ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: ミヤマカケス その14  2: 朦朧フォト6  3: 季節感ゼロ4  4: Super-Takumar135/2.5開放 公園の植木3  5: SMC - Takumar105/2.8開放 公園の植木3  6: Super-Takumar135/2.5開放 狛犬14  7: SMC-Takumar105/2.8開放 狛犬2  8: リケノンの休日7  9: リミテッドな休日4  10: ☆まねてみました(^^;;5  11: なぜか猫バス7  12: 一雨ごとに春です10  13: サイボーグ保存樹3号6  14: 王様どアップ!5  15: お茶の水にて4  16: 野紺菊(祝)19  17: 海の中の生物みたいだなぁ。6  18: №1だとこんな感じです。4  19: まて〜、助けて〜7  20: スターレンズ・・・?13  21: 白バラ9  22: 一応645??5  23: 645へのいざない14  24: 安レンズへのいざない(リケノン編 フォーエバー)6  25: ダビデのボケ 安レンズへのいざない(ロシア編)6  26: 冬枯れの・・・4  27: 前の持ち主はどんな人?7  28: 安レンズへのいざない(リケノン編 ラスト)6  29: 安レンズへのいざない(リケノン編 その2)5  30: 安レンズのへのいざない(リケノン編 その1)8  31: まだまだ・・・5  32: 新クラブ入会希望10      写真一覧
写真投稿

ミヤマカケス その1
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
焦点距離 300mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (238KB)
撮影日時 2006-02-19 13:19:06 +0900

1   習作   2006/2/19 17:25

今日もリス探しに出かけたものの、出遅れたために収穫なしでした。
悔しいので、午後からいつもの公園の隣の公園へ行ったら、ミヤマカケスがいました。羽がきれいなんですが、なかなか全体を見せてくれません。
枝の中なので、かなりトリミングしています。

2   haru   2006/2/19 21:17

カケスっていうと鳴き声がギャーギャーうるさいんではないかっていう刷り込みがあるんですが、実際はどんな鳥なのか知りませんでした!

青い羽根が美しいですね♪こういう小さい鳥を、ばっちり写されるのすごいですね(^_^)v

3   マフィンマン   2006/2/19 21:27

ふ〜ん、ミヤマカケスって言うんですか、この鳥。いい名前だな〜。
動植物の名前って、からっきしダメなので、羨ましいですよ。
haruさんもおっしゃっている通り、青い羽根が輝いて綺麗だな〜。

4   習作   2006/2/19 21:29

カケスはカラス科なので、声は悪いですよね。でも、いろいろな鳥や猫などの鳴き真似をするそうです。
私の知り合いが飼っているカラスは、とても上手にしゃべりますよ。

コメント投稿
朦朧フォト
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 10.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (134KB)
撮影日時 2006-02-15 18:35:35 +0900

1   MAK_optio   2006/2/19 17:15

皆さんしばらくです.

この板はほんとうに展開が速くて,4日間もおいとましてると,もう今浦島状態...ぜんぜん話というか空気についていけません.(^^; 特にレンズの話は...(@_@)

私はレンズも画質もかんけーない悲しいカメラ S60 で,おまけに何がなんだか分からない写真で,参戦? :-p

NeatImage でノイズ除去+レベル調整.

2   習作   2006/2/19 18:44

一体これは何だろうとしばらく悩みましたが、外のライトアップした木が写りこんでいるんですね。
半透明なオブジェだと思って、一体どうなっているのかと、本気ではまっていました。

3   MAK_optio   2006/2/19 19:15

習作さん

>外のライトアップした木が写りこんでいるんですね。

ビンゴ...というか,レストランのウィンドウに室内の照明が映り込んでいるんですね.外の木はおっしゃるようにライトアップされてます.おそらく北海道ではこの辺にしかないブナかと.

それにしてもレストランで食事中にこんな写真撮っている私って...m(__)m ウェイターにばれないように気を使いました.デジイチじゃとうてい無理ですね.(^^;

4   haru   2006/2/19 21:24

MAK_optio さん、チョコットご無沙汰でしたね♪以前2日ほどいなかっただけで、やはり同じ浦島さんの気分味わいました(笑)また、すぐリズム取り戻されますよ・・ロムさんしてみえる方も、遠慮なく会話にご参加下さいね(^_^)v


