ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 小梅太夫が会場に?!3  2: ラブリー!ペンタねえさん2  3: 炸裂!ペンタねえさん6  4: 村の入口4  5: 山北桜6  6: 霞か靄か15  7: 春の光・・・オオイヌノフグリ13  8: 春の光・・・福寿草6  9: 11823:春近い並木(レタッチ)3  10: 島松駅逓跡7  11: 春近い並木3  12: 薫風渡る1  13: 暗く翳る5  14: ぎょがーんもどき1  15: 春遠し...1  16: 桃源郷7  17: オーメンの街3  18: 新宿★サクラ★泳ぐ人々13  19: 今日の工事現場は5  20: マッチョな機械2  21: 11760:白いクリスマスローズ(レタッチ)6  22: クリスマスローズの葉4  23: 白いクリスマスローズ5  24: 薄赤紫のクリスマスローズ9  25: お約束の風景5  26: 幽玄7  27: お久しぶりですw10  28: haruさんへ2  29: 喫煙所8  30: これは・・・7  31: クンシラン6  32: クリスマスローズ7      写真一覧
写真投稿

小梅太夫が会場に?!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.11.1
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 902x602 (697KB)
撮影日時 2006-03-25 14:05:54 +0900

1   haru   2006/3/26 14:59

>ラ〜ラ〜ラ、ララ〜ラ、言葉に出来な〜い(byオフコース)って感じですね

うまいな〜(笑)まったく私もそんな感じ!マフィンマンさん、これはさぞ楽しまれたことでしょうねd=(´▽`)=b ィェーィ♪

2   マフィンマン   2006/3/26 09:12

連貼り、すいません。またまた、PIEにて。
こちらは確か、コダックのブースです。
各社、いろいろやってくれますね。

3   小山卓治ファン   2006/3/26 13:50

ラ〜ラ〜ラ、ララ〜ラ、言葉に出来な〜い(byオフコース)って感じですね。
生で見たかったなぁ(笑

コメント投稿
ラブリー!ペンタねえさん
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.11.1
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 602x902 (707KB)
撮影日時 2006-03-25 13:21:21 +0900

1   マフィンマン   2006/3/26 09:03

同じく、PIEのペンタブースにて。
有料の撮影会と異なり、こちらはもちろん無料です。
なぜか、ビデオ回してるヤツもいます。

2   haru   2006/3/26 14:28

すごい!カメラ目線バッチリに目に光!さすがマフィンマンさん、お雛様の下調べが、そのまま活きてみえますね!人物撮るのって楽しいですよね♪なかなかチャンスがないので残念ですが、私も大好きです・・

コメント投稿
炸裂!ペンタねえさん
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 白色蛍光灯
フラッシュ なし
サイズ 602x902 (861KB)
撮影日時 2006-03-25 13:25:28 +0900

1   マフィンマン   2006/3/26 08:43

東京ビッグサイトで開催中のPIEに行ってきました。
ペンタのブースでは、綺麗なお姉さんが最新オプティオを手にしながら炸裂してました。

2   MAK_ist   2006/3/26 09:09

マフィンマンさん

きましたね...(^^; まあなんていいますか,ペンタにこういう宣伝企画打つだけの体力が残っているということで,慶賀! (^^;

ところで,1000万画素機もご覧になったんですよね? 某所で書かれていましたが,*istD/Ds 系よりかなり大きくて,D200 並に見えるというのが気になっているんですが,どんな感触でした?

3   小山卓治ファン   2006/3/26 13:51

カメラショーでもこういう方々がいるのですね。
やっぱ、行きたかったなぁ。

4   マフィンマン   2006/3/26 14:12

小山卓治ファンさん

初めて行ったのですが、こういうところでは、こうした新製品のデモンストレーションショーはもちろんのこと、各社のチラシや宣材などを配っているキャンギャルも、ほぼ撮り放題なんですね。
『1枚、いいかな?』とか言ってカメラを向けると、ほぼ100%、笑顔やポーズを作ってくれるので、ポートレートのトレーニングがそこら中で出来ちゃいます。
皆さん、高そうなストロボにしっかりデフューザーを装着して、バシャバシャ撮ってました。
もちろん、中には、写真好きというより、キャンギャル好きの人もいっぱいいるのでしょうが。

