ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: ああ。。。4  2: ロシアンな一日4  3: 作りました(^^;;5  4: タクマニアクラブ 会員No.0445  5: タクマニア倶楽部の証6  6: ミカエルの背中8  7: 時の波紋11  8: 都市のダイナミズム3  9: 紅いパターン2  10: 無機質な壁面2  11: タスマニアクラブ入会申込書(訂正版)9  12: タクマニアクラブ入会申請書4  13: どうぞ〜♪6  14: もう一杯・・・4  15: 浮かび上がる5  16: タクマニアクラブ 会員規約 第7条?11  17: Something Blue10  18: タフな日も11  19: 少し暖かい冬の日7  20: 特撮撮影現場3  21: うるとろんも・・6  22: なんとなくカラヘリ2  23: どこか春の兆し6  24: たくましい腕2  25: 静寂の船内3  26: こんなディスプレイ...4  27: 信号待ち3  28: 聖母マリア像3  29: チビすな!!テスト8  30: 雑木の下で8  31: 謝罪5  32: 白と赤のパターン4      写真一覧
写真投稿

ああ。。。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア *ist DS2 Ver 1.00
レンズ FA 77mm F1.8 Limited
焦点距離 77mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1023x680 (397KB)
撮影日時 2006-02-22 18:21:55 +0900

1   Zauber   2006/2/23 18:36

一つ消えてるぞ
消えてる中に色がありました

2   haru   2006/2/23 18:47

おしゃれなシャンデリアですね♪支える板?!にも金文字で?!模様が、書き込まれていますね!

ホントだ〜。。一つ消えちゃってますね!確かにその代わりにガラスの繊細な線が良く見えますね♪丸い灯りの形もわかりますね(^o^)

3   しなしな   2006/2/23 20:27

かえって消えているほうが羽の質感が出ていいです。

4   Zauber   2006/2/23 20:55

そうなんですw
消えているから消えたランプや羽の質感が面白くて
こんな感じに配しましたw

コメント投稿
ロシアンな一日

1   しなしな   2006/2/23 20:29

星のボケばかり気にしてMacroでは使ってなかったんですが、ソフトレンズマニアとしてはうれしくなる写りでした。
桜が楽しみ・・・。

2   Zauber   2006/2/23 20:51

MC VOLNA-9 50mm/f2.8 MACROというんですか
開放のソフト感がいいですね
ポートレートで使ってみたいですね
これだけ梅が柔らかく写るのだから期待できそうw

3   しなしな   2006/2/23 10:09

MC VOLNA-9 50mm/f2.8 MACRO
いつぞやの☆☆な作例以来使っていなかったんですが、久々に引っ張り出してきました。開放ではマクロなのにフレアでほわほわです。でも花とかにはこのほわほわがベストマッチですね。
マクロだったらソフトレンズいらないかも。

撮影データですが、RAWをPICASAで現像したんで何も残ってません・・・。

4   haru   2006/2/23 18:42

なんとも柔らかくて素敵なウメですね♪まるで、ソフトレンズで写したような味わいですね!まさしく清楚なウメの華やかさがいっぱいで、素敵なお写真ですね!香りが漂ってくるようです・・

オリンピック見てるんですが、ロシアの色白な美少女の頬が浮かんできました(笑)

ピカサのRAW情報消えちゃうの、、残念ですね。。こんなにきれいに写るのにねぇ。。

コメント投稿
作りました(^^;;
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1536x1024 (937KB)
撮影日時 2006-02-23 01:42:41 +0900

1   小山卓治ファン   2006/2/23 19:04

会長さん

お疲れ様です <m(__)m> 何だか楽しくなってきましたネェ〜
ブログも拝見させていただきます。

2   Zauber   2006/2/23 19:21

ブログ楽しませていただいてます

3   きょー   2006/2/23 01:46

皆さんの熱意に押され、こんなん作りました(笑)。

4   ティンクとイリス   2006/2/23 05:23

会長さん

お疲れ様です <m(__)m> 何だか本格的になってきましたネェ〜
新しい会則を考えなくっちゃ…(^_-)-☆

5   haru   2006/2/23 18:25

ブログ大急ぎで拝見しました。。すごいな〜!レンズもこれだけ集まると壮観ですね♪

ティンクとイリスさんのおっしゃるように本格的ですね(^_^)v新しい会則も楽しみにしています♪

コメント投稿
タクマニアクラブ 会員No.044
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 昼光色蛍光灯
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (152KB)
撮影日時 2006-02-22 22:32:52 +0900

