12  27: さくら焼酎10  28: 早春柔らか12  29: 営々と朽ちる1  30: このおじさん、ヤバクね?7  31: ひっそりと廃屋6  32: 白鳥の前で芽吹き2      写真一覧
写真投稿

撮ってる人を撮る
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (309KB)
撮影日時 2006-04-09 10:50:07 +0900

1   小山卓治ファン   2006/4/12 17:54

広報の方かもしれません。
いい場所でミスを撮っていました。

2   haru   2006/4/12 18:36

お〜!!良い笑顔でミスが3人も!!これは、目の保養ですね(^o^)ずいぶん楽しそうなお祭り?!だったんですね・・ミス達も参加してる〜・・

このスナップ楽しいですね〜!私もこんなふうに写してみたいです!雰囲気バッチリ!

3   小山卓治ファン   2006/4/12 20:06

真ん中のスピーカーが邪魔でしたが、部外者の僕はここから撮るのが精一杯。
ミス三人を真正面からなら撮る事は出来ましたが、それじゃぁ撮ってる俺がツマラナイので。

4   マフィンマン   2006/4/12 22:56

あ〜、これは是非、カラー版のアップを期待したくなりますね。

5   小山卓治ファン   2006/4/13 00:12

基本的に全部モノクロでもいいくらいモノクロ好きなんですが、
同時に失敗隠しだったりもします。
ので、カラー版もイマイチですよ、残念ながら。

コメント投稿
出番を待つ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (266KB)
撮影日時 2006-04-09 10:27:56 +0900

1   小山卓治ファン   2006/4/12 17:52

お祭りの特設コンサート場の脇から撮りました。

2   haru   2006/4/12 18:33

コントラバスかな〜!これからコンサートの始まる楽しい雰囲気が伝わってきますね〜♪この形は、やはりモノクロ正解って思いますよ〜!コンサートも楽しまれたことと思いま〜す(^o^)

3   小山卓治ファン   2006/4/12 20:07

地元のアマチュアが演奏したのだと思います。
ライブが始まったころは土岐邸でゆっくり煎茶道を楽しんでいました。

4   マフィンマン   2006/4/12 22:50

楽器は最高の被写体ですよね。
電子楽器はともかく、アコースティックな楽器は、素材そのものが素晴らしいので、料理し甲斐があります。
このコントラバス?ベース?も、モノクロ処理したために、素材の良さが一層引き出されてますよ。

5   小山卓治ファン   2006/4/13 00:18

ホントはヘッドの部分全部入れたかったのですが、
身動きできずにこれが限界でした。
こういう時はZOOMにしておけばな、何て思いますね。

コメント投稿
移ろい、その3
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1001x1500 (285KB)
撮影日時 2006-04-12 10:52:53 +0900

1   mukaitak   2006/4/12 16:00

暫しの造形です。

2   haru   2006/4/12 18:27

今の時期、車を走らせていても、雪のようにどこからか桜の花びらが舞ってきますね♪

歩道に落ちた桜の花びら、、桜貝を思い浮かべてしまいます!グレーとピンクって色の組み合わせきれいですね(^o^)

3   ta92   2006/4/12 20:17

こういうのって撮ってもなかなか絵にならないのに見事に形にしてますね、脱帽です。
とてもウツクシイです。^^

コメント投稿
移ろい、その2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 21mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (309KB)
撮影日時 2006-04-12 10:41:50 +0900

1   mukaitak   2006/4/12 15:54

そろそろ選手交代ですね。

2   haru   2006/4/12 18:25

この時期は、次から次に花が咲いてくるので桜が散っても、まだまだ楽しみが続くって感じですよね!一面の桜の花びらの中で、手前のつつじのつぼみがだいぶ色付いてきましたね♪

コメント投稿
移ろい
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (307KB)
撮影日時 2006-04-12 10:58:11 +0900

1   haru   2006/4/12 18:22

雨に濡れた黒々とした幹に桜の花びらが美しいですね♪
背景の壁が、和風な土塀で、この桜の幹にとてもよく似合ってますね!桜って散ってる様子もなんともいえず風情がありますね!

2   MAK_ist   2006/4/12 21:26

mukaitak さん

これいいですね...土塀の三角コーナーが,まるで舞台かディスプレイのようにも見えてきます.