何か、不思議な写真ですね!種明かしを聞いてわかりました。。幻想的な雰囲気で素敵ですね♪

5   しなしな   2006/2/19 21:29

おお。これは面白いですね。
写り込んだ木が何とも不思議な感じで・・・。

6   マフィンマン   2006/2/19 21:47

>4日間もおいとましてると,もう今浦島状態

いやホント、皆さん昨日アップした写真が、もう2ページ目になってて、驚きます。
4日間ってことは、浦島状態どころか、MAK_optioさんは今、ジュラ紀あたりまでタイムスリップしてしまいましたね。
でも、展開が早すぎるということは、この板が活性化してるってことだし、皆さんの作品をいっぱい見ることが出来て、楽しいですな。

コメント投稿
季節感ゼロ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.11.1
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 602x902 (498KB)
撮影日時 2006-02-19 14:49:34 +0900

1   マフィンマン   2006/2/19 16:58

近くの熱帯植物園で撮影。
こういう施設は要注意ですな。レンズ(SIGMA 50mm DG MACRO)もファインダーも曇ってしまったため、慌てて近くの非常口を開け、冷たい風で乾かしましたが……。

2   習作   2006/2/19 21:10

北海道ではいつものことですね。外から帰ってくると、メガネも、全部曇ります。でも、熱帯植物園だと湿度が高いので、もっともっとひどそうですね。曇っている間にレンズ交換しようとしてはずしたら、中まで曇って、それこそ大変なことになりそうですね。

3   haru   2006/2/19 21:34

50㎜マクロの出番でしたか、、。。楽しそうですね♪この赤い花は、、(って花なんですかね〜?!)印象的ですね・・いかにも熱帯の花!近くに熱帯植物園があるなんていいな〜!

そういえば、ラーメン食べるとき、眼鏡ふいてる方よく見かけましたっけ(笑)レンズでは、ソフトフィルター効果なんて・・・やはり出ないよね・・

4   bunbunt28   2006/2/20 01:42

赤い艶々がいい感じですね。
私もカツ丼食べる時は、ソフトフィルター効果抜群です。

ニコン板コメント有り難うございます。
キャノン板でも下らない話題におつきあいして頂き、重ねて有り難うございます。

コメント投稿
Super-Takumar135/2.5開放 公園の植木
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (320KB)
撮影日時 2006-02-19 14:14:46 +0900

1   小山卓治ファン   2006/2/19 16:09

これで最後です。

2   haru   2006/2/19 21:02

かな〜り、おぼろげな、私の頭ですが、、なんとなく違いが、わかりました。。こちらの方が、あっさり系かな〜。。

3   小山卓治ファン   2006/2/22 19:36

展開が速くて、少し見ないと数ページ前までいっちゃうんですね。

haruさん、いつもスミマセンね。

コメント投稿
SMC - Takumar105/2.8開放 公園の植木
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (323KB)
撮影日時 2006-02-19 14:17:43 +0900

1   小山卓治ファン   2006/2/19 16:07

多くの興味の無い方、ゴメンナサイです。

2   haru   2006/2/19 21:00

やはり、背景のボケ具合が、いろんな色調になってますね!
そういえば、Zauberさんの子供さんの写真のレスを読んで、今頃気がついたんですが、、コーティングの技術は、ペンタックスは、素晴らしかったんだそうすね。。う〜ん、前知らずに、、変なことを口走ってしまったような・・・・(-_-)

3   小山卓治ファン   2006/2/22 19:38

haruさん、ありがとうございます。

こんな写真、コメントにも苦労しちゃいますよね(笑

コメント投稿
Super-Takumar135/2.5開放 狛犬
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (402KB)
撮影日時 2006-02-19 14:11:45 +0900

1   小山卓治ファン   2006/2/25 07:03

haruさん、
>3本目のレンズって一向にまだ欲しいって思わないんですよ。。
いいなぁ、ぼくは次から次へと欲しいものが・・・

望遠撮り比べ!とか言って以前このレンズと、
105/2.8・135/3.5・200/4あたりで子供を撮ったんですが、
このレンズはほとんどピントを外していました。

前にharuさんに135/3.5を薦めたのは
写りも勿論ですが、被写界深度と焦点距離を考慮して
135/3.5が一番ピント合わせが楽だってことも含めて薦めました。

10   PENN【Takumaniar033   2006/2/24 20:17

>これはピントが甘かった
 これだけ来てれば十分です。
 等倍鑑賞マニアじゃ有りませんから。

11   小山卓治ファン   2006/2/24 20:42

>これだけ来てれば十分です。
なら良かった。僕は自分に甘いのでヤバかったかなと。

このレンズ良いですよ♪

12   haru   2006/2/25 05:21

ゲッ!!これで、ピント甘いですか?!!!
う〜ん、、自分まだまだ、練習を重ねないとダメなぁ。。
これだもんね(笑)3本目のレンズって一向にまだ欲しいって思わないんですよ。。使いこなせる日は遠そうだなぁ・・・・

