ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: やっと見つけた福寿草(ロシア編)3  2: やっと見つけた福寿草7  3: 蔦の絡まる・・ ・・5  4: パチンコ屋の灯かり4  5: 瀝青色で...6  6: さらばペンタ国、そしてタクマニアクラブ17  7: 今日のエゾリスちゃん6  8: 人柱報告9  9: オレンジの背景で5  10: たたら17  11: センスなし10  12: ハハハハハハハハ・・・・10  13: タクマーでパワーショベル6  14: 落花3  15: 広報16  16: 夜をかき鳴らせ!7  17: 遠くの夕の空9  18: Super-Takumar11  19: 眼飛ばされました6  20: 夕暮れの...4  21: こんな小物に惹かれちゃうんですよね。8  22: タクマニアクラブ会員 No.0118  23: 狩人の檻34  24: 入会申し込みm(_ _)m12  25: ああ。。。4  26: ロシアンな一日4  27: 作りました(^^;;5  28: タクマニアクラブ 会員No.0445  29: タクマニア倶楽部の証6  30: ミカエルの背中8  31: 時の波紋11  32: 都市のダイナミズム3      写真一覧
写真投稿

やっと見つけた福寿草(ロシア編)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (303KB)
撮影日時 2006-02-25 16:22:02 +0900

1   こんなんでましたけど【Takujimaniar011】   2006/2/25 20:35

同じ鉢の福寿草をいんだすたー61MACRO50/2.8で撮って見ました。
MACROと名乗ってはいますが、寄れる標準レンズという表現が正しいかも。

2   haru   2006/2/25 21:34

レンズが違うとずいぶん印象が違いますね♪大らかな黄色がきれいですね♪背景の黒とオレンジと白が、センス良いですね♪なんなんだろう?!

3   こんなんでましたけど【Takujimaniar011】   2006/2/26 07:06

haruさん、いつもどうもです。オレンジ色はプラスティックの鉢です(笑
白はなんだったんだろ?
黒はたんなる日陰かな?

コメント投稿
やっと見つけた福寿草
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (372KB)
撮影日時 2006-02-25 15:28:00 +0900

1   bunbunt28   2006/2/26 02:52

花の内側にある生命力が伝わってきますね。
なんだか温度のある写真で素敵です。

3   ティンクとイリス   2006/2/25 19:34

バックを落とし込んで花を際立たせてますね。
今日はお天気も良かったので、庭の福寿草を撮ろうと思ったけど、
体調が悪くて家から出られませんでしたぁ〜(>.<)

4   こんなんでましたけど【Takujimaniar011】   2006/2/25 20:30

ティンクとイリスさん、ありがとうございます。

こっちは午後から風が出て寒かったです。
知らなかったのですが、夕方には蕾んでしまうんですね。
となりのおばさんが明日の朝10時にまた撮りに来なさいって。

レンズはsmcPENTAX-M100/4 MACROです。

5   haru   2006/2/25 21:32

花が大きいな〜って思ったらマクロレンズでしたか♪内側から明るくなってるようで素敵ですね!WBは曇天とか、日陰なのかな?!暖かそうな色調が、福寿草に良く似合ってますね(^^)/

もし、明日雨とか曇りなら、ひょっとすると半開きかもですねぇ。。この花はお日様が当たるとパカッって開くんですよ〜・・レタッチがソフトレンズみたいで素敵ですね♪

ティンクとイリス さん、福寿草は、花の時期が長いですから、体調の良い晴れたときに、きっとまた狙えますよ〜♪

PS  ↓で、私会長秘書になってましたね(笑)入力ミスに気をつけないと〜・・

6   Zauber   2006/2/25 23:12

フワリとして暖かさを感じる作品ですね
とても優しく癒されそうW

7   こんなんでましたけど【Takujimaniar011】   2006/2/26 07:09

haruさん、Zauber さん、bunbunt28さん、ありがとうございます。

やはり黄色は露出補正が必要ですよね。補正して無いとかなり暗いです。
暗いけどなんとなくホンワカな感じがしたので『フォト工房』で『芯のあるソフト』にしてみました。

コメント投稿
蔦の絡まる・・ ・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,146KB)
撮影日時 2006-02-25 17:10:28 +0900

1   きょー【Takumaniar077】   2006/2/25 17:23

Super-Takumar 1:1.4/50(レンズが6群8枚構成の初期型)で撮影しました。
F8あたりまで絞ると輪郭が際立つ(エッジがたつ)良い写りをする
そうです。

2   小山卓治ファン   2006/2/25 17:43

流石会長!確かにリアルだなぁ。
これもF8くらいまで絞っているのでしょうか?

3   haru   2006/2/25 21:13

あっ、確かに絞るとなんだかきりっとなるな〜っていつも思っていました♪それ以下の絞りのふんわりした感じ好きなんですが、、。。今のデジカメのシャープでクリアな世界には、ちょっと時代遅れっぽくなっちゃうのかな〜・・

ツタの冬の固そうな葉っぱの印象が良く出てるんで、絞ってあるのかな〜?!

