ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 春のトリコロール7  2: 道庁赤レンガ5  3: 横浜の春5  4: 開放でトロ〜リ3  5: 後姿美花11  6: ただにぎやかにするために7  7: 花粉まみれ10  8: インダスターって3  9: いよいよ試し撮り2  10: ロシアん1  11: きけんな・・・1  12: カタクリ5  13: シロバナタンポポ5  14: ジンダイアケボノ5  15: そろそろ祭りの季節8  16: 鈍い光沢のビル3  17: 白木蓮5  18: 開幕!東京の桜7  19: 【春】じゃ〜5  20: ガス灯とビル4  21: 赤じゅうたんで2  22: 切り取られた空3  23: haru【Takumaniar055】さん、清水の桜ー2、です。3  24: トリミングでマクロ桜5  25: さらにチビマル子の桜山から見た清水港2  26: 清水からもうひとつ。4  27: と、いうことで桜2  28: ヒヤシンスもキラキラ4  29: 朝露でキラキラしてました3  30: ロシアンミラーでキラリング2  31: マフィンマン さんへ。3  32: 変わりゆく新大久保3      写真一覧
写真投稿

春のトリコロール
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x533 (256KB)
撮影日時 2005-05-06 10:08:57 +0900

1   MAK_ist   2006/3/28 19:39

うーん...もうダメだ.辛抱たまらん.北海道人が春の訪れを渇望するスレ.(^^;

去年の約一ヵ月後,カタクリ(紫)とエゾエンゴサク(青)の中にキクザキイチゲ(白)の一むら...

トリミングしてます.

3   MAK_ist   2006/3/28 22:02

makoto さん

コメントありがとうございます.これは普通の平地の町の普通の公園の中です.カタクリが蒼いエンゴサクといっしょに咲くというのは,北海道独特の風景かと思います.

*istD もα7Dも手放されたんですね...

4   グー助   2006/3/28 22:06

へ〜
色んな色が楽しめて良いですね。
エゾエンゴサク?見た事無いなぁ〜

5   makoto   2006/3/28 22:27

istはαと入れ替えでした。αは不具合で1回新品交換、その後も続く不具合で流石に呆れてしまい、描写、レンズは気に入ってましたが手放しました。結果、ニコンに・・・レンズはおかげさまで高く売れましたが・・・

6   マフィンマン   2006/3/28 22:59

>うーん...もうダメだ.辛抱たまらん.
過去画だろうが何だろうが、じゃんじゃん貼って下さいよ、北海道の春の花。
これぞ“北海道色”! たまらん! 本州にはない色です。
ボケ具合もいい感じです。

>これは普通の平地の町の普通の公園の中です
そうそう、秋になれば今度は、コスモスがごくフツーに道路っ端に咲いてますよね。

7   haru   2006/3/28 23:24

>これぞ“北海道色”! たまらん! 本州にはない色です。

そうなんですか〜!きれいだ!!きれいすぎる!!やはり春が少しくらい遅くたって北海道の方々は幸せ者だ〜(^_^)v


>これは普通の平地の町の普通の公園の中です

うらやましすぎ〜(よだれ)

コメント投稿
道庁赤レンガ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (223KB)
撮影日時 2006-03-27 11:31:06 +0900

1   MAK_optio   2006/3/28 18:40

時計台と並んで超有名な道庁赤レンガ...誰もが撮るものなんでしょうけど,私は生まれて初めて.

2   習作   2006/3/28 19:14

私も撮った覚えあります。

うーん、私も観光地めぐり、やってみようかな。
言われてみれば、地元なのに全然写真なんて持っていないや。

3   小山卓治ファン   2006/3/28 19:25

そうかぁ、考えてみれば、地元の人はあまり撮らないのかもしれませんね。

4   MAK_optio   2006/3/28 19:42

習作さん

外人墓地とか,なんとか教会とか,函館山夜景とか,ベイエリアとか,五稜郭とか...札幌なんてめじゃないほどの撮影対象が...(^^;

5   haru   2006/3/28 23:06

なんか北海道人のお二人、、すごそうな観光地はあんまり撮られてないんだ〜。。(笑)

