ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 尾張横須賀祭り4  2: 白鷺城3  3: 中秋の名月(再)5  4: 中秋の名月1  5: 彼岸花3  6: 蕎麦畑3  7: 03レンズ入手3  8: ススキ1  9: 今夜の月です3  10: 雨滴2  11: 時間よ止まれ!3  12: ホテイアオイ/本薬師寺跡3  13: 堺トラム2  14: アンドロメダ4  15: ハウステンボスにて2  16: M313  17: なまはげ1  18: あの時1  19: 北びわこ号1  20: 沖縄の海1  21: 七夕1  22: 七夕1  23: 不忍の池にて3  24: Maciej6  25: 雑貨や3  26: いて座付近3  27: サンバ!1  28: 改 花魁1  29: ひまわり1  30: ジュラシック・パークⅣ1  31: ジュラシック・パークⅢ1  32: ジュラシック・パーク Ⅱ1      写真一覧
写真投稿

尾張横須賀祭り
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア ACDSee Pro 6
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 994x1500 (988KB)
撮影日時 2013-09-22 13:57:23 +0900

1   鼻水太朗   2013/9/22 22:19

見て来ました、3時間、だはっ!これっ 限界。

2   花鳥風月   2013/9/23 07:13

秋の空 ヤーでどんてん 紙ふぶき

3   SISI_DAD   2013/9/23 18:31

こんばんは。
紙ふぶき、威勢があって良いですね。今年は豊作かな。

4   Booth-K   2013/9/25 00:04

これはすごい、躍動感がいいですね。

コメント投稿
白鷺城
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア K-5 II s Ver 1.04
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (2,960KB)
撮影日時 2013-09-22 15:44:18 +0900

1   花鳥風月   2013/9/24 20:39

養生に 書かれた城に 思い馳せ

2   染井吉野   2013/9/22 20:29

いやぁ天守保存修理期間な白鷺城もおつなもの、、

3   Booth-K   2013/9/25 00:06

お城の絵とは洒落てますね。縮小画像ではなんだろう?という感じでしたが、なるほど。

コメント投稿
中秋の名月(再)
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q7
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ ADAPTER Q FOR K MOUNT LENS
焦点距離 510mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1332 (716KB)
撮影日時 2013-09-19 21:16:31 +0900

1   Booth-K   2013/9/21 13:54

同じ様なのをすいません。
前回、寝る前に急いでアップしたのですが、ちょっと納得行かなかったので再度コマを選びなおして現像やり直しで投稿します。
若干シャープネス強めでアラも見えますが、イメージ優先で^^;

2   花鳥風月   2013/9/21 20:35

フルムーン 狼たちの 宴かな

3   初老   2013/9/22 15:57

Booth-Kさん こんにちは
見事な月ですねぇ
私も、手持ちの300mmで撮ってみましたが今一つシャープにならなくて・・
おまけにわたしの月は・・・黄色い><

4   SISI_DAD   2013/9/23 18:24

Booth-Kさん、今晩は。
良い月ですね。
一番身近な天体ですが、カメラレンズで撮ろうとするとなかなか難しいです。天体望遠鏡欲しいんですが、お値段もあり、踏ん切りがつきません。

5   Booth-K   2013/9/25 00:14

花鳥風月さん、では、一緒に吠えてみましょうか(笑)
初老さん、黄色いのが正解な気もします。
SISI_DADさん、もしかしたら200mmくらいでも性能の良いレンズの方が良い結果が出るかもしれませんよ。確かお持ちの200mmまでのF2.8ズームなんていいかもしれません。

コメント投稿
中秋の名月
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q7
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ ADAPTER Q FOR K MOUNT LENS
焦点距離 510mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1500 (542KB)
撮影日時 2013-09-19 21:23:08 +0900

1   Booth-K   2013/9/20 00:19

晴れてくれました!