1   Zauber   2006/2/23 21:09

やはりいいレンズです
105mmフェチな私

2   haru   2006/2/23 18:00

ひゃ〜!かっこよく切り取って見えますね!私も朝読んで、先ほど大急ぎで写したんですが、ティンクとイリス さんはじめ、皆さん、さすが〜・・レンズがお好きなんだな〜・・かっこいいですね♪

3   ティンクとイリス   2006/2/22 23:08

タクマニアクラブ入会希望者は、早期にお手続きを願います。<m(__)m>

今ならもれなく、希望の会員Noを「きょー会長」さんから頂けます。

ダブりが出ないうちにお早めに…

SUPER-MULTI-COATED TAKUMAR 1:2.8/105+KENKO AUTO EXTENSION TUBE 36mm+20mm+12mm

4   きょー   2006/2/22 23:15

くーっ(T T)写し方がかっこよすぎて涙がでますう〜♪。

5   小山卓治ファン   2006/2/23 19:07

おぉ、カッコイイ切り取り方ですね。
レンズに写りこんでいる灯りが効果的ですね。

僕も琢磨レンズ撮ってUPしなきゃ。

コメント投稿
タクマニア倶楽部の証
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア *ist DS2 Ver 1.00
レンズ FA 31mm F1.8 Limited
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +2.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1023x680 (507KB)
撮影日時 2006-02-22 22:59:02 +0900

1   Zauber   2006/2/22 23:08

105mmは2本所持しています
後は35mm、55mm、135mmですねw
会員番号666番希望で〜す

2   きょー   2006/2/22 23:13

これもまた非常に美味しそう♪
レンズが非常に良い色で写されてますね。

Zauberさん666番決定です(^^)/

3   Zauber   2006/2/22 23:37

ありがとうございますw
666なり

4   haru   2006/2/23 18:14

これまた、決まってますね〜!最新式レンズの新品みたいに見えますよ〜!ビミョウにレンズの色が違うんですね♪

下の白いボードが、明るく発光しているように見えますね(^_^)v

5   Zauber   2006/2/23 18:40

ありがとうございますw
そうです発光しています
この上にポジフィルムを乗せてルーペで見る器械です
白い布を上にかざしてレフ板代わりにレンズ上面を照らしました

6   小山卓治ファン   2006/2/23 19:03

Zauber さん流石!カッコイイです。

コメント投稿
ミカエルの背中
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
焦点距離 85mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (103KB)
撮影日時 2006-02-19 13:13:42 +0900

1   習作   2006/2/22 23:01

haruさんが立像好きというので、上げてみました。
本当は正面から見るべきなのでしょうが、背中側から見てみました。
写真を見ていて気になったのですが、このでかい羽根をつけていて、どうやって着替えるのでしょうか。うーむ謎だ。

4   Zauber   2006/2/22 23:58

写した方向もいいですが切り取りかたもいいですね

5   haru   2006/2/23 18:20

習作さん、それはどうもありがとうございますm(_ _)mいや〜!素敵なエンジェル♪この後ろ姿といい、切り取り方といい、お上手だな〜(^_^)vこれは、弟子入りしたい気分です♪天使には、水色の空がよく似合いますね(^_^)v

確かに、犬の洋服はありますが、翼のある鴨の洋服って、、スカートぐらいしか(-_-)思いつかない、、。。これは違うな〜・・エプロンも、、何か違う・・

汚れなき天使には着替えるなんてことはないというMAK_istさんに1票(って掲違いでした(^^;))

6   習作   2006/2/23 19:50

うわー、Zauberさんや、haruさんに、ほめられちゃったよー。恥ずかしー。
以前はMAK_istさんがただ一人の師匠と思っていましたが、今ではここにいらしている方、みなさんがすでに私の師匠です。お勉強させて頂いております。

7   Zauber   2006/2/23 21:03

いえいえ、haruさんたちはともかく僕にほめられても・・・w
僕は面白いなと思ったもの撮っているだけの者なので(汗
習作さんの構図や影の使い方はすごいと思いますよ
だから今後もバシバシ作品みたいですね
特に好きなものを撮っている写真とか見たいですね

