ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 都庁4  2: ダリア1  3: アジサイ9  4: 浮き上がるショウブ4  5: 蓮池5  6: 邪魔だよ。1  7: 二色のジャガイモの花1  8: 首比べ1  9: 梅雨時の落葉2  10: 三々五々1  11: ヤマルリトラノオ...って?1  12: 強いコンクリート1  13: 岩に生える6  14: イタドリの夏1  15: 朝の散歩2  16: 春蒔き小麦のエネルギー3  17: 黄色い絨毯5  18: お久しぶりです4  19: Sパルス・ドリームプラザ4  20: いよいよ夏本番ですね!3  21: もっとレンジを...決定版?4  22: もっとレンジを...HDR2  23: もっとレンジを...レベル補正1  24: 緑色変更2  25: もっとレンジを...?3  26: 鉄フレーム4  27: 紫のハーブの花?1  28: 草の穂元気1  29: 丘の畑のうね1  30: ホタルの乱舞7  31: 水車4  32: 紫陽花1      写真一覧
写真投稿

都庁
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.00
レンズ FA J 18-35mm F4-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1023x683 (411KB)
撮影日時 2005-07-02 23:14:50 +0900

1   haru   2005/7/9 21:08

今晩は!皆さんのお花の写真きれいですね♪梅雨時なのに雨に負けず良く咲いてますね(^^)v

もう、先週になってしまいますがデジタルフォトセミナー(ペンタックスの)を受けてきました。初心者対象のセミナーで、まさしく初心者なので、いろいろ参考になりました。すごい盛況ぶりでした!

会場は、都庁の近くで、ちょうど都議選が行われた日でしたが、都庁は人気もなく静かな雰囲気でした。赤のモニュメントが、灰色の空と、建物の中で、インパクトが強かったのですが、、写真を見ると、異物みたいになってしまって!もう少し後ろに下がって、下から写せば良かったようです。。構図って難しいですね(もちろん、私にとってですが(^^;))あれ?!また日付が狂ってしまった!ヾ(・・;)ォィォィ

2   MAK_ist   2005/7/9 22:13

haru さん

露出が絶妙ですね...ほとんどプログラムオートで済ましてしまう私としては,なるほどな,と思いました.

3   haru   2005/7/10 06:30

おはようございます!コメントありがとうございました。。
マニュアルフォーカスで、P(ハイパープログラム)モード
で、たいてい撮っているんですが、、なぜ、露出制御モード
が、マニュアルになったのか??わからないのです。

同様に撮影して、前回は、ノーマルプログラムになりました。。

4   MAK_ist   2005/7/10 08:19

haru さん

>なぜ、露出制御モードが、マニュアルになったのか??

 え...そうだったんですか? (^^; でもほんとに露出バッチリですよね.都庁の窓・壁,すごくよく写ってます.右側の湾曲した通路(?)もいいですね.

コメント投稿
ダリア
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1504x1004 (119KB)
撮影日時 2005-06-26 16:04:41 +0900

1   キタ   2005/7/9 19:56

タムロン SP90
天気が悪いので、6月の在庫です。

コメント投稿
アジサイ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Test Version 0.3.0.2
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x854 (187KB)
撮影日時 2005-07-09 10:04:25 +0900

1   masa   2007/6/3 21:42

TETU999さん、初めまして。
アジサイの花はいつもピント合わせが難しく、なかなか思うような絵になりません。
F1.4開放で、お見事です!

5   noppe   2007/6/2 22:22

写真の事が詳しくなくっても、小さい写真が沢山並んでいる中からでも、選んでしまいました。とっても幻想的な、柔らかさが気に入っちゃいました。真ん中だけに焦点を絞っているって事ですね??可憐な感じ、雨上がりの静かな朝、というかんじに、私の心は読み取りました。

6   ko-ji   2007/6/2 22:33

F1.4!
昔むかし、キヤノンの銀塩の時は使ってましたが、今覗くとファインダーが明るいっ!って思うでしょうね。

この深度だと被写体選びから大変だと思いますが、でも、その分、はまった時には綺麗な写真が撮れそうですね。

7   ウォルター   2007/6/3 08:20

TETU999さん はじめまして
ほんと ピントの範囲が狭いですね。1〜2cm程度でしょか。
ボケのにじみ方も綺麗ですね。

8   PINK★ROCKER   2007/6/3 10:02

TETU999 さん!
はじまして〜、うちにも、同じ紫陽花ありますが
まだまだ、つぼみが多くて・・・
凄く綺麗に、撮れてますね〜、参考にして、撮って見ますねぇ

9   papuru   2007/6/3 13:00

その、蕾はいつ・いつ開くのかと毎日きっと眺めているのでしょうね〜♪

コメント投稿
浮き上がるショウブ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.10
レンズ TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 103mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (155KB)
撮影日時 2004-07-10 14:16:32 +0900

1   MAK_ist   2005/7/7 22:04

去年の在庫品です.