13   makoto   2006/2/25 08:15

ほんとうにキレイなボケですね。色合いもいい感じで狛犬が引き立ちますね。

14   小山卓治ファン   2006/2/25 09:12

makotoさん、お褒めいただき光栄です。

誰か105ミリの方も見てくれないかなぁ。

コメント投稿
SMC-Takumar105/2.8開放 狛犬
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (402KB)
撮影日時 2006-02-19 13:56:58 +0900

1   小山卓治ファン   2006/2/19 15:56

少しだけこの板で話が出た、
SMC - Takumar105/2.8
Super-Takumar135/2.5
を持ち出し撮り比べしみきました。
半年振りくらいだなぁ、このレンズ使うの。

2   小山卓治ファン   2006/2/22 20:06

これTryTryさん用にUPしたタクマー中望遠だったんですが、見てくれましたかぁ。

コメント投稿
リケノンの休日
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1536x1024 (1,002KB)
撮影日時 2006-02-19 15:02:52 +0900

1   きょー   2006/2/19 15:06

話題のリケノンでも撮ってみました。

3   haru   2006/2/19 21:03

赤の美しさは、良い感じですね♪リケノンにもいろんな種類があるんですね!

4   きょー   2006/2/20 22:29

リケノンの魅力はその価格に見合っていない性能だと思います。普通は価格よりも安物とかその価値が無いという商品が世間では多いのですがリケノンに限っては当てはまらないような気がします。ただこうしてリミテッド77と比較してしまうとレンズ内面の反射処理が違うようで細かい部分で劣ってしまいます(ある面当たり前なのですが・・・)。その内に安い短いリケノンをばらして植毛紙でも貼り付けてリミテッドリケノンの製作でもします(^^)。
ひょっとしたらリミテッド77を凌駕したりして(笑)

5   Zauber   2006/2/21 01:58

77もいいですがリケノンもステキですね
>レンズ内面の反射処理が違うようで細かい部分で劣ってしまいます
って理由がわかるのがまた凄いです
僕もレンズ知識つけないとなあ
ああいいなっていうレンズはなんとなくわかるのですが
理由や違いが説明されないとわからないのです

6   PENN   2006/2/21 12:34

リミテッドリケノン55㍉/2が完成したら譲ってください。(笑
 結構本気です。

7   haru   2006/2/21 18:21

リミテッドリケノンですか〜!すごい!!うまくいくといいですね(^_^)v

コメント投稿
リミテッドな休日
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 77mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x1536 (810KB)
撮影日時 2006-02-19 14:55:35 +0900

1   小山卓治ファン   2006/2/19 16:25

大きくして見たら、赤い実の周りの枝の部分がスゴイ!
これが解像度が高いってことなのか?

やはりこのレンズ凄いのかも、リケノン危うし!

2   きょー   2006/2/19 15:00

美味しそうな木の実を77LIMで・・・

3   小山卓治ファン   2006/2/19 16:15

あっ、きょーくんも同じような事をやってましたか(笑

4   haru   2006/2/19 21:06

>リケノン危うし!には、笑っちゃいました(^o^)

枝が、本当に、くっきりシャープですね♪このシャープな力強さと、背景のふんわりがいいんでしょうねぇ・・

コメント投稿
☆まねてみました(^^;;
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1107x738 (158KB)
撮影日時 2006-02-19 00:17:43 +0900

1   小山卓治ファン   2006/2/19 07:39

たぶんこれはきょーくんのブログに出てる
フォクトレンダーのクラシックカメラじゃぁないかな?

こっちも金平糖がかっこよく出ましたね。
ぼくも今夜インダスター61で真似てみます。

2   きょー   2006/2/19 00:25

見てると真似したくなりウズウズ状態・・・スーパーマルチコーティッドベローズタクマー 1:4/100レンズ&ベローズユニットという長い名前でトライ。

3   haru   2006/2/19 07:14

あっ、これにも☆が飛んでいる♪やりますねぇ〜(^_^)v
この名前は、絶対覚えられないだろうな〜(^^;)

この画像は、一瞬携帯用のおしゃれなウイスキーの小瓶かな?!とも思っちゃったんですが、、きょーさんのことだから、カメラの一部かな〜(笑)クラシックな渋い色合い好きですね〜♪

4   しなしな   2006/2/19 09:05

おはようございます。
こちらのレンズですと絞りが8枚なせいか、また面白いボケになりますね。
ここに写っているのはフォクトレンダーのカメラですか?
うっすらとロゴが写っています。

5   Zauber   2006/2/19 11:47

ほんとだフォクトレンダー
星もいいですが本体の質感もいいですね

コメント投稿
なぜか猫バス
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.11.1
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 902x602 (629KB)
撮影日時 2006-02-18 16:19:39 +0900

