Nozawa お早うございます。  蒲生川に注ぐこの村の川の河原でして民家のすぐ近くです。 降りしきる雪は寒いのですね、羽の間に空気を蓄えて寒さに耐えているようです。   鳥板フアン ジョウビタキの♂のですね。よく解像して羽の一本一本まで撮れていますね。 惜しいかな枝かぶりでイケ面のジョウビタキの顔が隠れています。回り込めば撮れたでしょうが、こちらが動く...  
Nozawa お早うございます。  蒲生川はトテモ寒いのでしょうか?、今日は向こう河原の雪の上に居ます。   ツヨシ こんばんは カモたちも水の冷たさ感じているのでしょうか? 餌とか心配になりますね。   Nozawa ツヨシさん、おはよう御座います。  野生の鳥には餌はやらないようにしています。 普段は草食なのでしょうか、水際の葦の根元...  
内緒話?
内緒話?
K100D
Nozawa 今晩は  カルガモさんが内緒話?をシテイマス。   鳥板フアン カルガモが精密に撮られています。 ところでK-5での鳥板デビューはまだですか?  
鳥板フアン あーヘタするとワイヤーに羽とかひっかけたら大けがです。 見ていてヒヤッとしますね。でも興味深いシーンを拝見できました。   ペッタンコ1号 上野動物園のペンギンの池のワイヤーの間をするりとすり抜けていました。器用ですね。   NR ココは鳥のゾーンで 楽しい場所ですよね ヘビクイワシとかハシビロコウとか この釣糸、突破されるとは 凄い事実ですね。 衝撃の瞬間!  
するり
するり
K20D
ツヨシ こんばんは つまらないなどとご謙遜なさらないでください。蒲生川でのんびりしているマガモの様子が素敵です。 マニュアルの難しそうな操作をされているということを感じていますが、コンデジ上がりの私にはややチンプンカンプンです。   Nozawa お早うございます。  朝の食...  
Nozawa お早うございます。  朝方蒲生川を見ますとマガモが数羽のんびりと日差しを浴びており、その川岸に生えたススキの頂上辺りではカワラヒワ10羽ほど止まって久しぶりの日差しを浴びて温まってました。  
Nozawa お早うございます。  今朝この村の小川の向こう河原に居ました。 珍しいものが無くてスミマセンです。   Mr_323 アオサギは凄く体が細いですから、かなり寒そうですね・・・ エサ取りに水に入るのを、躊躇っているように見えます。   鳥板フアン 寒々として冬の鳥写真としてはグッドではないでしょうか。   バリオパパUK わーお、かっこいいですやん、シャープだし。 こういう人、バットマンにでてきそう。  
ペッタンコ1号 上野動物園で見かけたサギさんです。 ペンギンの池のところで餌を探して、ずっと粘っていました。 私も、ずっと粘って写していました(^_^;)   鳥板フアン ゴイサギのようですね。羽がよく解像しており綺麗です。 風景や花などで鍛えておられる方はやはり露出からピントから、しっかりしておられると思います。勉強になります。   ツヨシ こんばんは、ゴイサギが綺麗に撮れていますね。上野動物園で餌ねらいですか。飼育係りの方はきっと気づいておられても追い払ったり...   Nozawa お早うございます。  じっとしており...  
Nozawa お早うございます。  村の小川の向こう岸の雪の上の何かをついばんでいます。 チョコチョコ逃げないで撮らせてよ! つまらないものばかりでスミマセン。   youzaki 今日は 雪の中セキレイちゃん餌は大丈夫かなー 気にしてもしか方が無いか・・   Nozawa youzakiさん、今日は  雪の中少ない餌を探して雪の上をついばんでます。 ホントに食べ物大丈夫なのでしょうかね。 チョコチョ...   鳥板フアン お得意のセグロセキレイですね。片足上げたところを可愛く撮ら...  