背景から浮き上がっているみたいです.これはショウブ,なのかな?

2   haru   2005/7/8 06:12

菖蒲のお花の感じが、実物そのものですね♪
きれいですね!花びらに黄色い筋だと
菖蒲って、前こちらで、とてもわかりやすい
お写真があって、頭のもやもやが
すっきりでした。。

3   MAK_ist   2005/7/8 19:38

haru さん

>菖蒲のお花の感じが、実物そのものですね

そうですね...このサイズで見てもちょっと甘めだけど,描写がナチュラルで,まあまあいいレンズだったと思います.>タム24-135.

なんだか,私以外に使ってる人いないんかな?と思ってしまいますけど.(^^;

4   MAK_ist   2005/7/8 19:41

>私以外に使ってる人いないんかな?

お...いま見たら,α7デジで使ってる人いましたね.これ,つい先日まで表示されてなかったと思うので,PhotoXP のバージョンアップで出てきたのかな??

コメント投稿
蓮池
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F19
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (120KB)
撮影日時 2005-07-06 11:27:28 +0900

1   mukaitak   2005/7/7 10:07

蓮のシーズンです。鯉も頑張っています。

2   haru   2005/7/7 18:14

水中で、蓮の花が咲いて、鯉が泳いで、、
おしゃれな画面構成ですね!水紋で、
葉っぱがゆらいでいるのがリズミカルですね♪

感度800っていうのは、きっとわけが
おありなんでしょうと思うんですけど、、
絞り込むと暗くなるからでしょうか??

3   MAK_ist   2005/7/7 18:56

mukaitak さん

いいですね...さらりと写せる,というのが mukaitak さんのすごいところだなといつも思ってます.蓮の花をあえて写さずに水面の反射に入れたのも決まってますね.

4   mukaitak   2005/7/7 19:02

haru さん、コメントありがとうございました。
感度800でも結構行けるようなので、絞ってもそこそこのシャッター速度を稼げるということで800を使いました。

5   haru   2005/7/8 06:06

そういうわけだったんですか〜!なるほど納得です・・
ご教示ありがとうございましたm(_ _)m
結構、三脚を持たないで、カメラだけ持って出かけることが
多いんですが、少し絞り込みたいときに、手持ちで
使えそうな技ですね♪

コメント投稿
邪魔だよ。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F19
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (212KB)
撮影日時 2005-07-06 12:16:49 +0900

1   mukaitak   2005/7/7 10:02

「ちょっとー そこどいてくれない?」と
すっぽんが言いました。

コメント投稿
二色のジャガイモの花
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.10
レンズ TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (328KB)
撮影日時 2004-07-04 14:52:27 +0900

1   MAK_ist   2005/7/6 20:11

最近イマイチなので,去年今頃の在庫品です.m(__)m

北海道らしく,満開のジャガイモ畑.奥の白がメークィーン,手前の薄い紫が男爵だと思います.

コメント投稿
首比べ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (201KB)
撮影日時 2005-07-06 11:58:28 +0900

1   mukaitak   2005/7/6 18:07

すっぽんの首は長い。

コメント投稿
梅雨時の落葉
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (251KB)
撮影日時 2005-07-06 11:52:22 +0900

1   mukaitak   2005/7/6 17:57

楠木の落葉は今ごろまであります。

2   MAK_ist   2005/7/6 19:41

mukaitak さん

今度は一転して日本風ですね.落ち着いた色合いです.梅雨時にもこんな風景があるんですね...

コメント投稿
三々五々
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (117KB)
撮影日時 2005-07-06 12:03:24 +0900

1   mukaitak   2005/7/6 17:50

梅雨空ですが亀が元気です。

コメント投稿
ヤマルリトラノオ...って?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (114KB)
撮影日時 2005-07-02 11:16:08 +0900

1   MAK_ist   2005/7/4 23:00

仕事で沢歩いてるときこれ見かけて,とりあえず撮ってみたら,まあまあ.