そういえば、自分も信州の写真っていったら実家の畑とかそんなんばっかりだな〜。。

しかし、この赤煉瓦の建物かっこいいですね♪

コメント投稿
横浜の春
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア *ist DS2 Ver 1.00
レンズ SIGMA 18-50mm F3.5-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/S...
焦点距離 39mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F11
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (4,492KB)
撮影日時 2006-03-28 15:04:58 +0900

1   コマツ   2006/3/28 15:48

マフィンマンさんの東京千鳥ヶ淵に対抗して、こちらは横浜の春。
会社の近くの農家の庭です。ちょっとさぼって行ってきた。

2   MAK_ist   2006/3/28 18:41

コマツさん

お勤め先のすぐそばにこのような風景が...いいですね.心がとろけるようです.黄色いのはやっぱり菜の花,ですか?

3   習作   2006/3/28 19:12

春ですねー。
北海道がこうなるにはまだ1か月以上が必要。
待ち遠しいです。

4   マフィンマン   2006/3/28 23:12

素晴らしい環境のお勤め先ですね。
これは昔の造作を敢えて残しているんでしょうね。ぱっと見、きちんと手入れされているようだし。
桜を上の手前から覗かせて魅せてますね〜。古き日本の春がイメージされます。

それにしても最近、この板の回転が早いですね。
一気に春が訪れたって感じです。

5   haru   2006/3/28 23:21

この茅葺きの農家の庭先に咲いた菜の花と、桜、、美しい日本の風景ですね♪なんかこういうの見せて頂いてると心が安まりますね(^_^)v

>それにしても最近、この板の回転が早いですね。
一気に春が訪れたって感じです。

確か、私も昨日書き込みしたと思うんだけどな〜。。すごい!!ですね。。春全開してきてますね〜・・

コメント投稿
開放でトロ〜リ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ FA* Macro 200mm F4
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x668 (165KB)
撮影日時 2006-03-28 11:44:00 +0900

1   ティンクとイリス   2006/3/28 13:24

もう少し明るいと良かったですネ。

2   小山卓治ファン   2006/3/28 19:30

これ好きだなぁ♪

この白と緑、ほんと良いですね。

3   小山卓治ファン   2006/5/27 07:17

僕も遡って見てきました。
これ好きだなぁ。

コメント投稿
後姿美花
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ FA* Macro 200mm F4
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x668 (218KB)
撮影日時 2006-03-28 11:48:10 +0900

1   小山卓治ファン   2006/3/28 19:29

良い白が出てますね。
バックのトロケと相まって良い雰囲気ですね♪

7   習作   2006/3/28 19:10

和服美人のうなじを連想してしまいました。
こんな私も、エロい?

8   マフィンマン   2006/3/28 23:01

いやいや、皆さん、この写真はマクロでも決してエロくないですよ。
女優に例えれば、若き日の吉永小百合。
純白で、気品があって、みずみずしくて。
こんな白を出してみたい。

9   haru   2006/3/28 23:14

>和服美人のうなじ  あっ!それそれ私もそう思いま〜す!

そういえば、最近のCMに出てる吉永小百合さんも素敵だな〜。。ああいう人見てると年をとっていくのも怖くないジャンって思うんですが、、ってさゆりちゃんだからか(爆)脱線すみませんm(_ _)m

10   ティンクとイリス   2006/3/29 16:25

有難うございます。

皆さんのお写真にもコメントしたいのですが、頭で思っていることを
書き込むことが困難な状態でして・・・

一行に10分以上掛かってしまい、張り逃げさせて頂いております。

それならUPしなければ良いのですが・・・
本当に申し訳ありません。

11   小山卓治ファン   2006/3/29 19:47

習作さんの仰るとおりですよ!
常連さんはだいたい皆さん承知してくれてると思いますよ♪
お気になさらずにUPしてください。

みんな応援してくれてると思いますよ!

