ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 静寂の船内3  2: こんなディスプレイ...4  3: 信号待ち3  4: 聖母マリア像3  5: チビすな!!テスト8  6: 雑木の下で8  7: 謝罪5  8: 白と赤のパターン4  9: おうちに帰ろう4  10: やっと春が6  11: びっくり14  12: 新宿3  13: 岩壁険しく4  14: 空から見た駒ケ岳3  15: 駒ヶ岳9  16: 凍りついた沼に2  17: 凍る沼に木々は2  18: 枯れ穂なびく向こうに1  19: やわらかい山1  20: 集まる幹と枝の中心に11  21: 森の宿の夕暮れ1  22: ちょっと一息4  23: セレブな空間2  24: ミヤマカケス その23  25: ミヤマカケス その14  26: 朦朧フォト6  27: 季節感ゼロ4  28: Super-Takumar135/2.5開放 公園の植木3  29: SMC - Takumar105/2.8開放 公園の植木3  30: Super-Takumar135/2.5開放 狛犬14  31: SMC-Takumar105/2.8開放 狛犬2  32: リケノンの休日7      写真一覧
写真投稿

静寂の船内
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (179KB)
撮影日時 2006-02-18 12:37:17 +0900

1   MAK_optio   2006/2/21 20:41

誰もいないように見えますが,実際誰もいなかったです.(^^;

PhotoImpact で傾き補正+わずかにトリミング.

2   しなしな   2006/2/21 21:00

いいです。こういうアングルと場所は大好きですね。

3   haru   2006/2/22 05:23

正面に見えるのは、絵でしょうか。。大きな照明といい、豪華な印象がしますね!

この正面の手すりにつかまって、下を覗いてみたいような気持ちになりました!

コメント投稿
こんなディスプレイ...
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (180KB)
撮影日時 2006-02-16 11:39:09 +0900

1   MAK_optio   2006/2/21 20:33

...まで被写体にしてしまうんですか?> MAK_optio.f(^^;

でも,なかなかきれいですよね?

フォトショでシャドウ補正+PTLens で歪み補正.

2   haru   2006/2/22 05:03

おはようございます!ホント、きれいですね♪自動販売機って、被写体におもしろいですね!

今朝、早起きしたのは、もちろんフィギュア目的なんですが、ドキドキですね。。コーヒーでも飲みながら(笑)

3   MAK_optio   2006/2/22 06:12

haru さん

おはようございます.

フェリーの中で(荒波に揺られて)ごろごろしていると退屈で...S60 持って散歩していたら,『自動販売機ってきれいだったんだ!』と突然気づいてしまいました.(^^;

4   Zauber   2006/2/22 11:27

最近MAK_optioさんのスナップ術にはまっていますぅ

コメント投稿
信号待ち
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 26mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (171KB)
撮影日時 2006-02-21 12:25:38 +0900

1   mukaitak   2006/2/21 19:07

擬似多重撮影といったところでしょうか。

2   MAK_optio   2006/2/21 20:44

mukaitak さん

もしかしてクルマの中から?と思ったんですが,歩道の上なんですね.こういう映り込みって,私も好きなんですよね...左の黒いのは mukaitak さんの腕かな?

3   haru   2006/2/22 05:12

窓ガラスの写りコミがおもしろいですね♪ルノワールの少女達が、ちょうどカメラ目線ですね(^^)/

信号待ちの人達の後ろ姿が、距離感が合って、不思議な立体感ですね・・街角のワンシーンですね!

コメント投稿
聖母マリア像
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
焦点距離 85mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (188KB)
撮影日時 2006-02-19 13:12:05 +0900

1   haru   2006/2/21 18:43

訂正黒い空→黒い屋根です。。m(_ _)m

2   習作   2006/2/21 18:22

近所の修道院のマリア像です。
んー、季節感も何もなし。

だから何?って感じですが。

板汚しすみません。

3   haru   2006/2/21 18:35

素敵なマリア像ですね♪>板汚しすみません。いやはやとんでもない・・何か全体を清らかな光でてらしてくれるというか・・

白と、水色がかった青空と、背景の柔らかな、黒い空と、、。。いいな〜♪♪こういう銅像(というか立像ですか)大好きな私は、たまりません。。こんな素敵な1枚写せたらいいな〜♪北海道は、エキゾチックな素敵なところがたくさんあるんですね(^^)/