ヤマ・ルリ・トラノオ,山に生えている瑠璃色の虎の尾,です.

コメント投稿
強いコンクリート
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (124KB)
撮影日時 2005-06-30 12:38:43 +0900

1   MAK_ist   2005/7/4 22:57

イマイチだけど,えーい...行っちゃえ.(^^;

建設中の橋脚です.このコンクリートの肌合いと青空とのコントラストがけっこう良かった.構図はなんだか他に余地があるような気もするけど,私にはノーアイデア.

コメント投稿
岩に生える
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (136KB)
撮影日時 2005-07-02 12:31:43 +0900

1   MAK_ist   2005/7/4 22:39

私の仕事の対象は“岩”なんですが...その上にもこんな緑が根付きかけてました.露出バッチシというのは気持ち良いですね.

2   グー助   2005/7/11 22:39

こういう感じの緑好きです

3   MAK_ist   2005/7/11 22:49

グー助さん

>こういう感じの緑

露出,苦労しました.f(^^;

4   haru   2005/7/12 07:40

おはようございます!早速の例をあげての大変わかりやすい説明どうもありがとうございましたm(_ _)m一つ利口になったような気がします(忘れなければなんですが(^^;))

ヘリコプターから撮られたお写真もきれいですね♪なかなか普通そういうチャンスはないような気がします(笑)デジカメって撮ったあとからも勝負ができるというか、、。。私など銀塩カメラの経験がないものですから、、それって楽しい!って思うんですが、、、、。。しかし、慣れるまで少々違和感をお持ちになる場合もベテランさんはおありかもしれませんねぇ・・・・露出ってホントこんなふうになかなか決まってくれませんね。。難しいってことがやっとわかりだしたこの頃です(-_-)

グー助さん、はじめましてm(_ _)m 新参者ですがよろしくお願い致します。。

5   MAK_ist   2005/7/12 21:04

haru さん

>なかなか普通そういうチャンスはないような気がします

そうですね.職業上の“役得”というところでしょうか.でも,もちろん,仕事はちゃんとやってて,フライトの行き帰りに撮ってるだけですよ〜...f(^^;

6   グー助   2005/7/12 22:49

う〜ん
適正露出とかあんまり考えず、適当に撮ってると駄目ですね。
しかし、ああだこうだ考えるとシャッターがなかなか切れません(^^;
日々精進しております。。。。
皆さんの構図や撮り方参考に色々挑戦してます。勉強になるなぁ〜〜

>haru さん
初めましてです。
こちらも新参者ですのでよろしくです(^^

コメント投稿
イタドリの夏
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 45mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (157KB)
撮影日時 2005-06-30 12:54:39 +0900

1   MAK_ist   2005/7/4 22:37

どうもマンネリなんですが,f(^^; とりあえず.

イタドリの大きな葉に降り注ぐ夏の日です.少し虫に食われているのが残念?

あれ...? 広角側で撮ったつもりだったのに?

コメント投稿
朝の散歩
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ SIGMA 10-20mm F3.5 or F4-5.6/SIGMA 18-50mm F3.5...
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (313KB)
撮影日時 2005-06-13 09:16:32 +0900

1   mukaitak   2005/7/4 20:22

ストックホルムの市街地でこの緑と静けさ。
上手い具合に朝の散歩の女性が絵を引き締めてくれました。

2   ふき   2005/7/4 21:19

スウェーデンですか〜(*_*)
朝の爽やかな空気を感じますね。
緑が鮮やかですが、この女性の服装を見るとやはり北欧はまだ寒いのでしょうか?

コメント投稿
春蒔き小麦のエネルギー
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (250KB)
撮影日時 2005-06-30 09:33:47 +0900

1   MAK_ist   2005/7/3 20:25

この週末の写真はイマイチでした...ネタ切れ・センス切れ.f(^^;

とりあえずの一枚です.これは春蒔き小麦なんでしょうね.緑の穂先に初夏のエネルギーを感じます.

2   haru   2005/7/4 18:43

こういう落ち着いたトーンの緑って、*ist D の特徴なのかな〜
なんて思いました。その葉の上で、光がきらきらしていて、
麦の青穂と共に若々しいエネルギーを感じました♪

こちらは、二毛作で、6月には文字通り麦秋の麦を収穫して
そのあと、田植えが行われていました。また実りの頃も
眺めを楽しめますね!