コメント投稿
ただにぎやかにするために
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ FA 50mm F1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 602x902 (377KB)
撮影日時 2006-03-28 12:30:05 +0900

1   MAK_ist   2006/3/28 19:29

習作さん

ムスクというのは,ジャコウジカ(麝香鹿)ですよね...エロそう.(^^;

3   つるきち   2006/3/28 12:23

  家の前のブロックの所に花が咲いていますので、
名前を聞きましたら、ムスクリだかムスカリというそうです。

4   MAK_ist   2006/3/28 12:37

つるきちさん

これ,ISO200〜, 1/4000 までという *istD の弱み?がちょっとばかし出ましたね.私は該当しないんですが,f2 より明るいレンズで開放となると,少し苦しいようです.新*istD は ISO100〜, 1/8000まで,で出て欲しいな...

5   つるきち   2006/3/28 13:07

  そのとおりです。
ちょと対応不能ですね。真っ白けです。

6   習作   2006/3/28 19:17

ムスカリは、ムスクの香りがするのだそうですが、私はムスクの香りというものを知りません。

7   小山卓治ファン   2006/3/28 19:28

輝いてますね♪

ムスクのかおりで・・・知らなかったぁ。
まぁ、名前すら最近まで知りませんでしたが。

昨年一枚だけ撮りましたが、今年は撮るぞ此花も!

コメント投稿
花粉まみれ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ F Macro 50mm F2.8 or SIGMA
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F10
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 602x902 (777KB)
撮影日時 2006-03-25 16:13:18 +0900

1   小山卓治ファン   2006/3/28 19:26

北海道の春の作品、楽しみですよ♪

6   マフィンマン会社から…   2006/3/28 12:43

MAK_istさん
>今度は北海道の私(ら)が,春に引き戻してご覧にいれます

それに、北海道には芝桜やライラック、ラベンダー、さらに高山植物やひまわりの群落などなど独自の被写体に事欠きませんよね。
今や本州でお目にかかれる花も増えたと言っても、本州のラベンダーなんて“偽物”だったり(色が異常に濃い)、レブンアツモリソウなんて現地でしか撮れないし。

7   習作   2006/3/28 19:19

そうそう。
北海道人は、みなさんがうらやましくてたまりません。
はーるよこい、はーやくこい。

そうなると、春と初夏が入り交じった変な季節感の板になりそうですね。

8   MAK_ist   2006/3/28 19:26

マフィンマンさん

>レブンアツモリソウなんて

そっ,それはさすがに...実は私,礼文に行ったことないんですよ〜...花の季節は6月ですが,その頃はとても花めぐりなんてできるような勤務状況では...f(^^;

9   makoto   2006/3/28 19:51

キレイな色が出てますね。桜の一種かな?
花粉まみれは大変ですね・・

10   ta92   2006/3/28 21:01

緋寒桜でしょうか。
前に撮った時はこの色合いに恐れをなしてハイキーに逃げました。^^;
紙細工みたいな質感の花で
「どう撮ろうか・・」
と途方に暮れたのを覚えてます、そうか、こう撮ればいいんだ。

コメント投稿
インダスターって

1   きょー【Takumaniar077】   2006/3/28 00:27

インダスターだからこんなモノかと諦めかけていたら、カメラ側を分解した時にフランジ用スペーサーが無かった事を思い出し、スペーサーを自作しこれからカットアンドトライしますので、まだしばらく写真が撮れそうにありません(汗)。

2   haru   2006/3/28 23:52

このソフトレンズみたいなのどかな描写いいですね〜♪のんびりやすらかな気持ちになりますね〜(^_^)v

>まだしばらく写真が撮れそうにありません

分解加工のお写真見せて頂きました!すごい!プロみたい。。しばらく写真とれそうもないんですか〜(-_-)会長さんの不在は寂しいな〜・・お話しだけでも気分転換にお出かけ下さい♪

3   きょー【Takumaniar077】   2006/3/29 11:08

haruさん、どうもです。
クラカメがかなり重いのでデジイチを持っていけなくて(泣)。

みなさんの春の作品をみて春を満喫しております。

コメント投稿
いよいよ試し撮り
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1600x2400 (545KB)
撮影日時 2006-03-27 23:55:54 +0900

