ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 霧覆う1  2: A New Lens!!9  3: ポピー9  4: 初夏のハイキング5  5: シベリアアヤメ3  6: なに見てんのよ?!6  7: ちーすけ1  8: いずれがアヤメ4  9: 深大寺のタヌキ5  10: 菖蒲?5  11: 霧の白樺林3  12: 反対富士3  13: ボケてもぶれても...タルコフスキーの水面1  14: ボケてもぶれても...Tree Mark の樹4  15: MAK_istさま、励まし感謝6  16: ラムズイヤー1  17: ティータイム4  18: テッポウユリの舞踏会6  19: 子供じゃなくって親の背中にピンとがあってしまいました1  20: ゆり3  21: グリーン・グリーン1  22: センダイハギのパターン2  23: 凄みのヤマツツジ3  24: 何かくれ4  25: 夏のバラ1  26: おじさんだーれ?2  27: 花フェスタ(その2)3  28: 銅像シリーズ1  29: I am only a cat!2  30: 極端な道1  31: 花フェスタ3  32: ECHO−発電1      写真一覧
写真投稿

霧覆う
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (169KB)
撮影日時 2005-06-12 12:35:26 +0900

1   MAK_ist   2005/6/16 21:11

新しいレンズはまだ作例が無いので...先週の在庫品ですが.

左に立っている樹の形がいま一歩でしたが,霧に覆われた高原?の雰囲気が,まあまあ出たかなと.

コメント投稿
A New Lens!!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (207KB)
撮影日時 2005-06-16 15:40:15 +0900

1   ふき   2005/6/16 21:54

うわ〜New Lens ですか!
このレンズでのMAK_ist さんの作品を楽しみにしています。

5   ノグチ   2005/6/20 01:28

遅くなりましたが、レンズID対応しましたー
今回からちょっと賢くなりまして、以下の0x031Dの例みたいにIDが被ってても
F 28-80mm F3.5-4.5
SIGMA 18-125mm F3.5-5.6
SIGMA 28-200mm F3.5-5.6
焦点距離が18mmだとしたらSIGMA 18-125mm F3.5-5.6しかありえないので、こいつのみ表示するようになってます。

6   MAK_ist   2005/6/20 06:31

ノグチ さん

新しいレンズへの対応ありがとうございます.いままでアップしたものも全部 unknown じゃなくなってますね.レンズ一覧にも入ってるし,感謝感激です.

>以下の0x031Dの例みたいにIDが被ってても

なるほど,それは素晴らしいです.焦点距離見て可能な限り絞り込むということですね.

こうなったら,PhotoXP の Exif ルーチンを実装した画像ブラウザを誰か作ってくれないだろうか...(^^;

7   haru   2005/6/20 17:59

管理人さん、はじめまして。。
よろしくお願い致します。こちらを拝見して、
私の買ったカメラの良さを改めて
痛感しております。初心者なのでいろいろ
参考にさせて頂ければと思っております。

8   haru   2005/6/20 18:02

たびたび、申し訳ありません(涙)撮影日時
が、変なんですが(まだカメラ買ってない日付)
これは、PCの調節なんでしょうか・・・

9   MAK_ist   2005/6/20 18:54

haru さん

撮影日時がへんなのは,PCとは関係ありません.カメラの日時設定です.

*istD は発売年が2003年なので,日付がリセットされると2003/1/1 になってしまいます.そのへんの関係でしょうね.

買って最初に電源入れたとき,日付を設定しますか?と聞かれたと思いますが...メニュー⇒日付の設定のところでやってみてください.