1   マフィンマン   2006/2/18 21:49

甘酒屋の丸窓を梅の背景にしました。
しめしめ、狙い通り、『和』を表現できた。オレってプロ並み!
と思いきや、ただの『猫バス』の目になってしまいました。

3   きょー   2006/2/18 22:27

丸窓とは悟りの境地なり。。。

そう言われて見ると猫がニヤッと微笑んでそう(^^;;

4   ティンクとイリス   2006/2/18 22:49

いつもマフィンマンさんの表題にはニヤリとさせられます。

このシリーズは女房が好きでDVDでほとんど見てます。
僕はユーミンの曲使ってたのが好きだナァ。

それにしても梅のきれいなこと、僕も撮りに行きたいです。

5   haru   2006/2/19 07:01

いいな〜!いよいよウメの花が、きれいにこんなに咲いてる♪こちらは、まだまだ蕾ですね〜・・

このネコちゃんの目はいいですよ〜!巨大な、バスネコもウメの花見をしてるみたい。。タイトルいいですね♪

>僕はユーミンの曲使ってたのが好きだナァ。

「魔女の宅急便」音楽がぴったりでしたね(^_^)v

6   小山卓治ファン   2006/2/19 07:42

梅のいい色が出ましたねぇ。僕も今年は梅も頑張って撮らなきゃ!
確かに猫バスに見える!

>僕はユーミンの曲使ってたのが好きだナァ。
恥ずかしながらその映画、男二人で映画館に行きました(笑

7   マフィンマン   2006/2/19 09:34

季節柄、梅の写真でどこも賑わってますね。
特にキヤノ板にはビックリ! 梅が乱舞してます。
今日は、おとなしく東京ドームの『世界ラン展』で撮りまくろうと思ったのですが、サイトで調べてビックリ! 入場料2,000円なんです。むむ〜。

コメント投稿
一雨ごとに春です
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア *ist DS2 Ver 1.00
レンズ FA* 80-200mm F2.8
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,613KB)
撮影日時 2006-02-18 15:58:49 +0900

1   bunbunt28   2006/2/19 01:14

南房総は私の脳内と一緒で常春ですな。
今日は、おやじ撮影一人旅(日帰り)ですか。

6   ティンクとイリス   2006/2/18 21:43

そういえば、これは三脚使用ですか?

僕は重くて手持ちではムリなんです。(>.<)

7   makoto   2006/2/18 21:44

あれぇ・・桜ですね・・・流石南房総ですね。もう桜が咲いてる。切り取り方もうまいですね。

8   Zauber   2006/2/18 22:08

マフィンマンさん桜ですよー
ありがとうございます
あいにくの天気だったのでしっとりしてしまいました

ティンクとイリスさん、三脚面倒だったので手持ちにしてしまいました
重たいですよね天気が悪いと特に手ぶれ注意報です。
5Dでも写したので5D購入の参考になれば見てください

makoto さん先日暖かくなった時に開花したみたいです
南房総は花の時期は長いですよー

9   小山卓治ファン   2006/2/19 07:37

この季節の南房総行って見たいなぁ。バックのピンクが綺麗ですねぇ。
昨年は一眼購入直ぐが桜だったので、まったく思った写真が撮れませんでした。
今年は皆さんの作品を参考になんとかこういう作品撮りたいな。

10   Zauber   2006/2/19 11:54

haruさん南房総は常春の国マリネラです
梅も綺麗だったのですが、思いのほか桜が色っぽくて写欲が湧いてしまいましたw

小山卓治ファンさん、僕も同じなので良くわかります
今年はこれからなので共にリベンジしましょうよ!

コメント投稿
サイボーグ保存樹3号
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.11.1
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 602x902 (874KB)
撮影日時 2006-02-18 16:13:56 +0900

1   マフィンマン   2006/2/18 19:42

なぜ、イチョウに通気口が?
しかも、なぜ2カ所も?
なぜ、木の内部が“二重構造”に?
しかも、なぜ内側だけ真っ黒?
『第3号』ってことは、これとは異なるサイボーグの1号と2号も?

