ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 紫陽花1  2: ラベンダーの背景に3  3: くだものの宝石4  4: 寅さん6  5: 水辺のアヤメ1  6: ヤマボウシのかんざし5  7: 朝の光のラベンダー1  8: ヒマラヤの蒼いケシ4  9: 百日紅の...2  10: 清水名物緑のバラ4  11: 存在感4  12: シースルー1  13: エスカレータ2  14: ルピナスのバリエーション1  15: キャンデーの花1  16: 黄色いルピナス1  17: 染めたようなルピナス6  18: ルピナスの肖像1  19: 紫陽花1  20: DAブルー炸裂?!2  21: DA50-200mmテレ端テスト1  22: 望遠って難しい...3  23: ドラム4  24: ベルフラワー2  25: 霧覆う1  26: A New Lens!!9  27: ポピー9  28: 初夏のハイキング5  29: シベリアアヤメ3  30: なに見てんのよ?!6  31: ちーすけ1  32: いずれがアヤメ4      写真一覧
写真投稿

紫陽花
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F1.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1504x1004 (103KB)
撮影日時 2005-06-26 16:47:01 +0900

1   キタ   2005/6/26 21:12

A50mmF1.4
6枚絞りがもろにボケの形に影響しています。
A50mmF1.2に行くしかないのかも…

コメント投稿
ラベンダーの背景に
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.10
レンズ TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (131KB)
撮影日時 2004-07-10 14:27:20 +0900

1   MAK_ist   2005/6/25 22:40

すいません,またもや去年の同季節在庫品です.m(__)m

なんの残骸なのか...菊みたいだけど違うな.背景はラベンダーの紫です.こういうミスマッチの色彩がけっこう好きなんですよね.邪道,かな?

実はこの写真,去年の今頃 Digital Photo Forum の方に上げたものですが,一個も感想レスが付かなかった...思い出してリベンジ上げ.f(^^;

2   MAK_ist   2005/6/25 22:48

>またもや去年の同季節在庫品

明日は富良野・美瑛にパンとソーセージ買いに行く予定なので,何か写真が撮れるかな?と期待しているのですが天気は悪そう.(-_-;

3   haru   2005/6/26 06:51

不思議ですね!なんでしょう・・これから、花が咲きそうな雰囲気ですね・・背景の色がきれいですね♪こういうふうにきれいにぼけていると、やっぱ一眼レフだな〜って気がします。。

富良野・美瑛なんていいですね〜♪それはお写真楽しみにしています。もうラベンダーは咲いたのかな?!

コメント投稿
くだものの宝石
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.10
レンズ F Macro 50mm F2.8 or SIGMA
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (1,462KB)
撮影日時 2005-06-25 12:26:20 +0900

1   ジョバンニ   2005/6/25 21:45

山形の天童に行って来ました。
今年のさくらんぼは例年より10日ほど遅れているようです。
でもおいしかったぁー

2   MAK_ist   2005/6/25 22:21

ジョバンニ さん

おいしそう...レンズは,F Macro の方ですか? 素晴らしい描写ですね.
私,実は F Macro 50mm/2.8 持ってたんですが,Z-1P 売っ払ったときに“道連れ”で手放してしまいました.今でも後悔しています.

D FA 50mm マクロでも買い直そうかと思っているのですが,けっこう高くて,お金が...(-_-;

3   haru   2005/6/26 06:46

サクランボの、ピカピカの瑞々しい感じが、こぼれそうですね♪サクランボ狩り行きたいです・・ホントおいしそう。。ほかの果物を写されたらどんなふうになるのかな〜?!なんてね・・

4   ジョバンニ   2005/6/26 19:21

MAK_istさんharuさん、ありがとうございます。
さくらんぼの色付きを良くするためか、地面に銀マットのような
シートが敷いてあり、なんか、レフ板になっていました。
食べたり撮ったり、楽しかったです。
是非、さくらんぼ狩りやってみてください。
レンズはsigmaです。

コメント投稿
寅さん
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.00
レンズ FA J 18-35mm F4-5.6
焦点距離 31mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 976x654 (572KB)
撮影日時 2005-06-25 01:12:28 +0900

1   マフィンマン   2006/5/27 07:56

haruさん
この寅さん、地元のボランティアか何かですか?
雪駄やカバンなど細部にも凝ってますね。

2   習作   2006/5/27 12:31

へええ、寅さんがいるんですねー。
これは楽しそうです。私も行ってみたいです。

3   haru   2005/6/25 17:48

今日は、柴又は葛飾、帝釈天に行ってきました。。門前には、なんと寅さんが!!「おひかえなさって、、、」って、例のセリフを言ってました。。

ついパチリ!興奮で、手が震え、、手ぶれありのようです(;^_^A アセアセ・・・

4   MAK_ist   2005/6/25 22:16

haru さん

こういうストリート写真(?)というのは,私とても撮れないので,すごくうらやましいです.