コメント投稿
ポピー

1   haru   2005/6/15 12:41

はじめましてm(_ _)m  *ist D を購入して間もない初心者ですが、たまたま同じカメラをお持ちのこちらの掲示板にたどり着きました。
皆さん、きれいに写されているんでびっくり!いろいろご指導下さい。

データを書き込むランがないんですが、いいのかな〜?!山の上では、まだポピーが、きれいに咲いていました。

レンズはFA J 18-35mm F4-5.6 F16 シャッタースピードは1/250です。露出補正は、0.5です。

5   haru   2005/6/15 18:42

どうも、温かい歓迎のお言葉と、励ましありがとうございましたm(_ _)m原画のままの投稿だとデータがでるんですね!目からうろこでした・・すごい・・(トリミングとか修正を施したのでも、果たしてデータが出てくれるといいんですが・・・)

つるきちさん、こちらこそよろしくお願い致します。すぐ↓で、大変素晴らしい富士山のお写真を見せて頂きました。。同じレンズとは思われませんでした。指針なんて、とんでもない!皆さんの作品やデーター、ヒストグラムなど参考にさせて頂きたいと思います。

6   MAK_ist   2005/6/15 19:59

haru さん

>トリミングとか修正を施したのでも、果たしてデータが出てくれるといいんですが・・・

コマツさんがおっしゃっているように,その修正を施したソフト(と操作)によります.お使いのソフトの名前をおっしゃっていただければ,さらにアドバイスが可能になると思いますよ.

この掲示板は,『メモ書きしなくても撮影情報が自動的に表示される』のが大きな利点ですから,ぜひうまくいくことを願っています.

7   ふき   2005/6/15 21:57

haruさん、はじめまして。
私の場合ファイルサイズが大きいと気が引けるので、チビすな!というフリーのリサイズソフトが、Exif情報を全部残したまま縮小できるので、大変気に入って使っています。
Exifに対応していてもメーカー特有の情報(レンズ名やWB)が消えてしまうソフトが多いのが困りものですね。

8   haru   2005/6/16 04:33

おはようございます。。MAK_istさん、ふきさん、ありがとうございますm(_ _)m 私の投稿が上になってしまいましたが、MAK_istさん、↓の山ツツジのお写真、霧の雰囲気とお花の透明感、新緑の色が爽やかで、、いつか、このようなお写真が撮れたらいいな〜って思いました。たいていPCに搭載されているMicrisoft Office Picture Manager を使用して、トリミング、コントラスト、リサイズなどを調節していました。恥ずかしながら「ピンぼけ、手ぶれレスキュー」を使用して、修正することもありました。

ふきさん、チビすなっていうフリーのリサイズソフトがあるんですね!それは、あとで、早速探索してダウンロードしてみたいと思います。情報どうもありがとうございました。m(_ _)m

9   MAK_ist   2005/6/16 06:30

haru さん

MS Office Picture Manager でリサイズ・トリミングを試してみましたが,いずれもレンズ名までちゃんと出ますね...どこが原因なんだろう?

>恥ずかしながら「ピンぼけ、手ぶれレスキュー」を使用して

そのソフトは私も使っています.ここにアップするような写真では使いませんが,業務用では必須ツール.(^^;
 なお,それで修整した写真でもテストしてみましたが,やはりレンズ名までちゃんと出ました.保存時に Exif を除去するかというオプションがありますので,もちろん除去しない設定で.

コメント投稿
初夏のハイキング
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Test Version 0.2.1.0
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x854 (608KB)
撮影日時 2005-06-12 09:11:47 +0900

1   ふき   2005/6/14 22:10

空気が透き通った感じが伝わってくる爽やかな作品ですね。
思わず深呼吸したくなりました。

2   TETU999   2005/6/13 20:52

DA16−45
F8 C−PL使用 現像時EV+1.6

3   グー助   2005/6/13 21:39

わぁ〜
初夏って感じの清々しい写真ですね。
綺麗な緑だなぁ〜
青空との対比が素敵です。

4   MAK_ist   2005/6/13 22:16

TETU999さん

すっごいですね...PL効果炸裂!という感じです.
眼が覚めました.(^^; ほんとにすごい.

5   キタ   2005/6/13 23:40

ベルビアやデジのコダックのような色が綺麗…
ところで、撮影時に-1して、現像時に+1.6という豪快な補正をしている割には暗部が荒れてないですね。

コメント投稿
シベリアアヤメ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.10
レンズ TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 103mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (125KB)
撮影日時 2004-06-27 13:26:48 +0900

1   MAK_ist   2005/6/13 18:53

アヤメかショウブか...で,私も,昨年夏の在庫品ですが,参戦します.