5   haru   2006/3/26 15:03

これも目に光。。髪の毛もキラキラして可愛い〜。。しかも、、あんなところにピアスが二つ(爆)カメラショーってこんな雰囲気で行われるんですか!!なんか楽しそうですね♪

6   小山卓治ファン   2006/3/26 15:07

>写真好きというより、キャンギャル好きの人

俺もどっちか一つとれ!と言われればキャンギャルだな(笑

コメント投稿
村の入口
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (227KB)
撮影日時 2006-03-05 12:23:15 +0900

1   komakichi   2006/3/26 03:14

手前の道の湾曲具合が・・なんとなく魚眼で撮ったように見えてしまいました。
ちょっとムリがありますね(^^;

2   MAK_ist   2006/3/26 09:20

komakichi さん

>ちょっとムリがありますね(^^;

いや...ほんとに魚眼というか,すごいワイドに見えますね.おそらく道のカーブと山の形がそれにシンクロしているように見えるところからくる錯覚なんでしょうけど...面白いです.

3   haru   2006/3/26 14:49

魚眼に見えます〜♪この道の曲がり具合がなんともいえませんね!タイトル「村の入り口」ですか〜。。あっ、これなんとなくわかりますね・・道路を走っていると、山がとぎれて、、そしてちょうどこんな雰囲気で、道の両側に広がる小さな村が見えてくるんですよね!

背景の山が深そうですね!旅心を誘われます(^o^)

4   komakichi   2006/3/26 22:26

MAK_istさん
村を囲むように連なった山々も効果を出してるのかもしれませんね。
言われて気付きました(^^;

haruさん
この場所から村の全てが見えそうなくらい小さな村でしたよ。
不思議な空気が漂ってて、お気に入りの場所です♪

コメント投稿
山北桜
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ TAMRON 70-300mm F4-5.6
焦点距離 110mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 960x638 (425KB)
撮影日時 2006-03-25 16:03:00 +0900

1   にっぽり   2006/3/25 22:29

桜の時期には結構有名な山北の桜。親父に拉致られて下見に行ってきました。
今日はまだ五分咲き位でしたが、来週末あたりがピークっぽいです。

4/8に「さくらまつり」をやるらしいですが、その時は既に散ってるような・・・・^ ^;
多分金曜日あたりに友人(KissDN)と繰り出す予定なんでよろしければ(以下略

2   MAK_ist   2006/3/25 23:06

にっぽり さん

なかなかいいロケーションですね.タム70-300 はなかなか良さそうですね.Di 版は6月あたりから順に各社マウントが出るようなので,出たら買おうと思ってます.5万円近い値段らしいですが.

ところで,陸橋の上で堂々とした風情でこちらを見ているのはご友人? (^^;

3   マフィンマン   2006/3/26 00:41

綺麗な遠近感が出てますね。
桜の花びらもジャスピン!

>親父に拉致られて下見に行ってきました
立派なお父さんです。
父から息子へ、『美とは何か?』がちゃんと伝承されてます。

4   MAK_ist   2006/3/26 07:47

にっぽり さん マフィンマンさん

>立派なお父さんです。

拉致られて,のところ見落としてますた.てことは...

>>陸橋の上で堂々とした風情でこちらを見ているのはご友人?

もしかして,お父様??

5   MAK_ist   2006/3/26 09:07

>見落としてますた

すっ,すいません...いつの間に感染してたのか,2ちゃんねる語になってますた! f(^^;

6   haru   2006/3/26 14:35

しっとりした桜と、電車のコラボが良い雰囲気ですね♪下草のグリーンが美しさを増してますね!桜祭りですか、、それはいいな〜。。お写真楽しみにしてますね♪

2ちゃんねるって、カメラの掲示板もあるのかな〜とは思ったんですが、、巨大すぎて歯が立ちませんでした(^^;)見たのは、友人におもしろいよ!ってアドレス教えてもらって、有名になる前に読んだ「電車男」くらいかな〜・・なんて脱線すみませんm(_ _)m

コメント投稿
霞か靄か
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.00
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F11
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1536x1024 (272KB)
撮影日時 2006-03-25 06:28:46 +0900

1   haruemaster   2006/3/25 22:19

やっぱり春ですね〜
今朝は、なんだか全体にもや〜っとしていました。
でも、朝日は綺麗に見えましたよ。

SIGMA APO 135-400 F4.5-5.6

11   習作   2006/3/26 18:22

ため息しか出ません。
はああああ。

12   haruemaster   2006/3/26 21:03

haruさん、mukaitakさん、習作さん、
ありがとうございます。

「早起きは、三文の…」っていうやつでしょうか?
でもそろそろ夜明けが早すぎてきつくなってきました(汗)

13   ジョバンニ   2006/3/26 21:41

幻想的な風景ですばらしい!
一度見てみたいですね!