“寅さん”も面白いけど,3人の女性の表情がいいですね.向こうで見守っている係員?のおじさんも.

5   haru   2005/6/26 06:42

おはようございます!コメントありがとうございました。人を写すのって、なんとなく気が引けて、お祭りのときくらいでしたが、これも、お祭り感覚で写しちゃいました(^^;)

真夏の良く晴れた日って、結構、白っぽい色がとんじゃって、露出の設定が今イチ難しいです。(-_-)

6   haru   2006/5/27 17:25

あらら!ほぼ1年前の写真だ!なんだかこのころの方が上手かも、、自分(>_<) 

マフィンマンさん、たぶんそうだと思うんですよ〜。。なんかそんな感じのワッペンをつけてました。。私も含めて観光客大喜び。。話もうまくて、別のショットではおじさんがのけぞって大笑いしてます・・このあとは柴又行ってないんですが、、今もいればいいですね!この角度からが寅さんに一番似てました♪

習作さん、ここの通りはお団子もおいしいですし、お寺もなかなか風格がありますし、、機会があったらお出かけ下さいね♪ただすごい人混みなので、広い場所から来られると、、びっくりでしょうね。。(;^_^A

コメント投稿
水辺のアヤメ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.10
レンズ TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (97KB)
撮影日時 2004-06-27 12:41:03 +0900

1   MAK_ist   2005/6/24 23:03

在庫連貼り失礼.

これはアヤメだと...思う...多分.:-p マイナス補正がバッチリ決まった.気持ちいい.

タム24-135 は光点のボケもまあまあだったみたい.絞り羽根は何枚だったのかな?
 実は6枚絞り羽根の DA50-200mm の光点ボケはどうなのか,気になっているもので.

コメント投稿
ヤマボウシのかんざし
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.10
レンズ TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 80mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (144KB)
撮影日時 2004-06-27 12:39:24 +0900

1   mukaitak   2005/6/25 10:44

面白い取り合わせですね。綺麗です。

2   MAK_ist   2005/6/25 16:20

mukaitak さん

このタム24-135を手放してしまったら,なにか寂しくて...(^^;

これはピンクのヤマボウシを撮ったつもりだったのに,帰って見たら後ろにぜんぜん意識してなかった白樺が何本も写ってました.その意図しないミスマッチが案外いい感じで...

3   MAK_ist   2005/6/24 22:58

これも去年の今頃.アカバナノヤマボウシというものらしいです.白樺の林に刺したかんざしのようです.

原寸は手ブレボケボケ.f(^^;

4   haru   2005/6/25 17:44

関東は、真夏のような梅雨の晴れ間で、、今年は、空梅雨が心配です。北国は、涼しそうでいいですね♪爽やかな画像を見せて頂くとほっとします。。

使い慣れたレンズを手放されるの寂しいでしょうけど、良さそうなレンズ、新しいところで、大切にして頂けそうですね!

5   MAK_ist   2005/6/25 19:18

haru さん

コメントありがとうございます.

>北国は、涼しそうでいいですね

そうですね.この写真は去年のものですが,今年はさらに季節が遅れています.昨日までは少し暑かったんですが,今日は雨が振り出してまた涼しくなりました.いま気温は16度くらいでしょうか.

コメント投稿
朝の光のラベンダー
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.10
レンズ TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 103mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (128KB)
撮影日時 2004-06-26 08:06:38 +0900

1   MAK_ist   2005/6/24 22:50

なんだか寂しいので,在庫上げです.これもちょうど去年の今頃.

北海道の夏を象徴するラベンダーですが,今年はまだまだ.この2,3日すごい暑いので,そろそろかな?

コメント投稿
ヒマラヤの蒼いケシ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.10
レンズ TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 48mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 533x800 (147KB)
撮影日時 2004-06-27 13:36:16 +0900

1   MAK_ist   2005/6/23 06:18

つるきち さんの“緑のバラ”に触発されて在庫品です.ちょうど去年の今頃.今年は撮れるかどうか分からない...