ペッタンコ1号 こちらでは、はじめましてかな? よろしくお願いします。 これは、上野恩賜公園に居たスズメさんです。パンをもらったらしく、うれしそうな顔をしていました。   鳥板フアン よろしくお願いします。別に口角を上げるわけでもなく目が細くなるわけでもなく無表情に見える鳥さんですが 全体から発するものがありそれは伝わりますね。綺麗なボケでさわやかに仕上がっていますね。   ツヨシ はじめまして  スズメが絵になっていて素敵です。これからもいろいろ見せてください。  
Nozawa 皆様今日は  蒲生川に注ぐこの村の小川の堤防町道を川下方面へと歩いてますと横のガードレール外の断崖の途中に生えた雑木にツグちゃんが来て止まりました。 うまくモデルになってくれました。 ツグちゃんの前が断崖です。   鳥板フアン 綺麗に解像しておりますし、前ボケ背景ボケを使った冬の雰囲気を感じる 素晴らしい一枚だと思います。   ツヨシ 明けましておめでとうございます。雪は大丈夫でしたか? ツグミがボケの中くっきりととても良く映ってい...  
Nozawa お早うございます。  山陰の奥地は夕べから猛吹雪です。 カワラヒワさんが15羽ほど電線の上で吹雪のなかじっとこらえています。 同じような場所から撮った吹雪の景色です。 http://image.daifukuya.com/image/landscape/d3/8581.jpg   鳥板フアン 小鳥さんたちは、こんな小さな体で真冬の寒さを生きのびれるのが不思議でなりません。 70ミリで撮られているので、より小さな存在...  
飛翔
飛翔
K-5
Booth-K 最近仕事で毎晩1時過ぎの帰宅、それから夕食の生活でしたが、やっと休みに入りました! 「休みの日くらいゆっくりすれば?」とあきれた顔の家族を横目に、「リフレッシュしないと、もたないからさ」と日曜に撮ったのが先程ようやく全部現像、選別が終わりました。 これもタムロンのミラー500m...   Nozawa お早うございます。  カワちゃん、勇ましく水の中にダイブしてますね。 皆さんのミラーレンズが大活躍していますね。  
Nozawa お早うございます。  今朝の蒲生川は朝日がチョッピリさしていまして夕焼けのような色合いでした。 黄砂も中国から来ていたようで空気が土臭くモヤットしてました。  皆さんのような素晴しいものは無いので蒲生川で楽しそうに水浴?か水遊びをしていたカルガモさんを撮ってみました。   youzaki 今晩は 水の色とカモ...  
Nozawa 今日は  雪が舞ったり寒い風が吹いたりする程お元気になるこの方達です。 此方は K10D+琢磨で撮影時の色温度そのままでの JPG現像です。 色温度4550 偏差-1で撮れているようです。 冬場は時々晴れても暗くてシャッター速度が上がらないので撮りにくいです。  
masa Booth-Kさん、こんばんは。 威風堂々としたヒヨドリですね。目に命があります。   バリオパパUK ナイスショット!   Booth-K カワセミ、雀、鳩、鴨以外は殆ど鳥の名前って分かりませんが、今日公園で見かけたこの鳥は何でしょう? レンズは、タムロンのミラー500mmです。   鳥板フアン ヒヨドリです。この鳥はよく見る鳥ですが羽がきれいなので撮りがいがあると思います。 しかしヒヨドリも知らない人が撮った(失礼!)とは思えな...  
Nozawa お早うございます。  セキレイさんは、1度と寒い気温のなか裸足で雪の中に、見ているだけでおー寒い! 雪がキラキラして画像が今一つです。   ツヨシ 蒲生川も寒そうですね、セグロセキレイさん本当に寒そうな感じですね。   Nozawa ツヨシさん、今日は  セキレイも、私も、デジイチも凍てつきそうで寒いです。 ここは私の...  