4   きょー   2006/2/25 22:51

絞ってあります。
くっきりと空気まで写ってるでしょう(^^)

5   Zauber   2006/2/25 23:10

空気感までばっちりですね!
きりりもふわりも味のうちですね

コメント投稿
パチンコ屋の灯かり
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (198KB)
撮影日時 2006-02-23 17:18:33 +0900

1   haru   2006/2/25 21:07

このパチンコ屋さんは、なんだか上品というか(笑)よ〜く見ないと美術館みたいですね♪

2   MAK_optio   2006/2/25 14:40

...シリーズ.:-p

この前の日にも同じところ通りかかったんですが,撮ろうとしたら,ケータイ持ったコワそうなお兄ちゃんがぎろりとこちらを見たので,そのままアクセル踏んではいさよならしたんでした.

でもほんと私,パチンコ屋の華やかな色彩が好きなんですよね...

NeatImage でノイズ除去.ピンボケレスキューで手ぶれ除去+シャープニング.

3   MAK_optio   2006/2/25 22:56

haru さん

>なんだか上品というか

よーく見ると,“DOT city”というのはドットコムとかしゃれたもんじゃなくて,(玉が)どっと出る,のしゃれなんです.で,ポスターには“待ちきれない蔵”とかわけの分からんしゃれがあれこれ書いてあります.(^^;

4   Zauber   2006/2/25 23:01

偵察だと思われたのでしょうか?W
被写体として面白いですけど因縁つけられたらそう

コメント投稿
瀝青色で...
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 63mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x533 (271KB)
撮影日時 2006-02-25 07:39:04 +0900

1   MAK_ist   2006/2/25 14:25

おんなじものですいません.これはおそらくホワイトバランスのぶれでこうなっちゃったと思うんですが,これはこれで面白かったので.

それにしても色が色だけにマニュアルフォーカスが難しかったです.ていうか,合ってない.f(^^;

2   haru   2006/2/25 21:00

ホントだ。。こちらは青っぽくて、不思議な色ですね!ホワイトバランスが、原因ですか。。どちらもオートなのに不思議ですね♪

3   MAK_ist   2006/2/25 22:21

haru さん

>ホワイトバランスが、原因ですか。。どちらもオートなのに

そうですね.もしかするとこちらは,ちょっと場所を変えたので,空の青が反映したのかも.

4   Zauber   2006/2/25 22:51

アーティスティックでカッコいいですね
CDのジャケットの背景に使えそうW

5   bunbunt28   2006/2/26 02:25

どちらも色の対比が興味深く見入ってしまいます。
私はこちらの方が好きです。
金属質な青みがとてもお気に入りです。

6   MAK_ist   2006/2/26 07:04

Zauberさん bunbunt28 さん

コメントどうもありがとうございます.

こういう類の(三脚ブツドリ)写真は,私ほとんどやったことがなかったんですが,案外面白いもんだなと思います.

でも...ブツもそうですけど,センスがもろに出るので,半年に一回撮れればいいほうかな?と.(^^;

コメント投稿
さらばペンタ国、そしてタクマニアクラブ

1   小山卓治ファン   2006/2/26 08:45

習作さん、ゴメンナサイね。
DSは使いやすいカメラですよね、手放せません。

13   Zauber   2006/2/25 23:08

ペンタックス機材売っちゃうのですか?
CanonつかっててもPentax持ち歩くくらいPentaxいいですが・・・

14   こんなんでましたけど【Takujimaniar011】   2006/2/26 07:30

makotoさん
D2X家の雑誌で確認しました!フラッグシップ機なんですね。
全デジたる一眼を比べる冊子には『現在のカメラで総合的には№1カメラ』ってなってました。流石見る目がありますね!

きょーくん
ギャグで返していただいてありがとうございます♪

haruさん
オリンパス板にもコメントしてください、転校生はとても心細いので・・・。

Zauber さん
判りづらくて申し訳ありませんでした。
勿論、ペンタ、そしてタクマーが僕のメインですから。
かなり嵌っているので2台体制で行きますよ。

E300はDS買うときに最後まで迷った機種だったんです。
このデザインとコダックのCCDから出される俗に言う『コダックブルー』ってのが好きでなくなる前に持っておきたかったんです。
E330はデザインも踏襲していて機能もかなり良さそうなんです、
でもCCDがコダックじゃなくなったみたいなんです。
という理由からE300買っちゃいました。

文章の最後に『〜です、ハイ【BY時効警察】』ってのが付いてる時は嘘を付いてる時なんです。ゴメンナサイ、判りづらくて。

15   習作   2006/2/26 08:05

時効警察、見ていないのでびっくりしていました。あー、よかった。
Zauberさんと、同じく思ってしまいました。

16   小山卓治ファン   2006/3/1 18:57

haruさん
>これが、↓で、勧めて下さったTakumar135/3.5なんですね!メモメモ、、。。

違いますからメモしないでくださいね。
薦めたのはSuper−TakumarかSMC Takumarですからね。

17   haru   2006/3/1 19:07

お〜っと!そうですか〜。。ビミョウに間違えるところでした(;^_^A アセアセ・・・ありがとうございますm(_ _)mさらに追加メモメモ・・・

コメント投稿
今日のエゾリスちゃん
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (112KB)
撮影日時 2006-02-25 08:25:16 +0900

1   マフィンマン   2006/2/26 12:40

動いている瞬間のエゾリスって、初めて見ました。
一瞬を見事にとらえましたね。

エゾリス、意外にデカい?