...て,ヒマラヤに行って来たわけぢゃなくて,近所の植物園なんですが.(^^;

2   MAK_ist   2005/6/23 06:23

日陰でカラーバランス狂ってたので,レタッチしてあります.おまけにトリミングです...m(__)m

3   つるきち   2005/6/23 10:21

 MAK_istさん。 バラはやっぱり赤でいい。
緑の保護色のバラはどうも。とおもいました。緑のバラをくわえたカルメンはどうも気持ちの良いものではありません。

4   MAK_ist   2005/6/23 22:09

つるきち さん

>緑のバラをくわえたカルメンは

なるほど,なんかピーマンくわえてるみたいなイメージが.(^^;

ところで,この蒼いケシはどんなもんでしょう? 正確には“メコノプシス”というものらしいんですが.

この写真撮ってるときは,オバチャンが群がっていて,それが入らないように撮るのが大変だった.(^^;

コメント投稿
百日紅の...
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.00
レンズ TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (143KB)
撮影日時 2003-09-21 15:22:24 +0900

1   MAK_ist   2005/6/22 22:21

すいません,個人的記念上げ,です.m(__)m

今日このレンズ,タムロン24-135mmを手放しました.ズーム3本体制完成で,出番なしよりはどこか使ってくれるところに行ったほうがよいだろうと...

おととしの初秋の写真ですが,中部地方のどこかのSAで撮ったものです.*istD というか一眼デジにまだ不信感が残っていたときですが,これですべて吹っ切れました.別にどうということのない写真で,おまけに手ブレしてるけど.(^^;

長く使ったレンズにお別れするのは,やはり寂しいものです.

2   MAK_ist   2005/6/22 22:25

このレンズで撮った在庫品をこれから時々アップするかもしれません.ご勘弁を.m(__)m >皆さん.

コメント投稿
清水名物緑のバラ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ SIGMA 28-200mm F3.5-5.6/SIGMA 24-135mm F2.8-4.5...
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (1,895KB)
撮影日時 2005-06-21 16:19:31 +0900

1   つるきち   2005/6/22 12:45

  静岡県清水は、バラの山地でもあります。

2   MAK_ist   2005/6/22 19:59

つるきち さん

これは不思議な色合いで,とてもバラには見えませんね...(^^; ISO 800 でというと,室内なのかな?

3   ふき   2005/6/22 23:21

つるきちさん、緑のバラですか。
これとは違いますが私も花フェスタで青いバラを撮ってきましたよ。
でも、室内で人ごみに押されながらだった(言い訳です^^;)ので、こんなに綺麗に撮れませんでした。

4   つるきち   2005/6/22 23:39

  先週の日曜日は父の日だったのですが、赤やピン区のバラの山が用意され、みんなに配られましたが、緑のバラがあったので、特別に私たちのために、ということで、頂いたものです。清水は、日本でも有数のバラの栽培地帯だそうです。
  はい、室内です。明日にはもう枯れそうです。

コメント投稿
存在感
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 45mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (231KB)
撮影日時 2005-06-21 13:01:37 +0900

1   ふき   2005/6/22 22:25

構図が決って、this is tanakaに出てきそうな作品ですね。

2   mukaitak   2005/6/21 22:15

撮影禁止の美術館でロビーの壁のこれはOKのようだったので撮らせて
もらいました。変に存在感のある木彫です。
ドイツの作家によるものだそうです。

3   MAK_ist   2005/6/22 22:32

mukaitak さん  ふき さん

>this is tanakaに出てきそうな作品

言えてますね.田中さんは書き方がいろいろと物議をかもしてますが,*istDs ユーザで,写真の構図はさすがプロ.私も勉強になると言いたいのですが...mukaitak さんのこれも,とても私にはまねできません.(^^;

4   mukaitak   2005/6/23 09:43

ふきさん、MAK_istさん、コメントありがとうございます。
配置には気を配りましたが、ただそこにあるものを撮っただけの写真に過分のお褒めを頂き恐縮です。

コメント投稿
シースルー
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 45mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (205KB)
撮影日時 2005-06-21 14:51:44 +0900

1   mukaitak   2005/6/21 19:43

粋なビルが建つようになりました。

コメント投稿
エスカレータ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1001x1500 (233KB)
撮影日時 2005-06-21 15:42:01 +0900

1   mukaitak   2005/6/21 19:32

暑いのでビルの中です。

2   MAK_ist   2005/6/21 20:09

mukaitak さん

よく見ると,クラシックな作りのビルで,少し変わってますね.右側の湾曲線も面白いです.1/30で開放とはすごい.私だったらブレブレになりますね.(^^;

コメント投稿
ルピナスのバリエーション
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (179KB)
撮影日時 2005-06-19 11:40:08 +0900

1   MAK_ist   2005/6/21 06:37

ルピナス連貼り失礼.