3   mukaitak   2006/4/12 15:49

また、来年もよろしく。

4   マフィンマン   2006/4/12 22:54

>まるで舞台かディスプレイのようにも見えてきます

あ、ホントだ。
広々とした公園などで撮る落花とは全く違う世界が展開されてますね。
風雪を過ごして苔っぽくなった壁が、一層そう思わせます。

コメント投稿
花見はまた来年
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.13.3
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 5sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 960x641 (328KB)
撮影日時 2006-04-11 21:57:04 +0900

1   にっぽり   2006/4/11 23:30

高校生活でも写真をとる余裕ぐらい持つよう頑張ります・・・・。

2   makoto   2006/4/11 23:37

散ってしまった桜も情緒があっていいものですね。
夜の明かりと雨で濡れた路面がリアルです。

時々息抜きに写真を撮ったり、ここへ来たりしてリフレッシュして下さい(^^)v

3   MAK_ist   2006/4/12 06:01

にっぽり さん

にっぽりさんの写真見てていつも思うんですが,こういうのって感性がないと(腕だけじゃ)撮れませんよね...自分が中学/高校生だった頃を考えてみて,脱帽します.

この4月から高校生なんでしたっけ? 素晴らしい写真,きっとたくさん撮れますよ.いろいろ見せてください.

4   haru   2006/4/12 18:19

にっぽりさん、いよいよ高校生ですね♪高等部進級おめでとうございます!(*゜▽゜)/゜・:*【祝】*:・゜\(゜▽゜*)

これは良い写真ですね!夜の雨に濡れた道路に一面に散った桜の花びらの美しいこと!向こうのクロスフィルターみたいな光が、いいな〜。。伸び盛りの若々しい感性楽しみです♪気分転換にお写真もバリバリ撮って下さいね(^_^)v

5   マフィンマン   2006/4/12 23:04

お、私の大好きな、雨に濡れた夜の舗道。
いいスポットを見つけましたね。
私も昨夜は、雨に打たれながら、落花で覆われた舗道を探したのですが、これという被写体に出合えませんでした。

そうか、いよいよ高校ですか。
前も書きましたが、学研の月刊『CAPA』などを見てると、東海以西の高校の写真部員は、ツワモノばかりです。ほとんど、カメラマン虎の穴状態ですよ。関東代表として是非、名乗りを上げてみて下さい!

6   小山卓治ファン   2006/4/13 00:10

そうそう!君ならいける!

コメント投稿
歪んだビルの反映
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (173KB)
撮影日時 2006-04-08 14:42:26 +0900

1   MAK_optio   2006/4/11 21:56

ブログ代わりです...f(^^;

このビル,いつも気になっていたんですが,意を決してクルマを某社の駐車場に入れて...(おいおい),S60 を懐に歩いていってみました.

ちなみにこれ,日本人なら誰でもが知っている超巨大企業のビルです.何でこんなに歪んでいるんですかね〜...

2   haru   2006/4/12 18:09

MAK_optioさんは、幾何学的なビルとか本当にお好きですね♪やはり楽しみながら撮りたい物を写すのが一番いいですよね(^o^)

じ〜っと眺めて、ビルのヒントを発見!私も知っている〜♪(かな?!)不思議ですね。。“く”の形にゆがんでますよ!これってビルが曲がっているのかな〜?!

3   MAK_optio   2006/4/12 21:34

haru さん コメントどうもです.

こういうガラスの幾何学で黒光りしているやつを見ると,胸がぐっと来てしまうんです.MAK_optio と MAK_ist は今は別々でもホントは“一つになりたい”と切望しているのですが...なかなか.

600万画素でいいから,デジイチ並みの解像度・ノイズでレンズが 18-450mm(相当)で,ポケットにすっぽりと入る,なんてコンデジがあったら,それで一つになれるのにな...orz

>これってビルが曲がっているのかな

レンズ歪みもありますが,ビル自体が曲がっています.クルマの中から見てていつも気になってました.

コメント投稿
問題のニリンソウ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ SIGMA 55-200mm F4-5.6/TOKINA 80-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 602x902 (819KB)
撮影日時 2006-04-08 15:43:03 +0900

1   マフィンマン   2006/4/11 21:29

ホフク状態から立ち上がると、ズボンから微かな臭気が……。

2   ta92   2006/4/11 22:23

もう一言で言うと、繊細。
この線の細さがたまりません。^^

3   makoto   2006/4/11 23:39

可憐ですね。ほんとうに繊細という言葉がピッタリです。
写真では臭いは伝わらないので、ほっとしてます・・・(^_^;)