2   きょー   2006/2/25 23:17

ほんとに可愛いーって感じですね。
チョコチョコ動いている様子が伝わってきますね♪

3   小山卓治ファン   2006/2/26 08:54

可愛い!野生動物まだ撮れたことないです(泣

4   習作   2006/2/25 11:37

エゾリスばっかりで申しわけありません。
雪解けもかなり進み、日当たりのいい斜面は地面が見えるようになってきました。
でもフクジュソウまではまだ1ヶ月くらいかかりますね。

5   haru   2006/2/25 20:47

わっ!可愛いですね〜!今度はしっかりかけていますね♪前足で雪をけたてていますね・・活き活きした様子見せて頂くごとに楽しみですよ(^o^)

雪が溶けてきましたか〜!もうじき3月ですものね♪福寿草が咲くのが待ち遠しいですね・・

6   Zauber   2006/2/25 23:14

エゾリスかわいいですねー
動きの瞬間がばっちり止まっていて面白いです
f8がちょうど良く効いていますね

コメント投稿
人柱報告

1   習作   2006/2/25 11:27

ケンコーミラー500を人柱覚悟で手に入れたのですが、はっきり言って使えないなあ。
タム28−300のテレ端と比較してみると、全体にボケボケで眠くなる絵です。
たしかに大きいのですが、これじゃあね。
中心部分を切り出してみると、ますますはっきりします。
タムの方は等倍切り出しです。ミラーの方は、ほぼ同じところを切り出したあと、同じサイズに縮小してあります。
等倍切り出しの方がはっきり見えるじゃないですか。
また、日陰になると、もう幽霊が出そうな絵です。
さすがに500㎜となれば手持ちは無理で、三脚使用です。
ケンコーミラーは、F8固定、完全マニュアルです。
軽くて小さくていいのですが、使い道は・・・??
こんなものに手を出した私は・・・トホホな人です。

5   習作   2006/2/25 14:47

私は、ペイントショッププロ9を使っています。
これは画像処理しても、Exifデータが残っています。
今はコーレル社からV.10が出ていますね。
フォトショエレメンツとほぼ同じくらいのことはできるのではないかと。

6   haru   2006/2/25 21:10

こうして並べると、違いがよ〜くわかりますね!おもしろいです・・ミラーレンズってあるんですか〜・・うまく長所だけ引き出せるといいですよね〜・・

7   PENN   2006/2/25 22:19

タムロンのSP500だと、もっとシャープですよ。
 唯、色は少しはましとは思いますがこんな感じです。

8   MAK_ist   2006/2/25 22:30

習作さん

ちょっと思ったんですが,これシャープぐりぐり入れるとどうなります? まあ写ってないものはどうしようもないんですが,このフレア気味のエッジがレタッチで取れたらけっこう悪くないんじゃないかと...

9   Zauber   2006/2/25 22:49

ミラーレンズって一度は使ってみたいものですね
ミラーレンズっていえば独特の光のボケが面白いですよね

コメント投稿
オレンジの背景で
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (274KB)
撮影日時 2006-02-25 07:32:50 +0900

1   haru   2006/2/25 20:55

炭にはびっくり!!でしたが〜。。おみやげでしたか♪「姿焼き」おもしろいですね♪炭にはいろんな効能があるっていいますから、こんなおしゃれな形で、飾っておけたらいいですね・・

このシックな黒と、オレンジ色の取り合わせは本当に素敵ですね!

2   MAK_ist   2006/2/25 09:23

皆さんの素晴らしい写真とレンズにますますビビっていますが...

これは,炭,です.

3   習作   2006/2/25 10:31

黒と、オレンジの対比がおもしろいです。
最近こういう「姿焼き」の炭が出ているんですね。
カラマツのマツボックリの繊細な形そのまま残るものなんですね。
もしかして、MAK_istさん、ご自分で焼いたとか??

4   makoto   2006/2/25 13:04

背景とのバランスがすごい新鮮ですね。色合いがキレイです。

5   MAK_ist   2006/2/25 14:14

習作さん

>ご自分で焼いたとか

私にはそのような能力は.f(^^; 函館で買ったお土産です.あのへんでは有名な工房らしいですが.

makoto さん

この下敷きは買った箱に詰まってたものですが...確かにこの黒々とした光沢にはオレンジしかないのかも.ということで飾っておくためのオレンジ色の布を探しているのですが,これがなかなかなくて...いまだに箱入りのままです.

コメント投稿
たたら
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 950x689 (308KB)
撮影日時 2006-02-05 11:10:01 +0900

1   haru【Takumaniar055】   2006/2/25 06:03

タクマーレンズで撮ったのは、このHNでいってみようと思います♪

これは、先日撮った、足尾銅山の廃鉱の後・・・荒れた肌の見える山の中にうち捨てられた、“たたら”が印象的でした。。周りには、かなり長いこと植物がはえなかったそうですが、今はヘリコプターによる植樹も進んで、緑が多くなってますし、、渡良瀬川の清流もきれいでした・・・

13   MAK_ist   2006/2/25 22:19

haru さん

『たたら』というのは,ふいごを使った『鉄の』“人力精錬”法です.もののけ姫のあれはもちろん,たたらをモデルとした印象的なシーンですね.