3   MAK_ist   2005/7/4 19:30

haru さん

コメントありがとうございます.

>こういう落ち着いたトーンの緑って、*ist D の特徴なのかな〜

そうかもしれません.夏の陽光の下で,シブめにAWBが決まった感じです.

コメント投稿
黄色い絨毯
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Test Version 0.3.0.2
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.5
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x854 (659KB)
撮影日時 2005-07-03 08:48:44 +0900

1   TETU999   2005/7/3 18:38

満開のニッコウキスゲが絨毯のようでした。

シグマ70-300

2   haru   2005/7/3 18:55

すみませんm(_ _)mすれ違いで下げちゃいました。

きれいですね〜♪黄金色の絨毯ですか!ニッコウキスゲの一つ一つが、くっきりピントがあっていて!こんな景色実際目にしてみたいです・・

3   MAK_ist   2005/7/3 20:06

TETU999 さん

すごいですね...これほどのキスゲ群落は見たことがありません.うらやましいです.

haru さんもおっしゃっているように,隅々まで写ってます.望遠ズームのワイド端 f11 ってなかなかいいですね.

4   TETU999   2005/7/3 20:52

去年は遅霜で全滅、そのせいか今年はより多く咲いているのかもしれません。
絞ると深度は深くなるけれど、空にゴミが...

5   MAK_ist   2005/7/3 21:04

TETU999さん

>空にゴミが

え...あ,ほんとだ.(^^; でもまあ,気にならないですね.

私の場合,最近頻繁に野外でレンズ交換するようになってしまったのに,ぜんぜんゴミが載らない...最後にブロアで吹いたのもいつだったか忘れた.なんでだろう?

コメント投稿
お久しぶりです
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ SIGMA 10-20mm F3.5 or F4-5.6/SIGMA 18-50mm F3.5...
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,071KB)
撮影日時 2005-07-01 11:20:56 +0900

1   MAK_ist   2005/7/3 20:08

haru さん

>お仕事はどちら方面だったのでしょうか

北海道の日高海岸方面の山の中です.最高気温20度くらいで過ごしやすかったです.写真は...イマイチ.(^^;

2   コマツ   2005/7/3 10:32

北海道に行ってました。
久しぶりに絵はがきを貼ります。

3   MAK_ist   2005/7/3 14:09

コマツ さん

しばらくです.私も仕事で2,3日留守にしてました.ただいま写真の整理中.(^^;

>北海道に行ってました

小樽運河,ですか?

4   haru   2005/7/3 18:50

コマツさん、先日はお世話様でした。お陰で私もExif情報
が出るようになりました。

北海道にご旅行でしたか。今の時期いいでしょうね〜♪雰囲気のある街灯に赤煉瓦の建物、、水をたたえた運河、、異国情緒たっぷりで、日本ではないようです・・

MAK_ist さんはお仕事はどちら方面だったのでしょうか。。お写真楽しみですね!

コメント投稿
Sパルス・ドリームプラザ

1   つるきち   2005/7/2 00:05

  例の鉄骨は、材木用のクレーンで、エスパルス・ドリームプラザにあります。一昨日は清水の気温37.8度で日本一、ここの皆とは、大阪でいえば大阪港、東京でいうならお台場、横浜でいうなら”みなとみらい21”のようなところ。

2   haru   2005/7/2 19:01

手前の白いチェアーセットが、夏の雰囲気ですね!
それにしても雲の厚い梅雨空ですね〜・・・
港っていうとこの先は、海になってるんですね。
いいな〜♪港の画像も見せて下さい・・

3   MAK_ist   2005/7/3 14:19

つるきち さん

うーむ...これはいったい??

>> メーカー名 : HELNAX corporation
>> 機種 : PENTAX *ist d

バイナリで見ても,たしかに Exif 自体こうなってますね.謎.(?_?)