確かに皆さんの視点って勉強になりますよね
僕もここで勉強になっています

8   haru   2006/2/24 05:32

あらら、私の名前など出して頂いちゃって、それは本当に恐縮です。。中身は、空っぽなんで、習作さんはじめ皆さんの素敵な作品を見せて頂いて、自然に目を肥やしたり、いろんな知識や情報を教えて頂いて、こちらにお邪魔してから良い勉強になりました♪リアルタイムの日々生きた勉強というか、、。。

習作さんの立像もとっても素敵ですし、厳しい冬を生きているリスや、鳥たちのお写真など心に残りました♪また、MAK_istさんと、なかなか行けない北海道の様子いろいろ見せて下さいね(^o^)

コメント投稿
時の波紋
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア *ist DS2 Ver 1.00
レンズ DA 40mm F2.8 Limited
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,926KB)
撮影日時 2006-02-22 15:41:09 +0900

1   Zauber   2006/2/22 22:44

静かに時を刻む波紋
世界へと遍く広がる

7   Zauber   2006/2/22 23:20

小山卓治ファンさん実はモノクロもどきで
アンダーになったためにそう見えるという種明かしw

習作さんレスありがとうございます
メカには詳しくないので、なんとなくイメージで書き込んでしまいました(汗
宜しくお願いいたします

きょーさん、またやってしまいましたw
リサイズしたのに元の方をアップしてしまいました(鬱
コップという作品ですか?

MAK_istさん、そうなんですよ前からたまーにアップしていますが銀色の海が好きなんです

8   きょー   2006/2/22 23:23

10037のもう一杯・・・という作品です(^^)。

9   haru   2006/2/23 18:06

この銀色に静かに広がる波紋は、素敵ですね〜♪カキコもお写真にバッチリあって、さすが〜詩人のイメージのZauberさん!すごく高いところから写されてるみたいですが、、飛行機なのかな?!

静かに冬の陽光を反射しているところがいいですね〜(^_^)v

モノクロみたいだけどモノクロではないんですね・・な〜るほど。。いろんな表現方法があるんだな〜ってZauberさんときょーさんとお二人のお写真にはびっくり!!です・・

10   マフィンマン   2006/2/23 23:35

きゃあ〜、美しい!
ちょっと板をお留守にすると、まだ見ぬ投稿ばかりですね。
しかも、私の感想なんぞ、皆さんに言い尽くされているし。
銀の波紋、光と影……写真ならではの絵作りですね。

11   Zauber   2006/2/24 01:14

きょーさんありがとうございます
拝見&コメントいたしました〜

haruさん千葉にある高い塔からとりました
海の音がまったく聞こえないだけに静かなときをすごせましたW

マフィンマンさん
浦島太郎現象ですね
回転速いですけど面白いですねーW

コメント投稿
都市のダイナミズム
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1500sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (171KB)
撮影日時 2006-02-22 13:22:59 +0900

1   haru   2006/2/23 17:54

都会で、歩きながら、カメラ構えるってのなんか恥ずかしいですよね(笑)いつか、ペンタックスの初心者講習に参加したときに講師の先生が、、「山手線の電車の中で、向かいの席の人を写して度胸をつけた」って言ってみえましたが、、とってもマネできないな〜・・ある種慣れかもわかりませんが・・

でも、ビルと、高いところにいるキリンと堂々と写ってみえますね(^_^)v

2   MAK_optio   2006/2/22 22:15

これはクルマじゃなくて歩きです.雑踏の歩道でデジカメ構えるのは,気の弱い私にはけっこうなプレッシャーでした.(^^;

3   MAK_optio   2006/2/22 22:16

書き忘れました.フォトショでシャドウ補正してます.

コメント投稿
紅いパターン
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (165KB)
撮影日時 2006-02-22 09:23:27 +0900

1   MAK_optio   2006/2/22 22:10

なんか...岩のような色合いが面白くて...

2   きょー   2006/2/22 22:16

面白いですね。
結構変わったデザインの建物がゴロゴロしてるのですね。

コメント投稿
無機質な壁面
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (212KB)
撮影日時 2006-02-22 09:20:28 +0900

1   MAK_optio   2006/2/22 22:04

ほんとに S60 ワイド端,なんちゃってぎょがーん,ですね.(^^;

2   MAK_optio   2006/2/22 22:05

無機質,というよりは,メタリック,ですね.