コメント投稿
チビすな!!テスト
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1485x990 (519KB)
撮影日時 2006-02-18 17:25:10 +0900

1   Zauber   2006/2/21 12:31

さてさてうまく行くでしょうかw

4   マフィンマン   2006/2/21 23:32

何じゃ、こりゃあ〜??!!(by 松田優作)
いいですねえ、こんなところに独りで住みたい。

5   Zauber   2006/2/21 23:41

haruさん、おかげさまでw
チビ砂気に入りました
この被写体はなんとなく撮ったのですがテストにはちょうど良かったです
余談ですが最近5Dに浮気していてDs2いじらなくなって来たのですが
今日はまたLUMIXのDMC−LX1を購入してしまい
はまっています(まだ説明読んでるだけですがw)

MAK_optioさんのコンデジをみて、お散歩デジほしくなってしまったのです
(アスペクト比が4:3、3:2、16:9が選べて楽しいです)
画質、ノイズは・・・聞かないでくださいw

6   haru   2006/2/22 05:43

LUMIXのDMC−LX1って、CMで見たような・・パーソニックでしたっけ?!時々版覗いてみますね(笑)

7   MAK_optio   2006/2/22 06:18

Zauberさん

>MAK_optioさんのコンデジをみて、お散歩デジほしくなってしまったのです

ハイクオリティとは逆のベクトルですけど,パクデジもまた写真を“広げて”くれるものですよね...

>4:3、3:2、16:9が選べて楽しいです

これはちょっとうらやましいですね.手ぶれ補正付きだし.そういえば,某カメラマン氏のサイトによると,A-10 でのペンタ初の手ぶれ補正機能は,なかなかのものだそうです.

8   Zauber   2006/2/22 11:07

マフィンマンさん、なんか鉄道の一部みたいでしたw

haruさん、投稿はまだまだ先になりますw

MAK_optioさん、あのカメラはレンズ部がカメラから少し出ていてそこに切り替えレバーがあってそこがコンデジメインの方には邪魔だとの話があるのですが
十分遊び心の範疇で同でなら6×6のアスペクトもあれば面白いのですけどねw

A−10良さそうなんですね
ペンタのコンデジは写りじたいもいいらしいですよね

コメント投稿
雑木の下で
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 963x643 (393KB)
撮影日時 2006-02-19 15:02:35 +0900

1   haru   2006/2/21 05:57

まだ、ウメは、もう一息なんですが、日当たりの良い木の下で、春を告げる福寿草が、咲き出しました。。故郷では、これが田んぼの土手に一面に咲いてとてもきれいでした。。

4   haru   2006/2/21 12:14

MAK_ist さん、それでももう後一月ですね♪今年の春は早そうですか!それは良かった!そういえば、こちらも年開けてからは、結構暖かいですね・・

makotoさん、そうですか〜。。福寿草ってやはり暖かい地方にはないのかなぁ。。一番きれいなのは、ぱかっと開いて春の日差しを浴びている姿なんですが、、(^^;)ニコン掲はじめ素晴らしいそういうお写真があるので、あえて半開きを狙っちゃいました。。お日様が出ないとつぼんじゃうんですよ・・

5   PENN   2006/2/21 12:20

天然物?の福寿草はまだ見たことがありません。
 寒色寄りの色が、寒さの中でけなげに咲いてるって雰囲気出てますね。

6   haru   2006/2/21 12:28

PENN さん、どうもありがとうございます。。実家の田んぼは、近くにかなり交通量の多いバイパスが通るようになって、今は、盗掘されてしまって自然の福寿草なくなっちゃったんですよ。。なんだか世知辛い話なんですが、、一株くらいなら大丈夫だろうって心がたくさんだと、なくなっちゃうんですよね。。「やはり野におけスミレ花」って言葉好きなんですが。。

隣村では、保護に立ち上がって、時期には、ボランティアで見回り、花を楽しみに見に来る方々も多いそうです♪

7   Zauber   2006/2/21 12:36

福寿草は僕もリアルではみたことないですね
これが一面に咲いてる様はすてきでしょうねw
盗掘があるんですか(汗

8   PENN   2006/2/21 12:41

haruさん
 そちらでもそうですか。寂しいですね。
 以前は(相当以前ですが)こちらでもカタクリなんかが、そこら辺の雑木林に咲いていましたが、もう保護地区だけになってしまいました。
 スミレは強いから大丈夫ですね。みんなスミレみたいだと良いんですが。

