ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: お洒落なポスト1  2: 花はす田2  3: 祇園祭3  4: シマッタ!6  5: 見上げてごらん5  6: ほろ酔いの風景5  7: 風鎮祭3  8: コンクリート兵団5  9: ファースト・ライト2  10: お食事中3  11: 富士山と釣り人と白鳥3  12: 富士山とポピー1  13: 月夜に舞う4  14: ハスの花4  15: 室生川のホタル3  16: 輝く紫陽花たち2  17: 春爛漫(さくらいろの季節)1  18: 綺麗な肌1  19: 綺麗な肌色に1  20: 情熱の2  21: 時を越えて2  22: 明日香の棚田7  23: 浮いてます・・・5  24: 防水カメラ3  25: ありえん7  26: 新緑と雪解け水5  27: 初夏の千枚田5  28: 五稜郭公園のフジ1  29: あじさい 矢田寺2  30: トワイライトの色3  31: 第3のレンズ3  32: 清らかな渓流3      写真一覧
写真投稿

お洒落なポスト
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q7
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ 01 STANDARD PRIME
焦点距離 8.5mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2664 (2,873KB)
撮影日時 2013-07-13 10:47:48 +0900

1   Booth-K   2013/7/15 00:49

カフェ(お休みでした)のポストが、何だかすごいです。建物含め一応ヨーロッパ風らしいです。

コメント投稿
花はす田
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-01
ソフトウェア ACDSee Pro 6
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x994 (614KB)
撮影日時 2013-07-07 15:19:37 +0900

1   鼻水太朗   2013/7/14 10:45

先週の写真ですが今週は咲いているかな、広かった。

2   Booth-K   2013/7/14 17:48

みずみずしい蓮の緑が見ていて気持ち良いです。以前も見せて頂きましたが、ここの蓮はすごい数ですね。

コメント投稿
祇園祭
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア K-5 II s Ver 1.04
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 21mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (6,499KB)
撮影日時 2013-07-13 10:32:24 +0900

1   鼻水太朗   2013/7/14 10:42

まつりだまつりだ。

ボクは再来週から今年の夏祭り撮影がはじまります。

2   染井吉野   2013/7/14 06:24

今年も暑い夏の京都はおまつりな

3   Booth-K   2013/7/14 17:46

夏らしい空に、お祭りは、季節感を感じるベストマッチングですね。

コメント投稿
シマッタ!
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア K-5 Ver 1.14
レンズ DA 12-24mm F4
焦点距離 12mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 90sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1728x1152 (493KB)
撮影日時 2013-07-12 22:23:05 +0900

1   鼻水太朗   2013/7/14 10:40

おお 富士山 形が見えていいな。

2   SISI_DAD   2013/7/13 23:24

マニュアルではシャッタースピードが30秒までだった事をすっかり忘れていました。ケーブルレリーズを忘れてO-GPS1で90秒にしましたが、富士山が流れてしまいました。

3   Booth-K   2013/7/14 17:44

富士山が賑やかな感じですね。私はiアプリのリモコンソフトを使って携帯の赤外線で長時間露光したりしていますが、アンドロイド版とかはあるのかな?

4   SISI_DAD   2013/7/15 22:12

鼻水太朗さん、Booth-Kさん、今晩は。

>携帯の赤外線で長時間露光
iPhoneて赤外の感度が高いのですか?どんな仕上がりなのか面白そうですね。

ケーブルレリーズと思っていた黒いケーブルはUSBケーブルの束でした。本当にがっかりしました。私の隣にニコン2台を使っている方がいて、同様に30秒で四苦八苦していました。
今年は写真サークルで富士山が流行るのは間違いないです。星と富士山、うまく撮りたいです。

5   Booth-K   2013/7/17 00:14

言葉足らずで申し訳ありません。バルブで赤外線リモコンを使えば、1回押して露光スタート、もう1回押すと露光終了となります。(設定で)
リモコンは純正を買ってもいいんですが、リモコンになるアプリがあれば、携帯、スマホならたいてい持っているだろうから、ケーブルレリーズがなくても大丈夫ですよ、というお話でした。
私は、docomoガラ携のフリーのiアプリを使っていますが、記念撮影とかの時でも、携帯でシャッタ切れるので便利です。

6   SISI_DAD   2013/7/18 21:38

>バルブで赤外線リモコンを使えば...
おー、知りませんでした。C3-19ですね。
ありがとうございました。

コメント投稿
見上げてごらん
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア K-5 Ver 1.14
レンズ DA 12-24mm F4
焦点距離 12mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 90sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1728x1152 (537KB)
撮影日時 2013-07-12 22:36:52 +0900