1   きょー【Takumaniar077】   2006/3/28 00:22

長岡天満宮に直したてのゾルキーちゃん&インダスター22でテスト撮影に行きました。
ハトや鯉に群がるデジイチなおじさん達・・・私と娘がえさをやるとそのおじさん達(私もおじさんですが・・・)がオートフォーカスでえさをついばむ様子をパチパチと軽やかに・・・(汗)。こちとらジージーとクルクル巻き上げてピント窓からピントを確かめた後、ビューファインダーで構図をみてやっとこさシャッター・・・バッチャーンッ!!(おばさんではない)とシャッターの音。。。
帰って現像してみたら全部ピンボケ(笑)。

2   小山卓治ファン   2006/3/28 19:32

まさに儀式!ですね。春だから、ぼくもクラカメ撮らなきゃ。

こういうレンズはDSで使えないのかな?

コメント投稿
ロシアん
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 2400x1600 (342KB)
撮影日時 2006-03-26 21:20:06 +0900

1   きょー【Takumaniar077】   2006/3/28 00:15

先幕の下側リボンが切れそうです(^^;;。
チャージやシャッターが異常に重いので分解して清掃しました。
遊びすぎで土曜日は徹夜してしまいました(汗)。

コメント投稿
きけんな・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 2400x1600 (1,175KB)
撮影日時 2006-03-26 21:10:33 +0900

1   きょー【Takumaniar077】   2006/3/28 00:11

こんな事に

コメント投稿
カタクリ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ D FA Macro 100mm F2.8
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,004KB)
撮影日時 2006-03-21 10:29:45 +0900

1   グー助   2006/3/28 00:10

良い場所は、三脚立てた人たちが長い時間占領してました。
邪魔。。。。(−−

2   MAK_ist   2006/3/28 06:50

グー助さん

いや〜...カタクリのこの紫にはほんと癒されるというか,アタマの中に春の山の匂いが蘇ってくるようです.眼福.m(__)m

3   習作   2006/3/28 19:22

いいですねー、カタクリ。
大好きです。毎年、飽きるほど写真を撮っているのに、咲くとまたいくらでも撮りたくなるのです。
もしかして、私はカタクリ中毒?

4   グー助   2006/3/28 22:02

こちらでは自生してるところはほとんど無いみたいです。
綺麗な色してますよね。
なかなか目で見た色には写せませんね。

5   haru   2006/3/28 23:42

グー助 さん、チョコットお久しぶりでしたね♪うわ〜!カタクリの乱舞きれいだ〜♪♪

カタクリ中毒になる方の気分わかりますよ〜!

コメント投稿
シロバナタンポポ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ D FA Macro 100mm F2.8
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,771KB)
撮影日時 2006-03-26 13:00:03 +0900

1   グー助   2006/3/28 00:07

関東から西の各地に分布。
初めて見た。。。。

2   MAK_ist   2006/3/28 06:45

グー助さん

私もはじめて見ました...(@_@) 言われないとタンポポとは分かりませんね私には.

タンポポって,普通のタンポポもそうですが,マクロで見るとけっこう華やかというか豪華な形している花なんですよね...

3   習作   2006/3/28 19:24

北海道では、松前のお寺にわずかに咲いていますね。柵で囲って、看板まで立っています。
1度だけ見たことがあります。北海道では本当に珍しいものなんですが、関西方面ではよく咲いているのでしょうか?

4   グー助   2006/3/28 22:01

>MAK_ist さん
何気ないタンポポでもマクロで見ると楽しいですよね(^^
>習作さん
北海道でもあるんですか。東京では道ばたには黄色のしか咲いてません。

5   haru   2006/3/28 23:38

私も初めてこの白い花見たときは、何かな〜って不思議でショウがありませんでした。。やはり1度しか見たことありませんが。。簡易裁判所の庭に咲いていたっけ!なんか上品な雰囲気ですね!

コメント投稿
ジンダイアケボノ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ D FA Macro 100mm F2.8
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,647KB)
撮影日時 2006-03-26 12:58:08 +0900

1   グー助   2006/3/28 00:05

変わった品種なのかな?
春ですなぁ〜

2   MAK_ist   2006/3/28 06:52

グー助さん

素晴らしいです.この艶やかさふくよかさ...ヤマザクラ主体の北海道ではこういうのはなかなか.