Nozawa お早うございます。  400mmでカルガモさん達を見ていると、少し川下で泳いでいたカルガモが真ん中辺りに低空を飛んできて割り込んで着水しました。 シャッターが遅かったので駄目かと思いましたがそこそこに写ってました。   ツヨシ こんにちは 着水時の瞬間の様子がよく伝わってきます。色がよくのっていていいですね。  
Booth-K 鳥板フアンさん、私も参加させて下さい。 こんな感じだったのかなぁと想像しながら。   鳥板フアン Booth-Kさん いやー皆さんレタッチ修行積んでますねー。別の使える作品になりました。感謝です。 皆さんとの仲間意識のようなものを感じて失敗作もまたいいものだと感じました。 そしてこれ以上板をこの絵で増や...   Booth-K 久々にJPGのレタッチしまし...  
Nozawa お早うございます。  昨日からの外気温一度位のふぷきの中で軽トラのエンジンを止めて窓を開けての撮影です。ここは農道ですし、私の村の方の田んぼが殆んどで冬場はめったに車はきません。 零度近くになるとデジイチのボディー内手振防止も今一ですし、私のピント合わせもままなりません。   youzaki 今日は 雰囲気がよく出ていて寒さが伝わって来ます。 私も寒さに挑戦でカモの観察していますが、写真は撮れません。  
Nozawa 皆様今晩は  柿の木に小鳥が止まった画像を SILKYPIX による、トーンカーブ、ガンマ、少しだけノイズ処理をしました。 JPG品質を 98% -> 88%に下げて軽くしています。   鳥板フアン Nozawaさん 青空は残っていますしアオゲラの羽色も良い感じです。 私が行ったレタッチより数段上です。ありがとうございました。   Nozawa 撮り板ファンさん、今晩は  色温度を青に振れば空はも...  
ツヨシ マガモの飛翔、色が良く出ていて綺麗です。飛んでいる姿もいいですね。   Nozawa お早うございます。  望遠レンズを向けられたマガモさん達は飛び立ってしまいました。身体を小さくウズクマッテ向こう岸あたりに大雑把なピント合わせし始めたばかりなの...   鳥板フアン 流し撮り。1/90のSSが効いて羽だけがしっかりブレてスピード感が出ております。  
Nozawa  今朝のチュウサギ?は、なぜかガニマタになっていました。   youzaki 今日は ガニマタのあし印象に残ります。 よく観察され撮られていて感心しました。   Nozawa yozakiさん、今日は  珍しい鳥も中々いませんし、しばらく眺めていたら羽繕い他の色々なしぐさを始めてくれました。その中の一つです。   鳥板フアン こんばんわ。こんな面白いシーンをよくぞゲットしましたね。 今年の鳥板ユーモア大賞に推薦します。  
Booth-K 鳥板初投稿となります。(PENTAX板ばかりで、存在に気づいてなかったりして) ちょいと遠いので等倍切り出しです。 レンズ情報ないですが、300mm F5.6で撮っています。   バリオパパUK Booth-Kさん、はじめまして。 ワーオ、これはバッチグーですね。 300mm F5.6とは、短焦点MFレ...   MT おはようございます、ナイスショットで絵になっています。  
Nozawa お早うございます。  朝は鼻歌をうたいながら・・ 皆さん楽しく行きましょう。 シャッター速度も低く手振れ補正も良く効いてないと言うか胴体ぶれもあるというかの今一の画像ですがご勘弁を。 没にしようかと思いましたかマガモの雌が面白い姿勢をしていましたので。  
ツヨシ 蒲生川のカルガモ、しっかりピンがきて、雰囲気を伝えるいい絵だなと思います。   Nozawa お早うございます。  どこやらのオジンにレンズを向けられたので川上の葦やススキの陰に泳いで逃げています。 珍しいものが少なくてすみません。  
Nozawa 今日は  今朝は家の屋根に少しだけ初雪が積もりました、でもお昼頃には解けてなくなりました。寒くて強い風が吹いています。  吹き飛ばされそうな風の中で柴と農道をさんぼしていますと...   youzaki 今晩は カモ...  