14   komakichi   2006/3/26 22:21

すごい風景です!見た瞬間、息をのみました!
こんな風景を求めに行きたくなりますね。。

15   haruemaster   2006/3/26 22:48

ジョバンニさん、 komakichi さん、ありがとうございます。

病み付きです(笑)
でも、そろそろ、花の季節なのでターゲットが変わるかも知れません。

コメント投稿
春の光・・・オオイヌノフグリ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x668 (59KB)
撮影日時 2006-03-25 13:58:09 +0900

1   ジョバンニ   2006/3/25 21:59

小さい花ですが好きな花です。
sigma 50mm macro

9   マフィンマン   2006/3/26 21:53

>アングルファインダーでしたっけ、欲しいです〜!

私も一時、欲しいと思いましたが、高い!ということに加え、そもそも効果がどうなんだろう、と思い悩んでます。
オオイヌフグリやツクシなどなど背のとても低い植物を撮る場合、アングルファインダーでも結局、ムリな姿勢にならざるを得ないのでは? 

ただ逆に、自分の背より高い被写体を接写する際には絶大の効果を発揮するんでしょうね。匍匐前進もキツいですが、頭を上げたまま全身をS字にひねりながら頭上の梅などにマクロで寄るのも、相当厳しいですよ。

昨日は、匍匐前進(つくし撮影)とS字ひねり(頭上の梅を接写)をダブルでやり、疲労困憊しました。

10   komakichi   2006/3/26 22:15

すっごく小さな花なのに、前後の花弁がきっちりボケるものなのですねぇ。すごいなぁ。。
オオイヌノフグリ、僕も好きな花です。
かわいらしさと美しい色が引き立ってますね♪

11   小山卓治ファン   2006/3/26 22:17

ジョバンニさん

ぼくもイヌノフグリUPしてみました。
オリンパス板とフォトコン板にあるので、お暇な時に見てください。

12   つるきち   2006/3/26 22:28

"果実は通常2つが合わさった形になっており、これを陰嚢(古語:ふぐり)にみたて、イヌノフグリの名前をいただいた"そうですね。美しいのはよく分かりますが、このような知識には全く自信のない、つるきちです。

13   haruemaster   2006/3/26 22:37

ジョバンニさん、こんばんは

拡大してみると前後が綺麗にボケてますね。
私もマクロレンズが欲しいです。
青紫の色味も綺麗です。

コメント投稿
春の光・・・福寿草
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x668 (77KB)
撮影日時 2006-03-25 13:54:27 +0900

1   ジョバンニ   2006/3/25 21:56

皆さん、お久しぶりです。
やっと春らしくなって来ました。
庭に咲いていた福寿草です。
sigma50mm macro

2   MAK_ist   2006/3/25 22:23

ジョバンニさん

うしろにもたくさん咲いてますね...まさに春満開.私の庭のフクジュソウは,やっと雪の下から赤っぽい芽の先っぽが顔を出したばっかしです.1週間以内にはなんとか咲くんじゃないかと思ってはいるのですが.

3   小山卓治ファン   2006/3/25 23:23

お久しぶりです!
僕も今年初めて福寿草を撮り楽しませてもらいました。
明るくて良いですねぇ♪黄色は難しいです俺には。

4   haru   2006/3/26 14:16

ジョバンニさん、お久しぶりでした♪ジョバンニさんも、確か北国にお住まいと思われましたが、、いよいよ福寿草が咲き出しましたね!カメラも始動かな?!また素敵な作品いろいろ見せて頂けるの楽しみにしています!

花びらの透過光が美しいですね(^_^)vアンダーに沈めた、背景の中で、黄色が美しく光ってますね。。控えめな○ボケも美しいです!

