利用者の皆さんでローカルルールを決めてフォトコンテストを行う掲示板です。先月のランキング http://photoxp.jp/photocon/ranking
神宮外苑の絵画館前です。2年後に迫った東京オリンピックに向けて新しいメインスタジアムの建設が進んでいます。桜は終わりかかっていました。
一番お気に入りの桜です。
[枝ぶり」が、伸び伸びと素晴らしい ❣ ですね。
桃色の八重紅梅の定番梅といわれるだけあってとても美しい桃色八重枝垂れです。
椿は少し長く桜は瞬時の旬を謳歌しています。
こんばんは。桜の淡いピンクの色が、きれいですね。
直射日光の強い光線の重厚な描写が渋いです。背景の赤椿模様とあいまって大人の味わいです。格好いいです。
黄木蓮は白木蓮より二週間位遅れて咲きます
渋くアイボリの花姿ですね。存在感あります大きなコブシ?大きな枇杷?とイメージが被ります不思議。(笑黄色いモクレンの記憶...以前どこかで見たのですけれどすっかり忘れていました。記憶にある黄色やピンクのモクレンを探してみるとたくさん出てきました^^モクレンも多種多様凄いです、日本にはあまり渡ってこないのですね。動植物輸入規制でしょうか...なんとなく共生している生物多そうな風貌(笑)検索語句>「マグノリアパラソル モクレン」モクレン(マグノリア):ゴールデンモクレン(マグノリア):サンライズ海外ではコブシ等含めて「マグノリア」で流通してる雰囲気です。モクレンはハクモクレンとサラサモクレン、この三つしか意識していなかったので面白いnetサーフでした。感謝。他の検索語句>「Magnolia del Goldfinch」なのもありました。
薄黄色い、[花びら」が一枚一枚 とても綺麗に開いてますね。◎◎◎
tontonさん ssさん こんにちは。自宅の近くで咲く木蓮の色は、白、黄、紫です。黄と紫は、同じ時期に咲きます。
のんぼり正面からはカメラマンがいっぱい桜の隙間からのんぼりを狙う。
「枝ぶり」がとても好いですね。
美形の枝垂れ姿は白滝の名前が付いてます。
こんばんは桜やハナモモの見目良い枝垂れはよく見るのですが梅の枝垂れの素敵なの少ないのでしょうかあんまり見ません。大阪城梅林でも少ないです。
桜の下で ピクニック 良いな。
見事ですねえ。これだけ大きな広がりは滅多にないです。桜に包まれたピクニック、いいな。
凄いです美しいです。ソメイヨシノですよね。驚きの長生き長寿桜木さんです。(80歳越えかな~)愛されてるんですねこんなに伸び伸びと繁茂できるのですもの長生きしてほしいですね!
花見席 ちょっとお尻が 痛いかな
この猿はどこのですか?。日本猿に見えない? しっぽが長い 外人猿ですね。
HanamizuTarou さん こんばんは赤毛猿 南方出身 桜愛で
❞ ケーナの音(ね)^^♪ に、桜の花びら 踊りだす 🎶 ❝。
シルバーの方々 散策 ボクもだけど。ケーナ?尺八?吹いているじいさんを入れてみました。
8~9人で5~600Kg位でしょうか・・まだ、大丈夫と思います。
四月一日日曜日に、名前が「桜坂」(田園調布本町)せがれ、が連れていってくれました。
今晩は桜のトンネルですか・・陸橋からの花見ですかね、満員で落下事故は大丈夫ですか?
長野県高盛町 今年開拓した一本桜。こんな開けたところにある桜 見ごたえ充分です。大きさを見るために 我が愛車プリウスを添えました。
「枝」がよく広がつていますね、見に行っただけの価値充分、見応え在り、プリウスが実さいより、小さく見えるよー!。
HanamizuTarouさんのご要望に沿って全体像を
鎌倉Mさん こんにちは😃全体像ありがとうございます。まだまだ若い木ですね、将来が楽しみです!へへ!