3   マフィンマン会社から…   2006/3/28 12:32

ピンクの微妙な色合いが出ましたね。
下手すると、まったりしてしまうか、白く飛んでしまうのに、お見事ですね。
シベにもしっかり合焦してますね。

4   グー助   2006/3/28 22:04

>MAK_istさん
変わった品種のようです。滅多には見れないかも?
> マフィンマンさん
青空の下で撮りたかったんですが、そう上手く行かない物ですね(^^;

5   haru   2006/3/28 23:45

ジンダイアケボノ。。。まさしく名は体を表す?!美しいです!ふくよかで神々しい印象。。やはり、花ってなにげにふくよかって使いたくなりましたね!私も(笑)

良い色ですね♪

コメント投稿
そろそろ祭りの季節
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.13.3
レンズ
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 961x1440 (769KB)
撮影日時 2006-03-27 13:23:19 +0900

1   にっぽり   2006/3/27 23:08

東京人なのに都心の名所に行ってる暇がない〜(泣

というわけでこちらは江ノ島から参戦します^ ^

4   習作   2006/3/28 19:26

すごいですね。素晴らしいできです。
よくこういう場所を見つけましたね。
これはもう才能としか言いようがないですね。

5   小山卓治ファン   2006/3/28 19:27

完成されてますね!

6   グー助   2006/3/28 22:14

なんか春だなぁ〜って気になる写真ですね。
ほのぼのします〜

7   haru   2006/3/28 23:35

にっぽりさん、頑張ってますね♪見ていて落ち着くのは構図がいいのね!きっと。。だんだん皆さんがおっしゃるように完成されて来ましたね〜・・ガンバ(^^)/

8   にっぽり   2006/3/28 23:59

皆さんコメントありがとうございますm(_ _)m

とりあえず琢磨50買ったらまた行ってみます。次は菜の花かな・・・・?

コメント投稿
鈍い光沢のビル
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 10.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (186KB)
撮影日時 2006-03-27 11:48:07 +0900

1   MAK_optio   2006/3/27 23:02

道庁前の名もなきビルですが...なかなかやるな.レンズテストの題材みたいなビル.:-p

2   MAK_optio   2006/3/28 06:43

マフィンマンさん

>1Fの右側が公開空地

ぴんぽーん...♪ (^^; 『切り取られた空』もここです.“名もなきビル”なんて書きましたが,ニッセイビル,なのかな?

この日は私,この隣の超ぼろいビルで会議してました...それにしてもマフィンマンさん,さすがですね.

3   マフィンマン   2006/3/27 23:06

今度こそ、当ててみます。
道庁北側のビルで、1Fの右側が公開空地(というか通路)になってるビルでは?

青空、濃いですね。青というより、紺色。

コメント投稿
白木蓮
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.13.3
レンズ
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1198 (933KB)
撮影日時 2006-03-25 10:56:22 +0900

1   TryTry   2006/3/27 22:46

何がどっち向いて咲いてるんだか、ごちゃごちゃ。

2   MAK_ist   2006/3/27 22:54

TryTry さん

おぉ...これはもちろん,ぎょがーん,ということですよね.たしかに上下なにがなんだか...(^^;

もう既に木蓮ですか.この掲示板,すごい速さで春が進んでいきます.

3   マフィンマン   2006/3/27 23:11

魚眼の魅力と春の絵と、1枚で2度おいしい写真ですね。

>この掲示板,すごい速さで春が進んでいきます
いや全く、おっしゃる通り。
次は何だろう、ツツジとかサツキあたりかな。

4   グー助   2006/3/28 09:17

おお、魚眼効果バッチリですね〜

5   haru   2006/3/28 23:47

TryTry さんの魚眼モクレンきれいです♪こうずもおもしろいですね!

また、素敵なお花たくさん、見せて下さいm(_ _)m

コメント投稿
開幕!東京の桜
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.11.1
レンズ
焦点距離 133mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 902x602 (957KB)
撮影日時 2006-03-27 14:17:16 +0900

1   マフィンマン   2006/3/27 22:38

コンビニお握り(昼メシ)を頬張りながら、サッと撮って、とっとと職場に戻りました。
千鳥ヶ淵は一気に咲きました。

3   Zauber   2006/3/27 23:32

さっと撮ったんですか?
満開の桜とボート、後ろの高層ビル群が・・・
完璧な構図でカッコいいですね

4   朝太郎   2006/3/27 23:43

マフィンマンさん 今度 ボートに乗って 桜撮ってきてくださいな!
良いロケーションですね。
私の住んでる地方は、さくら 今月末かな? 早く撮りたいな!