撮影地:神田明神

2   Zauber   2006/2/18 20:43

いっしゅんアートな樹なのかと思いました
何でしょうね?
樹医ならきっとわかるのでしょうけど
きっとネズミの・・・・w

3   haru   2006/2/19 06:55

これは、本当に不思議ですね!良く木の内部が、空っぽになっちゃって、うろになってるのは、見かけるんですが、、。。う〜ん見れば見るほど不思議ですね。。この穴は、ネズミの?!中が、マンションにでもなってそうですね(笑)

4   小山卓治ファン   2006/2/19 07:44

これもVOW的で好きです!
1号2号・・・もしかしたら10号とかたくさん有ったりして。

追跡レポートお願いいたします・・・とギブスの方に酷な指令を出したりして(笑

5   習作   2006/2/19 18:40

も、もしかすると、プロトタイプの00ナンバーがあったりして。

6   ワンコロ_MZ3   2006/2/19 19:57

>撮影地:神田明神
毎年、初詣は神田明神へ行っているのですが気が付きませんでした。今度見に行こう。

>『第3号』ってことは、これとは異なるサイボーグの1号と2号も?
23区に各一本ずつとして、23号まで存在する可能性が...(笑)

コメント投稿
王様どアップ!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.11.1
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 902x602 (620KB)
撮影日時 2006-02-18 15:52:43 +0900

1   マフィンマン   2006/2/18 19:00

カメラリュックを買いに秋葉原に出かけたところ、電気屋の店頭で、王様のミニライブ&サイン会に遭遇! CDを購入し、ジャケットにサインをもらい、ついでに写真も。

2   小山卓治ファン   2006/2/18 19:02

びっくりするくらい変わってないですね。

実は僕も「紫の煙」「高速道路の星」が入ってるアルバム買った気がします。

3   小山卓治ファン   2006/2/18 19:03

「紫の煙」じゃなくて「湖上の煙」でしたっけ?忘れちゃった。

4   haru   2006/2/18 19:17

王様だ〜!TVでしか見たことがありませんねぇ。。さすが、東京へ行くとこんなにドアップで撮れちゃうんだ〜!!いいな〜♪うらやましいな〜♪やはり、また出かけていこう!って、そう簡単には会えないですよね(笑)マフィンマンさん、ラッキーでしたね♪

カメラリュックってあるんですか〜!そういえば、前都内のカメラやさんで、なんでリュックがあるんだろ?!って思ったんですが、、あれだったんだ(笑)

5   ワンコロ_MZ3   2006/2/21 22:55

実は僕も、秋葉原に出かけた際(1月15日)、ヤマギワで目撃しました!CDは買いませんでしたけど、こっそり写真を撮らせていただきました。ただ、後で気づいたのですが案内ポスターに無断撮影禁止の文字が..王様すいません(汗)

コメント投稿
お茶の水にて
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.11.1
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 602x902 (725KB)
撮影日時 2006-02-18 17:06:35 +0900

1   マフィンマン   2006/2/18 18:52

アキバの帰りです。ギプスをはめたまま、どこまでも行ってしまいます。
よくある構図ですが。

2   haru   2006/2/18 19:03

あっ!お茶の水の駅だ!この橋が可愛くて、コンデジで私も写真撮った記憶があります♪とってもこんなに素敵には写せなかったな〜・・

写りコミが素敵ですね♪橋が、まん丸だ!電車まで写ってますね!きっとマフィンマンさんのことだから、良いタイミングで電車が来るまで、粘られたんだろうな〜(^_^)v

ギブス、、そう簡単には取れませんよねぇ。。お大事に〜・・

3   小山卓治ファン   2006/2/18 19:10

平気なんですか、そんなに出歩いて(笑

写りこみがいいですねぇ。電車のタイミングもバッチリ。

4   マフィンマン   2006/2/18 19:16

>平気なんですか、そんなに出歩いて

土日はおとなしく、ベランダの花とか食い物とかをマクロで撮って過ごそう——と、今朝起きて心に誓ったのに、ふと気づくと、カメラ片手に地下鉄に乗ってました。

コメント投稿
野紺菊(祝)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 663x993 (416KB)
撮影日時 2005-10-30 12:14:35 +0900

1   小山卓治ファン   2006/2/19 07:52

TryTryさん、意外にもタクマー持ってなかったのですかぁ。
haruさんからの御指名なので

http://www.geocities.jp/tsuga_non/S_page_1.htm

この方のHP参考にさせていただいています。

15   しなしな   2006/2/19 09:18

素敵なお祝いありがとうございます。
マクロはどうにも苦手でして、なかなか上手く撮れないんですよね。
今の所タクマーには手を出していないんですが、今のレンズが落ち着いたら買ってみようかなと思ってます。
こういう古いレンズがほぼ制限なく使えると、あぁ〜PENTAXでよかったなぁと思いますね。

16   Zauber   2006/2/19 11:45

僕はSMCなら55㎜F1.8と105mmF2.8をお勧めです
どちらもデジタル画角が中望遠ななります
間に85mmがありますが値段の割りにどうなのかなと
135はいいのですが望遠になってしまいますね
77mmLTDを思わせるよなトロリとした描写の105mmf2.8を押します昔の投稿ですが参考までにどうぞ
http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/1687