1   鼻水太朗   2013/7/14 10:43

おお 一度は挑戦してみたいが・・・。

2   haruemaster   2013/7/14 10:32

夏の大三角形がど真ん中ですね。
霧があってもこれくらいは写るのですね。

3   SISI_DAD   2013/7/13 23:19

山中湖で見た星空です。残念ながら霧がかかり、その上ケーブルレリーズを忘れて富士山はダメでした。

4   Booth-K   2013/7/15 00:45

このところ、天気が不安定で天の川が見れていないので羨ましいです。スカッと晴れないですかね。天の川見ながら、一杯やりたいものです。

5   SISI_DAD   2013/7/15 22:02

haruemasterさん、 鼻水太朗さん、Booth-Kさん、コメントをありがとうございます.

これは天頂を西に向いて(山中湖を背にして)撮ったものです。この時点で天頂は晴れていました。霧は最初から富士五湖道路も含めて地表を這うように漂っていて、雲はゆっくりと北から移動してきました。

>夏の大三角形がど真ん中ですね
近くのペンションから星を見に来た一行が来て星の話していて、それで天頂を見ると見事な天の川があり、撮ることができました。

>天の川見ながら、一杯やりたい
そうですね。8月に入ってグワッと暑くなったらまた撮りに行きたいと思っています。

>一度は挑戦してみたいが
晴れて月が無ければ撮れるので、ぜひ挑戦してください。私は御岳山とか行きたいです。

コメント投稿
ほろ酔いの風景
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 6.5mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (399KB)
撮影日時 2013-06-06 21:37:41 +0900

1   Booth-K   2013/7/9 23:39

1ヶ月ほど前に撮ったものですが、50年以上前のDマウント(8mmカメラ用)レンズを付けて、ほろ酔い気分で札幌の夜の街を。最近Qには付けっぱだったりしますので、Q7と住み分けにはちょうどいいかも。
風景版にもこのレンズのをアップしてます。http://photoxp.jp/pictures/128828

2   haruemaster   2013/7/10 14:07

札幌なんですか…
明るすぎない街が雰囲気出してます。

3   SISI_DAD   2013/7/10 22:38

今晩は。
いい味がみじみ出ていると思いました。加えてQの高感度は使える時は良い感じですね。うーん、純正のQ-Kアダプタが俄然欲しくなりました。

4   Booth-K   2013/7/12 00:21

haruemasterさん、こんばんは。飲んでフラフラとホテルへ帰る前に街を一周りして撮って来ました。その時のイメージにピッタリでした。
SISI_DADさん、Qシリーズは楽しいですよね。つまらん理屈言う人もいますが、楽しんだもん勝ちですね。純正Q-K、シャッタあるからブレなくて良いですよ。

5   SISI_DAD   2013/7/13 23:16

>楽しんだもん勝ちですね
本当にそうですね。Dマウント、Cマウントレンズも欲しいです。

コメント投稿
風鎮祭
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited
焦点距離 77mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -2.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1599x2415 (782KB)
撮影日時 2013-07-07 21:58:40 +0900

1   haruemaster   2013/7/10 14:02

白飛びを抑えながら人物の雰囲気も写し取るのが難しいです。
三脚が使えると別の表現もできるのですが…

2   haruemaster   2013/7/9 22:29

奈良、龍田大社の風鎮祭に行ってきました。
最後の花火は一般の方が参加されます。

3   Booth-K   2013/7/9 23:08

ウヮ、すごい迫力ですね。弾ける火花は見ていて心躍るものがあります。マイナス補正がバッチリ効いてますね。

コメント投稿
コンクリート兵団
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-01
ソフトウェア ACDSee Pro 6
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x994 (371KB)
撮影日時 2013-07-07 15:01:05 +0900

1   鼻水太朗   2013/7/9 19:15

猛暑を押さえ込もうとしてくれているんですが ・・・。

2   Booth-K   2013/7/9 23:06

でも、待ちに待った夏ですから素直に征服されましょうか。

3   haruemaster   2013/7/10 14:06

ずらっと並んだ兵隊が青と緑の境界線になって気持ちの良い構図ですね。

4   SISI_DAD   2013/7/10 22:30

今晩は。
面白いですね!少し淡くした感じも良いです。
しかし、暑いですね。こんな時K-01の液晶画面はどうですか?Qだとぜんぜん見えません。画面を明るくすると電池があっという間になくなります。