この写真に写っている煙突の建物は,銅の精錬場に間違いないです.しかし銅ですから,たたらとは別のものだろうと.

14   Zauber   2006/2/25 22:57

この作品のノイズ加えていないものが見てみたいですね
建物の板や煙突の質感が良さそう

15   きょー   2006/2/26 00:13

なるほど・・・たたらは製鉄のみの呼称だったのですね(^^;;。
私も金物(金属類)を精製する場の総称だと思ってました。
勉強になりますm(_ _)m

16   bunbunt28   2006/2/26 02:13

私の大好きな廃墟写真、しかも迫力有りますね。
格好良いです。
今度は銅像コレクションもぜひお願いします。

17   haru   2006/2/26 06:43

MAK_ist さん、そうだったんですか〜!製鉄の呼称なんですね♪きょーさん、同様とても勉強になります。。またひとつ利口になりましたm(_ _)mメモメモ・・・

Zauber さん、今、モノクロだけに、ピカサで加工してみたんですが、、。。う〜ん(-_-)Zauber さん、はじめ皆さんのような、質感溢れたモノクロにはなりませんでした。。なぜだろう?!とても、アップできるようなしろものではなくて(涙)カラーも案外ソフトなパステルタッチで、ダメなんですよね〜・・まだまだこの道もすごく奥が深いですねぇ。。他のソフト使ってみるなり、、また、工夫重ねてみたいと思います・・

bunbunt28 さん、ありがとうございます。やはり廃墟写真はお好きでしたか♪ニコン掲楽しみにしていますね!>今度は銅像コレクションもぜひお願いします。 (≡^∇^≡)ニャハハ どうしよう。。これ言われちゃうとやまらない、止まらないの世界になっちゃってぇ(^^;)いつもは、我慢!って思ってるんですが、、。。時間のあるとき、最新コレクションアップさせて頂こうっと!!  

コメント投稿
センスなし

1   ティンクとイリス   2006/2/24 21:26

スレンダーなルパンですネェ〜

この星さんのボケ見てたら「レンズベビー」が欲しくなっちゃった (^_-)-☆

6   haru   2006/2/25 05:46

こちらも、☆のぼけぼけで、可愛いな〜♪ルパン君で来ましたか!すごく絵になってますよ。。3Dの映画が出来たらこんな感じかな?!

キラキラの下あたりにふ〜じこちゃんがいそうですね(笑)

7   小山卓治ファン   2006/2/24 21:13

しなしなさんの真似をしようと車でちょっとの所まで出掛けてみました。

田舎だもので、夜一人でカメラなんか持ってると変質者だと思われるので
息子達をむりやり連れて行ったのですが、寒くて寒くて・・・
3枚撮っただけ、もう絞りとか構図とか言っていられませんでした。

とセンスの無いことの言い訳をしてみました。

8   小山卓治ファン   2006/2/25 06:54

しなしなさん、真似したけど駄目でした。まぁこれからですね♪

組長!じゃなくて会長、峰不二子もあったかも?

haruさん、僕は『旧ルパン三世』オンリーのマニアなんです。
昭和47年から23話のみ放映された緑の背広のルパンです。
その後の赤い背広のルパンとかには興味ないのです。
もし見てなかったら見て欲しいなぁ。

9   マフィンマン   2006/2/25 09:35

このボケ、いいですね〜。可愛い!
ルパンもおちゃめだし、ぬくもりが伝わってきます。


ただ、彼の股間が痛そう……。

10   小山卓治ファン   2006/2/25 18:07

マフィンマンさん、ありがとうございます。

息子が枝に乗せてくれたのですが・・・息子だけに、股間辛そうですよね。

コメント投稿
ハハハハハハハハ・・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
焦点距離 28mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (178KB)
撮影日時 2006-02-19 15:05:01 +0900

1   マフィンマン   2006/2/25 13:33

逆側から撮ったら、VVVVVVVVVV……。

6   komakichi   2006/2/24 23:12

おもしろい♪
こういうの探すのもいいですね♪
こんど海に行ったら遠くばかりじゃなくて、足元も見てみよう。

7   きょー【Takumaniar077】   2006/2/24 23:48

これは良いですねぇ〜(笑)。
ココロが和みます(^^)。

8   haru   2006/2/25 05:39

波の足跡なんですね!笑ったあとみたいになってるんですか〜!おもしろいですね♪次回行けるチャンスがあったら、私も砂浜もよく見てこようっと・・・

習作さんのところは、海も近いんですか〜!山も湖も、、リスの遊ぶ公園も、、白鳥もおいでなんですよね・・自然が豊富でいいですね(^_^)v

9   習作   2006/2/25 10:21

喜んで頂けたようで、うれしく思っています。
砂鉄が豊富にあるので、こういう模様が出てくるんですね。
昔は近くで、砂鉄のたたら製鉄が行われていたと言われます。
(そういうところは、砂浜全部がほとんど砂鉄なので、逆にこういう模様はできませんね)

http://strati.sci.hokudai.ac.jp/nature-oshima/esanhinohama.htm

haruさん
まあ、北海道は一歩外に出ると、自然しかないようなところですから。ちょっと山へ入ると、そこは熊のテリトリーですし。

10   haru   2006/2/25 20:51

そうなんですか〜・・情報どうもありがとうございましたm(_ _)m
砂浜って、鉄が混じっていたり、時には、金が混じっていたりおもしろいですね♪

マフィンマンさん、Vだらけっていうのもいいですね!