4   MAK_ist   2006/4/12 05:52

マフィンマンさん

臭気は別として (^^; 素晴らしい捉え方だと思います.私はニリンソウをこういう風に撮ったことはまだありません.ホフク前進しない限り,上から見下ろした写真しか撮れないですもんね...こ,腰が...写真には身体能力も必要だな.orz

5   haru   2006/4/12 18:13

うは〜!きれいだ!まあ、ズボンは洗っちゃえばきれいになるし(笑)これは匍匐前進した甲斐がありましたね〜♪

ナナメのこの横顔可憐です♪色も透明感があっていいな〜。。蕾の薄いピンクがいいな〜。。すごいジャストピントですね!マニュアルでピント合わせでしょうか・・

6   マフィンマン   2006/4/12 23:07

haruさん
>マニュアルでピント合わせでしょうか

望遠やマクロで撮る時は必ずMFです。
特に花を撮る時などは、ホフクしてることもあり、撮影直後は息を切らし、グッタリしちゃいます。

コメント投稿
やっぱモノクロだったかな
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (276KB)
撮影日時 2006-04-09 10:18:51 +0900

1   小山卓治ファン   2006/4/11 21:20

比較用にこっちも上げてみました。

2   haru   2006/4/12 18:05

モノクロもいいな〜。。あか抜けた雰囲気は、むしろこちらかな〜?!この車への写りコミがすごくいいですね!

カラーは、皆さんのおっしゃるようにホントに良い赤が出てますし、、どちらも捨てがたいですね!さりげないけど構図うまいな〜・・

3   小山卓治ファン   2006/4/12 20:10

モノクロにしてみたら、雲の写り込みがはっきりしてきました。
やはり俺もこっちだな。

4   ta92   2006/4/12 20:20

色的にはカラーの赤がものすごく魅力的なんですけど、この写りこみは捨てがたいですね。
うーん。^^;

5   小山卓治ファン   2006/4/12 21:46

ta92さん、ありがとうございます、そしてペンタ板への出張ご苦労様です。

この車が黒や濃紺だったら、前のアメリカンバイクみたいに、
青空が写ったかもなんて思ってちょっと悔しいです。

コメント投稿
桜祭り
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (456KB)
撮影日時 2006-04-09 12:52:32 +0900

1   習作   2006/4/11 19:41

なのに、この人々のウキウキした感じ。
不思議と伝わってきますね。

2   小山卓治ファン   2006/4/11 20:52

習作さん、ありがとうございます。

いつものピカサ自動コントラスト調整に加え、ノイズ等です。

3   小山卓治ファン   2006/4/11 19:25

こちらも桜は咲いていませんでした。

コメント投稿
モノクロとどっちをUPするか迷ったのですが
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (351KB)
撮影日時 2006-04-09 10:18:51 +0900

1   小山卓治ファン   2006/4/11 19:20

MINIの赤が綺麗だったのでカラーにしました。

6   haru   2006/4/12 18:01

きれいな赤が出てますね〜。。メタリックな雰囲気車好きな人にはたまらないんじゃあないのかなぁ・・自分は乗ったことないんですが、、赤い車も可愛くって良いな〜♪

向こうのぼけた花が浮き浮きドライブ気分プラス春気分で心が躍りますね(^o^)

7   小山卓治ファン   2006/4/12 20:09

リケノンはこういう色を出すのが得意ですね。

8   きょー   2006/4/13 01:37

リケノン冴えてますね♪
8枚玉ならどんな風に映るのかな?
またまた虎の子の8枚玉を出品しました(^^)v。

9   haru   2006/4/13 05:37

おはようございます!会長さんお久しぶり♪また、こちらでもお写真見せて下さい!会長さんのリケノンの写りも忘れられません(^o^)

10   こんなんでましたけど【Takujimaniar011】   2006/4/13 18:10

そうですよ!会長の写真が無いのは寂しいです。
タクマー、リケノン、お待ちしています。

コメント投稿
寄り添う二人
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (311KB)
撮影日時 2006-04-09 10:22:58 +0900

1   小山卓治ファン   2006/4/11 20:44

ここら辺がいい青出てますね。

http://photoxp.daifukuya.com/exec/olympus/2650
http://photoxp.daifukuya.com/exec/olympus/2697

花自体の色
光の当たり具合
RIKENONとインダスター50−2の差
コダックのCCDが出す独特のブルー

これ全部だと思いますよ♪

3   習作   2006/4/11 19:46

なるほど、そういわれればそうですね。
ところで、この色合いは、北海道で生えているものと変わりませんが、以前オリンパス板にあげてあったオオイヌノフグリは、ものすごく青かったですよね。花そのものの色が青かったのですか?それともオリンパスはああいう青い色に写ってしまうものなのですか?

