チョ7
浅草にて
GEM
こんばんは。
TAYLOR&HOBSON 一時ズマリットの英米輸出用にその銘が刻印されていたらしいですね。
その所為でこの会社名を覚えていました、こういうレンズを本気で楽しもうとするとどうしてもこのカメラが必要となりますね。...
kusanagi
もしかして、新茶の色にならないかと思い、頑張ってみましたが全然ダメでした。(^^ゞ
オリジナルより、少しアンバー(茶色)を弱くしています。ついでに空の青もちょっと強めに。
全体にダレたので全域コントラストをちっょと強く。
多分、シグマメリ...
横浜の裏街道
こんにちは。
『ありゃ?ダブって投稿してしまったか?』と少々焦りました。(^^ゞ
四季を通じて通ってみます。...
チョ7
このくらいならモデルさんに怒られないかな?
GEM
こんばんは。
上品な丸ボケで、光の周り具合も関係するのでしょうか、表情がしっかりと分かりますね。
次回はアンジェニューで、昼間のモデルさん撮影の画像をお待ちしております。
チョ7
等倍で見ないでください(笑)
ポートレート向きじゃぁないです
GEM
こんばんは。
焦点距離の所為で 丸ボケが目立ちすぎますね。(笑)
ポートレートならもう少しソフトフィルター効果が要るかも?
GEM
すみません、焦点距離とF値の関係で、ですね。
このカメラの画像を楽しみにしています、俳句に負けずに
どんどん投稿して下さい。
チョ7
ご無沙汰しておりました
昨年末の撮影会@よみうりランドからです
チョ7
レンズ間違えてましたm(_ _)m
P.ANGENIEUX PARIS F.50 1:1.5 TYPE S21
MacもG3
チョ7さん、お久しぶりです。
レンズ描写は良くわかりませんが、女性の表情に惹きつけられます。
泣かせたんですか???
いいなぁ〜
GEM
...
kusanagi
そこら中に野生の?ビワの木があるのが、こちら瀬戸内です。
自分は実がなる木は全て好きです。花より団子かな。
一耕人
野生のビワの木が沢山あるのですか。羨ましいですね。
ビワの実って食べた記憶がないのですが、甘くて美味しそうですよね^^
youzaki
今晩は
このビワも木が大きくなっていますね・・
大きいからと少し切るとますます大きくなります。
家では落ち葉の処理が大変です。道に散ら...
Mario Takahashi
6年ぶりに川崎のハロウィンパレードを撮ってきました。
kawasaki
近代産業遺産三式戦闘機(飛燕)
*お断り
kawasaki名は投稿者の実名です。
川崎重工とは何の関係もありません。
kawasaki
近代産業遺産三式戦闘機(飛燕)/
kawasaki
近代産業遺産三式戦闘機(飛燕)/
kawasaki
近代産業遺産三式戦闘機(飛燕)/
kawasaki
近代産業遺産三式戦闘機(飛燕)/
kawasaki
近代産業遺産三式戦闘機(飛燕)/
kawasaki
近代産業遺産三式戦闘機(飛燕).
kawasaki
近代産業遺産三式戦闘機(飛燕).
kawasaki
近代産業遺産三式戦闘機(飛燕).
kusanagi
こちらはシグマ17-50で撮ったやつです。抜けは今ひとつですがペンタックス16-45よりは
本物に近い感じになります。
zzr
以前姫路に行った時は小さくて評判ほどじゃないのかなと思いましたがこうして拝見するととても立派です。
ちゃんと見てみたいけど遠いですねぇ ^_^;
kawasaki
先の大戦時に開発製造された飛燕です。
バイクじゃなくて後ろの戦闘機。(^^;
kusanagi
今風の時代風俗ですか。
kusanagi
裏街道さん、確かに言われてみれば模型の姫...
zzr
そういう見方もあるんですね。
気付きませんでした。。
kusanagi
向こうに見えるのは九州です。
ついでに
君の下劣な感性も見えています。
読者の連れ
旦那、これじゃコメントつけられまへんがな
紫人になってしもうたか。
kusanagi
愛媛県、佐田岬半島での撮影です。
kusanagi
愛媛県、佐田岬半島での撮影です。
kusanagi
愛媛県、佐田岬半島での撮影です。
Mario Takahashi
毎年横浜山下公園で行われるインドのお祭り、Diwaliを撮ってきました。
kusanagi
復元古墳の芝生に留まっていた蝶。
蝶にぜんぜん知識のない人間が蝶を撮るっても、なんだかなー、って思いますが、
風景の一部として考えることにします。野草の花を撮るのといっしょかな。(^^
一耕人
おはようございます。
蝶々の知識は全くありません。
でもおっしゃる通り、風景の一部としては素敵なアクセントですよね^^
kusanagi
上の蝶がいた古墳。きれいに復元しています。全面、緑の芝生です。
撮影レンズはふるーいAFシグマ28ミリf1.8単レンズ。全てに劣ったレンズ...
zzr
ILCE-7Rってソニーだ...
kusanagi
屋島水族館
あまり綺麗に撮れていないのですが、こういうのもあるということで。(^^ゞ
kusanagi
屋島水族館
伊勢原市の裏街道
こんにちは。
良い感じですねぇ~、一度は挑戦してみたいです。
kusanagi
水族館の撮影は、明るいレンズがないと...
kusanagi
屋島水族館
zzr
kusanagiさん、こんばんは。
クラゲ、これ系が一番かわいいと思います ^_^
水族館でのクラゲ撮影は60〜100ミリ位のマクロレンズが一番だと思います。
小さなものも多いし、結構動くのでAFスピードが良ければヒット率が高いです。
ニコンの60ミリが欲しいんですけ...
kusanagi
黒沢湿原の南側。大きな谷を挟んだ向こうの山は、杉林の伐採後の植林をしたばかりのようです。
植生がなくなった山は、素晴らしく見晴らしが良いはずです。
め組
虎刈りの頭ですがな、意味が分からんです、、、(;^_^A タラ~~リ
zzr
上の方にあるのは茶畑に見えますが。。
なんか、土砂災害がヤバそうな感じですー。
ヤバいといえばあっちもそろそろ変な雰囲気ですね。
しばらくは近づかない方がいいかもです。
kusanagi
イナゴでしょうか?
イナゴにとっては雑草も、人にとっての大木や山に等しいのかも知れません。
しかし昆虫は飛べるからなあ。(^^;
黒沢湿原にて。
kusanagi
アスファルトに止まった蝶。
こういうのは冷えた体を温めているんでしょうか。
め組
意味が分からん作品ですがな、、、(;^_^A アセアセ・・・