コメント投稿
タスマニアクラブ入会申込書(訂正版)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.14.1
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x854 (69KB)
撮影日時 2006-02-22 21:48:55 +0900

1   PENN   2006/2/22 22:02

大変失礼しました。こっちの方でした。

5   PENN   2006/2/23 08:43

アッ、本当だ。幾つになってもオッチョコチョイは直りませんね。
 両方とも033でお願いします。
 ところで、Exif情報で「S(M42)lens」と表示されている方がおられますが、表示させる方法を教えていただけますか。

6   MAK_ist   2006/2/23 11:35

PENN さん

>Exif情報で「S(M42)lens」と表示されている方がおられますが、表示させる方法を教えていただけますか。

JPEG 撮りならば Photoshop系で編集しない限り大丈夫ですが...SilkyPix で RAW 現像する場合は,方法はありません.これはレンズ情報(ホワイトバランスも)がメーカノートに記録されるためで...私も Silky登録ユーザなので ISL に要望を出しましたが『そもそも非公開のメーカノート中の値を転記することなどできまへん』と拒絶されてしまいました.(^^; 転記じゃなくてメーカノートを保持して欲しいだけなんですけどね.

ということで,RAW 現像の場合,ペンタ純正の PPL を使う必要があります.
でも,PPL の RAW 現像結果ってけっこう悲惨.(^^; そこで究極の裏技.少し長いです.すいません.

1.PPL で現像したファイルを A.jpg とする.
2.同じものを Silky で現像したものを B.jpg とする.
3.メーカノートを保持してくれるレタッチソフト(例えば Ulead PhotoImpact.ちなみにPhotoshop系はダメ)で A.jpg,B.jpg を開く.
4.B.jpg の画像全体をコピーし,A.jpg 上にペーストする.
5.A.jpg を保存する.

こうすると,Silky 現像の結果画像にペンタ純正 Exif(メーカノート)がくっついた JPEG が出来上がります.これを PhotoXP にアップすれば,レンズ情報が表示されるというわけです.めんどくさいけど.:-p

私は RAW 現像はとりあえずやってませんが,Photoshop の機能でレタッチしたいけどレンズ情報も表示されたい,というときにこの手をいつも使ってます.

7   MAK_ist   2006/2/23 11:44

PENN さん

ちなみにペンタのレンズ情報がどうなっているかは,私のHPの下記ページをご覧ください.

http://homepage2.nifty.com/mak_kawa/digicam/misc/lensid/lens_id.htm

8   PENN   2006/2/23 12:10

MAK_istさん、早速ご教示いただき有り難うございました。
 裏技に挑戦してみます。
 それと、レンズ情報も有り難うございました。

9   haru   2006/2/23 18:31

PENNさんも決まってますね〜!これならオークションですぐ買い手がつきますね♪う〜ん、だんだん写真アップするのが恥ずかしくなってきました(笑)

MAK_istさん、前読ませて頂いたときよりいくらか理解できるようです!メーカノートを保持してくれるレタッチソフトっていうのが、なんかあればいいんですけど・・・

コメント投稿
タクマニアクラブ入会申請書
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.14.1
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 854x1280 (122KB)
撮影日時 2006-02-18 16:18:00 +0900

1   きょー   2006/2/22 22:18

ある意味すごいですね。
詐欺軍団・・・いやサギ軍団(笑)

2   習作   2006/2/22 22:49

うわー、これはびっくり。
小さい写真だと、木に白いゴミ袋が引っかかっているのかと思いました。
鳥たちの軍団と、バックの普通の住宅のアンバランスさが何とも言えずおかしくて、思わずニヤリとしてしまいました。

3   PENN   2006/2/22 21:06

きょーさん
 済みません、今こんなのしか出てこなくて。Super-Multi-Coated TAKUMAR 125mm/2.8です。
 コサギ、チュウサギ、アオサギ+ウミウかな? 自宅から徒歩10分程の住宅地のど真ん中にある調整池です

4   haru   2006/2/23 17:58

自宅から、お散歩コースで、こんなにたくさん野鳥が観察できるなんていいですね♪ってっぺんの黒い鳥は、何を見上げているんでしょう?!