「枝」が色々曲がり全体の形が好いですね!、私も今年は、色々の形の好い枝を写し満足してます。
HanamizuTarouさん ssさん こんにちは重力に 枝垂桜も 逆らえず
コゴメザクラなかなか散りません。桜の仲間?ユキヤナギ、ヤナギの仲間?バラの仲間みたいです。
「こごめざくら」は [ゆきやなぎ」を大きくしたようですね。
ssさん コメントありがとう御座います。コゴメザクラはユキヤナギの別称です。小米花とかユキヤナギはいろいろな名前で呼ばれています、他にムラサキシキブもコゴメザクラと呼ぶことがあるようです。 。
見上げれば 古人も愛でた 桜花
❝ 大枝小枝 自由奔放 天に対う(むかう)春の訪れ ❞
ssさん こんにちは見上げれば 散るのは惜しい 桜花
増泉寺の天蓋しだれ桜 可愛い😍ピンク小さな花びら
すんばらしい!大きな!桜です!!!、それに瓦ぶき屋根の「「入口」がよくマツチしています。
桜咲く 教会のある 幼稚園
花鳥風月さん こんにちは😃桜🌸は学校等に多いですね、でも新学期あう。
HanamizuTarou さん こんばんは学校は 桜咲く散る どっちかな
今夜は写真です(笑
絵🖼とおもっちゃった!。へへ!
♫ 菜の花畑に 入り日薄れ 🎶 見渡す 山の端(Ha) かすみふかし ♫ 春風そよふく 空を見れば ♪ 夕月 かかりて におい 淡し(あわし)(^^♪
3は・・尋常(小学校)6年生の歌です !!!・・好いね !!! 。
こんばんは菜の花の歌、小学校で習う歌ですねに合唱したりもします。今でも歌われてると思いますよ。先の菜の花景色のアップショットです。あの景色とこの写真~あんまり変わらない気がして(^w^?
狛犬は しかめっ面の 花見かな
花鳥風月さん こんにちは😃へへ! これ 良いですね。バッチリ👍
課長さんとは、お目にかかつた事はありませんが、私の、学生時代の友人であり、海外旅行もご一諸した友人、そして某旅行社の東京支店長でもあつた美男子 X君、を想像してます、・・・・「狛犬」何て、しかめっ面は、想像しません!
HanamizuTarou さん ss さん こんばんは狛犬や 桜散っても 同じ顔
高森南小学校校庭全周にこのような桜🌸満開があるのです。写真はほんの一部 枝は枝垂れのように地面スレスレまで花を咲かせていました。
親・兄弟・孫達が、お世話になつた「小学校」は山裾(すそ)にあり、校内外には上の写真ほど大きくありませんが沢山「桜の木」が沢山あります。////////////////
お早う御座います。小学校の桜凄いですね、又上手く撮られたシーンも素敵です。私が通ってった小学校も桜が沢山あった様な記憶がありますが70年の前のことでいまは?
杵原学校のしだれ桜今は学校としてはなく 資料館。晴天に満開が最高!
寺の前 枝垂桜が 風にゆれ
綺麗に、咲いています。、、植物一般には「枝」が天を向き「花」を咲かせるのに!、下を向いて咲かせる何て「枝垂れ🌸」だけかもしれません・・・考えると面白いです、、探すと、、下向き他にもあると思いますが。
こんにちは。下に向いて花を咲かせる植物はいくつか有りますね。名前は思い出せませんが。
鎌倉Mさん こんにちは😃これまた、綺麗なピンク色の花 素晴らしい。全体像も見たい。
お気に入りの桜木です。
桜の下で城下を見る。松岡城址
丘の上に1本! 見事だー!
動物園 象の耳にも 桜かな
花鳥風月さん こんにちは😃これは俳句のための写真かなぁ。
HanamizuTarou さん こんばんは象の耳 ちと強引に 桜かな