これは“シベリアアヤメ”というものらしいんですが...そう言われて見ると,花弁の奥の模様がうっすらと黄色いような?

いわゆる“日の丸構図”ですが,まあ許してください.

2   MAK_ist   2005/6/13 18:55

このあと,別の花菖蒲?園で撮った写真をあれこれ見てみたんですが...花弁の模様にもいろんなのがあって,わけわからん状態に.f(^^;

3   グー助   2005/6/13 21:44

現地で見ると解りませんね(^^;
面倒だから全てアヤメとよぶ事に決めました。駄目かなぁ〜
アヤメ科だから間違いではない??

コメント投稿
なに見てんのよ?!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ SIGMA 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (4,421KB)
撮影日時 2005-06-13 14:20:31 +0900

1   つるきち   2005/6/13 15:09

  ちょっとだけシャープネス。レンズは先と同じ。

2   MAK_ist   2005/6/13 18:27

つるきち さん

いや〜...笑いました.まったくタイトルのとおり.眉毛吊り上げて怒ってますね.(^^;

3   つるきち   2005/6/16 23:12

  新しいレンズいいですね。
で、この写真を撮ったレンズは70-300SIGMAなんですが、これも加えていただけたら幸いです。

4   MAK_ist   2005/6/17 07:32

つるきち さん

>70-300SIGMAなんですが、これも加えていただけたら

管理人さん見てるといいんですが...レンズ掲示板もありますけど,そちらはちょっと違うみたいですね.

自分で設置しているXP掲示板だったら,CGI のソース書き換えるだけで済みますが,まあ,気長に待ちましょう.

5   haru   2005/6/17 19:19

今晩は!望遠のレンズって、小鳥の活き活きした表情を、良く捉えられるな〜って思うんですが、、それだけでなく↓のようにマクロレンズのようにも使えるんですね。。

いろいろ見せて頂いて、とても参考になります♪

6   ノグチさまどうも感謝します。   2005/6/23 10:54

  正しくjこの古い(多分古いと思うのですが)レンズ名も正確に表示されるようになってます。どうもありがとうございます。

コメント投稿
ちーすけ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ SIGMA 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (2,101KB)
撮影日時 2005-06-13 14:24:43 +0900

1   つるきち   2005/6/13 14:51

  いつも、ヒナばっかりですので、きょうは、窓から見える親鳥の”ちーすけ”です。  レンズはSIGMA70-300、4-5.6DLMacroSuperです。レサイス、トリミングはしていません。やっぱりぼけてました。

コメント投稿
いずれがアヤメ
Exif情報
メーカー名 Minolta Co., Ltd.
機種名 DiMAGE Xt
ソフトウェア Ver. 1.00
レンズ
焦点距離 5.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (753KB)
撮影日時 2003-06-08 15:06:23 +0900

1   コマツ   2005/6/13 11:08

箱根湿性花園にわかりやすい説明がありましたので、
ご参考までに。あ、カメラがミノルタだけど許してね。

2   つるきち   2005/6/13 12:29

”なるほど”、とはいっても、判った気分になるのは、そのときだけです。ただし、私の場合ですが・・・。

3   グー助   2005/6/13 21:45

あ、これは、解りやすいですね。
でも。。。実際に見ると解らないんだよなぁ〜(><

4   キタ   2005/6/13 23:54

品種の違いだと思っていました^^;

コメント投稿
深大寺のタヌキ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1504x1004 (255KB)
撮影日時 2003-01-13 03:34:04 +0900

1   キタ   2005/6/12 23:48

タムロンSP90
入院していたistDがようやく帰ってきたので、リハビリに行ってきました。

2   キタ   2005/6/13 00:04

日付を合わせるのを忘れてた…

3   MAK_ist   2005/6/13 06:40

キタ さん

私こういう写真,すごく好きです.重なっている感じが.

>入院していたistD

あれ?どうしたんですか? 私の *istD は最近,CFスロットのカバーが,がたがたになってきて...

