kusanagi イナゴの赤ちゃん?   tonton 触覚が長~いヒゲタイプなので キリギリスの仲間だと思います。クサキリ、ヤブキリ、キリギリスあたりでしょうか。 イナゴは触覚が太く短いバッタ系なのです。 殿様バッタは仮面ライダー一号のモデルになりました。  
kusanagi これは小蝿?   tonton ちっちゃな黄色いツメクサ 「コメツブツメクサ」にとまるちっちゃいの。 蝿とアブの区別は曖昧だそうです。私にはアブに見えましたけど。   kusanagi 頭の角のトンガリをみるとアブ系でしょうか。 それにしても今回、こんなちっちゃな世界の写真を撮ったのは初めてなんで、こういう世...  
kusanagi 小さな花も拡大すると花びらがシャーベットみたいになるんですね。  
kusanagi 何の花でしょう? 小さいです。  
kusanagi ちょろっと池の堤防を漁って見ましたが、残念ながらイヌノフグリは見当たらず。 これがオオイヌノフグリですかね?  
変な宗教とか信仰してそうで草  
kusanagi 冬鳥がやがて北の国へ去ろうかというこの時期、そろそろ蝶々たちの季節がやってくる ような気がしています。青々とした麦畑にて。そして空にはヒバリが舞う。   tonton モンシロチョウとモンキチョウ舞う春になりましたね。 こちらでもひらひら飛んでます。 ベニシジミにも会えました。 産卵しているモンシロもいました。早いです。   zzr おはようございます。 早いですね ^_^; こちらは日陰にまだ雪が残ってます。  
kusanagi 小鳥のさえずりの話がでたので、ではこれは? きっとヒバリだろうと思うんてすけど。でもちょっと小さすぎですね。(^^   tonton おお!啼いてますね! とても高いとこをさらに上昇しながら。 おはようございます。 このシーン、exifでは日中の青空ですね。 高い空を夕暮れのようにしないで現像すればいいのにな。と思いました。 (...  
ハッカチョウ?
ハッカチョウ?
EOS Kiss Digital X
チョ7 三ノ輪橋停留所あたり   GEM こんばんは。 落ち着いた色合いですね。 チョ7さんお得意の沿線風景、こちらは都電沿線でしょうか? 少し暖かくなってきました、ぶらりお散歩のお写真お持ちしております。   miniYK チョ7さん、お久しぶりです。 電車の向うの柵、透けているかのようなトロケ方ですね~   taketyh1040 チョ7さん ご無沙汰でした。 SL もう大分、使い込まれたようですね〜。 かなりボディーも大きめのようですが使い心地はいかがですか?  
Planar 1:1.4 f=55mm
Planar 1:1.4 f=55mm
SL (Typ 601)
STF 135mm F2.8 [T4.5]
STF 135mm F2.8 [T4.5]
SL (Typ 601)
チョ7 ミノルタの135mmの作例です   GEM こんばんは。 奥に行くに従って 徐々にボケていくという感じでしょうか?   miniYK こんばんわ。 チョ7さんも135㎜STFお持ちだったのですね。 もうAマウントに合うマウントアダプター有るのですね!?流石ミラーレス。  
kusnagi ミラーレスカメラで撮ってみました。歩留まりは悪そうです。  
kusnagi もうそろそろコガモたちも北への旅立ちの時が近づいているのかも。 この池にもツバメ達がやって来ました。  
kusnagi このシーン、好きなので。(^^ゞ 池のさざ波も小鳥たちにとってはけっこうな大波かと。 レンズの色収差がもろに出ています。古い安物レンズです。  
kusnagi こっちのふっくらとしたのも、もしかしてヒバリさん?  
kusnagi これはヒバリさん? 頭がモヒカン刈りスタイルです。   tonton 二枚ともヒバリのようですね。 鶏冠というか冠羽というのか逆立つ頭羽は 気合を入れたらこうなる感じでしょうか、歩き回っている時は坊ちゃん頭だったけれど 立ち止まって視線を集中すると逆立つ雰囲気だったです。 オスだけかもしれませんがそんとこは調べてま...  
長い写真
長い写真
EOS 70D
kusanagi こういう長めの写真も良いかなっていうことで。横長、縦長。 鳥だけでなく、そこにいる鳥の環境も大切だと思って。   tonton セグロセキレイくんの自由な感じ とってもいいですね。  
kusanagi カワラヒラの横バージョンです。くちばし、立派ですね。   tonton お名前ちょっと違うみたい^^; 「カワラヒワ」っていうみたいです。   kusnagi >ヒワ亜科は、鳥類スズメ目アトリ科の亜科である。 とありました。河原にいるヒワ、雀の親戚ってことですかね。(^^ゞ  
小鳥 不明
小鳥 不明
EOS 70D
kusanagi これ、なんの鳥? カワラヒラではないでしょうね。不明です。遠くに止まっていて後ろ姿しか撮れず。  
kusanagi シジュウガラ ちょっとシャッタースピードが遅くてブレているんです。色はこちら方が正確かも。  
kusanagi コゲラ、こちらの方がいきいきしているような。 何か知りませんが、つんつんと木肌をつついていました。虫でも取ってるんですかね。  
sanagi 小鳥を撮影していると、チンチンカンカンの音が。JR四国予讃線の新型特急列車のようです。 後で気づきましたがカメラマンが...  
特急列車
特急列車
EOS 7D
小鳥
小鳥
EOS 70D
sanagi 小鳥、大きく撮れると嬉しいっていうのはありますね。単に近くで撮れただけってことなんですが(笑)、ベテランの方には小鳥も顔を覚えてく...  
sanagi 一挙に駄作を掲載してしまいま...  