コメント投稿
タクマーでパワーショベル
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (375KB)
撮影日時 2006-02-19 14:27:20 +0900

1   こんなんでましたけど【Takujimaniar011】   2006/2/24 19:11

これも105/2.8開放です。

2   haru   2006/2/25 05:19

おはようございます!こういうのは、男の子が好きそうだな〜!このままお絵かきしたいんじゃあないのかな♪

さびた感じがすごいですね。。しっかり働きましたって印象です。。このこっくりした水色、、タクマーの色ですね(^o^)

3   小山卓治ファン   2006/2/25 18:05

haruさん、いつもスミマセン、感謝です。

4   きょー【Takumaniar077】   2006/2/25 19:30

この撮り方は良いですね。
上にある力強いアームをも連想させますね。
流石副会長ですね。

5   ティンクとイリス【Takumaniar044】   2006/2/25 19:51

働いているぞって力強さが伝わってくる1枚ですネ(^^♪

副会長さんの元気の良い声が聞こえてきそうです。

6   こんなんでましたけど【Takujimaniar011】   2006/2/25 20:28

きょー【Takumaniar077】さん 、
ティンクとイリス【Takumaniar044】さん、ありがとうございます。

やはり副会長はティンクとイリスさんですよ♪
僕は副会長補佐(お笑い担当)でお願いいたします(笑
haruさんは会長秘書かな。

コメント投稿
落花
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (366KB)
撮影日時 2006-02-24 11:41:02 +0900

1   mukaitak   2006/2/24 15:30

ありふれていますが、名残惜しげな山茶花とその落花を切り取りました。

2   haru【Takumaniar055】   2006/2/24 18:07

タイトルを見て、今時花が落ちるのってなんだろう?!って思ったら、サザンカだったんですね(^o^)こちらは、年内で、霜にやられちゃうんですよ〜・・

今の時期、行く冬を惜しむかのように枯れ葉の上にこぼれている花びら、、。。これはこれで、とっても風情がありますね♪まだまだ、木にはたくさん花がついてますね・・これがすっかり終わる頃には桜が咲き出すのかな〜?!赤い花がしっとり艶やかですね・・・

3   haru   2006/2/25 05:41

そういえば、うちの方は、一重の藪椿が咲き出したんですよ♪こ絵になりますよね!

コメント投稿
広報
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (171KB)
撮影日時 2006-02-23 19:19:54 +0900

1   ティンクとイリス【Takumaniar044】   2006/2/24 14:35

タクマーレンズを始めとして、国産OLDレンズや海の向こうの青い目をした
お兄さんレンズ・お姉さんレンズが貴女を魅惑の世界へお連れいたします。

12   Zauber   2006/2/24 22:42

もちろんですだ
カメラ側をMFにしてからいろいろいじりました
レンズの絞りはA(オート)がないです単純なつくりなのでカメラ側の問題かといろいろいじりましたがAVが点滅するだけで無反応です

13   Zauber   2006/2/24 22:44

レンズ後部から出ているはずのピンがないのは関係アルですかね?
MZ−Sでは問題なく写せるのですが

14   きょー【Takumaniar077】   2006/2/25 00:17

レンズ斜め後からの画像をかっこよく撮ってアップしてみてください(^^)。

15   きょー【Takumaniar077】   2006/2/25 00:20

ティンクとイリスさん所有のアダプターっていろんなメーカー用のオフセットに対応してるのですね?
いいなぁ〜。
私はマウントアダプターKばかり8ケ程持ってます(汗)

16   bunbunt28   2006/2/25 01:02

ティンクとイリスさんニコン板コメント有り難うございます。
レンズアダプター凄いですね、うらやましい・・・

>レンズを前に「ニヤニヤ」
良いですね、私はバイクやカメラを磨いている時に至福を感じる人間です。

コメント投稿
夜をかき鳴らせ!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.11.1
レンズ
焦点距離 123mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 902x602 (513KB)
撮影日時 2006-02-23 21:13:55 +0900

1   マフィンマン   2006/2/23 23:44

フランク・ザッパとEL&Pが大好きという、今どき珍しい若者です。
撮影地:JR錦糸町駅前

3   haru   2006/2/24 05:57

マフィンマンさんの、ぶれ技本当にお見事ですね(^_^)vメロディーが、こちらまで流れてきそうですよ〜・・タイトルも決まってますね!

このナナメの構図といい、背景のギターの調べと共に揺れているような人達といい、、都会の粋をよ〜く知り尽くしてみえるというか・・・すごいかっこいいです!!

4   MAK_ist   2006/2/24 07:35

マフィンマンさん

ザッパにELPですか...そういう文化が継承されているというのはうれしいですね.(^^;

それにしても...1/5s で被写体はぶれていても背景はぶれていないマフィンマンさんの腕には驚かされます.黒いバイクもかっこいいですね.