コメント投稿
謝罪

1   Zauber   2006/2/21 02:41

あうう・・やはりリサイズすると情報が消えてしまう
どうすればよいのだろう・・・

2   Zauber   2006/2/21 02:04

みなさん、管理人様、申し訳ありませんでした(汗
今まで画像投稿するときにリサイズせずに
ファイルサイズもでかいまま投稿していて
今気がつきました

次からは気をつけますので宜しくお願いします
こいつで打ち付けて反省しておきますw

3   haru   2006/2/21 05:35

私も、初投稿の時にリサイズしたら、やはり情報が消えてしまったのでふきさんに(お元気ですか?!)教えて頂いた、チビ砂ってソフトがあるんですが、とてもきれいに縮小出来るそうです。。http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257813.html?y

ついPCで、そのまま縮小しちゃったりすることが、多いんですが、これでも消えないんですが、、。。

出ましたね(笑)中世の武器の鉄球が!!

4   haru   2006/2/21 12:21

これ、なんかひっかっかてて見に来たんですが、、。。あららやっぱりm(_ _)m朝は、見落としちゃったんですが、Photoshop Elementsをお使いだったんですね。。これは、Exif情報 が出ないって、こちら掲で、何回か話題になったんでした。。いつか使うこともあろうかと、そんな一つをお気に入り登録してあったんですが、、。。http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/1944

MAK_ist さんは、確か独自な方法でパーフェクトに再現されておいでのようでした。。読むなり私にはダメだろうなと思ってそちらは登録してなかったんですが、、。。過去ログある意味情報の山ですね!

お詳しい方々いらっしゃると思いますが、私がかなりピンぼけなことを書いているので遠慮されて書き込み出来なかったことと想われますm(_ _)m失礼しました・・

5   Zauber   2006/2/21 12:38

ありがとうございます
これから見てみますね
いろいろ考えていただいてうれしいです!

コメント投稿
白と赤のパターン
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 10.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (99KB)
撮影日時 2006-02-16 11:35:55 +0900

1   MAK_optio   2006/2/21 07:01

Zauberさん  haru さん

コメントどうもです.

冬の荒波で揺れるフェリーの中でデジカメ隠し持ってうろうろしてる私って,たしかに MAK_ist とは別人なのかも.f(^^;

haru さん,*istD は車両甲板のクルマの中だったんですよ〜

2   MAK_optio   2006/2/20 20:58

...です.なんだか病院船みたいだけど,この無愛想さは気に入った.

3   Zauber   2006/2/21 01:55

やはり赤ってのはハッとさせますよね
広告作るときにどのように赤を使うかなどは考えたりします
シンプルな構図と白がさらに赤を引き立てますね
ネイチャー撮られるときとはまた違う感じで
構図自由自在じゃないですか?
本当はistさんとoptioさんは別人だったりしてw

4   haru   2006/2/21 05:25

MAK_optio さん、お船に乗られての移動だったんですか?!
この、赤と白の組み合わせおもしろいですね!ありきたりに、海とかじゃあなくて、こういうところに視点向けられるのおもしろいな〜って思います♪

MAK_ist さんは、海は狙われなかったんですか(笑)

コメント投稿
おうちに帰ろう
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.11.1
レンズ
焦点距離 78mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 602x902 (911KB)
撮影日時 2006-02-11 14:45:10 +0900

1   マフィンマン   2006/2/20 20:13

強がり言っても、やはり捻挫は捻挫。行動が制限されるので、過去画で勘弁してつかあさい。
撮影地:東京・王子

2   makoto   2006/2/20 20:16

無理しないで早く直して、直ってからバシバシ行くべし・・(^^♪
でも、動きたくなる気持ちわかりますね・・・

3   Zauber   2006/2/21 01:51

具合はどうですか?
1週間単位で治療は進んでいるとは思いますが
固定期間の最低1倍はリハビリ期間なので無理しないでくださいね
今はいいテーピングもあるので桜本番には間に合いますよ!

影がドラマチックになっていますね
同じタイトルで投稿したことがあります
おうちにかえろうって暖かい言葉ですよねw

4   haru   2006/2/21 05:21

えっ?!過去ってつい先日のですよ・・私の感覚だとこのくらいだと昨日ですね・・精力的にお写真撮られてるんですねw( ▼o▼ )w オオォォ!!