5   ジョバンニ   2006/3/26 18:36

MAK_istさん
北海道ももうすぐ春の色が見られますね!
小山卓治ファンさん
黄色、難しいです。これは黄色の部分が飛んじゃってます。
haruさん
パソコン、娘に占領されてなかなか使わせてもらえなかったです。
一台購入!
みなさん、またよろしくです!

6   習作   2006/3/26 18:58

初めまして。
北海道も南の方は咲き始めました。いよいよ春がキターという感じです。
この写真のようにバックが暗くて、花だけが浮かび上がるようには、なかなか撮れません。難しいです。

コメント投稿
11823:春近い並木(レタッチ)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 12-24mm F4
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (229KB)
撮影日時 2006-03-25 14:42:35 +0900

1   MAK_ist   2006/3/25 21:00

PENN さん

Picasa2 の“I'm feeling lucky!”機能(自動レベル・コントラスト調整みたいなもの)でレタッチするとこんな感じになります.

実際この目で見た感じは,オリジナルとこれの中間ぐらい.(^^;

2   PENN   2006/3/25 21:07

影の感じからはこちらの方が実際に近いのかなとも思いますが、オリジナルの方が雰囲気はありますね。
 こういう(レタッチ後の)風景はスキーに行ったときにしか味わえません。

3   小山卓治ファン   2006/3/25 23:26

“I'm feeling lucky!”ですね。だいぶ雰囲気変わりましたね。
最初の方が好きかな、俺は。

コメント投稿
島松駅逓跡
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 12-24mm F4
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x801 (190KB)
撮影日時 2006-03-25 13:47:30 +0900

1   MAK_ist   2006/3/25 19:24

たまにはこんな被写体も...

島松というのは,有名なクラーク博士が『Boys, be ambitious』と言って去ったところ...だったかな? 駅逓跡って,駅の跡かと思ったら,そうじゃなくて郵便局跡ということらしいです.

3   MAK_ist   2006/3/26 07:51

マフィンマンさん

コメントありがとうございます.

>ここは確か無人駅では?

いや...JRの線とは国道はさんで反対側の,旧国道沿いです.前々からこの前通るたびに,なんだろうな?と気になってたんですよね.

調べてみたら“駅逓”というのは,今で言うと道の駅みたいなもので,道路沿いに作られた休憩所なんだとか.といっても,ふつーの庶民が入るような場所ではなかったのかも?

4   haruemaster   2006/3/26 09:03

MAK_ist さん、おはようございます。

超広角でパースを生かして建物を撮るのって大好きなんですよ。
柱がこっちに迫ってくるような感じで迫力あります。

5   MAK_ist   2006/3/26 09:17

haruemaster さん

コメントありがとうございます.

私もワイドパースが大好きです.そういえば Optio S60 もほとんどワイド側だけで撮ってます.ペンタのコンデジにも,リコーやパナみたいに (24〜)28mm相当が欲しいですね.

6   haru   2006/3/26 14:45

この木の質感はいいですね!広角でこれも画面飛びだして来そうな迫力ですね!って、マフィンマンさんと、haruemaster さんと、コメント一緒でした(笑)

なんとなく歴史を感じさせる建物ですね!

7   習作   2006/3/26 18:24

この窓枠のゆがみがものすごいですね。
それだけで迫力あります。

コメント投稿
春近い並木
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 12-24mm F4
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (205KB)
撮影日時 2006-03-25 14:42:35 +0900

1   MAK_ist   2006/3/25 19:20

この雰囲気,去年より確かに1ヶ月早いです.しかし,花の咲く季節はまだまだ.

2   PENN   2006/3/25 20:41

MAK_istさん
 北海道はまだ冬みたいですね。(そう言えば、天気予報でも雪だるまマークを見るような気が・・)
 東京近郊のチマチマした処に住んでると、こういう広々したところにあこがれます。でも、最初見たときは北国の陰鬱な風景、と思ったら道に木の陰が。F10、1/1600!  実際は結構明るいんですか?
 

3   MAK_ist   2006/3/25 21:04

PENN さん

コメントありがとうございます.

>北海道はまだ冬みたいですね

そうですね.でもこの雰囲気は,もはや冬は遠く過ぎ去ったことを示しています.

>実際は結構明るいんですか?

もうちょっと,ね.(^^; レタッチでイメージ変えたのをアップしておきました.*istD の評価測光は,巷で言われているようにかなりアンダー気味で.