5   マフィンマン会社から…   2006/2/24 17:16

この若者によると、同じストリートミュージシャンでも、最近はキーボードが増えているそうです。確かに、この夜、駅を挟んで反対側の広場では、キーボード&ギターの2人組がプレーしてました。
で、彼らにもカメラを向けました。
しかし、いかんせん、キーボードは絵にならん! やっぱり、ギター!
10数年前は、新宿あたりにサックス吹きの外国人なんかもいたんですけどね。あと、独りエレキベースとかね(はなわじゃないよ)。

6   haru【Takumaniar055】   2006/2/24 17:53

絵になるのは、ギターでしたか♪都知事さんの許可をもらって?!合法的路上ストリートの方達も増えてきたようですね(^o^)

休日は、上野などとても芸達者な方々がいて、これから季節も良くなるとパフォーマンス楽しめますね。。でも、 マフィンマンさんが、写真に写されたいミュージシャンって場所が違うような気もしますねぇ・・

7   こんなんでましたけど【Takujimaniar011】   2006/2/24 17:56

これは凄く好みだ!
こういうのが撮りたい!
ギターのブレ、後に斜めに入った通行人、完璧です。

コメント投稿
遠くの夕の空
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (205KB)
撮影日時 2006-02-19 17:39:11 +0900

1   komakichi   2006/2/23 23:29

北海道に行ってた時、部屋の窓からの一枚。
窓の開閉に限界があったので、この構図限定でした(笑)

5   haru   2006/2/24 05:52

あ〜、、いいですねぇ♪遠くの雪景色を見下ろしながら、暮れ始めていく空の美しいこと!またたき始めた、灯が印象的ですね!

この明るい、ガラスで囲まれた室内がいいですね〜♪暖かい雰囲気で、外にまで光がこぼれてきて、、。。手前の光を反射している枝といい素敵な旅の1枚ですね(^_^)v

6   mukaitak   2006/2/24 14:52

暖かそうな室内と穏やかな雪景色、雪に写る残照の色合いも穏やかさを深めているようですね。

7   こんなんでましたけど【Takujimaniar011】   2006/2/24 18:27

おぉ、これも凄く良い雰囲気ですね♪
スキーも楽しかったんじゃないでしょうか。

8   komakichi   2006/2/24 23:10

こんなにもコメントが!早いですねぇ(^^ありがとうございます!

>マフィンマンさん
カナダっぽい!?
そんな風にイメージしてもらえたとは嬉しいです!

>きょーさん
夜も散歩したんですけど、しーん、、としてて。
止まってるんじゃないかってくらい、ゆっくりした時を感じましたよ。

>Zauberさん
雪の土地というのもあって、夕暮れが穏やかでキレイでした。
このぬくもり感じる建物の中では、、おじさんたちが宴会中(笑)

>haruさん
ガラスで囲まれた食堂で食事をするのも楽しみでしたよ。
ペンションの周りがすこしだけライトアップされていて雰囲気を作り出してくれました。

>mukaitakさん
前にも似たような色の写真を撮ったことがあって。(PENTAではないです)
雪国の夕暮れはとくに穏やかな感じがします。

>Takujimaniar011さん
北海道の粉雪はすごいですね!ちょこっと滑るだけで感動です。
ちなみに言ってなかったですが、、スノーボーダーでございます♪

9   haru   2006/2/25 05:23

えっ!スノーボーダーだったんですか?!あれ、かっちょいいでスネ♪

コメント投稿
Super-Takumar
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 689x457 (162KB)
撮影日時 2006-02-23 22:39:54 +0900

1   きょー【Takumaniar077】   2006/2/24 01:52

今後は→【Takumaniar077】をネームにつけて普及活動をします(^^;;。勿論77リミテッドと一緒の77です。
そろそろ風呂入ってきます。
猿公とイナバウサギじゃなかったイナイイナイバウアー(笑)も気になります(^^;;。サルコウする人はもう期待してないし、イナバウアーする人には期待してます!頑張れ♪

7   きょー【Takumaniar077】   2006/2/25 00:59

私の応援する荒川さんが金メダルでしたね♪清々しい笑顔が印象的でした。
元々真央ちゃんを応援していたのですが・・・(笑)。

8   haru   2006/2/25 05:35

これ、嬉しかったですね♪やった!!ってかんじでしたよね!!
村主さんの女優さんのように情感がこもった滑りも素敵でした・・真央ちゃん、、ホント可愛い♪4年後が楽しみですよ〜(^_^)vなんてオリンピックの話が出来て嬉しかったのでした(脱線ごめんm(_ _)m)

9   小山卓治ファン   2006/3/17 20:34

ta92さん

本格的に活動しているわけではないのでよ。
この掲示板の中でのお遊びと言うか(笑

ブログも持っていてタクマーの知識が豊富なきょーさんが会長です。
入会方法は、表題に入会希望と書き、タクマーで撮った作品をペンタの掲示板にupしていただければ。
カメラは違うメーカーでもレンズがペンタなんだから、板違いでも一度くらい許してくれるでしょう(笑
その時、3桁の会員番号も書いてくださいね。