17   haru   2006/2/19 21:13

かなり、下になっちゃいましたが、レンズ情報がいろいろありますので、上げさせて頂きますね♪興味のない方にはホントごめんなさいm(_ _)m呼びかけに応えて下さった、タクマニアの方々ありがとうございました。。改めて、私も勉強になりました。。具体的な作例が↓にいくつもあげて頂きました♪

Makoto T さん、わざわざお話しに来て下さってありがとうございましたm(_ _)m花は苦手意識があって、あまり写したことはなかったんですが、励みにしたいと思います♪

しなしな さん、どういたしまして〜(^o^)
>こういう古いレンズがほぼ制限なく使えると、あぁ〜PENTAXでよかったなぁと思いますね。

本当にそう思いますね(^_^)v

18   Zauber   2006/2/19 22:14

そう思いますw

19   bunbunt28   2006/2/20 01:00

haruさんニコン板コメント有り難うございます。

私もZauberさんのペンタをいじらせてもらったことが有ります(実はそれが初一眼レフ)

その時、haruさんの野紺菊みたいに花を綺麗に撮って見たいと感じたものです。

素敵な作品、参考にさせて頂いています。

コメント投稿
海の中の生物みたいだなぁ。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (364KB)
撮影日時 2006-02-18 14:58:41 +0900

1   小山卓治ファン   2006/2/18 18:31

なんかちょっと気色悪いですね。
前にUPしたピンクの花の葉っぱです、なんか半分枯れたような状態で生きてます。

2   haru   2006/2/18 18:44

イソギンチャクにそっくりですね♪そういわれてもわからないな〜?!本当にマツバギクだろうか?!謎の生命体かもしれませんよ[壁]・m・) プププ

花が咲いたら見せて下さいね♪

3   マフィンマン   2006/2/18 18:54

むむ〜、なんかスゴいことになってますね〜。
先端から“汁”が出て、ちびエイリアンが飛び出してきそうですね。

4   Zauber   2006/2/18 20:50

うわあああ
ぶつぶつが舌みたいですねw
ゾクゾクくる感じで
生暖かかったらいやだなああ・・・w

5   bunbunt28   2006/2/19 01:17

ほんと、海中生物みたいですね。
ツブツブがぞわぞわ来ますね。

6   小山卓治ファン   2006/2/22 20:09

haruさん、マフィンマンさん、Zauber さん、bunbunt28さん、ありがとうございます。

UPはしてみたものの自分で見ても気持ち悪いわ。

コメント投稿
№1だとこんな感じです。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (340KB)
撮影日時 2006-02-18 15:37:08 +0900

1   小山卓治ファン   2006/2/18 18:29

まてー、助けてーが№3、一番接近できるヤツです。
これが一番接近できないヤツで一番モノも薄いヤツです。

2   haru   2006/2/18 18:41

あっ、これで、後ろのがなんだかわかりました(;^_^A アセアセ・・・C-3POだ〜。。普通前のでわかるかな〜。。シュン・・お星様みたいなボケが可愛い〜♪

3   haru   2006/2/19 07:22

小山卓治ファンさん、↓の、野菊の写真のところで、TryTry さんのタクマーレンズに関してのお問い合わせがあるんですが、私ではわからないんでよろしくお願いしますm(_ _)m

4   小山卓治ファン   2006/2/19 07:34

haruさん、おはようございます。

ひっさしぶりに寒い中早朝散歩してみましたが、収穫ナシ(泣
もうUP出来る写真ないや。

お問い合わせの件、僕にはなんとも・・・
中望遠てのがどのくらいかってのネットで調べてみたけど
85ミリとか100ミリとかみたいですね、135ミリは望遠になるのかな?ッてな感じです。

ここは、きょーくん&ティンクとイリスさんの
タクマニアクラブの師匠階級コンビにお願いして・・・
と、自分だけ若者ぶる俺であった(笑

コメント投稿
まて〜、助けて〜
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (321KB)
撮影日時 2006-02-18 15:35:50 +0900

1   小山卓治ファン   2006/2/18 16:50

中間リング№3で撮ってみました。
レンズはXR RIKENON L 50/2です。

3   ティンクとイリス   2006/2/18 17:46

小山卓治ファンさんも、フィギアを沢山持ってますネェ〜(^_-)-☆

僕の友達たちも、集めてるのが多いですよ。(オジサンだけど…)

4   小山卓治ファン   2006/2/18 18:19

makotoさん、ティンクとイリスさん、ありがとうございます。

お笑いばかりでスミマセンねぇ♪
子供の頃から今まで、ズット言われてますよ
『なんで漫才師にならなかったの』って。

フィギアと言える物は持ってないです、
子供と一緒に「食玩」と「ボトルキャップ」あと「ガチャガチャ」集めてますよ。

5   haru   2006/2/18 18:26

あっ!ヨーダだ!!そっくりですね♪後ろの金色のはなんだろう?!なんか映画のワンシーンみたいでかっこいいです!