コメント投稿
薫風渡る
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (128KB)
撮影日時 2006-03-25 13:00:02 +0900

1   MAK_ist   2006/3/25 19:19

今日は暖かかったです.これは,白樺の花の蕾みです...と思う,たぶん.(^^;

F9 だとビネットはまったくないんですけどね...>DA50-200.

コメント投稿
暗く翳る
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 12-24mm F4
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 533x800 (114KB)
撮影日時 2006-03-25 14:27:15 +0900

1   MAK_ist   2006/3/25 19:12

今の私の気持ちみたい...f(^^;

シャッター切ったときは気づかなかったんですが,薄い日輪がかかってますね.

2   mukaitak   2006/3/25 19:47

Mak_istさん、私もこんなのが好きです。朧な太陽と木のシルエット右の細い草のシルエットも利いていますね。

3   MAK_ist   2006/3/25 20:01

mukaitak さん

コメントありがとうございます.

右下の草はファインダではあまり意識してなかったのですが,あがってみたらいいアクセントになってました.

実はその右下に見える電線(と電柱),レタッチで消そうかと思ったのですが,あまりにあざとい (^^; のでそのままにしました.

4   マフィンマン   2006/3/26 00:47

綺麗なシルエットですね。シャープです。
斜めの構図もキマッてるし、空の色も、同心円状にグラデーションを描いていて、気持ちいいです。

5   haru   2006/3/26 14:24

これはいいな〜!すごくハイセンスですね♪

木の陰に隠れた、太陽のまだ冬らしい輝き。。孤高な印象の木のシルエットですね!mukaitak さんのおっしゃるように右側の草が良いアクセントになってますね。。木に向かって何か語りかけてるように見えます!

コメント投稿
ぎょがーんもどき
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 12-24mm F4
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (161KB)
撮影日時 2006-03-25 13:53:58 +0900

1   MAK_ist   2006/3/25 19:10

前にも似たような上げたやつ記憶があるんですが,葬祭場のエントランスです.

ほんとのぎょがーんだったら面白いだろうな,とは思うけど...都会じゃないと出番は少ないような気がするし.

コメント投稿
春遠し...
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (145KB)
撮影日時 2006-03-25 12:48:46 +0900

1   MAK_ist   2006/3/25 18:28

札幌ではまだこんな感じです.

PTLens でビネット補正してます.F7.1 でも出るんだから,DA50-200,もう少しがんばって欲しかったな.

ところで,mukaitak さんも5Dユーザになっちゃったんですね.この板のコアメンバーでペンタ一筋で取り残されたのは,ほとんど私だけみたいな...なんだか,しょぼーん...ですよ.(-_-)

コメント投稿
桃源郷
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 945x612 (510KB)
撮影日時 2006-03-23 15:41:52 +0900

1   haru【Takumaniar055】   2006/3/25 18:03

今年は、春が遅いんじゃあないかと思っていましたが、いつのまにかいろんな花々が咲き出していました。。

町はずれで、まさしく桃源郷のように花の咲き乱れている林を見つけておもわずパチリ。。黄色はサンシュ。。ピンクは開き始めた桃の花。。手前は梅です♪

3   mukaitak   2006/3/25 19:51

haruさん、淡いピンクと淡い黄色のバックがいい雰囲気を醸し出していますね。いよいよ春ですね。

4   小山卓治ファン   2006/3/25 23:27

久々に俺のPCで見られない作品です。
今は職場で仕事中見られないからなぁ、残念。

5   booska   2006/3/25 23:36

日陰の梅がどことなく肌寒さを感じました。
そのせいか、まだちょっと肌寒いけど、春はその先の黄色やピンクの所まで来てるぞ!って感じがしました。

6   マフィンマン   2006/3/26 00:26

これもまた、“春てんこ盛り”だ!
微妙な色合いがトリオで並んでるなんて、贅沢すぎます。
背景のボケ具合が絶妙です。
MAK_istさんのおっしゃる通り、まさに桃源郷!
ああ、春爛漫。