気のせいか、しだれ柳が、こころもちグリーンがかって見えます!この柔らかでしなやかなオリーブグリーンは、春が近いことを感じさせてくれますね(^_^)v

コメント投稿
どうぞ〜♪
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 842x562 (357KB)
撮影日時 2006-02-05 08:28:27 +0900

1   マフィンマン会社から…   2006/2/22 19:22

これは確か、キリンの新商品ですね。綺麗なブルーが出てますね。
瓶を片側に寄せたのが功を奏してますね。雰囲気が出ています。
確かに、瓶はピントが合わせにくいですよね。

2   haru   2006/2/22 18:34

きょーさん、皆さんもういっぱいは、麦焼酎で♪

なんてね。。かっこいい皆さんの男の世界とはなんか違うというか、、。。きれいなビンがあったので、ピント合わせの練習でした(^^;)こういう字がついてるのは、合わせやすいので、良く写してます!真ん中は割と合わせやすいんですが、、右とかずらすとなかなかいまだに難しくていけません(-_-)

3   きょー   2006/2/22 19:40

こちらはピュアブルーという焼酎なのですか?
ブルーの光沢が美しいですね。
喜んで頂きます♪□\(^_^ )かんぱーい。
昨夜からのちゃんぽんでかなり酔ってます

4   ティンクとイリス   2006/2/23 00:31

haruさん

ホントに琢磨レンズが、お気に入りのようですね。
バックの黒にブルーが引き立ってます、それと右上のアクセントも。(^_-)-☆

映り込みが気になって、目を凝らして見ちゃいましたぁ〜

5   Zauber   2006/2/23 00:50

左の黒い空間に
白抜きか金文字でコマーシャルメッセージを書き込んだら
広告の一丁あがり!

6   haru   2006/2/23 18:12

皆さん、コメントどうもありがとうございました。

マフィンマンさん、キリンは青に凝ってるのかな〜(笑)岡村君が踊ってるCMも青でしたね♪

きょー さん、チャンポンは、だいぶきくそうですね(爆)

ティンクとイリスさん、タクマーレンズは1本しかないんですが、使用頻度の多さで、なんとかクラブに潜り込みたいな〜って思ってるんですよ(笑)魚眼レンズふうのドアップの自分が写ってないか、投稿前にしっかりチェックしましたぁ(^^;)

Zauberさん、ありがとうございます♪麦に合わせて、金文字がいいかな!

コメント投稿
もう一杯・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1536x1024 (509KB)
撮影日時 2006-02-22 17:23:45 +0900

1   きょー   2006/2/22 17:27

そろそろ帰るか、それとももう一杯。。。

2   haru   2006/2/22 18:11

モノクロの世界ですか!!やりますね〜♪これは、もういっぱいいっちゃいますね。。(^_^)v

シンプルな画像が素敵ですね。。コップの質感、、手のぬくもり、、背景が白い半円で上に黒が見えてるところなどすごく雰囲気がありますネ。。参考にさせて頂きたいな〜♪

3   マフィンマン会社から…   2006/2/22 19:26

ああ、ここでも、酒を連想させる1枚が……。
しかも、あえてモノクロ、あえて空のグラス。カッチョいいですね。
というか、『このグラスに注ぐのは、あんたの酒だよ』と言われているようで、ツラい!

4   Zauber   2006/2/22 23:36

我発見せり!エウーレカ!
確かにモノクロと思ってしまいマフ
とろけるようなディティールなり

コメント投稿
浮かび上がる
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1536x1024 (618KB)
撮影日時 2006-02-22 17:05:31 +0900

1   きょー   2006/2/22 17:17

RIKENON 1:2 50mm (改) F開放・・・改はレンズ最後面から絞バネ寄り内周部にフェルトを貼り付けて乱反射防止処理してみました。やはり起毛紙が良いみたいですが・・・現在探してます。効果の程は・・・現在不明(^^;)です。

2   haru   2006/2/22 18:06

シックな画像ですね♪暗い背景の中から、ナンテンのキリッとした葉の輪郭と、紅が浮かび上がってセンスいいですね(^_^)v

すごい!!リケノンリミテッドいよいよできあがりましたね!(*^◇^)/゜・:*【祝】*:・゜\(^◇^*)
このお写真は、いけてますよ〜!効果のほどばっちりだと思いますが。。。

3   PENN   2006/2/22 19:44

如何ほど?
 って、「譲ってください」の続きになっちゃいましたが。何かイメージが広がっていく、不思議な画作りですね。

4   きょー   2006/2/22 22:23

以前撮影したものと同条件で比較しないとなんともいえませんが、一際被写体が際立つような気がします。
パキパキリケノンを上回ってパッキンパッキンリミテッドリケノンに♪

5   小山卓治ファン   2006/2/22 22:39

おぉ、なんか絵画的なカッコイイ作品になりましたね。
タクマニア、タスマニアに続き、リケノンの倶楽部も造らなきゃですかね?