いかにもタイトルのような暖かい雰囲気のするお写真ですね♪オレンジのやや強い、午後を感じさせる日差しに、長く伸びた影。。日差しを肩に受けて仲良く帰って行く様子さりげないけど、とっても素敵な一こまですね。。やはり、今はない昭和の印象がするんだけどな〜・・

コメント投稿
やっと春が
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.14.1
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 854x1280 (330KB)
撮影日時 2006-02-20 08:59:10 +0900

1   PENN   2006/2/20 16:47

今日は代休がとれたので、一昨日車で見かけた梅を撮ってきました。
 小学校の敷地なんですが、周りは咲く気配もないのにここだけは3本も満開でした。
 車で見かけた時は気付かなかったのですが、根本の斜面には水仙が満開で、何だか得した気分です。

2   マフィンマン会社から…   2006/2/20 17:21

何て“撮り甲斐”のある場所なんでしょう。
手前にスイセンの群落、その向こうに紅梅なんて、まるで『撮って下さい』と言われてるようなもんですよね。羨ましい!
春の香りが漂ってきそうな絵ですね。

3   haru   2006/2/20 18:08

いや〜!これは早くも春爛漫ですね!代休とられて撮影に行かれる甲斐がありましたね〜・・マフィンマンさんのおっしゃるようにウメやスイセンの甘い香りが、こちらまで漂ってきそうです♪これは、早咲きの香りスイセンで、良い香りがするんですよね。。この土手が急な傾斜になっているところが、良い感じですね♪

グリーンに白に、ピンクに、、かすかに青空まで覗いてますね!一足早い春を楽しませて頂きました(^^)/

4   PENN   2006/2/20 19:46

マフィンマンさん
 ここは時々車で通る処なんですが、こんな良い場所だとは知りませんでした。元気な子供達の声も聞こえるし、こちらも元気になりそうです。
haruさん
 >早咲きの香りスイセンで、良い香りがするんですよね
 そうなんです。最初、梅の近くから撮っていたら、香りで水仙に気づいて場所を変えて撮りました。
 皆さんがお仕事の時間にのんびりさせてもらって、なんだか気が引けますが一足お先に春に触れることが出来ました。
 

5   makoto   2006/2/20 20:17

いいところですね〜春先取りの斜面です。羨ましいです。

6   MAK_ist   2006/2/21 06:57

PENN さん

うわ〜...いいですね.水仙の淡い黄色がなんとも言えないです.

皆さん春満開で,北海道人季節感崩壊.(^^;

コメント投稿
びっくり
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア *ist DS2 Ver 1.00
レンズ FA* 80-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,827KB)
撮影日時 2006-02-18 15:54:32 +0900

1   Zauber   2006/2/20 02:12

桜を撮りに南房総に行ったとき
Leewayさんとすれ違いびっくり
あとでコニミノ板で知った話ですがw
Leewayさんの知人とは偶然その場で話をしていました。
そんなこともあるものなんですねー
場所が同じでExif情報の撮影時間がほぼ同じだったので
前に歩いていた方はもしやと思ったのですが・・・
知っていればお話したのにw
僕らも偶然どこかですれ違ってるかもしれませんねー
合言葉でも決めておかないとw

10   Zauber   2006/2/20 18:23

haruさん、僕のコメントの書き方がまぎらわしくて悪かったかも
すみません(汗

11   マフィンマン   2006/2/20 20:08

コニミノ板、キヤノ板、そしてペンタ板と、まさに梅満開、乱舞しまくりですね。
う〜ん、綺麗だ。

12   makoto   2006/2/20 20:15

撮影場所で掲示板などで知ってる方と同じ機材を持ってたりすると聞いて見たくなりますよね。中々難しいですが・・・
私も大井川鉄道の掲示板で話す方と、掲示板の管理人の方と同じ駅で遭遇して一緒に撮って廻った事があり、今でも情報交換をしてます。こういう出会いも楽しいですね。

13   Zauber   2006/2/21 01:48

マフィンマンさん、これからどんどん華やかになりますね
頑張って回復して桜本番に備えないとです

makotoさんすごく面白い体験ですね
皆でバックにPhotoXP-PENTAX国とか多国籍軍とか書いときますかw
リボンやカラーバンドしたりw
キャノンは赤、ニコンは黄色なんてねw
そういえばペンタのイメージカラーってなんでしょ?