4   マフィンマン   2006/4/11 21:00

可憐なブルーが出ましたね。

5   小山卓治ファン   2006/4/11 21:18

この春は此の小さな花にハマリました。

6   ta92   2006/4/11 22:17

やっぱりフグリなんですね。^^;
とはいえ、今年の春は小山卓治ファンさんのおかげでこの小さな花のいろんな姿を見ることができました。
リケノンもインダスターもそれぞれ甲乙つけがたいです。

7   小山卓治ファン   2006/4/12 07:17

ta92さん、ありがとうございます。

どこかにマクロを買うと『イヌノフグリ』を撮ってみたくなるって書いてあったのですが、
その通りになっちゃいました(笑

コメント投稿
旧土岐邸 #4
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (248KB)
撮影日時 2006-04-09 12:08:38 +0900

1   小山卓治ファン   2006/4/11 19:18

同じような写真でスミマセン。
なんか面白い色が出たので。

5   マフィンマン再び追伸   2006/4/11 21:19

何度もすいません。
格子窓の外は満開の桜ですか?
この微妙な色の光源を想像してみても、桜くらいしか思いつきません。そんなことって、あるんですか?
でも、桜、まだなんですよね。

6   マフィンマン四たび   2006/4/11 21:32

>洋館の裏にある武道場の屋根の色が反射しているのだと思うのですが

なるほど。
障子への反射を見逃さなかったのは、さすがですね。
“障子テク”、見習おう。

7   Sakura   2006/4/12 00:29

格子のギリギリの陰影素敵ですね。全体の色彩もどこかノスタルジックで好きです。

8   小山卓治ファン   2006/4/12 07:00

マフィンマンさんさん、ありがとうございます。
桜だったら最高だったんですけどね(笑
この写真見て『なんじゃこりゃ』って方も多いと思うのですよ、
マフィンマンさんに見て反応していただき嬉しいです。

9   小山卓治ファン   2006/4/12 07:02

Sakuraさん、CANON板からようこそ!ありがとうございます。

この洋館好きなんですよ♪毎年一度は入館しています。
一眼で撮ったのは初めてだったのですが、何枚か気に入った写真が撮れました。

コメント投稿
夜明けの桜
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ FA J 18-35mm F4-5.6
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 993x663 (735KB)
撮影日時 2006-04-02 07:01:45 +0900

1   makoto   2006/4/11 23:39

気持ち良い朝の空気に、桜が満開、しかも沢山、なんて贅沢な時間なんだろうって思わせる作品です。税金高いけど日本はいいなぁなんて・・・

6   習作   2006/4/11 19:48

美しいですねー。これに小鳥の声と来れば言うことないですねー。
ちょっと暗めに写っているのも、朝の雰囲気が出ていると思いますよ。

7   mukaitak   2006/4/11 20:40

早朝の山間の桜林が遠中近と陰影の丁度良いバランスの中で存在感がありますね。

8   マフィンマン   2006/4/11 21:02

凄いな。これ全部、サクラですか? サクラ独り占め状態ですね。
快晴だったら、もの凄いことになってたんでしょうね。

9   ta92   2006/4/11 23:07

桜づくしですね。^^
たしかにちょっとアンダーですけどこの写真の素晴らしさは薄れません。
この桜の中で桜吹雪を味わいたいてす。

FUJI板の写真CANON板で好評し頂いてありがとうございます。
どPENTAX板でお礼を言ってみました。^^;

10   haru   2006/4/12 17:57

コメントどうもありがとうございました。

習作さん、朝は小鳥のさえずりが賑やかで、野山を散策するのには良い時期になりました、。。そちらも、もう一息ですね♪

mukaitak さん、どうもです。。この標準レンズは、半年ほどこれ1本で撮ってたもんですから、フレーミングがしやすかったです(^o^)

マフィンマンさん、観光地でなくても、案外人知れない穴場ってあるものですね。。写真写すようになってから、地元のお気に入りスポットいくつか発見!!です。。きっと皆さんもそうでしょうね♪来年は、青空の下で写してみたいです。

ta92 さん、桜吹雪いいでしょうね♪ta92 さんみたいな素敵な雰囲気で写してみたいです。。しばらくタクマーレンズばかり使っていたので、感度の設定もメチャメチャ露出の補正も忘れて恥ずかしい話でした(;^_^A アセアセ・・・
>FUJI板の写真CANON板で好評し頂いてありがとうございます
ウウ・・なんだかややこしいことしていてごめんなさいm(_ _)m

makoto さん、いつか?!スポットで照らすように人生の各場面を思い出すときが来るのかもしれませんが、、写真撮ってると心に残るこんなふうなシーンに出会えてラッキーでしたね♪
確かに税金高いんですよね。。この時期いろいろ来ること!!