Nozawa お早うございます。今朝は外気温二度と冬型気候で寒い朝です。  蒲生川の農道橋を渡り蒲生川の南岸で何時もの通りカルガモのいる辺りを 100-300mm ズームで見ていますと川下でバタバタ...   youzaki 今晩は マガモの頭がいい色です...  
きよどん 鳥板フアンさん・ツヨシさん ありがとうございます もろ逆光だったので画像が甘いと思います 距離は10〜12mくらいですかね   ツヨシ こんばんは そんなに近いのですか。ラッキーですね。逆光の中でもここまで撮れるなんてすごいです。   きよどん 購入後月しか撮っていませんで 処分を考えていたのですが、残留決定です   鳥板フアン 初めまして!この板のフアンです。 素晴らしいアップ写真ですね。どれ位の距離だったのでしょう? ...   ツヨシ こんば...  
初めてのデジスコ
初めてのデジスコ
COOLPIX P5100
Nozawa お早うございます。  朝方柴との散歩時に雨が降り暗い中でカルガモを見ていますと一羽が突然隣のカルガモを追っかけ始めました。追っかけられた方は葦の藪に逃げて一回りして元の辺りに戻りました。 明るさが足りないので思うように撮れません。   youzaki 今日は カモをよく観察され感心します。 カモはカルガモに限らずよくバトルするのを見かけます。 時間は...  
Nozawa お早うございます。  家を出てすぐのこの村の川にある農業用水を取り入れる井手堰です。 毎朝のようにセキレイさんがお食事に見えられます。 何を食べているのでしょう、川藻や川ノリ?なのでしょうか・・   鳥板フアン おはようございます。 セグロセキレイの生態写真ともいえますね。自然は野鳥を 養い多くの恵みを与えているのでしょう。  
Nozawa お早うございます。  昨日(1日は3度)と今朝(2日)の朝は霜が降りて外気温4度と寒くて大変です。 鬼瓦の上に止まり力いっぱい丸くなり暖をとっています。 自然界で生きていくのも冬場は大変なのですね。 多分イソヒヨドリの雌とおもいます・・   Mr_323 朝から、奇麗な青空。 放射冷却で、一層寒くなると思います。 イソヒヨドリも、朝日で暖を取って居るのでしょうか? 私は、寒い朝は苦手です・・・  
ツヨシ こんばんは  すっきりとした後姿、背景のボケ具合、いい感じですね。   Nozawa ツヨシさん、お早うございます。  はい、年一回くらいの確立で雑草に止まったカシラダカ?らしき鳥を同じ場所で撮れます。シャッターを二回押したら飛び立ちました。 めったに撮れないチャンスでした。   Nozawa お早うございます。  朝の柴との散歩時に蒲生川の河...  
Nozawa お早うございます。  朝の柴との散歩時にあったアオサギのジャンプ前です。 一見「きれいに撮ってね」てきに見えますが、多分私を警戒しているのでしょうね。   youzaki 今晩は ハイーアオサギが綺麗に写っていますー MFでピントがよく合っていますね...  
Nozawa お早うございます。  電線に止まった雀を撮ろうとすると、何時もはレンズを向けるより早く逃げてしまいますが今日はうまく撮れました。でも、お尻ばかり。  
Nozawa お早うございます。  朝の柴との散歩で蒲生川にいたアオサギを撮っていましたら突然ジャンプしました。タクマー400mmなのでズームできないので頭が画面からはみ出して面白い画像?になりました。結構距離は近いので。   ツヨシ こんばんは アオサギの羽ばたいた一瞬の姿がよく伝わってきますね。 青色がより濃く出る感じがしますが、これもタクマーというレンズの特徴...  
NR こんばんは 警戒心がかなり強いカワガラス 探るように撮っているのが ススキの枯葉越しに見えます。   Nozawa 今晩は  農道を柴と歩いてると、蒲生川で水遊びをしているカワガラスがいましたので、物陰から6枚ほど撮りましたが私がタクマーのピント...  
籠の鳥?
籠の鳥?