14   haru   2006/2/21 05:12

おはようございます!Zauber さん、気になさらないで下さい(^^;)こういうピンク系は特に桃かウメか桜が頭が混乱しちゃうんですよ・・

ペンタのイメージカラー?!ブラックか、シルバー?!この辺は、フイルムカメラから愛用されてる方々の出番でしょうね(^_^)v

コメント投稿
新宿
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (256KB)
撮影日時 2006-02-19 19:31:42 +0900

1   にっぽり   2006/2/19 23:59

暫くテスト関連で顔出せなかったですorz
新たに何人かいらしてたみたいですが、挨拶も出来なくて申し訳ありませんm(_ _)m

お詫びとなるかは不明ですが、今日の新宿の夜景でも投稿します。

2   MAK_optio   2006/2/20 08:12

にっぽりさん

こういうの見てると,やっぱりパクデジの夜景とは違うな...と思います.クリア・ノイズレスですね.

画面下部の水銀灯のフレアが,実は私,好きだったりします.(^^;

3   haru   2006/2/20 17:44

にっぽりさん、テスト終わって、一息ですね♪春休みは、撮影楽しめそうですね(^o^)

新宿の夜景ですか〜・・右のタワーが新宿らしいです!なんだか街の不思議が・・・空の光は、飛行機かな〜?!ひょっとしてUFOだったりして(笑)

右の夜空にフワフワ湯気のように舞い上がっているのはなんだろう?!フレアーじゃあないですよね〜。。煙でもないでしょうし、、都会の夜ってどこか謎に満ちてますよね(^o^)

コメント投稿
岩壁険しく
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ SIGMA 70-300mm F4-5.6
焦点距離 210mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (167KB)
撮影日時 2006-02-15 15:38:39 +0900

1   MAK_ist   2006/2/19 22:18

望遠レンズというのは,ほんとに独特の世界を写し出してくれます.これはストレートに火山の激しさを見せてくれました.DA12-24広角で撮ったものと同じ世界とは信じられない...

PhotoImpact でレベル調整.

軽くてコンパクトで暗くなく,周辺までシャープでビネットのない 300mm レンズが欲しい.あ,5万円以内で.(^^;

2   MAK_ist   2006/2/19 22:29

前にこのレンズの評価の話を出していたので...ちょっとフォロー.

不思議なんですよね.DA50-200含めてレンズあれこれ交換して写して...最後にピックアップしてみると,このレンズで写した写真がけっこう入ってる.今回も同じでした.なんでじゃろ.私は“懐の深さ”なんじゃないかと思っているのですが,ということは,けっこう良いレンズなんだ.(^^;

3   マフィンマン会社から…   2006/2/20 14:21

一瞬、アルプスかどこか外国の名峰かと思いました。
この構図、いいですね。
左側の雪庇も、ラインがちゃんと描写されていて、クリアですね。

4   haru   2006/2/20 18:01

日本には、名峰がたくさんあるんだな〜って、しみじみ思いました。。スイスの山にひけをとらないような、、、。。まあ、写し方が、それだけ素晴らしいってことでしょうけど、、。。

かっちりした良い描写に見えますね♪

コメント投稿
空から見た駒ケ岳
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 8.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (166KB)
撮影日時 2005-12-31 09:09:27 +0900

1   MAK_optio   2006/2/19 22:02

ジェット旅客機から見た北海道駒ケ岳です.右側の白い雪(と雲)をかぶった山です.その左下にある二つの凍結した湖が大沼(右)と小沼(左).駒ケ岳の向こうが噴火湾です.写真の左手前側に函館があります.

PhotoImpact でトリミング+レベル調整.

2   マフィンマン   2006/2/19 22:10

雄大ですね。
構図もいいですね。ちゃんと写るべき対象が入ってますね。
俯瞰で見ると、雲がかぶっていても、駒ヶ岳の別の美しさが現れますね。

3   習作   2006/2/19 22:43

いいですねー。こんな写真、私もとりたいです。でも数年に1回くらいしか飛行機に乗らないしなあ。
まさにつぼを押さえた写真ですね。雪がつもっていると、大沼の形がはっきりとわかりますね。

コメント投稿
駒ヶ岳
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.01
レンズ SIGMA 10-20mm F3.5 or F4-5.6/SIGMA 18-50mm F3.5...
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (273KB)
撮影日時 2005-01-23 10:49:24 +0900

1   MAK_ist   2006/2/19 22:06

習作さん

平凡なんてことありませんよ.地の利を生かした雰囲気のある写真だと思います.私はストレンジャーでせかせかと通過するだけなので,なかなか腰の据わった写真になりません.