10   小山卓治ファン   2006/3/17 20:38

ta92さん

なぜかぞろ目の方が多いですが、どんな番号でもかまいませんよ♪

11   ta92   2006/3/17 20:39

はい、わかりました。
今から写真選びます。^^

コメント投稿
眼飛ばされました
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.13.3
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1240x828 (733KB)
撮影日時 2006-02-22 07:24:09 +0900

1   きょー   2006/2/23 22:47

うわーっ、ねこヤクザにつかまってしまった?
ひょっとしてFA50mmF1.7を巻き上げられたとか・・・。

それにしても目つきわるーっ(笑)

2   komakichi   2006/2/23 23:31

TryTryさん無事でしたか!?(笑)
威圧感のある絵ですね〜。

3   TryTry   2006/2/23 22:33

タクマーを探しに行ったら、何故だかFA50mmF1.7をお持ち帰りしていました。
それで猫を相手に試し撮りしていたら、下から眼飛ばされました。

4   Zauber   2006/2/24 01:18

緑と黒が印象的ですね
光の当たり方もきれいで
ねこちゃん迫力有りで迫ってきそうですね

5   haru   2006/2/24 05:46

ネコちゃんって、いろんな表情をしていておもしろいですね♪しかし、、このネコ強そうだな〜!ピンクの首輪なんかしてますが(笑)

皆さんのおっしゃるように迫力としなやかな動きを感じました!枯れ葉の中のグリーンが春の予感ですね(^^)/

6   TryTry   2006/2/24 13:37

>きょーさん
ちょっとビビッて後ずさりしましたが、
FA50mmF1.7は何とか死守しました(^^);

>komakichiさん
野性味あるでしょ。
人懐っこい表情と野生、猫は両方持ってますね。

>komakichi さん
この後、実は私の足元ですりすりして去っていきました。

>Zauberさん
なんか猫の目の色が微妙に緑で、草の色と合ってるなと後で見て思いました。

>haruさん
この猫、私の足の間を抜けていた後、枯れ葉の間から出ている緑の葉っぱをひとしきり噛んだ後、
木の上に上って昼ねし始めました。飼い猫のようですが、行動がワイルドです。

コメント投稿
夕暮れの...
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (146KB)
撮影日時 2006-02-23 17:21:11 +0900

1   MAK_optio   2006/2/23 21:16

...単なるパチンコ屋.

2   Zauber   2006/2/23 21:42

最近のパチンコ屋はどんどん華やかになっていきますね
まだ一度もパチンコは、やったことないのですが・・・

3   haru   2006/2/24 05:38

あ〜、これが、あのパチンコ屋さんの昼間の全貌ですか(笑)青空の下で見ると怪しげな雰囲気は、すっかり薄れますね!特徴的なイルミが、華やかですね♪

左のPの看板が、バランスがいいですね!まだ、雪が結構残ってますねぇ。。

パチンコって、好きな方にはきっと楽しいんでしょうね。。友人にくっついて試したことはあるんですが、、、ケチンボな私向きではなかったかも(^^;)

4   MAK_optio   2006/2/24 06:31

Zauberさん  haru さん

コメントどうもです.

私にとっては,(外から見た)パチンコ屋は,色とパターンの宝庫です.学生の頃はよくやりましたが,それ以外はぜんぜん.(^^; さすがにカメラ持って中入る勇気はない...:-p

コメント投稿
こんな小物に惹かれちゃうんですよね。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 昼光色蛍光灯
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (392KB)
撮影日時 2006-02-23 19:57:57 +0900

1   ティンクとイリス【Takumaniar044】   2006/2/24 20:38

僕の持ってる琢磨レンズ…

ほとんどFキャップありませ〜ん (T_T) オリジナルが欲しいッス!

4   PENN   2006/2/23 23:08

私はDsが初めてのPENTAXなんですが、メタルキャップ(特にASAHIの入っているもの)を見るとウットリしてしまうのは何なんでしょうか?。
 一個でいいからくれ〜。

5   komakichi   2006/2/23 23:25

こういった小物はもってないのですが、
実際に見てみると、、、質感に惹かれる感覚わかります〜♪

6   haru   2006/2/24 05:41

金属のキャップがついてきたのには、びっくりしましたが、、さすがに全部そうなんですね〜♪

たくさんありますね〜・・クラシックな感じがしていいですよね(^^)/

7   こんなんでましたけど【Takujimaniar011】   2006/2/24 18:30

皆さん、反応してくれてありがとうございます。
調子に乗って違うキャップもUPしちゃおうかな。

ちなみにサイズですが、67ミリ・58ミリ・49ミリ・46ミリです。

8   小山卓治ファン   2006/2/24 20:47

ティンクとイリスさん、
意外にも、そうでしたか。
お店でもMレンズの頃のとか現行のとかのキャップが多いですよね。

コメント投稿
タクマニアクラブ会員 No.011
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (340KB)
撮影日時 2006-02-23 20:04:15 +0900

1   こんなんでましたけど【Takujimaniar011】   2006/2/24 18:34

Zauber さん、haruさん、ありがとうございます。

このレンズはプリセット絞りのTakumar135/3.5です。
フィルター径46ミリの細いレンズでキャップも珍しいかなと。

あと、細かいボケとしてZauber さんに向けてます。
キャップの文字が・・・

4   Zauber   2006/2/24 20:52

いえいえ意味不明な話をしますと
TRPGというものがありまして
その中にD&Dというものがありまして
6ゾロ目は何かと縁起がよいのですW
で、666なわけです

5   小山卓治ファン   2006/2/24 21:14

ありゃ、初めからオーメンとは関係なかったのね(笑

6   小山卓治ファン   2006/2/23 20:33

タクマーでタクマーを撮る。
なかなかカッコ良いのは撮れませんねぇ。

7   Zauber   2006/2/23 20:53

いい構図ですね
物撮り楽しいですよねw

8   haru   2006/2/24 05:23

Zauberさんのおっしゃるように素敵な構図ですね♪レンズが力強い感じです!