5   太朗鼻涕(facebook)   2013/7/11 10:44

Booth-K さん こんちはー、
いやぁー、名古屋は猛暑日連続更新中。早すぎる、用意してないである。

haruemasterさん こんちはー、
たまたま通りすがりに見つけました。

SISI_DADさん こんちはー、
液晶 同じく見えません シルエットみたいに
見えてます、NEX-5もあるんですが 同じく見えません。仕方がないです、
お家のPCで確認するの楽しみに何時もしてます へへ!。




コメント投稿
ファースト・ライト
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (252KB)
撮影日時 2013-06-29 12:54:17 +0900

1   T.M.@横浜   2013/7/8 00:27

レンズを買ってから一枚目です。

2   Booth-K   2013/7/9 20:31

ご購入おめでとうございます。
このクラスは軽くて良かったんですが、手放してしまって、最近また欲しいなぁなんてSIGMAの3本を見ていたりした所です。取り回しが楽なのは良いですよね。

コメント投稿
お食事中
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q7
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ 01 STANDARD PRIME
焦点距離 8.5mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2664 (1,587KB)
撮影日時 2013-07-06 15:15:24 +0900

1   Booth-K   2013/7/6 23:51

1/1.7センサになったらと、Q購入時から決めていましたが、意外に早かった。広角寄りになったのが嬉しいですが、これ撮る時は仕方なく思いっ切り近寄って撮りました。解像度も若干Upした感じです。

2   haruemaster   2013/7/9 08:49

羽根の模様が綺麗です。
解像度も十分にあると思います。

3   Booth-K   2013/7/9 20:28

haruemasterさん、こんばんは。
無理かなぁと思いつつ、20cmくらいまで手を伸ばして撮りましたが何とか逃げられなかったです。最初からこのスペックだったら良かったのにと思いつつも、QちゃんはDマウントレンズの画角にピッタリなので、オールドレンズ専用になりそうな気配。

コメント投稿
富士山と釣り人と白鳥
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-01
ソフトウェア ACDSee Pro 6
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x993 (667KB)
撮影日時 2013-07-06 09:37:31 +0900

1   鼻水太朗   2013/7/6 23:05

このあと 白鳥の父親が漂いながら やってきましたが いい絵は撮れませんでした。

2   Booth-K   2013/7/6 23:27

左奥にも白鳥が。不思議な富士山の雲ですね。

3   鼻水太朗   2013/7/7 12:20

Booth-K さん こんち。

左奥は おとうさん白鳥ではありません、へへ!。

コメント投稿
富士山とポピー
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-01
ソフトウェア ACDSee Pro 6
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x994 (633KB)
撮影日時 2013-07-06 08:49:27 +0900

1   鼻水太朗   2013/7/6 21:52

今日行って来ました、残念ながら 雲が切れることはありませんでした。

コメント投稿
月夜に舞う
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
焦点距離 17mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 15sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3252x2154 (1,124KB)
撮影日時 2013-06-22 20:10:45 +0900

1   Booth-K   2013/7/5 00:09

満月前夜で明るかった為、殆ど8秒~10秒、雲に隠れた時だけ15秒と22枚のコンポジットです。明るい月はやはり蛍には厳しいです。
風景板にも、別角度をアップしてます。 http://photoxp.jp/pictures/129120

2   haruemaster   2013/7/5 08:35

明るい月はカメラマンにも厳しいし、ホタル自身にも厳しい(あまり飛ばない)みたいですね。
それにしてもずらっと並んでいるのは、カメラマン&観光客でしょうか?
これだけ人が多いと人工光も多くて大変でしょうね…

3   SISI_DAD   2013/7/6 09:00

おはようございます。
ホタルって月夜はダメなんですか。写真を拝見すると光っている!と感じますが、実はとても淡い光なんですね。
時々「この光るの止めたいんですけど」聞かれますが、やり方が判らない場合が多いです。全てのカメラにフォーカス補助光とフラッシュを切るメカスイッチを義務付けるか、この2つだけ統一ソフトウェアメニューにして欲しいです。

4   Booth-K   2013/7/6 23:36

haruemasterさん、蛍よりも人の方が多かったかもしれません。AF補助光とストロボ、中にはビデオライトの迷惑者もいて、放送で注意しているんですがなかなか・・・。
SISI_DADさん、ご無沙汰しております。月が雲で隠れると蛍が舞い始めますし、露出の面でも月はないほうがいいですね。補助光とフラッシュは確かに止め方知らない方が多く口論になっている方もいましたよ。

コメント投稿
ハスの花
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア ACDSee Pro 6
レンズ
焦点距離 143mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 994x1500 (210KB)
撮影日時 2013-06-30 13:25:29 +0900

1   鼻水太朗   2013/6/30 18:49

撮影時間が悪い、時期がすこし早かった、レンズの選択がだめだ。

2   SISI_DAD   2013/7/3 21:28

今晩は、そろそろ時期ですね。
>レンズの選択がだめだ
失礼かと思いますが、何が良くないんでしょうか?