コメント投稿
彼岸花
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア PENTAX Utility Ver. 4.40
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (218KB)
撮影日時 2013-09-19 10:07:55 +0900

1   Booth-K   2013/9/21 10:10

鮮やかな赤に明るい背景が爽やかです。もう、お彼岸ですね。

2   初老   2013/9/19 21:09

秋ですねぇ。朝晩はかなり涼しきなりました。
ってことで彼岸花を、

3   花鳥風月   2013/9/19 21:20

明るくて ポップなテイスト 彼岸花

コメント投稿
蕎麦畑
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア K-30 Ver 1.05
レンズ
焦点距離 53mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (7,291KB)
撮影日時 2013-09-14 12:15:03 +0900

1   花鳥風月   2013/9/18 19:07

暑かった 今年も咲いたよ 蕎麦の花

2   Booth-K   2013/9/21 10:08

爽やかな風の中、咲きましたね。実家周辺も今頃花が咲いているんだろうなと想いました。

3   aki   2013/9/22 20:04

蕎麦畑 今年のできは いかがかな
花鳥さん風には行きませんでした。

コメント投稿
03レンズ入手
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア PENTAX Q Ver 1.13
レンズ 03 FISH-EYE
焦点距離 3.2mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2664 (2,936KB)
撮影日時 2013-09-16 17:55:01 +0900

1   perLod   2013/9/17 22:14

被写界深度が深い割りにはピント合わせがシビアです。
スマートエフェクト:ソリッドモノカラー(赤)

2   花鳥風月   2013/9/18 17:54

フィッシュアイ こんな夕焼け 不気味だな

3   Booth-K   2013/9/21 10:06

凄い色でインパクトありすぎかも。何か危機感を感じる空になりましたね。

コメント投稿
ススキ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 34mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (9,158KB)
撮影日時 2013-09-14 15:01:19 +0900

1   花鳥風月   2013/9/17 21:56

まだ暑い まだ開かない ススキの穂

コメント投稿
今夜の月です
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.38.0
レンズ ADAPTER Q FOR K MOUNT LENS
焦点距離 300mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (807KB)
撮影日時 2013-09-14 18:20:34 +0900

1   花鳥風月   2013/9/15 20:39

今月は 19日が 十五夜か

2   SISI_DAD   2013/9/14 18:52

ペンタックス純正KQマウントアダプタ買いました。DAL55-300の300mmでF5.8から1つ絞った写真です。
お月様の色は何色なんですかね?RAW現像していて判らなくなってしまいました。

3   SISI_DAD   2013/9/16 07:59

花鳥風月さん、おはようございます。
大変な天候になっています。が、夜晴れるのが待ち遠しいです。この所、天気が悪く月も望めませんでした。

コメント投稿
雨滴
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ FA 28-90mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -3.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス ストロボ
フラッシュ あり
サイズ 1000x666 (336KB)
撮影日時 2013-09-08 16:19:36 +0900

1   T.M.@横浜   2013/9/9 00:51

雨滴の形がわかるように撮れました。

2   Booth-K   2013/9/11 23:37

おっ、確かに球体、ストロボ光で見事に止まってますね。

コメント投稿
時間よ止まれ!
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア PENTAX Utility Ver. 4.40
レンズ DA 17-70mm F4
焦点距離 17mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1324 (2,038KB)
撮影日時 2013-09-07 15:51:07 +0900

1   Booth-K   2013/9/8 00:41

こんばんは。風景版のより、光のせいもあるのでしょうが、水滴が飛んできそうで、爽やかな雰囲気ですね。どちらも違う雰囲気でそれぞれに良さがあると思います。

2   ペン太   2013/9/7 21:35

風景版にND8使用、スローで流したのをアップしましたが、普通の・・とのリクエストにたまたま撮ったのを・・。
水量が増し流れが急な滝を見た目に撮るほうが難しいです。

3   Nozawa   2013/9/8 08:55

ペン太さん、ワザワザ普通撮影の物もアップして頂き有難うございます。
滝の水滴の飛んできそうな雰囲気と、川の水の緑色の流れの感じが良く分かります。
Booth-kさんも言われる様に、どちらも其々の良い雰囲気があると思います。