K10D
Nozawa お早うございます。  籠の鳥?ならぬ、藪の鳥でしょうか。 この村の中の川で見かけました。 背丈が65cm位ならチュウサギ、90cm位あればチュウダイサギといったところでしょうか、90cmはありそうですね。  
Nozawa 今日は  午前中の蒲生川で黒光りした鵜が三羽、宇治堰の石の上で濡れた黒光りする身体のままで休憩していました。   ツヨシ こんばんは 嘴の根元、黄色い部分がとがっていて、これはカワウだなどと生意気に思っています。緑色の目、陸に上がれば体を干し、泳げば頭部だけ出して、魚を丸呑み、面白い鳥...  
Nozawa 今日は  午前中の柴との散歩道のときに町から隣村への電話線のケーブルにモズが止まっていました。田んぼ一つ離れた農道から 400mmで撮りました。   鳥板フアン こんばんわ。モズ♂の特徴である過眼線がクッキリと 出ています。背景も良いですね。モズの羽の色も良く出て いますね。   Nozawa 鳥板フアンさん、お早うございます。  近くで撮りたかったですが用心深くて近寄れませんで小さながぞうになりました。この秋始めての百舌です。  
鳥板フアン ISO200。明るくて良いと思います。 マガモの元気な動きに合ってて良いと思いました。   Nozawa 今晩は  一日雨降りの天気予報に反して曇りたまに薄日がさしてまし...  
Nozawa 今晩は  きょうは久しぶりの良い天下です、鵜の翼干しが見られました。 この鳥は頭だけ出して潜水泳法をするのでショッチュウ翼を干しています。   ツヨシ こんばんは ちょっとした瀬の石の上で翼干しとは、結構落ち着かないでしょうに。初冬の蒲生川、ウのいる風景がいい感じに写っていますね。   Nozawa ツヨシさん、今晩は  昨日は沢山雨が降り増...  
Nozawa 皆さんお早うございます。  舞い朝早くから電線に沢山止まっている小鳥がいますのでてっきり雀が沢山と思って撮ってかえりJPG現像してよくよく見ますと大部分が...   Mr_323 手前に、ホオジロとツグミも居ますね! と...  
Nozawa 今晩は  何かの物音か気配に驚いたのでしょうか、川上でのんびりしてたマガモの集団が急ぎ全速で川下に向け逃げて?います。  今日は朝から雨降りでさっぱりですし、余り面白い画像もないです。   ツヨシ こちらも 寒く雨の一日でした。 マガモが本気で逃げるときはきっと飛ぶでしょうから何があったのでしょうか。緊急ではないにしても何かに警戒したのかもしれませんね。   Nozawa ツヨシさん、お早うございます。  はい、外気温6度とか、8度とか冷え込んだ朝に来て...  
youzaki 今日は 朝早くからカモの観察お疲れ様です。 野生のカモはすぐ逃げるから撮り難いですね。 草の陰からソート観察してあげてね。   Nozawa お早うございます。  今朝は外気温05度、快晴の寒い良いお天気、寒い日が大好きなマガモさんもやはり来ていました。用心深くて、何時もの雑草雑木が生い茂った物陰にしか来てくれませんが・・  連張りすみません。   Nozawa youzakiさん、今晩...  
Nozawa 今晩は  珍しい画像はありませんので、昨日の夕方のマガモさんの一族団欒の一時を・・   鳥板フアン ススキの前ボケにマガモが静かに泳いでいます。 絵的に好きな写真です。   Nozawa 鳥板フアンさん、お早うございます。  はい、川上に向けて泳いでくれましたの...  
鳥板フアン Nozawaさんの鋭い観察力に脱帽です。   Nozawa 今日は  朝の散歩時にカルガモさんの水から上がった直後の水の滴るようなお手入れの画像が撮れました。雨がぱらつき気味の暗いときでしたので画像は今一ですが・・  羽の間に溜まった水をクチバシで吸い取って吐き出し...  
Nozawa 今晩は  昨日のツグミさんの近くで、同じように朝のお食事の小さい虫を探しているセグロセキレイさんです。  
商品