4   キタ   2005/6/13 23:50

MAK_istさん、こんばんは

電源周りの不調で基盤交換しました。
istDの無い2週間は長かったです。
手元にE-10があったけど、ファインダーが‥‥

5   MAK_ist   2005/6/14 06:53

キタ さん

>電源周りの不調で基盤交換しました

なるほど...私の *istD も2年近くノントラブルでがんばってきましたので,そろそろ何か?という気もしています.

>istDの無い2週間は長かったです。

 私はもしそうなったら,サブ機を買ってしまいそう.(^^;

コメント投稿
菖蒲?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.01
レンズ SIGMA 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,321KB)
撮影日時 2005-06-12 14:31:00 +0900

1   MAK_ist   2005/6/13 06:35

グー助 さん

濃密ですね...花弁の質感がすごくいい感じです.

レンズ名は,出ないようですね.> 管理人さん.
私は LensID.ini の 03FF のところにさっそく書き加えました.

2   コマツ   2005/6/13 11:05

いずれがアヤメ、カキツバタ。菖蒲との違いをアップしますね。
ご参考までに。これは黄色い模様だから菖蒲なんでしょうね。

3   MAK_ist   2005/6/13 22:19

グー助 さん

>写真を入力すると花の名前が解るシステムが欲しいです

座布団2枚! (^^; それはすごい人工知能なシステムになるでしょうね.我々のコンピュータの世界はまだそこまで行ってなさそう.

4   グー助   2005/6/13 21:49

写真を入力すると花の名前が解るシステムが欲しいです。。。。
思ったよりよく写るレンズです。
ぶれるんでISO感度あげたの忘れて一日過ごしてしまいました(^^;

5   グー助   2005/6/12 23:15

アヤメ、カキツバタ、ショウブ。。。。
見分け付きません(^^;
菖蒲園にあったからたぶん菖蒲
SIGMA 70-300 4.5-5.6 APO Macro

コメント投稿
霧の白樺林
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (188KB)
撮影日時 2005-06-12 12:31:32 +0900

1   MAK_ist   2005/6/12 19:59

春先にいつも狙っている,新緑なりはじめ(北海道ではまだそういうところがあります)のポイントに行ってみたんですが...下界は晴れていたのに,一面の霧の中でした.がっかりしたんですけど,それはそれで風情がありました.“捨てる神あれば拾う神あり”というやつかな?

2   コマツ   2005/6/13 08:10

煙る緑が何とも云えないいい感じですね。
霧が息づいているようで。

3   MAK_ist   2005/6/13 22:23

コマツさん

コメントありがとうございます.*istD/DS は,こういう沈んだ描写もいいですよね...DL の絵はどうなのか?楽しみです.

コメント投稿
反対富士
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.00
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 3008x2008 (2,582KB)
撮影日時

1   つるきち   2005/6/11 23:17

裏側から見た富士山。

2   つるきち   2005/6/12 15:58

 これは雪のある季節に、静岡から見れば反対側、神奈川県のほうから見た夕方の富士山です。富士霊園からの物で、ふもとから見たことになります。ですから、とんがった富士山の形は崩れることになります。TIFFで撮影したのですが、情報がどこかに行ってしまいます。TIFFで使用するメリットって、どんなときにあるのでしょうか?

3   MAK_ist   2005/6/12 19:47

つるきち さん

>TIFFで撮影したのですが、情報がどこかに行ってしまいます。

なんででしょうね...? TIFF にはメーカノートを含む Exif 情報が記録されているはずですが...JPEG 変換で飛んでしまったんでしょうか? 少なくとも PhotoBrowser で JPEG に変換すれば Exif はそのままですね.

>TIFFで使用するメリットって、どんなときにあるのでしょうか?

ほとんどないような.(^^; RAW よりもファイルサイズは大きいですし,“現像済み”という点では JPEG と同じですから.しいて言えば,『JPEG圧縮に伴うデータロス・アーティファクト(ノイズ)が発生しない』という点でしょうか.でもこれは★三つの JPEG ならば(厳密なこと言わなければ)ほとんど変わらないと思います.