コメント投稿
タクマニアクラブ 会員規約 第7条?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 昼光色蛍光灯
フラッシュ なし
サイズ 570x800 (191KB)
撮影日時 2006-02-22 10:23:47 +0900

1   ティンクとイリス   2006/2/22 14:01

琢磨レンズは、お値打ちに手に入れること!

2本で金9千円也…  (ちょっとビミョ〜)

Super-Takumar 1:2/55 「黄文字」
(ちなみに金4千円也… チト高かった)

会員No.044 ティンクとイリス

7   きょー   2006/2/22 22:20

ティンクとイリスさんは044番決定!!
小山卓治ファンさんは011決定!!!

8   小山卓治ファン   2006/2/22 22:41

よかったぁ、タクマニアにも入れていただけて。
タスマニアだけだと辛いなぁと思ってたんですよ、
タスマニアの知識無いし。

9   Zauber   2006/2/22 22:45

楽しいですね近いうちにレンズアップいたします
666番希望w

10   小山卓治ファン   2006/2/22 22:48

もしかしてダミアン?

ψ(`∇´)ψエロイムエッサレム

11   Zauber   2006/2/23 00:22

小山卓治ファンさん、BINGO!
やじりの尻尾が生えてるのw

コメント投稿
Something Blue
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 892x1339 (335KB)
撮影日時 2006-02-22 00:41:29 +0900

1   ティンクとイリス   2006/2/23 00:35

この構図のアイデアは、いつか真似させてもらいます。<m(__)m>

6   MAK_ist   2006/2/22 10:02

マフィンマンさん

>とっくに生産中止?

 ここを見る限り,特定の飲食店限定ということで飲めるようです.

http://www.kirin.co.jp/brands/HL/enjoy/

ちなみにこのハートランド,私の好きな漫画家しりあがり寿が電通に在職時に,キリン担当となって立ち上げたプロジェクトとして有名(?そのスジでは)です.

ところでこのサムシングブルー,『色素添加なし』となっていますが,何から出た青い色なんでしょう...? 不思議なビールです.

きょー さんお得意のハイキートーンがすっごい効果的ですね.

7   Zauber   2006/2/22 11:18

ブルーの発色がハッとしますねー
逆さが斬新ですね

8   マフィンマン会社から…   2006/2/22 19:29

>特定の飲食店限定ということで飲めるようです

そうですか、そういうコンセプトだったのですか、このビールは。寿命の長い商品ですね。
キリンのサイトを見ると、飲みたい!というより、撮りたい!という店が何軒もアップされてますね。

9   きょー   2006/2/22 19:43

どうもです(^^)。
良い頂き物でした。呑んで良し、写して良し(^^;;。
青い色はくちなし色素と書いてます。

10   MAK_ist   2006/2/22 22:02

きょー さん

くちなしでしたか...黄色ばかりじゃないんですね,なるほど.pH かな? (^^;

コメント投稿
タフな日も
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.11.1
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 402x602 (234KB)
撮影日時 2006-02-21 23:29:01 +0900

1   マフィンマン   2006/2/21 23:58

夜になって、こいつらがあれば上出来です。

7   マフィンマン会社から…   2006/2/22 11:41

撮影中は、チック・コリアの旧作『Return to Forever』を流しながら、チビリチビリ飲ってました。
このアルバム、高校時代に通った区立図書館で、閉館の際のBGMとして流れていて、すっかり刷り込まれ、大人になってからアルバムを買いました。今考えても、公共施設らしからぬ“グッジョブ”です。

8   MAK_ist   2006/2/22 21:59

マフィンマンさん

チックコリアでしたか...図書館で蛍の光の代わりに Return to Forever...さすが東京ですね.(^^;

9   小山卓治ファン   2006/2/22 22:45

この作品見たとき一番に浮かんだのが「チック・コリア」でした。
前から思ってたのですが、俺って超能力者かも(笑

僕の好きなミステリ作家、島田荘司の作品の中にも「チック・コリア」が出てくるので聞いてみたのですが、
僕は残念ながらダメでした。

10   MAK_ist   2006/2/22 23:12

小山卓治ファンさん

>僕は残念ながらダメでした

そうですか...私は『Now he sings, now he sobs』なんて聞いてるとシビレますが.(^^; Return to Forever 系とそうでないものとでは落差が大きいかも.