MAK_ist さん、車で15分くらいですか。。関東平野の端なので、都内に出るのには時間がかかってしまうんですが、結構自然が残っているのは嬉しい話です♪北海道のように誰もが「ウワ〜!」ってうなってしまうような場所はないんですが(^^;) じっくり見ていると美しさが見えてくるようなところですね。カメラ持つ前は見過ごしてました。(笑)

コメント投稿
山の中の自生スミレ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (174KB)
撮影日時 2005-05-04 09:57:39 +0900

1   MAK_ist   2006/4/11 10:38

林道脇のスミレ群落です.場所が場所だけに,自生だと思いますが...

2   MAK_ist   2006/4/11 10:45

ちなみに,鋭すぎる人は気づくかも?

スミレの群れの中に針葉樹の枯れ葉っぱが落ちてますが,これはどう見ても杉ですね.杉は北海道にはほとんどありません.函館周辺くらいでしょうね.

3   haru   2006/4/11 18:11

北海道の可愛いスミレですね!これは、埼玉でも同じようなの見かけますねぇ。。淡い紫が優しそうな良い色ですね♪

>函館周辺くらいでしょうね. ん〜、、っていうことは、函館育ちなのかな〜・・杉の葉っぱの中のこのスミレたちは(^o^)

4   習作   2006/4/11 19:51

北海道では、普通にこれですよね。
普通道路わきで根性出しているのは、見たことがありません。
それだけに根性スミレにはびっくりです。

5   マフィンマン   2006/4/11 21:05

う〜ん、スミレの群落ってのがあるものなんですね。
実にシャープな写りですね。気持ちいいです。

ちなみに、こんなに淡い色のスミレは、園芸屋では売ってません。濃い色中心です。

コメント投稿
只今休憩中
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (171KB)
撮影日時 2006-04-07 12:17:15 +0900

1   mukaitak   2006/4/11 09:18

只今休憩中、桜は関係ありません。

2   MAK_ist   2006/4/11 10:35

mukaitak さん

『桜は関係ないシリーズ』,面白いですね.(^^; 周作さんが言われているように,(被写体も撮影者も)微妙に意識したところがあるのが,視点だな...と.

3   haru   2006/4/11 17:55

>『桜は関係ないシリーズ』,3枚並べて鑑賞させて頂こうっと!って、すぐ位置がバラバラになると思いますが(笑)今度は、鳩君と、、なんとカラス君まで顔見せてますよ!!すごいな〜♪

川のある風景と、ぼけた桜。。なんとお船まで浮かんで、、良い一こまですね!素晴らしいです(^_^)v

コメント投稿
気をつけよう、ホフクし過ぎと犬のクソ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ SIGMA 55-200mm F4-5.6/F 35-105mm F4-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x427 (769KB)
撮影日時 2006-04-08 15:51:18 +0900

1   習作   2006/4/10 22:38

でも、これまたすごい群落ですね。一面ニリンソウですか。
さすがに柵がしてあって、近寄れる場所がお兄さんあたりしかないんですね。いやはや、災難でしたね。

2   マフィンマン   2006/4/10 21:47

習作さん
匍匐前進でニリンソウを撮ろうとして、犬のウンコをズボンにこすりつけてしまった現場です。
お兄さんがコンデジを構えている手前あたりです。
一応、ご報告まで。

3   makoto   2006/4/10 21:52

_(‾ー‾)ノ彡☆ばんばん

4   haru   2006/4/11 18:03

もう、タイトル爆笑です!マフィンマン さんらしいな〜・・
こんなに群生しているんですね!都内恐るべし・・・・

しかし、、2輪草っていったら、この場面が浮かんでしまったらまずいな〜・・懲りずに来年も撮ってあげて下さいね!