コメント投稿
ボケてもぶれても...タルコフスキーの水面
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.10
レンズ TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (180KB)
撮影日時 2004-08-12 10:48:25 +0900

1   MAK_ist   2005/6/11 22:48

なんかひんしゅく買いそうで怖いんですが...えーい,いっちゃえ.(^^;

これも,晴天の真昼間だというのに,200mm相当で 1/50 開放,正真正銘どこにもピンが来てません.オリジナルを等倍で見ると,トイカメラで撮ったんか?て言われそう.

しかし...以下略.:-p

コメント投稿
ボケてもぶれても...Tree Mark の樹
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.10
レンズ TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 80mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (129KB)
撮影日時 2004-10-03 17:28:05 +0900

1   MAK_ist   2005/6/11 22:38

ISO 800 で手持ち 1/50 開放,ブレまくり,ピンはどこにも来てないように見える...画質はむちゃくちゃです.口の悪い人には『コンデジより悪いじゃねぇか』と言われそう.

でも...いいんです! (^^; この写真についての私の emotion はあえて書かないことにします.

2   つるきち   2005/6/13 15:22

emotion!! そうですね、色がいいですね、夕焼け色にします。
夕焼けはあんまり科学的精神の世界ではないですね。
残された一日になんか期待したくなったり、もう今日もおしまいだと思ったり。
 切なさも倍増。充実感も倍増。恋しさも倍増。オレンジと紫の中間色。黄色とおひさま色の中間色。
 別に私は朝日でも夕日でもいいのですが、”邪道”のレタッチソフトを使って、すごい黄色を作るのが好きです。
 あんまり数学をするにはふさわしい色でないですね。

3   MAK_ist   2005/6/13 18:58

つるきち さん

>色がいいですね、夕焼け色にします

 そうですね.でもこの写真の emotional な主題は,タイトルにあるように,どっちかいうと樹のほうなんです.(^^;

>夕焼けはあんまり科学的精神の世界ではないですね

う...? そう言われてみると.

4   グー助   2005/6/13 21:52

う〜ん
こういう写真がなかなか撮れない。。。。

コメント投稿
MAK_istさま、励まし感謝
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ FA J 18-35mm F4-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 15sec.
絞り値 F22
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (930KB)
撮影日時 2005-06-11 02:24:39 +0900

1   つるきち   2005/6/11 13:49

”ティータイム”のようなすっきりシャープの写真を私もとりたいのですが・・・。そこで、MAK_istサンの励ましもあり、カメラがあんまり、上等でなかったら、被写体も自分で造ることにしてみました。ボケでも、手ブレでも、写真は写真、これは”深海生物”  名前はまだ付けられていません。

2   MAK_ist   2005/6/11 18:02

つるきち さん

いろいろなトライをしてらっしゃるんですね...面白いです.それにしても,午前2時半に,ですかぁ.(^^;

>MAK_istサンの励ましもあり

...てか,私自身が最近思っていることを書いたまでなんです.
 在庫品の中から『ボケてもぶれても写真は写真』のサンプルを出してみようかな? でもそういうのって,Brett さんも言ってるように“emotional”なので,いい!て思うのは自分一人だけの可能性が大きいな.:-p

3   MAK_ist   2005/6/11 22:54

つるきち さん

>カメラがあんまり、上等でなかったら

え゛...カメラは(レンズも)上等,ですよね? (^^;

画像のガンマ上げてみたら,右上が赤くなってますね.CCDの熱ノイズかな? ホットピクセルは無いみたいだ...てのが,pixel-peeper の習性.:-p

4   つるきち   2005/6/12 16:00

pixel-peeper検索してみますと、いろいろ書いてありました。参考になりました。MAK_istさまありがとうございます。

5   MAK_ist   2005/6/12 19:49

つるきち さん

>pixel-peeper検索してみますと、いろいろ書いてありました

2ちゃんねる風に言うと,“等倍厨”ということになりますね.ちなみに私は pixel-peeper ではないです.時々やっちゃうけど.(^^;