>お笑いばかりでスミマセンねぇ♪

きょーさんとはいいコンビですね♪いつも楽しませてもらってます(^_^)vご先祖に大阪の方がいるとか?!

6   マフィンマン   2006/2/18 18:29

そうか、フィギュアをいっぱい持っていると、こういう楽しみ方があるのか、いいなあ——などと、妙なことに羨ましがり方をしてしまいました。フィギュアとカメラって、相性いいんですね。

7   小山卓治ファン   2006/2/18 18:33

haruさん、マフィンマンさん、ありがとうございます。

ペプシに付いてきたボトルキャップです。
集めだすと全部そろえたくなってしまって大変なんです。

ちなみにスターウォーズのファンでは無いのですが・・・

コメント投稿
スターレンズ・・・?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 598x900 (102KB)
撮影日時 2006-01-23 20:59:12 +0900

1   Zauber   2006/2/18 20:41

しなしなさん、はじめまして
ステキな☆模様ですね
人形も面白い感じで
これから宜しくお願いします

9   PENN   2006/2/18 22:07

ロシアンレンズのHPでは、両方のレンズとも開放と最小絞り以外使っちゃ駄目って書いてありましたが、これ拝見したら幻想的でとっても良いですね。
 ☆を眺めているマスコットも良い雰囲気。

10   TryTry   2006/2/18 23:32

おりょ。まずいよ、しなしなさん。
これ欲しくなっちゃいました。VOLNA-9 って言うマクロレンズなんですね。
他に星型にボケるレンズってあるんですかね。
あ、K−たろ君にPhotoXPデビュー おめでとうと伝えてといてください。

11   MAK_ist   2006/2/19 21:42

しなしな さん

はじめまして.こちらこそよろしく.私はどちらかというとコンパクトデジユーザなので,レンズのことはよく分からないのですが.

おもしろいボケの形ですね...これはメーカによって意図されたものじゃないんですよね? 点光源じゃない場合にはどんな感じになるんでしょうか?

12   ワンコロ_MZ3   2006/2/21 22:35

はじめまして、しなさん。
人形が感情を持っているように見えますね。
遠くを見ているかな?
☆もいい感じ。
今後とも宜しくです。

13   komakichi   2006/2/21 23:30

しなしなさん。はじめまして!
星の形にぼけるレンズもあるんですね。きらきらキレイだなぁ。マスコット君もかわいらしくていい雰囲気です♪
よろしくお願いしますね(^^

コメント投稿
白バラ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 983x669 (284KB)
撮影日時 2003-02-13 04:17:50 +0900

1   小山卓治ファン   2006/2/18 08:03

そうでしたか、時間まで確認してませんでした(笑

そういやぁ以前、価格コムかなにかで見たのですが、
保障期間中に壊れて無くてもメーカーに点検に出せば清掃など色々してくれてるって書いてあったのだけど、そうなのかな。

5   Zauber   2006/2/18 10:24

初投稿祝いの白バラ、おしゃれですね
夜中に見たら友人もきっと喜ぶでしょうw

6   マフィンマン   2006/2/18 10:45

淡い光の中で白く主張するバラ。エロチックですね。
月光に淡く光る、女の純白スリップ——なんてのを連想してしまった私って一体……。

7   haru   2006/2/18 18:20

小山卓治ファンさん、去年の秋にペンタックスフォーラムへ行って、ゴミ取りと点検してもらったんですが、保証書があったので、ただでしたよ♪ないとゴミ取りは300円とか言ってました。。都内へお仕事で出張とかあればいいんですけどね〜・・1時間くらいでやってくれたんですよ・・

Zauber さん、bunbunt28 さん喜んで下さるといいな♪そういえば、↓の書き込み今気がついたんですが、森の喫茶店またアップして見せて下さいね♪他国へお邪魔するのは、相変わらず敷居が高いんですが、キャノン国でも見に行きますよ〜!