11   ティンクとイリス   2006/2/23 00:44

ウゥ〜ン、何度見返しても「カッチョイイ!」

僕も、皆さんのように光と影をうまく表現したいです。

コメント投稿
少し暖かい冬の日
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (334KB)
撮影日時 2006-02-20 09:03:46 +0900

1   komakichi   2006/2/21 23:21

北海道へ行っておりました。
目的は滑ることでしたが(^^;少しだけ写真も撮ったので。

3   haru   2006/2/22 05:34

komakichi さん、冬の北海道でしたか!それは、いいな〜♪スキー堪能されたんでしょうね♪

この起伏が、なんともいえずいいですね!マフィンマンさんのおっしゃるように冬の木立って影も絵になりますね(^^)/

4   MAK_ist   2006/2/22 06:25

komakichi さん

北海道においででしたか! 雪面なりにカーブした白樺の影がいいですね...どのへんなんでしょう? ニセコあたりかな?

5   Zauber   2006/2/22 11:28

雪上に流れる影が面白いですね
北海道にあこがれてしまいます

6   komakichi   2006/2/22 23:28

>マフィンマンさん
斜面に映るだけでこんなにも変わるんだなぁと感心しました。
面白いですよね♪

>haruさん
木立の影が撮りたいなぁと思って。
MAK_istさんの影響かも(笑)
晴れてくれてよかったです。

>MAK_istさん
ニセコですよ〜。当たり!
これはペンションの周りを囲んでいた名もなき木々たちです。

>Zauberさん
是非行ってみてください〜。
ボクの行ったニセコであれば、有名な羊蹄山も見る事ことができますよ〜。
残念ながらボクはカメラを持っていないときに見てきました(^^;

7   Zauber   2006/2/22 23:38

暇が出来たら絶対に遊びに行きたいですね
その直前にここで観光情報集めないと
雑誌より頼りになりそうですねw

コメント投稿
特撮撮影現場
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Raw SDK NoDS 0.0.0.1
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 602x902 (525KB)
撮影日時 2006-02-19 17:16:52 +0900

1   ワンコロ_MZ3   2006/2/21 22:21

ワイヤーが見えているよ!

2   マフィンマン   2006/2/21 23:39

前回の喫茶店の写真といい、今回といい、ワンコロ_MZ3さんの写真は、とても艶っぽい感じがします。
まったりというか、色が濡れているというか、独特の“色気”を感じてしまうのです。
何か“極意”があるのでしょうか。

3   haru   2006/2/22 05:38

アジアンな印象のする、かごや、バッグですね♪マフィンマンさんのおっしゃるように豊かな色彩がいつもとても素敵ですね(^^)/

あっ!目をこらすとワイヤー見えますね!

コメント投稿
うるとろんも・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ A Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 681x1024 (145KB)
撮影日時 2006-02-21 16:11:20 +0900

1   haru   2006/2/22 05:30

お好きな方には、たまらない話題でしょうね♪これ読まれて、うんうん、って頷かれてる方々いらっしゃることでしょう!

2   PENN   2006/2/22 21:10

haruさん、ごめんなさい。
 思わず萌〜の方へ行っちまいました。

3   しなしな   2006/2/21 21:05

ULTRON 40mm F2 SL Aspherical
昨年の夏からずっと探していたULTRON 40mm F2 SL Aspherical、ようやく手にはいりました。はじめこそ、40mmと言う焦点距離に慣れず違和感があったのですが、二日ほど撮りまくっているうちに体の方がなじんでしまいました(笑)
やっぱりコシナの技術は侮れないです。

4   PENN   2006/2/21 21:58

Kマウントのが有ったんですか!!
 私もずっと探しているのですが全然無いんですよね。羨ましい〜。
 40mmって半端な焦点距離ですが、慣れると癖になりますね。
 今では通勤の時はM40パンケーキで、散歩の時はULTRON 40mm (M42)が標準レンズです。
 ULTRONの線が細いというのかすっきりした写りが気に入ってます。
 