鳥
EOS 70D
小鳥
小鳥
EOS 7D
sanagi セグロセキレイ いつも地面を這ってるんですけど、これは枝止まり。   三陸福助 大変余計なことですがこの小鳥はハクセキレイです。顔が黒いのがセグロセキレイ、顔が白いのがハクセキレイと覚えるとわかりやすいです。 ハクセキレイ、とても人懐っこくて人から2メートルくらいでも逃げないこともよくあります。 いきなりコメントを入れて失礼...   sanagi 三陸福助様、拙い写真に...  
sanagi 私の好きなシーン。ツグミの後ろ姿。  
小鳥
小鳥
EOS 70D
鳥
EOS 70D
sanagi ヒヨドリですかね。  
sanagi これはゴイサギでしょうか。   三陸福助 見事なシンメトリーのアオサギですね。   sanagi 訂正です。ゴイサギではなく首をすくめたアオサギでした。(^^ゞ  
鳥
EOS 70D
鳥
EOS 70D
sanagi 白鷺 ギャアっと一発鳴きました。  
三陸福助 見事に解像したコゲラです。青空がいいですね。   sanagi コゲラ(小赤啄木鳥)というのですか? しきりに木の肌をつついていました。   tonton 格好いいです。 綺麗に解像していますね。とても自然体。 現像に拘りを投入するともっともっとアーティスティックになるように思いました。  
小鳥
小鳥
EOS 70D
小鳥
小鳥
EOS 70D
sanagi アオジというのですか。 https://photoxp.jp/pictures/176583 とっても可愛いです。枯れ草の中をゴソゴソと這いまわっています。  
sanagi シジュウガラ 足で餌を押さえてます。   tonton いいシーンですね! それをこんだけ大きく撮れる^^300mmの効果、すごいですやっぱり。 色味>頬がくすんだグレーになってますので ここを「ほんとは白なんだい!」と主張するくらいに明るくしてあげると 爽やかさ可愛らしさが出てくると思います。  
小鳥
小鳥
EOS 70D
小鳥
小鳥
EOS 70D
sanagi シジュウカラ(四十雀)でしょうか。 枝に止まっていた保護色的な虫を捕まえました。  
sanagi カワラヒワというのでしょうか。 http://s.webry.info/sp/mori-sanpo.at.webry.info/201301/article_18.html さえずり声が賑やかでした。 でも顔はブスッとしてますね。   tonton カワラヒワさんって飛ぶと素敵な姿ですね。 翼の黄色い紋がとっても印象的に輝きます。 飛翔を撮りたい小鳥です。  
小鳥
小鳥
EOS 7D
小鳥
小鳥
EOS 7D
小鳥
小鳥
EOS 70D
小鳥
小鳥
EOS 70D
sanagi ツグミですかね。個体数は多いです。もうそこら中に居るという感じ。 大きな池の堤防の上から、下の田んぼを俯瞰して撮影しましたので、かなり距離があります。 スタイルの割にかなりなスピードで飛びます。  
sanagi 背黒セキレイというのですか? 可愛いです。チョンチョンと小虫なんかを啄んでいました。 けっこう足が長くて大股であるきます。飛び方は例のミサイル航法。パパッと羽ばたいてその後は 弾丸のように飛び、スピードが落ちればまたパパッと羽ばたいて揚力を得る。 こちらで...   sanagi 訂正です。顔が白いですのでハクセキレイです。(^^ゞ  
小鳥
小鳥
EOS 70D
小鳥
小鳥
EOS 70D
sanagi 普通にいるジョウビタキです。ツンツンとアチラコチラに飛び回って大分撮らせてくれましたが、 小枝などが邪魔をして、ピントはあまり定かではありませんでした。 人懐っこい小鳥です。背後は民家です。木は庭木。  
sanagi 普通のカモです。二組の夫婦という感じ。派手な奴がオスで地味なのがメスなんでしょうね。 こちには鴨ウドンというのがあって、まあまあ美味しいです。   三陸福助 sanagiさん 鳥好きとしてはカモとひとくくりにされるのは違和感がありました。これはマガモです。見事な玉...  
鳥
EOS 70D
鳥
EOS 70D
sanagi 普通のカラスです。食事中ですが、食べているのは多分、タニシです。カラス貝も食べていたようで、 そのカラス貝は空中からコンクリート地面に落として、殻を割って食べていた様子が残っていました。 こういう賢いことが出来るのは、カラス以外には考えられないのでカラスの仕業だと思われます。  
sanagi ちらっと見えたミサゴです。飛んで行ったり切り、戻っては来ませんでした。 コンティニュアスモードで撮っていればもっとピントは良かったかも。 キヤノンの場合、シングルモードとの切り替えが面倒なので、そこらはダイヤルひとつで動切り替え られるニコンが便利です。  
鳥
EOS 70D
鳥
EOS 70D
sanagi 普通の青鷺です。大型の鳥はピントは楽なのですが、部分に(例えば眼とか)ピントを合わせるのは 難しいですね。全てAFオート、コンティニュアス(追従モード)ではなくシングルモードで撮影。  
sanagi 小鳥です。(笑) 用心深い鳥で撮ろうすれば、すぐさま飛んでいってしまいます。 何の鳥でしょうか。不明です。ムクドリの子ども?顔のそばかすがムクドリらしいです。  
小鳥たち
小鳥たち
EOS 70D
チョ7 また冷え込んでますが、そろそろ春ですよね   GEM チョ7さん こんばんは。 今週来週と又寒波到来らしいですね。 寒さで梅の花弁が痛まなければ良いのですが。 (写真とはかけ離れた話題で恐縮ですが、後追い投稿で花鳥風月が 未だ出入り禁止になっていないのが確認出来ました。)  
商品