7   haru   2006/3/26 14:11

コメントありがとうございました。

MAK_istさん、札幌は、見た感じ春は少し先って印象をお写真拝見して受けました。。こちらは一足早いですね。。露出は、もう少し白飛びしないくらいの限度までハイキーに明るくしても良さそうでした、。。なんて今写真みて思いました(^^;)投稿すると、また一段と客観的に自分の作品見れるのでおもしろいです・・

mukaitak さん、キャノンの5D購入おめでとうございます(^_^)v素敵な作品拝見させて頂きました♪こちらで、コメントですみません。寒いと思っていたのにいつの間にか春が来て嬉しいですね♪

小山卓治ファン さん、×マークが出ちゃいましたか〜。。あっでも、見れなくてもどってことないような写真なんで(^^;)(なんて自分で言っていてはダメか・・)う〜ん、すごくきれいな場所とか、自分迷っちゃって構図が決まらないんですよ・・これも、ゴチャゴチャして構図的には今イチなんです(涙)ただ、雰囲気をお届けしたくってね(笑)

booska さん、おっしゃるように日陰の梅は寒そうですね。。出先で通りがかりにあまり美しかったのでついパチリってしましたが、向こう側は、陽が当たっていて暖かそうでした♪

マフィンマン さん、春天てこもりっておっしゃって頂いて嬉しいですね!まさにその通りでした!今日は忙しくて行きそびれちゃいましたが、人気のないこの場所、、暇があったらおにぎりでも持って出かけたいですね・・ボケはとろかしてグラディエーションにしてみたかったんですが、、ピントに自信がなくて諦めました(-_-)(三脚、一脚持ってなかったので)

コメント投稿
オーメンの街
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (118KB)
撮影日時 2006-03-24 09:07:20 +0900

1   MAK_optio   2006/3/24 22:22

...て,ラーメンの街ではない.(^^; このかまぼこみたいなビル,どうも気になるんですよね.これは空と,すかすかな街の暗さがうまく出た.右下にあるのは札幌基督教会です.全体に中小都市っぽいですね.これが札幌中心部とは.

フォトショでシャドウハイライト補正.

2   haru   2006/3/25 05:50

オーメンって、探索してみました!どっかで見たことあったような気もするんですが。。666の謎がとけました(笑)う〜ん、オーメンのまちですか・・怖そう!

教会が、そんな雰囲気を盛り上げてますね♪

3   MAK_optio   2006/3/25 08:48

haru さん

コメントどうもです.

オーメン(omen)は,“予兆・予感”みたいな意味ですね.この場合,『不気味な予兆』ですが.ホラー映画のタイトルとして有名ですね.

暗い空の下の建物(群)というのを見ると,私はいつもオーメンを感じてしまいます.6768もまさにそのイメージです.

普通に撮ると建物が暗く沈んでしまうか,空が明るくなってしまうかなので,フォトショのこのシャドウハイライト機能は,私のアタマにぴったりです.

コメント投稿
新宿★サクラ★泳ぐ人々
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F16
露出補正値 -1.5
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 602x902 (947KB)
撮影日時 2006-03-23 21:17:09 +0900

1   きょー【Takumaniar077】   2006/3/24 20:38

お見事です♪。
魂の通り道にも見えたりして・・・。

9   Zauber   2006/3/24 23:18

マフィンマンさん、なるほど確かに
だからこの作品が通常とは違う迫力を持っているんですね
大きくしてみると凄さがさらに増大しますねw
A3くらいでプリントアウトしてスポットライト下で鑑賞したい作品ですね

10   朝太郎   2006/3/24 23:24

カシオの国へ 行っていました。
青い海 キレイですね!
コンデジも上手に使えば 良いかも!

11   haru   2006/3/25 05:54

すごい!!カメラ直ったと思ったらさすがマフィンマンさんやりますな〜!(^_^)v

会長さんうまいな〜>魂の通り道にも見えたりして・・・。
私にもそんなふうに見えました。。映画のワンシーンに出てきそうだな〜♪

12   マフィンマン   2006/3/25 08:46

皆さん、コメントありがとうございます。
この写真は、ペデストリアンデッキ(巨大な歩道橋)の柵に全身を預けながら撮ったのですが、やっぱり三脚が必要でした。手前の造花に合焦させたのですが、歩道橋そのものが微妙に揺れ、ピン甘です。
風景写真家の竹内敏信先生も、月刊『CAPA』の中で、
『被写体に向かって真摯に取り組むなら、面倒だと言っていても、三脚は自然に必要』
と言っておられます。

でもなあ、カバンからはみ出るんだよなあ。土日はともかく、仕事の日は……。

13   小山卓治ファン   2006/3/25 23:30

おぉ、これは凄い作品だなぁ♪
これこそ雑誌のフォトコンに出したら行けそうですね!