という自分も、子供の頃クツの中でお昼寝中のカエルをムギューってしちゃったことがあり、、なんだかカエルにはシャッター向けられないんですよ〜(;^_^A アセアセ・・・皆さんのカエル見せて頂くようですよね・・

コメント投稿
んー、後ピンだった〜
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ SIGMA 10-20mm F3.5 or F4-5.6/SIGMA 18-50mm F3.5...
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (297KB)
撮影日時 2006-04-10 07:28:29 +0900

1   習作   2006/4/10 20:04

ハトを撮った時のように、匍匐前進もどきで、ノーファインダーです。
撮れたっと思ったのですが、口惜しいかな、後ピンでした。
ハトみたいにのっそりしていないので、ノーファインダーは無理かなあ。
置きピンしても、そこまで来るか読めないし・・・。

4   PENN   2006/4/10 21:52

これ位の後ピンを気に病んでいたら、私のなんかはほぼ全滅です。
 強度の近視・乱視に老眼のおまけ付きでMFで撮ろうって言うんですから。
 東京の図々しい鳩もまともに撮れない私から見れば、すばしっこいリスをこんなにきれいに捕まえるのは神業です。しかも18mm!!

5   haru   2006/4/11 17:59

オー!すごい瞬間をキャッチされましたね♪18㎜ですか〜!手が届きそうですね!相変わらず可愛いな〜!このしっぽがぴょこぴょこしてる感じがたまりません!

いや〜。。これで、ピントダメですか?!私はこんなふうに撮れたらもう、大喜びですよ〜・・動き回っているリスをノーファインダーですごいです!このアングル、リスが活き活きして仲間みたいで、、いいですね〜!!

6   ジョバンニ   2006/4/11 18:37

いい所だなぁー!
こんなにリスに出会えるなんて!
ノーファインダーでこの構図はすばらしいです。

7   小山卓治ファン   2006/4/11 18:42

18㎜ですか〜!かなり近いのですね。すごいなぁ。

8   習作   2006/4/11 19:40

いっぱい書き込みありがとうございます。
撮ってすぐ液晶で見た時は、やったぜー!!の気分だったのですが、帰ってパソコンで大画面にしてみたら、後ピンだったんです。
でも、800ピクセルまで縮小すれば、ほぼ気にならない程度にはなりますね。でも、喜んで帰っただけに、後ピンとわかった時はけっこうガックリ来ました。
みなさんのカキコで、とっても元気が出ました。ありがとうございます。
前にも書いたと思いますが、エサをやる人がいるので、リスの方から一度様子見に近寄ってくるのです。その時を逃さず写真に収めなくてはならないのですが、なかなかシビアなんです。もう何百枚失敗写真をとっているかわかりません。

コメント投稿
只今不動瞑想中
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1001x1500 (171KB)
撮影日時 2006-04-09 15:27:18 +0900

1   mukaitak   2006/4/10 19:12

只今不動瞑想中、桜は関係ありません。

2   習作   2006/4/10 19:15

むふふふふ、サクラは関係ないって言っても、そう思えないです。
この不動さんは、花見に行きたいのをじっと耐えているんですよ、きっと。

3   マフィンマン   2006/4/10 21:22

桜って、一緒に何を写し込むか、によって印象がずいぶん変わりますよね。
お不動さんの厳めしい表情が、桜のやさしい色と妙にマッチして、楽しい絵になってますよ。

4   haru   2006/4/11 17:51

mukaitakさんの仏像シリーズも味がありますよね〜。。皆さんのおっしゃるように桜とのコラボがすごく良い感じですネ!この淡いぼかしたピンクの背景がなんともいえません♪

5   小山卓治ファン   2006/4/11 18:45

このシリーズ好きです♪

コメント投稿
只今勉強中
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1001x1500 (341KB)
撮影日時 2006-04-09 15:12:11 +0900

1   mukaitak   2006/4/10 19:09

只今勉強中、桜は関係ありません。

2   習作   2006/4/10 19:17

さくらの下で勉強している子どもたち、なんてえらいんだろう。
さぞかし頭に入ったことでしょうね。
こういうちょっとした一コマを切り取る力って、私には欠けています。
うらやましいです。

3   マフィンマン   2006/4/10 21:19

ああ、いい風景ですね。
桜咲く寺の門前でお勉強する子供たち。
絵になりますね〜。

4   haru   2006/4/11 17:48

同じくいい風景ですねぇ。。私は、mukaitakさんのこういう一見さりげない人物の写り込んだスケッチ大好きなんですよ♪いつも楽しみに見せて頂いてます。。>桜は関係ありません。には、吹き出してしまいました。。