5   マフィンマン   2006/3/28 00:25

Zauberさん
>完璧な構図でカッコいいですね
いえいえ、割と見る構図です。
ただ、撮影場所にはホームレスのテントハウスがあるため、ひっそりとして、撮りたい放題です。
でも、よそ様のショバを荒らしてはいかん、と思い、夜に撮影に行った折、ホームレス氏に仁義を切りました。
そしたら、もっと凄い撮影ポイントを教えてもらいました(ヤバくて、行けないかも)。

6   きょー【Takumaniar077】   2006/3/28 00:29

いよいよ桜真っ盛りですね。
こちらは一週間ほど後らしいです。
見事な桜写真ですね。

7   ta92   2006/3/28 06:43

奥行き感がたまりませんね。^o^
ビルのかすみ具合が春霞って感じでやわらかい光が気持ちいいです。

コメント投稿
【春】じゃ〜
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.16.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 854x1280 (568KB)
撮影日時 2006-03-27 08:01:28 +0900

1   PENN【TAKUMANIAR033】   2006/3/27 21:50

って、板間違えてます?
 久しぶりにTAKUMA(55/1.8)使ったもので思わずこっちの方に載せてしまいました。
 都心は7〜8部咲きです。

2   マフィンマン   2006/3/27 22:10

朝の桜ですか。
これくらいの陽の高さだと、濃いピンク色になるんですね。
カッコいい構図ですね。

3   PENN   2006/3/27 22:24

カッコいい構図ですね>
 実はこれにもチョット写ってますが、ここ以外から撮ると場所取りの人が大勢入ってしまうんです。(人だけならまだ良いんですがブルーシートや段ボールが)
 それにしても朝早くから頑張るもんだと感心しながら脇を通って来ました。

4   haru   2006/3/28 23:55

PENN さん、私と一緒のレンズですね♪なんか嬉しいですね!ピンクや黄色のプラスαの魅力が良く出てみえますね・・

朝の光でしたか〜・・立体的に浮かび上がってすごく良い感じですね(^_^)v構図もいいな〜♪

5   にっぽり   2006/3/29 00:06

朝日に桜っていい組み合わせだとしみじみ感じます。
色彩が鮮やかで日頃曇ってる自分にはいいビタミンです(笑

それにしても、これがTAKUMA50ですか・・・・ますます欲しくなってきましたw

コメント投稿
ガス灯とビル
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (266KB)
撮影日時 2006-03-27 11:34:49 +0900

1   MAK_optio   2006/3/27 19:54

道庁にこんなものが立ってるなんて初めて知りました.

ちょっとうしろがうるさかった...あと,右の黄色いクレーンも.邪魔.(^^;

2   haru   2006/3/27 21:16

ガス灯があるなんておしゃれですね!MAK_ist さんなら、どんなふうに写されるのかな〜なんて思っちゃいましたが(笑)

ガス灯は写してみたい素材ですよね!ビルとの組み合わせも似合ってますね(^o^)

3   マフィンマン   2006/3/27 22:04

あ、ここは!!
道庁というより、道警では?

4   MAK_optio   2006/3/27 22:59

haru さん マフィンマンさん

コメントどうもです.

>道庁というより、道警では?

これは道庁敷地の東側で,道警ビルはこの反対側にあります.10713『ビルの中の空』が道警ビルですね,たぶん.どちらも,なかなかきれいなビルです...

コメント投稿
赤じゅうたんで
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (189KB)
撮影日時 2006-03-27 11:44:21 +0900

1   MAK_optio   2006/3/27 19:51

さすがにこの暗さになると,手持ちでは厳しいですね.しっかり手ブレてます.A-10,買おう..かな? f(^^;

これも30年超の札幌生活で初めて中に入った!北海道庁赤レンガ,というやつです.