3   鼻水太朗   2013/7/7 12:15

SISI_DAD さん こんにちは
気になさらないでください 独り言です へへ!
ようするに 撮影準備にはこのレンズとあのレンズも・・・ を 三脚も とするんですが
現地ではカメラとレンズ各1台  車に取りにもどるのもめんどう・・・ 最初から全部持ってけば
現地に着くとカメラとレンズ各1台で充分だ! ・・・当て外れ のボク。
では、これでよろしいでしょうか。 

4   鼻水太朗   2013/7/7 12:18

この作品のレンズは FAJ75~300mm 4980円で購入した中古 
つい 先日購入したばかりですので使ってあそんでいます、
さすがに ここでは長すぎました。

コメント投稿
室生川のホタル
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ Sigma Lens
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 19sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2459x1629 (592KB)
撮影日時 2013-06-17 20:40:32 +0900

1   haruemaster   2013/6/30 10:31

数が少なすぎて、街灯が明るすぎてガッカリ…
コンポジットで水増しです。

2   Booth-K   2013/7/4 23:57

こんばんは、ご無沙汰しています。
石がころがる川の上に舞うホタルの姿はとても合いますね。今年は私の田舎でも数が全体的に少なめでしたが、ピークが遅れているだけなのかよくわかりません。毎年見せていただく西日本地域のホタルの点滅が今年は長めのようにも見えますが気のせいかな?

3   haruemaster   2013/7/5 08:31

Booth-Kさん、
この写真は満月前のもので、月が山陰に隠れるのを待ちながら撮りました。
今年は、空梅雨の影響と満月で前半は少なかったのかも知れません。
あと、集中豪雨で流されたところもあるようですが、後半は場所によって、それなりに飛んでましたよ。

コメント投稿
輝く紫陽花たち
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-01
ソフトウェア ACDSee Pro 6
レンズ
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x993 (995KB)
撮影日時 2013-06-29 13:39:52 +0900

1   鼻水太朗   2013/6/30 07:24

余呉湖近くで見つけて撮影。

2   haruemaster   2013/7/4 22:18

そう言えば、今年の初めに、ん十年?ぶりに余呉湖に行きました。
思ったより雪は少なかったですが…
アジサイの青い色は魅力的ですね。

コメント投稿
春爛漫(さくらいろの季節)
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.38.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1830x1216 (1,295KB)
撮影日時 2013-04-01 14:49:24 +0900

1   SISI_DAD   2013/6/27 22:20

ちょっと古い話ですが、結局、桜色の小道#2 <http://photoxp.jp/pictures/126135> はWBと明るさを調整後Dxo filmpack 3のKodak Generic 64で仕上げました。

コメント投稿
綺麗な肌
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.38.0
レンズ 06 TELEPHOTO ZOOM
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1440x1920 (414KB)
撮影日時 2013-06-26 14:24:31 +0900

1   SISI_DAD   2013/6/26 21:46

Silkyのポートレートテイストとオート露出をかけました。
薄化粧で、綺麗な肌色でした。
Q7のISO200, ISO400はどうなのかな。

コメント投稿
綺麗な肌色に
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア PENTAX Q Ver 1.12
レンズ 02 STANDARD ZOOM
焦点距離 8.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1440 (658KB)
撮影日時 2013-06-26 14:10:53 +0900

1   SISI_DAD   2013/6/26 21:42

私がフィルムで写真を撮ることは無いなーと思いながら1枚。
コダック、全部閉めたのかと勘違いしていました。ネガ用印画紙とケミカルも続いているそうです。

コメント投稿
情熱の
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 53mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3071x4636 (5,781KB)
撮影日時 2013-05-11 13:40:12 +0900

1   花鳥風月   2013/6/23 05:47


2   SISI_DAD   2013/6/26 21:31

今晩は。
赤いバラ、綺麗ですね。虫食いの跡も無く手入れも良いように見えます。
これだけ赤いと撮るのも難しいですが、プリントするのも難しいです。

コメント投稿
時を越えて
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア PENTAX Utility Ver. 4.40
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1324x2000 (1,762KB)
撮影日時 2013-06-13 16:19:08 +0900