5   マフィンマン   2006/2/19 22:02

ああ、そうそう、これが駒ヶ岳……って、昔この目で見たはずなのに、実は全然覚えてません。

長く伸びた木の影が効いてますね。
抜けのいい青空と雪に、長い影が加わり、冬の印象を強調してますよ。

6   マフィンマン会社から…   2006/2/20 12:44

>真ん中の影の中に、自分の影を隠してとりました。木からはみ出ないようにするのがなかなか苦しかった

やはり、そうでしたか。順光時の基本動作ですね。
でも、このワザは、太った人とかアフロヘアー、その他コスプレ系の人も難しいかも。

7   haru   2006/2/20 17:59

わ〜!これも決まってますね♪広々とした、平地に青い空に、高い雪山、、。。陰が、山の方に向かって伸びているのが、なんともユニークですね♪マフィンマンさんがおっしゃるように視線が山に向かいますね(^o^)

よ〜く目をこらしてみたんですが、、ちっともはみ出してる人影がありませんね。。こんな細い木の後ろにすっぽり隠れられるなんて習作さんって、、スマートだネ(笑)

8   習作   2006/2/20 18:12

この木、結構大木です。なので、影がずっと伸びているんですよ。
私、ちょっと見細めなんですが、実は隠れ肥満です。アフロではないので、はみ出しませんでした。よかったー。
あと、広く見える平地は、実は大沼が凍った平面です。夏は湖なんですよ。

9   haru   2006/2/20 18:18

夏は、湖になるんですか!それはまた素晴らしい景観でしょうね♪お写真楽しみにしています(^^)/

順光時に気をつけること、、“ダイエットが必要・・アフロは×、、コスプレもダメ”と、、、メモメモ・・・

コメント投稿
凍りついた沼に
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
焦点距離 70mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (195KB)
撮影日時 2006-02-15 15:55:02 +0900

1   MAK_ist   2006/2/19 21:31

逆光のモノクロの世界に,よく見ると,なにかの足跡が...

2   haru   2006/2/19 21:41

ひゃ〜!これかっこいいです・・信じられない光景だな〜。。MAK_ist さん、アラスカとか行かれていたとか・・

コメント投稿
凍る沼に木々は
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ SIGMA 70-300mm F4-5.6
焦点距離 120mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (134KB)
撮影日時 2006-02-15 16:10:24 +0900

1   MAK_ist   2006/2/19 21:29

沼は一面に凍ってました.夕陽を浴びた枯れ葦?の色がソフトでした.

2   haru   2006/2/19 21:43

この3部作?!どれも素晴らしいですが、、このパステルタッチいいな〜!柔らかい色大好きです♪代表で、これにレス♪

コメント投稿
枯れ穂なびく向こうに
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 533x799 (122KB)
撮影日時 2006-02-16 08:39:07 +0900

1   MAK_ist   2006/2/19 21:26

同じ山です.なかなか雰囲気を捉えるのが難しくて悩みます.

コメント投稿
やわらかい山
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (125KB)
撮影日時 2006-02-16 08:39:33 +0900

1   MAK_ist   2006/2/19 21:25

火山の激しさと,ふんわりとしたやわらかさを兼ね備えたような,不思議な山です.

PhotoImpactでレベル調整.

コメント投稿
集まる幹と枝の中心に
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 12-24mm F4
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (184KB)
撮影日時 2006-02-15 15:15:10 +0900

1   MAK_ist   2006/2/19 19:35

たまにはデジ一眼の写真でも.

北海道では超有名なこの山と風景をこんな風に撮ってしまうなんて...このレンズがいけないんだ.(^^;

7   MAK_ist   2006/2/19 21:49

マフィンマンさん haru さん

これは,函館の北にある『北海道駒ケ岳』です.手前の沼は大沼といいます.元は富士山みたいな円錐形の火山だったんですが,“大爆発”で山の半分が吹き飛んで(ホントはちょっと違いますけど)しまい,こんな形になってしまいました.

haru さん,この木は,おそらく雪で倒れてしまい,ほとんど横向きになっています.キビシイ世の中です.(^^;