私はキャンデーの缶ひっくり返したようなルピナスのいろんな色が好きです.これは,そのへんを狙ってみたのですが,ちょっといまいち...黄(・クリーム)色とオレンジがなかった.後ろに濃い紫でボケてるのは,『カキツバタ』だと思う...多分.f(^^;

少し鮮明でないように見えるのは...200mm望遠端でもまだクローズアップが足りず,トリミングして縮小したためです.

コメント投稿
キャンデーの花
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (243KB)
撮影日時 2005-06-17 14:36:58 +0900

1   MAK_ist   2005/6/20 19:08

#881> このあとどんどん筒状に長く上に伸びて,棒キャンデーみたいになっていきます.

...こうなります.先に咲き始めた下のほうは,すでに枯れかけています.

ルピナス,なんかポップな感じで(=品はないけど (^^;)好きな花です.日本全国どこにもあるものですが,私は北海道にきてはじめて見たので,なんとなく北海道の風物詩みたいに思っています.特に美瑛・富良野の丘とよく合いますね.

コメント投稿
黄色いルピナス
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 150mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (141KB)
撮影日時 2005-06-19 11:43:16 +0900

1   MAK_ist   2005/6/19 20:05

DA50-200mm,150mm です.渋い描写もなかなか.

これは黄色いルピナス,ちょっと地味目ですけどね.背景とうまく溶け合いました.

望遠で撮りまくるのもけっこう楽しいな...結局この丘では,DA50-200mm一本でした.

コメント投稿
染めたようなルピナス
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 80mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (160KB)
撮影日時 2005-06-19 11:32:29 +0900

1   MAK_ist   2005/6/19 20:02

同じく DA50-200mm,80 mm の控えめ望遠.

ルピナスは,本当にいろいろな色のバリエーションがあるんですが,これはその中でも一番多い,紫色に白の反転,というやつです.

2   MAK_ist   2005/6/19 20:08

すいません...

>白の反転

白の斑点,です.f(^^;

ちなみにルピナスのこの状態は,まだ咲き始めたばっかしです.このあとどんどん筒状に長く上に伸びて,棒キャンデーみたいになっていきます.

3   ふき   2005/6/20 21:10

MAK_istさん ルピナス初めて見ました。
New Lens 良い感じですね。
このシリーズの中で、これがバックとのバランスが良くて一番好きです。

4   MAK_ist   2005/6/20 22:03

ふき さん

>New Lens 良い感じですね

そうですね.良い意味で裏切られた,という感じです.

>このシリーズの中で

私自身は『黄色いルピナス』の地味さが好きだったりします.(^^;

5   haru   2005/6/21 05:43

一連のルピナスの作品、自然で柔らかな色といい、構図と言い素晴らしいですね!背景が、北海道の大自然というところが、なおさら引き立てておいでなんでしょうね。。

草原の中から、野の草のように咲き出した、ピンクのルピナス、好きですね〜♪

6   MAK_ist   2005/6/21 06:26

haru さん

コメントありがとうございます.私もデジ一眼歴まだ2年になりません.それ以前はカメラ持ってても“業務写真”撮るだけでしたので...ここでいろんな方々の写真を見せていただくのが勉強になります.

コメント投稿
ルピナスの肖像
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (130KB)
撮影日時 2005-06-19 11:31:00 +0900

1   MAK_ist   2005/6/19 19:57

DA50-200mmのテレ端です.なかなかシャープですね...開放ではないですが,シグ55-200に負けてるということはないでしょう.(^^;

これは北海道の6月の風物詩,ルピナスの花です.今年はちょっと季節が遅くて,この丘ではまだ半開状態でしたが.