コメント投稿
ホテイアオイ/本薬師寺跡
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア K-5 II s Ver 1.04
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (2,908KB)
撮影日時 2013-09-01 10:52:43 +0900

1   花鳥風月   2013/9/2 18:15

キレイだが 青い悪魔と おそれられ

2   染井吉野   2013/9/1 21:41

近鉄・畝傍御陵前駅から東へすぐの本薬師寺跡ここにホテイアオイがキレイに咲いていました。耳成山、天香久山、畝傍山が見られるこの絶好地

3   Booth-K   2013/9/2 23:24

これはまた素晴らしいですね。ホテイアオイの花は初めて見ました。夏、水草は涼しげで良いですね。

コメント投稿
堺トラム
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア K-5 II s Ver 1.04
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (2,795KB)
撮影日時 2013-08-25 14:39:41 +0900

1   染井吉野   2013/8/25 19:08

本日デビューな阪堺電車運行開始な底床「堺トラム」、、うむ、、かっけえー

2   花鳥風月   2013/8/27 19:32

おばちゃんの 目も釘付けの 低床車両

コメント投稿
アンドロメダ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 260mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 147sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2464x1632 (587KB)
撮影日時 2013-08-03 22:23:35 +0900

1   Booth-K   2013/8/25 01:45

これは、年代物のP2赤道儀に、1万数千円のシグマ70-300mmを付けて撮影。昔では考えられない写りです。

2   習作   2013/8/25 23:01

うおおおお!こりゃすごい。
P2赤道儀、家にもあります。がたついているけど。
シグマ70-300、私も愛用しています。
K-5も使っています。
ということは、根性出せば、私も狙えるってことですか~。
(根性なしなので、初めからあきらめモードですが。)

いやー、でも、すごいです。
これだけの写真を20年前にとろうとしたら、どんなことになっていたかを考えると、いい世の中になりましたね。

3   SISI_DAD   2013/8/26 22:44

これはとても良いですねー。そう言えば以前にもP2赤道儀のお話をされていましたね。Booth-Kさんの腕とセンスも加えて、今はすべての機材が良くなっているということでしょうか。
軽いビクセンのGP2でも6Kgを超えるのでO-GPS1のように「ちょっと買ってみようか」と言う訳にはいかないです。(大きいし妻の目もあるし)

4   Booth-K   2013/9/2 23:23

習作さん、同じセットを持ってるんですね。そりゃぁ、やらなきゃ! アップ待ってま~す。
SISI_DADさん、フィルムの頃はもっとでかくて精度が高い赤道儀でないと、この手の写真は厳しかったんですが、レンズ性能が向上したのと、センサが高感度になったおかげで、小型赤道儀でもこんなのが簡単に撮れるようになりました。いざとなればコンポジットという手もありますし、昔からは考えられない高画質が手軽になりました。

コメント投稿
ハウステンボスにて
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-r
ソフトウェア PENTAX Utility Ver. 4.40
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x531 (278KB)
撮影日時 2013-08-18 12:57:35 +0900

1   初老   2013/8/21 21:24

酷暑の中w、ハウステンボスへ、家族総出で、熱気と戦ってきました。
結果から言うと暑くて、な~ンも覚えとらん状態に・・・・あぎゅぅ
 何とか見れそうな写真は、これ1枚のみ。

レンズはTAMRON 18-200 f3.5-6.3どぇすぅ

2   Booth-K   2013/8/25 01:35

天気が良くて、爽やか。日本じゃないみたいです。

コメント投稿

M31

M31
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q7
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ ADAPTER Q FOR K MOUNT LENS
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 30sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1332 (395KB)
撮影日時 2013-08-13 01:33:52 +0900

1   Booth-K   2013/8/20 00:26

ご無沙汰しております。ちょっとお試しで50mmレンズつけてアンドロメダ星雲を。ただ、ニコンマウントのレンズをむりやりQ-Kアダプタにねじ込んだせいか、光軸がずれてしまっているみたいで、画面左のピントがおかしいです。ちゃんと撮ったら、結構まともに写ったりして・・。

