kusanagi
八郎潟の自然保護区です。ガラス越し撮影ですので。こういう葦の原っぱや沼の潟が
干拓以前は全域を覆っていたのかも知れません。
鳥はチョウヒでしょうか。葦の原の中に巣を作っているようです。
kusanagi
笹川流れ、鼠ケ関です。
ところでテトラポットが波打ち際だけ白く変色しているのを数多く見ました。
日本海の干潮差は30センチほどとか。常にその部分だけ水面に洗われるのでコンクリート
が溶けて変色するんでしょうね。
zzr
笹川流れは国道7号から分岐し海岸沿いを走る345号みたいですね。
北は勝木から南は村上市までの区間です。
白いの、磯焼けっていうのが少し...
kusanagi
新潟・村上市での撮影だったかと思います。海鳥が田んぼで餌をついばんでいる姿は
初めてみました。(笑)
tonton
ユリカモメさんかな?
ユリさん達は海から遠く離れた川にたくさんやってきます。
淀川にもいっぱいきますよ。京都までずーっと周ってるようです。
琵琶湖までいっちゃうかも。
こちらの田んぼは美味しそうな獲物少ないの...
kusanagi
ユリカモメですかね。普通のカモメ...
kusanagi
男鹿半島の寒風山から八郎潟へと、北の砂州沿いに行ったところで撮影。
kusanagi
https://photoxp.jp/pictures/180032
この写真に写っている道路標識にとまってさえずってました。
kusanagi
tontonさんが野鳥の写真をあげていたので、つい私も。(^^ゞ
東北の鳥は、近づいてもあまり逃げないというか、おっとりとしているように感じました。
そういえば、サ...
kusanagi
撮影は新庄市あたりだったか。手前の樹木はサクランボでしょうかね。
山形盆地、新庄盆地とも、...
kusanagi
話に出ましたので、鳥海山大平荘からの眺めです。庄内平野ですね。
zzr
大平荘付近の眺めですね。
大きな堤防が...
kusanagi
これがもしかして、仁賀保からの飛島ですか? 水平線に僅かに高まった平べったい感じの
陸地があるような気がします。それって、気のせい?というくらいのものですけど。
グーグルマップで飛島を上空からみると、どうも山...
zzr
たぶん飛島だと思います。
鳥海ブルーラインの大平荘辺りからだと日本海にポツンと浮か...
kusanagi
これは新潟県村上市からの、粟島の遠望。りっぱな島です。
zzr
笹川流れからですかね。
大きな河川から離れてるので海の水がきれいな場所です。
kusanagi
笹川流れになるんでしょうか。新潟の村上市から山形鶴岡市に入る県境の鼠ケ関です。
羽越本線が走ってました。
瀬戸内ではよく見かける風景なので親しみが持てました。
kusanagi
これは由良の白山島ですかね。陸地にくっつきすぎているので島とは言いがたい気が
するんですが、こちらでもこういうように、橋が架かってお宮さんがある島がありますので、
島としときましょう。(笑)
kusanagi
何の花でしょうか?
tonton
東北の果樹園ですか?
なんとなくプラムかn
tonton
なんとなくプラムかな?
李とか杏って言った方が好きですがお店で見る苗木はほとんど英名の札付きですね。
>途中投稿の続き^^です。
zzr
プラムの花は近くで見た事があります。真っ白でした。
種類があるのでわかりませんけど。。
梨も白ですね。
私は林檎のような気がします 。
tonton
林檎もありですね。
投稿してから思い出しました^^
kusanagi
庄内の海岸
東北が地元だと、地元故に見逃している視点というものがあるだろ...
kusanagi
秋田県男鹿半島寒風山にて。
https://www.youtube.com/watch?v=foF9corRb0M
https://www.youtube.com/watch?v=xzfQjexEjpI
kusanagi
我がふる里の新緑
tonton
特徴のある山並みですねー。
なんとなく中国的、四国ってこんなだったんですね。
道路マップばっかり見ててあんまり風景を見てなかったかも^^;
一周周ったんですけど。
四国の五月ってもう初夏って感じ?!大阪は完全に初夏ですね。
東北...