6   つるきち   2005/6/13 15:11

  あんまり撮影状況を想像なさいませんように。一人でおきだして、ゴソゴソ

コメント投稿
ラムズイヤー
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.01
レンズ FA 77mm F1.8 Limited
焦点距離 77mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,029KB)
撮影日時 2005-06-09 14:31:47 +0900

1   Zauber-Augen   2005/6/10 02:38

葉っぱを傷に貼ると止血になるハーブです
表面にうぶげが生えていて気持ちいいです

コメント投稿
ティータイム
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.01
レンズ DA 40mm F2.8 Limited
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,947KB)
撮影日時 2005-06-09 13:03:10 +0900

1   Zauber-Augen   2005/6/10 02:10

今日は天気がよかったので
近くのハーブ園に
お散歩カメラしてきました
園内のハーブ園でちょっとひといき

2   MAK_ist   2005/6/10 07:47

Zauber-Augen さん

パンケーキもお持ちだったんですね.

こういう写真,あこがれます.被写体とその雰囲気...室内の光も,素晴らしいです.

3   zauber   2005/6/10 10:30

ありがとうございます
このレンズは、金属・ガラスなどの人工物が
キリッとした写りをするので好きです。

銀塩につけてみたところ
心配だったケラレも無く
MZ−3につけるととても軽い散歩のおともになっています。

4   MAK_ist   2005/6/10 18:48

Zauber-Augen さん

>このレンズは、金属・ガラスなどの人工物が
>キリッとした写りをするので好きです。

 Exif情報あらためて見るとこの写真,f2.8開放なんですね...それでこの写りですか.さすが.

コメント投稿
テッポウユリの舞踏会
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.10
レンズ TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (170KB)
撮影日時 2004-07-24 17:19:36 +0900

1   MAK_ist   2005/6/9 22:47

つるきち さんの写真に触発されて...でもまだ北海道ではユリはまだまだなので,去年の在庫品からのアップです.これが7月下旬ですね.

あっちこっち向いて,まるで舞踏会みたい.

2   つるきち   2005/6/9 23:10

  ふ〜ん、そんなに差があるんですね。写真ですが、その頃はまだ、デジタル使っていませんでしたので、EXILIMで撮った写真と、MZ−3でとった写真が私の世界でした。
  別の話しですが、FA J 18-35mm F4-5.6というレンズ、私の評価は、高いのですが、世間では、どういわれているかご存知じゃないでしょうか?

3   MAK_ist   2005/6/10 07:43

つるきち さん

>FA J 18-35mm F4-5.6というレンズ、私の評価は、高いのですが、世間では、どういわれているかご存知じゃないでしょうか?

私自身は使ったことはありませんが...下記のページが参考になるんじゃないでしょうか?

http://istdinfo.poke1.jp/cgi-bin/ist-d-bbs/fvote-lens1/fvote.cgi?detail=FAJ%83Y%81%5b%83%80+18mmF4%2d35mmF5%2e6+AL

 かなり厳しい意見もありますが,コストパフォーマンスは悪くない,という感じですね.

 たしか(勘違いだったらすみません),*istD 発売当初,DA16-45mmが無かったので,*ist 用のこのレンズが“キットレンズ”みたいに扱われていました.そのへんもマイナスになったのかな...個人的には『中途半端な焦点距離(倍率)だな?』と思った記憶も.

4   つるきち   2005/6/10 15:53

  ありがとうございます。ベストの評価とは言えないですね。
それよか、あんまりお金がなさそうに見えたので、カメラ屋さん、これをアドヴァイスしたかな? やっぱり、大きな店でいろいろ触って決めなければ、と思いました。

5   MAK_ist   2005/6/10 20:02

つるきち さん

>ベストの評価とは言えないですね。

 そうですね.しかし...

 Dpreview の PENTAX フォーラムで,主要メンバーの一人である Brett St Pierre 氏がはじめた以下のスレッドは,非常に興味深かったです.

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=13804261

 英語なもので私も全体の半分くらいしか理解してない f(^^; のですが,例えばこの部分にはまったく共感しました.