2   haru   2006/3/27 21:13

う〜ん、手ぶれてますか〜?!わからないな〜・・でも、手持ちの気楽さってこたえられないですよね・・

は〜!これが北海道庁の中なんですか。。赤絨毯で、風格のあるところなんですね!

コメント投稿
切り取られた空
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (148KB)
撮影日時 2006-03-27 11:49:22 +0900

1   MAK_optio   2006/3/27 19:42

また,仕事後に S60 持って札幌中心部お散歩...

2   haru   2006/3/27 21:09

札幌はお天気良かったんですね!なんか3方から背の高いビルに囲まれちゃって、、不思議な閉塞感を感じますね!

それだけに、空の美しさと、、遙か遠くにある手の届かない高さを痛感出来るようなお写真ですね♪

3   マフィンマン   2006/3/27 22:05

お、いい青が出ましたね。
雲がアクセントを添えてます。
右側のビルに反射した光が、どことなく暖かい春を連想させるような……。

コメント投稿
haru【Takumaniar055】さん、清水の桜ー2、です。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ FA J 18-35mm F4-5.6
焦点距離 20mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス Unknown(17)
フラッシュ なし
サイズ 1203x803 (937KB)
撮影日時 2006-03-27 15:09:36 +0900

1   つるきち   2006/3/27 19:37

わたしも、タクマニアクラブに・・・、といいたいのですが、いちじき全くカメラを触らない間に、レンズもなくしてしまい、SPも故障で今はちょっとダメです。
 お写真、後ろの桜色も美しいですね。

2   haru   2006/3/27 21:04

わざわざありがとうございますm(_ _)m桜を3枚並べちゃいましょう(笑)感想ありがとうございました・・

桜のピンクが美しく出ていますね♪RAW撮りですか〜・・このレンズも使い勝手が良いですよね(^o^)私も同じの持ってるものですから・・

ただ、広角レンズって、あんまりぼけてくれないので、タクマーは重宝しています。。つるきちさんもレンズ増えられたようなんで、これからの時期お写真撮るの楽しみですよね(^o^)

3   マフィンマン   2006/3/27 22:08

コッテリした桜の色が出ましたね。
水面近くまで届いた枝振りの反射がいいですね。

コメント投稿
トリミングでマクロ桜
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 923x627 (407KB)
撮影日時 2006-03-25 15:48:45 +0900

1   makoto   2006/3/27 19:10

しばらくこちらの板見てませんでした。
桜、透明感があってキレイですね〜。バックにちらほら見える桜も雰囲気を盛り上げてますね。
MAK_ist さん
北海道はまだまだなんでしょうか?
掲示板に随分春らしい景色がアップされると、早くみたいって思う気持ちよくわかります。

2   haru【Takumaniar055】   2006/3/27 18:23

こちらでも、彼岸桜が咲き出しました♪頭上の桜をイナバウアーみたいな姿勢で撮るんで、、これはこれでかなり恥ずかしかったです・・キョロキョロ人が来ないか見ながら撮りましたぁ。。

マクロレンズがないので、少しトリミングでマクロチックにしてみました♪

3   MAK_ist   2006/3/27 19:05

haru さん

なにかふくよかな感じですね...私も桜,この眼で早く見たい...まだ1ヵ月後ですか.皆さんの“春”をうらやましく拝見しています.

4   haru   2006/3/27 20:55

MAK_ist さん、どうもです。。ふくよかな感じっていうのは、きっと桜では、ほめ言葉なんでしょうね(爆)案外1月なんてあっというまに過ぎてしまいますよ〜・・そしたら、今度は私達が、まだ桜が咲いてる、、いいな〜って思う番ですね♪

makoto さん、お話しに来て下さって嬉しいですね♪どうも感想ありがとうございます・・ニコン掲のチューリップもとても素敵でしたぁ。。お花の組み合わせが絶妙というか。。なんて、こちらでコメントで失礼します・・

5   マフィンマン   2006/3/27 22:02

いい桜色が出てますね。
花弁が背後からの光を浴びて、ここだけ立体的に見えます。
青空も濃すぎることなく、いい色です。

コメント投稿