コメント投稿
今日の工事現場は
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (226KB)
撮影日時 2006-03-24 09:04:51 +0900

1   MAK_optio   2006/3/24 18:51

...なぜか人影もなく.

回転補正とトリミングしてます.

2   マフィンマン   2006/3/24 19:54

ここは、ひょっとして大通り周辺の役所かな。
あるいは、道庁東側もしくは、道庁の出先機関とか。
建物の造作が、役所っぽいですね〜。

3   MAK_optio   2006/3/24 22:09

マフィンマンさん

>建物の造作が、役所っぽいですね〜

北海道の超独占企業,ほくでん(北海道電力)ビル,です.場所は大通りのすぐ近くなので,ご明察.このビルの上に立っている鉄塔が薄緑色のパステル風でなかなか気味悪いです.(^^;

4   マフィンマン   2006/3/24 22:17

北電ですか、納得。
ところで、北電に近い二条市場って、被写体としてイケるんじゃないでしょうか。
私は札幌に10年ほど住んでいながら、一度も行ったことがなく、今になって(胃袋が)悔やんでます。

5   MAK_optio   2006/3/24 22:26

マフィンマンさん

>二条市場って、被写体としてイケるんじゃないでしょうか

前にアップした工事現場のユンボのうしろに写ってた『ブッチャーとまり』が二条市場ですね.カメラ持って歩けばいろいろと被写体があるのかも.私はクルマの中から“盗撮”してるだけですが.f(^^;

コメント投稿
マッチョな機械
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (189KB)
撮影日時 2006-03-24 09:01:11 +0900

1   MAK_optio   2006/3/24 18:49

いわゆるパイルドライバーというやつです.

2   haru   2006/3/25 05:47

う〜ん、こういう機械って、初めてみました!パイルドライバーっていうんですか〜。。すごそうだな〜。。(^^)/

なんに使うのか、あとで探索してみようっと!ホント今って便利ですね♪

コメント投稿
11760:白いクリスマスローズ(レタッチ)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ FA* Macro 200mm F4
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x668 (167KB)
撮影日時 2006-03-24 10:29:08 +0900

1   マフィンマン   2006/3/24 19:52

花弁の純白さ加減(ヘンな表現だな)もさることながら、葉脈の一本一本が美しく再現されてますね。

クリスマスローズ……初めて聞きました(相変わらず花音痴です)。

2   MAK_ist   2006/3/24 18:11

ティンクとイリスさんのアップ画像(11760)のレタッチです.

やはり単純にレベル調整やコントラスト調整しただけでは,花弁の部分が飛んでしまいますので,フォトショでハイライトシャドウ調整しています.緑はけっこう鮮やかになりました.もうちょっと白を飛ばし気味にしても良かったかもしれません.

3   haru   2006/3/24 18:29

花びらや、葉っぱに明るい透明感が出てきましたね♪

MAK_ist さんのレタッチは、プロの世界ですね(^_^)v

4   ティンクとイリス   2006/3/25 04:14

MAK_istさん
僕がイメージしてたように仕上げていただいて嬉しいです。
自分でもできるようにならないと・・・ですね。

5   MAK_ist   2006/3/25 08:40

ティンクとイリスさん

他の方の写真をレタッチするというのは,ある意味傲慢な話なので...m(__)m いつも緊張します.

レタッチも写真を撮る(・作る)行為の一つなので,オリジナルの意図とはぜんぜん違うものになってしまう可能性も...(汗)

6   小山卓治ファン   2006/3/25 23:32

このレタッチは流石です!
俺もMAK_ist さんにレタッチして欲しい写真有るんですよ。

コメント投稿
クリスマスローズの葉
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ FA* Macro 200mm F4
焦点距離 200mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x672 (351KB)
撮影日時 2006-03-24 10:23:08 +0900