> It isn't sharp.
> It isn't really well composed.
> It isn't perfectly lit
> and I didn't use a perfect lens (far from it)
>
> But the image grabs me, and grabs me almost emotionally

 これと同じことを私は,『ブレてもボケても写真は写真』と言ってます.:-p

6   MAK_ist   2005/6/10 21:46

つるきち さん

上の書き込み,読み直してみたら,なんか激しく辛気臭いですね.(^^; すいません,読み飛ばしてください.m(__)m

コメント投稿
子供じゃなくって親の背中にピンとがあってしまいました
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ SIGMA 28-200mm F3.5-5.6/TOKINA 35-300mm F4.5-6.7
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (5,334KB)
撮影日時 2005-06-08 14:15:35 +0900

1   つるきち   2005/6/9 21:57

  どうやら、虫のようです。

コメント投稿
ゆり
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ FA J 18-35mm F4-5.6
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (3,779KB)
撮影日時 2005-06-09 13:45:21 +0900

1   つるきち   2005/6/9 21:49

  ゆりの写真がないので・・・。
百合の花粉は、くっつくととれないので、気をつけてください。

2   MAK_ist   2005/6/9 22:20

つるきち さん

テッポウユリですね.そちらではもう咲いているんですか...?

3   つるきち   2005/6/9 23:04

  そうです。ここ静岡では、イースターの日に、こうろぎのような、ジージーと鳴く虫の声が聞こえ始めました。百合ですがとっくに咲いています。自然も人間も、南国です。

コメント投稿
グリーン・グリーン
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (266KB)
撮影日時 2005-06-05 13:50:13 +0900

1   MAK_ist   2005/6/8 18:21

花ばっかし続いたので,ちょっと目先を変えて.

渓谷の細い急斜面を100m以上も下りて仕事に行きました.仕事終わって
そこ登って帰ろうとしたら,もう息が切れて...トシです.

で,しょうがないので,リュックから*istD 取り出してこんな緑一面を
撮りながらゆっくりと登りました.同僚はあきれてましたが.

コメント投稿
センダイハギのパターン
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x539 (120KB)
撮影日時 2005-06-06 11:50:46 +0900

1   MAK_ist   2005/6/8 18:15

これおそらくセンダイハギだと思うんですが...東北の畑のあぜに
一面に咲いてました.あえて真上からパターンの面白さを狙って
みたんですが...

写真中央部からのトリミングです.

2   ふき   2005/6/9 19:40

万華鏡を見ているようですね。

コメント投稿
凄みのヤマツツジ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (215KB)
撮影日時 2005-06-04 09:18:51 +0900

1   MAK_ist   2005/6/8 18:13

ヤマツツジもう一枚.

なんだか凄味ありすぎ.

2   mukaitak   2005/6/15 14:08

「霧の白樺林」は勿論のこと、MAK-istさんの写真にはいつも空気が写っていますね。すばらしい。

3   MAK_ist   2005/6/15 20:04

mukaitak さん

コメントありがとうございます.目の前の自然を切り取っているだけ,という感もありますが...お誉めをいただくのは嬉しいものです.f(^^;

最近は DA16-45mm の出番がちょっと少なくて,そろそろフラストレーションがたまってきています.

コメント投稿
何かくれ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ SIGMA 18-125mm F3.5-5.6/SIGMA 28-200mm F3.5-5.6...
焦点距離 120mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (5,434KB)
撮影日時 2005-06-08 12:15:44 +0900

1   つるきち   2005/6/17 23:47

  この雛が、4匹も大きくなってしまったので、ワンルームの巣は狭すぎ。今にも崩れそう。

2   つるきち   2005/6/8 13:26

  生まれました。本当は、沢山の写真にコメントしなくてはいけないのですが、コメントするにも、力が必要みたいで、どの写真にも感心させていただいています。

3   papuru   2007/5/3 08:12

口が可愛らしく開いていますね〜♪

4   booska   2007/5/3 08:56

なかなか見られない光景です。子供の頃鳩を飼っていた時はよく見たんですが、いいもんですね。
ところでこれは何の雛でしょう?

コメント投稿