マフィンマンさんの豊かな想像力にはいつも舌を巻きます。。すごいな〜♪花の写真はぼけない広角で撮ったのはどうも情けナインで、そういう連想嬉しいですね(笑)

8   bunbunt28   2006/2/19 00:23

haruさん、素敵なお祝いを有り難うございます。
花弁の白さが際立って素敵ですね。

野紺菊もとても綺麗ですね。
両方ともずっと眺めていたくなります。

これから宜しくお願いします。

9   haru   2006/2/19 06:32

bunbunt28 さん、丁寧なレス夜分にかかわらずありがとうございます。つたない写真ですが喜んで頂けて良かったです♪

ニコン掲のお写真は、「素晴らしいな〜!」って思ったままで、コメントつけられずにいて、失礼しました(^^;)なんか、時間に追われてあたふた、、今日はのんきに行きたいと思います!

コメント投稿
一応645??
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 967x747 (364KB)
撮影日時 2006-02-17 23:03:41 +0900

1   Zauber   2006/2/18 00:24

おしゃれなカメラですね
ありがとうございます
じっくり読んでみます
あったら買いですね
レンジファインダー型ってのと6×6が最高ですね

2   きょー   2006/2/17 23:18

使ったことアリマセヌ・・・(苦笑)。

3   Zauber   2006/2/17 23:47

おお、珍しい!
使用フィルムってどうなるんでしょうね
蛇腹がおしゃれ
確かに気合入れないと使うの難しそうですね
操作とかw

4   きょー   2006/2/17 23:57

レストアは出来ても使い方まではよく判りません(^^;;。
でもきっとPENTAX645とフィルムは一緒だと思いますよぉ〜。
http://www.mamiya-op.co.jp/home/camera/museum/saishu-page/1950/mamiya6-5.htm

5   haru   2006/2/18 06:56

きょーさん、話題のカメラもしっかりお持ちなんですね♪
しかしコレクトや、それに関する知識の収集とっても楽しそうですね(^_^)vそういうことを、話題の通じる方々とお話しできるのも、こういう場の醍醐味でしょうね♪

コメント投稿
645へのいざない
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,621KB)
撮影日時 2006-02-17 22:32:41 +0900

1   ティンクとイリス   2006/2/18 17:50

去年、Dの修理に出した時サポートの課長さんが645Dは出しますから
期待して下さいって言われたんですけど、アナウンスないですね。

10   小山卓治ファン   2006/2/18 07:55

bunbunt28、はじめまして。
先ほどキャノン板の作品にもコメントさせていただきました。
ニコン板もこの後みてみますね。

カメラを撮っただけでもZauber さんらしいオシャレな作品になってますね、カッコいい。

11   Zauber   2006/2/18 10:22

haruさん、フィルムの入れ方がまたユニークなんですよw
触るだけならただなので見かけたら遊んでみると良いですよ

小山卓治ファンさん、ありがとうございます
カメラの物撮りって案外むずかしいっすw

写友は仕事の帰りが遅いので夜中にレスみたら喜ぶことでしょうw

12   makoto   2006/2/18 17:36

645に嵌ったら最後抜け出せそうにありませんね・・・(^_^;)
カッコいい撮り方で一段と物欲を刺激してくれます・・

13   Zauber   2006/2/18 20:40

makotoさん、そうなんですよ
だからレンズは3本くらいにしとこうとおもってますw

ティンクとイリスさん
アナウンス無いですよね
CCDサイズが小さくないことを祈ってるんです

14   bunbunt28   2006/2/19 02:11

haruさんお祝い有り難うございます。
呼吸を整えるだなんて・・どうかお気楽にいらっしゃって下さい。
小山卓治ファンさん
キャノン版のコメントも今から見てみます。

コメント投稿
安レンズへのいざない(リケノン編 フォーエバー)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (365KB)
撮影日時 2005-06-19 07:01:01 +0900

1   小山卓治ファン   2006/2/17 20:08

いつもの変な構図です。
まぁ、レンズチェックだったんで・・・

2   haru   2006/2/18 06:45

おはようございます!いよいよフォーエバーですか(笑)なんかメロディーが♪

幾何学的でおもしろい模様ですね!遊具の一部なのかな〜?!さびた雰囲気や、暖かい木の質感が、有機質って雰囲気ですね(^o^)

3   小山卓治ファン   2006/2/18 08:14

haruさん、ありがとうございます。

フィールドアスレチックで吊され連続する丸太の上を歩く、みたいなのです。

4   マフィンマン   2006/2/18 10:48

気の木目や年輪、鉄の錆びた様子がカッキリと描写されてますね。とても“硬派”なイメージです。

5   Zauber   2006/2/18 12:20

いざないシリーズ楽しませてもらいました
ほんと使えるレンズっていろいろありますよね

6   小山卓治ファン   2006/2/22 20:10

マフィンマンさん、Zauber さん、ありがとうございます。

このレンズ、開放でもカチッとしていますが、
少し絞るとさらに増しますね。

コメント投稿