1     2007/7/17 20:36

っぶ

2   ティンクとイリス   2006/3/24 11:12

花は皆で下向いてます。

3   Zauber   2006/3/24 17:43

さすがFA☆、空気感が違いますねえ
キラキラ輝いてる
緑や白も鮮やかですね

4   haru   2006/3/24 18:40

こんなにたくさんお花がついているんですね♪葉っぱもつやつやして美しいな〜・・

この花は、こんなふうに皆下を向いてつつましく咲くところが、いかにも可憐な印象で好きです♪

そうだ、、書きそびれちゃったんですが、ティンクとイリスさんもZauberさんも、それぞれ多国籍でご活躍ですが、ペンタも忘れずにアップして下さって、お写真を通してお話しが出来てとても嬉しいですね(^^)/

コメント投稿
白いクリスマスローズ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ FA* Macro 200mm F4
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x668 (203KB)
撮影日時 2006-03-24 10:29:08 +0900

1   ティンクとイリス   2006/3/24 11:08

風が出てきたので部屋の中に鉢を持ってきたらイマイチでした。

2   MAK_ist   2006/3/24 12:26

ティンクとイリスさん

白いクリスマスローズというのもあるんですね.花の色というのはDNAレベルで見るとあまり大きな違いじゃないのかな? (^^;

>イマイチでした

ためしにちょっとトーン調整してみたら,可憐さにしびれましたけど...て,余計なお世話ごめんなさい.m(__)m

3   ティンクとイリス   2006/3/24 12:33

MAK_istさん、こんにちは。
今はお昼休みでしたか、僕はご飯を食べたところです。

今出回っているクリスマスローズは白系が多いと思いますヨ。
ぜひ、トーン調整したのをUPしてください、勉強になります。

4   MAK_ist   2006/3/24 18:07

ティンクとイリスさん

>ぜひ、トーン調整したのをUPしてください

なんか...モニタ環境によって見え方が違うので,実際にやってみたらそれほど変わらなかった...f(^^; でもまあ,せっかくなのでアップさせていただきます.m(__)m

5   haru   2006/3/24 18:28

美しいですね♪真っ白なクリスマスローズ!この花は、花期が長いので、これから楽しみですね・・

半分こちらを向いた姿が美しい女性の横顔みたいで、素敵なアングルですね!

コメント投稿
薄赤紫のクリスマスローズ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x533 (118KB)
撮影日時 2005-03-13 12:41:21 +0900

1   MAK_ist   2006/3/24 22:05

haru さん

JpegAnalyzer は本当に素晴らしいソフトです.PENTAX RAW からフルサイズの JPEG を抽出(現像ではない)するなんてこともできます.もちろんレンズ名も.

>↓のコメント読ませて頂きましたが

その筋では,ああいうのを『チラシの裏』と言うんですよね.(^^; 勝手に心の中を書きつけただけですので,それ以上でも以下でもありません.誰かが読んでくれればそれだけで.m(__)m

5   MAK_ist   2006/3/24 06:23

って,上げてから気づいたんですが,去年のちょうど今頃ですね.区民センターみたいなところの温室です.

6   MAK_ist   2006/3/24 06:25

って,これも上げてから気づいたんですが,『しべにピンを』という,マクロマイスターの皆さんの戦陣訓とあってないですね.まあ,コンデジ上がりはこんなもんすよ.f(^^;

7   MAK_ist   2006/3/24 06:27

って,気になって JpegAnalyzer で見てみたら,私には珍しいマニュアルフォーカスでしたぁ.慣れないことはするもんじゃない.m(__)m

8   ティンクとイリス   2006/3/24 07:29

おはようございます。
早速クリスマスローズですね、この花は綺麗なのに恥ずかしがり屋さんみたいで
うつむいてるので同じように撮っちゃいますねぇ〜

今、庭を見てきたら白いのが開きだしてたので後で撮って見ますね。

9   haru   2006/3/24 18:11

JpegAnalyzerって、なんだろうって思ってチョット探索させて頂いたんですが、、千里眼みたいなソフトかな!!フリーなんですね!お気に入りに入れさせて頂きました〜・・

北海道では、冬がこの花は耐えられないですかね〜・・信州でもダメみたいでした(-_-)

ほのかにピンク色の花びらが美しいですね!↓のコメント読ませて頂きましたが、初投稿の時から、MAK_istさんには、ずっとお世話になっているな〜って改めて思いました・・ペンタックスをこよなく大切に思ってらっしゃるMAK_istさんがいらっしゃる限りこの国も安泰かな〜って気がします(^_^)v

コメント投稿