コメント投稿
紫陽花
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1504x1004 (126KB)
撮影日時 2005-06-18 12:54:21 +0900

1   キタ   2005/6/19 15:36

タムロンSP90
実家の庭に咲いていた紫陽花です。

コメント投稿
DAブルー炸裂?!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (177KB)
撮影日時 2005-06-17 09:46:13 +0900

1   MAK_ist   2005/6/18 21:44

ちなみに下のところにひょろひょろとしているのは,情けない格好ですが,おそらくダケカンバです.1ヶ月前はこの場所,まだ雪の中でした.

2   MAK_ist   2005/6/18 21:38

TETU999さんの作品には及びませんが,北海道の深い空に加えて DA16-45mm のキャラクタが出ました.

ただ...DA50-200mm と DA16-45mm が両方手元にあると,なんだか気持ちが定まらず,どっちつかずで,とっちらかってしまうことが多かったです.贅沢な悩みかな? :-p

タム28-75mm一本だと,それなりに腹が据わってしまうんですよね.レンズって面白いもんです.

コメント投稿
DA50-200mmテレ端テスト
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (191KB)
撮影日時 2005-06-17 14:06:04 +0900

1   MAK_ist   2005/6/18 09:11

DA50-200mm のテレ端200mmテストです.

なかなか良いですよ.手持ちですが,十分にシャープです.縮小なのでつぶれてますが,橋げたのボルトを何列も打ったところ,ちゃんと一つ一つ写ってました.

写真は単なるテストなので...傾いてる!とか,ご容赦.

コメント投稿
望遠って難しい...
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (274KB)
撮影日時 2005-06-17 14:12:12 +0900

1   MAK_ist   2005/6/18 09:05

DA50-200mm...これで広角から望遠までレンズラインナップが揃ったんですが,『腕の無い』私は,そのおかげでかえって混乱してしまったというか...f(^^; 300mm相当の望遠で写真撮るのって,いろいろな意味で難しいです.ワケワカ状態になってしまいました.これはワイド端50mmです.意味無いじゃん.:-p

でもなかなかシャープで良いレンズだと思います.色収差と“二線ボケ”が少し気になりますけど.

全体としては DA18-55mmとペアになるレンズなんでしょうね.*istD ユーザとしては,DA16-45mmとペアになるようなミドルレンジの望遠が出たら即買ってしまいそう.

2   ふき   2005/6/18 20:33

北海道はまだ緑が若いですね、こちらは暑くて緑も夏の濃い色になっています。

>*istD ユーザとしては,DA16-45mmとペアになるようなミドルレンジの望遠が出たら即買ってしまいそう

私もロードマップにあるDFAの50〜200レンジ高性能ズームってゆうのが大変気になります。

3   MAK_ist   2005/6/18 21:30

ふき さん

>ロードマップにあるDFAの50〜200レンジ高性能ズームってゆうのが大変気になります

ですよね.(^^; F4 通しとか,F3.5-4.5 とかだったら嬉しいんだですが.F2.8 通しなんていうのは,でかくて重いだろうから No Thank You だけど.

コメント投稿
ドラム
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1504x1004 (146KB)
撮影日時 2003-01-18 10:47:11 +0900

1   キタ   2005/6/17 23:42

ようやくA50/1.4が手に入ったので、近所の喫茶店で試し撮りをしてきました。
週末のメインはこいつとSP90になりそうです。

2   MAK_ist   2005/6/18 21:25

キタ さん

不思議な写真ですね...これは,なにかが反射している? それともプリントなのかな...??

3   キタ   2005/6/19 15:29

ドラムの前に切り抜いて黒く塗った板があります(^^;
昼間見ると、結構しょぼいです。

4   MAK_ist   2005/6/19 18:29

キタ さん

>ドラムの前に切り抜いて黒く塗った板が

 なるほど...そういうことだったんですか.(^^; でも,種明かしされないと分からない,不思議な写真になってますね.

コメント投稿
ベルフラワー
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ SIGMA 28-200mm F3.5-5.6/TOKINA 35-300mm F4.5-6.7
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (3,039KB)
撮影日時 2005-05-02 10:49:22 +0900

1   キタ   2005/6/17 23:46

薄紫の花と背景の緑のコントラストが綺麗ですね。
神代植物公園か新宿御苑で咲いてないか調べてみましたが、
どちらも咲いていないようでした…

2   つるきち   2005/6/16 23:27

  まつばぎくもおわりました。  しょかのはなですね・

コメント投稿