タクマーで、タクマーを撮る、、。。それやってみたかったんですよね〜・・って1本ではダメか・・(-_-)

4回転は、失敗で、残念でしたぁ。。やはり、大舞台、緊張しちゃいますよねぇ。。なんて、関係ない話で失礼しましたm(_ _)m

コメント投稿
狩人の檻
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア *ist DS2 Ver 1.00
レンズ DA Fish-Eye 10-17mm F3.5-4.5
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1023x680 (429KB)
撮影日時 2006-02-22 16:52:38 +0900

1   Zauber   2006/2/24 23:24

bunbunt28 さん、で?tの意味は?

30   Zauber   2006/2/25 22:46

みなさん面白い
そろそろそんな話題があってもいいですよね
そうすればいつかあるかもしれないオフ会も盛り上がりそう
ペンタックスフォーラムであったときとかねW
僕も忌野清志郎すきですね
他はちとジェネレーションギャップが・・・・
名前は聞いたことあるのですがW

31   bunbunt28   2006/2/26 01:52

haruさんニコン板コメント有り難うございます。
>故郷は長野のかなり標高の高いところ
長野はスキーで何度か足を運び、足を折りました思い出深い所です。
良いところですよね! ああ、またスキーに行きたい・・

MAK_istさん始めまして人間もどきです。
>タツヤ・テツヤさんとかかな?
すごい!あたりです。顔だけでは無く名前もさらされてしまいました・・

小山卓治ファンさん
>番場達也さん
違いまして、実家の屋号です。誰も解らないですよね、すいません。

32   こんなんでましたけど【Takujimaniar011】   2006/2/26 07:13

Zauber さん
僕も清志郎ってかRCは好きですよ♪
なんてったって、僕の好きな小山卓治はRCのローディーだったんですから(笑

bunbunt28さん
番場さんじゃなかったんですね(笑
当たってたら困るなって思ってたので良かったです。

33   MAK_ist   2006/2/26 07:45

マフィンマンさん Zauberさん  &皆さん

さすがにビートルズにはそんなお下劣なものはなかろうと思ったら...Why don't we do it in the road なんてのがありました,やっぱし.(^^;

34   Zauber   2006/2/26 10:07

こんなんでましたけど【Takujimaniar011】さん
小山卓治はRCのローディーだったんですか
うお、知らないことばかり

MAK_istさんビートルズもそうだったんですかW
何気にきいていると気が付かないですね
口にそてるかも(汗

コメント投稿
入会申し込みm(_ _)m
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ FA J 18-35mm F4-5.6
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 白熱球
フラッシュ なし
サイズ 544x876 (280KB)
撮影日時 2006-02-23 17:11:55 +0900

1   PENN【Takumaniar033   2006/2/24 20:28

haruさん。
 ご覧の通り、見えるものぜ〜んぶ入れたがる悪い癖なんです。
 そのくせ下手の望遠好きで、広角は苦手。なのにぎょが〜んを欲しがったり。(恥
【Takujimaniar011】 さんはどっちでお呼びすれば−−−。

8   PENN【Takumaniar033】   2006/2/24 12:00

シンプル・イズ・ベストですよ、haruさん。
 私なんか何でもかんでも入れたがる癖が抜けなくて、結果、何が何だか訳分からん!ってことになってますから。

 HN、きょーさんの真似することにしました。皆さんも如何?

9   haru【Takumaniar055】   2006/2/24 17:41

HNまねてみました(^_^)vこういう数字と組み合わさったの使ってみたかったんですよね♪あっ、私を呼ぶときは今まで通りのharuで大丈夫ですから〜(笑)

>シンプル・イズ・ベストですよ、

そうですか?!PENN【Takumaniar033】 さんの(貼り付けなら簡単)春の土手の風景や、サギたちと住宅街のスナップショットなど雰囲気が伝わって、ナイスな切り取り方と思いました♪どちらがということもなく、自分の好きなように絵が出来るのがおもしろいですね(^o^)

10   こんなんでましたけど【Takujimaniar011】   2006/2/24 17:54

あっ、なんかミンナHN変わってますね(笑

と、細かいボケを・・・

11   haru   2006/2/24 18:01

ワハハ!こんなんでましたさん、【Takujimaniar011】 で、誰だかすぐわかりましたよ〜(^o^)

12   小山卓治ファン   2006/2/24 20:44

>【Takujimaniar011】 さんはどっちでお呼びすれば−−−。
小山卓治ファンでいいですよ♪戻しました。

コメント投稿