2   SISI_DAD   2013/8/24 21:35

今晩は。綺麗に撮れていますねー。星雑誌でみるとおりです。Q7の高感度はQと比べてぐっと良くなっているようですね。
ところで、赤道儀どこのものを使っていらっしゃいますか?
赤経緯とか星の本を読んで勉強中です。Qとレンズアダプタがあると赤道儀が欲しくなります。

3   Booth-K   2013/8/25 01:34

SISI_DADさん、こんばんは。
赤道儀は、タカハシのスカイポートという製品です。もう1台、33年も使っていますがタカハシのP2というのもまだ現役で動いてます。軽くお試しで撮った割にちゃんと写ってたので、今度ちゃんと試してみようかと。
参考に、小型赤道儀 http://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data/minieqm.htm

コメント投稿
なまはげ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-01
ソフトウェア ACDSee Pro 6
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 994x1500 (1,027KB)
撮影日時 2013-08-18 17:32:11 +0900

1   鼻水太朗   2013/8/18 22:35

名古屋市 「広小路夏祭り」にて。

コメント投稿
あの時
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア PENTAX Q Ver 1.12
レンズ 02 STANDARD ZOOM
焦点距離 6.2mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (3,784KB)
撮影日時 2013-08-14 13:59:46 +0900

1   SISI_DAD   2013/8/14 19:28

2年もしたら「あの時が・・・」と話をする事になるかも知れません。
銀残しをかけました。

コメント投稿
北びわこ号
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア ACDSee Pro 6
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x994 (644KB)
撮影日時 2013-08-11 14:14:52 +0900

1   鼻水太朗   2013/8/11 23:01

木ノ本駅 終点。

コメント投稿
沖縄の海
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Optio W60
ソフトウェア Optio W60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (3,599KB)
撮影日時 2011-09-26 06:13:28 +0900

1   taketax   2013/8/11 21:10

古宇利島へ行って魚と遊びましょう

コメント投稿
七夕
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Browser Ver. 3.61
レンズ FA 28-80mm F3.5-4.7
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4672x3104 (11,524KB)
撮影日時 2013-08-03 17:08:00 +0900

1   taketax   2013/8/11 16:58

ヤフオクで250円で買ったレンズ

コメント投稿
七夕
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Browser Ver. 3.61
レンズ FA 28-80mm F3.5-4.7
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4672x3104 (11,524KB)
撮影日時 2013-08-03 17:08:00 +0900

1   taketax   2013/8/11 16:56

ヤフオクで250円で買ったレンズ

コメント投稿
不忍の池にて
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Optio WG-2 GPS
ソフトウェア Microsoft Windows Live Photo Gallery14.0.8117.416
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4608x2592 (2,256KB)
撮影日時 2013-08-02 10:57:16 +0900

1   爺児   2013/8/5 13:06

このカメラ、体調不良で2週間の入院
メイン基盤の交換で、無事退院しました・・・

原因は分かりませんが、潜った事が原因ではないそうです

2   習作   2013/8/7 22:19

あらま、残念でしたね。治って何よりです。
蓮がキレイですね。

3   爺児   2013/8/7 22:42

来週は深川の水掛け祭り、防水カメラの出番です!

数年前ですが、コンデジ一台水没させてしまいました・・・

コメント投稿
Maciej
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-01
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x530 (270KB)
撮影日時 2013-06-01 15:29:25 +0900

1   知らない   2013/8/5 02:45

私は知らないどのようにこの種

2   知らない   2013/8/5 02:46

種は何ですか

3   習作   2013/8/7 22:22

Maciejさん
鳥の板にあげてみるのが良いと思います。
あそこは詳しい方が多いので、名前がわかるかも知れません。

4   調布のみ   2013/8/11 16:54

胸の辺りや尾の部分の黄色味、白い模様などからキセキレイが思い浮かびますが、自信はありません。

5   調布のみ   2013/8/11 18:29

下記を参照下さい。
http://en.wikipedia.org/wiki/Grey_Wagtail

6   Maciej   2013/8/11 22:24

ありがとう。私はポーランドに住んでいます。バルト海。ない山がありません。知りません。

コメント投稿