kusanagi
蜜柑の花
zzr
おはようございます。
蜜柑の花、初めてみました〜。
黄色いのを想像してたけど真っ白なんですね。
kusanagi
みかんの花、あんまり意識して見ることはないですね。私も初めて見たような。(笑)
kusanagi
最上川
zzr
最上峡の新庄側、本合海でしょうか。
芭蕉乗船の記念碑のあたり。。
kusanagi
最上川
zzr
舟下りもされたのでしょうか。
47号線沿いの最上峡という場所ですね。
いつかこの掲示板に投稿した裏杉の林、幻想の森はこの周辺です ^_^
zzr
余目かなー。
庄内平野の真ん中です。
酒田の火力発電所からの高圧線が東に延びてます。
kusanagi
鳥海山遠望
kusanagi
国道7号線を海側から峠を越え、庄内平野に入ったところです。川の名前...
kusanagi
鳥海山遠望
zzr
これも秋田県側からですね。
仁賀保高原かな。。
kusanagi
この鳥海山は、鳥海ブル...
kusanagi
鳥海山遠望
zzr
これは象潟。手前に点在する松は九十九島という場所で昔は松島のような景観だったとか。
一晩で陸地になったそうです。
kusanagi
象潟(きさかた)です。きさかたラーメンってここが発祥の地なんですかね。(^^ゞ
zzr
有名なのは福島の喜多方ラーメンですね。そちらと勘違いされてるかな ^_^;
きさかたのラーメンは庄内と比べて魚の出汁が強かった気がします。
秋田はしょっつ...
kusanagi
鳥海山遠望
zzr
これは庄内、酒田の少し北の鳥海ですね。
見慣れてる形 ^_^
kusanagi
鳥海山遠望
zzr
寒風山からですかね。。
kusanagi
寒風山から南に遠望しました。北側は白神山地の雪景が見えたような。
東側は無論、八郎潟。北側は見るの、忘れました。
kusanagi
鳥海山遠望
tonton
いいなぁとても自然な色彩
とても自然な描写ですね。
近景から遠景までスムーズに目で追っていけます。
遥か遠くの雪山、鳥海山の素晴らしいこと!
隅々まで楽しめました。
NIKON D700、素敵なカメラですね。...
kusanagi
鳥海山遠望
zzr
kusanagiさん、こんばんは。
ここは堅苔沢の漁港ですね。後ろには桜の木が棚田の畔沿に並んでいます。
撮影のポイントなんですが仕事だったり天気が悪かったりで毎年撮れません。
kusanagi
サギやカワウの写真が出たので、こちらもひとつ。農耕用アイガモです。(笑)
tonton
体色淡いの茶色いの
可愛らしさ満開の時期ですね!
大きくなるんでしょうね飛べないくらいに...
アイガモは飛べるのかな?(笑)
kusanagi
イナゴの赤ちゃん?
tonton
触覚が長~いヒゲタイプなので
キリギリスの仲間だと思います。クサキリ、ヤブキリ、キリギリスあたりでしょうか。
イナゴは触覚が太く短いバッタ系なのです。
殿様バッタは仮面ライダー一号のモデルになりました。
kusanagi
これは小蝿?
tonton
ちっちゃな黄色いツメクサ
「コメツブツメクサ」にとまるちっちゃいの。
蝿とアブの区別は曖昧だそうです。私にはアブに見えましたけど。
kusanagi
頭の角のトンガリをみるとアブ系でしょうか。
それにしても今回、こんなちっちゃな世界の写真を撮ったのは初めてなんで、こういう世...
kusanagi
小さな花も拡大すると花びらがシャーベットみたいになるんですね。
kusanagi
ちょろっと池の堤防を漁って見ましたが、残念ながらイヌノフグリは見当たらず。
これがオオイヌノフグリですかね?
kusanagi
冬鳥がやがて北の国へ去ろうかというこの時期、そろそろ蝶々たちの季節がやってくる
ような気がしています。青々とした麦畑にて。そして空にはヒバリが舞う。
tonton
モンシロチョウとモンキチョウ舞う春になりましたね。
こちらでもひらひら飛んでます。
ベニシジミにも会えました。
産卵しているモンシロもいました。早いです。
zzr
おはようございます。
早いですね ^_^;
こちらは日陰にまだ雪が残ってます。