8   マフィンマン   2006/2/19 21:57

>『北海道駒ケ岳』です.手前の沼は大沼

しまった! 大沼とその周辺には、かつて2度も遊びに行ったのに! 温泉から駒ヶ岳のパノラマを堪能したはずなのに!
これって、自分の目と脳みそで風景をしっかり認識してないということですな。
酒をいっぱい飲んだ記憶しかありません。

9   ワンコロ_MZ3   2006/2/19 23:22

いいですね〜。
葛飾北斎の冨士三十六景に描かれている絵を思い起こさせるような大胆な構図ですね。

10   Zauber   2006/2/20 02:17

アートですね
枝をこんな感じに写すなんてすごい!
迫力を感じますよね
この構図は・・・才能ごと欲しいですねw

11   ティンクとイリス   2006/2/20 05:43

ホントにステキですね〜

皆さんのセンスの良さを、お裾分けして頂きたいです。

コメント投稿
森の宿の夕暮れ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (136KB)
撮影日時 2006-02-15 16:30:22 +0900

1   MAK_optio   2006/2/19 19:29

...それだけ.m(__)m

PTLens で樽歪み補正+Photoshopでハイライトシャドウ補正.

コメント投稿
ちょっと一息
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Raw SDK NoDS 0.0.0.1
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 602x902 (610KB)
撮影日時 2006-02-19 17:23:30 +0900

1   ワンコロ_MZ3   2006/2/19 19:25

井の頭公園へ向かう途中にて。

2   haru   2006/2/19 21:29

ワンコロ_MZ3さん、やはり、チョコットご無沙汰でしたね♪素敵な喫茶店ですね!コーヒーの香りが漂ってくるようですね・・少し抑え気味の露出がとても良い感じですネ・・

この飾り皿が、なんともいえず、冬らしい季節感と、歓迎の雰囲気ですね♪エキゾチックなムードですが、、雪だるまじゃあなくて、スノーマンかな〜?!

3   マフィンマン   2006/2/19 21:33

この茶系のまとまり方って、いいですね。
茶系に紫と藍色が点在し、とても落ち着いた風景に描かれてますね。
酸味のあるコーヒーを飲みたくなりました。

4   ワンコロ_MZ3   2006/2/20 00:13

haruさんマフィンマンさんこんばんはです。

>ワンコロ_MZ3さん、やはり、チョコットご無沙汰でしたね♪
なかなか写真を撮りにいけなくついついご無沙汰しました(汗)。
>この飾り皿が、なんともいえず、冬らしい季節感と、歓迎の雰囲気ですね♪
最近、残念なことにこういう個人の経営する喫茶店が減ってきましたね。店内は年配方で占められていますが(汗)落ち着いたお店です。

>この茶系のまとまり方って、いいですね。
ありがとうございます!
最近、飛行機撮影から、街中にある身近なものを撮るようになってきました。普段気づかないものもカメラを持つと少しずつ見えてくるのが不思議です。

コメント投稿
セレブな空間
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (236KB)
撮影日時 2006-02-15 16:34:28 +0900

1   MAK_optio   2006/2/19 19:21

初公開,これがセレブな私の別荘だ...て,違いますけど.f(^^; 習作さんはご存知のところかも.

それにしても私の S60 のワイド端での樽型歪みって,なんだか右側がすごいみたいな...? 錯覚かな??

2   習作   2006/2/19 19:36

え?私?うーん?
こんな立派なところは私には無縁なところかと・・・。
心当たりありません。

コメント投稿
ミヤマカケス その2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
焦点距離 300mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (200KB)
撮影日時 2006-02-19 13:26:10 +0900

1   習作   2006/2/19 17:28

「もうちょっと見えやすいところに来てよー。」とお願いしていたら、来てくれたんですが、それが何と頭の真上。
羽のもようが見えません。あーあ。
ノートリミングです。

2   MAK_ist   2006/2/19 19:12

習作さん

きれいな空にキュートな鳥...いいですね.ノートリですかぁ.

ところで,タム70-300 LD がデジタル対応になってリメークされるそうですね.ペンタ用は例によって一番あとのようですが,出たら(ダメモトで)買おうかな? その前に DFA 60-210mm F4 が出たら嬉しいけど.

3   haru   2006/2/19 21:20

羽が日光に当たってつやつやしてますね♪柔らかいお腹と、黒い尾をかっこよく見せてくれるアングルいいですね!青空の下で、
素敵なバードウォッチングでしたね(^_^)v

コメント投稿