いや〜・・この桜が季節感があっていいですよ〜・・ほのぼの春らしい雰囲気バッチリですね♪

コメント投稿
いい日旅立ち
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ FA J 18-35mm F4-5.6
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 912x619 (465KB)
撮影日時 2006-04-09 16:08:54 +0900

1   haru   2006/4/10 18:31

鳩 「タイトルカッコつけてますが、、お客さん電車ず〜っと待ってるみたいネ・・この時間帯は、来ないっつうのよね〜・・」

皆さんが、春爛漫のお写真撮ってた休日に何が哀しくて私は鳩一匹なんだろ(涙)でも、せっかく撮ったんでアップしちゃおっと・・(^^;)気分は、ブルーなんで、モノクロです(>_<)

4   MAK_ist   2006/4/10 21:45

haru さん

日常捉えたいわば写真ブログですよね.そういうのも面白いと思いますよ.

この鳩,花粉症おじさんと奥さんのほう,きっちりと見つめていますね.(^^;

習作さん,たしかに北海道では駅で鳩はあまり見ませんね.首都圏の駅って私時々思うんですが,すごく開放部が広くて“野ざらし”ですよね.そのへんで鳩もくつろぎやすい??

5   makoto   2006/4/10 21:55

人の少ない午後の駅のノンビリムードがいいですね。
>気分は、ブルーなんで、モノクロです(>_<)
どうかしたのかな?
私は、会社に行くといつもブルーです・・・(^_^;)

6   haru   2006/4/11 17:44

コメントどうもありがとうございましたm(_ _)m

習作さん、北海道では、駅で鳩見かけませんか。。自然が豊かで食べ物とかもきっとたくさんあるんでしょうね♪以前は、駅で群がりよってくる鳩ばかりか雀も見かけました。。電車待ちの時間にキヨスクでポテトチップなどあげたりしたんですが・・・今同じ駅でも見ませんね。。ひょっとしたら駅員さんが苦情等で、ご苦労されているのかも・・です(^^;)それで、やはり珍しくてついパチリってしちゃいました(笑)

マフィンマンさん、川越良いところですものね!私も時間が許せば蔵作りの街並みなど見たいと思っていたのにがっかりでしたぁ。。お互い残念でしたねぇ・・

MAK_ist さん、1年写真撮って、私は日常で!とか?って思う場面を写すのがすごく好きなことがわかりました。。どうってことはない写真ですが、、実はこれ、結構自分的には気に入っちゃったんです・・(≡^∇^≡)ニャハハ で、ブログもおもしろいかもって思ったんですが、なんせ、文章能力がないので、書くのが3日でやんなるな〜って思って諦めました。。乏しい国語力ですが、こうして気心の知れた皆さんと好きな写真の感想など雑談させて頂けるのはすごい気分転換です♪

makoto さん、どうもです!ニコン掲素敵なチューリップアップされましたね♪あとで遊びにお邪魔しようっと(^_^)v

>気分は、ブルーなんで、モノクロです(>_<)

しまった!これでは、モノクロ写真撮ってらっしゃる方々に悪いですよね。。説明不足で失礼しましたm(_ _)m 桜と都市のコラボでも撮ろうなんて思ってWBも忘れぬよう曇天にセットして出かけたんですが、1枚も撮れずにブルーになりました。(笑)それで、この写真も赤がかぶっちゃって色が変だったんですが、モノクロにしてみたら、目立たなかった小さな鳩が目立って、向こう側のホームの明るさが際立って、自分的にはカラーより気に入ったとこういうわけでした(;^_^A アセアセ・・・

7   小山卓治ファン   2006/4/11 18:48

こういうモノクロスナップ大好きです。

川越に撮りに行ってみたいなぁ。

8   haru   2006/4/11 18:52

小山卓治ファンさん時間同じくらいでしたね♪コメントどうもです!

川越良いところですよ〜!ご家族で散策を楽しめると思いますので、お出かけ下さいね(^_^)v

コメント投稿
○○の群落
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA Fish-Eye 10-17mm F3.5-4.5
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x668 (508KB)
撮影日時 2006-04-10 10:18:10 +0900

1   ティンクとイリス   2006/4/10 15:46

いつもと違うお散歩コースで見つけました。
団地内で良く目にしてるのですが、これだけ群生してるとは知りませんでした。

ホトケノザのような花ですが、良く分からないもので・・・

              (出演:イリスの手)

2   mukaitak   2006/4/10 16:35

姫踊子草だと思います。ホトケノザに少し似ていますね。

3   Zauber   2006/4/10 16:42

凄い群生の中にイリスちゃんの手w
アクセントとして可愛いですね
構図がカッコいいですよね

4   haru   2006/4/10 18:25

イリスちゃんの手が可愛い〜♪ホント構図が素敵ですね!やはり、魚眼楽しい〜(^o^)
そうそう、葉っぱが紫色なのヒメオドリコソウって、私も先日友人に教えてもらったばかりでした。。良く似てますよね!