5   しなしな   2006/2/21 22:18

本当に偶然だったんですが、久しぶりに行った中古屋さんでばったりと出会いました>ULTRON
はじめにショーウィンドウで眼にはいったのは、マクロアポランター125mmだったんで、おおVoigtlanderのPKは珍しいなぁ・・と思ってそのまま視線を移していくと・・・・。
もうそこからは興奮で良く分からないうちに、カバンの中にはいってましたよ(笑)

6   PENN   2006/2/21 22:23

その状況だったら、私も絶対そうしてます。
 しなしなさんは75mmもお持ちですよね。私は75mmはAi、M42、PK、の順で3本も買ってしまいました。(Aiは壊してしまいましたが)
 コシナはすごいと思いますよ。その所為でばかりではありませんが、SLシリーズは5本全部揃えました。
 40mmのPKさえあれば。

コメント投稿
なんとなくカラヘリ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ A Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 681x1024 (120KB)
撮影日時 2006-02-21 10:31:48 +0900

1   しなしな   2006/2/21 20:59

COLOR HELIAR 75mmF2.5SL
某所ではいろいろと物議をかもしだした、COLOR HELIAR 75mmF2.5SLですが、個人的には最高にお気に入りのレンズです。また写りもちろんですが、このフォーカスリングのまったりとしたトルク感がたまらないですね>SLレンズ

2   haru   2006/2/22 05:20

いろんなレンズがあるんですね!良くわからないので、探索したら、コシナのレンズだそうですね。。

柔らかな艶のあるソフトな感覚が素敵ですね!光の暖かい感じの反射といい、こういう雰囲気大好きです(^^)/

コメント投稿
どこか春の兆し
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 12-24mm F4
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (237KB)
撮影日時 2006-02-15 15:14:18 +0900

1   haru   2006/2/22 05:28

空の色とか、風のない穏やかさとか、溢れる光とかが、北国の春の第一歩でしょうか。。そんな雰囲気が良く出ておいでですね(^^)/

やはり、独特な特徴って言ったら冬の北海道でしょうか。。実際には、なかなかやっかいでしょうが、雪景色って素敵ですね♪

2   習作   2006/2/22 20:05

1両編成の列車、今でも立派に走っていますよ。
ん?1両じゃ列車とは言わないのかな??
是非また遊びにいらしてください。

3   MAK_ist   2006/2/21 20:51

函館大沼の湖岸です.風もなくのどかな日でした.

4   PENN   2006/2/21 22:18

心なしか空の色も少し軟らかくなったように見えますね。春が一歩ずつ近づいて・・でしょうか。
 北国に行くならやっぱり冬が良いかな。夏は日本中どこへ行っても同じみたいですもんね。
 木立が踊っているような。リズム感が面白いですね。
 発色と言い、広角が不得意な私ですが、このレンズが欲しくなりました。良いレンズを持てば良い写真が撮れる・・・訳ではないのは百も承知しているんですが。

5   MAK_ist   2006/2/22 06:30

PENN さん  &haru さん

コメントどうもです.

広角レンズって,なんというか,世界をドカンと広げてくれるようなパワーがあって,ある意味もてあましてしまうけど好きです.

北海道は冬もいいけど,夏もまた独特でいいですよ〜...なにしろ8月上旬の最高気温が13度,なんてこともありますから.平地で,ですよ.(^^; ここまでくると風景も当然違ってきます.

6   マフィンマン   2006/2/22 07:04

青空のまったりとした色がいいですね。
ところで昔、大沼に遊びに行った際、湖畔沿いに1両編成の客車が走っていて、『こいつは絵になるかも』と思ったことがありますが、今でも現役なのでしょうか。

コメント投稿
たくましい腕
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (149KB)
撮影日時 2006-02-21 09:29:55 +0900

1   MAK_optio   2006/2/21 20:47

札幌の中心部は現在大規模な道路工事中で,これが渋滞の原因なんですが...周りきょろきょろ見るとなかなか面白いです.

大型重機のたくましい黄色い腕.

2   haru   2006/2/22 05:14

大きな重機を真正面から捉えて迫力ありますね♪窓から覗いたおじさんのヘルメットも黄色いのが、重機に似合ってますね。。

こういう原色の黄色には、青空がよく似合いますね!

コメント投稿