4   つるきち   2005/7/12 12:55

MAK_ist さん。おくえれました。この向こうがこんな、よっとがあります。【1:1047】が、その写真です。

コメント投稿
いよいよ夏本番ですね!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.00
レンズ FA J 18-35mm F4-5.6
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1023x683 (589KB)
撮影日時 2003-03-11 01:36:02 +0900

1   haru   2005/7/1 05:19

おはようございます!今日から7月・・いよいよ夏本番ですね!
関東、このところほどよいお湿りです。。
皆さんの素敵なお写真や、いろんな情報楽しく拝見しております♪

少し前の写真ですが、涼気を求めて?!滝の写真です。
低速で、シャッター切りたかったんですが、真っ白になっちゃいました。
感度を、戻し忘れちゃったのも、まずかったみたいです(-_-)
もう少し、望遠レンズを手に入れてやはり縦長、上から下まで
入れてみたいですね・・・

2   mukaitak   2005/7/1 09:17

涼しげでいいですね。虹も写っている。

3   haru   2005/7/1 16:58

mukaitakさん、コメントどうもありがとうございましたm(_ _)m
実物は、虹がとてもきれいで、、ヤッタぁ♪って思ったんですが、、写真見たら、「どこにあるの?!」って捜す羽目になりました(笑)わかって頂いて良かったです(^^;)

つい返信しそびれてしまいましたが、、↓の一連の大都会を切り取ったお写真、都会の不思議な静寂と、漂う孤独感が感じられて、いいな〜って見せて頂きました。。

コメント投稿
もっとレンジを...決定版?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (134KB)
撮影日時 2005-06-26 13:45:22 +0900

1   MAK_ist   2005/6/28 18:10

さてこの異様なダイナミックレンジ?は,いったい??

...て,右に答えが出てますが.PhotoShop CS のシャドウ・ハイライト機能で思いっきし(ジョークに近い)修正したものです.ここまで来るとハイパーリアル.(^^; これが美瑛・富良野だっ!

メーカノートは,やっぱり飛んでますね.

2   つるきち   2005/6/28 18:23

  すごい
”よけいなことするんじゃない”ってしかられるかと思いました。確かに私のは、おあそびにもならないものでした。
 これいいです。写真の真ん中のあたりで、寝ころがってみたいような写真です。

3   MAK_ist   2005/6/29 06:23

つるきち さん

>これいいです

同じ写真でも“後処理”でこれだけ違ってくると言うのは,ある意味『オソロシイ』ですよね.(^^;

とはいっても,写ってないものを出すことはできないので,白飛びと違ってシャドウ(に見える部分)にはこれだけ情報が詰まっているということでもある...面白いです.

4   TETU999   2005/6/29 10:05

MAK_ist さん

>白飛びと違ってシャドウ(に見える部分)にはこれだけ情報が詰まっているということでもある

本来、撮影時に露出補正でギリギリ飛ばない様にするのが腕なんですが私は、ヘタレなのでマイナス補正で撮影し現像時に調整しております。

以前にコメント有り難うございます、なかなかレス出来なくて申し訳ありません。

コメント投稿
もっとレンジを...HDR

1   MAK_ist   2005/6/28 18:07

私の使っているレタッチソフト,PhotoImpact10 の HDR (High Dynamic Range) 機能の処理例です.オリジナルとレベル補正で白飛び寸前まで持っていった2枚を合成したものです.Exif は飛んでます.

空はなんとか白茶けなかったけど,緑の丘はイマイチ.

2   MAK_ist   2005/6/29 21:57

>空はなんとか白茶けなかったけど,緑の丘はイマイチ

すみません,くどくて.f(^^; どうもできに納得できなかったので,レタッチで階調の異なるのを3枚作り,それを HDR 合成してみたら,けっこういいのができました.

板汚しになるので,私のHPにアップしてあります.よろしければ.

http://homepage2.nifty.com/mak_kawa/digicam/misc/d_range/d_range.htm

コメント投稿
もっとレンジを...レベル補正
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 45mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (154KB)
撮影日時 2005-06-26 13:45:22 +0900

1   MAK_ist   2005/6/28 18:04

すいません,板汚しになるのかも?

レタッチでレベル補正をした例です.ガンマ補正しても同じように,このへんが限界.これ以上行くと白茶け−白飛び.

コメント投稿
緑色変更
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 45mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (141KB)
撮影日時 2005-06-26 13:45:22 +0900

1   るつきち   2005/6/28 11:10

フラノの個人的なイメージ

2   MAK_ist   2005/6/28 17:57

つるきち さん

>フラノの個人的なイメージ

飛んじゃいましたね.(^^; 私のレタッチ例はのちほど.

コメント投稿