5   習作   2006/4/10 19:22

ヒメオドリコソウ、条件がいいと、すごく増えますよね。
それにしてもこの群生は、見事と言うしかありません。
はー、びっくり。

6   マフィンマン   2006/4/10 21:14

同じ群落でも、こうして切り取ると、魚眼効果も相まって、とても広く見えますね。
見れば見るほど、欲しくなる、ギョガ〜ン!

コメント投稿
団地の根性スミレ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA Fish-Eye 10-17mm F3.5-4.5
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x668 (299KB)
撮影日時 2006-04-10 09:54:38 +0900

1   ティンクとイリス   2006/4/10 15:39

道路のひび割れからガンバッテ咲いてますが、ウチの団地では空き地より道路脇のほうが多いです。
今日は、お天気が悪いのでみんな寝てます。

              (出演:イリス)

2   マフィンマン   2006/4/10 21:27

>空き地より道路脇のほうが多いです

ものスゴ〜く不思議なのですが、スミレってこんなに何気なく道端に咲いてるものなのですか?
私ゃ、もっぱらガーデニングとしてのスミレしかイメージできません。

3   MAK_ist   2006/4/11 10:37

マフィンマンさん ティンクとイリスさん

>スミレってこんなに何気なく道端に咲いてるものなのですか?

咲いてますよ〜...(^^; 北海道の山中のやつをご紹介アップします.

このスミレは,色も濃くて葉っぱも長く,私の知っているものとはかなり雰囲気が違いますが.暖かいところの種なのかな??

4   haru   2006/4/11 18:08

あらら?!昨日はチョット慌てていたのでこのお写真見落としてしまいましたぁ(;^_^A アセアセ・・・

向こう側のイリスちゃんが、可愛いですね〜・・ご主人様が写真撮り終えるの健気に待ってますね♪この紫色のスミレは、埼玉にもたくさんありますね♪スミレも種類がたくさんあるのかな〜・・このへんは習作さんの世界でしょうけど。。


>スミレってこんなに何気なく道端に咲いてるものなのですか?

埼玉でも田舎の方では、至るところで雑草のように見かけますねぇ。。可愛いんでチャンスがあったらまたトライしてみようかな〜♪

5   小山卓治ファン   2006/4/11 18:44

昨夜は午前様でした。
今週はハードのなで、ここには来られないと思いましたが、なんとか来られました。
魚眼使いこしていらっしゃいますね♪

コメント投稿
モノクロのようなカラー
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA Fish-Eye 10-17mm F3.5-4.5
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 白色蛍光灯
フラッシュ なし
サイズ 1000x668 (554KB)
撮影日時 2006-04-10 10:04:13 +0900

1   ティンクとイリス   2006/4/10 15:29

色々挑戦してみたのですが、天候なのか時間帯なのかイマイチでした。
ホワイトバランス変更で、それらしいようなのが一枚撮れたので・・・

2   haru   2006/4/10 18:09

魚眼おもしろいですね♪モノクロカラーで、かえって、桜のはかない華やかさが引き立つような気がします。。こういうのが写真の腕なんだろうな〜!うらやまです♪

3   マフィンマン   2006/4/10 21:25

いろいろ拝見させていただくと、ペンタの魚眼って、実に精細な描写をしてくれるんですね。

4   MAK_ist   2006/4/10 21:34

ティンクとイリスさん

いいですね...これ,真ん中に薄曇?の太陽があるんですよね.そこを中心にしてぼんやりと明るくなっているのが雰囲気出してます.

いいなぁ...ペンタDAぎょがーん.欲しい.orz

5   ta92   2006/4/11 06:54

なってますね、モノクロカラー。^^
グラデーションがとても美しいですね。
魚眼ズーム、いいなぁ。うらやましいです。

6   小山卓治ファン   2006/4/11 18:59

モノクロカラーブーム到来ですね♪
俺もなんか探さなきゃ。

コメント投稿