1   習作   2013/6/22 19:23

なるほど。狙い通りですね。時が止まったようです。

2   ペン太   2013/6/22 15:13

白川郷で、敢えて白川郷らしくない写真をと思い、100年前でもこのままの佇まいだったのではと感じる写真にしました。 風景板にカラーバージョンが上げてあります。

コメント投稿
明日香の棚田
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Elements 7.0 Windows
レンズ smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1227x813 (240KB)
撮影日時 2013-06-13 18:57:22 +0900

1   習作   2013/6/19 20:32

相変わらずharuemasterさんの作品は、すばらしいですね。
真っ赤でなくても、十分すぎるほど美しいです。

3   ペン太   2013/6/19 10:02

haruemaster さん 始めまして。
真っ赤ではないですが、素晴らしい夕焼けが、棚田の鏡面に写りこんで
絶景と言ってもよい眺めになってますね~。
私は、棚田は愛知の四ツ谷と、熊野の丸山千枚田しか言った事がないので、まだまだこれからあちこち撮りに行きたいです。

4   haruemaster   2013/6/19 16:23

水が張られてから、水面が稲や浮き草などで覆われるまでの短い期間だけの景色です。
思ったような空模様にならないのは仕方ないですね ^^;

5   SISI_DAD   2013/6/21 21:02

haruemasterさん、今晩は。
私には写り込んだ雲の具合はとても素敵に見えます。田植えしたばかり水田は良いですね。作品を見ていて「ほっと」した気持ちになりました。

6   haruemaster   2013/6/22 10:16

習作 さん、SISI_DAD さん、おはようございます。
普通に撮ると空が真っ白、田んぼは暗くなるので、PLフィルターで水面の反射をMAXにして、
さらにハーフNDも併用しています。
空気が澄んでいるのは良いのですが、日が見えているうちはゴーストが強烈で苦労するシーンです。

7   習作   2013/6/22 19:26

そうかー、なんで haruemasterさんの写真はいつもこんなにも美しいのかと思っていました、フィルターワークが極められていたんですね。
基本ずぼらな私は、何も考えずにシャッターを切っていたので、全く足元にも及びませんでした。またいろいろ教えて下さい。

コメント投稿
浮いてます・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Optio WG-2 GPS
ソフトウェア Microsoft Windows Live Photo Gallery14.0.8117.416
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x720 (276KB)
撮影日時 2013-03-18 08:53:27 +0900

1   爺児   2013/6/16 20:01

追伸:動画も綺麗に撮れました
http://www.youtube.com/watch?v=RClhWaR17CA

2   習作   2013/6/22 19:29

はい、函館市在住です。同郷なんですね。
今もいいところですので、是非里帰りしてみて下さい。

3   爺児   2013/6/16 19:51

一日遅れて到着した荷物の中に
この防水カメラが有りました・・・と言うことで、GBRでの撮影には間に合いませんでした・・・
青いパイプ状のものは、ヌードルって言う浮です
女王陛下が波間に漂っているところです・・・


4   習作   2013/6/19 20:29

動画も見せて頂きました。編集も上手ですね。
いいですねー。私が泳いだオーストラリアは、ゴールドコーストだけ。何もないただの砂浜でした。

5   爺児   2013/6/20 22:48

習作さんは、函館在住なのでしょうか?
私はS.35年まで大森町に住んでました
大森浜で釣りしたり、函館山へスキーに行ったり、想い出が沢山あります
観光地の海は、ざんねんですが何所も自然が破壊されているようです
オーストラリアも、ケアンズから北の方へ行かなくては
昔の良さが味わえないようです・・・

コメント投稿
防水カメラ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Optio WG-2 GPS
ソフトウェア Microsoft Windows Live Photo Gallery14.0.8117.416
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x720 (286KB)
撮影日時 2013-03-18 08:57:38 +0900

1   爺児   2013/6/14 23:01

この板、初めて来ました、宜しくお願い申し上げます
12メートル防水で、シュノーケリングでは重宝してます
陸上でもちゃんと使える、信頼度の高いコンデジです

2   習作   2013/6/15 19:44

爺児さん、初めまして。
私はW90を使っていますが、いろいろと便利ですよね。
そろそろWG3GPSがほしいなと思いますが、財務相の許可がおりません。

それにしても、みごとなサンゴですね。場所はどちらですか?

3   爺児   2013/6/16 19:45

コメント有難う御座います
オーストラリアのハミルトン島です
結婚40周年記念で、この3月に行ってきました
今回はシュノーケリングだけで、ダイビングはパスしました・・・

コメント投稿